阪神本線の保育士求人一覧
阪神本線から保育士の求人を探す
- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00 開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール) ここが
ポイント!事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント! - 456
施設情報 安井ゆりの花保育園
社会福祉法人百合の会キープ
最適な環境と集団の中での刺激を意識した、1〜2歳児が対象の保育所です。
安井ゆりの花保育園は、社会福祉法人百合の会が運営する認可保育所です。""子どもたちにとって最適な環境を整え集団の中でより良い刺激を受け、保育と生活を進めていきたいと考えています。""(安井ゆりの花保育園公式HPより引用)。1〜2歳児を対象に保育を行っており、隣接する安井幼稚園と連携し、幼児と園児との交流を設ける事で、集団の中でより良い刺激を得られるそうです。園舎は2階建てになっており、もちの木が中央に立つ園庭では、子供達が暑い日差しをさけるため、その木陰で一休みしているそうです。園の2階は多目的ホールとして、雨の日の遊び場や、講演会の会場、安井幼稚園の園児との交流の場として利用されている施設です。園から徒歩3分の場所に西宮市立安井小学校があり、徒歩7分の場所に、西田公園万葉植物苑があります。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市平松町7-28
- アクセス
- JR西日本 東海道本線さくら夙川駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 457
- 458
施設情報 潮見幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
心も体も弾ませて活動し、自信をもって行動できる教育をしています。
潮見幼稚園は、芦屋市にある定員94名の公立幼稚園です。芦屋市の浜手、シーサイドタウン西側に位置しています。自由園区ですが、潮見町、緑町、若葉町、陽光町、南浜町、涼風町、海洋町から通う子どもたちが多いようです。歩道や自動車の通らない緑道、歩道橋が整備された通園しやすい環境のようです。”健やかでたくましい心と体の育成、(し)しっかりと体力づくり(お)思いやりのある心(み)みんなで協同する経験”(潮見幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。4歳児クラスと5歳児クラスの保育を行っています。異年齢との活動や、親子のふれあい遊び、野菜の栽培や絵本の読み聞かせなど、多彩な活動を通して、子どもたちの感性や想像力を育んでいるようです。避難訓練を楽しむ会やもちつき会では、地域の方々にも見守っていただいたり、交流を図っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市潮見町1-1
- アクセス
- 阪神本線芦屋駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 459
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人真砂キープ
30年以上の歴史を持つ、「産休明け保育」の指定を受けた認可保育園です。
ちどり保育園は、西宮市初の「産休明け保育」の指定を受けた認可保育園です。1983年に開園し、30年以上の歴史があります。職員は、保育士や調理師など計24名が在籍しています。保育園の理念として""地域の子育てセンターの役割を果たすと共に、家庭や地域の連携を重視し、子どもが健康・安全で情緒の安定した生活ができ、社会のルール(道徳)を身につけて、豊かな人間性を持った子供を育成する""(ちどり保育園公式HPより引用)と掲げています。開園は7時30分から、降園は16時より随時開始しています。保護者の勤務時間によって19時まで延長保育を行っています。毎月、0~1歳児は身体測定・乳幼児検診をしています。子育て相談も実施しており、電話にて随時受け付けています。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市今津真砂町1-5
- アクセス
- 阪神本線久寿川駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 460
施設情報 神戸海星女子学院マリア幼稚園
海星女子学院キープ
西宮市で70年近い歴史がある、カトリックの教えに基づいた幼稚園です。
神戸海星女子学院マリア幼稚園は、西宮市にあるキリスト教系の幼稚園です。1949年の創立で、70年近い歴史があります。園舎は教室や図書室などから構成され、園庭には遊具が設置されています。最寄りの夙川駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺は公園や小学校がある住宅街になっています。”「あなたのままでいい」個人の存在を十分認めあう温かい環境のなかでイエス様の教え通りお友達をおもいやり「仲よく」すごします。”(神戸海星女子学院マリア幼稚園公式HPより引用)園ではカトリックの教えに基づいた保育やモンテッソーリ教育が行われているとのことで、子供たちの豊かな感性や自立心が育まれているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市木津山町5-26
- アクセス
- 阪急電鉄神戸本線夙川駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 461
- 462
施設情報 瀬戸保育所
神戸市教育委員会キープ
神戸市東灘区にある、1976年創立の歴史ある公立保育所です。
1976年創立の瀬戸保育所は、神戸市東灘区の公立保育所です。最寄駅の阪神電鉄「青木駅」から徒歩5分、園の隣には公園があり、東に行くと天上川が流れています。園舎は鉄筋コンクリート造2階建てで、0歳から5歳までの150名の園児が生活しています。""元気で、明るくのびのびした子ども思いやりのある、優しい子ども話が聞けて、思ったことを表現できる子ども""(瀬戸保育所公式HPより引用)保育の基本方針として、園庭開放や地域交流などを通して、子育て支援事業に積極的に取り組んでいるようです。また、子どものありのままを受け入れて、子どもに接するときは丁寧で分かりやすい言葉がけを心掛け、一人一人を正しく理解することに努めているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町6-5-26
- アクセス
- 阪神電鉄青木駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 463
施設情報 二宮保育所
神戸市教育委員会キープ
経験豊かな職員全員がひとりひとりの子どもを愛情を持って大切に保育しています。
二宮保育所は、1973年12月に創立されました。2013年1月に神戸市中央区に移転しました。定員は90名、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の春日野道駅からは徒歩約5分の場所です。園では、子どものの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫し、自園調理をおこなっています。""心もからだも丈夫な子ども、よく見、よく聞き、よく考える子ども、やさしい心をもつ子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。あそびを通して基本的な生活の習慣や人との関係、社会性や探究心、創造力などを身につけていけるように保育しているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。通常保育の他に、育児相談や園庭開放、ふれあい保育として地域との交流などもおこなわれているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区若菜通5-2-24
- アクセス
- 阪急神戸本線春日野道駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 464
施設情報 芦原保育所
西宮市教育委員会キープ
子ども一人ひとりの心や体が健やかに育つよう日々の保育に努めています
芦原保育所は、兵庫県西宮市が運営している公立保育所です。JR東海道本線JR西宮駅より徒歩7分とアクセスが良い場所にあります。障がい児保育や一延長保育、園庭開放などを行い、地域の子育てをサポートしています。""よりそいささえあいつなげよう心と心""(芦原保育所公式HPより引用)を保育方針としています。子どもの最善の利益を考え、安心して過ごせ、生き生きと活動できるよう保育環境を整えています。野菜の栽培や収穫、クッキング保育を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。年間行事として、春夏にはこどもの日の集いやプール遊び、秋冬にはバス遠足やおたのしみ会、節分豆まき会などを行っているようです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市神明町7-18
- アクセス
- JR神戸線西宮駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 465
施設情報 住吉公園保育所
神戸市教育委員会キープ
延長保育と土曜保育を行っている、1995年春開園の公立保育園です。
神戸市立住吉公園保育所、1995年4月に開園した兵庫県神戸市内の公立保育園です。通常保育のほかに延長保育と土曜保育を行っているようです。生後6か月以降から小学校入学前までの子供を受け入れ対象としているそうです。園の北側にあるJR東海道本線の住吉駅または南側にある阪神電鉄本線の御影駅が最寄り駅で、それぞれの駅から徒歩6分になります。""ふだんの生活や遊びのなかで、こどもたち一人ひとりのいのちの力と個性の芽生えを大切にしながら、たくましいからだと豊かなこころを育んでいきます""(東灘区子育て支援サイト公式HPより引用)連絡ノートや口頭で毎日保育士と保護者がコミュニケーションをとりながら日々の保育にあたる方針のようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3-4-23
- アクセス
- JR東海道本線神戸市徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 466
施設情報 鳴尾保育所
西宮市教育委員会キープ
子どもを中心として、保護者・地域・職員が“わ”になり子育てをサポートしています。
鳴尾保育所は、西宮市が運営する公立保育園です。生後57日から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:30~19:00までです。利用可能なサービスとして、延長保育(18:30~19:00)や障害児保育・地域子育て支援事業(園庭開放・短期体験保育)などがあります。阪神武庫川線「東鳴尾駅」の近くに位置しており、周辺には鳴尾東公民館や西宮市立鳴尾東小学校などがあります。""地域の子育てパートナー~みんな“わ”になれ、笑顔かがやく、なるおっこ~""(西宮市公式HPより引用)を保育理念としています。世代間交流や参加保育などを通して、保護者や地域が園と協力して保育を行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市笠屋町19-1
- アクセス
- 阪神武庫川線東鳴尾駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 467
施設情報 上之町保育所
西宮市教育委員会キープ
地域の人々や自然とのつながりを大切にし、相互に支え生きる力を培います。
上之町保育所は兵庫県の西宮市に所在する、公立の保育施設です。受け入れ定員は100名で、生後57日から小学校就学前までの乳幼児を保育します。園舎へは最寄り駅から歩いて、約20分でアクセス可能です。約100m西には市立瓦木中学校がある他、約180m東へ行くと武庫川にぶつかります。また約450m北上すれば、市立樋ノ口小学校が所在します。“保育所の方針は、一人一人の個性や違いを認め、互いに支え合い共感し合う仲間づくり。思いを相手に伝え、相手の思いに耳を傾け、人との関わりを深める”(上之町保育所公式HPより引用)。年間行事には、子どもの日の集いや七夕の日の集い、あるいはクッキング保育やひなまつり会など、楽しいイベントが沢山あるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市上之町24-44
- アクセス
- 阪急今津線門戸厄神駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 468
施設情報 香櫨園幼稚園
岡田学園キープ
運動会やクリスマス会など、さまざまな行事が行われている幼稚園です。
香櫨園幼稚園は1954年に設立され、60年以上子どもたちの保育に携わってきました。目指す子ども像にたくましい体と優しい心を持った明るい子どもを掲げ、豊かな感性や自立心、社会性を育てていくことなどを教育目標として掲げているようです。専門講師による体育遊びや、外国人講師による英語遊びの時間が週に1回設けられているそうです。また読み書きを通してではなく、友達との話し合いや絵本を通して知識の基を作ることに力を入れているようです。週に3回、給食が提供されているようです。1年を通して遠足や運動会、クリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているそうです。最寄り駅は、歩いておよそ8分のところにある阪神本線の香櫨園駅です。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市上葭原町3-31
- アクセス
- 阪神本線香櫨園駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 469
施設情報 幼保連携型認定こども園 八幡幼稚園
学校法人八幡学園キープ
体育あそびや英語遊びを取り入れた教育を受けられる認定こども園です。
八幡幼稚園・八幡ピジョン保育園は、JR神戸線六甲道駅から徒歩5分の場所にある、認定こども園です。八幡ピジョン保育園では生後6ヶ月から2歳児までを受け入れており、3歳児以上になると八幡幼稚園に入園するそうです。一時預かりにも対応してくれます。""遊びの中でいろいろな経験をしながら、ひとりひとり個性を伸ばし、心身ともに健康に育つよう願って保育をしています。""(学校法人八幡学園公式HPより引用)3歳から5歳児は週に一度体育あそびを、5歳児は週に一度英語あそびを教育に取り入れているようです。園までの往復の時間は、親子の語らいの場として大事に考えており、徒歩通園をすることになっています。一年を通して、クリスマス会や七夕、そり遊び、豆まきなどのいろいろな行事があります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区深田町1-1-3
- アクセス
- JR六甲道駅から徒歩5分で通勤も買い物も便利です。 阪神、阪急電車も徒歩圏内で、都会にありながらも公園が多く閑静な環境にあります。
- 施設形態
- 認定こども園
- 470
施設情報 瓦木みのり保育所
西宮市教育委員会キープ
子どもの人権や主体性を尊重し、地域に愛される保育所をめざします
瓦木みのり保育所は、JR東海道本線甲子園口駅から徒歩15分の場所にある、市立保育園です。2階建て園舎には、生後57日から5歳児まで定員120名の子どもたちが過ごしています。甲子園球場を擁する西宮市の市街地に位置する保育園ですが、周囲には公園が点在しており、季節の花々や自然とのふれあいのほか、遊具や芝生でのびのびと活動するにも適した環境です。障害児保育や地域の子育て支援も行っており、園開放や短期体験保育等にも取り組んでいます。保育活動として、七夕や節分、ひな祭りなどの季節行事が行われ、お楽しみ会やクッキング教室などで子どもの好奇心をくすぐり、豊かな感性を育てる活動にも積極的に取り組んでいるようで、その様子はSNSを通じて地域に発信されるなど、オープンな雰囲気も特徴のようです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市甲子園口5-15-4
- アクセス
- JR神戸線甲子園口駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 471
施設情報 難波愛の園幼稚園
濱名学院キープ
預かり保育・未就園児事業・園庭開放などさまざまな子育て支援を行っています。
認定こども園愛の園幼稚園は、学校法人濱名学院が運営しているこども園です。1950年に開園し、2016年にこども園へ移行しました。1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""子ども達には他者に対する思いやりを、教職員には教育力あふれる学園づくり""(認定こども園愛の園幼稚園公式HPより引用)を求めています。外国人講師による英語教室、専門講師による体操教室を保育に取り入れているそうです。また、栄養士指導のもと自園で調理した給食を提供し、食物アレルギーにも対応しているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市西難波町5-8-33
- アクセス
- 阪神本線出屋敷駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 472
施設情報 西宮公同幼稚園
宗教法人日本基督教団西宮公同教会キープ
開業から60年以上が経過している西宮市南昭和町の私立幼稚園です。
西宮公同幼稚園は、1953年に設置されました。3歳児~5歳児を150名まで受け入れられる体制を整えています。日本基督教団の関連施設と共に、警察署や美容室が隣接しています。西宮北口駅の北西口に徒歩3分程度でアクセス可能です。正面の道路を西方へ進んで国道171号線に出ると、西宮中央運動公園や市立中央体育館が在ります。”四季を豊かに感じる生活、その中で子どもと生活体験を共有、子どもの思いに共感することを大切に考える保育者が寄り添う、空間と時間が用意されている。”(西宮公同幼稚園公式HPより引用)園外保育に力を注ぎ、子ども達が郷土の文化や生活に親しむ時間を設けているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市南昭和町10-22
- アクセス
- 阪急電鉄神戸本線西宮北口駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 473
施設情報 大社幼稚園
西宮市教育委員会キープ
園では子ども達が楽しく体を動かせる「おはようタイム」を設けています。
大社幼稚園は1952年に創設した60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅から徒歩15分の距離で、園の周辺には市民体育館や市民グラウンドなどがある西宮中央公園や兵庫県指定の天然記念物であるコバノミツバツツジが鑑賞できる広田山公園があります。""幼稚園では、様々な環境や人との関わりを通して心身共にたくましく心豊かな子供たちを育むため日々保育に取り組んでいます""(大社幼稚園公式HPより引用)園では朝の時間に「おはようタイム」を設け、体操や異年齢とのふれあいを行っているようです。また、ホールではラダーやハードルを設置してサーキットトレーニングを楽しんだり、曲に合わせてダンスをしたりしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市柳本町1-8
- アクセス
- 阪急神戸線西宮北口駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 474
施設情報 今津文協保育所
西宮市教育委員会キープ
幼稚園、保育園、小学校との交流を大切にしている認可保育園です
今津文協保育所は""子供の最善の利益を考慮し、子供にとって最もふさわしい生活の場を目指します。""(西宮市公式HPより引用)を保育方針としています。生後57日から未就学児までの子どもを受け入れ対象としており、集団保育が可能な子どもを対象とした障害児保育に対応しています。七夕、プール遊び、運動会など季節に合わせた年間行事を取り入れています。幼稚園、保育園、小学校と共に行事を行い、互いの連携や交流を積極的に図っています。幼児クラスの子どもは年に3~4回程度、お弁当日を計画しているようです。園庭には緑溢れる樹木と遊具が備えられており、毎日子ども達が元気に遊んでいるようです。阪神電車「久寿川駅」より徒歩2分でアクセス可能です。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市今津水波町11-26
- アクセス
- 阪神本線久寿川駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 475
施設情報 今津幼稚園
西宮市教育委員会キープ
小学校の敷地内にあり、就学へスムーズに移行できる公立幼稚園です
今津幼稚園は、1926年に開園した古い歴史のある幼稚園です。久寿川駅から徒歩8分とアクセスが良い場所にあり、周辺には大東公園や二葉公園があります。今津町立今津小学校の敷地・校舎の中に園舎があり小学校との交流が盛んに行われています。5歳児のみを対象としている1年保育の幼稚園です。小学校の校庭や大きな体育館、プールなどを使うこともでき、園児たちは小学校の雰囲気を感じながら園生活を送っているそうです。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。年間行事では七夕集会やさつまいも堀り、もちつきなど季節を感じられる行事を行っているそうです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市今津二葉町4-10
- アクセス
- 阪神本線久寿川駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 476
施設情報 田中保育所
神戸市教育委員会キープ
こころも体もたくましく意欲的な子どもを育てている保育所です。
田中保育所は、神戸市が運営している定員100名の保育所です。生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は月曜から土曜日の7:00から19:00となっています。最寄り駅の摂津本山駅からは徒歩約10分の住宅街の中にあります。園の周辺には本山南中学校や神戸市立本山第二小学校、神戸市立本山中学校があります。""自分の思い素直に表現できる子ども、友だちと仲良く楽しく遊べる子ども、やさしく、思いやりのある子ども、日常生活のよい習慣を身につける子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。こころも体もたくましく意欲的な子どもに育てているそうです。子どもの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫し自園調理をおこなっているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区田中町4-11-22
- アクセス
- JR神戸線摂津本山駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 477
施設情報 石屋川保育所
神戸市教育委員会キープ
自然豊かな六甲山のふもとで50年もの歴史を持つ公立の保育所です。
石屋川保育所は50年もの歴史を持つ公立の保育所です。13名の教諭が在籍しており、他にも調理師、管理員、補助職員、嘱託医などが在籍しています。駅からは徒歩8分と便利で、近くには広々とした大和公園もあり街中でありながら閑静でのどかな環境です。""子どもの人権を尊重し、子どもの利益を第一に、保育を通してその福祉を積極的に推進していきます。そして「愛されている」「認められている」「大切にされている」と感じられるような保育をしています。また、家庭との信頼関係を築いて、共育てをすすめていきます""(石屋川保育所公式HPより引用)専門機関や地域の関係機関との連携をすすめ、保育の質の向上を目指していきます。職員一人ひとりが専門性の向上を目指し、地域への子育て支援に貢献するべく取り組んでいます。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区大和町4-4-18
- アクセス
- JR神戸線六甲道駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 478
施設情報 高木幼稚園
西宮市教育委員会キープ
50年近くの歴史をもつ、公園のそばにある西宮の市立幼稚園です。
高木幼稚園は、50年近くの歴史のある西宮市立幼稚園です。阪急今津線門戸厄神駅から徒歩11分、阪急神戸線西宮北口駅からは徒歩14分の場所にあります。4・5歳児の2年保育を実施しています。定員は4歳児(うさぎ組)30名、5歳児(らいおん組)35名の計65名だそうです。月曜・火曜・木曜・金曜の保育時間は8:40~14:00で、昼食は各自お弁当を持参するようです。水曜日は午前保育日となっており、11:50までとのことです。年長さんのゲートボール交流会、地域オープンデーなどのイベントがあり、地域の人々との交流を大切にしているようです。西宮市立高木北小学校までは徒歩3分、西宮市立高木小学校までは徒歩4分、西宮市立瓦木中学校までは徒歩7分です。1分歩くと伏原児童遊園、4分歩くと高木公園、野間南公園があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市伏原町3-40
- アクセス
- 阪急今津線門戸厄神駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 479
施設情報 元浜保育所
尼崎市教育委員会キープ
基本的な生活習慣を身につけ自分のことは自分で出来る子どもの育成を目指します。
元浜保育所は、尼崎市の公立保育所です。阪神武庫川線東鳴尾駅より徒歩約12分の場所にあり、近隣には尼崎市立わかば西小学校があります。満1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。""笑顔の輝く子ども・友達と関わって生き生きと遊ぶ子ども""(元浜保育所公式HPより引用)を保育目標としています。自分の思ったこと、感じたことを表現したり、相手の思いを受け入れたりする子どもの育成を目指しているそうです。また、地域の方との交流を行い、地域に根付いた保育所を目指しているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市元浜町4-59-1
- アクセス
- 阪神武庫川線東鳴尾駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 480
- 481
施設情報 水堂保育所
尼崎市教育委員会キープ
地域行事への参加や園庭開放などを積極的に行う、地域密着型の保育所です。
水堂保育所は尼崎市が運営する、公立の保育施設です。受け入れ対象は、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。園舎へは最寄り駅から、徒歩15分ほどで到着できます。約100m北には園河原公園や水堂北公園がある他、約120m東は水道川田公園もあります。また約300m北東には、市立水堂小学校も所在します。“保育目標は、保育所・家庭・地域が連携し、子どもの人権を大切にした保育をおこなう。意欲的に生活し遊ぶ子どもをめざして、家庭と共に子育てをする”(水堂保育所公式HPより引用)。保育所では未就園児や保護者を対象にした「ぴよぴよクラブ」を設置し、子育ての相談や親子での交流の場として機能しているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市水堂町2-35-1
- アクセス
- 東海道本線立花駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 482
施設情報 住吉幼稚園
神戸市教育委員会キープ
毎日の集団生活を通じて自律心や協調心を培い、基本的な人間性を育てます。
住吉幼稚園は神戸市が運営する、公立の幼児教育施設です。受け入れ対象は4歳児と5歳児で、定員は原則的にありません。また1日の保育時間については、およそ標準4時間の範囲で園長が定めます。園舎は最寄り駅から徒歩5分の距離に位置します。約300m東には市立東灘区民センターがあり、約500m西には市立御影中学校が所在します。また約350m南下すると、住吉公園にぶつかります。“教育目標は、明るく元気な子。友達と力いっぱい遊べる子。ねばり強い子。思いやりのある子。心のふれあいを大切にする子”(住吉幼稚園公式HPより引用)。日々の生活では絵本や童話を積極的に取り入れて、正しい言葉の使い方や、相手の話を聞く力を養うそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7-2-6
- アクセス
- JR東海道本線住吉駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 483
施設情報 鶴甲幼稚園
学校法人大谷学園キープ
のびのびと豊かな感性を育み、異年齢交流にも取り組んでいます。
鶴甲幼稚園は、大谷学園の運営する幼稚園です。神戸市立鶴甲小学校と隣接し、みどりの豊かな住宅地に位置します。""明るく、たくましく、おもいやりのあるこども・よく見、よく聞き、よく考えるこども・創造性豊かで、表現力のあるこども・最後までやりとげる、根気強いこども""(鶴甲幼稚園公式HPより引用)を育むことが教育方針となります。一人一人を大切にのびのび教育し、精選された教材で子どもの考える力を育んでいるようです。また体育と英語は専門の講師によって体力の向上や国際感覚を身につける取り組みがあるようです。火曜と水曜の午前中に地域の未就園児を対象に施設開放を行い子育て支援にも取り組んでいるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区鶴甲2-2-126
- アクセス
- 六甲ケーブル線六甲ケーブル下駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 484
施設情報 頌栄幼稚園
頌栄保育学院キープ
積極的に外国人幼稚園との交流を図り、国際人として幅広い視野を育む幼稚園です。
頌栄幼稚園は、1889年に神戸市中山手通り5丁目に、アメリカ人宣教師アニー・L・ハウによって設立された、神戸で最も長い歴史のある幼稚園の一つです。南に徒歩15分の場所に「神戸市立御影北小学校」があります。""自然の中で探究心を""(頌栄幼稚園公式HPより引用)を、保育目標の一つとしています。広い園庭や自然のままに残された山で、園内でたけのこ堀りをしたり、花や野菜を植え、子どもたちが種まきから収穫まで世話をしているそうです。また、個々の子どもの自由な意思や発想を大切にした遊びによって創造性を養い、主体的に生きる姿勢を育てているようです。また、週に2日、就園前の2歳児の子どもを対象に、自然環境の中でのびのびと保育者や友だちと一緒に楽しく遊ぶ「ひよこぐみ」の運営を行っているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区御影山手1-18-1
- アクセス
- 阪急神戸本線御影駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 485
施設情報 神崎保育所
尼崎市教育委員会キープ
尼崎市の住宅街の一角に立地する、家庭的な雰囲気の公立保育所です。
神崎保育所は、阪急神戸線「園田駅」から徒歩20分の場所にあります。対象年齢は0歳児から5歳児まで。通常保育以外にも延長保育や障害児保育を実施しています。保育所の隣には公園があり、南に行くと神崎川が流れています。""子ども、保護者、職員と一緒に響きあい、支えあう子育てを!""(神崎保育所公式HPより引用)「自分が好き」「人が好き」と思える子ども(大人)になってほしい、との保育目標を掲げ日々の保育に励んでいるそうです。地域の子育て支援の一環として、園庭開放や保育所見学、保育体験事業を実施しているようです。運動会やプール遊び、いもほり、お楽しみ会など毎月何かしらのイベントが開催されているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市神崎町27-22
- アクセス
- 阪急神戸線園田駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 486
施設情報 精道保育所
芦屋市教育委員会キープ
屋上テラスで遊びながら、バランスの取れた体の基礎をつくる保育所です。
精道保育所は、阪神芦屋駅から徒歩4分の距離にある芦屋市の公立保育園です。園の付近には小学校や市役所が立地し、芦屋川も流れています。""乳幼児期の体作りは児童期の体の基礎を作るので、いろいろな運動遊びを通して、バランスのいい体作りに取り組んでいます""(精道保育所公式HPより引用)園舎の2階には遊具を使って遊ぶことができる屋上テラスが設けられており、体を動かすことで体力づくりに取り組んでいるようです。年齢別保育を行う中で異年齢の子どもとも関わり合い、相手を思いやる気持ちを育てているようです。畑では季節の野菜の栽培を行っており、四季の自然と触れ合いながら食育活動にも力をいれているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市精道町9-16
- アクセス
- 阪神電鉄本線芦屋駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 487
施設情報 大西保育所
尼崎市教育委員会キープ
完全給食で安心して子供を任せることができる、公立の保育所です。
大西保育所は、兵庫県の尼崎市が運営する公立の保育所で、1歳から5歳までの子供を対象に、完全給食による安心の保育を実施しています。最寄り駅であるJR東海道本線の立花駅からは徒歩14分の場所にありますが、バスを使えば保育所のすぐ近くにある大西停留所まで来ることが可能となっています。また、園の近くには比較的大きな公園があったり、川が流れていたりと子供が楽しめる場所が豊富です。この保育所では、""体を動かし意欲的に遊ぶ子供""を保育目標に掲げています。(大西保育所公式HPより引用)自分や友達、保育所など、周りにいる人すべてを好きになるようにのびのびとした育児に取り組んでいるようです。※2018年7月1日時
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市大西町1-14-5
- アクセス
- JR東海道本線立花駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 488
施設情報 戸ノ内保育所
尼崎市教育委員会キープ
自分や友達のことを好きになり、気持ちを大切にする子どもの育成を目指します。
戸ノ内保育所は、尼崎市の公立保育所です。JR東西線加島駅より徒歩約19分の場所にあり、近隣には豊中市立庄内西小学校があります。0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。""主体的に生きる子ども""(戸ノ内保育所公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。思いやりの気持ちを持ち、人の立場に立って考え、行動しようとする心の豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、月に一度野菜の日を設け、好き嫌いなく野菜もたくさん食べられるよう、食育に力を入れているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市戸ノ内町6-4-11
- アクセス
- JR東西線加島駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 489
施設情報 西灘幼稚園
小倉育英会キープ
人との関わり中で生まれる心を大切にしている、60年以上続く幼稚園です。
西灘幼稚園は1952年に創設され、1966年に認可された歴史ある幼稚園です。阪神電鉄岩屋駅からは徒歩2分、JR灘駅からは徒歩5分と2つの駅から通える距離にあります。バス送迎や預かり保育もしているので、多くの人が利用しやすい幼稚園です。""明るく楽しい雰囲気の中、子供の個性がのびのびと発揮できるような園独自の様々な行事を企画しています。""(西灘幼稚園公式HPより引用)家族も参加する秋の運動会や、自分たちで考えて作る作品会などを行っているようです。また、異なる年齢の子供が同じ空間で生活するたてわり保育をしており、人との関わりの中で育つ力や、思いやりの心を大切にしてるそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区岩屋北町3-2-14
- アクセス
- 阪神電気鉄道本線岩屋駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 490
施設情報 南武庫之荘保育所
尼崎市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、明るく笑顔の輝く子どもを育んでいます。
南武庫之荘保育所は、尼崎市の公立保育所です。0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・障がい児保育を行っています。JR神戸線甲子園口駅より徒歩約19分の場所にあります。園から南西へ徒歩約2分に萬照寺があり、東へ徒歩約5分に宗教法人金衆寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。""安心できる生活の中で育まれる健康なこども・人との関わりの中で育つ思いやりの心・十分に遊ぶことで養われる考える力""(尼崎市公式HPより引用)を保育目標としています。保育目標の3つの柱をもとに一人一人の子どもを大切にした人権保育をすすめているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市南武庫之荘11-1-18
- アクセス
- JR神戸線甲子園口駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。