兵庫県の保育士求人一覧
待機児童が多く、保育士需要の高い兵庫県
兵庫県の保育士支援制度
子育てに力を入れている兵庫県
日本のほぼ中央に位置する兵庫県
- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00 開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール) ここが
ポイント!事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント! - 1471
施設情報 丸山小羊幼稚園
こひつじ学園キープ
跳び箱や鉄棒などの体育あそびを、講師の指導の下で行う幼稚園です。
丸山小羊幼稚園では昼食を美味しく食べることも食育として捉え、専門の栄養士による献立の給食を提供する日やお弁当を持参する日、お米をメインとした日を毎週それぞれ設定しているようです。講師の指導の下で跳び箱や鉄棒などの体育あそびが行われたり、毎朝戸外遊びを行っているそうです。""力いっぱい身体を動かし、心身ともに元気な子どもを目指しています!!""(丸山小羊幼稚園公式HPより引用)毎日降園の前に、絵本の読み聞かせをしているようです。年間を通じて、遠足や運動会、クリスマス会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。子育て支援の一環として、未就園児が幼稚園の保育プログラムを行うクラスが設けられているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区西丸山町2-3-34
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線丸山駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1472
施設情報 高木幼稚園
西宮市教育委員会キープ
50年近くの歴史をもつ、公園のそばにある西宮の市立幼稚園です。
高木幼稚園は、50年近くの歴史のある西宮市立幼稚園です。阪急今津線門戸厄神駅から徒歩11分、阪急神戸線西宮北口駅からは徒歩14分の場所にあります。4・5歳児の2年保育を実施しています。定員は4歳児(うさぎ組)30名、5歳児(らいおん組)35名の計65名だそうです。月曜・火曜・木曜・金曜の保育時間は8:40~14:00で、昼食は各自お弁当を持参するようです。水曜日は午前保育日となっており、11:50までとのことです。年長さんのゲートボール交流会、地域オープンデーなどのイベントがあり、地域の人々との交流を大切にしているようです。西宮市立高木北小学校までは徒歩3分、西宮市立高木小学校までは徒歩4分、西宮市立瓦木中学校までは徒歩7分です。1分歩くと伏原児童遊園、4分歩くと高木公園、野間南公園があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市伏原町3-40
- アクセス
- 阪急今津線門戸厄神駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1473
- 1474
施設情報 尾浜保育所
尼崎市教育委員会キープ
老人会との交流など、地域に根差した保育を実践している園です。
尼崎さくら保育園は、社会福祉法人桜谷福祉会が運営する保育園です。市立尾浜保育所から私立の保育園となりました。定員は60名で、生後43日から就学前までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩数分の場所には名月姫公園や庄下川などがあり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時30分から19時となり、延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""げんきなこども・かんがえるこども・やさしいこども""(尼崎市公式HPより引用)を保育目標としています。特別保育事業として、一時預かりや親子参加型行事の開催、育児相談などを行い、地域で子育てをする保護者の支援を積極的に行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市尾浜町1-6-20
- アクセス
- JR神戸線立花駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 1475
施設情報 西紀きた幼稚園
篠山市教育委員会キープ
自然に囲まれたログハウス調の園舎で園児がのびのび成長できる幼稚園です。
西紀きた幼稚園は、兵庫県篠山市にある幼稚園で、4歳児と5歳児の10名程度の園児に対して保育サービスを提供しています。近くにある本郷バス停から徒歩2分でアクセス可能な立地にあります。園は周囲を山々に囲まれており、ログハウス調の園舎でのびのびと遊ぶことができることから、園児たちは四季折々の美しい景色を日々目にしながら成長することができる環境となっているようです。園で掲げる目指す園児像は、""大好きっ子、友だち大好き""となっています。(篠山市広報より引用)たけのこ堀りやオタマジャクシ採集、芋掘りや栗拾いといった季節ごとのイベントを通じた自然体験によって豊かな心がはぐくまれているようです。※2018年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県篠山市本郷
- アクセス
- 本郷バス停徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1476
施設情報 尾上幼稚園
加古川市教育委員会キープ
一人ひとりが自分らしさを発揮し、共に育ち合う集団を目指しています。
尾上幼稚園は、兵庫県加古川市にある公立の幼稚園です。定員は105名で、4歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに延長保育も行っており、開園時間は8:30から16:00までです。閑静な住宅街の中に位置しており、近くには尾上小学校や妙教寺があります。""仲間と共にたくましく生活する子""(加古川市公式HPより引用)の育成を教育目標としています。子どもたちが、広々とした園庭で伸び伸びと遊び、四季折々の草花や様々な生き物と触れ合いながら生活しているそうです。また、日々の生活や遊びを通してたくましく成長するよう、家庭や地域との連携を取りながら保育を行っているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市尾上町長田517-70
- アクセス
- 山陽電鉄本線浜の宮駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1477
施設情報 築地保育所
尼崎市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育所です。
築地保育所は、1歳児から5歳児の子どもを対象とした保育所です。阪神本線・阪神なんば線「大物駅」と「尼崎駅」まで車で約7分の、住宅街に位置しています。「旧左門殿川」と「中島川」に挟まれた場所にあります。""笑顔の輝く子ども""(尼崎市公式HP築地保育所より引用)を保育目標に掲げています。子どもたちが、心も体も健康で、生き生きと遊べるよう環境を整えているようです。自分のことは自分でやり、自分のことも友達のことも大切にできるよう育んでいるようです。また、保育所の園庭で野菜を育て、収穫したものを触ったり食べたりしながら食への好奇心を高めているようです。その他、7時30分から18時30分まで障害児保育を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市築地3-5-22
- アクセス
- 阪神本線尼崎駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 1478
施設情報 林幼稚園
明石市教育委員会キープ
自分らしさを発揮しながら、仲間同士で認め合う関係を築くことを目指しています。
林幼稚園は、4歳から就学前までの子どもを対象とした2年保育を行う明石市の公立幼稚園です。109名ほどが在籍しており、4クラスあるようです。1950年に林小学校校舎を借用して設立された後、1955年に独立園舎が新築されました。海岸沿いの地域に位置しており、近くには林小学校や専修寺があります。""心豊かにたくましく生きる子どもを育てる""(林幼稚園公式HPより引用)ことを、教育目標としています。盆踊り・パトロール・とれとれまつりなどの地域行事への参加をすることで、地域の方と一緒に子どもたちを育てているようです。また、地域性や自然環境のよさを生かしながら、子どもたち一人ひとりの豊かな心を育んでいるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市林崎町1-8-10
- アクセス
- 山陽電鉄本線林崎松江海岸駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1479
施設情報 レナ幼稚園
原学園キープ
大池駅から徒歩8分ほど、英才教育を行わないことを理念とした幼稚園です。
レナ幼稚園は大池駅から徒歩8分の場所にある幼稚園です。直ぐ側には平見川が流れ、周辺には赤の谷公園や東大池公園、大池児童館などがあります。”・特別な思想、宗教にかたよらない。・英才教育は行なわない。・人間味のある情操豊かな幼児を育てる。”(原学園公式ホームページより引用)の3つを教育理念として掲げています。園では日々のプログラムの他に、音楽、体育、製作、英語、栽培など、外部の講師を招いて行われる特別なカリキュラムが組み込まれているとのことです。昼食は週4日で給食が提供され、残りの1日はお弁当の日となっているそうです。また未就園児を対象にした保育室「Amu」では専用の建物がされており、低年齢児専用の庭や遊びの広場が提供されています。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区有野町唐櫃字西の垣2833
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線大池駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1480
施設情報 駒栄保育所
神戸市教育委員会キープ
駒ヶ林駅より徒歩3分。遊びを通して生活習慣や社会性を育てる保育園です
駒栄保育所は""乳幼児の最善の利益と積極的な福祉の増進""(神戸市公式HPより引用)を保育理念とし、生活や遊びを通して基本的な生活の習慣、社会性、探究心、創造力などを身に着けることを目指しているようです。地下鉄「駒ヶ林駅」より徒歩3分、JR「新長田駅」より徒歩13分の場所にあるため交通アクセスもしやすいようです。保育参観や運動会、親子の集いなど季節やテーマに合わせた年間行事を取り入れています。伝承行事を地域と共に行うことで交流を深めているようです。平日は園庭開放を行い、育児相談にも応じています。園庭にはプールや鉄棒、ジャングルジムがあり子ども達が思い切り体を動かして遊んでいるようです。栄養バランスの取れた給食が提供されているようです。 ※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区駒栄町3-1-17
- アクセス
- 神戸市海岸線駒ヶ林駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 1481
- 1482
施設情報 ふたば保育所
神戸市教育委員会キープ
一人ひとりの子どもに愛情を持って接することを大切にしている保育園です
ふたば保育所には""「生活」や「遊び」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探究心・創造力などを身につけていきます""(神戸市公式HPより引用)という基本方針があります。日常の保育では一人ひとりの子どもに愛情を持って接することを大切にしているようです。JR・地下鉄西神山手線「新長田駅」から徒歩12分、地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」から徒歩5分の場所にあるためアクセスが良好です。園庭には滑り台、ジャングルジムなどがあり園舎の屋上には「屋上園庭」があります。運動会、園外保育、生活発表会など季節の伝承行事や地域との交流を盛んに行っているようです。給食は健全な発育に必要な栄養バランスが整った献立が用意されているようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区二葉町7-1-30
- アクセス
- 神戸市海岸線駒ヶ林駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 1483
施設情報 宝塚市立西谷認定こども園
宝塚市教育委員会キープ
自然に囲まれた環境で、人とつながり、心と体を育てていくこども園です。
宝塚市立西谷認定こども園は、1947年に設立され、70年を超える歴史のある認定こども園です。0〜2歳児は保育所保育指針に基づき、3〜5歳児の幼稚園時間帯は幼稚園教育要領、長時間保育は保育所保育指針に則り、心と体のバランスを測りながら保育を行うこども園です。年間を通してさまざまな活動が実施され、主な活動としては、近くの公園や山里での遊びやマラソン大会など体を動かし楽しむ活動、音楽鑑賞や太鼓の実演、節分やひな祭りなどの季節行事、小学校訪問や生活発表会などが実施されているようです。また、5歳児には毎朝掃除タイムを設け、掃除のやり方や掃除道具の使い方を覚え、小学校入学に備えた活動にも力を入れているようです。最寄の三田駅から車で18分に立地し、周囲には宝塚市立西谷小学校、中学校があります。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市大原野石保62-1
- アクセス
- 石垣市役所徒歩51分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1484
施設情報 平岡北幼稚園
加古川市教育委員会キープ
心身ともに健康な子どもの育成を目指している1980年に創立の幼稚園です。
平岡北幼稚園は、加古川市学園が運営している幼稚園です。最寄り駅である東加古川駅からは徒歩約7分の場所にあります。園は、加古川市立平岡北小学校と同じ敷地内にあります。また、総合文化センターや視聴覚センター、図書館が隣接していて常時利用することができるそうです。""心豊かで、共に学び育ち合う子の育成""(加古川市公式HPより引用)を教育目標としています。一人一人の「生きる力」の基礎を育成しているようです。老人クラブや福祉施設、総合文化センター、視聴覚センターなど、地域の恵まれた文化や教育環境、教育力を生かした体験交流を行っているそうです。職員の指導力や専門性の向上のため、園内研修や研究グループの研修なども充実させているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町新在家1407-1
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1485
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人真生福祉会キープ
エアコン・床暖房を完備し、年間を通して快適に保育を行える園です
あけぼの認定こども園は、1980年に認可保育園として設立し、2016年に認定こども園に移行しました。県道38号線「三木三田線」沿いに位置し、周辺には、志染川が流れ田畑が広がる自然豊かな環境です。""「はじける笑顔・つながる心」を合言葉に、お子様、保護者、保育者が共に成長できる。そんな保育を目指します。""(あけぼの認定こども園公式HPより引用)幼児期にしかできない経験をたくさん用意し、「あそび」を通して好奇心・興味・人との繋がりを育てていけるよう、子どもの気持ちに寄り添いながら保育を行っているそうです。園庭に常設のドームテントを設置し、紫外線や暑さへの対策や、雨天時でも園庭で遊べるため運動会等の行事の順延も無いようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県三木市志染町井上684
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線広野ゴルフ場前駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 1486
施設情報 神出幼稚園
神戸市教育委員会キープ
近隣の小学校との交流を積極的に行っている神戸市西部の公立幼稚園です。
神戸市立神出幼稚園は、兵庫県南東部の都市・神戸市内の公立幼稚園です。神戸市の西部に広がる西区の「神出町田井」という地区内にあり、半径1km以内には複数の溜池が存在しています。園のすぐ周囲については、小学校や住宅・田畑などがあり、園舎の約150m東を国道175号線が縦断しています。最寄り駅は園の東部を走る神戸電鉄栗生線の緑が丘という駅で、この駅からは歩くと約1時間かかりますが、車だと12分です。""生き生きとたくましく生活する子を育てる""(神戸市立神出幼稚園公式HPより引用)近隣の小学校教諭達と連携して情報交換しながら日々の教育にあたる事、園内の異年齢児や周囲の小学生との交流の場を積極的に設ける事を大事にしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区神出町田井425-2
- アクセス
- 神戸電鉄栗生線緑が丘駅徒歩59分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1487
施設情報 手柄幼稚園
姫路市教育委員会キープ
外遊びを中心に実施し心も体も健康で主体的に活動する子どもを育成します。
手柄幼稚園は、姫路市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は山陽電鉄本線の函南駅が歩いて8分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ近くには、公園がありその中には、「手柄山温室植物園」や「ひめじ手柄山遊園」があります。また、幼稚園の北側には「手柄小学校」と「姫路市立山陽中学校」があります。”園外保育を通して、自然を大切にする心や身近な地域に愛着をもつ。公共施設を利用して社会性を身に付ける”(手柄幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では中学生や未就園児、お年寄り、地域のボランティアの人々など色々な人と交流したくさんの経験を積むことで、社会性を身につけているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市延末160
- アクセス
- 山陽電鉄本線手柄駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1488
施設情報 幼保連携型認定こども園夢の森
社会福祉法人みかり会キープ
個人の発達順序に応じたカリキュラムで保育を行うこども園です。
幼保連携型認定こども園夢の森は、個を大切にすることを重んじ、年齢別の評価は行わず発達の順序性に沿った個別カリキュラムを設定しているそうです。そのため年齢別ではなく、目的別のグループによる生活を行っているようです。園内の部屋は目的別に分けられており、ままごとコーナーやプレイルームがあり、子供たちの自主性を養っているそうです。他にも広い園庭、ウッドデッキ、雑木林もあります。また人と人との関りも大事にしており、お年寄りとも日常的に交流しているそうです。また、子供達がくつろげるよう学校的な雰囲気をなくし、家庭的な雰囲気を作ることを心がけているそうです。主な年間行事は、誕生会、春と秋の遠足、節分、七夕 、スポーツデイ(運動会)、ふれあいの日、クリスマス会、、餅つき、YUMEフェスタ、ひなまつりなどがあるそうです。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区高丸6-3-1
- アクセス
- 指宿枕崎線宇宿駅徒歩29分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1489
施設情報 認定こども園やまびこ保育園
社会福祉法人泰福祉会キープ
老人施設訪問や異年齢交流を通して様々な世代との交流を行う保育園です。
やまびこ保育園は社会福祉法人泰福祉会が運営する、幼保連携型認定こども園です。定員は150名で、生後6か月の赤ちゃんから就学前の児童が在籍しており、”乳幼児の最善の利益を考慮し、心豊かに育つように健全な心身の発達を図ります。”(やまびこ保育園公式HPより引用)地域の老人との交流や老人施設訪問、中高生の福祉体験なども受け入れており、さまざまな人との交流をしているそうです。食文化を大切にしており、薄味を意識した食材本来の味を大切にする給食だそうです。食育の一環で、畑で育てた野菜を子どもたち自ら収穫し、調理する体験を通して料理の楽しさや食べることの大切さを学んでいくそうです。遠足や七夕、クリスマス会など季節に応じた楽しいイベントも充実しており、保護者や地域の方も参加できるような行事も用意されているようです。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区北落合2-11-15
- アクセス
- 駅から徒歩15分、バス停から徒歩5分の位置にあります。 駅までの大通りにコンビニやスーパーがあります。
- 施設形態
- 認定こども園
- 1490
- 1491
- 1492
施設情報 にしき保育園
篠山市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりや優しい気持ちを育んでいる保育園です
にしき保育園は、0歳から3歳の子どもを対象とした定員60名の公立認可保育園です。周囲には田園が広がっている他、山や川などの自然が豊かな場所に立地している同園では、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っているようです。園周辺には城跡や寺社などが数多くあり、歴史や文化を感じることのできる環境です。また徒歩14分の場所にはシャクナゲ公園があり、天気の良い日には子どもたちと散歩へ出かけることができます。近隣の公共施設は、南側に隣接した小学校や、車で4分の場所にある丹波篠山市役所西紀支所、丹波篠山市立西紀体育館などがあります。最寄り駅の丹波大山駅と丹南篠山口ICからは車で9分の距離にあります。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県篠山市乗竹729-1
- アクセス
- JR福知山線丹波大山駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 1494
施設情報 ポッポ保育園分園
社会福祉法人東園田福祉会キープ
土曜保育にも取り組んでおり一時保育も行っている私立保育所です。
ポッポ保育園分園は、尼崎市北東部の東園田町というエリア内にある私立保育所です。約100m北西に位置する1983年4月創設の本園の分園として2014年8月に開園したという歴史をもちます。園の西隣には公園があり、約150m東を猪名川が流れています。約700m南西に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩9分になります。0歳児と1歳児を受け入れており、食事については完全給食制であるそうです。延長保育や土曜保育にも取り組んでいるようです。""健康でたくましい子ども。自然を愛し、生命を大切にする子ども。要求や考えをはっきり表現できる子ども""(尼崎市公式HPより引用)保護者や家庭・地域社会と連携し、周囲の自然環境を活かした保育を行っていく事を目指しているそうです。※2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市東園田町1-243-1
- アクセス
- 阪急神戸線園田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 1495
施設情報 幼保連携型認定こども園おおいしこども園
社会福祉法人おおいしこども園キープ
広い園庭にはこどもの発達に最適な、スウェーデン製の複合遊具があります。
幼保連携型認定こども園おおいしこども園は、善立寺の境内に1970年に創立され、50年近くの歴史があります。2016年に幼保連携型認定こども園に移行し、現在は園児の定員80名に対し職員は19名となっています。職員のほか、体育や絵画など専門の講師も在籍しています。広い園庭には大型複合遊具、たいこ橋ややぐらなどの遊具が設置されています。また、防犯対策も万全に行われています。保育の基本方針は、""一人一人の子ども達の情緒の安定・健康・安全に留意し、豊かな人間性を持った子どもを育てます""(社会福祉法人おおいしこども園公式HPより引用)。子どもそれぞれの個性を尊重することを大事にし、保育しているようです。最寄り駅より徒歩で5分、住宅街の中にあります。2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区大石北町3-12
- アクセス
- JR五日市線武蔵引田駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1496
施設情報 幼保連携型認定こども園ピュアキューピットこども園
社会福祉法人キューピット福祉会キープ
社会福祉法人キューピット福祉会が設置する幼保連携型認定こども園です。
ピュアキューピットこども園は社会福祉法人キューピット福祉会が設置する幼保連携型認定こども園です。設立は2002年4月で、定員は95名、職員数は28名です。開所時間は7時~18時で、18時~19時で延長保育が可能のようです。全室冷暖房完備で、送迎用駐車場があるようです。体育指導、キッズダンス、ウォーキング、英語あそび、キッズヨガ、もじあそび・かずあそびを教育に取り入れているようです。最寄駅は山陽電鉄本線の播磨町駅で、徒歩25分です。園の周辺には大中遺跡公園(園より徒歩4分)、兵庫県立考古博物館(園より徒歩11分)、ピュアキッズ保育園(園より徒歩1分)、兵庫県立東はりま特別支援学校(園より徒歩14分)などがあります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町山之上32
- アクセス
- 日豊本線高城駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1497
施設情報 房王寺保育所
神戸市教育委員会キープ
主体的な活動を大切にし、意欲的に関わることが出来る環境づくりをしています。
房王寺保育所は、神戸市長田区にある公立保育所です。定員は142名で、生後6ヶ月過ぎから就学前の子どもの保育を行っています。神戸市長田区役所から北へ約1.3kmほどの場所に位置しています。神戸電鉄有馬線長田駅から約120mです。近くには、神戸市立名倉小学校や神戸房王郵便局があります。”からだもこころも元気な子ども、自分で考え行動できる子ども、豊かに感じとり表現できる子ども”(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。保育参観や運動会、生活発表会など、季節に合わせた行事を行っているようです。老人施設や地域との交流も大切にしているそうです。豊かな愛情を持って子どもに接し、子どもの状況や発達過程をふまえ、環境と通して養護と教育を一帯とする保育を実践しているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区房王寺町5-1-5-100
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線長田駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 1498
- 1499
- 1500
施設情報 播磨保育園
社会福祉法人播磨福祉会キープ
食の大切さを子どもたちに伝えるため、栽培やクッキングなどを行います。
播磨保育園は、社会福祉法人播磨福祉会が運営する私立保育園です。1966年に認可されました。定員は230名で、生後57日から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、一時預かりや障がい児保育、園庭開放を行っています。山陽電車播磨町駅より徒歩約5分の場所にあります。""健康で明るい子ども・我慢強い子ども・誰とでも仲良く遊ぶ子ども""(播磨保育園公式HPより引用)を保育目標としています。体操教室や英語教室、習字教室や絵画教室など日々の保育の中で、子どもたちの好奇心を引き出せるように色々な活動に取り組んでいるそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古郡播磨町東本荘1-13-7
- アクセス
- 山陽電鉄本線播磨町駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 1501
施設情報 幼保連携型認定こども園微笑幼稚園
学校法人学校法人染矢学園キープ
通園バスが3台あり、灘区で50年以上歴史のある幼保連携型の幼稚園です。
微笑幼稚園は、1948年に創立された60年以上歴史のある幼稚園です。”良い環境のもとに、幼児の心身の発達を助長する。明朗にして善良な性情の陶冶を図る。”(微笑幼稚園公式HPより引用)など7つの教育方針を掲げているそうです。幼保連携型となっていて、保育標準時間認定・保育短時間認定の子どもたちの休園日は、日曜、祝祭日、年末年始だけのようです。通園バスが3台あります。希望者には、保育開始前と終了後にお預かり保育を実施し、昼食は週1回家庭から弁当持参の日があるそうです。遠足は年3回、親子遠足、芋ほり遠足、お別れ遠足があるようです。七夕祭りや敬老お楽しみ会、クリスマス音楽会など年間を通して、さまざまな行事が行われているとのことです。幼稚園のそばには神戸市立児童館篠原児童館や神戸大学があります。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区篠原北町3-6ー7
- アクセス
- 常磐線十王駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1502
- 1503
施設情報 豊岡市立港認定こども園
豊岡市教育委員会キープ
「元気いっぱい・笑顔いっぱいのみなとっ子」を目指す公立こども園です。
豊岡市立港認定こども園は、兵庫県豊岡市気比にある白砂青松の砂浜で有名な海水浴場「気比の浜」の近くにあり、緑にも恵まれた自然環境にあります。近くには、豊岡市立港東小学校や豊岡市立港中学校があります。最寄り駅となるJR西日本山陰本線の城崎温泉駅は、円山川を渡った先、徒歩51分のところにあります。豊岡市は、英語あそび保育に力を入れており、豊岡市内の幼稚園・保育園・認定こども園の4、5歳児を対象に英語遊び指導員が巡回し、英語遊び保育を年間15回程度、実施しているようです。また、運動遊び事業にも力を入れており、港認定こども園でも、チャレンジタイムや遊びの中で運動遊びを取り入れ、体を動かすことを楽しんでいます。0、1歳児のクラスは、足を使ってバランスを取りながら電車に乗ることを楽しんだり、2、3歳児のクラスは、戸外に出て、毎日マラソンをしたりしています。体を動かすことで、体の力を育てることや食欲、睡眠にもつながっており、 「元気いっぱい・笑顔いっぱいのみなとっ子」を目指し、日々の遊びの中で運動遊びを楽しんでいます。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県豊岡市気比3291-235
- アクセス
- JR七尾線徳田駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1504
施設情報 大島幼稚園
尼崎市教育委員会キープ
近隣に公園が複数あり、武庫川流れている、尼崎市の市立幼稚園です。
大島幼稚園は、尼崎市の市立幼稚園です。最寄りのJR東海道本線立花駅から、徒歩22分の場所に立地しています。園庭には、遊具が複数あります。近隣には武庫川が流れ、下稲葉公園や春日公園など、複数の公園があります。""心豊かでたくましい子どもの育成~あかるくなかよくたくましく~""(大島幼稚園公式HPより引用)家庭訪問や個人懇談会などにより、家庭との連携を図っているようです。また、園外保育を定期的に行い、たくましい子どもの育成を目指しているようです。夏野菜やさつまいもや大根など、複数の野菜の栽培や収穫をを行っているようです。定期的に保健指導を行い、心と体の健康を育んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市稲葉荘1-9-25
- アクセス
- JR東海道本線立花駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1505
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県)
50代
大阪府
20代
兵庫県
20代
兵庫県