兵庫県の保育士求人一覧
待機児童が多く、保育士需要の高い兵庫県
兵庫県の保育士支援制度
子育てに力を入れている兵庫県
日本のほぼ中央に位置する兵庫県
- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00 開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール) ここが
ポイント!事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント! - 1506
施設情報 太市こども園
姫路市教育委員会キープ
開園から60年以上の歴史がある、幼保連携型の市立のこども園です。
こども園は、山の裾野に広がる海に面した地域に立地しています。園のある場所から海岸までは約10キロメートルで、園の周辺は小高い山々が点在し田畑が広がっています。市立の小学校と隣接していて、近くには飲食店などがあります。利用定員は、1号認定が15名、2号認定35名、3号認定10名の合計60名です。職員数は18名で、園長1名、保育教諭8名、調理員2名、その他が3名在籍しています。""当園は幼保連携型認定こども園で幼稚園と保育所の良さを併せ持った施設です。3・4・5歳児は姫路市幼児教育共通カリキュラム等に基づいて教育・保育をします。""(姫路市公式HPより引用)地域の特性を活かした保育や、教育方針のもと成長しているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市西脇500
- アクセス
- JR姫新線太市駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1507
- 1508
施設情報 自由ケ丘保育園
社会福祉法人自由ヶ丘福祉会キープ
教育と保育を一体的に行い、子どもの健やかな成長を促す認定こども園です
幼保連携型 自由ケ丘認定こども園は、""就学前の子どもへの教育・保育を一体的に行い、子どもの健やかな成長に最適な環境を提供すること""(自由ケ丘認定こども園公式HPより引用)を理念としています。日常保育の中で明るく思いやりのある温かな心、よく考え最後までやり抜こうとする気持ち、豊かな感性や表現力を育てているようです。教育と保育計画に基づいたさまざまな遊びを展開しており、サッカー教室など体を積極的に動かす活動を取り入れています。子どもの日のつどい、人形劇観賞、マラソン大会などの年間行事を行っています。5歳児はデイサービスセンター訪問など、地域の高齢者との交流を行っています。神戸電鉄粟生線「志染駅」下車後、徒歩約15分でアクセスできます。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県三木市志染町中自由が丘3-99
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線志染駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1509
- 1510
施設情報 多聞台保育園
社会福祉法人三愛会キープ
バス停より徒歩1分。遊びを通して生活習慣を身につけるこども園です
幼保連携型認定こども園 多聞台こども園は""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探求心・創造力などを身につけていきます。""(多聞台こども園公式HPより引用)を方針としています。0歳から5歳まで発達に応じた保育目標を設定しており、日々の保育では年齢に応じたよい習慣を身につけること、人や物との関わりを行うことを大切にしているようです。親子のつどい、七夕集会、ひな祭り会などの年間行事を行っています。園独自の取り組みとして、毎週金曜日に体育遊びを行っているようです。園内の調理施設で用意したバランスの取れた給食を提供しているようです。JR舞子駅「地下鉄学園都市駅」よりバスに乗車し「公団住宅前」下車後徒歩1分でアクセスができます。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区多聞台3-9-13
- アクセス
- 神戸市西神・山手線学園都市駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 1511
施設情報 江井島保育所
明石市教育委員会キープ
自ら考えて主体的に行動する子どもをの育成を目指す市立保育園です。
江井島保育所は、1964年に開設した明石市立保育園です。定員は80名で、生後6カ月から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。平日および土曜日の保育時間は7:00から19:00までです。地域の子育て支援として、育児相談や園庭開放を行っています。""子どもの命と人権を尊重し、さまざまな経験を通して生涯にわたる生きる力の基礎を培う""(江井島保育所公式HPより引用)を保育理念としています。海岸での遊びや戸外活動を通して、自然と触れ合う機会を多く持ち、子どもたちの豊かな情操を育んでいるそうです。また地域とのつながりを大切に、世代間交流として地域高年クラブやボランティアサークルなどとの交流会をおこなっているそうです。※2018年11月30日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市大久保町江井島260-2
- アクセス
- 山陽電鉄本線江井ヶ島駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 1512
施設情報 大島幼稚園
尼崎市教育委員会キープ
近隣に公園が複数あり、武庫川流れている、尼崎市の市立幼稚園です。
大島幼稚園は、尼崎市の市立幼稚園です。最寄りのJR東海道本線立花駅から、徒歩22分の場所に立地しています。園庭には、遊具が複数あります。近隣には武庫川が流れ、下稲葉公園や春日公園など、複数の公園があります。""心豊かでたくましい子どもの育成~あかるくなかよくたくましく~""(大島幼稚園公式HPより引用)家庭訪問や個人懇談会などにより、家庭との連携を図っているようです。また、園外保育を定期的に行い、たくましい子どもの育成を目指しているようです。夏野菜やさつまいもや大根など、複数の野菜の栽培や収穫をを行っているようです。定期的に保健指導を行い、心と体の健康を育んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市稲葉荘1-9-25
- アクセス
- JR東海道本線立花駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1513
施設情報 いけじり幼稚園
伊丹市教育委員会キープ
池尻小学校に隣接する、芝生の園庭がある伊丹市の公立幼稚園です。
いけじり幼稚園は、伊丹市にある公立幼稚園です。教育目標は、""「たくましく心豊かな子どもの育成」""。(いけじり幼稚園公式HPより引用)意欲的に友達と共に遊び、豊かな感性を持つ優しい子どもに育つよう、生活や遊びを通してよりよく生きるための基礎を身に着けられるよう心掛けているそうです。自然体験や絵本の読み聞かせ、異年齢が交わり園庭で遊ぶことなどの豊かな体験や小学校との交流を積極的に行っており、園庭開放も平日は毎日行うなど地域とのつながりを大事にしているようです。いけじり幼稚園の隣には、伊丹市立池尻小学校があり、近くには西野公園や池尻春日神社があります。また、徒歩8分のところにはイオンモール伊丹昆陽があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市池尻6-231
- アクセス
- 阪急伊丹線伊丹駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1514
施設情報 大庄幼稚園
尼崎市教育委員会キープ
地域の子育ての要となる、尼崎市で60年以上の歴史がある幼稚園です。
大庄幼稚園は、開園から60年以上地域の子育てを担ってきた幼稚園です。最寄駅から徒歩8分の場所に立地し、近くには、大きな公園や川が流れています。団地や戸建て住宅が多い場所で、目の前には小学校があります。""健やかで、心情豊かな子ども・たくましい子どもを育てる""(大庄幼稚園公式HPより引用)豊かな人間性を培うために先生が子どもの目線に立ち、一人一人の個性に応じた保育を心がけているそうです。また、地域の子育て情報の発信地となるように、毎月0歳~就学前の子どもと保護者を招いてイベントを催したり、臨床心理や特別支援教育の知識を持った専門員が、さまざまな悩みや相談に対応しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市大庄中通4-43
- アクセス
- 阪神電気鉄道本線尼崎センタープール前駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1515
施設情報 鶴居保育所
市川町教育委員会キープ
田園と山々に囲まれた自然豊かな環境で、思いやりの心を大切にしています
いちかわ東こども園は、兵庫県のほぼ中央に位置する神崎郡市川町にあり、温暖な瀬戸内気候に恵まれた、のどかな田園風景が広がる地域です。市川町が公立保育所と公立幼稚園の統廃合を進め、2019年4月に新設された認定こども園で、広い園庭と大型遊具、円形のホールが特徴的な建物の施設です。町内で作られた給食は、地産地消の考えの元、栄養バランスの整った献立が並び、食育への興味を育んでいるようです。当施設の周辺には八坂稲荷神社や正方神社、小室天満神社などがあるので、お散歩や戸外遊びが十分にできる環境のようです。徒歩圏内には高校や小学校、地域の活性化センターなどもあり、子どもが多いエリアで地域交流も盛んなようです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神崎郡市川町神崎296-3
- アクセス
- JR播但線鶴居駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 1516
施設情報 楠丘幼稚園
西脇市教育委員会キープ
草木が多く植えられた園庭で、季節を感じながら保育ができる園です
楠丘幼稚園は、2017年に市内の8カ所の幼稚園を統廃合し新設された幼稚園です。""一人一人がきらきら輝く幼稚園""(公式HPより引用)を教育方針としており、園生活では子ども達の主体的な遊びを中心として生きる力や小学校以降の学びの基盤を培っています。交流事業として、近隣のこども園・幼・小学生との交流会を年3回開催するなど、異年齢交流を通じて人と関わる力を育てる保育をしているようです。年間行事として、七夕祭りやお月見会、凧揚げなど伝統的な行事を大切に行っているそうです。周辺には、市街地が望める高台にあり遊具や広場が充実している野村公園があり、季節の草木が植えられていて四季を肌で感じられる遊びができそうです。徒歩11分の距離には、萩ヶ瀬児童公園など複数の公園が点在しています。※2020年3月27日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西脇市黒田庄町岡379
- アクセス
- JR加古川線西脇市駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1517
施設情報 徳久保育園
佐用町キープ
緑の木々に囲まれた環境の中で、自然とのふれあいながら遊べる保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。徳久保育園は、0歳児から5歳児の乳幼児を対象に、午前7時30分から午後6時30分まで開園していた保育園です。最寄りの駅から車を利用して約24分の距離で、園の近くには町立の小学校やスポーツ施設があり、川も流れています。”主体性を尊重する保育。環境を通して行う保育。保護者と共に行う保育。""(佐用町公式HPより引用)明るく元気で意欲のある子、思いやりがあり自然にふれあえる子、自分で考えて行動する子となることを目標に、一人ひとりの子どもに寄り添った丁寧な保育を実践していたようです。また、普段の保育のほかにも、地域の文化や人に親しめるよう、地域の伝統行事やイベントに参加していたそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県佐用郡佐用町下徳久35
- アクセス
- 姫新線播磨徳久駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1518
施設情報 山手幼稚園
明石市教育委員会キープ
家庭や地域、学校との交流を充実させ、地域を愛する心を育てています。
山手幼稚園は、1953年に創設された明石市が運営する幼稚園です。山手小学校に隣接し、周辺には田畑や住宅がある環境です。近隣には中学校や公園などがあります。最寄り駅のJR神戸線「大久保駅」までは、徒歩で約18分の場所に位置しています。""幼児一人一人のよさを捉え、発達や内面の理解に努める。""(山手幼稚園公式HPより引用)を努力目標としています。幼児が主体的に活動して、遊びや生活を創り出すことができるよう、発達に応じて環境を整備するなどの工夫をしているようです。年間行事として、祖父母参観やファミリーデー、中学生と遊ぶ「トライやる・ウィーク」など、異年齢交流や地域の方との交流に力を入れているようです。※2018年11月30日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市大久保町大窪1600
- アクセス
- JR神戸線大久保駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1519
施設情報 逆瀬川幼稚園
宝塚伊和志津学園キープ
自然と触れ合える環境で、情操豊かな子どもを育てる幼稚園です。
逆瀬川幼稚園は、兵庫県宝塚市にあり、学校法人宝塚伊和志津学園によって運営されています。最寄り駅からは徒歩7分の距離で、園の周辺には伊和志津神社、宝塚水天宮、ケーキハウスショウタニ宝塚店があります。""神社の境内に位置し、落ち葉拾いやどんぐり拾いが楽しめる自然に囲まれた環境で情操豊かな幼児の成育に努めております。""(逆瀬川幼稚園公式HPより引用)春には、親子遠足、春祭りを、夏には、父の日参観、プール遊び、七夕参観、お泊り合宿、夏祭りなどの行事を催しているようです。また、秋には、敬老参観、運動会、秋祭り、花束贈呈などを、冬には、焼きいも大会、クリスマス会、おもちつき大会などを行っている施設だそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市伊孑志1-4-50
- アクセス
- 阪急今津線逆瀬川駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1520
施設情報 精道幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
季節ごとの野菜を育て、収穫を行っている「野菜ランド」があります。
4歳児と5歳児の子どもを受け入れている精道幼稚園は、1911年に創立した100年以上の歴史がある市立幼稚園です。最寄り駅の芦屋駅から徒歩1分の距離にあり、周辺には川西運動場や宝島池公園などがあります。""教育目標「心身ともに健やかな幼児の育成」豊かで、しなやかな心と体をもった子ども様々な事柄に興味をもち、粘り強く取り組む子ども友だちと、喜びや悲しみを共感し合える子ども""(精道幼稚園公式HPより引用)園の2階には、季節ごとの野菜を育て収穫を行っている「野菜ランド」があるようです。野菜ランドではにんじんやスナップエンドウ、きゅうりやイチゴなどを育て、さまざまな調理法でいただいているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市川西町11-10
- アクセス
- 阪神電鉄本線芦屋駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1521
施設情報 出石幼稚園
豊岡市教育委員会キープ
苦手なことに積極的にチャレンジして、子どもたちに自信をつけています。
出石幼稚園は、兵庫県豊岡市にある2年保育の公立幼稚園で、市役所から車で約20分の場所にあります。山と川に囲まれたエリアで、すぐ近くを県道と国道が交差し、周辺は古くからの住宅地で田畑が点在します。歩いて5分ほどの場所には、市の資料館や歴史博物館・ドラッグストアなどが立地します。幼稚園では、積極的に子どもたちが体を使って遊ぶことに取り組んでいるそうです。晴れの日は園庭で鉄棒や縄跳びなどが行われ、お天気が悪い日は遊戯室でリズム遊びやランニングをして遊ぶそうです。子どもたちは日々の積み重ねで、苦手なことに挑戦する気持ちやできなかったことができるようになる達成感を体で感じとっているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県豊岡市出石町町分36-2
- アクセス
- 豊岡市役所車22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1522
- 1523
- 1524
施設情報 すずかぜ幼稚園
神戸市教育委員会キープ
思いやりの心を持ち、のびのびと表現する元気な子ども育成します
すずかぜ幼稚園は、2つの幼稚園が統合し、2000年に開園した神戸市立幼稚園です。神戸電鉄栗生線「鈴蘭台駅」より徒歩13分の場所に位置しています。園庭には砂場や藤棚、総合遊具をはじめ、小動物を飼育する小屋などを設けています。""おおらかに・しなやかに・のびやかに""(すずかぜ幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。人への愛情や信頼感を育み、一人ひとりの自立心と協調性、道徳性の芽生えを培っているそうです。四季折々の行事として、野菜の苗植えやプール開き、餅つき大会、ひな祭りなどを開催しているほか、近隣の小・中・高等学校との交流や地域交流活動などを行っているようです。神戸市立小部小学校と近接しており、周辺には、徒歩8分の場所に緑豊かな荒神谷公園があります。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町3-26-1
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線鈴蘭台駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1525
施設情報 瓦木幼稚園
西宮市教育委員会キープ
JRと阪急線との間にある公立幼稚園。身近な自然や人との関わりを学びます
西宮市立瓦木幼稚園は、JR神戸線甲子園口から徒歩10分の市街地にある、公立の幼稚園です。住宅や企業などの立ち並ぶ活気ある地域にあり、広々とした園舎や園庭には、季節の花が咲き園児を迎えています。季節の行事や身体を動かすあそびも多く取り入れられており、子どもたちはそれぞれの発達や興味関心に応じた活動で、充実した園生活をおくっているそうです。園舎の周囲には公園が点在し、なかでも徒歩4分の場所に位置する甲子園口SL公園には蒸気機関車の給水タンクのスケルトンモデルが展示され、また行き交う電車の様子を眺められるなど子どもたちの好奇心をくすぐる環境のようです。園では地域の方や子ども同士など、人との関わりを重要視しており、さまざまな交流を通じて子どもたちの生きる力の育成に取り組んでいるようです。※2020年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市中島町5-2
- アクセス
- JR神戸線甲子園口駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1526
- 1527
施設情報 築地保育所
尼崎市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育所です。
築地保育所は、1歳児から5歳児の子どもを対象とした保育所です。阪神本線・阪神なんば線「大物駅」と「尼崎駅」まで車で約7分の、住宅街に位置しています。「旧左門殿川」と「中島川」に挟まれた場所にあります。""笑顔の輝く子ども""(尼崎市公式HP築地保育所より引用)を保育目標に掲げています。子どもたちが、心も体も健康で、生き生きと遊べるよう環境を整えているようです。自分のことは自分でやり、自分のことも友達のことも大切にできるよう育んでいるようです。また、保育所の園庭で野菜を育て、収穫したものを触ったり食べたりしながら食への好奇心を高めているようです。その他、7時30分から18時30分まで障害児保育を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市築地3-5-22
- アクセス
- 阪神本線尼崎駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 1528
施設情報 認定こども園孔雀こども園
社会福祉法人大瑠会キープ
孔雀こども園は、専任講師のもとで体育や音楽、英語が学べます。
認定こども園孔雀保育園は、2013年に幼保連携型認定こども園に移行されて、名前も認定こども園孔雀こども園となっています。最寄り駅から徒歩16分の距離にあり、近くには公園や池があります。""遊びの中で、相手の気持ちを思いやる優しい心が育つ。してもらってうれしいことはお友だちにもしよう、されてイヤなことはお友だちにもしない""(孔雀こども園公式HPより引用)1971年創立以来、子どもらしくのびのびとをモットーにして、あいさつのできる元気な子を育んでいるのだそうです。子どもたちも、どんな人にあっても朝は「おはようございます」お礼のときは「ありがとう」がしっかり言えるように成長しているようです。知力や体力をつけるために、体育や音楽、英語の講師を招いて指導してもらっているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市野口町北野161
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1529
施設情報 幼保連携型認定こども園鈴蘭台北町こども園
社会福祉法人雄岡山福祉会キープ
30年以上の歴史があり、自然にめぐまれた園庭が広がっています。
鈴蘭台北町こども園は30年以上の歴史があるこども園で、2011年には園舎の改修が行われたそうです。広々とした園庭もあるようです。""園庭には、柿の木やキーウィの木があり、いろいろな鳥たちが訪れてくる、とても自然に恵まれた静かな環境です。""(鈴蘭台北町こども園HPより引用)また平均台などの遊具を使った運動も、行われているそうです。園では給食が作られていて、子どもたちが食べたものが展示されているようです。また子どもたちが料理をする機会も作られているそうです。行事は年間を通じて、盛んに行われているようです。運動会や遠足などのほか、田植えや稲刈りの体験などもできるそうです。また、外部から講師を招いて習字教室が行われているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町6-1-18
- アクセス
- 西神・山手線上沢駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1530
施設情報 赤穂西幼稚園
赤穂市教育委員会キープ
海や山に囲まれた中で、友達や地域の方と様々な環境体験活動を実施します。
赤穂市立赤穂西幼稚園は、学齢前1年児と学齢前2年児の入園を受け入れている幼稚園です。最寄り駅はJR赤穂線の天和駅で、幼稚園から駅までは徒歩2分ほどの距離です。赤穂市立赤穂西小学校に隣接しており、神社やお寺が近くにあります。赤穂西公民館と赤穂西地区体育館が周辺に立地しています。“海の自然の美しさや雄大さを感じると共に、自分の住む地域の良さを知り、地域を愛する心を育む。”(赤穂市立赤穂西幼稚園公式資料より引用)赤穂西幼稚園は野菜の栽培や収穫を行っており、土や自然にふれる体験をすることで食の大切さを学ぶそうです。夏には恋が浜の砂浜海岸で親子ふれあい活動を開催し、清掃活動をしてエコ活動に取り組んだり、波乗りや砂浜で相撲大会などの遊びを行うようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県赤穂市鷆和470-2
- アクセス
- JR赤穂線天和駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1531
施設情報 豊岡市立合橋認定こども園
豊岡市教育委員会キープ
出石川沿いにある、生後6か月から預けられる公立認定こども園です。
豊岡市立合橋認定こども園は、円山川水系の支流である一級河川の出石川沿いにあり、豊岡市立合橋小学校と隣り合っています。最寄駅は京都丹後鉄道宮前・宮豊線の国府駅で、車で25分という距離です。園では生後6か月から就学前の子どもを受け入れており、定員は60名です。保育時間は原則8:30から16:30までですが、特に事情のある場合のみ7:30から19:00まで預けることが可能です。3歳未満児は完全給食ですが、3歳以上児については、主食の米飯を家から持参してもらい、おかずのみを提供しているそうです。子どもが病気の際、止むを得ず家庭で療養ができない場合には、豊岡市下陰の病児・病後児保育室チャイルドケアセンターを利用することができます。利用にあたっては事前申し込みが必要です。 2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県豊岡市但東町出合市場416-1
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線伊川谷駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1532
施設情報 たまみず幼稚園
篠山市教育委員会キープ
同市内の幼稚園や高校、地域の方々との交流を盛んに行っている幼稚園です。
たまみず幼稚園は、JR福知山線、篠山口駅から車で15分ほどの場所にあります。城北幼稚園と畑幼稚園が統合され、2007年から開園することになったようです。園長、教頭を含む職員が5名おり、年少と年長合わせて25名の園児が在園しているそうです。また、年間行事として、春の遠足、さつまいのも苗植え、親子バス旅行、夏のお楽しみ会、クッキング、デカンショ祭、競演会、運動会、畑まつり、幼児のうたまつり、秋の遠足、さつまいも掘り、冬のお楽しみ会、マラソン大会、生活発表会、お誕生日会などが予定されているようです。同じ篠山市にある篠山幼稚園や岡野幼稚園の園児や鳳鳴高校の生徒、地域の方々との交流も盛んに行っているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県篠山市黒岡89
- アクセス
- JR福知山線篠山口駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1533
施設情報 寺坂幼稚園
豊岡市教育委員会キープ
豊岡市内在住の4歳児と5歳児を受け入れている公立幼稚園です。
豊岡市立寺坂幼稚園は日本海に面する兵庫県北端の都市・豊岡市内の公立保育園です。2年保育の幼稚園で、豊岡市内在住の4歳児と5歳児を受け入れ対象としているそうです。豊岡市内では南東部の出石町日野辺という地区内にあり、この地区の中央部を国道426号線が横断しています。半径4km以内に鉄道路線が通っておらず、徒歩圏内の電車の駅はありません。最寄り駅となるのは、豊岡市中央部の盆地エリアを縦断するJR山陰本線の国府駅です。この駅からの距離は15km弱ありますが、駅から車に乗ると20分で到着します。園舎の北側は山林地帯ですが、南側には平地が広がります。西隣には公立小学校が存在するほか、南隣には豊岡消防署の出石分署があります。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県豊岡市出石町日野辺1-1
- アクセス
- JR山陰本線国府駅車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1534
施設情報 玉津保育所
神戸市教育委員会キープ
生活・遊びを通して、基本的な生活習慣や社会性を育んでいる認可保育園です
玉津保育所は、神戸市西区にある神戸市立の認可保育園です。県道52号線沿いに位置し、周辺には、玉津南公民館・玉津第二幼稚園・二宮市民公園などがあります。園舎は2階建てで、1階には0歳~2歳の保育室や遊戯室があり、2階には3歳~5歳の保育室や職員室があります。""心身共に健康で豊かな心をもった子ども""(神戸市公式HPより引用)に育むことを保育目標に掲げています。スタッフ全員が、ひとりひとりの子どもに愛情を持って大切に保育を行うことを保育の方針としているそうです。地域との交流として、幼稚園・小学校・中学校の児童・生徒やお年寄りとの交流・クリーン作戦に参加し、地域に根差した保育所を目指しているようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区玉津町新方字東方211-3
- アクセス
- JR神戸線明石駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 1535
施設情報 泉第三保育所
加西市教育委員会キープ
万願寺川や若井川などの自然に囲まれた加西市に位置する保育所です。
泉第三保育所は兵庫県加西市にある保育所です。概ね生後8か月から5歳児までの保育をおこなっています。開所時間は7:00から18:00までです。休園日は日曜日、年末年始、祝日となっています。家庭との連絡を大切にしていて、出席ノートの活用や個人面談の実施などをおこなっています。また、園だより、給食だよりは毎月発行されているとのことです。保育所は自然豊かな環境の中にあり、園庭では野菜が栽培されているようです。更に、行事の数も豊富で、ラズベリー収穫やどろ田遊びなど自然豊かな環境を生かしたものが多くなっています。給食献立表は加東健康福祉事務所の栄養士の指導のもとで作成されていて、保育所で調理しているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加西市若井町2841-1
- アクセス
- 高速加西インターチェンジ車10分
- 施設形態
- 保育園
- 1536
施設情報 かすがこども園
社会福祉法人西脇春日キープ
生後10ヶ月以降の乳幼児を150名まで保育可能な認定こども園です。
かすがこども園は、定員が150名です。保育園部が135名まで、幼稚園部が15名まで預かれます。大通りから路地へと入った場所に位置しています。最寄りの和田町バス停留所まで徒歩7分程度の距離です。園の近隣には神社と賃貸住宅が所在しています。県道346号線を経由して南下した先には、重春小学校をはじめとする教育機関が点在すると共に、緑地帯が整備されています。因みに、園から西脇市役所まで徒歩21分程度、西脇市駅まで徒歩22分程度です。""園外保育など、様々な体験を通して未知の世界への興味を育てる保育を行います。""(かすがこども園公式HPより引用)日常生活とは異なる空間で子ども達の特質を引き伸ばそうとしているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西脇市高田井町781
- アクセス
- JR加古川線西脇市駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1537
施設情報 あかつき保育園
社会福祉法人花園福祉会キープ
命の尊さを子ども達に伝え、生きる喜びや心の豊かさを育む保育園です。
あかつき保育園は1979年に開設した保育園で、最寄り駅の野里駅から徒歩30分の場所にあります。保育園の近隣には定額寺や花田中央公園などがあり、在籍する保育士の数は19名、調理員は3名、その他の職員の人数は2名です。""私たちあかつき保育園は『いつもこころにありがとう』をスローガンに、子どもたちがいつも全ての命を尊び、生きる喜びに満ちあふれた、やさしく心豊かな人に育ってほしいと願っています。""(あかつき保育園公式HPより引用)園章は仏の座禅する姿がモチーフとなっており、膝の部分は子どもの無限大の可能性を表しているそうです。毎日4つのありがとうを唱えることによって命に感謝することを教え、自分や他者を大切にする保育に取り組んでいるようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市花田町小川524-7
- アクセス
- JR播但線野里駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1538
- 1539
施設情報 北須磨第2保育園
社会福祉法人北須磨保育センターキープ
土・水・お日さまと一緒に精一杯遊ぶことで、子どもたちの生きる力を培います。
北須磨第2保育園は、神戸市の保育園です。社会福祉法人北須磨保育センターが運営しており、生後6ヶ月~就学前の子どもを預かる定員80名の園です。市営地下鉄西神・山手線「妙法寺駅」から、徒歩で約3分の場所にあります。周辺は住宅団地が広がるエリアで、園の周りには病院・医院が複数あります。大切にしているのは""「こどものあそび」こどもの時代を子どもらしく精一杯心行くまで遊ぶ・・・遊びを通して気付いたり発見したり、感じたこと。それが身をもって得た知識や確かな力になっていくと信じています""(神戸市公式HPより引用)。保育園での子どもたちの一日が満足感や達成感に満たされ、その経験がやがて新たな挑戦に繋がり、一人ひとりの生きる力に繋がっていくそうです。土・水・お日さまといっしょに力いっぱい遊ぶ子どもや、心でいっぱい感じ人にやさしい心のもてる子どもを育てることを目指しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区妙法寺字荒打300-1
- アクセス
- 神戸市西神・山手線妙法寺駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 1540
施設情報 雲雀丘学園幼稚園
雲雀丘学園キープ
心身の共に健やかで、豊かな感性をもった子を育んでいる園です。
雲雀丘学園幼稚園は、学校法人雲雀丘学園が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は250名です。園の周辺には、「長尾台小学校」や「南ひばりガ丘中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「寺畑二丁目公園」、「新池公園」などがあります。""個性豊かで明るい子ども""(雲雀丘学園幼稚園公式HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。素直な心をもった、逞しい子を育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、七夕まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「わくわく幼稚園」、「ひよこ組」なども実施しているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市雲雀丘4-1-3
- アクセス
- 阪急宝塚本線雲雀丘花屋敷駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県)
30代
東京都
20代
兵庫県
20代
兵庫県