兵庫県の保育士求人一覧

待機児童が多く、保育士需要の高い兵庫県

兵庫県には2020年4月時点で、保育所等が1484カ所あります。2021年1月時点、兵庫県全体の保育士有効求人倍率は2.63倍と、全国平均と比べて低い数字です。2020年4月のデータによると、兵庫県の待機児童数は前年度「1569人」から「1528人」とほぼ横ばいで推移しています。これは、兵庫県の保育所等利用定員数が3581人増加しているものの、利用児童数も3330人増加しているため、待機児童解消に至っていないことが原因のようです。引き続き、保育のニーズは高いことから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

兵庫県の保育士支援制度

2020年、兵庫県全体の保育士の月の平均給与は、男性が26万9000円、女性が26万5100円と、男性は全国平均を下回っていますが、女性は上回っています。兵庫県で保育士として再就職を目指す人は、県が行っている「潜在保育士就職準備金貸付制度」を利用することができます。これは、潜在保育士さんに対して、新たに保育士として就職した場合に必要な準備物などの購入費用を貸付けるものです。2年間、兵庫県内の保育所等において保育士業務に就業することで、貸付金の返還が免除となります。このような制度などを行っていることから、保育士さんとして再就職しやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てに力を入れている兵庫県

兵庫県では、子育て支援を積極的に取り入れています。県では子育て世帯を対象に「ひょうご子育て応援の店のパスポート」を発行しています。店舗の協賛により、料金の割引や各種サービスなどを行い、社会全体で支援をしているようです。また、親子が気軽に集い、子育てに関する相談や情報交換等を行える「まちの子育てひろば」を県内に約2000カ所開設しています。このように県をあげて支援を行っているため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境があるといえるでしょう。

日本のほぼ中央に位置する兵庫県

兵庫県は、日本の玄関口として空港や港やつり橋などがあり、世界や日本各地とをつなぐ陸、海、空の交通アクセスが整備されています。県内の気候は、瀬戸内海側では雨が少なく温暖で過ごしやすい一方、日本海側では曇雨が多く、冬季は降雪量が多い地域などもあるようです。日本海や瀬戸内海に接しているため、夏には海水浴やマリンスポーツが楽しめ、冬にはウィンタースポーツも楽しめるでしょう。保育士さんも、休日には体を動かしてリフレッシュしてもよいかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪(梅田)

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00
    開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール)
    ここが
    ポイント!
    事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント!
  • 1856

    ?や!をたくさん経験、子供達の好奇心を大切にする認定こども園です。

    名谷みどりこども園は2005年に定員60名の保育園として開園、その後2015年に現在の幼保連携型認定こども園に移行しました。神戸市の北須磨エリアに位置し、近隣には落合中央公園などがあります。名谷みどりこども園では”家庭的な環境で、いのちを大切にするこどもを育てます。”(名谷みどりこども園HPより引用)を保育理念の一番にあげているそうです。さらに未来をつくる力を育むことを基軸に、体も心も健やかに育てる保育を目指しているようです。子供達の好奇心を大切にし、アナログとデジタルをバランス良く取り入れて多くの?や!を引き出すなど、創造性を育みながらさらに問題解決にまでつながる経験を大切にしているそうです。他にも、菜園で野菜を育てたり、月に一度の年齢に応じたクッキング保育など食育にも力をいれ、裸足・薄着保育も行うなど健康的な体づくりも行っているようです。また、みどり保育園の時から継続しているリフレッシュ保育などの一時的保育や休日保育、さらに園庭やプールの地域開放や新米ママのサポートなど、地域に根差した取り組みも行われているそうです。2019年6月10日時点

    幼保連携型認定こども園名谷みどりこども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市須磨区中落合2-3-2
    アクセス
    南海高野線北野田駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 1857

    ログハウスがあり、英会話やスイミングが取り入れられた認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園キッズキャンパスは、学校法人有野台幼稚園によって運営されている認定こども園です。生後6カ月〜就学前までの子供の保育を行っています。同学校法人によって運営される幼稚園・ありの藤原幼稚園とは同じ敷地の中に並んでおり、さらにその隣には市立の藤原台小学校が並んでいます。幼稚園の時間で生活する子供と、保育園の時間で生活する子供とがいますが、働いている保護者のために土曜・長期休業日も含めて、延長保育や預かり保育が充実しています。子供には年齢に応じた保育や教育を行っており、完全給食や菜園による食育、専門講師による英会話や体育の課目が取り入れられているようです。年長組は、年間を通してスイミングスクールレッスンも受けられます。2019年6月14日時点

    幼保連携型認定こども園キッズキャンパス
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区藤原台南町1-7-5
    アクセス
    京王相模原線京王多摩センター駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 1858

    施設情報 大庄幼稚園

    尼崎市教育委員会

    キープ

    地域の子育ての要となる、尼崎市で60年以上の歴史がある幼稚園です。

    大庄幼稚園は、開園から60年以上地域の子育てを担ってきた幼稚園です。最寄駅から徒歩8分の場所に立地し、近くには、大きな公園や川が流れています。団地や戸建て住宅が多い場所で、目の前には小学校があります。""健やかで、心情豊かな子ども・たくましい子どもを育てる""(大庄幼稚園公式HPより引用)豊かな人間性を培うために先生が子どもの目線に立ち、一人一人の個性に応じた保育を心がけているそうです。また、地域の子育て情報の発信地となるように、毎月0歳~就学前の子どもと保護者を招いてイベントを催したり、臨床心理や特別支援教育の知識を持った専門員が、さまざまな悩みや相談に対応しているそうです。※2018年7月13日時点

    大庄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市大庄中通4-43
    アクセス
    阪神電気鉄道本線尼崎センタープール前駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1859

    施設情報 網干幼稚園

    姫路市教育委員会

    キープ

    人との触れ合いを大切にして、思いやりのある優しい子を育んでいる園です。

    網干幼稚園は、1952年に創立された幼稚園です。徒歩11分ほどの場所に山陽電鉄網干線の「山陽網干駅」があります。園の周辺には、「網干小学校」や「網干西小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「網干なぎさ公園」、「網干公園」、「余子浜公園」などがあります。""思いやりのある子ども""(網干幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとして掲げています。明るく健やかで、何事にも意欲的に取り組める子を育んでいるようです。未就園児を対象とした「キッズランド」なども実施しているようです。年間行事として、こどもの日の集い、川祭り、あぼしっ子カーニバル(幼稚園運動会)、クリスマスの集いなど季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月20日時点

    網干幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市網干区興浜16
    アクセス
    山陽電鉄網干線山陽網干駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1860

    施設情報 生瀬幼稚園

    西宮市教育委員会

    キープ

    2年保育でさまざまな活動に取り組んでいる、西宮市にある幼稚園です。

    生瀬幼稚園は、4歳児30名、5歳児70名を定員とする2年保育の幼稚園です。公立の教育施設として、市によって設置・運営されています。園は最寄駅から徒歩4分の住宅地内に位置し、40メートルほど西方を流れる川の対岸には公園があります。400メートルほど東方には市立小学校が所在します。""豊かな自然とのふれあいや地域の方々との体験活動を通して「豊かな心をもち、心身ともに健康で、意欲的に遊ぶ子ども」を育てたいと願っています""(生瀬幼稚園公式HPより引用)クラス単位で取り組む遊びや自分で選ぶ遊びを日常のベースとしながら、遠足や運動会、小学校との交流活動といった数々の年間行事にも取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    生瀬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県西宮市生瀬町2-3-16
    アクセス
    JR福知山線生瀬駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 1861

    キープ

    「ありがとう、ごめんなさい」と言える子どもに育てる幼稚園です。

    みとも幼稚園は法輪学園が運営しており、1967年に開園しました。園の周辺には、尼崎市立武庫の里小学校や武庫荘総合高校、時友南公園などがあります。""健康で明るい幼児、心豊かな思いやりのある幼児""(みとも幼稚園公式HPより引用)などを保育目標としています。モンテッソーリ教具を中心とした自由保育を行い、自主性や独立心、知的好奇心などを育んでいるようです。また、異年齢児保育を行い、思いやりの心と優しさを育てているようです。国際性を養い語学力をつけるために、外国人専門教師による英会話や集中力や忍耐力、協調性が身につく音楽の時間を設けているようです。年間行事には、花まつりや運動会、音楽発表会などを行っているようです。※2018年7月17日時点

    母智幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市武庫の里2-11-20
    アクセス
    阪急神戸本線武庫之荘駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 1862

    兵庫県美方郡温泉町にある農協に隣接している町立の認定こども園です。

    新温泉町立大庭認定こども園は、兵庫県美方郡温泉町にある町立の認定こども園です。最寄の駅からは徒歩28分ほどの距離にあります。園は病院に隣接していて、2本の川に挟まれた場所にあり、近隣には農協や信用金庫、銀行などの金融機関があります。また、道路を挟んだ園の向かい側には公立病院もあります。園の北側には鉄道が走っていて、海岸へと続いています。園の東側には社会福祉協議会があり、畑なども広がっています。また、園の西側には飲食店やカフェなどのほかホームセンターなどの施設が見られます。そして、警察署などの公共機関もこの方面にはあります。園の南側には旅館などが複数見られ、保養所などの施設もあります。※2019年7月17日時点

    大庭認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県美方郡温泉町二日市753-1
    アクセス
    JR山陰本線浜坂駅徒歩28分
    施設形態
    認定こども園
  • 1863

    施設情報 西保育所

    伊丹市教育委員会

    キープ

    伊丹市の住宅街に所在する、広々とした園庭に明るい園舎のある保育所です。

    西保育所は、伊丹市の住宅街にある公立の保育所です。最寄駅からは徒歩14分、近隣には小さな公園が点在しています。保育サービスとしては、生後3カ月以上の乳児を対象にした乳児保育や延長保育、統合保育、地域子育て支援事業などを実施しています。""明るく生き生きと活動する子ども自ら行動し充実する子ども思いやりの気持ちを持とうとする子どもまわりの環境や友だちに意欲的に関わり、色々な方法で工夫して表現する子ども""(西保育所公式HPより引用)近隣の幼稚園との交流や地域のお年寄りとの交流にも取り組んでいるそうです。また、季節の野菜を植えたり、収穫した野菜を料理したりして食に関する興味や関心を広げているようです。※2018年7月24日時点

    西保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県伊丹市南野北1-3-42
    アクセス
    阪急伊丹線新伊丹駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1864

    施設情報 北条南保育所

    加西市教育委員会

    キープ

    丘陵地に位置する自然豊かな環境で、新しい園舎も魅力の一つです

    北条東こども園は、加西市北条地区にあった2園が統合されてできた、新しい認定こども園です。0歳児から5歳児まで、保育と教育の垣根を超えた取り組みを行っています。また特別支援児の保育にも取り組んでおり、子どもたちがお互いの違いを受け入れながら共に育ちあう、インクルーシブ保育にも力を入れているようです。近隣には加西市立北条東小学校をはじめ、展望台や大規模遊具の他、桜など四季折々の自然を望める丸山総合公園があり、園児たちは小学生や地域住民との交流のなかで、豊かなコミュニケーションを学びながら、充実した屋外活動ができるでしょう。平屋造りの真新しく広々とした園舎では、栄養バランスに配慮された自園給食を提供するなど、食育にも取り組んでいるようです。※2020年3月24日時点

    北条南保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加西市北条町西高室260
    アクセス
    北条鉄道北条町駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1865

    施設情報 戸原保育所

    宍粟市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、地域や子ども同士の関わりを大切にしています

    戸原こども園は、2019年に元々運営されていた市立戸原保育所から移行した、幼保連携型の認定こども園です。基本的な生活習慣を身につけるだけでなく、様々な体験や活動を通じ、身近な人への信頼感を深めることや、人との関わることへの楽しさや大切さを学べる環境を目指して運営しています。園舎は宍粟市揖保川にほど近く、田園の広がる自然豊かな環境の中に佇んでおり、子どもたちがのびのび生活するのに適した環境です。近隣には寺院や神社が点在しており、子どもたちは日常の中で地域の歴史を肌で感じながら、豊かな感性を育んでいるようです。また、季節行事や地域との交流も大切にしており、果物や野菜の収穫体験や月見会、小学校や老人クラブとの交流行事にも力を入れているそうです。※2020年3月25日時点

    戸原保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県宍粟市山崎町宇原322-2
    アクセス
    JR姫新線播磨新宮駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 1866

    施設情報 手柄幼稚園

    姫路市教育委員会

    キープ

    外遊びを中心に実施し心も体も健康で主体的に活動する子どもを育成します。

    手柄幼稚園は、姫路市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は山陽電鉄本線の函南駅が歩いて8分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ近くには、公園がありその中には、「手柄山温室植物園」や「ひめじ手柄山遊園」があります。また、幼稚園の北側には「手柄小学校」と「姫路市立山陽中学校」があります。”園外保育を通して、自然を大切にする心や身近な地域に愛着をもつ。公共施設を利用して社会性を身に付ける”(手柄幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では中学生や未就園児、お年寄り、地域のボランティアの人々など色々な人と交流したくさんの経験を積むことで、社会性を身につけているようです。※2018年8月14日時点

    手柄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市延末160
    アクセス
    山陽電鉄本線手柄駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1867

    施設情報 荒井幼稚園

    高砂市教育委員会

    キープ

    明るく元気で礼儀正しい子を育てることを目標とする公立の幼稚園です。

    荒井幼稚園は兵庫県高砂市荒井町東本町にあります。最寄りの山陽電鉄本線荒井駅からは徒歩およそ8分で、駅から園までの道沿いには警察署、小学校、衣料品店などがあります。また、荒井駅前には居酒屋や焼き鳥店など約10軒の飲食店があるほか、駅から東に200mの場所には高砂市立病院もあります。園から半径1km以内のところに2本の川が流れており、園は東西を川に挟まれたところに立地しています。園は、児童の自主性を尊重していきいきと活動させることを教育目標に掲げているようです。また、基本的な礼儀作法を身に付けさせることも努力目標にしているようです。4歳児は弁当持参のようですが、5歳時には原則週2回の給食が提供されるということです。2019年9月23日時点

    荒井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県高砂市荒井町東本町10-1
    アクセス
    山陽電鉄本線荒井駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1868

    施設情報 宇仁幼児園

    加西市教育委員会

    キープ

    宇仁幼児園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加西市油谷町464
    施設形態
    保育園
  • 1869

    施設情報 母里幼稚園

    稲美町教育委員会

    キープ

    地域の人や中学生との交流をしながら、様々な体験を通じて子どもたちを育てています。

    母里幼稚園は、兵庫県加古郡稲美町立の幼稚園です。設立から60年以上の、歴史ある園です。周辺は田園が広がる地域で、多くのため池があります。町立母里小学校、母里保育園、福祉会館などと隣接しています。教育目標は”こころ豊かに、いきいきと活動する子どもを育てる""(母里幼稚園公式HPより引用)。人間として生きていく力の基礎を培い、子どもたちのよく考え最後までやりぬく力、よい人間関係を築く力、道徳性などをを育てているようです。地元の農家の指導を受けて野菜を栽培したり、中学生といっしょに収穫した野菜を使ってカレーを作ったりと、地域との交流も大切にしながら、子どもたちは様々な体験をしているようです。※2018年7月18日時点

    母里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古郡稲美町野寺114-5
    アクセス
    JR加古川線厄神駅車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1870

    キープ

    自然の中で心と身体を鍛える、50年以上の歴史を持つ宝塚市の幼稚園です。

    生成幼稚園は、宝塚市で50年以上の歴史がある幼稚園です。専門講師の指導を中心に据えられた体育遊びや、田植えや稲刈りのような自然と触れ合える行事なだがあります。”様々な行事や日々の遊びを通じて、協調性やときには我慢をするこころを養い、過程にある楽しさや目標を達成したときの喜びを経験できるような保育を目指しています。""(生成幼稚園公式HPより引用)四季折々の自然の中で様々な行事をすることで、生命の大切さをしったり、足場の悪い中で動くことで足腰を鍛える事が出来るようです。このように自然と触れ合いやすい環境のため、友達となにがしたいかなどを考えたり、友達となにかを達成する喜びを感じたりできるので、協調性が生まれやすい環境とのことです。

    生成幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県宝塚市雲雀丘山手1-16-17
    アクセス
    阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 1871

    子どもの瞳が輝き続けられる、育ちの芽を大切にする認定こども園です。

    ひとみ保育園は1999年に神戸市北区にできた幼保連携型認定こども園です。日本の高度経済成長期を、幼児教育の分野で支えてきた1956年創立の北須磨愛育園の2園目になります。六甲山を北側に越えた住宅地の中に位置し、兵庫県有馬警察署が隣にあります。”ひとりで考えて活動できる子ども ともだちと仲良く遊ぶことができる子ども みのまわりのことに進んで取り組める子ども 。”(ひとみ保育園HPより引用)と、ひとみの文字を冠した保育目標を掲げ、自分らしくこころ豊かに生きる子供の育成をめざしているそうです。給食とおやつなど食育活動に力を入れ、給食には園内で育てた野菜や契約農家から無農薬栽培された野菜とお米などを取り入れているそうです。子供のことを一番に考え、個人ノートや年2回の保育参観・懇談会など家庭との連携もしっかり行っているようです。他にも、一時保育や育児相談など地域の子育て支援も行っているそうです。 2019年6月14日時点

    幼保連携型認定こども園ひとみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区藤原台北町6-18-36
    アクセス
    JR総武線新小岩駅徒歩26分
    施設形態
    認定こども園
  • 1872

    豊かな感性や情操の芽生えのために『絵画製作』を実施するこども園です。

    幼保連携型認定こども園五字ヶ丘幼稚園は、姫路城から徒歩50分圏内のところにある住宅地に位置しています。近くには、姫路市立高岡西小学校や姫路市立高丘中学校があります。五字ヶ丘幼稚園の特色として、体当たりで行う絵画製作活動があります。開園以来、元城南女子短期大学教授、曽根靖雅先生の指導をうけているそうです。一日の最初は「体育ローテーション」と呼ばれる体育活動から始まるそうです。また、他の日課活動では、「言語活動」と「音楽活動」を段階をふみながら毎日繰り返しているそうです。他には、日本舞踊や少林寺拳法、茶道のおけいこ、和太鼓などのおけいこごとを取り入れることによって、日本文化に触れる機会も持ち、将来の円満な人格形成の土台を築きいているそうです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園五字ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市西今宿3-18-30
    アクセス
    西武池袋線石神井公園駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 1873

    施設情報 溝口保育所

    姫路市教育委員会

    キープ

    家庭との連携を密にしながら、安心して預けられる保育をしています

    溝口保育所は、JR溝口駅から徒歩5分の距離にある、住宅地の中に畑が広がるエリアに建っています。周辺には歴史的にゆかりのあるお堂や広場があり、""子ども達は豊かな自然の中で、異年齢の子ども達と触れ合いながら、伸び伸びと遊んでいます。""(溝口保育所公式HPより引用)明るく家庭的な雰囲気の中で、保護者が安心して子育てができるよう、一人一人年齢に応じた発達を促す保育をしているようです。地域の子育て事業として、毎週水曜日に園庭開放していたり、電話や来園での子育て相談などを実施しているそうです。年間行事として運動会や芋ほり、豆まきなどを行っているほか、作品展や生活発表会など1年の成果を発表する場を設けいているようです。※2020年3月19日時点

    溝口保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市香寺町溝口576-3
    アクセス
    JR播但線溝口駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1874

    施設情報 二葉幼稚園

    伊丹教会学園

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を尊重し、きめ細やかな保育を行っています。

    二葉幼稚園は、学校法人伊丹教会学園が運営する私立幼稚園です。1951年に認可されました。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:45から16:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室を行っています。""園児がのびのびと、楽しくお友だちと遊ぶ中で、自分のまわりの人・物・神様に感謝し「ありがとう」と言える子どもに育つことを大切にしています。""(二葉幼稚園公式HPより引用)子ども一人ひとりが神に愛されている、かけがえのない尊さをもつ存在であることを基本に、たくましい自立心を育てる・社会性を養い、思いやりの心を育てることを教育方針としているそうです。※2018年8月22日時点

    二葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県伊丹市梅ノ木2-1-10
    アクセス
    阪急伊丹線新伊丹駅徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 1875

    施設情報 小河保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    1976年に設立された神戸市が運営する40年以上続く保育所です。

    小河保育所は、1976年に設立された神戸市にある保育所です。職員は保育士の他に調理師や嘱託医なども在籍しています。最寄りの駅からは徒歩7分ほどの距離にあります。園の近隣には公園が2つあり、交番などもあります。園は、2階建ての造りで、園庭には様々な遊具があります。保育目標は、”よく考えて行動する自主性のある子ども、やさしく思いやりのある親切な子ども、友達と仲良く元気に遊べる子ども、心も体も健やかで明るい子ども”だそうです。(小河保育所公式HPより引用)給食は園内で調理し、アレルギーなどのある場合は相談に応じているとのことです。園の行事としては季節の伝統行事をはじめ、地域の交流なども行っているようです。※2018年8月20日時点

    小河保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市兵庫区小河通3-2-14
    アクセス
    JR山陽本線兵庫駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1876

    施設情報 西山幼稚園

    芦屋市教育委員会

    キープ

    自然豊かな場所にあり、アットホームな環境で子供を育てる幼稚園です。

    西山幼稚園は芦屋の山の手のお屋敷跡にあり、石垣と瓦の載った土塀が園地を囲み園庭には前栽が残り城山や芦屋川が近くにあります。城山への登山を毎月行うことで恵まれた環境を活かし、明るく元気に遊び自分で考え行動する子供の育成を行うことが特徴です。阪急芦屋川駅から徒歩5分の場所にあり、城山の麓にあり芦屋川がすぐそばを流れるためゆったりとした雰囲気があります。""一人一人のよさや可能性を伸ばし、自ら考え行動できるたくましい幼児の育成に努めます。""(西山幼稚園公式HPより引用)園内外の自然や動植物との触れ合いや様々な人とのかかわりを通し、多様な体験のなかで幼児に豊かな感性や思いやりの心を培う保育の創造を行うことが特徴です。

    西山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県芦屋市西山町22-15
    アクセス
    阪急神戸線芦屋川駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1877

    施設情報 たるみ保育園

    社会福祉法人明進會

    キープ

    たるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神戸市垂水区
    施設形態
    認定こども園
  • 1878

    施設情報 園田保育所

    尼崎市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、心も体も健やかな生き生きと遊ぶ子どもを育みます。

    園田保育所は、尼崎市の公立保育所です。JR福知山線塚口駅より徒歩約14分の場所にあり、近隣には、尼崎市立園田小学校があります。0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障がい児保育を行っています。""笑顔の輝く子ども""(園田保育所公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。自分や友達を好きになって、やさしい気持ちをもつことを目指して保育に努めているそうです。また、園庭開放や未就園児親子教室を行い地域の子育てをサポートしているそうです。月に一度リトミックを行い、子どもたちのリズム感を養っているそうです。※2018年11月21日時点

    園田保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市御園1-5-1
    アクセス
    JR福知山線塚口駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1879

    施設情報 高須東保育所

    西宮市教育委員会

    キープ

    高須東保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県西宮市高須町1-1-39
    施設形態
    保育園
  • 1880

    施設情報 氷丘幼稚園

    加古川市教育委員会

    キープ

    自分で考え、のびのび表現できる子どもを育む、市立幼稚園です。

    氷丘幼稚園は、加古川市が1947年に設立した幼稚園です。南方にJR加古川駅、西には清流加古川が流れる環境に位置しています。周辺には、加古川市立氷丘小学校・のぞみ保育園・加古川日岡郵便局・大村公園・下締公園・加古川市立氷丘南小学校などがあります。""四季折々地域に出かけ、周りの環境や人との関わりの中で様々な感情体験を通して、心身共にたくましく個性を伸ばしながら、人間性豊かに育てていきたいと願って""(加古川市公式HPより引用)教育を行っています。また、親子夏野菜植え・家族参観・親子交通安全教室など、保護者が一緒に参加する行事を取り入れ、身近に感じられる幼稚園を目指しているようです。※2018年8月9日時点

    氷丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古川市加古川町中津866
    アクセス
    JR加古川線加古川駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 1881

    キープ

    幼保連携型認定こども園岩岡こども園分園
    • 施設情報

    所在地
    神戸市西区
    施設形態
    認定こども園
  • 1882

    キープ

    遊びを通して豊かな感性や創造性、感謝の心を育んでいる幼稚園です。

    松風幼稚園は、西宮市で1953年に開園した65年以上の歴史がある私立幼稚園です。最寄駅からは徒歩3分の距離で、近隣には西宮市鳴尾支所や本郷中央公園があります。また市立鳴尾小学校や鳴尾図書館も、徒歩圏内の場所に設置されています。""自立と共存を営む根をはり、逞しい身体・しなやかな心・輝く瞳・生命 きらめかせる子どもの育成を目標とします""(松風幼稚園公式HPより引用)園では幼児期の教育を大切に考えており、音楽リズムや英語の言葉あそびなど、専門講師による指導を週に1回実施しているそうです。またSLフェスティバルや林間保育、一日動物村等、子供達が感動できるようなイベントも、定期的に行われているようです。※2018年8月5日時点

    松風幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県西宮市鳴尾町3-4-6
    アクセス
    阪神電鉄本線鳴尾駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 1883

    施設情報 船坂保育園

    社会福祉法人善照学園

    キープ

    園舎の北側に山林が広がっている、西宮市北西部の認可保育園です。

    船坂保育園は、0歳児から6歳児までを受け入れている兵庫県西宮市内の私立認可保育園です。西宮市内では北西部に位置しており、西隣の市内にある最寄り駅からは徒歩57分・車で9分になります。また、最寄り駅からだと徒歩5分です。道路環境に関しては、150m南を最寄り駅方面へと続く県道が通っています。山の中の盆地エリアにある保育園で、園舎の北側には山林が広がります。また、関連する寺院の本堂が隣接しています。保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。""いのちの意義に目覚め、ともに育ち合う保育""(船坂保育園公式HPより引用)自分だけでなく仲間を愛する心を育んでいく事や、園と家庭・地域が協力し合いながら保育を行っていく事を大事にしているようです。※2019年7月17日時点

    船坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県西宮市山口町船坂572
    アクセス
    神戸電鉄有馬線有馬温泉駅徒歩57分
    施設形態
    認可保育園
  • 1884

    施設情報 大山幼稚園

    篠山市教育委員会

    キープ

    地域ぐるみで子どもたちの豊かな情操を育てる取り組みが実践されています。

    大山幼稚園は、定員16名の幼稚園で山間部にあります。最寄りのJRの駅から歩いて58分ほどの距離で、幼稚園の横には国道が走ります。小学校の敷地内に併設されており、2018年は2名の幼稚園教諭と2名の支援員・15名の園児が在籍します。幼稚園から歩いて行ける場所には、公民館や郵便局・体育館などがあります。""夢をもち心豊かで自立する園児の育成""(大山幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、隣接する小学校はもちろん、地域の人たちや保護者が一体となって協力し合い、環境を活かした自然の中での活動や幼稚園・小学校のイベントで触れ合うことで、子どもたちの豊かな情操や人と関わる力を育んでいるそうです。※2018年7月16日時点

    大山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県篠山市大山新100
    アクセス
    JR福知山線丹波大山駅徒歩58分
    施設形態
    幼稚園
  • 1885

    施設情報 逆瀬川保育所

    宝塚市教育委員会

    キープ

    逆瀬川保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県宝塚市逆瀬川1-7-11
    施設形態
    保育園
  • 1886

    施設情報 サルビアこども園

    社会福祉法人サルビア会

    キープ

    自然に囲まれた環境で、たくさんの遊具で遊び心と体を育むこども園です。

    サルビアこども園は、住宅や田畑に囲まれた場所にあるこども園です。園舎の2階からは福崎町内を見渡すことができます。0歳から5歳までの乳幼児が、同年齢や異年齢の子供たちとのふれあうことを重視しているようです。園庭には、たくさんの遊具が並んでいます。園での1日は、健康観察をしてから自由遊び、片付けやリズム遊びを共同で行い、その後は年齢に分かれて活動しているのだそうです。”「自然の中でのびのびと遊び豊かな心と身体をつくる」を保育目標とし、「子供の健全な心と体を育む環境である」という自信と誇りを持って運営しています。”(サルビアこども園HPより引用)年間を通じて誕生会や避難訓練、遠足などさまざまな行事が行われているようです。※2019年6月3日時点

    サルビアこども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神崎郡福崎町山崎清水617-7
    アクセス
    JR播但線福崎駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 1887

    施設情報 林田こども園

    姫路市教育委員会

    キープ

    学びや人間関係の基礎となる力が育つような教育と保育をしています。

    林田こども園は2015年4月に設立された姫路市にある幼保連携型認定こども園です。同年齢や異年齢での遊びやかかわりを通して、学びや人間関係の基礎となる力が育つような教育と保育をしているようです。保育年齢は6ヶ月~5歳で、定員は1号認定が20名、2号認定が40名、3号認定が20名、合計80名です。一時保育や休日保育は実施されておりません。主な年間行事には、7月の七夕会、10月の運動会や芋掘り、11月の4~5歳児の小学校音楽会参加、2月の生活発表会などがあるそうです。ボランティアによるお話の会、年に数回の5歳児のためのけん玉教室、年10回の4~5歳児向け体操教室なども行われているようです。保護者用送迎駐車場が9台分完備されています。また、未就園児の子育て支援活動として、 毎週水曜日10:00~11:00は園庭が開放されているそうです。2019年6月18日時点

    林田こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市林田町六九谷510-1
    アクセス
    姫新線余部駅徒歩42分
    施設形態
    認定こども園
  • 1888

    施設情報 広野幼稚園

    三木市教育委員会

    キープ

    三木市立広野小学校に隣接し、幼少交流を行っている公立の幼稚園です。

    広野幼稚園は、三木市立広野小学校に隣接する市立幼稚園です。4・5歳児の2年保育を行っています。""教育目標「生き生きと活動し、思いやりのある子どもに」""。(広野幼稚園HPより引用)週5回給食を実施しています。幼少合同運動会、幼小合同マラソン大会、幼少プール交流など、隣の広野小学校との交流を行っているようです。また、地域の小さなお友達と遊ぶ「なかよしタイム」、三木東高校生とのふれあい交流、地域の老人クラブの人々とのふれあいひなまつり会、地域のお祭りへの参加など、地域との交流も大切にしている施設です。園の畑ではイチゴや玉ねぎの収穫をしているようです。お料理保育では、子どもたちがお買い物に行ってカレー作りをするとのことです。兵庫県立三木東高等学校までは徒歩5分、ひろの認定こども園までは徒歩9分です。付近には勝成池、小林池などの池が点在しています。2019年9月17日時点

    広野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県三木市志染町広野2-107-4
    アクセス
    神戸電鉄粟生線志染駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1889

    キープ

    6か月から受け入れ可能な、JR山陰本線の西側にある認定こども園です。

    豊岡市立竹野認定こども園は、JR山陰本線のすぐ西側に位置しています。周辺には豊岡市役所竹野健康福祉センター、竹野子育て支援センターなどの公共施設が集まっています。また、線路を越えた東側には二級河川の竹野川が流れ、園から徒歩15分の距離には竹野中央公園もあります。園では生後6か月から小学校就学前の子どもを受け入れており、定員は60名となっています。保育時間は原則8:30から16:30までですが、保護者の勤務時間や通勤時間などの事情のある場合には延長保育が可能で、7:30から19:00まで預けることができるそうです。給食については3歳未満児は完全給食ですが、3歳以上児にはおかずのみを提供し、米飯は各家庭から持参してもらう形になっています。 2019年6月16日時点

    豊岡市立竹野認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県豊岡市竹野町須谷1470-1
    アクセス
    JRおおさか東線城北公園通駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 1890

    キープ

    0歳から2歳の子どもを預かってくれ、給食が提供されている保育園です。

    汐江ふたば保育園分園チャッピーでは、0歳から2歳までの子どもを午前7時から午後6時まで預かってくれます。延長保育も行われています。園では給食が提供されているそうです。保育園の最寄駅はJR神戸線の尼崎駅で、保育園から南東に歩いておよそ7分のところにあります。保育園から南に歩いておよそ4分のところには、飲食店やスーパーなどが入っているショッピングモールがあります。保育園から西に歩いておよそ3分のところには公園があり、敷地内には広場があります。保育園から東に歩いて4分ほどのところには総合病院があります。保育園から北へおよそ400mのところには小学校があります。保育園から尼崎駅を越えて、南東におよそ15分歩いていったところには中学校があります。2019年7月11日時点

    汐江ふたば保育園分園チャッピー
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市潮江1-3-23
    アクセス
    JR神戸線尼崎駅徒歩7分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    兵庫県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

兵庫県の求人を市区町村で絞り込む

兵庫県の求人を最寄り駅で絞り込む