北海道札幌市の保育士求人一覧
札幌市は保育需要の高まる街
札幌市の保育士支援制度
札幌市の子育て支援について
札幌市は観光や食文化が発展し、多くの人が訪れる街







- 1401
施設情報 風の子保育園
社会福祉法人風の子会キープ
仕事や病気などで保育ができない保護者に代わって、子どもたちを保育しています。
風の子保育園は、社会福祉法人風の子会が運営する私立保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の園です。札幌市北区にあり、年間を通してさまざまな花や緑を楽しむことができる百合が原公園がすぐ近くにあります。最寄駅は、JR札沼線「百合が原駅」で、駅から徒歩で約4分の住宅地の中にあります。周辺には、市立百合が原小学校、栄緑小学校、札幌百合の会病院などがあります。仕事・病気・介護・妊娠やそのほかの理由のために、保護者が子どもを保育できない場合に、代わって子どもの保育を行っているようです。18:00~19:00の延長保育も行っており、働いている保護者たちを支えているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区百合が原4-8-31
- アクセス
- JR札沼線百合が原駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 1402
施設情報 幌北ゆりかご保育園
社会福祉法人札幌黎明福祉会キープ
大切な子どもを、保護者が安心して預けられる保育園を目指しています。
幌北ゆりかご保育園は、社会福祉法人札幌黎明福祉会が運営する認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。保育時間は7:00~19:00(7:00~8:00早朝保育・18:00~19:00延長保育)で、休園日は日曜・祭日・年末年始となっています。周辺には、北海道札幌工業高等学校や北海道大学などがあります。""保育環境や条件をよりよくするために、親と保育者が共に考え合える園""(幌北ゆりかご保育園公式HPより引用)を目指しています。バザーや夏まつりなどを通して、地域とのつながりを大切にし、子どもたちのコミュニケーション力を育んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区北18条西7-1-3
- アクセス
- 札幌市南北線北18条駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 1403
施設情報 札幌厚成福祉会保育所
社会福祉法人札幌厚成福祉会キープ
明るく元気、仲良く遊び、自分でできる、喜びを作り出す子どもを育てます。
子どもに集団生活の機会を与え、保護者に変わって保育指導をします。0歳児から5歳時までの保育に対応しているので、幅広い保護者に利用されています。親子の意思疎通を図るための親子レクリエーション、楽しい子供の夏祭り、社会を学べるお店ごっこなど、体験重視のイベントに取り組んでいます。また2歳児からの英語教室で早くから英語に親しみ、4歳児からの体育教室ではバランス感覚やチャレンジ精神を身に着けます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北8条東15-2-13
- アクセス
- 地下鉄東豊線環状通東駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 1404
施設情報 札幌創価幼稚園
学校法人創価学園キープ
個性を大切にしながら子どもの想像力を育む、札幌市豊平区の幼稚園です。
札幌市豊平区の福住エリアに位置する札幌創価幼稚園は宗教法人が運営主体の私立幼稚園で、40年以上にわたって運営されています。定員は280名、3歳児~5歳児までの年齢別8クラス体制です。外国人講師による、遊びを通じた英語教育が行われているようです。基礎体力と感受性を伸ばすねらいで、カリキュラムの中に専門講師によるリトミックや体操を取り入れているそうです。園の北側徒歩2分の所に、小川が流れる公園があります。""園児の人格を尊重し、未来にはばたく希望と勇気を育む、人間教育を目指します""(札幌創価幼稚園公式HPより引用)集団生活を通じて、友達や家族を大切にする心を育てる教育を実践しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区福住2条3-10-1
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東豊線福住駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1405
施設情報 羊丘藤保育園
社会福祉法人藤の園キープ
カトリックの愛の精神を重んじ、すべての子どもと保護者の人格に配慮し尊重します。
羊丘藤保育園は、1975年に設立された保育園です。園舎は耐火構造の2階建てで、テラスや遊戯室、調理室があります。最寄り駅から徒歩で約9分の距離、園の周辺には展望台がある公園や平和緑地があります。""異年齢交流の中で子ども同士の関わりを深め、豊かな心が育つよう配慮します""(羊丘藤保育園公式HPより引用)を保育方針としています。日常の保育では、戸外でのびのびと遊ぶ時間と静かに落ち着いて集中する活動を取り入れているようです。年齢や体格、障がいのある子など、さまざまな子と関わることによって、思いやりのある優しい子を育てるよう配慮しているそうです。年間行事として、親子バス遠足、お買い物ごっこや保育学科の大学生による実習なども行なわれるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区福住1条3-9-30
- アクセス
- 札幌市東豊線福住駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 1406
キープ
子どもが興味・関心を示す遊びを選ぶことで、自主性や好奇心を伸ばします。
札幌市立認定こども園にじいろは、札幌市清田区に立地します。園児数は115名で、最寄りのJR千歳線上野幌駅から車で14分です。幹線道路が交差する住宅地の中にあり、公園と隣接しすぐ近くを川が流れています。徒歩5分圏内には、区立体育館や温水プール施設・小学校などが建っています。""心も体もたくましい子ども、自分や人を大切にし人との関わりを楽しむ子ども、豊かに感じることのできる心を持ち自ら創りだしたり表現したりする子ども、自ら考え主体的に行動できる子ども""(札幌市立認定こども園にじいろ公式HPより引用)こども園では、手遊びや話し方に工夫を凝らし、子どもたちが興味・関心を持って絵本を見られる環境をつくっているそうです。また、子どもたちが好きな遊びを選べるように、いろいろな遊びを用意し、自主性や好奇心を育んでいるのだそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市清田区真栄2条1-11-20
- アクセス
- JR千歳線上野幌駅車14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1407
施設情報 あづま幼稚園
発寒学園キープ
「強い体を作る・友だちと仲良く遊ぶ・感謝の心を養う」の3つを掲げます。
創立50年を超えるあづま幼稚園では、乾布摩擦やマラソンを現在も続けており身体と心を鍛える活動を重んじています。大きな園庭には築山やガチャポンプなどを配備しており、初めて集団生活を体験する子どもたちが楽しんで遊べる環境作りも配慮されている園です。竹馬やけん玉などの昔ながらの遊びから、英会話で遊ぶカリキュラムまで伝統を守りつつも新しい時代に対応した園づくり・幅の広い保育を目指します。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区発寒12条3-11-1
- アクセス
- JR函館本線発寒駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1408
施設情報 こひつじ幼稚園
札幌ナザレン学園キープ
「遊ぶことは学ぶこと」。自由に遊ぶことを大切にしている幼稚園です。
閑静な住宅街に位置し、隣には札幌ナザレン協会がある地域に密着したキリスト教の精神を大切にしている幼稚園です。園の近くにはバス停があるのでバスでも通園できますが、自家用車で通っている人が多いです。山鼻公園などの自然豊かな公園もあり、子ども達は大きな芝生の広場でかけっこをして楽しんでいます。そして近所は明るい住宅街なので、地元の人たちも見守るなか安全に、みんなで手をつないでお散歩をしに行くこともできます。また、冬には雪が積もるほど降る地域なので、子ども達はソリを使って坂をすべっていったり、お友達と協力して雪だるまを作ったりするなど、自分たちで遊びを考えながらこの地域ならではの雪を身近に感じられる遊びを楽しんでいます。食育や自然に触れ合う教育にも力を入れていて、園内には子どもたちが畑やプランターで育てている野菜などがあり、「自分で育てて食べる」という貴重な経験をすることができます。園の周辺にもフキノトウ、フキ、ヨモギなどの植物が豊富で、収穫しに行きます。採ってきたものは、食べ物への感謝の気持ちや命の尊さを感じながら、天ぷらやヨモギ餅にしておいしく食べています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区南16条西12-1-5
- 施設形態
- 幼稚園
- 1409
施設情報 新川西さくらこ認定こども園
社会福祉法人ナーサリー虹の会キープ
一貫したカリキュラムとオリジナル教材で子どもの成長に努める保育園です。
新川西さくらこ保育園は、2005年に開園した定員70名の保育園です。園には保育士のほか、音楽講師や栄養士、嘱託医なども在籍しています。園から徒歩2分の場所には公園があり、徒歩3分の場所には川が流れています。""心身の健全な発育向上を図ることを目的とし乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することを保育理念としています""(新川西さくらこ保育園公式HPより引用)生活の中で自然に文字や数などの知識を身につけてもらうために、一貫したカリキュラムを基にしながらも、子どもたちの成長に応じてオリジナルの教材で指導を行っているそうです。また、音に合わせて体を動かし体の機能の発達を促すリズム活動や、表現力や創造力を高めるための絵画制作など、さまざまな取り組みにより多角的に成長を促しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区新川西1条4-2-45
- アクセス
- JR函館本線稲積公園駅徒歩33分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1410
施設情報 札幌厚成福祉会第二保育所
社会福祉法人札幌厚成福祉会キープ
子どもたちが心身共に成長できるよう教育制度や行事に力を入れています。
マンションやアパート、一戸建て、公園などが並立する住宅街に位置しています。園内では、広い庭やプールが設置されており、子どもたちは思う存分体を動かすことができます。また、雨の日でも室内の多目的スペースで、遊ぶことができます。園内では、玄関にチャイムを備え付け、セキュリティー対策にも努めています。園の近くには東苗穂公園という東区東苗穂内でも最大級の公園があります。滑り台やアスレチックなどの遊具はもちろんのこと、野球場やゲートボール場もあるため、年代層問わず多くの区民から利用されています。また、敷地内には、標高が周りより少し高くなっている山のような部分があり、冬場になると、園児たちはソリ滑りをしに訪れます。その他にも、複数の公園が周辺にあるため、目的の公園が使用できない時でも代わりの公園をすぐ探すことができます。少し離れると、中心街にでます。そのため、イオンモールや病院なども充実しており、子育てや生活するには十分でしょう。もし、さらに大きい施設を求め、市外にでるのなら、近くの札幌新道を通って行けば良いでしょう。環境的にはかなり整っている場所に立地しています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区東苗穂5条3-3-45
- 施設形態
- 保育園
- 1411
施設情報 発寒わんぱく保育園
社会福祉法人ふろんぃあキープ
都市と自然とがバランスよく共存した地域で、主体性や社会性を育てます。
発寒わんぱく保育園は社会福祉法人ふろんてぃあが運営する、定員120名の保育施設です。園児の受け入れ対象年齢は、生後5ヶ月~就学前です。所在地は函館本線の発寒駅から、歩いて約15分ほどで着きます。園舎から東へ約300m先には発寒西公園があり、その隣には市立西小学校が所在します。また約300m南西には願海寺があり、その先には小川が流れます。""保育園に入所できるのは、札幌市内に住む、生後57日目から小学校入学前の乳幼児で、保護者のいずれもが定められた理由で家庭での保育ができないお子さんです""(札幌市公式HPより引用)。なお通常保育の他にも、延長保育および一時保育も実施しているようです。※2018年3月10日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区発寒6条14-18-23
- アクセス
- 函館本線発寒駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1412
施設情報 北の星東札幌保育園
社会福祉法人星光福祉会キープ
創業40年以上のベテラン保育園が、お子さまをのびのびすくすく育てます
保育園は環状通に面した場所にあり、たくさん車が通るので乗り物好きな子どもが喜びます。すぐ隣に「白石サイクリングロード」があり、お散歩のコースとしていつも歩いている姿が見られます。サイクリングロード内は緑が豊かで、両脇にはサクラの木が植えられており、春になると一斉に花を咲かせるのでとてもきれいです。子どもたちもとても喜びます。遊ぶところは他にもたくさんあり、「南郷丘公園」が近所にあります。開放感のある公園で、広い敷地があるのでお散歩と遊びが一緒にできます。芝生広場では子どもたちが走り回り、ブランコやすべり台、砂場やスプリング遊具なども人気です。冬でも小さい丘があり、スキーができるようになっているので、子どもがソリ滑りを楽しんだりすることができます。近所の施設に「札幌えほん図書館」もあり、毎月おはなしの会や読み聞かせの会が実施されているので子どもに人気の施設です。絵本の種類が豊富で、人気の絵本は複数冊取扱いがあるので、本の取り合いで子ども同士がけんかすることもなく楽しく本を読むことができます。声に出して読んでもいいところなので、小さい子の教育にも向いている場所です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区東札幌2条6-10-22
- 施設形態
- 保育園
- 1413
施設情報 幌南学園幼稚園
幌南学園キープ
良い子、強い子、かしこい子を育てるための保育環境を整え保育を実施する
幌南学園幼稚園は、多くの戸建て住宅やアパートにマンションといった住宅がきれいに整備されてつくられた街中にある幼稚園です。行政機関も多く建つ地域であり、静かでおだやか、かつ利便性の高い地域です。最寄駅もすぐ近くにあるほか、バス路線も充実して駐車スペースもあるため、遠方からの移動にも困らない交通利便性が確保されています。幌南幼稚園では、広々とした自然の中で心身の安定を図ることを意図しており、そのための環境が整っている地域です。周囲には多くの教育機関があり、幼稚園の外の人々と多く触れ合う機会があるうえに、地域に長くある幼稚園のため、散歩などの園外活動では地域の人々からの声掛けもあります。また、頑丈な塀に囲まれロックのある施設で防犯と健康につとめ、周囲にも消防署や医療機関があるので、安心感があります。そして、体育館や月寒公園などの保育に有用な施設が多くあります。これらの環境を活かしつつ、アットホームで親身な雰囲気の中で、子どもたちに良いこと悪いことを教えるしつけを行っています。また、保育は子どもと保護者、保育園とで行うものであるとしており、保護者が参加する行事を多く開いています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区月寒西1条3-1-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 1414
施設情報 ひかり幼稚園
バプテスト学園キープ
キリスト教の保育を通し、人を愛する心やさしい子どもを育てます。
キリストの教えを基本とした保育を取り入れている幼稚園です。子どもたちは日々お祈りや賛美歌を歌うことなどを通して、人を思いやる優しい気持ちや、平和を願う美しい心を育てています。また、保育者が子どもたちに与える保育ではなく、子どもが自分で考えて行動することを大切にしています。クラス構成は、異なる年齢の子どもたちで出来ています。このような生活のなかで、子どもたちは責任感や感謝の気持ちを学びます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区南21条西14丁目
- アクセス
- 札幌市電山鼻線電車事業所前駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1415
施設情報 まこまないみどりまち保育園
社会福祉法人札幌全育会キープ
五感を伸ばす保育を実践している、札幌市真駒内地区の保育園です。
まこまないみどりまち保育園は40年以上の歴史がある保育園です。園の横を含め徒歩10分圏内に大小5つの公園がある他、園から南に徒歩7分の所には子ども向けの体験活動の場が設けられています。子ども・保護者・保育者の関わり合いを通じて心の交流を育み続けることを重視しているそうです。また、体操を通じた基礎体力づくりや、わらべうたや絵本を通じた文化活動によって、五感を十分に引き出す教育に取り組んでいるそうです。""子どもを中心に保護者も職員も、互いに手を添え、言葉をかけ、共感しながら一人一人の存在を認めていきます。""(まこまないみどりまち保育園公式HPより引用)子どもの個性を尊重しながら、規律正しい生活習慣を身につける保育を実践しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 札幌市南区真駒内緑町3-3-1
- アクセス
- 札幌市営地下鉄南北線真駒内駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1416
施設情報 心の里親保育園
社会福祉法人心の里親ホームキープ
丈夫な身体を持ち、自然を愛して友達と遊ぶことができる子どもの保育をする
心の里親保育園は、多くの戸建て住宅とアパートやマンションなどの住宅地がきれいに整備された静かでおだやかな街中にある保育園です。最寄駅からもほど近く、バス路線も充実、施設内には駐車スペースも設けられているなど移動に困ることがない環境がそろっています。保育園の周辺には、ほかの保育園や幼稚園をはじめとして小中学校から大学までの幅広い教育機関が点在しており、さまざまな年代の人々と触れ合いながら育っていく環境があり、とくに隣接する小学校とは積極的な交流がなされています。心の里親保育園では、子どもたちが安心して過ごすことができる環境を整えることに力を入れており、施設自体が頑丈でひろびろとしているうえに定期的な健康診断や防災訓練などを実施、周辺には複数の医療機関がそろっています。また、交番などの公共設備もあります。広い園庭で遊ぶこともでき、美香保公園をはじめとする緑豊かな公園で自然に触れ合いながらの生活も行っています。子どもをひとりの人格として尊重する方針で、小規模保育園のため、目が行き届きやすいです。これらの保育園での生活を保護者にしっかりと伝えることに重きを置いており細かな連絡をしています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北19条東6-1-5
- 施設形態
- 保育園
- 1417
施設情報 新川幼稚園
養和学園キープ
普段の遊びの中から、たくましい成長を目標として保育に取り組んでいます。
北海道札幌市の自然を感じることが出来る落ち着いた環境に位置する幼稚園です。近くには「琴似川」が流れていて、川のせせらぎと穏やかな音色に心が癒されます。いつも子供達が近くに寄ってきては川魚や水鳥を見つけて喜ぶ大きな声が周囲に響き渡っています。またこどもの日にはか川沿い一体にこいのぼりが飾られ、川全面一気にが華やかになる様は何とも微笑ましく、心が温かくなります。そしてこの素晴らしい光景を一目見ようと地元の方々はもちろん各地から人が足を運んでいて、訪れる人全員に感動を与えている場所です。その他には木々や草花が数多く自生している「農試公園」があり、毎日のように子供達が駆け回っているのが印象的です。この公園は地元の人が多く集まっていて、土日となると多くの人が足を運び、自然とコミュニケーションが活発に行われている場所となっています。また、広大な敷地を活かすべく自治体がイベント開催に注力しています。その大多数が体験型のイベントとなっていて、子供から大人まで楽しむことが出来るものばかりです。そうして図らずとも年々口コミでじわじわと広がり、道内で注目を集めています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区新川2条4-8-43
- 施設形態
- 幼稚園
- 1418
キープ
地域の子育て支援拠点としても機能している、札幌市の保育園です。
区役所の南約1kmの場所にある手稲区保育・子育て支援センター(ちあふる・ていね)は、2006年から運営されている子育て支援センターに併設する市立保育園です。音楽や劇を通じて、野菜と食に関心を持つきっかけ作りを行っているようです。地域の介護予防センターに通所する高齢者と、定期的な交流が持たれているようです。園から徒歩4分の所に図書室を併設するコミュニティーセンターがある他、園から徒歩10分圏内に大小10か所以上の公園があります。""子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます。""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)子育てサロンを訪れる子どもとも、遊びや行事等を通じて交流しているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区手稲本町3条2-4-15
- アクセス
- JR函館本線手稲駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1419
施設情報 第2あつべつ幼稚園
やすらぎ学園キープ
仏教保育を基本として、心豊かで優しい気持ちを持つ子どもを育てます。
釈尊の教えを大切にし、仏教保育をしている幼稚園です。「こころ」を豊かに育てるために、年齢が同じ子ども同士だけではなく、年齢の異なる子どもたちとも遊べる時間をつくっています。様々な人と遊びを通して関わることで、子どもたちは協力して一つのものをやりとげることの大切さや、思いやりの心を学び、成長することができます。また、自分で考えて好きな遊びを選べるように、自由保育を取り入れています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別西3条4-1-5
- アクセス
- 函館本線厚別駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1420
施設情報 富丘つくし幼稚園
角谷学園キープ
困難を乗り越える力をもった、心身ともに逞しい子を育んでいる園です。
富丘つくし幼稚園は、学校法人角谷学園が運営しています。徒歩8分ほどの場所にJR函館本線の「稲積公園駅」があります。周辺には、「西宮の沢小学校」や「手稲中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「富丘西公園」、「富丘東公園」などがあります。""健康で豊かな子ども""(富丘つくし幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。人との関りを大切にし、豊かな人間性の基礎を培っているようです。特別保育では、空手、サッカー、ダンス、英語などを行い、主体性や協調性を育んでいるようです。年間行事として、こどもの日の会、夏祭り、落ち葉拾い、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区富丘2条4-7-6
- アクセス
- JR函館本線稲積公園駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1421
施設情報 厚別西保育園
社会福祉法人法和福祉会キープ
床暖房が完備され、天窓から自然光が入ってくる大きな園舎の保育園です。
厚別西保育園は、2003年に設立された私立の認可保育園です。厚別通から少し入った場所に位置し、厚別区の地区センターと隣接しています。最寄の函館本線厚別駅からは徒歩15分で、園から徒歩1~2分に二つの公園があります。""子どもが健康・安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら、現在を最もよく生き、人としての基礎を培い、生きる力が育つ保育内容に取り組みます""(厚別西保育園公式HPより引用)よく遊ぶ、よく見て聞いて感じて考える、よく作りだし表現するといった基本方針を掲げて保育目標にしているようです。また、健康的な体作りのため裸足保育を取り入れたり、専任講師を招いたサッカー指導を行ったりしているのだそうです。※2018年3月11日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別西4条4-10-10
- アクセス
- 函館本線厚別駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 1422
施設情報 札幌若葉幼稚園
札幌昭和学園キープ
広いグラウンドや園庭で、子ども達が思い切り体を動かせる環境です。
園内にはグラウンドの他にも小ホールや大ホールが完備されており、雨や雪の日でも思う存分子供達が遊べる設備が整っています。また、幼稚園の隣には林や菜園のある「わかばキッズランド」があり、子供達が直に土や木、生き物などの自然に触れる機会を設け、ジャガイモやトマトなどを育てて収穫し、お昼ご飯の一品にするなど食育にも繋がる指導をしています。周辺環境は車の出入りのしやすい住宅街の中にある静かな環境で、オートロックの玄関に見回りが行き届いた安全な幼稚園です。近くにはテニスコートや野球場がある広い公園「吉田川公園」があり、西方面にある「八紘学園」ではりんご狩りをすることができます。南方面にある札幌ドームの他にも、周りに公園や緑地が点在する自然豊かなエリアとなっており、北広島市にある「キムファーム」へいちご狩りに行くなど、バスによる課外保育も充実しています。足を伸ばせば、広大な緑地が広がる施設や公園があり「西岡公園」では蛍を見ることができ、クラーク博士の銅像がある「さっぽろ羊が丘展望台」、記念塔のある「野幌森林公園」など観光名所や憩いの場に恵まれており、街と自然の調和の取れたエリアとなっています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区月寒東2条18-9-11
- 施設形態
- 幼稚園
- 1423
施設情報 さわらび幼稚園
三浦学園キープ
色々なことに興味を持ち、思いやりがあり心身ともに健康な子を育てます。
施設内はもちろん畑や池など広大な敷地面積を誇る園庭で、自然を身近に感じながら心身ともに健康な身体作りを目指します。おえかきや製作を通して創造性を育み、鍵盤ハーモニカや和太鼓など楽器にふれて音感・感受性を育んだりと表現力の育成に取り組んでいます。ポニーを飼育しており馬車に乗ったり池でモーターボート遊びをしたり、畑でトウモロコシを栽培・収穫したりと他ではなかなかできない珍しい体験ができる園です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区曙5条2-7-10
- アクセス
- JR函館本線手稲駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1424
施設情報 まこと保育所
社会福祉法人札幌光明園キープ
健やかな体、豊かな心、元気な笑顔を培える、まことの保育に取り組みます。
札幌市中心部に近い市街地にある まこと保育園は、住宅やマンションの他に市立幌東中学校や幌東小学校などの教育施設の多いエリアです。園には、子どもたちが遊べる園庭を整えており、天候の良い日は、毎日のように戸外遊びをして体を動かすため、園児たちの楽しそうな遊び声が聞こえてきます。雨天の際には屋内の遊戯室や絵本コーナーで絵本の読み聞かせをしたり、積み木やブロックなどの遊具を使ったり、絵を描いて、想像力豊かに表現活動するなどして活発な日々を過ごしています。園の近辺には北海道札幌東高等学校があります。1907年に設立された女学校を前身とし、部活動も活発なことで有名です。園の最寄りの双葉公園は、子どもたち駆け回れるだけの広さのある芝生広場、遊具遊びのできる遊具広場などを利用できます。芝生広場は小高い山のように盛り上がっているため、子どもたちが登って勢いよく下ったり、冬になると降り積もった雪の上を滑って遊んでいる姿も見られます。白石公園は豊かな自然と芝生広場、草野球場、そして大きな桜の木があり、春になると一面に桜の花が咲き誇る花見スポットとして地域に親しまれています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区菊水8条3-3-18
- 施設形態
- 保育園
- 1425
施設情報 札幌トモエ幼稚園
創造の森学園キープ
豊かな自然環境の中で、子どもたちが自由にのびのびと過ごせる幼稚園です。
板張りの床と大きな窓が印象的な園舎の中は、オープンスペースになっていて、区切られた教室が無いことが特徴です。教室の代わりにに工作の出来るコーナーや絵本が読めるコーナー、身体を動かせるコーナーなどいくつかのコーナーが設置されて、子どもたちが思い思いの場所で自由に活動できるようになっています。広大な敷地内には、アスレチックやブランコなどの遊具のほか、ビニールハウスやウサギ小屋なども設置されています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市南区北の沢1963
- アクセス
- 札幌市営地下鉄南北線真駒内駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1426
施設情報 北光幼稚園
キリスト教北光学園キープ
「こころを育み一人ひとりを大切に、仲間と共に」に基づき育んでいます。
地下鉄東西線の新札幌駅からさほど距離がなく、行事予定の時なども保護者も訪れやすい立地です。周囲にはバス停もあるため、交通の便で不便なことはありません。駅から徒歩15分の距離にあるため商業エリアの喧噪からは離れており、青葉町内の大きく閑静な住宅街の中にあって緑にも囲まれている環境ですごすため、子どもの健康に良い環境で伸びやかに育むことができます。近隣には青葉緑地公園をはじめとして、青葉中央公園や上野幌公園・厚別南公園といった巨大な緑地公園が豊富であり、お出かけ・園外保育の際に利用されています。降園の際に親子で立ち寄って遊ばせたり、保護者同士の交流の場に使えるなど自然たっぷりな環境は育成環境として最適です。幼稚園のすぐ隣にもエクセルシオール青葉公園があり、遊具で遊ばせることもできます。住宅街の中にあり、広い通りから少し入り組んだところにあるため交通量はさほど多くなく安心です。園の前の通りを挟んで向かい側には、札幌市立青葉小学校があり、ごきょうだいがいるご家庭のお出迎えが一緒にできて効率的です。園の駐車場は少なめではあるものの、通園バスを利用することができます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区青葉町7-1-32
- 施設形態
- 幼稚園
- 1427
施設情報 米里保育園
札幌市キープ
そばに2つの公園や緑地がある、定員20名の小規模保育園です。
米里保育園は、北海道札幌市白石区に位置しています。定員20名の小規模保育園です。開所時間は7:00~18:00で、延長保育の場合、18:00~19:00の一時間延長して預けることができます。保育短時間は9:00~17:00です。JR函館本線、千歳線の停車駅である、最寄り駅の白石駅からは徒歩で54分、自動車では札幌新道、国道274号線を経由して10分の距離です。公共の交通機関を利用する場合は北海道中央バスが運行しており、最寄りバス停の米里4条1丁目から徒歩3分で行くことができます。周辺には米里のびのび公園や米里わいわい公園があります。園北部には一級河川の豊平川が流れています。南部には道央自動車道の通る、札幌ジャンクションがあります。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区米里4-1
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線安武駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1428
施設情報 こうさい保育園
社会福祉法人睦会キープ
関心の持つ物に対して多くの時間を割き、子供達の可能性を広げています。
周辺は田舎道であり道も開けていて、のんびりとした環境に位置している認可保育園です。園の周辺には長い間に渡って人々に感動を与えてきた「旭山記念公園」この公園は、長い歴史があり子供から大人まで幅広い年代に愛されていて、土日となると多くの人で賑わっています。また地域の人々を繋げる目的で、自然の生き物探索や園内をひたすら歩くといった楽しみながら体を動かせるイベントが数多く開催されている事で知られています。運動不足が問題となっている昨今に光をもたらす有意義なものであるため、各地から多くの参加者が集まる大注目イベントです。そして園から10分程のところに「札幌中央図書館」があり、毎週のように訪問しては好きな絵本をひたすらに読んだり、館内スタッフからの感情の籠った絵本読み聞かせが行なわれていたりと、子供達の感性や洞察力に大きな影響を与えています。約10万冊を取り扱っているこの図書館では、地元の人達も数多く利用していて、たまたま訪れていた人に可愛がられる様子を見ることがあります。地域の人柄によって、優しく見守られている子供達は本当に幸せそうで、何とも心が癒される瞬間が幾度となく訪れる素晴らしい場所です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区南12条西16-1-5
- 施設形態
- 保育園
- 1429
施設情報 北栄マスカット保育園
社会福祉法人いずみ福祉会キープ
個々の発達や興味に合わせた遊びを通して、健やかな身体と創造力を育む保育園です。
北栄マスカット保育園は、定員60名の認可保育園です。社会福祉法人いずみ福祉会が運営しています。産休明けから、就学前の子どもの保育を行っています。札幌市東区役所から北へ、約2.5kmの場所に位置しています。地下鉄東豊線新道東駅から南西へ、約700mです。近くには、東区体育館やイオン札幌元町ショッピングセンターがあります。""健全な心と身体を育てる、自分を信じ、人を信頼できる子どもを育てる、感じ、考え、創造していく力を育てる""(社会福祉法人いずみ福祉会公式HPより引用)を園の目標としています。夏には親子バス遠足やプールやたなばた祭り、秋には運動会や焼き芋会など、季節に合わせた行事を行っているようです。保育の中に、絵本やわらべ唄を取り入れ、子どもたちの創造力を育み、人を育てる力を伝承しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北30条東9-3-20
- アクセス
- 札幌市東豊線新道東駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1430
施設情報 札幌大谷第二幼稚園
学校法人北海大谷学園キープ
真宗の教えを保育の基本とし、異年齢混合の活動をしている幼稚園です。
真宗の教えを大切にしている仏教系の幼稚園なので、晴れた日は外遊びをして自然にふれあいながら、命の大切さや感謝の気持ちを育てる保育をしています。異年齢の子どもたちでつくられたクラスでは、子どもたちが兄弟のように育ち、お互いを思いやる優しい心や、責任感などを持つようになります。集団の中での自分の役割を子どもが自分で考えて行動し、お友達と一緒に協力することの大切さにも気づくことができます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区大通西21-3-18
- アクセス
- 東西線西18丁目駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1431
施設情報 定山渓保育所
社会福祉法人光華園キープ
家庭的な雰囲気で、のびのびと豊かな心と、感性を育む保育所です。
定山渓保育所は、札幌市南区にある定員45名の私立保育所です。生後5か月から就学前までの乳幼児の保育を行っています。開園時間は、延長保育も合わせて7時から19時までです。8時から18時までの一時保育も行っているようです。札幌市南区役所から西へ約15kmほどの場所に位置し周辺には、定山源泉公園や定山渓神社があります。保育所のすぐそばを、国道230号線が走っています。四季に合わせた行事を通して、子どもたちの豊かな感性や創造力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わりを通して、相手を思いやる気持ちや譲り合う気持ちを培っているそうです。のびのびとした家庭的な雰囲気で、子どもたちは愛情いっぱいに育ち、自己肯定感や自尊心を育んでいるようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市南区定山渓温泉東3-256
- アクセス
- 南区役所から車で28分
- 施設形態
- 保育園
- 1432
キープ
地下鉄白石駅直結、ちあふるの愛称で親しまれている保育所です。
白石区保育・子育て支援センターは札幌市が運営する、公立保育所と子育て支援の機能を併せ持った施設です。場所は地下鉄駅直結、区役所や区民センターが入っている、区の複合庁舎の1・2階にあります。保育所の定員は120名、対象年齢は産休明け(生後57日)から就学前までの子どもが対象です。開所時間は時間外保育も入れて月曜日~土曜日の午前7時から午後7時までになります。障がい児保育や一時保育(午前8時から午後6時まで)も行っています。また就学前の親子が遊んだりおしゃべりしたりしながら自由に交流できる常設のサロンと月に1回日曜日に開設されるサロンがあり、子育てについての相談や講座を開催して、子育て支援を行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 札幌市白石区南郷通1丁目南8
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東西線白石駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1433
施設情報 はまなす幼稚園
札幌市教育委員会キープ
自然や遊びを通して、子供達が強く生きていけるように教育しています。
菜園にも力を入れている幼稚園で、苗植えから収穫まで子供達で行い、収穫した食材で園長先生が調理をしてくれることもあります。勉強を教える、という方針ではない幼稚園ですので、園内で偶然見つけた昆虫もみんなでお世話をして、自然に帰す優しい心を育んでいます。園のすぐ隣には「発寒しらかば公園」があり、広い敷地内では子供達が大いに遊ぶことができ、外遊びを思う存分に楽しむことができます。また、園から北方面には野球場のある「発寒西公園」があり、その手前にある小学校にはお散歩の途中に寄って、ウサギを観察する子供達が見られることもあります。さらに、園としては在園児以外の子供も園内で遊ぶ機会を設けており、高齢者施設を訪れて子供達の歌や踊りを見てもらうなど、様々な人達と交流を行っています。住宅街の一角にある静かな環境に、穏やかな雰囲気の漂うエリアであり、小さな公園が点在しています。園から北東に流れる川は、きちんと整備がされており安全で、散歩道としても使用できるようになっています。そして、南方面にある「宮丘公園」はとても大きな緑豊かな公園で、高台にありますので眺望景観が抜群です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区発寒6条12-4-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 1434
施設情報 前田中央保育園
社会福祉法人札幌みどり福祉会キープ
のびのびと遊んで心と体を育み、園内外の活動体験を通して成長を目指します
前田中央保育園は、札幌市北西部の郊外にあるため、園を取り巻くように住宅が建ち並びます。また市立前田中央小学校や前田中学校、北海道科学大学などの教育施設があるため落ち着いた環境です。園の近くには北西へ向かって流れる新川があり、住宅街を北に出ると田畑が広がり、その先には石狩湾がある豊かな自然を間近にするエリアでもあります。園は、園舎と小さな園庭がありますが、子どもたちが駆け回って遊ぶには小さいため、すぐ隣接する前田あざみ公園を第二の園庭として利用しています。登園した後の早朝、保護者らが迎えに来る前の夕方近くになると、保育士に連れられた園児たちが一斉に公園に繰り出します。元気な声を上げながら、内に秘めたエネルギーを発散するかのように全身を使って楽しく過ごすため、賑やかな声が静かな住宅街に広がります。公園にはたくさんの木々が植栽されているため、バッタやセミなどの昆虫と触れ合う機会にもなっています。また草野球グラウンドや大きな芝生広場を備えた前田公園が利用できます。子どもたちが遊べる遊具広場も備えたスポーツ公園なので、放課後になると近隣の子どもたちの声が響く、遊びスポットになります。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区前田8条12-5-1
- 施設形態
- 保育園
- 1435
施設情報 厚別幼稚園
やすらぎ学園キープ
仏教保育に根差した、思いやりと感謝の心をもった子どもを育てます。
幼稚園はお寺が運営母体であるため、「横超山安楽寺」本堂のすぐ隣にあります。周囲は静かな住宅地であり、すぐそばには「厚別中央公園」や「厚別いなほ公園」といった、お散歩に最適なスポットがいくつかあります。園内にあるブランコや滑り台で遊んだり、広々とした芝生の上で走り回るなど、色々な楽しみ方ができます。またゲートボール広場もあるので、そこにいるお年寄りとの交流の場にもなっています。幼稚園では食育にも力を入れており、近隣の畑でお芋を植えるところから、収穫および調理するところまでをトータルに園児に体験させて、自然の恵みの有難さや生命の大切さを学びます。交通安全教室や防災訓練では地域の警察署や消防署から職員の方が来て、園児に交通ルールや消火活動などの指導をします。制服を着た警察官や消防車の登場に、園児たちは目を輝かせながら大切な知識を吸収します。遠足のシーズンになると「道立自然公園野幌森林公園」で自然林を歩きながら、普段は見られない様々な樹々や草花を観察します。「青少年科学館」ではプラネタリウムをはじめ、実験教室や工作教室などで幅広く体験学習をして、園児の知育に役立てます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別中央3条3-5-6
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
札幌市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
札幌市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、札幌市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。札幌市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
北海道の求人を市区町村で絞り込む
- 札幌市
- 中央区
- 北区
- 東区
- 白石区
- 豊平区
- 南区
- 西区
- 厚別区
- 手稲区
- 清田区
- 函館市
- 小樽市
- 旭川市
- 室蘭市
- 釧路市
- 帯広市
- 北見市
- 夕張市
- 岩見沢市
- 網走市
- 留萌市
- 苫小牧市
- 稚内市
- 美唄市
- 芦別市
- 江別市
- 赤平市
- 紋別市
- 士別市
- 名寄市
- 三笠市
- 根室市
- 千歳市
- 滝川市
- 砂川市
- 歌志内市
- 深川市
- 富良野市
- 登別市
- 恵庭市
- 伊達市
- 北広島市
- 石狩市
- 北斗市
- 当別町
- 石狩郡
- 新篠津村
- 松前町
- 松前郡
- 福島町
- 知内町
- 上磯郡
- 木古内町
- 七飯町
- 亀田郡
- 鹿部町
- 茅部郡
- 森町
- 八雲町
- 二海郡
- 長万部町
- 山越郡
- 江差町
- 檜山郡
- 上ノ国町
- 厚沢部町
- 乙部町
- 爾志郡
- 奥尻町
- 奥尻郡
- 今金町
- 瀬棚郡
- せたな町
- 久遠郡
- 島牧村
- 島牧郡
- 寿都町
- 寿都郡
- 黒松内町
- 蘭越町
- 磯谷郡
- ニセコ町
- 虻田郡(後志)
- 真狩村
- 留寿都村
- 喜茂別町
- 京極町
- 倶知安町
- 共和町
- 岩内郡
- 岩内町
- 泊村
- 古宇郡
- 神恵内村
- 積丹町
- 積丹郡
- 古平町
- 古平郡
- 仁木町
- 余市郡
- 余市町
- 赤井川村
- 南幌町
- 空知郡
- 奈井江町
- 上砂川町
- 由仁町
- 夕張郡
- 長沼町
- 栗山町
- 月形町
- 樺戸郡
- 浦臼町
- 新十津川町
- 妹背牛町
- 雨竜郡
- 秩父別町
- 雨竜町
- 北竜町
- 沼田町
- 鷹栖町
- 上川郡(石狩国)
- 東神楽町
- 当麻町
- 比布町
- 愛別町
- 上川町
- 東川町
- 美瑛町
- 上富良野町
- 中富良野町
- 南富良野町
- 占冠村
- 勇払郡
- 和寒町
- 上川郡(天塩国)
- 剣淵町
- 下川町
- 美深町
- 中川郡(天塩国)
- 音威子府村
- 中川町
- 幌加内町
- 増毛町
- 増毛郡
- 小平町
- 留萌郡
- 苫前町
- 苫前郡
- 羽幌町
- 初山別村
- 遠別町
- 天塩郡
- 天塩町
- 猿払村
- 宗谷郡
- 浜頓別町
- 枝幸郡
- 中頓別町
- 枝幸町
- 豊富町
- 礼文町
- 礼文郡
- 利尻町
- 利尻郡
- 利尻富士町
- 幌延町
- 美幌町
- 網走郡
- 津別町
- 斜里町
- 斜里郡
- 清里町
- 小清水町
- 訓子府町
- 常呂郡
- 置戸町
- 佐呂間町
- 遠軽町
- 紋別郡
- 湧別町
- 滝上町
- 興部町
- 西興部村
- 雄武町
- 大空町
- 豊浦町
- 虻田郡(胆振)
- 壮瞥町
- 有珠郡
- 白老町
- 白老郡
- 厚真町
- 洞爺湖町
- 安平町
- むかわ町
- 日高町
- 沙流郡
- 平取町
- 新冠町
- 新冠郡
- 浦河町
- 浦河郡
- 様似町
- 様似郡
- えりも町
- 幌泉郡
- 新ひだか町
- 日高郡
- 音更町
- 河東郡
- 士幌町
- 上士幌町
- 鹿追町
- 新得町
- 上川郡(十勝国)
- 清水町
- 芽室町
- 河西郡
- 中札内村
- 更別村
- 大樹町
- 広尾郡
- 広尾町
- 幕別町
- 中川郡(十勝国)
- 池田町
- 豊頃町
- 本別町
- 足寄町
- 足寄郡
- 陸別町
- 浦幌町
- 十勝郡
- 釧路町
- 釧路郡
- 厚岸町
- 厚岸郡
- 浜中町
- 標茶町
- 川上郡
- 弟子屈町
- 鶴居村
- 阿寒郡
- 白糠町
- 白糠郡
- 別海町
- 野付郡
- 中標津町
- 標津郡
- 標津町
- 羅臼町
- 目梨郡