北海道札幌市の保育士求人一覧

札幌市は保育需要の高まる街

札幌市には2021年2月時点で、保育所が271園、認定こども園が115園あるほか、小規模保育事業所が130園、家庭的保育事業所が9園、事業所内保育事業所が11園あります。2021年度、北海道全体の保育士有効求人倍率は1.92倍と全国平均を下回っています。2020年4月のデータによると、札幌市の待機児童数は「0」となっていますが、保育所等利用定員数及び、保育所等利用児童数はどちらも増加傾向にあります。またそれに伴って新たに保育所や認定こども園を開設する計画があり、今後も保育のニーズが高まることが考えられます。札幌市はこの先も保育士さんが求められる地域であるといえるでしょう。

札幌市の保育士支援制度

2020年度、北海道全体における保育士の月の平均給与は、男性が38万3100円、女性が21万8800円であり、男性の平均給与は全国平均を上回っています。札幌市では、保育に関わる仕事に就く人を増やすための取り組みとして2016年より「保育士修学資金等貸付事業」を行っています。また未就学児をもつ保育士さんに対しては、保育料の一部を貸付する事業を実施しています。このように札幌市では保育人材の確保について、「就業継続の支援」、「潜在保育士の掘り起こし」、「将来の保育を担う次世代の育成」の3つの観点において取り組みを推進しているため保育士さんとして働きやすい環境にあるといえるでしょう。

札幌市の子育て支援について

札幌市では、安心して子どもを生み育てられる街を目指し、「さっぽろ市民子育て支援宣言」を掲げています。札幌市内には、親子が自由に集い遊んだり交流ができたりする場所として約300カ所の子育てサロンが設置されており、その中には、子育てに関する情報提供や子育て相談、子育て講座などを実施しているケースもあります。絵本を通じて、親と子の心がふれあうきっかけになればとの願いから「さっぽろ親子絵本ふれあい事業」を行い、乳幼児4カ月児健康診査の際に、絵本1冊と市長からのメッセージカードを渡しています。また保育施設で働く人への応援メッセージを募集するなど、保育現場への感謝や応援を伝える施策もあります。そのため、札幌市は子育てを応援する施策が多く、保育士の資格を活かせる場所もたくさんありそうです。

札幌市は観光や食文化が発展し、多くの人が訪れる街

札幌市は、190万人以上の人々が暮らす北海道の大都市です。夏はさわやかで晴天の日が多く、一方で冬になるとたくさんの雪が降ります。しかし冬でも歩きやすい道になるよう市の除雪施策も行われているため安心して暮らすことができます。また札幌市では公共輸送機関の主役として、積雪寒冷という北国の気候に左右されない地下鉄が多く走っています。さらに、毎年2月に開催されている「さっぽろ雪まつり」は国際的にも有名な冬のイベントで、日本国内のみならず、海外からも多くの観光客が訪れる人気のイベントとなっています。札幌市のシンボルとして知られる時計台、市内を一望できる大倉山など観光名所が多くあるので、休日のお出かけ先として利用できるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1401

    浄土真宗「親鸞聖人」の教えを大切に、健やかな心と体を育てる幼稚園です。

    浄土真宗大谷派の系列校である札幌大谷大学の付属幼稚園です。仏教の教えに基づいた指導を行っています。小学校との交流や老人ホームの訪問等の課外授業も盛んで、思いやりの心を育てる教育方針です。先生と一緒に様々なイベント等を行う「設定保育」と、子供たちが自由に行動する「自由遊び」の時間が一日の中に設けてあり、メリハリのある保育内容になっています。また、短大から実習生たちが来て遊んでくれることもあります。

    札幌大谷大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北16条東8-2-1
    アクセス
    地下鉄東豊線東区役所前駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1402

    キープ

    園庭での野菜作りを通じて食育に取り組んでいる、札幌市の保育園です。

    札幌市北区の新琴似保育園は、設立から50年以上の市立保育園です。園庭で野菜を育てたり劇やクイズ等を行ったりして、野菜と親しむきっかけを作っているようです。アレルギーに配慮しながら、四季の行事に合わせた行事食を給食の中で提供しているそうです。園から徒歩2分の所に公園がある他、園の西側徒歩4分の所に地区図書館があります。図書館との連携のもと、絵本に親しむ機会を充実させる取り組みも行われているようです。""子どもの最善の利益を第一に考え、子どもが札幌の将来を担う自立した社会性のある大人へ成長することを支える""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)園外の保護者に対しても、電話での子育て相談に対応しているようです。※2019年7月2日時点

    新琴似保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区新琴似8条3-1-40
    アクセス
    JR学園都市線新琴似駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 1403

    定員30名で少人数保育を行っている、北海道札幌市にある認可保育園です。

    発寒もりのわ保育園は平成28年4月1日に設立した、北海道札幌市にある認可保育園です。定員は0歳児3名、1歳児4名、2歳児5名、3~5歳児各6名ずつの計30名となっています。少人数保育であるので、保育者同士の密な関わりのもと、園全体で連携を図り、子どもを見守りながら一人ひとりの発達状況に合わせたきめ細やかな保育を行っているそうです。また、札幌市というまちの中に位置する保育園ですが、近くには白井の森があり、四季折々の自然に触れたり植物や生き物に触れたりすることができる環境にあるようです。最寄りの駅は発寒中央駅で、徒歩で約18分の距離で、周辺には発寒ひかり保育園や札幌市立発寒中学校などがあり、住宅街が広がっています。2019年6月12日時点

    発寒もりのわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒5-8
    アクセス
    羽越本線羽後本荘駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 1404

    施設情報 幌北ゆりかご保育園

    社会福祉法人札幌黎明福祉会

    キープ

    大切な子どもを、保護者が安心して預けられる保育園を目指しています。

    幌北ゆりかご保育園は、社会福祉法人札幌黎明福祉会が運営する認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。保育時間は7:00~19:00(7:00~8:00早朝保育・18:00~19:00延長保育)で、休園日は日曜・祭日・年末年始となっています。周辺には、北海道札幌工業高等学校や北海道大学などがあります。""保育環境や条件をよりよくするために、親と保育者が共に考え合える園""(幌北ゆりかご保育園公式HPより引用)を目指しています。バザーや夏まつりなどを通して、地域とのつながりを大切にし、子どもたちのコミュニケーション力を育んでいるようです。※2018年7月24日時点

    幌北ゆりかご保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北18条西7-1-3
    アクセス
    札幌市南北線北18条駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1405

    地域の子育て支援拠点として機能していた、札幌市西区の保育園です。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。札幌市西区の住宅街に設置されていた山の手乳児保育園は、2019年3月の閉園まで28年にわたって0歳児~2歳児への保育を提供していた定員30名の市立保育園です。行事内で食べ物に関する話をすることで、食に関心を持つきっかけ作りを行っていたようです。園から徒歩10分圏内に国立病院や市立小学校2校、複数の公園がある立地でした。""子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます。""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)電話での子育て相談を受け付けたり、市内の高校生をインターンシップとして受け入れたりするなど、地域に開かれた保育にも取り組んでいたようです。※2019年7月2日時点

    山の手乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区山の手4条8-1-13
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線琴似駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 1406

    施設情報 西岡高台保育園

    社会福祉法人札幌光陽会

    キープ

    自然を活用して体力作りに励み、異年齢交流で心も育てています。

    西岡高台保育園は丘陵地にある住宅地の一角に位置し、近所には児童公園や羊が放牧されている牧草地などがあります。また、様々な昆虫や生き物が見られる自然公園も近いです。園では積極的に散歩に出かけるなどして身近な自然環境を享受した保育を行うことで、体と心が豊かになることを望んでいるようです。さらに強いからだを作るために、室内では半袖、半ズボン、裸足の生活をさせているそうです。""1人ひとりが自己を充分発揮でき、その表情が輝く保育を目指します。""(西岡高台保育園公式HPより引用)また、同法人運営の老人福祉施設のお年寄りと交流を図ることで、優しさや思いやりの気持ちが育まれることを期待しているようです。※2018年3月4日時点

    西岡高台保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区西岡4条12-4-1
    アクセス
    地下鉄南北線自衛隊前駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 1407

    キープ

    様々な人間や環境に触れ合いたくましくなるよう遊び中心の教育にしています

    札幌円山幼稚園の近所にある施設は、札幌市立円山小学校やさゆり幼稚園などです。また、児童公園にはさくらんぼ公園や北4条かすみ公園、共栄公園などがあります。いずれも小さな公園ですが、少し歩いた先には、北海道近代美術館や北海道知事公館など、芝生を駆け回ったり小川の周辺で生き物を探したりできる自然環境もあります。さらに札幌市立円山小学校の横に走る北1条通りには北海道神宮の第一鳥居があり、その先を進むと北海道神宮や札幌円山動物園、札幌円山球場などを含む円山公園が広がっています。公園内にある円山は幼児も登れるほど低い山で、この地区の歴史を見守ってきたシンボル的な存在です。春の親子遠足には円山動物園へ、運動会は公園内の自由広場でと、幼稚園の活動に円山公園は欠かすことはできません。さらに、こちらの園では山深い盤渓に附属自然体験学園を所有しており、野菜作りや自然観察、野遊びを実施しています。そして、園舎は2015年に大規模改修がなされ、保育室と園庭が拡大されました。決して広いとは言えない敷地を最大限に生かすべく、新設した保育室の1階をピロティにして、雨の日も外遊びができる全天候型園庭となりました。

    札幌円山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北2条西23-1-10
    施設形態
    幼稚園
  • 1408

    基礎的な生活習慣づくりに取り組んでいる、札幌市の保育園です。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。札幌市南区の澄川乳児保育園は、1979年から40年近くにわたり0歳児~2歳児の保育に取り組んでいた、定員30名の市立保育園です。給食の盛り付けの実演を通じて、食べる楽しさを伝える食育を推進しているようです。ペープサートを使った手洗い指導等を通じて、基礎的な生活習慣の確立を目指しているそうです。園の裏手に公園がある他、園の北側約1.5km先の公園まで延びる緑道もあります。""子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます。""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)市立図書館と連携して、絵本などに親しむきっかけ作りにも取り組んでいたようです。※2019年7月2日時点

    澄川乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区澄川2条5-7-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄南北線自衛隊前駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 1409

    施設情報 札幌真栄東保育園

    社会福祉法人札幌盈友福祉会

    キープ

    保育園では、産休明けや生後5カ月からの乳幼児保育を実施しています。

    保育園の周りを見渡してみると圧倒的に住宅地が多いエリアであり、騒音や振動などがほとんどありません。また通園や降園にはマイカーが必要であることから、保育園内には広めの駐車場が完備されています。バスを利用する場合は美しが丘4条5丁目バス停が最も近く、徒歩3分の距離にあります。非常に緑が豊かなエリアに位置しているので、周辺には公園がたくさんあります。保育園のすぐ隣には真栄東公園があり、野球場がある位の広さを誇ります。グラウンドの隣に滑り台や鉄棒などの遊具が備わっており、のびのびと自由に遊ぶことができます。場所がとても近いことから第2の園庭として子供たちから親しまれています。公園内は自然が豊かなので、四季折々の変化を観察でき動植物に関心をもってもらえます。また真栄東公園と反対方向には美しが丘西公園があり、こちらも負けず劣らずの広さを有しているため園児たちに人気です。またこれ以外にも住宅地に囲まれた公園が所々に点在するため、園児の年齢や体力に合わせて散歩コースが選べます。このように戸外学習を積極的に取り入れることで園児たちの体を鍛え、更なる成長を促しています。

    札幌真栄東保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区真栄5条5-7-43
    施設形態
    保育園
  • 1410

    施設情報 発寒たんぽぽ保育園

    社会福祉法人発寒保育会

    キープ

    体作りに重点をおいた、様々な保育活動を展開している幼稚園です。

    発寒たんぽぽ保育園は1972年に開園した保育園で、生後57日目から就学前の児童の受け入れをしています。児童定員は120名で、31名の教職員の構成となっています。""子どもが一人ひとりのこころとからだに常に関心を持ち、子どもそれぞれが持っている「その子らしさ」を大切にします。""(発寒たんぽぽ保育園公式HPより引用)発寒たんぽぽ保育園では、衛生面や安全への配慮を行っており、児童が安心して生活できる環境作りを徹底しているそうです。体力づくりのために、戸外あそびを重視して活動をしているようです。園内では裸足保育をしたり、薄着で生活しているそうです。札幌市の栄養士が作成した給食を提供するようです。※2018年3月6日時点

    発寒たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒11条5-11-1
    アクセス
    函館本線発寒駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1411

    施設情報 札幌あさひ保育園

    社会福祉法人札幌盈友福祉会

    キープ

    自由に伸び伸びとした保育環境で、明るく元気な子供を育てます。

    札幌あさひ保育園があるのは、整然と並ぶ閑静な住宅街です。目の前には美しい芝生広場のある、広々とした公園が見えます。お散歩の時間になると公園へ行き、ボール遊びや鬼ごっこなど、一人ひとりの園児が思い思いの遊びを楽しみます。公園の周囲には内科や歯科クリニックがあり、園児が病気やケガの際にも何かと安心で便利です。少し歩くと特別養護老人ホームがあるので、七夕や敬老の日には施設へ訪問に行きます。園児は歌や踊りなどを披露して、お年寄りとの交流を深めます。近所の小学校とも交流があり、園児が学校訪問して雰囲気を肌で知り、卒園後の学校生活への予行をします。また小学校からも生徒の体験学習を受け入れて、園児とのふれあいの機会を設けています。遠足のシーズンになると、地域内を代表するスポットの1つ、「平岡公園」へ行きます。春には園内にある梅林の花が咲き誇り、多くの人々で賑わいます。お花見遠足には最適なスポットです。また山林の中の遊歩道を進みながら、樹々や草花をはじめ、昆虫や両生類も目にすることもできます。さらにキタキツネにまで出会うこともあり、四季折々の動植物とふれあえる絶好のエリアです。

    札幌あさひ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区美しが丘3条2-6-27
    施設形態
    保育園
  • 1412

    キープ

    自由な活動が出来る園風が魅力で快適な生活を送れる工夫を行っています。

    年間通して季節を間近で感じながら生活できるように、毎月様々なイベントを行っており、子供達の心の成長や感受性の向上を目標としています。また、敷地内には広大な園庭に加えて大きな遊具が備え付けてあり、飽きる事なく園生活を送ることができます。そして地域との関わりを大切にすることを意識していて、敬老の日にはお年寄りと一緒に料理をしたり、事前に考えた楽しいゲームで交流を深めている等と教育熱心な幼稚園です。

    宮ノ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区宮の沢490-11
    アクセス
    東西線宮の沢駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 1413

    キープ

    広い敷地と少人数クラス制を特色とした、90年近い歴史のある幼稚園です。

    大通りに面した約2800平方メートルの敷地に園舎と園庭があり、文部科学省の幼稚園設置基準より少ない人数でクラスを運営しています。創立以来の卒園生総数が8000名を超える実績のある幼稚園です。14:30までの通常保育に加え、18:00までの預かり保育を実施しています。""自由あそびと課題による活動を組み合わせ、「活動の楽しさ」と「落ち着いた生活リズム」を大切にしたバランスのよい保育活動を行っています。""(大通幼稚園公式HPより引用)保育の中にモンテッソーリ教具、リトミック、劇遊びなどを取り入れているほか、球根植えや芋植え、芋掘りなど自然と親しむ行事を設け、創造力と豊かな感性を育んでいるとのことです。※2018年7月13日時点

    大通幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区大通西16-3
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線西18丁目駅徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 1414

    保育も子育て支援も同時に受けられる駅から徒歩3分の支援センターです。

    北区保育・子育て支援センター(愛称ちあふる)は2006年設立の公立保育所です。受け入れは、産休明け(生後57日)から就学前が対象です。最寄り駅の北24条駅から徒歩3分という通いやすい立地にあるのが特徴。特別保育として休日保育も実施しているそうです。また併設されている子育て支援センターでは、離乳食やしつけなど子育てに関するいろいろな講座が開かれ、身体測定やさらに保育士が常駐しているため育児相談を行うことも可能です。天気のいい日は保育園の園庭で遊ぶことができ、お楽しみ会など、保育園の行事に参加することができるようです。ボランティアによる絵本の読み聞かせなどもあり子どもに合わせて様々な遊び方ができるそうです。2019年6月14日時点

    北区保育・子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北25条西3-3-3
    アクセス
    鹿屋市役所から車で16分
    施設形態
    認可保育園
  • 1415

    施設情報 麻生むつみ保育園

    社会福祉法人毛里田睦会

    キープ

    一人一人の可能性を引き出し、保護者が満足する保育サービスに努めています

    麻生むつみ保育園は、北37条さくら公園の近くに位置しています。こちらの公園には、緩やかな滑り台と、ターザンロープがセットになった複合遊具があります。次に近い北40条東公園は大きく、小さな滑り台やターザンスライダーが幼児が遊ぶにも適当です。少し足を伸ばしたところには、大きなひのまる公園や、札幌で一番低い土地となる大学村の森があります。ひのまる公園は昔ながらの遊具が顕在で、木々も豊かです。また、大学村の森は遊具がちらほらあるものの、原生林が残された森が子ども達の探究心を煽ります。園内の活動としては、ヨコミネ式教育やECC英会話教室教育による指導を実践中です。保育士達は、幼児期の可能性を存分に引き出すことに注力しています。それに加えて、机上の知識だけでなく実体験を多く積むことが知恵となる、という考えの下に教育を行っています。さらに大切にしている活動の1つが、大人になっても良い思い出となる四季折々の行事です。日々積み重ねてきた成長の集大成となる運動会や学習発表会は、近くにある札幌市立栄西小学校の体育館を借りて行います。行事は家族の絆を深めるために一役買い、さらに地域との連帯感も育てます。

    麻生むつみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北38条東1-4-5
    施設形態
    保育園
  • 1416

    キープ

    健康を第一に考え、体育あそびが充実している認定こども園です。

    遊びの時間を大切にしていて、自然を感じることのできる土や水なども使って思う存分遊びきる保育をしています。遊びの中で、子どもの好奇心を最大限に引き出し、想像力を豊かに育みます。また、園内には温水プールを設置しているので、季節を問わずに一年中プール遊びを保育に取り入れることができます。幼児期から水に親しむ時間を持つことで、水を怖がらずに泳ぐことの楽しさを味わえる子ども達に成長します。

    札幌あおば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市厚別区厚別北3条5-11-6
    アクセス
    函館本線森林公園駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1417

    キープ

    環境の変化に柔軟に対応したり、子どもの「おもしろがる力」を引出せるよう努めます。

    美晴幼稚園は、学校法人東学園が運営する私立幼稚園です。定員は90名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。札幌市東豊線月寒中央駅より徒歩約5分の場所にあります。園から北へ徒歩約6分に札幌市立小学校月寒小学校があります。""私たちは想いを共有して日々の保育に向き合っています。""(美晴幼稚園公式HPより引用)四季を通して、本物の自然に触れることができる環境を整え、好奇心を思い切り育み、自分の体験から学ぶことのできる環境を大切にしているそうです。また、子どもたちのあそびへ向かう「真摯な集中」を守り、たくましく生きる力を育めるよう、支援しているそうです。異年齢保育を取り入れ、活動経験を豊かに深めているそうです。※2018年8月7日時点

    美晴幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒西2条7-2-16
    アクセス
    札幌市東豊線月寒中央駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1418

    キープ

    元気で明るい子、良い生活習慣を身に着け、仲良く遊べる子を育みます。

    園では、遊びや絵本の読み聞かせ、集団生活により、人の話を聞く、集中する、ルールを理解し守る、人間関係を築く、五感を使って感性を育てる、体を思い通りに使える力を養う力を培い、自然と触れ合うことで、環境への関心を持ち、異年齢との交流を通じて思いやる心を育みます。 また4、5歳児向けに体育教室を開いており、一人ひとりにあった運動や体づくりに取り組み、バランスある心と体の成長を大切にします。

    まこまないみどりまち乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区真駒内緑町3-3-1
    アクセス
    地下鉄南北線真駒内駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1419

    施設情報 定山渓保育所

    社会福祉法人光華園

    キープ

    家庭的な雰囲気で、のびのびと豊かな心と、感性を育む保育所です。

    定山渓保育所は、札幌市南区にある定員45名の私立保育所です。生後5か月から就学前までの乳幼児の保育を行っています。開園時間は、延長保育も合わせて7時から19時までです。8時から18時までの一時保育も行っているようです。札幌市南区役所から西へ約15kmほどの場所に位置し周辺には、定山源泉公園や定山渓神社があります。保育所のすぐそばを、国道230号線が走っています。四季に合わせた行事を通して、子どもたちの豊かな感性や創造力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わりを通して、相手を思いやる気持ちや譲り合う気持ちを培っているそうです。のびのびとした家庭的な雰囲気で、子どもたちは愛情いっぱいに育ち、自己肯定感や自尊心を育んでいるようです。※2018年8月22日時点

    定山渓保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区定山渓温泉東3-256
    アクセス
    南区役所から車で28分
    施設形態
    保育園
  • 1420

    キープ

    地域に根ざした保育活動を実践している、札幌市白石区の保育園です。

    1965年に設立された東白石保育園は白石区の南郷通エリアに位置し、50年以上にわたって運営されている定員90名の市立保育園です。区の行事にも参加し、他園の子どもや高齢者など大人とふれあう機会としているようです。電話での子育て相談に対応するなど、園外の子どもに対しても子育て支援を提供する姿勢を持っているそうです。園の南側徒歩5分の所に、遊水路を備えた公園やサイクリングロードがあります。""子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)アレルギー児の対応に配慮しながら、行事食等を通じて食への関心が芽生える食育にも取り組んでいるようです。※2019年7月2日時点

    東白石保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区南郷通8丁目北4-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線南郷7丁目駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 1421

    施設情報 啓明ともいき保育園

    社会福祉法人札幌慈啓会

    キープ

    子どもが安心して過ごせる環境を整えている、札幌市の保育園です。

    啓明ともいき保育園は、2014年に札幌市中央区に設立された認可保育園です。定員は90名、0歳児~5歳児までの年齢別クラスが編成されています。年齢別保育を基本としながら異年齢保育も取り入れ、子どもの健全な成長を促しているようです。異世代間交流の一環として、地域住民や系列の高齢者施設との交流をもっているそうです。園から徒歩2分の自転車公園など、徒歩10分圏内に複数の公園があります。""保育の中で人と人のつながりを大切にし、明るく・正しく・仲よくを基本として、ともに思いやり、育ち合うことを目指します。""(啓明ともゆき保育園公式HPより引用)遊びや集団生活の中から、基本的な生活習慣を養う幼児教育に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点

    啓明ともいき保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南14条西18-6-5
    アクセス
    札幌市電西線14条停留所徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 1422

    施設情報 めばえ幼稚園

    札幌ルター学園

    キープ

    キリスト教の精神を基本とし、フィンランドの幼児教育を取り入れています。

    フィンランド福音ルーテル教会によってつくられた幼稚園です。毎日牧師さんが登園してくる子どもたちを迎え入れてくれます。日々の保育のなかで神様に祈り、人を愛する心を育てます。少人数保育を活かし、年齢に関係なくお友達と遊べるので、社会性が身に付きます。また、自由保育を基本としていますが、課題活動の時間もつくっています。メリハリをつけた集団生活を送り、協調性を持って行動することができる子どもに育てます。

    めばえ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南12条西12-2-27
    アクセス
    西線11条駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1423

    施設情報 東月寒保育園

    社会福祉法人義弘会

    キープ

    子どもにとって最適の環境の中で、生活し創造力、社会性、人間性を育む

    東月寒保育園は、戸建て住宅やマンション、アパートなどの住宅のほかに、商店や工場などが建ち並ぶ、おだやかな住宅地にある保育園です。日中でも人の目があり、常に地域住民に見守られている安心の環境です。また、周囲にはほかの保育園や幼稚園、小中学校から大学までのさまざまな教育機関がそろっており、年代の異なる人々と交流することもできます。東月寒保育園では、子どもたちが安心・安全に過ごすことができる環境を作り、のびのびと過ごすことを基本としており、そのための環境が整っています。まず、幼稚園自体で避難訓練や健康診断をするほかに、複数の医療機関や消防署などの公共施設が付近にあります。また、広く遊具のそろった園庭があるうえに、近くには緑豊かな羊が丘、公園がそろい、これらの自然に触れ合いながら5感を使ってのびのびと過ごしています。園舎も平成16年に改築しており木のぬくもりを感じられる心地よい空間です。教育内容も、基本的には自由ですがしつけは行い良い所をのばしていきます。これらの保育園での活動や子どもの様子をしっかりと保護者へと伝えることを徹底しており、かつ地域の保育の拠点となるような活動もしています。

    東月寒保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒東1条19-1-16
    施設形態
    保育園
  • 1424

    施設情報 あかつき山口保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    自然の中での多くの体験を中心にのびのびとした保育を行っています。

    北海道西部の自然を感じることが出来る落ち着いた雰囲気に位置する認可保育園です。近くには子供達が飽きる事なく生活できる環境が整っています。近くには木々や草花が青々と生い茂っている「前田森林公園」があり、地域の方々が毎日数多く足を運んでいます。この公園は子供達も大好きでいつも時間を忘れて元気に駆け回っている姿が印象的です。また地域の方々との交流を目的とした、参加型のイベントが毎月のように開催されていることで有名で、毎回各地から多くの人で賑わいを見せています。そしてイベント内を通じて自然なコミュニケーションが活発に行われることによって、地域活性の場のみならず、子供達の健全な保育活動にも繋がっている取り組みです。また目の前には広大な「日本海」が全面に広がっていて、爽やかな海風と磯の香りに癒されます。いつも子供達がやってきては、海鳥や魚を見つけて喜ぶ大きな声が周囲に響き渡っていて昔懐かしい光景です。その他にも、近隣のデイサービスセンターや老人ホームに出向いて、お年寄りと一緒に楽しい時間を過ごしていたりと、地域との関わりを普段から大切にして、保育環境の更なる拡充を図っています。

    あかつき山口保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区曙11条1-3-30
    施設形態
    保育園
  • 1425

    施設情報 栄光幼稚園

    札幌塩原学園

    キープ

    きめ細かい教育プログラムと充実した施設で、健やかな人格形成を図ります。

    栄光幼稚園には温水プールやホール、遊技場、そして広々とした園庭など、充実した施設環境が整っています。ここで子どもたちは自由にのびのびと毎日を過ごし、健康な身体と豊かな心、さらに集団内での社会性などを身に付けます。職員は子どもたち一人ひとりの成長過程をしっかりと把握しながら、質の高い幼児教育を実践します。課外活動も積極的に行い、地域の自然や人々と交流する機会や場を設けて、視野の広い人格を育てます。

    栄光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北44条東2-1-20
    アクセス
    学園都市線新琴似駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 1426

    施設情報 かっこう幼稚園

    札幌市教育委員会

    キープ

    ともに生きてともに育ち合う子どもを基本に、笑顔あふれる園を目指します。

    砂・水遊びや階段を活かした2階テラスでの誕生会など、園の環境を活用した有意義で創意工夫に富んだ教育活動に取り組んでいる園です。畑で種まきや水やり栽培・収穫まで通してお世話することにより、やりとげる力や自主性を伸ばします。収穫物での食事をはじめとした食育にも力を入れており、幼少期の大事な時期の身体作りに貢献しています。絵本の読み聞かせを積極的に行い創造性を育むなどバランスのよい学びを実践します。

    かっこう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒東3条7-7-2
    アクセス
    地下鉄東豊線月寒中央駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1427

    施設情報 札幌厚成福祉会保育所

    社会福祉法人札幌厚成福祉会

    キープ

    明るく元気、仲良く遊び、自分でできる、喜びを作り出す子どもを育てます。

    子どもに集団生活の機会を与え、保護者に変わって保育指導をします。0歳児から5歳時までの保育に対応しているので、幅広い保護者に利用されています。親子の意思疎通を図るための親子レクリエーション、楽しい子供の夏祭り、社会を学べるお店ごっこなど、体験重視のイベントに取り組んでいます。また2歳児からの英語教室で早くから英語に親しみ、4歳児からの体育教室ではバランス感覚やチャレンジ精神を身に着けます。

    札幌厚成福祉会保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北8条東15-2-13
    アクセス
    地下鉄東豊線環状通東駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 1428

    施設情報 札幌北野保育園

    社会福祉法人札幌福祉会

    キープ

    子どもの人権を大切にして、人として育つための基礎を育む保育をします。

    札幌北野保育園は、多くの戸建て住宅やアパート、マンションなどが建ち並ぶしずかでおだやかな住宅地の中に建つ保育園です。最寄駅からもほど近く、保育園施設に駐車場もあるので移動に困ることもありません。周辺は、保育において恵まれた環境です。まず、ほかの保育園や幼稚園、小中学校から大学までのさまざまな教育施設がそろっており、さまざまな年代の人々との交流を積極的に図ることができる活気のある地域と言えます。さらに、周辺には多くの医療機関や消防などがそろい、園自体でも健康や部外者を入れない構造となっているなどして安心と健康への意識も高いです。また、近くには川が流れ、寺社仏閣が点在し、北野たかくら緑地や大谷地の森公園などの緑豊かな公園が複数あり、散歩などの外回りで自然に触れ合い、これらの環境を十分に活用してのびのびとした保育を行っています。保育園施設自体も充実しており、広々として衛生的、陽の光が入る心地よい施設です。これらの環境を活かすとともに保育方針として、大人になるまでを念頭に入れた保育で、コミュニケーションを大切にしており、縦割り保育や担当保育士制、保護者との綿密な連絡に力を入れています。

    札幌北野保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区北野7条4-11-30
    施設形態
    保育園
  • 1429

    キープ

    普段の遊びの中から、たくましい成長を目標として保育に取り組んでいます。

    北海道札幌市の自然を感じることが出来る落ち着いた環境に位置する幼稚園です。近くには「琴似川」が流れていて、川のせせらぎと穏やかな音色に心が癒されます。いつも子供達が近くに寄ってきては川魚や水鳥を見つけて喜ぶ大きな声が周囲に響き渡っています。またこどもの日にはか川沿い一体にこいのぼりが飾られ、川全面一気にが華やかになる様は何とも微笑ましく、心が温かくなります。そしてこの素晴らしい光景を一目見ようと地元の方々はもちろん各地から人が足を運んでいて、訪れる人全員に感動を与えている場所です。その他には木々や草花が数多く自生している「農試公園」があり、毎日のように子供達が駆け回っているのが印象的です。この公園は地元の人が多く集まっていて、土日となると多くの人が足を運び、自然とコミュニケーションが活発に行われている場所となっています。また、広大な敷地を活かすべく自治体がイベント開催に注力しています。その大多数が体験型のイベントとなっていて、子供から大人まで楽しむことが出来るものばかりです。そうして図らずとも年々口コミでじわじわと広がり、道内で注目を集めています。

    新川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区新川2条4-8-43
    施設形態
    幼稚園
  • 1430

    野菜作りなどを通じた食育を実践する、札幌市中央区の保育園です。

    あけぼの保育園は札幌市の山鼻エリアに設置され、50年以上にわたり運営されている定員90名の市立保育園です。園の畑でジャガイモやニンジン等を育てており、穫れた野菜の調理を通じた食育に取り組んでいるようです。市の読書プランに対応して、読み聞かせ等絵本に親しむ機会も設けられているそうです。園の東側徒歩10分の所に小川が流れる公園がある他、徒歩10分圏内に複数の公園があります。""子どもの最善の利益を第一に考え、子どもが札幌の将来を担う自立した社会性のある大人へ成長することを支える""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)0歳児から対象の園開放を通じて、地域の子どもとふれあう場も設けられているようです。※2019年7月2日時点

    あけぼの保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南11条西10-1-3
    アクセス
    札幌市電中島公園停留所徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 1431

    キープ

    つよく、ただしく、のびのびした環境で、人格を尊重の人間教育を行います。

    園では、主体性を育てるため、青空農園でのジャガイモやチューリップ栽培で植物と触れあい、インターナショナルタイムでは体を動かしながら英語を学びます。また体を動かす楽しみを知る体操教室、創造力を養う絵本教室、音楽にあわせて手拍子したり、リズムをとって豊かな表現力を身につけるリトミック教育な度に取り組みます。 幼稚園施設であるビオトープのある池田自然広場、蔵書5000冊のライブラリーを備えています。

    札幌創価幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区福住2条3-10-1
    アクセス
    地下鉄東豊線福住駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1432

    施設情報 札幌大谷幼稚園

    学校法人北海大谷学園

    キープ

    ともに生き、ともに育ちあう素敵な仲間に出会える場所があります

    札幌市の中心に位置し、東本願寺別院に隣接する幼稚園ですので、仏教の教えが強く根付いています。年間の行事も豊富で、仏教関連の行事「お花祭り」などはもちろん、幼稚園卒業生たちも交えたバザーや、保護者を交えた給食時間など子どもたちが楽しめることがたくさん用意されています。ミュージックベルや音楽リズムを取り入れた体力づくりや、紙芝居や絵本の読み聞かせ、園庭での遊びもできる楽しい幼稚園です。

    札幌大谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南7条西7-290-2
    アクセス
    札幌市電東本願寺前駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 1433

    施設情報 澄川保育所

    社会福祉法人光華園

    キープ

    室内では素足保育を取り入れ、丈夫な身体づくりに力を入れています。

    澄川保育所は社会福祉法人光華園が運営する、定員120名の保育施設です。園児の受入対象は、生後5か月から小学校就学までの乳幼児です。場所は北海道の札幌市に所在し、最寄り駅からは徒歩10分ほどの距離に位置します。園舎から約300m北には市立澄川小学校がある他、約250m南東には市立澄川中学校も所在します。“お子さん1人1人の発達過程や心身の状態に応じてきめ細やかに対応できるほか、お子さんにとって親しみやすく安心感が得られる保育環境”(札幌市公式HPより引用)。移動動物園や交通安全指導をはじめ、人形劇や音楽鑑賞など、年間を通じてバラエティー豊かなイベントを体験できるそうです。※2018年7月29日時点

    澄川保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区澄川5条5-5-10
    アクセス
    地下鉄南北線自衛隊前駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 1434

    施設情報 新琴似南保育園

    社会福祉法人ふれ愛チャイルド

    キープ

    音楽や体操を通じて子どもの感性を育む、札幌市北区の保育園です。

    幹線道路沿いの住宅地の一角にある新琴似南保育園では、日常生活や遊びを通じて子どもの可能性を引き出す保育に取り組んでいます。幅広い人間関係での学びを目的として、3歳児~5歳児には週2回の異年齢保育が実施されています。外部講師による英語教室やリトミック教室が毎月開催されている他、市内の演奏家を招いてのコンサートも開催されています。園から徒歩6分の所に遊具を備えた公園があり、夏にはプールが併設されます。""未来に夢と希望を持って、いきいきと育つ環境をつくります""(新琴似南保育園公式HPより引用)園周辺の自然環境を活かし、子どもの体力と人間性を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    新琴似南保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区新琴似2条6-2-34
    アクセス
    JR学園都市線新川駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1435

    施設情報 さわやか保育園

    社会福祉法人札幌愛裕会

    キープ

    お友達と楽しく遊んですくすく成長しよう!郊外にあるのんびり保育園です

    清田区平岡の静かな住宅街と、新設されたマンション群が重なり合う部分に建てられた保育園です。周囲は小さめの郵便局や個人病院などに囲まれており、札幌市でもかなり郊外の場所にあるので大変静かな環境といえます。保育園北側には広い住宅街が広がっているのが見えますが、南側には緑が見え、高圧線の鉄塔が見えます。そこを目印にお散歩にお出かけすると、「平岡杜のみち」があります。ここは林となっており、ベビーカーの持込が可能な道路が整備されています。天気の良い日はここでお弁当を食べる親子の姿がベンチで見られることも。さらに南に行けば次は「平岡公園」が目の前に広がっています。住宅街に囲まれたオアシス、と公園WEBサイトが紹介している通りの公園で、5月頃にはサクラやウメの開花することでも有名です。特に北海道ではウメが咲いている場所が滅多にないので、咲いたときには地域ニュースとなり大勢の人が見学に訪れます。イベントも熱心に行っている公園で、梅まつりや平岡公園ツアーを実施しています。周辺には他にも「平岡東公園」のツツジや、平岡樹芸センター「みどりーむ」に植えられているさまざまな樹木など、見どころが多いです。

    さわやか保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区平岡6条2-3-5
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 札幌市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    札幌市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、札幌市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。札幌市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む