北海道札幌市の保育士求人一覧

札幌市は保育需要の高まる街

札幌市には2021年2月時点で、保育所が271園、認定こども園が115園あるほか、小規模保育事業所が130園、家庭的保育事業所が9園、事業所内保育事業所が11園あります。2021年度、北海道全体の保育士有効求人倍率は1.92倍と全国平均を下回っています。2020年4月のデータによると、札幌市の待機児童数は「0」となっていますが、保育所等利用定員数及び、保育所等利用児童数はどちらも増加傾向にあります。またそれに伴って新たに保育所や認定こども園を開設する計画があり、今後も保育のニーズが高まることが考えられます。札幌市はこの先も保育士さんが求められる地域であるといえるでしょう。

札幌市の保育士支援制度

2020年度、北海道全体における保育士の月の平均給与は、男性が38万3100円、女性が21万8800円であり、男性の平均給与は全国平均を上回っています。札幌市では、保育に関わる仕事に就く人を増やすための取り組みとして2016年より「保育士修学資金等貸付事業」を行っています。また未就学児をもつ保育士さんに対しては、保育料の一部を貸付する事業を実施しています。このように札幌市では保育人材の確保について、「就業継続の支援」、「潜在保育士の掘り起こし」、「将来の保育を担う次世代の育成」の3つの観点において取り組みを推進しているため保育士さんとして働きやすい環境にあるといえるでしょう。

札幌市の子育て支援について

札幌市では、安心して子どもを生み育てられる街を目指し、「さっぽろ市民子育て支援宣言」を掲げています。札幌市内には、親子が自由に集い遊んだり交流ができたりする場所として約300カ所の子育てサロンが設置されており、その中には、子育てに関する情報提供や子育て相談、子育て講座などを実施しているケースもあります。絵本を通じて、親と子の心がふれあうきっかけになればとの願いから「さっぽろ親子絵本ふれあい事業」を行い、乳幼児4カ月児健康診査の際に、絵本1冊と市長からのメッセージカードを渡しています。また保育施設で働く人への応援メッセージを募集するなど、保育現場への感謝や応援を伝える施策もあります。そのため、札幌市は子育てを応援する施策が多く、保育士の資格を活かせる場所もたくさんありそうです。

札幌市は観光や食文化が発展し、多くの人が訪れる街

札幌市は、190万人以上の人々が暮らす北海道の大都市です。夏はさわやかで晴天の日が多く、一方で冬になるとたくさんの雪が降ります。しかし冬でも歩きやすい道になるよう市の除雪施策も行われているため安心して暮らすことができます。また札幌市では公共輸送機関の主役として、積雪寒冷という北国の気候に左右されない地下鉄が多く走っています。さらに、毎年2月に開催されている「さっぽろ雪まつり」は国際的にも有名な冬のイベントで、日本国内のみならず、海外からも多くの観光客が訪れる人気のイベントとなっています。札幌市のシンボルとして知られる時計台、市内を一望できる大倉山など観光名所が多くあるので、休日のお出かけ先として利用できるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1401

    延長保育や一時預かり保育を行っている、東区内の公立保育所です。

    札幌市みかほ保育園は、北海道の道央地域にある公立保育施設です。札幌市の中では東区の北19条の地区内に位置しており、施設の半径5km以内には平地が広がっています。敷地の周囲には戸建て住宅やアパートや公立小学校などがあります。道路環境としては、300m東を道道が縦断しています。また、200m北に公園が存在します。南東の方角にある最寄り駅からの距離は1.2kmで、徒歩16分です。また、北西方面に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからの所要時間は車で8分となっています。利用定員は90名です、0歳児(産休明け以降)から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としているそうです。特別保育については夕方からの延長保育と一時預かりに対応しているようです。※2019年7月2日時点

    札幌市みかほ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北19条東5-1-24
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線区役所前駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 1402

    施設情報 札幌第一幼稚園

    学校法人札幌慈恵学園

    キープ

    子ども達の可能性を伸ばしていける「のびのび保育」をしています。

    子どもたちを「あかるいこ」「つよいこ」「やさしいこ」「かしこいこ」に育てたいという気持ちを持っておこなっているのが「のびのび保育」です。保育者が決めたことをするのではなく、子どもたちが自分で考えてやりたいと思うことを尊重しています。また、この自由保育の時間では年齢の異なる子どもと関わり合いながら一緒に遊べるので、年上の子どもが年下のお友達のお手伝いをしてあげる姿も見ることができます。

    札幌第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区旭町7-3-7
    アクセス
    最寄り駅より徒歩15分以内の好立地に位置します。
    施設形態
    幼稚園
  • 1403

    施設情報 光星はとポッポ保育園

    社会福祉法人光星子どもの家福祉会

    キープ

    元気にすくすく、のびのびと育ってほしい。子どもたちのための保育園です。

    子どもらしく、のびのび健やかに育てる方針の保育園です。園庭遊び、お散歩、水遊びなど季節にあわせて楽しい遊びを楽しめるようにしています。小規模保育で昔ながらのアットホームな温かさを感じられる保育を実施することを目標として活動中です。園外に出ることが多いので、自然と子どもに体力がつきます。親子の絆を強めるために、年間行事が多めに用意されており、子どもたちと保護者が一緒に楽しめる工夫を行っています。

    光星はとポッポ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北15条東7-1-10
    アクセス
    地下鉄東豊線東区役所前駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1404

    施設情報 元町杉の子保育園

    社会福祉法人藤福祉会

    キープ

    秘密基地のような大きな遊具でたっぷりと遊べるのが楽しい保育園です。

    駐車場を完備したエントランスを入るとゆとりのある空間が広がる清潔感あふれる園舎が自慢です。園庭には子どもたちの大好きな遊具を設置し、保育室には自由に好きな遊びを満喫できるようさまざまなおもちゃを取り揃えています。年齢ごとのクラスでの生活を中心とし、年少クラスからは、縦割り保育の時間を設けているので、兄弟姉妹のような家庭では経験できない関わり合いを通し、思いやりの気持ちを養っているのが特徴です。

    元町杉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北14条東16-1-31
    アクセス
    地下鉄東豊線環状通東駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 1405

    施設情報 札幌創価幼稚園

    学校法人創価学園

    キープ

    個性を大切にしながら子どもの想像力を育む、札幌市豊平区の幼稚園です。

    札幌市豊平区の福住エリアに位置する札幌創価幼稚園は宗教法人が運営主体の私立幼稚園で、40年以上にわたって運営されています。定員は280名、3歳児~5歳児までの年齢別8クラス体制です。外国人講師による、遊びを通じた英語教育が行われているようです。基礎体力と感受性を伸ばすねらいで、カリキュラムの中に専門講師によるリトミックや体操を取り入れているそうです。園の北側徒歩2分の所に、小川が流れる公園があります。""園児の人格を尊重し、未来にはばたく希望と勇気を育む、人間教育を目指します""(札幌創価幼稚園公式HPより引用)集団生活を通じて、友達や家族を大切にする心を育てる教育を実践しているようです。※2019年7月1日時点

    札幌創価幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区福住2条3-10-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線福住駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1406

    施設情報 札幌ル-テル幼稚園

    北海道ルーテル学園

    キープ

    子ども一人一人の個性を伸ばし、他者と共に生きる力を育みます。

    園では制服を設けずそれぞれの個性を重んじ、「その子らしさ」が一番現れる時期を画一化せず最大限伸ばします。明るく元気に友だちと遊び、自分で考えたり試したりする自主性を育てて思いやりを持った子どもの育成を心がけている園です。絵本の読み語りをできるだけ多く取り入れて、たくさんの絵や言葉に親しんで感受性・創造性豊かな子どもを育成しています。生活用品を使って道具を作るなど、創造力や思考力を鍛えます。

    札幌ル-テル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南9条西21-2-20
    アクセス
    山鼻西線西線9条旭山公園通駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 1407

    施設情報 麻生むつみ保育園

    社会福祉法人毛里田睦会

    キープ

    一人一人の可能性を引き出し、保護者が満足する保育サービスに努めています

    麻生むつみ保育園は、北37条さくら公園の近くに位置しています。こちらの公園には、緩やかな滑り台と、ターザンロープがセットになった複合遊具があります。次に近い北40条東公園は大きく、小さな滑り台やターザンスライダーが幼児が遊ぶにも適当です。少し足を伸ばしたところには、大きなひのまる公園や、札幌で一番低い土地となる大学村の森があります。ひのまる公園は昔ながらの遊具が顕在で、木々も豊かです。また、大学村の森は遊具がちらほらあるものの、原生林が残された森が子ども達の探究心を煽ります。園内の活動としては、ヨコミネ式教育やECC英会話教室教育による指導を実践中です。保育士達は、幼児期の可能性を存分に引き出すことに注力しています。それに加えて、机上の知識だけでなく実体験を多く積むことが知恵となる、という考えの下に教育を行っています。さらに大切にしている活動の1つが、大人になっても良い思い出となる四季折々の行事です。日々積み重ねてきた成長の集大成となる運動会や学習発表会は、近くにある札幌市立栄西小学校の体育館を借りて行います。行事は家族の絆を深めるために一役買い、さらに地域との連帯感も育てます。

    麻生むつみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北38条東1-4-5
    施設形態
    保育園
  • 1408

    施設情報 認定こども園まなび

    学校法人西岡中央学園

    キープ

    人を信頼する心を育てる教育を実践する、札幌市の認定こども園です。

    認定こども園まなびは1981年にまなび幼稚園として開設され、2011年に幼保連携型認定こども園に移行して運営されています。定員は165名(うち保育園部門60名)、0歳児から5歳児までが入園対象です。園から徒歩10分圏内に図書館や大小7か所の公園があります。""子どもたちの育ちと学びの連続性を大切にし、子もが子どもらしく育つ居場所であるために""(認定こども園まなび公式HPより引用)基礎体力作りの一環として、園行事でウォーキングや登山が実施されている他、外部講師による体操教室やプール保育も行われているそうです。園内外の遊びを楽しみながら、相手を尊重する心や信頼関係を育んでいるようです。地域の高齢者から昔遊びを教わるなど、世代間交流も実施されているようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園まなび
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区西岡3条5-1-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線福住駅徒歩25分
    施設形態
    認定こども園
  • 1409

    施設情報 こどもプラザ青い鳥

    有限会社フクウン・サービス

    キープ

    元気にあいさつができ、自分で考え行動する力を養う認可保育園です。

    こどもプラザ青い鳥は、有限会社フクウン・サービスが運営する定員40名の認可保育園です。産休明けの0歳児から就学前までの子どもが受け入れ対象です。延長保育を含む開園時間は午前7時から午後7時までで、通常保育のほかに一時保育を実施しています。徒歩約3分圏内に、札幌市立日新小学校や自然豊かなやちだも公園があります。""人を敬い思いやる心を育てる""(こどもプラザ青い鳥公式HPより引用)を保育理念としています。より良い保育環境の中、多様な遊びを通して子どもたちが心身ともに健やかに成長するよう努めているそうです。四季折々の行事として、七夕まつりや運動会、ひな祭りなどを行っているようです。※2019年4月26日時点

    こどもプラザ青い鳥
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北9条西23丁目1-23
    アクセス
    札幌市東西線二十四軒駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 1410

    施設情報 札幌わんぱく館

    社会福祉法人光華園

    キープ

    小規模保育のアットホームな保育園でお子さんをしっかり育てます

    子どもたちが自由にすくすくと元気に育つことを一番大事にしている保育園です。土曜日は異年齢保育を実施しており、年長さんと年少さんが仲良くできるような機会を設けています。園庭には遊具を置いていつでも楽しく遊べるように配慮しており、子どもたちが楽しく過ごせるようにしています。野菜などを自分たちで育てるなど、やさしい心を育む保育園です。介護施設や姉妹保育園との交流も盛んに行っています。

    札幌わんぱく館
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市厚別区厚別中央5条6-6-11
    アクセス
    地下鉄東西線新さっぽろ駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 1411

    施設情報 前田中央保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    のびのびと遊んで心と体を育み、園内外の活動体験を通して成長を目指します

    前田中央保育園は、札幌市北西部の郊外にあるため、園を取り巻くように住宅が建ち並びます。また市立前田中央小学校や前田中学校、北海道科学大学などの教育施設があるため落ち着いた環境です。園の近くには北西へ向かって流れる新川があり、住宅街を北に出ると田畑が広がり、その先には石狩湾がある豊かな自然を間近にするエリアでもあります。園は、園舎と小さな園庭がありますが、子どもたちが駆け回って遊ぶには小さいため、すぐ隣接する前田あざみ公園を第二の園庭として利用しています。登園した後の早朝、保護者らが迎えに来る前の夕方近くになると、保育士に連れられた園児たちが一斉に公園に繰り出します。元気な声を上げながら、内に秘めたエネルギーを発散するかのように全身を使って楽しく過ごすため、賑やかな声が静かな住宅街に広がります。公園にはたくさんの木々が植栽されているため、バッタやセミなどの昆虫と触れ合う機会にもなっています。また草野球グラウンドや大きな芝生広場を備えた前田公園が利用できます。子どもたちが遊べる遊具広場も備えたスポーツ公園なので、放課後になると近隣の子どもたちの声が響く、遊びスポットになります。

    前田中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区前田8条12-5-1
    施設形態
    保育園
  • 1412

    キープ

    地域に開かれた保育園を目指している、札幌市豊平区の保育園です。

    札幌市豊平区の美園保育園は最寄駅から徒歩5分、商業施設の裏手にある市立保育園です。定員は120名、1歳10カ月~未就学児を対象に保育が実施されています。市の読書プランに対応して、絵本の読み聞かせが定期的に行われているようです。園の南側徒歩6分の所に川が流れる公園がある他、園から北西に徒歩16分の所に体育施設を併設した公園があります。""子どもの最善の利益を第一に考え、子どもが札幌の将来を担う自立した社会性のある大人へ成長することを支える""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)平日の園開放事業を通じて、園外の子どもとふれあう機会を設けたり、保護者間の情報提供の場作りを行ったりしているようです。※2019年7月2日時点

    美園保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区美園5条7-7-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線美園駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 1413

    浄土真宗「親鸞聖人」の教えを大切に、健やかな心と体を育てる幼稚園です。

    浄土真宗大谷派の系列校である札幌大谷大学の付属幼稚園です。仏教の教えに基づいた指導を行っています。小学校との交流や老人ホームの訪問等の課外授業も盛んで、思いやりの心を育てる教育方針です。先生と一緒に様々なイベント等を行う「設定保育」と、子供たちが自由に行動する「自由遊び」の時間が一日の中に設けてあり、メリハリのある保育内容になっています。また、短大から実習生たちが来て遊んでくれることもあります。

    札幌大谷大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北16条東8-2-1
    アクセス
    地下鉄東豊線東区役所前駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1414

    キープ

    人間性を培い、たくましく生き、心豊かな成長が期待できる幼稚園です。

    幼稚園の設備としてセキュリティドアが設置して許可がなければ園内に入れないようにし、子どもが勝手に外に出てしまわないように工夫されています。そして、年間行事は季節感を感じる事のできる行事が多く、避難訓練も年に数回実施しているとても防災意識の高い幼稚園です。また、近隣地域の方たちとの交流にも力を入れていて、近隣の小学校や保育園との交流する機会が多々あり、新たな友だち作りもしやすいです。そして、幼稚園周辺は自然環境にとても恵まれています。まず、豊平川沿いに散歩しやすい整備された道が続き、幼稚園から徒歩12分のところには、「豊平桜の杜公園」があります。この公園には、エゾヤマザクラ・ソメイヨシノなどの桜の木を中心とした約1,000本もの木が植えられているので、春にお花見を楽しむこともできます。そして、住宅地の中にある公園には、ジャングルジム形式の回転遊具、ブランコなどが設置されている「白菊公園」や、鉄棒・シーソー・円形砂場と沢山の遊具のある「菊水みやこ公園」など複数の公園があり、子どもが遊びたい目的に応じて利用する公園を選択することができるのが特徴的です。

    きくすいもとまち幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区菊水元町6条1-5-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1415

    みんな仲良く元気な子、考える子、自分でする子を目標にのびのび育みます。

    住宅街の真ん中にあり、交通量の少ない通りに面しているため交通面は安全です。鉄道駅・市街地からは少し離れていますが、セキュリティ面での心配が少なく、安心して預けることができる立地となっています。市バスの通る大通りがすぐ近くにあること、また通園バスもあるため、登園・降園の際の利便性も優れています。園に隣接している福住ふれあい公園をはじめとして、周囲には緑地が多く閑静な住宅街なので、健康に良い環境でのびのびと育成することができます。園庭に菜園があるほか、園長先生の保持している農園でも栽培を行っているため、通常の園よりも自然に触れる機会が多く、感受性が豊かで健康的な子どもを育むことができます。地域の工場や公園、施設などの見学、遠出をして公園に出かけるなど園外保育もさかんであり、子どもの社会性・多様性の育成にも力を入れています。春先に運動会があるほか、冬場には雪が積もるため、独自の競技が行われる雪中運動会が催されたり、グラウンドで雪遊びができたりと、子どもたちの楽しめる行事がたくさん盛り込まれています。また、未就園児を対象とした交流の場・ぽてとクラブを設けるなど、子育て支援にも取り組んでいます。

    ふくずみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区福住2条6-6-12
    施設形態
    幼稚園
  • 1416

    キープ

    「子どものための幼稚園」を合言葉に、温かいふれあいを通して育みます。

    住宅街の中にある幼稚園であり、静かな環境でのびのびと育むことができます。大通りから少し入り込んだところにあるため、交通量も少なく安全です。札幌市立新川小学校が近くにあるため、スクールゾーンとして地域の手で守られているため安心して通わせることができます。小学校が近いため、歳の近いごきょうだいを一緒にお迎えに行くということもできて便利です。近隣には新川中央公園、新光公園があり、園外学習で訪れて第二の園庭として遊んだり、幼稚園帰りに立ち寄ってお子さんを遊ばせたり、保護者との交流の場としても便利です。少し足を伸ばせば新川の河川敷もあったりと、自然に囲まれた地域でもあります。園に備え付けの駐車場はありませんが、登園・降園用の送迎バスは用意されており、遠方であり車で送り迎えできないご家庭も安心です。園庭には広いグラウンドや遊具、砂場などがあり、友だちとのびのびと遊ぶことで協調性・社会性を育てます。菜園では植物を先生と一緒に育てて、収穫を通じてやり遂げる大切さを学びます。施設もパソコン教室など新しい試みを盛り込んだ設備を備えており、子どもたちの未来と可能性を育てています。

    そうせい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区新川4条13-2-41
    施設形態
    幼稚園
  • 1417

    キープ

    元気で明るい子、良い生活習慣を身に着け、仲良く遊べる子を育みます。

    園では、遊びや絵本の読み聞かせ、集団生活により、人の話を聞く、集中する、ルールを理解し守る、人間関係を築く、五感を使って感性を育てる、体を思い通りに使える力を養う力を培い、自然と触れ合うことで、環境への関心を持ち、異年齢との交流を通じて思いやる心を育みます。 また4、5歳児向けに体育教室を開いており、一人ひとりにあった運動や体づくりに取り組み、バランスある心と体の成長を大切にします。

    まこまないみどりまち乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区真駒内緑町3-3-1
    アクセス
    地下鉄南北線真駒内駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1418

    施設情報 発寒たんぽぽ保育園

    社会福祉法人発寒保育会

    キープ

    体作りに重点をおいた、様々な保育活動を展開している幼稚園です。

    発寒たんぽぽ保育園は1972年に開園した保育園で、生後57日目から就学前の児童の受け入れをしています。児童定員は120名で、31名の教職員の構成となっています。""子どもが一人ひとりのこころとからだに常に関心を持ち、子どもそれぞれが持っている「その子らしさ」を大切にします。""(発寒たんぽぽ保育園公式HPより引用)発寒たんぽぽ保育園では、衛生面や安全への配慮を行っており、児童が安心して生活できる環境作りを徹底しているそうです。体力づくりのために、戸外あそびを重視して活動をしているようです。園内では裸足保育をしたり、薄着で生活しているそうです。札幌市の栄養士が作成した給食を提供するようです。※2018年3月6日時点

    発寒たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒11条5-11-1
    アクセス
    函館本線発寒駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1419

    施設情報 北の星白石保育園

    社会福祉法人星光福祉会

    キープ

    札幌市白石区にある、子どもの協調性を大切にのびのびした子どもを養う保育園です。

    北の星白石保育園は、札幌市にある私立の認可保育園で、社会福祉法人星光福祉会が運営しています。定員は120名で、通常保育の他、19時までの延長保育も行っています。受入れの対象は、産休明けから、就学前の子どもです。一時保育も行ってます。入園前の乳幼児を対象とした、子育て支援の行事も行っており、夏まつりや味覚まつりなど、保育園に慣れたり、子ども同士の関わりを体験することができるようです。保育園の北約300mの場所には札幌市白石区役所があります。周辺には、札幌市立白石小学校や杉の子公園があります。地下鉄東西線白石駅からは、北東へ徒歩約10分です。成長に合わせた体づくりと、のびのびとした保育に努めているようです。※2018年7月26日時点

    北の星白石保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区本通1丁目南2-34
    アクセス
    JR千歳線白石駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 1420

    キープ

    子どもの可能性を尊重して、元気に仲良く生活できる幼稚園です。

    恵まれた自然環境の中にある、穏やかな雰囲気の住宅地に幼稚園はあります。近所には「清田公園」や「清田緑地」があり、地域住民の憩いの場になっています。天気のいい日にはお散歩へ出かけて、森林の中を散策しながら、草花や野鳥を観察します。また公園内の大型遊具で元気いっぱいに遊びます。この他にも課外保育において、近隣の牧場へ行って乗馬体験をしたり、「白幡山」への山登りや「ふれあいの森」での親子遠足など、恵まれた自然環境をフルに活用しています。幼稚園では地域との交流も積極的に行っています。近所の小学校とは定期的に交流会を開き、一緒に遊んだり、給食を食べたりしながら、学校生活への期待をふくらませます。高齢者交流会では施設へ訪問しての合唱や、園行事へ招待して、お年寄りを敬う心を育みます。社会見学ではパン工場へ行って、働く人の姿や、機械の大きさや音などを体感しながら、日常で食べるパンの出来上がる様子を学びます。また消防署へも訪れて、消防士さんから防災の大切な話を聞きながら、園児の大好きな消防車も見学します。幼稚園の所在エリアには地域の自然や人々ふれあえる、理想的な環境があります。

    清田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区清田1条2-3-43
    施設形態
    幼稚園
  • 1421

    施設情報 あかつき山口保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    自然の中での多くの体験を中心にのびのびとした保育を行っています。

    北海道西部の自然を感じることが出来る落ち着いた雰囲気に位置する認可保育園です。近くには子供達が飽きる事なく生活できる環境が整っています。近くには木々や草花が青々と生い茂っている「前田森林公園」があり、地域の方々が毎日数多く足を運んでいます。この公園は子供達も大好きでいつも時間を忘れて元気に駆け回っている姿が印象的です。また地域の方々との交流を目的とした、参加型のイベントが毎月のように開催されていることで有名で、毎回各地から多くの人で賑わいを見せています。そしてイベント内を通じて自然なコミュニケーションが活発に行われることによって、地域活性の場のみならず、子供達の健全な保育活動にも繋がっている取り組みです。また目の前には広大な「日本海」が全面に広がっていて、爽やかな海風と磯の香りに癒されます。いつも子供達がやってきては、海鳥や魚を見つけて喜ぶ大きな声が周囲に響き渡っていて昔懐かしい光景です。その他にも、近隣のデイサービスセンターや老人ホームに出向いて、お年寄りと一緒に楽しい時間を過ごしていたりと、地域との関わりを普段から大切にして、保育環境の更なる拡充を図っています。

    あかつき山口保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区曙11条1-3-30
    施設形態
    保育園
  • 1422

    施設情報 定山渓保育所

    社会福祉法人光華園

    キープ

    家庭的な雰囲気で、のびのびと豊かな心と、感性を育む保育所です。

    定山渓保育所は、札幌市南区にある定員45名の私立保育所です。生後5か月から就学前までの乳幼児の保育を行っています。開園時間は、延長保育も合わせて7時から19時までです。8時から18時までの一時保育も行っているようです。札幌市南区役所から西へ約15kmほどの場所に位置し周辺には、定山源泉公園や定山渓神社があります。保育所のすぐそばを、国道230号線が走っています。四季に合わせた行事を通して、子どもたちの豊かな感性や創造力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わりを通して、相手を思いやる気持ちや譲り合う気持ちを培っているそうです。のびのびとした家庭的な雰囲気で、子どもたちは愛情いっぱいに育ち、自己肯定感や自尊心を育んでいるようです。※2018年8月22日時点

    定山渓保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区定山渓温泉東3-256
    アクセス
    南区役所から車で28分
    施設形態
    保育園
  • 1423

    五感を刺激する保育活動により、自己肯定・自己期待感を育みます。

    札幌わかくさ幼稚園を囲むように住宅が続きますが、すぐ西部には札幌藻岩山スキー場のある藻岩山の豊かな自然が間近に迫り、東には石狩川に注ぐ豊平川が南北にゆったりと流れているため、落ち着いた雰囲気を感じられます。3階建ての園舎は、大きな園庭を併設しており、全身を使って遊ぶ園児たちの歓声が静けさの漂う住宅街に響きます。園児たちのお気に入りが園庭の隅にある小山です。少し盛り上がった小山へ駆け上ったり、滑ったりして遊ぶ姿が印象的です。また園庭の1角にある畑では、春になると種芋を植え、夏には草取りをして成長を見守り、秋になると収穫し、それらをクッキングして食べます。調理は年齢が上がるに連れてステップアップするため、子どもたちは年々上達していきます。色鉛筆やハサミなどの使い方などを学ぶ工作教室、年長者には体育活動も行っています。園の西にそびえるのが藻岩山です。秋になると紅く色づく紅葉スポットになっており、冬になるとスキーやスノーボードを楽しむ観光客で賑わいます。また近隣には子どもたちが駆け回ることのできる藻岩下公園、スタジアムなども併設する広大な敷地を持つ真駒内公園が家族連れで利用されています。

    札幌わかくさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区南34条西10-3-13
    施設形態
    幼稚園
  • 1424

    施設情報 つくしの子共同保育所

    社会福祉法人つくしの子

    キープ

    子どもと親にとって、身内の家みたいに安心できる場所作りに注力しています

    つくしの子共同保育所では、丈夫な体作りに重点を置いています。天気の良い日は、全員が散歩や外遊びに出かけます。春は公園へお花見に出かけ、夏は小川や公園の遊水路で水遊びし、秋は木の実を拾い、冬は雪と戯れます。子ども達に四季を肌で感じて欲しい、そして健やかで意欲があり、豊かな心を持った子になって欲しいと思っているのです。また、園には栄養士がおり、不足しやすい根菜類や魚類なども補えるよう配慮しています。

    つくしの子共同保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北4条西14-1-25
    アクセス
    函館本線桑園駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 1425

    キープ

    広いグラウンドや園庭で、子ども達が思い切り体を動かせる環境です。

    園内にはグラウンドの他にも小ホールや大ホールが完備されており、雨や雪の日でも思う存分子供達が遊べる設備が整っています。また、幼稚園の隣には林や菜園のある「わかばキッズランド」があり、子供達が直に土や木、生き物などの自然に触れる機会を設け、ジャガイモやトマトなどを育てて収穫し、お昼ご飯の一品にするなど食育にも繋がる指導をしています。周辺環境は車の出入りのしやすい住宅街の中にある静かな環境で、オートロックの玄関に見回りが行き届いた安全な幼稚園です。近くにはテニスコートや野球場がある広い公園「吉田川公園」があり、西方面にある「八紘学園」ではりんご狩りをすることができます。南方面にある札幌ドームの他にも、周りに公園や緑地が点在する自然豊かなエリアとなっており、北広島市にある「キムファーム」へいちご狩りに行くなど、バスによる課外保育も充実しています。足を伸ばせば、広大な緑地が広がる施設や公園があり「西岡公園」では蛍を見ることができ、クラーク博士の銅像がある「さっぽろ羊が丘展望台」、記念塔のある「野幌森林公園」など観光名所や憩いの場に恵まれており、街と自然の調和の取れたエリアとなっています。

    札幌若葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒東2条18-9-11
    施設形態
    幼稚園
  • 1426

    施設情報 心の里親保育園

    社会福祉法人心の里親ホーム

    キープ

    丈夫な身体を持ち、自然を愛して友達と遊ぶことができる子どもの保育をする

    心の里親保育園は、多くの戸建て住宅とアパートやマンションなどの住宅地がきれいに整備された静かでおだやかな街中にある保育園です。最寄駅からもほど近く、バス路線も充実、施設内には駐車スペースも設けられているなど移動に困ることがない環境がそろっています。保育園の周辺には、ほかの保育園や幼稚園をはじめとして小中学校から大学までの幅広い教育機関が点在しており、さまざまな年代の人々と触れ合いながら育っていく環境があり、とくに隣接する小学校とは積極的な交流がなされています。心の里親保育園では、子どもたちが安心して過ごすことができる環境を整えることに力を入れており、施設自体が頑丈でひろびろとしているうえに定期的な健康診断や防災訓練などを実施、周辺には複数の医療機関がそろっています。また、交番などの公共設備もあります。広い園庭で遊ぶこともでき、美香保公園をはじめとする緑豊かな公園で自然に触れ合いながらの生活も行っています。子どもをひとりの人格として尊重する方針で、小規模保育園のため、目が行き届きやすいです。これらの保育園での生活を保護者にしっかりと伝えることに重きを置いており細かな連絡をしています。

    心の里親保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北19条東6-1-5
    施設形態
    保育園
  • 1427

    キープ

    地域住民とのふれあいを大切にしている、札幌市北区の保育園です。

    札幌市北区の新川保育園は、1965年に設立された市立保育園です。定員は120名、産休明けの乳児から未就学児童までを保育対象としています。毎年7月におまつりごっこが開催され、園児が作ったみこしをかついで町内を練り歩き、地域住民とふれあうきっかけとしているようです。近隣の老人クラブを訪問して歌やダンスを披露するなど、世代間交流も行われているそうです。園から徒歩10分圏内に複数の公園があります。園南側の幹線道路沿いにある緑道を、散歩コースとして利用しているようです。""子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)市オリジナルの手洗いソングを通じて、衛生指導や食育にも取り組んでいるようです。※2019年7月2日時点

    新川保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区新川1条5-1-23
    アクセス
    JR学園都市線新川駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 1428

    施設情報 さわやか保育園

    社会福祉法人札幌愛裕会

    キープ

    お友達と楽しく遊んですくすく成長しよう!郊外にあるのんびり保育園です

    清田区平岡の静かな住宅街と、新設されたマンション群が重なり合う部分に建てられた保育園です。周囲は小さめの郵便局や個人病院などに囲まれており、札幌市でもかなり郊外の場所にあるので大変静かな環境といえます。保育園北側には広い住宅街が広がっているのが見えますが、南側には緑が見え、高圧線の鉄塔が見えます。そこを目印にお散歩にお出かけすると、「平岡杜のみち」があります。ここは林となっており、ベビーカーの持込が可能な道路が整備されています。天気の良い日はここでお弁当を食べる親子の姿がベンチで見られることも。さらに南に行けば次は「平岡公園」が目の前に広がっています。住宅街に囲まれたオアシス、と公園WEBサイトが紹介している通りの公園で、5月頃にはサクラやウメの開花することでも有名です。特に北海道ではウメが咲いている場所が滅多にないので、咲いたときには地域ニュースとなり大勢の人が見学に訪れます。イベントも熱心に行っている公園で、梅まつりや平岡公園ツアーを実施しています。周辺には他にも「平岡東公園」のツツジや、平岡樹芸センター「みどりーむ」に植えられているさまざまな樹木など、見どころが多いです。

    さわやか保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区平岡6条2-3-5
    施設形態
    保育園
  • 1429

    基礎的な生活習慣づくりに取り組んでいる、札幌市の保育園です。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。札幌市南区の澄川乳児保育園は、1979年から40年近くにわたり0歳児~2歳児の保育に取り組んでいた、定員30名の市立保育園です。給食の盛り付けの実演を通じて、食べる楽しさを伝える食育を推進しているようです。ペープサートを使った手洗い指導等を通じて、基礎的な生活習慣の確立を目指しているそうです。園の裏手に公園がある他、園の北側約1.5km先の公園まで延びる緑道もあります。""子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます。""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)市立図書館と連携して、絵本などに親しむきっかけ作りにも取り組んでいたようです。※2019年7月2日時点

    澄川乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区澄川2条5-7-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄南北線自衛隊前駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 1430

    施設情報 こひつじ幼稚園

    札幌ナザレン学園

    キープ

    「遊ぶことは学ぶこと」。自由に遊ぶことを大切にしている幼稚園です。

    閑静な住宅街に位置し、隣には札幌ナザレン協会がある地域に密着したキリスト教の精神を大切にしている幼稚園です。園の近くにはバス停があるのでバスでも通園できますが、自家用車で通っている人が多いです。山鼻公園などの自然豊かな公園もあり、子ども達は大きな芝生の広場でかけっこをして楽しんでいます。そして近所は明るい住宅街なので、地元の人たちも見守るなか安全に、みんなで手をつないでお散歩をしに行くこともできます。また、冬には雪が積もるほど降る地域なので、子ども達はソリを使って坂をすべっていったり、お友達と協力して雪だるまを作ったりするなど、自分たちで遊びを考えながらこの地域ならではの雪を身近に感じられる遊びを楽しんでいます。食育や自然に触れ合う教育にも力を入れていて、園内には子どもたちが畑やプランターで育てている野菜などがあり、「自分で育てて食べる」という貴重な経験をすることができます。園の周辺にもフキノトウ、フキ、ヨモギなどの植物が豊富で、収穫しに行きます。採ってきたものは、食べ物への感謝の気持ちや命の尊さを感じながら、天ぷらやヨモギ餅にしておいしく食べています。

    こひつじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南16条西12-1-5
    施設形態
    幼稚園
  • 1431

    施設情報 東月寒保育園

    社会福祉法人義弘会

    キープ

    子どもにとって最適の環境の中で、生活し創造力、社会性、人間性を育む

    東月寒保育園は、戸建て住宅やマンション、アパートなどの住宅のほかに、商店や工場などが建ち並ぶ、おだやかな住宅地にある保育園です。日中でも人の目があり、常に地域住民に見守られている安心の環境です。また、周囲にはほかの保育園や幼稚園、小中学校から大学までのさまざまな教育機関がそろっており、年代の異なる人々と交流することもできます。東月寒保育園では、子どもたちが安心・安全に過ごすことができる環境を作り、のびのびと過ごすことを基本としており、そのための環境が整っています。まず、幼稚園自体で避難訓練や健康診断をするほかに、複数の医療機関や消防署などの公共施設が付近にあります。また、広く遊具のそろった園庭があるうえに、近くには緑豊かな羊が丘、公園がそろい、これらの自然に触れ合いながら5感を使ってのびのびと過ごしています。園舎も平成16年に改築しており木のぬくもりを感じられる心地よい空間です。教育内容も、基本的には自由ですがしつけは行い良い所をのばしていきます。これらの保育園での活動や子どもの様子をしっかりと保護者へと伝えることを徹底しており、かつ地域の保育の拠点となるような活動もしています。

    東月寒保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒東1条19-1-16
    施設形態
    保育園
  • 1432

    施設情報 中沼保育園

    社会福祉法人東苗穂福祉会

    キープ

    子どもの人格を尊重し、思いやりや感謝の気持ちを大切にしています。

    中沼保育園は、社会福祉法人東苗穂福祉会が運営する認可保育所です。0歳(生後57日)から就学前の5歳までの子どもを対象としています。定員は45名です。保育時間は7:00から18:00までで、以降18:00から19:00まで延長保育を実施しています。札幌市立中沼小学校と近接しており、周辺は緑豊かな自然に恵まれた環境です。""個々の子どもの人格を尊重し、望ましい環境の中で育ちの保障を目指しています。""(中沼保育園公式HPより引用)体操・スキー教室や楽器遊び、書道教室など、子どもたちの心身を豊かに育む、多彩な活動に取り組んでいるそうです。また地域交流として、地域の高齢者とのふれあいや、小学校の行事への参加などを行っているようです。※2018年9月12日時点

    中沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区中沼町72-7
    アクセス
    JR札沼線あいの里公園駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 1433

    キープ

    食育を通じて子どもの成長を支援する、札幌市豊平区の保育園です。

    札幌市豊平区の豊園保育園は、設立から40年以上の市立保育園です。定員は90名、1歳10カ月~5歳児を対象にした保育が行われています。市立保育園共通の食育プログラムのもとで、野菜や食への関心を深める取り組みを行なっているそうです。定期的に園開放が行なわれており、園外の子どもとふれあう場として機能しているようです。園から徒歩10分圏内に複数の公園があります。""子どもの最善の利益を第一に考え、子どもが札幌の将来を担う自立した社会性のある大人へ成長することを支える""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)近隣の中学校からの職場実習を受け入れるなど、地域とのつながりを重視しているようです。なお、2023年3月で閉園予定です。※2019年7月2日時点

    豊園保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区美園5条1-2-5
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 1434

    キープ

    自然に親しみ豊富な経験を積む中で心と体をぐんぐん伸ばしていきます

    3~5歳児各1クラス、計3クラスの小さな幼稚園は園全体がまるで一つの家族のような温かさに包まれています。園内ではみんなで野菜を作り、園外では豊かな自然にふれて、子どもたちは毎日元気にのびのびと過ごしています。毎日の遊びや活動はすべて子どもたちの頭や体の機能を高める貴重な体験。園ではさまざまなものへの興味や関心を高めるような環境を整え、一人一人と丁寧に向き合いながら子どもたちの成長を促しています。

    藤ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区藤野4条5-20-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄南北線真駒内駅徒歩83分
    施設形態
    幼稚園
  • 1435

    施設情報 八軒太陽の子保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めています。

    八軒太陽の子保育園は、社会福祉法人札幌みどり福祉会が運営する保育園です。定員は120名で、生後57日から就学前の乳幼児を対象としています。開所時間は7:00~19:00となっています。JR札沼線「八軒駅」より徒歩約10分の場所にあります。子育て支援事業の一環として、「絵本読み聞かせや園児と一緒にあそぶ」園開放や「人形劇・もちつき・ベビーマッサージ」など、入園している子どもと保護者だけでなく、地域の子どもと子育て家庭への支援や子育てイベントを実施しているようです。子どもたちの健やかな成長を促し、安心して生活できる場として、一人ひとりの発達過程を踏まえた保育の内容・質の向上に対する取り組みを行っているようです。※2018年8月23日時点

    八軒太陽の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区八軒3条東4-4-16
    アクセス
    JR札沼線八軒駅徒歩10分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 札幌市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    札幌市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、札幌市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。札幌市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む