兵庫県の保育士求人一覧

待機児童が多く、保育士需要の高い兵庫県

兵庫県には2020年4月時点で、保育所等が1484カ所あります。2021年1月時点、兵庫県全体の保育士有効求人倍率は2.63倍と、全国平均と比べて低い数字です。2020年4月のデータによると、兵庫県の待機児童数は前年度「1569人」から「1528人」とほぼ横ばいで推移しています。これは、兵庫県の保育所等利用定員数が3581人増加しているものの、利用児童数も3330人増加しているため、待機児童解消に至っていないことが原因のようです。引き続き、保育のニーズは高いことから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

兵庫県の保育士支援制度

2020年、兵庫県全体の保育士の月の平均給与は、男性が26万9000円、女性が26万5100円と、男性は全国平均を下回っていますが、女性は上回っています。兵庫県で保育士として再就職を目指す人は、県が行っている「潜在保育士就職準備金貸付制度」を利用することができます。これは、潜在保育士さんに対して、新たに保育士として就職した場合に必要な準備物などの購入費用を貸付けるものです。2年間、兵庫県内の保育所等において保育士業務に就業することで、貸付金の返還が免除となります。このような制度などを行っていることから、保育士さんとして再就職しやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てに力を入れている兵庫県

兵庫県では、子育て支援を積極的に取り入れています。県では子育て世帯を対象に「ひょうご子育て応援の店のパスポート」を発行しています。店舗の協賛により、料金の割引や各種サービスなどを行い、社会全体で支援をしているようです。また、親子が気軽に集い、子育てに関する相談や情報交換等を行える「まちの子育てひろば」を県内に約2000カ所開設しています。このように県をあげて支援を行っているため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境があるといえるでしょう。

日本のほぼ中央に位置する兵庫県

兵庫県は、日本の玄関口として空港や港やつり橋などがあり、世界や日本各地とをつなぐ陸、海、空の交通アクセスが整備されています。県内の気候は、瀬戸内海側では雨が少なく温暖で過ごしやすい一方、日本海側では曇雨が多く、冬季は降雪量が多い地域などもあるようです。日本海や瀬戸内海に接しているため、夏には海水浴やマリンスポーツが楽しめ、冬にはウィンタースポーツも楽しめるでしょう。保育士さんも、休日には体を動かしてリフレッシュしてもよいかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪(梅田)

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00
    開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール)
    ここが
    ポイント!
    事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント!
  • 1681

    施設情報 兵庫教育大学附属幼稚園

    国立大学法人兵庫教育大学

    キープ

    よく考えて最後までやりぬく子どもの育成を教育目標としています。

    兵庫教育大学附属幼稚園は、3歳から就学前までの子どもを対象としている定員160名の幼稚園です。開園時間は、8:00から18:00までです。通常の保育のほかに、未就園児と保護者を対象とした園庭開放も行っています。県道564号線沿いに位置しており、兵庫教育大学附属小学校や兵庫教育大学附属中学校に隣接しています。""心身ともにたくましい子ども""(兵庫教育大学附属幼稚園公式HPより引用)の育成を目指しています。教育基本法及び学校教育法などで定められている幼稚園教育の目的と目標を基盤とし、地域の実態に即した保育を行っているそうです。また、年間行事には親子活動・七夕まつり・陶芸活動・音楽会・クリスマス会などがあるそうです。※2018年7月26日時点

    兵庫教育大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加東市山国2007-109
    アクセス
    JR加古川線滝野駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 1682

    施設情報 柴山保育所

    香美町教育委員会

    キープ

    専任講師が在籍していて、時間外保育、一時保育を行う保育所です。

    柴山保育所は、兵庫県の香美町にある公立の保育所となります。この保育所は、1950年に開設されて、香美町教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、JR山陰本線の柴山駅で、駅から歩いて8分程の場所にあります。生後12ヶ月から4歳までの子どもを対象として、保育所の定員は45名です。開所時間は、8時から16時までとなります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。保育所では、事前申請をすることで時間外保育、一時保育を利用することができます。時間外保育は、月曜日から金曜日まで、早朝7時から8時、午後16時から19時までとなり、土曜日は希望保育となります。保育所では、4歳児には体操教室を行っているようです。※2018年8月20日時点

    柴山保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県美方郡香美町香住区上計2-4
    アクセス
    JR山陰本線柴山駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1683

    施設情報 長尾幼稚園

    神戸市教育委員会

    キープ

    豊かな自然とのふれ合いを楽しみながら、のびのびと遊んでいる幼稚園です。

    長尾幼稚園は、神戸市が運営している幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅のフラワータウン駅からは車で約5分ほどの自然豊かな場所にあります。""明るく元気な子、粘り強い子、思いやりのある子""(長尾幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。遊びを通して思考力や想像力、また人とのかかわりやまわりの環境へのかかわりを学べる子どもを育てているそうです。子どもたちは、裏山の日歩が丘、近隣など豊かな自然とのふれ合いを楽しみながら、のびのびと遊んでいるそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。誕生会や避難訓練、発育測定などは毎月おこなっているようです。※2018年8月9日時点

    長尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区長尾町宅原130
    アクセス
    神戸電鉄公園都市線フラワータウン駅車で5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1684

    施設情報 竹田幼稚園

    丹波市教育委員会

    キープ

    五感で四季の移り変わりを感じ、自然と共に子どもたちのたくましい心身を育みます。

    認定こども園あいいくの丘は、定員150名の幼保連携型認定こども園です。0歳から就学前までの子どもを対象に受け入れています。開園時間は午前7時00分から午後7時00分です。通常保育のほか、一時預かりや子育て支援事業を実施しています。""自然豊かな環境のなか、心豊かな人格形成・心身の発達を培い、自尊心の育ちを大切にする保育・教育""(認定こども園あいいくの丘公式HPより引用)を目的としています。一人ひとりの育ちを大切にし、遊びを通して発達や学びの連続性を踏まえた保育教育を行い、バランスの取れた生きる力の基礎を育んでいるそうです。自然環境教育や食育の推進に努め、子どもたちの健全な心身の育成を目指しているようです。※2018年9月20日時点

    竹田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県丹波市市島町中竹田2901-1
    アクセス
    JR福知山線丹波竹田駅車で3分
    施設形態
    幼稚園
  • 1685

    施設情報 岡野幼稚園

    篠山市教育委員会

    キープ

    篠山市内にあるこども園や小学校、中学校、高校との交流がある幼稚園です。

    岡野幼稚園は、JR福知山線、丹波大山駅から徒歩50分、車の場合は8分ほどの場所にあります。”明るく元気に活動し、思いやりの心や挑戦する心をもった園児を育成する”(岡野幼稚園公式HPより引用)。基本的生活習慣を身につけ、園児自らが考え判断できること、園時の意欲や学びを導く環境づくり、体を動かす活動を計画的に取り入れることを基本方針としているそうです。また、思いやりがあり、人や自然と触れることで気持ちを表現し、のびのびと何事にも挑戦する子どもを目指して保育されているようです。園外でも豊かな心の育成を図るために、岡野小学校や富山こども園、篠山こども園、篠山中学校、篠山産業高校との交流もあるそうです。2019年9月15日時点

    岡野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県篠山市東浜谷531
    アクセス
    JR福知山線丹波大山駅徒歩50分
    施設形態
    幼稚園
  • 1686

    施設情報 両荘幼稚園

    加古川市教育委員会

    キープ

    心身ともに元気な子を育み、基本的生活習慣を身につけられるよう保育を行っています。

    両荘幼稚園は、加古川市に2004年に開園した幼稚園です。車で10分ほどの場所にJR加古川線の「神野駅」があります。園の周辺には、「平荘小学校」や「両荘中学校」また、「芝生広場」、「迎野公園」など子ども達が伸び伸びと活動できるような場所があります。""心をはずませ豊かに感じる子ども""(両荘幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。心豊かで意欲的に行動できる子を育み、自然や人との関りを大切にした保育を行っているようです。特別支援ルームとして「さくらんぼ組」などもあるようです。年間行事として、こどもの日の集い、両荘っ子まつり、運動会、なかよし会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月17日時点

    両荘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古川市平荘町山角43-1
    アクセス
    JR加古川線神野駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1687

    施設情報 東栗栖幼稚園

    たつの市教育委員会

    キープ

    「心豊かに仲間と共に育ちあう子どもの育成」を教育目標に掲げている幼稚園です。

    東栗栖幼稚園は、たつの市が運営する公立の幼稚園です。出雲街道沿いに位置しており、たつの市立東栗栖小学校が隣接しています。周辺は田畑に囲まれ、川が流れ、緑豊かな森林が広がる、自然豊かな環境の中にあります。""心身ともに健康で明るく生き生きしている子・命の大切さがわかり、思いやりのある子""(東栗栖幼稚園公式HPより引用)をめざす子ども像としています。食育の取り組みとして、田植えや稲刈り、ブドウ狩り、芋ほり、親子料理教室などを行っているそうです。年間行事では、運動会や音楽会、生活発表会、異文化体験、けん玉教室、陶芸教室などさまざまな活動を行い、豊かな人間性を育んでいるそうです。※2018年8月27日時点

    東栗栖幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県たつの市新宮町能地283-1
    アクセス
    JR姫新線千本駅車で4分
    施設形態
    幼稚園
  • 1688

    施設情報 高浜保育所

    姫路市教育委員会

    キープ

    高浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市飾磨区上野田4-219
    施設形態
    保育園
  • 1689

    施設情報 出石幼稚園

    豊岡市教育委員会

    キープ

    苦手なことに積極的にチャレンジして、子どもたちに自信をつけています。

    出石幼稚園は、兵庫県豊岡市にある2年保育の公立幼稚園で、市役所から車で約20分の場所にあります。山と川に囲まれたエリアで、すぐ近くを県道と国道が交差し、周辺は古くからの住宅地で田畑が点在します。歩いて5分ほどの場所には、市の資料館や歴史博物館・ドラッグストアなどが立地します。幼稚園では、積極的に子どもたちが体を使って遊ぶことに取り組んでいるそうです。晴れの日は園庭で鉄棒や縄跳びなどが行われ、お天気が悪い日は遊戯室でリズム遊びやランニングをして遊ぶそうです。子どもたちは日々の積み重ねで、苦手なことに挑戦する気持ちやできなかったことができるようになる達成感を体で感じとっているようです。※2018年8月20日時点

    出石幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県豊岡市出石町町分36-2
    アクセス
    豊岡市役所車22分
    施設形態
    幼稚園
  • 1690

    施設情報 中野保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    あそびを通じて、基本的な生活習慣・人との関係・社会性・創造力などを育んでいます。

    中野保育所は、神戸市にある市立保育所です。定員は120名で、生後6ヶ月から就学前の子どもを受け入れています。通常保育時間は8時から17時半までです。7時から19時の時間内で保護者の勤務時間に応じ、延長保育や特例保育で対応しているようです。""丈夫で元気な子ども・意欲をもって取り組む子ども・友だちと仲良くできる子ども""(神戸市公式HPより引用)を育むことを保育目標としています。保育参観、運動会、親子のつどい、生活発表会などの行事にも取り組んでいるようです。また一時保育や施設開放、育児相談やふれあい保育といった地域交流にも取り組んでいるようです。最寄の駅になる阪神本線・深江駅までは徒歩で約5分ほどです。※2018年8月17日時点

    中野保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区本山南町1-3-3
    アクセス
    阪神本線深江駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1691

    施設情報 西長洲保育所

    尼崎市教育委員会

    キープ

    近隣の高校と交流があり、保育実習で学生を受け入れている保育所です。

    西長洲保育所は、尼崎市教育委員会が運営している保育所です。年齢別保育をはじめ、異年齢児保育や障害児保育にも対応しています。最寄駅からは徒歩9分の距離です。毎週木曜日には絵本の貸し出しも行われています。近隣の高校と交流があり、文化祭見学や保育実習の授業で学生を受け入れているのも特徴です。介護老人施設劇団でのふれあい遊びなど、世代間交流も行われています。園庭開放は毎週火、水、木です。""健康、安全に必要な習慣を身につける。いろいろな経験をして、意欲的に遊ぶ""(西長洲保育所公式HPより引用)いろいろな経験を通して、健康で安全な習慣を身につけるための保育に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点

    西長洲保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市西長洲町2-33-2
    アクセス
    JR神戸線尼崎駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 1692

    施設情報 平岡北幼稚園

    加古川市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康な子どもの育成を目指している1980年に創立の幼稚園です。

    平岡北幼稚園は、加古川市学園が運営している幼稚園です。最寄り駅である東加古川駅からは徒歩約7分の場所にあります。園は、加古川市立平岡北小学校と同じ敷地内にあります。また、総合文化センターや視聴覚センター、図書館が隣接していて常時利用することができるそうです。""心豊かで、共に学び育ち合う子の育成""(加古川市公式HPより引用)を教育目標としています。一人一人の「生きる力」の基礎を育成しているようです。老人クラブや福祉施設、総合文化センター、視聴覚センターなど、地域の恵まれた文化や教育環境、教育力を生かした体験交流を行っているそうです。職員の指導力や専門性の向上のため、園内研修や研究グループの研修なども充実させているそうです。※2018年7月27日時点

    平岡北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古川市平岡町新在家1407-1
    アクセス
    JR神戸線東加古川駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1693

    施設情報 芳田こども園

    社会福祉法人ほうた

    キープ

    芳田こども園
    • 施設情報

    所在地
    西脇市
    施設形態
    認定こども園
  • 1694

    キープ

    名谷あおぞら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市須磨区菅の台4-3-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1695

    施設情報 鳥飼保育園

    洲本市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。

    鳥飼保育園は、定員60名の施設です。「鳥飼八幡宮」まで徒歩1分ほどで、「鳥飼小学校」に隣接した場所に位置しています。周辺には田畑が広がり、「漆部神社」や「大年神社」、「八阪神社」など神社が点在しています。洲本市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。年間行事として運動会や、クリスマス会、ひなまつりの集いなど季節に応じた行事があるようです。また月に1度、交通安全教室を行っているようです。※2018年9月10日時点

    鳥飼保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県洲本市五色町鳥飼中317-2
    アクセス
    洲本市役所より車で26分
    施設形態
    保育園
  • 1696

    施設情報 やはた桜保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    公園が点在する市街地にあり、健やかで思いやりのある子どもを育てています

    やはた桜保育所は、市内灘区にある2014年開園の神戸市認可保育園です。3階建ての園舎はJR六甲駅から徒歩6分と交通の便のよい場所にあり、生後6カ月から5歳までの144名の子どもを預かっています。保育目標として""心も身体も元気な子ども、思いやりのある子ども、豊かに感じ、よく考え工夫する子ども""(神戸市公式HPより引用)を掲げており、年間の保育行事として季節を感じられる伝統行事や運動会、生活発表会なども行っているようです。市街地にありながら、周辺には徒歩10分圏内に公園や六甲八幡神社など、自然にも触れあえる豊かな環境です。子どもたちはこうした環境のなかで、のびのびと園での日常生活を過ごすことができそうです。※2020年3月26日時点

    やはた桜保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市灘区八幡町2-1-1
    アクセス
    JR神戸線六甲道駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1697

    施設情報 来住保育所

    社会福祉法人きすみの福祉会

    キープ

    歴史があり、自然や本物の楽器に触れることができる保育園です。

    来住保育所は1988年に設立され、30年以上の歴史がある保育園です。定員は160名です。園舎は平屋建てで、砂場が2ヶ所ある園庭がそなわっているそうです。毎月、英語を学ぶ時間がもうけられているようです。また年に数回ほど、和太鼓を体験する活動も行われているそうです。年間を通じて行事も盛んに行われていて、夏には七夕まつり、秋には運動会などが開かれているようです。また、みかん狩りに出かけることもあるそうです。毎月決まった時間帯に園庭が解放されていて、未就園児でも気軽に利用することができるようです。保育所の西側には、小学校があります。また、周囲には住宅が点在しています。保育所の最寄駅は加古川線の小野町駅で、歩いて約7分の距離にあります。2019年6月17日時点

    来住保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県小野市下来住町1361-1
    アクセス
    JR南武線尻手駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1698

    施設情報 福岡保育所

    香美町教育委員会

    キープ

    福岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県美方郡香美町村岡区福岡1113
    施設形態
    保育園
  • 1699

    施設情報 三谷こども園

    養父市教育委員会

    キープ

    8名のスタッフが在籍している山間部の幼保連携型認定こども園です。

    三谷こども園は、保育教諭3名と5名の職員が在籍しています。定員35名の認定こども園として認可を取得しています。所在するエリアは、山間部の集落です。園舎の西側に河川が流れ、県道が整備されています。園から県道沿いのバス停留所まで徒歩3分程度です。南下した先には寺院やキャンプ場があります。車で18分程度、山道を走行して北上すれば、最寄り駅に到着します。また、高速道路のインターチェンジから園まで約16キロメートルの距離があり、車で16分程度です。""幼・小の連携を進め、小学校へのなめらかな接続を図る""(養父市公式HP2019年度入園のしおりより引用)小学校での生活を見据え、生きる力を育んでいるようです。※2019年7月2日時点

    三谷こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県養父市三谷35-1
    アクセス
    JR山陰本線養父駅車18分
    施設形態
    認定こども園
  • 1700

    施設情報 東条こども園

    社会福祉法人東条福祉会

    キープ

    遊びを中心とした多彩なカリキュラムに取り組む認定こども園です。

    東条こども園は、社会福祉法人東条福祉会が運営する私立の認定こども園です。利用人数は1号認定が15名、2・3号定員は85名、合わせて100名の園児を受け入れています。最寄駅のJR福知山線の相野駅から認定こども園までの位置は、車で20分程です。近くに小川が流れており、周辺に小学校や文化会館、野球場や体育館などの施設が所在しています。""◆自己肯定感を持つ◆自分で考え、選び、行動する◆他者との関係の中で思いやり、助け合う心を育む◆今(瞬間)を生きる""(東条こども園行政公式ページより引用)東条こども園では遊びを主体とした保育活動を中心に、自然体験や地域交流などのさまざまな活動を実施しているそうです。リズム遊びや体操教室、英語などの特色のある保育もおこなうようです。※2019年8月6日時点

    東条こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加東市掎鹿谷263-1
    アクセス
    JR福知山線相野駅車20分
    施設形態
    認定こども園
  • 1701

    施設情報 米谷保育所

    宝塚市教育委員会

    キープ

    自分自身を大切にすると同時に、他の人との違いを認ることのできる子どもを育てます。

    米谷保育所は、兵庫県宝塚市立の認可保育所です。阪急宝塚線「中山観音駅」から徒歩6分、JR福知山線「中山寺駅」から徒歩11分と交通の便の良い、山地に面した住宅地の中にあります。近くには中山寺や上ノ池公園があって、四季折々の自然が楽しめるようです。また、園庭にはサクラ・イチョウなどの落葉樹や、キンカン・ドングリなどの実のなる木を植えているそうです。""大型保育所ですが「一人一人の子どもの育ちを大切に」をモットーに保育しています""(宝塚市公式HPより引用)。自分のことが大好きで大切に思える子どもを育てることと、一人ひとりの違った考えや文化を認め合い、人に対しての思いやりの気持ちを育てることを保育目標としているそうです。※2018年7月13日時点

    米谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県宝塚市今里町1-1
    アクセス
    阪急宝塚本線中山観音駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1702

    施設情報 川西共同保育園栄町分園

    社会福祉法人虹の子会

    キープ

    産休が明けた0歳から2歳児までの幼児を育てる、少人数制の保育園です。

    川西共同保育園栄町分園は、2014年に創設された歴史の新しい保育園です。0歳児から2歳児まで20名の園児が通っています。最寄り駅から徒歩5分の場所にあり、園の周辺には郵便局や病院、スーパーなどの商業施設があります。近くを流れる猪名川は、大阪府との県境です。”生活リズムを整え、よくあそび、よく食べ、よく眠る子”(川西市ホームページより引用)毎日の日課は、朝の集まりから始まり、給食時間とおやつ、午後の睡眠時間を設けて規則正しい生活をしているようです。午前中は、クラス別に課業やさんぽで、友達への関心を高めたり共感しあったりしています。園の保育は、感性が豊かになり、自分の思いを伝えられて、意欲を持つようになるのが目標です。※2018年7月16日時点

    川西共同保育園栄町分園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県川西市栄町13-4
    アクセス
    阪急宝塚線川西能勢口駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1703

    施設情報 尾崎保育所

    赤穂市教育委員会

    キープ

    主体的な行動を大切にしながら、可能性を活かして個性を伸ばす保育を行っています。

    尾崎保育所は1956年4月に開園した、赤穂市が運営する公立保育所です。生後6カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:30~19:00までです。住宅街の中に位置しており、周辺には赤穂市立尾崎小学校や清水公園などがあります。園開放や子育て相談などの支援サービスも行っています。""家庭的な温かい雰囲気の中で、安心してゆったりとした生活がおくれるよう保育していきます。""(尾崎保育所公式HPより引用)地域の老人ホームや老人クラブの方との触れ合いを通して、優しい気持ちを育んでいるようです。また、自分のことは自分でできるように、日々の生活の中で子どもたちの自立心を育んでいるようです。※2018年8月7日時点

    尾崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県赤穂市清水町4-1
    アクセス
    JR赤穂線播州赤穂駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 1704

    施設情報 野口保育園

    加古川市教育委員会

    キープ

    身体の丈夫な子ども、思いやりのある子どもを育てている保育園です。

    野口保育園は、加古川市にある市立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。平日の開園時間は7:30~18:30です。土曜日は7:30~16:30です。""保護者が共に働いていたり、病気などの理由により、家庭で保育ができない場合に、保護者に代わって児童を保育する児童福祉施設です。南へ徒歩12分ほどのところには野口北幼稚園や、加古川市立野口北小学校があります。""(加古川市公式HPより引用)子どもが心身ともに健やかに成長できるよう、一人一人の発達に応じた質の高い保育の提供や子育て支援の充実に取り組んでいるそうです。遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めているようです。※2018年7月23日時点

    野口保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古川市野口町水足2020-155
    アクセス
    JR加古川線日岡駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 1705

    施設情報 三木幼稚園

    三木市教育委員会

    キープ

    三木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県三木市岩宮375-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1706

    施設情報 おりーぶ保育園

    学校法人多木学園

    キープ

    2016年に開園した、異年齢保育の時間も設けている保育園です。

    おりーぶ保育園は、山陽本線別府駅から徒歩17分に位置する、2016年に開園した認可保育園です。近隣には、同じ学校法人の多木学園が運営する別府幼稚園があります。生後6か月から就学前の子どもを受け入れており、2017年には定員が60名から90名に増えたそうです。園舎は木造平屋建で、全室冷暖房完備となっており、0、1、2歳児の保育室は床暖房もあります。""本園では「心と身体の自立を促し、生きる力をつける」を保育の目標に掲げ、日々の保育を行っています""(おりーぶ保育園公式HPより引用)。年間を通して子どもの日のお祝い会、七夕会、遠足、運動会、音楽会、生活発表会などの各種行事があります。また、3歳から5歳児が一緒に活動する「おりーぶタイム」という異年齢保育の時間を週一回設けているそうです。2019年7月11日時点

    おりーぶ保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古川市別府町新野辺1238
    アクセス
    八戸線小中野駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 1707

    施設情報 第三幼稚園

    洲本市教育委員会

    キープ

    第三幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県洲本市物部1-1-49
    施設形態
    幼稚園
  • 1708

    施設情報 正蓮寺こども園

    社会福祉法人正蓮寺静蔭学園

    キープ

    芝生の広場や土の園庭で、のびのびと遊びを楽しめるこども園です。

    正蓮寺こども園は、社会福祉法人正蓮寺静蔭学園によって設立した、保育園部100名と幼稚園部105名の園児、40名の職員が在籍している認定こども園です。JR線の最寄りの駅から徒歩で約29分の距離に立地し、園の周辺に寺や池があり、川も流れています。”子どもが本来もっている可能性をできるだけ大きく伸ばしてほしいという願いから、楽器演奏や体操、それぞれの子どもの意欲に応じて選択できるようにしています。""(正蓮寺こども園公式HPより引用)年齢別に設けたデイリープログラムに基づいた園生活を送り、日々の保育には専門講師の直接指導によるリズムや和太鼓のほか、体育や英語などのカリキュラムを行なっているようです。また、子どもの無限の可能性を引き出すために、体操クラブやピアノ教室、バイオリン教室の特別カリキュラムも実施しているそうです。※2019年8月19日

    正蓮寺こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋1674
    アクセス
    JR神戸線宝殿駅徒歩29分
    施設形態
    認定こども園
  • 1709

    施設情報 坂越保育所

    赤穂市教育委員会

    キープ

    自然や動植物から感動を受けながら、大きな心を持つ子を育みます

    坂越保育所は、兵庫県赤穂市にある市立保育所です。一時保育や障がい児保育、未就園児親子教室を行い、地域の子育てをサポートしています。""子どもの健康、安全に十分配慮して、健康な生活リズムを身につけます""(赤穂市公式HPより引用)。子ども達が、将来、心豊かにたくましく育っていくためには、現在を最も充実して過ごすことだと考え、大切にしています。いろいろな事に興味を持ち、探究心の豊かな子どもや、最後までやり遂げる、ねばり強いたくましい子どもを育んでいるそうです。年間行事として、春夏にはこどもの日やプール遊び、秋冬には秋の遠足やクリスマス会、節分豆まき会などを行っているようです。近隣には、上高谷児童遊園や、砂子公園など複数公園があります。※2020年3月25日時点

    坂越保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県赤穂市坂越1664-2
    アクセス
    JR赤穂線坂越駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 1710

    施設情報 姫路ひまわり保育園

    社会福祉法人よい子の広場福祉会

    キープ

    音楽、体育、英会話など様々なことを学び、経験できる保育園です。

    姫路ひまわり保育園は、幼保連携型の認定こども園です。JR余部駅から、夢前川を渡って徒歩38分の位置にあります。生後8週から就学前の子どもを受け入れています。給食は化学調味料を一切使わず、和食中心の献立にしているそうです。年間を通じて、遠足、潮干狩り、ひまわり祭り、クリスマス会、雪遊びなど、様々な行事があります。ひまわり祭りは、社会福祉法人よい子の広場福祉会合同での夏のお祭りです。11月には5歳児たちが大阪城ホールでのマーチングカーニバルに参加しています。また、絵画、音楽、歌、体育、サッカー、英会話については外部の講師を招いて指導を行っています。さらに希望者すれば、お習字教室とスイミング教室にも参加できるそうです。 2019年6月15日時点

    姫路ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市北夢前台1-59
    アクセス
    中央本線新府駅徒歩54分
    施設形態
    認定こども園
  • 1711

    キープ

    神戸市西区の園庭に様々な果物の木のある幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園同朋にこにこ園は向かいに自然が多く残る公園とグラウンドがあり、走ったり木の実を拾ったり毎日伸び伸び遊べる園だそうです。園庭には様々な果物の木があり、楽しみながら収穫ができるそうで、また小・中学生や地域の方々とも行事を通して交流しているそうです。”子どもも保育者も職員も気持ちよくあいさつをかわし、園の名前のとおり「にこにこ笑顔」がいっぱいの明るい保育園です。”(幼保連携型認定こども園同明にこにこ園HPより引用)また絵画指導、クッキング保育、英語保育などにも取り組んでいるようです。最寄りの西神南駅から徒歩15分のところにあり、向かいに井吹台西公園、園の隣に西神YMCA幼稚園、神戸市立井吹西小学校があります。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園同朋にこにこ園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区井吹台西町4-6
    アクセス
    しなの鉄道線屋代駅徒歩32分
    施設形態
    認定こども園
  • 1712

    キープ

    異なる年齢の子供との交流が多く、食事を大事にしている認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園ピュアキッズこども園は、30名の職員が在籍しており、基本的な教育だけではなく、キッズダンスや英語あそび、キッズヨガなどの特別な活動を行っているようです。また、なかよしクラブという活動を通して、異なる年齢の子どもたちとの交流を密に取るようにするような教育を行っているのだそうです。食事にも力を入れており、栄養士が作成した献立を元に無農薬野菜や検査済みの鶏卵を使って栄養のバランスを考えた食事をしているようです。アレルギーへの対策もしており、園に相談することで対応してもらえるそうです。最寄駅からは徒歩25分で、園の近くには大きな池があります。また、園から南東の方には県立の考古博物館があり、その敷地内には公園があります。2019年6月17日時点

    幼保連携型認定こども園ピュアキッズこども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古川市平岡町山之上115-1
    アクセス
    総武本線本八幡駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 1713

    施設情報 市川台保育所

    姫路市教育委員会

    キープ

    園の東側に市川の流れる自然豊かな環境。地域交流の盛んな保育園です

    市川台保育所は、JR播但線京口駅から徒歩15分、神姫バス市川台前バス停から徒歩3分のところにある公立の保育園です。子どもが未来を作りだす力の基礎を培うため、一人一人の個性を知り""愛情豊かに関わることを心がけています。""(市川台保育所公式HPより引用)子どもの興味や関心に応じた環境を整え、さまざまな経験ができるよう保育の工夫に努めているそうです。通常保育のほかに、地域の乳幼児を持つ親子との交流や園庭開放、電話での育児相談なども行っているそうです。周辺には小中学校や高校が複数あり、地域の小学生との交流や音楽会や運動会、けん玉教室などへ参加しており、地域に開かれた保育を目指しているそうです。徒歩5分圏内には、市川台公園、丸尾町公園、東郷公園などの中小の公園が複数あります。※2020年3月19日時点

    市川台保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市市川台3-11
    アクセス
    JR播但線京口駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1714

    施設情報 明星認定こども園

    一般社団法人明星保育園

    キープ

    明星認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    新温泉町
    施設形態
    認定こども園
  • 1715

    施設情報 認定こども園慈恵保育園

    社会福祉法人慈恵福祉会

    キープ

    年間を通して様々な行事を行っている、姫路市にある認定こども園です。

    認定こども園慈恵保育園は、1970年に開設された40年以上の歴史のある認定こども園です。入所対象児は生後10ヶ月から就学前で、定員は1号認定の15名を含め合計185名となっています。最寄り駅からは徒歩20分の距離で、園の周辺には郵便局やショッピングモール、公園などがあります。""本園の教育及び保育は、家庭と連携を図りながら、そのこどもの心身の健やかな育成に最もふさわしい生活の場を提供するものである。""(認定こども園慈恵保育園公式HPより引用)主な年間行事として、親子遠足や宿泊保育、やきいもパーティーやひなまつり発表会などが行われているとのことです。友達と関わりを持つことで、自分を表現するだけでなく相手を思いやるための保育を行っているようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園慈恵保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市飾磨区細江2102
    アクセス
    山陽電鉄 飾磨駅から徒歩15分です。
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    兵庫県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

兵庫県の求人を市区町村で絞り込む

兵庫県の求人を最寄り駅で絞り込む