兵庫県の保育士求人一覧
待機児童が多く、保育士需要の高い兵庫県
兵庫県の保育士支援制度
子育てに力を入れている兵庫県
日本のほぼ中央に位置する兵庫県
- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00 開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール) ここが
ポイント!事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント! - 1821
施設情報 駒栄保育所
神戸市教育委員会キープ
駒ヶ林駅より徒歩3分。遊びを通して生活習慣や社会性を育てる保育園です
駒栄保育所は""乳幼児の最善の利益と積極的な福祉の増進""(神戸市公式HPより引用)を保育理念とし、生活や遊びを通して基本的な生活の習慣、社会性、探究心、創造力などを身に着けることを目指しているようです。地下鉄「駒ヶ林駅」より徒歩3分、JR「新長田駅」より徒歩13分の場所にあるため交通アクセスもしやすいようです。保育参観や運動会、親子の集いなど季節やテーマに合わせた年間行事を取り入れています。伝承行事を地域と共に行うことで交流を深めているようです。平日は園庭開放を行い、育児相談にも応じています。園庭にはプールや鉄棒、ジャングルジムがあり子ども達が思い切り体を動かして遊んでいるようです。栄養バランスの取れた給食が提供されているようです。 ※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区駒栄町3-1-17
- アクセス
- 神戸市海岸線駒ヶ林駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 1822
- 1823
施設情報 大西保育所
尼崎市教育委員会キープ
完全給食で安心して子供を任せることができる、公立の保育所です。
大西保育所は、兵庫県の尼崎市が運営する公立の保育所で、1歳から5歳までの子供を対象に、完全給食による安心の保育を実施しています。最寄り駅であるJR東海道本線の立花駅からは徒歩14分の場所にありますが、バスを使えば保育所のすぐ近くにある大西停留所まで来ることが可能となっています。また、園の近くには比較的大きな公園があったり、川が流れていたりと子供が楽しめる場所が豊富です。この保育所では、""体を動かし意欲的に遊ぶ子供""を保育目標に掲げています。(大西保育所公式HPより引用)自分や友達、保育所など、周りにいる人すべてを好きになるようにのびのびとした育児に取り組んでいるようです。※2018年7月1日時
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市大西町1-14-5
- アクセス
- JR東海道本線立花駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 1824
施設情報 名谷きぼうの丘幼稚園
神戸市教育委員会キープ
生き生きと友だちと遊び、最後までやりとげる粘り強さを育てています。
名谷きぼうの丘幼稚園は、2年保育実施園として1997年に開園した兵庫県神戸市の公立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、延長保育も行っています。住宅街の中に位置しており、近くには東落合小学校や殿津谷公園があります。""生き生きと遊ぶ子ども""(名谷きぼうの丘幼稚園公式HPより引用)の育成を目標の1つとしています。身近な動物や植物とのふれ合いを通して、生命の大切さに気付く思いやりの気持ちを育てているそうです。また、親子でのふれあい遊びや地域の小中学校との交流を行い、様々な人と関わることで優しい気持ちを持つ子どもの育成を目指しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区東落合2-18-1
- アクセス
- 神戸市西神・山手線名谷駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1825
- 1826
施設情報 中筋幼稚園
高砂市教育委員会キープ
自然環境を活かした子育ての実現を目指す公立認定こども園です。
中筋こども園は兵庫県高砂市中筋1丁目に位置する公立の認定こども園です。""多彩な知識や技能を持った人との交流を通して、日本文化に触れたり、様々な運動遊びを体験したりしています。""(高砂市公式HPより引用)JR神戸線曽根駅から南東に約11分の場所にあります。駅から園までは住宅街で、公園、弁当店、病院、建設会社の事務所などがあります。園の東側は高砂市立中筋小学校に隣接しています。また、北側200mほどには山が、南西に600mほどの距離にも丘があり、西に400mほど行くと天川が流れています。南に100mほど進んだ場所を東西に通っているのは国道2号線です。周辺の自然の中で児童の知的好奇心を育む教育も行っているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県高砂市中筋1-2-35
- アクセス
- JR神戸線曽根駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1827
- 1828
- 1829
施設情報 浜の宮幼稚園
加古川市教育委員会キープ
園生活の中で友だちと一緒に経験を重ね、一人ひとりの豊かな心を育てています。
浜の宮幼稚園は、兵庫県加古川市にある公立の幼稚園です。定員は105名で、4歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに預かり保育も行っており、開園時間は8:30から16:00までです。浜の宮駅から徒歩約9分に位置しており、近くには浜の宮公園や浜の宮小学校、浜宮天神社などがあります。""心豊かでいきいきと遊ぶ子""(加古川市公式HPより引用)の育成を目指しています。「地域と園は一つ」を合言葉に2年保育を活かした保育を行い、いきいきと遊ぶ子どもを育成しているそうです。また、親子夏野菜栽培・プラネタリウム見学・お茶席体験・ふれあいコンサート・かるた大会などの年間行事を実施しているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市尾上町口里790-60
- アクセス
- 山陽電鉄本線浜の宮駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1830
- 1831
施設情報 西山幼稚園
宝塚市教育委員会キープ
逆瀬川や武庫川などの自然に囲まれた兵庫県宝塚市の幼稚園です。
西山幼稚園は兵庫県宝塚市に位置する幼稚園です。1969年に開設されました。最寄り駅は阪急電鉄今津線の逆瀬川駅です。最寄り駅からは徒歩22分でアクセスすることが可能となっています。幼稚園の近くには逆瀬川や武庫川などの河川が流れていて、非常に自然豊かな環境です。西山幼稚園では地域とのかかわりを大切にしていて、地域探検や近隣の高等学校との交流の機会を設けているようです。また、自然との触れ合いも重要視していて、幼稚園の近くにあるゴルフ場での外遊びなどを実施しているそうです。更に、異年齢交流もおこなっていて、園内で一緒に水遊びをしたり、昼食を食べたりといった活動をおこなっているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市野上6-2-2
- アクセス
- 阪急電鉄今津線逆瀬川駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1832
施設情報 西保育所
伊丹市教育委員会キープ
伊丹市の住宅街に所在する、広々とした園庭に明るい園舎のある保育所です。
西保育所は、伊丹市の住宅街にある公立の保育所です。最寄駅からは徒歩14分、近隣には小さな公園が点在しています。保育サービスとしては、生後3カ月以上の乳児を対象にした乳児保育や延長保育、統合保育、地域子育て支援事業などを実施しています。""明るく生き生きと活動する子ども自ら行動し充実する子ども思いやりの気持ちを持とうとする子どもまわりの環境や友だちに意欲的に関わり、色々な方法で工夫して表現する子ども""(西保育所公式HPより引用)近隣の幼稚園との交流や地域のお年寄りとの交流にも取り組んでいるそうです。また、季節の野菜を植えたり、収穫した野菜を料理したりして食に関する興味や関心を広げているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市南野北1-3-42
- アクセス
- 阪急伊丹線新伊丹駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 1833
施設情報 手柄保育所
姫路市教育委員会キープ
電話による子育て相談などの子育て支援活動を行う公立保育所です。
手柄保育所は、1974年4月に開園した兵庫県姫路市内の公立保育所です。保育所がある手柄は、JR姫路駅の約1km南西に広がる地区です。そして、JR姫路駅の北口にある山陽姫路駅から兵庫県神戸市内の西代駅まで続く山陽電鉄本線の手柄駅が最寄り駅になります。この駅の南側にある出入り口からの所要時間は徒歩9分です。特別保育は延長保育を実施していて、子育て支援事業は電話による子育て相談や園庭開放を行っているそうです。""情緒の安定を土台に子ども一人一人との関わりを大切にした保育に取り組んでいます""(姫路市公式HPより引用)。年間を通じて周囲の自然の中で様々な体験をさせる事により、子供達の心身両面を育てていく方針のようです※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市手柄91
- アクセス
- 山陽電鉄本線手柄駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 1834
施設情報 青山保育園
社会福祉法人白鳥会キープ
科学あそびなどのおけいこを行っている、兵庫県姫路市の認可保育園です。
青山保育園は、社会福祉法人白鳥会が運営する兵庫県姫路市の認可保育園です。定員は160名、受入年齢は生後8週間から小学校就学時未満の施設です。”知育だけではなく徳育と体育のバランスを図りながら保育を進めていきたいと考えております” (青山保育園公式HPより引用)。毎月のおけいこ事として、3〜5歳児を対象に音楽あそび、4〜5歳児を対象に体育と絵画、英語、スイミング(希望者のみ)、5歳児を対象に折り紙や学研の科学あそびなどを取り入れているようです。園舎は国道2号線沿いの立地で、特別養護老人ホームあおやまと隣接しています。近隣は主に住宅地で、少し足を延ばすと国道2号太子東ICや姫路科学館、兵庫県立こどもの館などにアクセスできます。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市青山西5-8-52
- アクセス
- JR姫新線余部駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1835
施設情報 溝口保育所
姫路市教育委員会キープ
家庭との連携を密にしながら、安心して預けられる保育をしています
溝口保育所は、JR溝口駅から徒歩5分の距離にある、住宅地の中に畑が広がるエリアに建っています。周辺には歴史的にゆかりのあるお堂や広場があり、""子ども達は豊かな自然の中で、異年齢の子ども達と触れ合いながら、伸び伸びと遊んでいます。""(溝口保育所公式HPより引用)明るく家庭的な雰囲気の中で、保護者が安心して子育てができるよう、一人一人年齢に応じた発達を促す保育をしているようです。地域の子育て事業として、毎週水曜日に園庭開放していたり、電話や来園での子育て相談などを実施しているそうです。年間行事として運動会や芋ほり、豆まきなどを行っているほか、作品展や生活発表会など1年の成果を発表する場を設けいているようです。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市香寺町溝口576-3
- アクセス
- JR播但線溝口駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 1836
施設情報 こくふこども園
社会福祉法人こくふこども園キープ
人や自然とのふれあいを通して豊かな心を育てる認定こども園です。
豊岡市郊外の田園地帯にある認定こども園です。国道沿いの集落の一角にあり、小学校と市のコミュニティセンターが隣接しています。自然に恵まれた環境の中で生き物に触れ、また子どもたち自身で野菜を種から育てるなど、自然を通してやさしい心や頑張る力を育んでいるそうです。”子どもたちが自ら生み出す楽しい遊びの中でこそ、本当の学びがあります”(こくふこども園公式HPより引用)子どもたちが好奇心のおもむくままに遊ぶことで創造力をのばすこと、遊びながら生活習慣や社会のルールを覚えることなど、遊びから学ぶ保育を大切にしているとのことです。また地域交流も活発に行っており、多くの人の愛情に触れて子どもたちは人を愛する心を育んでいるようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県豊岡市日高町野々庄929
- アクセス
- JR山陰本線国府駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1837
施設情報 飾東保育園
社会福祉法人飾東福祉会キープ
50年以上前から地域の人々に親しまれ見守られている認可保育園です。
飾東保育園は、緑の山々に囲まれた姫路市東部にある定員150名の認可保育園です。園では、七夕音楽会や臨海保育、運動会、芋ほり遠足、クリスマス会、もちつき、スケート教室、生活発表会など、季節ごとの行事をおこなっています。プラネタリウムや水族館での園外保育もあります。また、年齢に合わせて、お習字や英語教室、体操教室も実施しています。さらに、絵本の読み聞かせや歌の時間、戸外あそびや室内遊びは毎日取り入れて、心身の健康に役立てているようです。”家族の和、しつけの態度が一貫していることで、心の安定が生まれ、思い切り遊べる環境が整います。遊びを通じて学習し、何事にも真剣に取り組めるようになります。”(飾東保育園公式HPより引用)。周辺には、姫路市立谷外小学校や谷外幼稚園があります。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市飾東町庄457-1
- アクセス
- JR神戸線御着駅徒歩43分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1838
施設情報 洲本保育園
社会福祉法人三愛会キープ
たくさんの経験を重ね、チェレンジする気持ちややりきる力を養っています
洲本こども園は、社会福祉法人三愛会が運営する定員153名の幼保連携型認定こども園です。音楽教室や体育教室、英語教室を行っており、年齢別に指導し、たくさんのことに挑戦しながら目標に向かって頑張る力や最後までやりきる力を育んでいるそうです。広々とした園庭には大型の遊具があり、たくさん体を動かしながら丈夫な体作りを行っているようです。また園から徒歩6分の場所には塩屋緑地公園、徒歩11分の場所には曲田山公園があり天気の良い日には散歩に出かけ、自然に触れながら遊具や砂場遊びを楽しんでいるようです。近隣の公共施設は、市役所や郵便局といった施設があります。園から北へ徒歩5分の場所にはショッピングモールがあるなどなど大型の商業施設が集まるエリアのようです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県洲本市本町7-4-25
- アクセス
- JR鳴門線鳴門駅車で40分
- 施設形態
- 保育園
- 1839
施設情報 フェニックス大久保こども園
社会福祉法人和光福祉会キープ
子どもたち一人ひとりの個性を大切にした保育を行っている認定こども園です。
フェニックス大久保こども園は2017年に設立された認定こども園で、社会福祉法人和光福祉会が運営しています。定員は120名で、保育対象は生後6カ月~小学校入学前の子どもたちです。住宅街に位置し、周辺には「大久保北中学校」や「山手小学校」、商店などがあります。""生命(いのち)を大切にします。健康な心と体を持つ子ども。元気いっぱい遊ぶ子ども。自分で考えて行動する子ども""(フェニックス大久保こども園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。町中での保育を通じて、子どもたちに社会との関わり方を学んでもらおうとしているようです。園外保育やお誕生日会、老人ホーム訪問など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。「不死鳥」であるフェニックスのように、子どもたちがさまざまなことに挑戦し成長することを目指してるようです。※2019年5月30日時点
施設情報
- 所在地
- 明石市
- アクセス
- JR神戸線大久保駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1840
キープ
よく見て、よく考えて、最後までがんばって挑戦できる子どもを育む園です。
園田学園女子大学附属学が丘幼稚園は、1981年4月に設立された園です。最寄りの垂水駅からは徒歩35分の距離で、園の周辺には火の蔵東公園、神戸市立多聞東中学校、神戸掖済会病院があります。""毎日思いきりあそんで、今日は面白かった、明日も幼稚園が楽しみと思えるような幼稚園をめざして努力しています。""(園田学園女子大学附属学が丘幼稚園公式HPより引用)教育内容には、水泳やプログラミング教室、体操教室、工作など、体と頭をつかうカリキュラムを組んでいるようです。また、コンピュータ遠足とクルージング遠足、こいのぼり集会の他に、親子プール、学が丘こどもステージ、サンタなかよし会などの年間行事も催している施設です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区学が丘1-10
- アクセス
- JR山陽本線垂水駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1841
施設情報 越木岩幼稚園
西宮市教育委員会キープ
西宮市美作町の坂の途中にある、水曜日が午前保育日の市立幼稚園です。
越木岩幼稚園は、西宮市美作町にある市立保育園です。4・5歳児の2年保育を実施しています。定員は4歳児クラスが30名、5歳児クラスが70名の計100名です。""教育目標「心豊かでたくましく、主体的に行動する子どもの育成」""。(越木岩幼稚園HPより引用)月曜・火曜・木曜・金曜の保育時間は8:40~14:00で、昼食は各自お弁当を持参するようです。水曜日は午前保育日となっており、11:50までだそうです。4歳児と5歳児のペアで野菜の苗植えをするなど、異年齢保育に力を入れているようです。小学校や中学校、地域の人々との交流も大切にしているようです。坂の途中にあり、毘沙門公園までは徒歩2分、豊楽公園までは徒歩5分、樋之池公園までは徒歩8分です。3分歩くと越木岩神社、6分歩くと貴船社があります。徒歩13分の場所に西宮市立北夙川小学校、徒歩11分の場所に甲陽学院高等学校があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市美作町6-10
- アクセス
- 阪急甲陽線苦楽園口駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1842
施設情報 岩園保育所
芦屋市教育委員会キープ
綺麗な園舎で2歳から5歳の60名が在園。生きる力の基礎を育みます
岩園保育所は芦屋市の公立保育園で、2歳から5歳までの60名が在園しています。保育理念には""命を大切にし、生きる力の基礎を育む""(岩園保育園公式HPより引用)を掲げており、一人ひとりのあるがままを受け止め、子どもの豊かな育ちを援助すること、さまざまな環境を通じ、共に育ちあう力を養うこと、家庭や地域社会と連携し、子育て支援拠点としての役割を担うことを方針に保育を行っています。地域行事として園開放や育児相談、小中学校・高齢者との交流にも力を入れているようです。また周辺には仲ノ池公園や岩ヶ平公園があり、自然に触れながら学べる環境となっています。園庭には大きな花壇も整備されており、子どもたちは一年を通じて植物の生長に親しむことができます。ふれあい遊び等を通じ、異年齢の交流も盛んに行っているようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市岩園町2-18
- アクセス
- JR神戸線芦屋駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1843
施設情報 鶴居保育所
市川町教育委員会キープ
田園と山々に囲まれた自然豊かな環境で、思いやりの心を大切にしています
いちかわ東こども園は、兵庫県のほぼ中央に位置する神崎郡市川町にあり、温暖な瀬戸内気候に恵まれた、のどかな田園風景が広がる地域です。市川町が公立保育所と公立幼稚園の統廃合を進め、2019年4月に新設された認定こども園で、広い園庭と大型遊具、円形のホールが特徴的な建物の施設です。町内で作られた給食は、地産地消の考えの元、栄養バランスの整った献立が並び、食育への興味を育んでいるようです。当施設の周辺には八坂稲荷神社や正方神社、小室天満神社などがあるので、お散歩や戸外遊びが十分にできる環境のようです。徒歩圏内には高校や小学校、地域の活性化センターなどもあり、子どもが多いエリアで地域交流も盛んなようです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神崎郡市川町神崎296-3
- アクセス
- JR播但線鶴居駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 1844
施設情報 建石保育所
西宮市教育委員会キープ
信頼関係の下で子ども達が主体的に活動することを目指す保育園です
建石保育所は、人と人との出会い関わりを大切にし、信頼関係の下で子ども達が主体的に活動することを目指しています。養護と教育が一体となった保育、家庭や地域と連携して子育ての専門性を生かした支援を方針としているようです。生後57日以降から未就学児までを受け入れ対象としており、保護者の急な残業などに対応できる「スポット延長保育」を行っています。園庭にはすべり台などの遊具があり子ども達が楽しく遊ぶことができるようです。こどもの日の集い、プール遊び、クッキング保育など季節やテーマに合わせた年間行事を行っているようです。阪神電車「香枦園駅」、JR「さくら夙川駅」から徒歩15分圏内で到着できるため、アクセスが良好のようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市川添町10-3
- アクセス
- 阪神本線香櫨園駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1845
施設情報 住吉幼稚園
神戸市教育委員会キープ
毎日の集団生活を通じて自律心や協調心を培い、基本的な人間性を育てます。
住吉幼稚園は神戸市が運営する、公立の幼児教育施設です。受け入れ対象は4歳児と5歳児で、定員は原則的にありません。また1日の保育時間については、およそ標準4時間の範囲で園長が定めます。園舎は最寄り駅から徒歩5分の距離に位置します。約300m東には市立東灘区民センターがあり、約500m西には市立御影中学校が所在します。また約350m南下すると、住吉公園にぶつかります。“教育目標は、明るく元気な子。友達と力いっぱい遊べる子。ねばり強い子。思いやりのある子。心のふれあいを大切にする子”(住吉幼稚園公式HPより引用)。日々の生活では絵本や童話を積極的に取り入れて、正しい言葉の使い方や、相手の話を聞く力を養うそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7-2-6
- アクセス
- JR東海道本線住吉駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1846
施設情報 津井幼稚園
南あわじ市教育委員会キープ
人との触れ合いを大切に、地域に開かれた幼稚園として多様な交流活動を行っています。
津井幼稚園は、南あわじ市が運営する公立幼稚園です。満3歳から就学前の5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。一時預かりを含む保育時間は、8:30から16:00までです。通常保育のほか、子育て支援「ぴよちゃんくらぶ」を毎月開催しています。""すすんであいさつのできる子・命あるものを大切にし感謝のできる子・調和のとれたたくましい体の子""(南あわじ市公式HPより引用)を教育目標としています。子どもたちの心身の発達を促す多様な体験を通して、人と触れ合い関わる力を育んでいるそうです。年間を通じて、運動会・クリスマス会などの行事や、四季折々の自然体験・地域交流などに力を入れているようです。※2018年9月6日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県南あわじ市津井2280-2
- アクセス
- 南あわじ市役所から車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1847
施設情報 幼保連携型めばえの園認定こども園すみれ分園
社会福祉法人尚紫会キープ
保護者と共に育てていく、よりよい環境づくりを進める認定こども園です。
めばえの園認定こども園すみれ分園は2015年に保育園としてスタート、1年後に認定こども園になりました。その名の通りめばえの園認定こども園の分園であり、2階建ての小規模な施設です。南側はJR神戸線に隣接し、灘駅の隣駅であるJR摩耶駅をはじめ阪急電鉄王子公園駅、阪神電鉄岩屋駅からも徒歩8分ほどで行ける立地にあります。保育理念として一番に”子ども一人ひとりが、愛されていると実感できるような保育を行う。”(めばえの園認定こども園HPより引用)をあげています。そのために子供たちにとって居心地の良い環境作りや、保護者とのより良い関係作りに努めているようです。食事やおやつは園内の調理室で手作りしているのでアレルギー食にも応じてくれるそうです。看護師が常駐し、急な発熱等に対応するだけでなく、毎月健康だよりを発行して保護者への情報発信を行っているそうです。すみれ園分園はめばえの園本園や小規模保育めばえすくすくルームと連携、それぞれの子どもや職員だけでなく保護者とも保育や行事などを一緒に行う機会を持っているようです。2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区灘北通8-6-16
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄東山線高畑駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1848
施設情報 向陽保育所
神戸市教育委員会キープ
自分で考え工夫し、素直に表現することを大切にしている保育園です
向陽保育所は""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣、人との関係、社会性、探究心、創造力などを身につけていきます""(神戸市公式HPより引用)を保育方針としています。日々の保育を通して命を大切にすること、意欲的に活動すること、自分で考え工夫し、素直に表現することを大切にしているようです。給食は健全な発育に必要な栄養とバランスのとれた献立を工夫しているようです。子育て支援事業としてみみちゃんクラブ、ぴよちゃんクラブを運営しており、園庭開放などを通して保護者や未就園児との交流を行っているようです。季節の伝承行事、地域との交流や伝統行事へ積極的に参加しているようです。親子のつどい、生活発表会、修了式などの年間行事を行っています。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区向陽1-3-25
- アクセス
- 山陽電鉄本線東垂水駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 1849
施設情報 くりのみ保育園
社会福祉法人晋和福祉会キープ
0歳児から保育を実施している、定員60名の兵庫県宍粟市の保育園です。
くりのみ保育園は兵庫県宍粟市にある保育園です。運営は社会福祉法人晋和福祉会が行っています。対象年齢は0歳から就学前までの児童です。開所時間は7:00、閉所時間は19:30です。休園日は日曜、祝日、年末年始となっています。山崎インターチェンジから車で4分の位置にあります。子育て支援として通常保育の他に、延長保育、一時預かり保育、子育て相談、くりのみ学童などを行っているようです。駐車場も保育園横に完備しています。""子ども達の命を守りながら、ひとり一人の人格を尊重し、健やかな心と身体の発達を保障するとともに、豊かな人間性をもった子どもに育てることを目指しています。""(くりのみ保育園公式HPより引用)それぞれの個性を大切にし、運動や遊びなどを通して心豊かな子どもを育むよう工夫しているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宍粟市山崎町段43
- アクセス
- 山崎インターチェンジ徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 1850
施設情報 福住幼稚園
豊岡市教育委員会キープ
「夢実現力」を育て、なりたい自分になるためにがんばる子どもたちを育てます。
福住幼稚園は、兵庫県豊岡市立の幼稚園です。周囲を山に囲まれた、国道426号線沿いの住宅地の中にあり、市立福住小学校と隣接しています。近くを出石川が流れる自然豊かな環境で、近くに出石総合スポーツセンターや、出石B&G海洋センターなどがあります。最寄駅はJR山陰本線「国府駅」で、車で約20分の距離にあります。豊岡市では、子どもたちが「なりたい自分になるためにがんばりぬく力」である、「夢実現力」を高めることを目指しているそうです。そのためには、あたまの力、こころの力、からだの力をバランスよく、かつ肯定的な言葉と行動によって育成することが必要だと考えているようです。それによって、人や物事へ自分から関わる意欲、健全な生活を営むために必要な態度、基本的な生活習慣などを育成しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県豊岡市出石町福住209
- アクセス
- JR山陰本線国府駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1851
施設情報 わか松幼稚園
小野市教育委員会キープ
「心豊かでたくましい子ども」の育成を目指す、小野市立の幼稚園です。
わか松幼稚園は兵庫県小野市にある市立幼稚園です。神戸電鉄粟生線小野駅が最寄りで、園までは徒歩およそ13分となります。駅から園に向かう道には、複数の飲食店や学習塾などが立ち並んでいます。園の西側には池があり、園と駅の間には市立小学校、小野藩陣屋跡や磐代神社があります。園のホームページでは「わか松幼稚園だより」を毎月発行しており、園の教育に対する考え方や行事の予定などが掲載されているようです。また、園の畑で育てた作物を収穫し、付近のスーパーマーケットで買い物をするという体験をして、園児が調理に参加するカレーパーティーを開催しているようです。付近の小中高生および大学生との交流学級もあり、公園で遊ぶ活動や英語学習をしているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県小野市西本町497-1
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線小野駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1852
施設情報 芦屋みどり幼稚園
芦屋みどり幼稚園キープ
体育や英語の遊びを、専門講師の指導の下で行っている幼稚園です。
芦屋みどり幼稚園は1953年に設立された幼稚園で、60年以上の歴史があります。教育方針として、思いやりの心や頑張る気持ちを持ち、けじめのある生活を送ることができる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""教師や子どもたちとの心の触れ合いを大切にし、充分に時間をかけ保育を行います。""(芦屋みどり幼稚園公式HPより引用)開所時間は8:30から14:30となっていて、午前保育の日は閉所が12:30になります。延長保育は保育終了の時間から16:30まで行われています。専門講師の指導を受けながら、体育や英語の遊びを行っているそうです。年間を通じて、遠足や運動会、夏祭りやクリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市翠ケ丘町9-5
- アクセス
- JR神戸線芦屋駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1853
- 1854
施設情報 和坂幼稚園
明石市教育委員会キープ
子ども達の願いや思いに耳を傾け、一人ひとりを大切にした保育を行っている園です。
和坂幼稚園は、1984年に開園した30年以上もの歴史がある幼稚園です。徒歩15分の所にJR神戸線「西明石駅」がある他、「山陽新幹線」が通っており、交通網が発達しています。周辺には「和坂小学校」や「かにがさか保育園」などがあります。""友達を大切にし、心身ともにたくましく生きる子ども""(和坂幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。行事や遊びなどを通して、明るくて思いやりのある優しい子を育み、伸び伸びとした保育を行っているようです。年間行事として、親子の集い、七夕の集い、運動能力測定、お楽しみ会など季節の行事を取り入れて、子ども達が楽しく生活できるように取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市和坂2-12-1
- アクセス
- JR神戸線西明石駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1855
施設情報 西神吉幼稚園
加古川市教育委員会キープ
英語などの就学前教育の機会を設けている、加古川市にある幼稚園です。
西神吉幼稚園は、1924年に創設された90年以上の歴史を有する市立幼稚園です。1953年以降は、2年保育を実施しています。園は最寄駅から徒歩25分の距離にあって、道路の向かい側には市立小学校が所在します。200メートルほど東方には公民館があり、隣接地が公園になっています。""広い園庭と豊かな自然環境の中で、温かく、心豊かな子どもの育成を目指し努力しています""(加古川市公式HPより引用)制作活動や動植物との触れ合いといった日常的な保育に加え、体操教室や英語遊び、小学校への体験入学などを実施することで、就学前にさまざまな経験を積む機会を設ける取り組みを重視しているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市西神吉町西村139-1
- アクセス
- JR山陽本線宝殿駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県)
30代
兵庫県
20代
兵庫県
30代
兵庫県