北海道札幌市の保育士求人一覧

札幌市は保育需要の高まる街

札幌市には2021年2月時点で、保育所が271園、認定こども園が115園あるほか、小規模保育事業所が130園、家庭的保育事業所が9園、事業所内保育事業所が11園あります。2021年度、北海道全体の保育士有効求人倍率は1.92倍と全国平均を下回っています。2020年4月のデータによると、札幌市の待機児童数は「0」となっていますが、保育所等利用定員数及び、保育所等利用児童数はどちらも増加傾向にあります。またそれに伴って新たに保育所や認定こども園を開設する計画があり、今後も保育のニーズが高まることが考えられます。札幌市はこの先も保育士さんが求められる地域であるといえるでしょう。

札幌市の保育士支援制度

2020年度、北海道全体における保育士の月の平均給与は、男性が38万3100円、女性が21万8800円であり、男性の平均給与は全国平均を上回っています。札幌市では、保育に関わる仕事に就く人を増やすための取り組みとして2016年より「保育士修学資金等貸付事業」を行っています。また未就学児をもつ保育士さんに対しては、保育料の一部を貸付する事業を実施しています。このように札幌市では保育人材の確保について、「就業継続の支援」、「潜在保育士の掘り起こし」、「将来の保育を担う次世代の育成」の3つの観点において取り組みを推進しているため保育士さんとして働きやすい環境にあるといえるでしょう。

札幌市の子育て支援について

札幌市では、安心して子どもを生み育てられる街を目指し、「さっぽろ市民子育て支援宣言」を掲げています。札幌市内には、親子が自由に集い遊んだり交流ができたりする場所として約300カ所の子育てサロンが設置されており、その中には、子育てに関する情報提供や子育て相談、子育て講座などを実施しているケースもあります。絵本を通じて、親と子の心がふれあうきっかけになればとの願いから「さっぽろ親子絵本ふれあい事業」を行い、乳幼児4カ月児健康診査の際に、絵本1冊と市長からのメッセージカードを渡しています。また保育施設で働く人への応援メッセージを募集するなど、保育現場への感謝や応援を伝える施策もあります。そのため、札幌市は子育てを応援する施策が多く、保育士の資格を活かせる場所もたくさんありそうです。

札幌市は観光や食文化が発展し、多くの人が訪れる街

札幌市は、190万人以上の人々が暮らす北海道の大都市です。夏はさわやかで晴天の日が多く、一方で冬になるとたくさんの雪が降ります。しかし冬でも歩きやすい道になるよう市の除雪施策も行われているため安心して暮らすことができます。また札幌市では公共輸送機関の主役として、積雪寒冷という北国の気候に左右されない地下鉄が多く走っています。さらに、毎年2月に開催されている「さっぽろ雪まつり」は国際的にも有名な冬のイベントで、日本国内のみならず、海外からも多くの観光客が訪れる人気のイベントとなっています。札幌市のシンボルとして知られる時計台、市内を一望できる大倉山など観光名所が多くあるので、休日のお出かけ先として利用できるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1366

    キープ

    人間性を培い、たくましく生き、心豊かな成長が期待できる幼稚園です。

    幼稚園の設備としてセキュリティドアが設置して許可がなければ園内に入れないようにし、子どもが勝手に外に出てしまわないように工夫されています。そして、年間行事は季節感を感じる事のできる行事が多く、避難訓練も年に数回実施しているとても防災意識の高い幼稚園です。また、近隣地域の方たちとの交流にも力を入れていて、近隣の小学校や保育園との交流する機会が多々あり、新たな友だち作りもしやすいです。そして、幼稚園周辺は自然環境にとても恵まれています。まず、豊平川沿いに散歩しやすい整備された道が続き、幼稚園から徒歩12分のところには、「豊平桜の杜公園」があります。この公園には、エゾヤマザクラ・ソメイヨシノなどの桜の木を中心とした約1,000本もの木が植えられているので、春にお花見を楽しむこともできます。そして、住宅地の中にある公園には、ジャングルジム形式の回転遊具、ブランコなどが設置されている「白菊公園」や、鉄棒・シーソー・円形砂場と沢山の遊具のある「菊水みやこ公園」など複数の公園があり、子どもが遊びたい目的に応じて利用する公園を選択することができるのが特徴的です。

    きくすいもとまち幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区菊水元町6条1-5-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1367

    キープ

    食育を通じて子どもの成長を支援する、札幌市豊平区の保育園です。

    札幌市豊平区の豊園保育園は、設立から40年以上の市立保育園です。定員は90名、1歳10カ月~5歳児を対象にした保育が行われています。市立保育園共通の食育プログラムのもとで、野菜や食への関心を深める取り組みを行なっているそうです。定期的に園開放が行なわれており、園外の子どもとふれあう場として機能しているようです。園から徒歩10分圏内に複数の公園があります。""子どもの最善の利益を第一に考え、子どもが札幌の将来を担う自立した社会性のある大人へ成長することを支える""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)近隣の中学校からの職場実習を受け入れるなど、地域とのつながりを重視しているようです。なお、2023年3月で閉園予定です。※2019年7月2日時点

    豊園保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区美園5条1-2-5
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 1368

    キープ

    自分らしさ・人と支え合う喜びを見出せる、「ゆたかなこころ」を育てます。

    音・音楽に合わせてのびのびと自由に身体を動かし表現するムーブメント教育により、豊かな感性や意欲・創造力を育みます。プール遊びから水泳に発展させたり英語を身近に取り扱い遊びながら学ばせたりと、学びの大切さや頑丈な身体の基礎を作っています。自園給食による食育や夏期におけるはだしの活動など丈夫で健やかに育つよう工夫をこらしている園です。日々の生活の中で遊びと学びを同時に取り入れる教育を施します。

    札幌ゆたか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区豊平1条4-2-19
    アクセス
    地下鉄東西線菊水駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1369

    施設情報 あいの里せせらぎ保育園

    社会福祉法人大和まほろば福祉会

    キープ

    読み・書き・計算・体操・音楽を毎日取り組み、子どもの力を引き出します。

    周辺には自然が多く、「あいの里公園」「ふくろう公園」「モエレ沼公園」などの大きな公園が位置する場所にある、YY式(ヨコミネ式教育法)を取り入れた保育園です。あいの里公園では、5.3ヘクタールの広さを持つトンネウス沼を中心に、アカエゾマツやトドマツなどの樹林が取り囲む野性味あふれる公園です。昆虫観察や自然観察にも最適な場所なので、子どもたちはたくさんの刺激を与え、自然や生き物に興味を持つきっかけになります。園は駅にも近く、このように緑豊かで穏やかな街です。小学校や幼稚園、あいの里ひがし児童会館などもあるため、地域の子どもたちと触れ合う機会を増やすことができます。園が目標として掲げ、子どもたちに身につけて欲しいと考えている基本的な挨拶や相手を思いやる気持ち、「ありがとう」と「ごめんなさい」を言えるようにすること、「ハイ」ときちんと返事をすることなどを、たくさんの友達と触れ合うなかでだんだんと身に着けていくことができます。また雪が多い地域なので、YY式で普段から体を動かすことが大好きな子どもたちと冬には雪遊びなどをすることができるのもこの地域ならではのものです。

    あいの里せせらぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区あいの里3条7-2-6
    施設形態
    保育園
  • 1370

    施設情報 あかつき山口保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    自然の中での多くの体験を中心にのびのびとした保育を行っています。

    北海道西部の自然を感じることが出来る落ち着いた雰囲気に位置する認可保育園です。近くには子供達が飽きる事なく生活できる環境が整っています。近くには木々や草花が青々と生い茂っている「前田森林公園」があり、地域の方々が毎日数多く足を運んでいます。この公園は子供達も大好きでいつも時間を忘れて元気に駆け回っている姿が印象的です。また地域の方々との交流を目的とした、参加型のイベントが毎月のように開催されていることで有名で、毎回各地から多くの人で賑わいを見せています。そしてイベント内を通じて自然なコミュニケーションが活発に行われることによって、地域活性の場のみならず、子供達の健全な保育活動にも繋がっている取り組みです。また目の前には広大な「日本海」が全面に広がっていて、爽やかな海風と磯の香りに癒されます。いつも子供達がやってきては、海鳥や魚を見つけて喜ぶ大きな声が周囲に響き渡っていて昔懐かしい光景です。その他にも、近隣のデイサービスセンターや老人ホームに出向いて、お年寄りと一緒に楽しい時間を過ごしていたりと、地域との関わりを普段から大切にして、保育環境の更なる拡充を図っています。

    あかつき山口保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区曙11条1-3-30
    施設形態
    保育園
  • 1371

    キープ

    自然との関わりを大切にして、子どもの感受性を豊かに育てています。

    自然とのふれあいができるように、天気がいい日には虫をつかまえたり、草花を見つけて観察したりする時間があります。また、表現活動にも力を入れていて、音楽の時間にはミュージックベルやメロディオンなどの打楽器を使うことで音を表現する楽しさを味わいます。絵画の時間には折り紙や絵の具、自然物など使い、四季を感じて表現できるよう季節ごとにテーマを決めて子どもたちがお友達と一緒に一つのものを作り上げています。

    宮の森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区宮の森904-7
    アクセス
    JRバス円14荒井山線大倉山競技場入口ナシ_調査済み
    施設形態
    幼稚園
  • 1372

    施設情報 あゆみ第二幼稚園

    学校法人後藤学園

    キープ

    心身ともにたくましい子を育て、「音感教育」を通じて豊かな心を育てます。

    駅から近く、行事ごとの際に訪れやすい立地条件となっています。駅から近くても商業エリアではなく閑静な住宅街に位置しており、大きな通りに直接面していないため園のまわりは交通量も少なく安全な環境が整っています。周囲には札幌市立伏古小学校があることにより、スクールゾーンとしての安全が確保されています。それに加えて、近年警察の巡回や地域のボランティアの見守りなど周辺地区の協力によって、安全面が強化されています。さらに、幼稚園の玄関は登園時以外は施錠されており、インターホンにて認証されない限り入園ができない上に、定期的な先生の防犯講習も相まって、セキュリティは万全といえます。車での送り迎えはもちろん、園バスも利用できるため便利です。近隣には緑地もあり、園外学習に出かけて自然に触れる機会もあります(一の村公園など)。園庭は大きく、自然と一体化した大きな遊具で遊んだり、園内の施設は広くて明るく、カラフルに塗装された壁面などが子どもたちの目を引きます。子どもたちに人気のえほんの部屋が備わっていて、預かり保育で長時間お子さんに待ってもらう機会の多い保護者さんも安心です。

    あゆみ第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区伏古9条3-2-19
    施設形態
    幼稚園
  • 1373

    地域の子育て支援機能も合わせて提供している、札幌市の保育園です。

    東区保育・子育て支援センター(通称「ちあふる・ひがし」)は、子育てサロンを併設した札幌市の公立保育園です。定員は120名、生後57日目以降の未就学児への保育を実施しています。センターの向かいに公園がある他、最寄駅に向かって徒歩4分の所に区役所・区民センターがあります。""自立した社会性のある大人へと成長できるよう、子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます。""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)子育て講座や来所・電話による相談を通じて、地域の保護者へ子育て情報の提供を実施しているようです。園児にとっては子育てサロンに通う子どもと交流することで、思いやりの心や協調性を養う場となっているそうです。※2019年8月5日時点

    東区保育・子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北9条東7-1-25
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線東区役所前駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 1374

    キープ

    綺麗な園舎や広い園庭で、子供達がのびのびと過ごせる保育を行います

    系列園である富丘つくし幼稚園の園舎に隣接している園舎は、白い壁が陽光を反射してきらきらと眩しい鉄筋コンクリート造りの2階建てで、屋上には子供達が元気一杯に遊べる大きなプールも設置されています。また、幼稚園と共用している園庭はとても広く、そこでは毎日、大型遊具を取り囲んだり、はたまた元気にボールを追いかける子供達の姿を見ることが出来ます。また、その一方で不審者などへの対策もしっかりと施されています。

    つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区富丘2条4-7-6
    アクセス
    JR北海道バス富丘1条4丁目徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 1375

    自然体験や異年齢保育を通して、優しくたくましい子どもを育みます。

    月寒西わんぱく保育園は、札幌市が運営する保育園です。住宅街の中にあり、すぐ近くを小川が流れています。2011年に開園し、120名の園児が在籍します。最寄りの駅は札幌市営地下鉄東豊線福住駅で、徒歩7分の距離です。周辺には、小・中・高等学校や病院・専門学校が立地します。""子どもが意欲的に関われるような環境を整え、生活や遊びを通して様々な体験をし、生きる力の基礎を培います""(月寒西わんぱく保育園公式HPより引用)保育園では、毎日異年齢保育の時間が設けられており、年上の子が年下の子の手を引いて散歩に出かけるなど、絆が深まっているそうです。また、川渡りやかまくら作り・かまどでの炊飯体験などを通して、生きる力を身に付けているそうです。※2019年6月30日時点

    月寒西わんぱく保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒西1条11
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線福住駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1376

    施設情報 まごころ保育園

    社会福祉法人札幌報恩会

    キープ

    子ども一人ひとりの成長に合わせた保育を実施している保育園です。

    「のびやかにたくましくすこやかにやさしく」を保育理念とし、アットホームな雰囲気の中で成長できる保育園です。子ども一人ひとりの個性を尊重し、成長段階に合わせた生活リズムを身に付けられるようになり、様々な経験を通して自ら挑戦する意欲を持つことができます。また、お友だちとの関わりの中で、喜び・悲しみ・暖かさなどの気持ち、人や自然の中で命の大切さに気づき、思いやりを持てるようになります。

    まごころ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市厚別区厚別町上野幌822
    アクセス
    千歳線上野幌駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 1377

    みんな仲良く元気な子、考える子、自分でする子を目標にのびのび育みます。

    住宅街の真ん中にあり、交通量の少ない通りに面しているため交通面は安全です。鉄道駅・市街地からは少し離れていますが、セキュリティ面での心配が少なく、安心して預けることができる立地となっています。市バスの通る大通りがすぐ近くにあること、また通園バスもあるため、登園・降園の際の利便性も優れています。園に隣接している福住ふれあい公園をはじめとして、周囲には緑地が多く閑静な住宅街なので、健康に良い環境でのびのびと育成することができます。園庭に菜園があるほか、園長先生の保持している農園でも栽培を行っているため、通常の園よりも自然に触れる機会が多く、感受性が豊かで健康的な子どもを育むことができます。地域の工場や公園、施設などの見学、遠出をして公園に出かけるなど園外保育もさかんであり、子どもの社会性・多様性の育成にも力を入れています。春先に運動会があるほか、冬場には雪が積もるため、独自の競技が行われる雪中運動会が催されたり、グラウンドで雪遊びができたりと、子どもたちの楽しめる行事がたくさん盛り込まれています。また、未就園児を対象とした交流の場・ぽてとクラブを設けるなど、子育て支援にも取り組んでいます。

    ふくずみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区福住2条6-6-12
    施設形態
    幼稚園
  • 1378

    施設情報 白楊幼稚園

    札幌市教育委員会

    キープ

    よく遊び・よく考えて、ねばり強くて心が元気な子どもを育てます。

    札幌市の中心地であり、JR札幌駅からほどない距離にあるものの、商業地帯ではなく閑静な住宅街の中にあるため、落ち着いた環境でのびのびと過ごすことができる市立幼稚園です。園の目の前のブロックには、広くて緑の多い若草公園があります。アスレチックと滑り台が一体化した大型遊具があったり、半分がコンクリートで覆われた山を滑り台にして遊んだりすることができます。季節の花が咲く庭園があったり、遊歩道や休憩スペースがあるため、お子さん連れで立ち寄って遊ばせる保護者の姿も見られます。幼稚園帰りの保護者同士の交流の場として、また幼稚園での第二の園庭として利用されています。また、近隣には北26条さくら公園もあり、緑は豊富です。隣接する形で札幌市立白楊小学校があり、ご兄弟と一緒にお迎えすることができて便利です。市内といえど冬はしっかりと雪がつもり、冬場はグラウンド一面の雪がつもります。子どもたちは大喜びでそりすべりや雪合戦など、雪遊びを楽しみます。月に一回、親子参加で砂や泥遊び、行事ごとや発表会などを行う「ポロップひろば」が催されており、親子の交流はもちろん、園見学も同時に実施するなどオープンな園です。

    白楊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北24条西7-1-10
    施設形態
    幼稚園
  • 1379

    施設情報 中央幼稚園

    札幌市教育委員会

    キープ

    遊びの中で健やかな体を育み、体験や交流を通して社会性を身につけています。

    中央幼稚園は、札幌市が運営する幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としており、子育て支援としてふれあい広場や子育て講座を行っています。市立札幌大通高等学校と同じ敷地内にあり、周辺には文化ホールや美術館など、人が集まる施設が多くあります。""遊びを中心とした生活を通して体験的に学び、生きる力の基礎となる考える力(知)や豊かな(徳)、そしてたくましい身体(体)を育みます。""(中央幼稚園公式HPより引用)近隣には大通公園や北海道大学植物園があり、散歩の中で自然に触れ、さまざまな発見をする子どもの姿を大切にしているようです。市立札幌大通高等学校や近隣の小学校との交流を積極的に行っており、年齢の違う子ども同士の触れ合いを通して、人との関わり方や、周辺環境への関心を高めているようです。※2018年10月25日時点

    中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北2条西11丁目
    アクセス
    札幌市東西線西11丁目駅徒歩6分
    施設形態
    その他(施設)
  • 1380

    キープ

    カトリック精神を活かした教育環境で、生きるための基礎的な力を育みます。

    藤幼稚園は最寄り駅から近い便利な場所にあり、周囲は住宅が立ち並ぶ落ち着いた環境にあります。園舎は系列の女子高や女子大と同じ敷地内にあるので、幼児教育の仕事には最適な環境です。なお女子大の保育科とは、実習生の受け入れや人事的な教員の交流、研究現場としての役割など、幅広いレベルで連携を図っています。お泊り保育では、隣接地域の石狩市内にある女子大キャンパスで行い、園児だちの自主性や協調性を育てます。地域内にいる未就園児の保護者のための教室を設置し、親子遊びや教育情報の場所を提供して、幼稚園の地域開放にも努めています。秋になると、少し先にある国立大学のキャンパスへ行き、観光地としても有名なポプラ並木やイチョウ並木を散歩します。美しい紅葉や、辺り一面の落ち葉を目にしながら、子どもたちの豊かな感性が育ちます。また同じキャンパス内には、大学の前身である農学校の施設が多数あり、重要文化財にも指定された数々の建築物を見学できます。古い時代の農具や穀物庫など、貴重な歴史資料も展示されているので、地域の歴史や風土をここで勉強することができます。自然や文化と気軽にふれあえる環境が、幼稚園の周辺にはあります。

    藤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北16条西3-2-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1381

    施設情報 あかつき篠路保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    子ども達が伸び伸びと遊ぶ中で人格の基礎を着実に形成しています。

    あかつき篠路保育園は、篠路1条の地で長年に渡って事業を展開しているので、周辺地域で生活する人々から信頼されています。行事を開催する折りには、近隣住民や保護者から協力を得ています。ちゃんちゃん焼きパーティーや雪中運動会など、季節感や風土を意識したプログラムを企画しているので、子ども達が日々の生活にメリハリを持って過ごせる環境です。施設の直ぐ裏側には篠路1条四つ葉公園が位置しており、外遊びの場所を確保しやすいです。その他にも、徒歩15分圏内には公園が点在しています。2分程度歩いて南下すると、巨木が聳える太平めばえ公園があります。西方向に進むと、ウォータースライダー付きのプール、複合型遊具を設置している太平公園が整備されています。同公園は、子ども達が四季を感じながら活動して心身を鍛えられる絶好のスポットです。地域を散策する際には、近隣を走行する学園都市線や小川が流れる様子を観賞することも子ども達の楽しみの一つです。同保育機関は、同じ法人に所属している姉妹園と連携し、サービスの質の向上に力を注いでいます。利用者の目線に立った個別満足度の高いケアが大きな魅力です。

    あかつき篠路保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区篠路1条6-2-7
    施設形態
    保育園
  • 1382

    施設情報 西岡高台保育園

    社会福祉法人札幌光陽会

    キープ

    自然を活用して体力作りに励み、異年齢交流で心も育てています。

    西岡高台保育園は丘陵地にある住宅地の一角に位置し、近所には児童公園や羊が放牧されている牧草地などがあります。また、様々な昆虫や生き物が見られる自然公園も近いです。園では積極的に散歩に出かけるなどして身近な自然環境を享受した保育を行うことで、体と心が豊かになることを望んでいるようです。さらに強いからだを作るために、室内では半袖、半ズボン、裸足の生活をさせているそうです。""1人ひとりが自己を充分発揮でき、その表情が輝く保育を目指します。""(西岡高台保育園公式HPより引用)また、同法人運営の老人福祉施設のお年寄りと交流を図ることで、優しさや思いやりの気持ちが育まれることを期待しているようです。※2018年3月4日時点

    西岡高台保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区西岡4条12-4-1
    アクセス
    地下鉄南北線自衛隊前駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 1383

    キープ

    生命力に溢れた幼児期を過ごし、豊かな感性が育つよう教育しています

    あつべつきた幼稚園は、北国の大地でぐんぐんたくましく育ってくれることを願い、「明るく元気」、「友達だいすき」、「考えやりぬく」というモットーの下に教育を行っています。そして重点目標が、クラスに関係なく園児全員が遊びの中で育ち合うことができるような教育実践です。それに加えて、教師間の伝達を徹底し情報を共有することや、保護者などに向けた発信を抜かりなく行うことにも気をつけています。

    あつべつきた幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市厚別区厚別北3条3-15-3
    アクセス
    函館本線森林公園駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 1384

    施設情報 川沿保育園

    社会福祉法人宮島福祉会

    キープ

    外出での遊びを通した自然と触れ合いと食育によって健康的な子供に育てる

    川沿保育園からほど近い場所に流れている豊平川の河川敷は、定番のお出掛けコースとして季節ごとのさまざまな変化を実体験しながら楽しくお散歩をすることができます。川を挟んだ向かい側にある市内で最も広い敷地を誇る真駒内公園も園児に人気のお出掛けコースです。こちらは、子供用の遊具はもちろんのこと、安全に走り回れる運動場もあることで遊びを含めて子供達が自分で考えて行動する自主性を養うことができます。そのほかにも、雨の日でも安心の図書館など園での生活だけでは学べないことを経験できるのが川沿保育園の魅力です。園の裏手は山とスキー場という立地で、シーズン中は連日多くの人が訪れることもあって近年問題になっている子供達の騒ぐ声が騒音に感じるといった近隣住人とのトラブルの心配もありません。子供達の安全な保育園生活を約束する防犯対策が徹底されているのも特徴です。園の周辺は高校や大学といった学業施設も多い影響もあって、交番の警察官のパトロールは昼夜問わず行なわれています。最寄り駅は地下鉄南北線の真駒内駅で、札幌市内まで乗り換えなしで行けるため、仕事と子育ての両立にも最適です。

    川沿保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区川沿1条1-3-82
    施設形態
    保育園
  • 1385

    施設情報 めばえ幼稚園

    札幌ルター学園

    キープ

    キリスト教の精神を基本とし、フィンランドの幼児教育を取り入れています。

    フィンランド福音ルーテル教会によってつくられた幼稚園です。毎日牧師さんが登園してくる子どもたちを迎え入れてくれます。日々の保育のなかで神様に祈り、人を愛する心を育てます。少人数保育を活かし、年齢に関係なくお友達と遊べるので、社会性が身に付きます。また、自由保育を基本としていますが、課題活動の時間もつくっています。メリハリをつけた集団生活を送り、協調性を持って行動することができる子どもに育てます。

    めばえ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南12条西12-2-27
    アクセス
    西線11条駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1386

    施設情報 太平保育園

    社会福祉法人太平福祉会

    キープ

    40年以上にわたり子育て支援に取り組む、札幌市北区の保育園です。

    1974年に開設された太平保育園は、札幌市北区の住宅街の一角に設置されており、40年以上にわたり働く保護者の子育て支援に取り組む定員120名の認可保育園です。産休明けから就学前の子どもの保育を実施し、一時預かりや延長保育にも対応しています。園近くにはスーパーやホームセンターがあり、スーパー付近のバス停からは地下鉄麻生駅やあいの里、石狩市方面へのバスが利用可能です。遊水プールやコンビネーション遊具を備えた公園や地区センター内図書室が、それぞれ園から徒歩4分の所にあります。地域が主催する行事への参加を通じて、子どもが社会とつながることができる保育に取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点

    太平保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区太平11条1-1-20
    アクセス
    JR学園都市線百合が原駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1387

    施設情報 明園保育園

    社会福祉法人共愛福祉会

    キープ

    明るく楽しい保育環境の下で、子どもの健やかな成長を応援します。

    保育園は最寄り駅に近く、商業施設も集まる比較的賑やかなエリアです。その一方で、目の前には緑豊かな公園が広がり、充実した数々の大型遊具で、元気いっぱいに遊ぶことができます。周辺には小中学校や専門学校が集まり、年齢を超えた交流が期待できます。小学生とは一緒に公園で遊んだり、児童館でのイベントに参加するなどして、日ごろから顔見知りになる機会があります。また中学生や専門学校生とは、ボランティアや保育実習生として受け入れて、保育の現場を実体験してもらいます。町内の老人会とは七夕や敬老の日に招待し、歌や踊りを披露しながら交流を深めます。地域内には遠足にふさわしいスポットも充実しています。「モエレ沼公園」は美しい緑の景観で有名な総合公園です。園内には有名彫刻家による幾つものモニュメントや建築物があり、子どもたちの知的好奇心や創造力を刺激してくれます。また海辺をイメージた水遊び場や、スキーやソリを楽しめるピラミッドの山、不思議な形をした遊具のある広場など、子どもが喜ぶスペースが満載です。夏になると札幌最古のお祭りである「妙見尊大祭」へ参加します。地域の歴史や文化を知るよい機会になります。

    明園保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北23条東14-1-5
    施設形態
    保育園
  • 1388

    施設情報 発寒たんぽぽ保育園

    社会福祉法人発寒保育会

    キープ

    体作りに重点をおいた、様々な保育活動を展開している幼稚園です。

    発寒たんぽぽ保育園は1972年に開園した保育園で、生後57日目から就学前の児童の受け入れをしています。児童定員は120名で、31名の教職員の構成となっています。""子どもが一人ひとりのこころとからだに常に関心を持ち、子どもそれぞれが持っている「その子らしさ」を大切にします。""(発寒たんぽぽ保育園公式HPより引用)発寒たんぽぽ保育園では、衛生面や安全への配慮を行っており、児童が安心して生活できる環境作りを徹底しているそうです。体力づくりのために、戸外あそびを重視して活動をしているようです。園内では裸足保育をしたり、薄着で生活しているそうです。札幌市の栄養士が作成した給食を提供するようです。※2018年3月6日時点

    発寒たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒11条5-11-1
    アクセス
    函館本線発寒駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1389

    施設情報 中の島保育所

    社会福祉法人光華園

    キープ

    元気にたくましく、健やかな心と体で、のびのび成長するよう努めています。

    中の島保育所は、札幌市南部にある市街地にあります。豊平川に沿って住宅街が広がっており、近くを南北にゆったりと流れる豊平川や南北に細長く延びる精進河畔公園なども、地域に落ち着きや閑静な雰囲気を感じさせています。園では天候の許す限り、園庭での遊びを大切にしています。思い切り駆け回ったり、友だちと遊ぶことで様々な体験をし成長できます。また基本的にはクラス別で遊びますが、異年齢交流も行います。また園舎はリニューアルから間もないため新しく、頻繁に清掃しているので清潔です。最寄りの公園施設が、精進河畔公園になります。豊平川に注ぐ支流である精進川の両岸を整備しており、道道453号線付近から南に約750mと細長い敷地内にたくさんの自然が残されているため、地域の憩いの場として親しまれています。園路も整備されているので散策して自然の変化を愛でることもできますし、真夏でも涼風が頬をすり抜けていく心地よい空間になっており、川にはドジョウやトカゲウオ、ヤマメ、木々には昆虫などが集まるため、近隣の子どもたちの遊び場にもなっています。また標高85mの天神山緑地も地域の憩いの場になっています。

    中の島保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区中の島2条9-5-1
    施設形態
    保育園
  • 1390

    保育機能に加えて、子育て支援に関するサービスも提供している施設です。

    豊平区保育・子育て支援センターは、保育機能だけではなく、子育て支援に関するサービスも併せて提供しています。地下鉄の月寒中央駅からは徒歩9分の位置に立地しており、施設のすぐ隣には公園があります。保育園利用の対象年齢は産休明け(生後57日)~就学前までとなっており、通常保育の他に時間外保育・障がい児保育・一時預かり・休日保育といった特別保育も行っているのが特徴のようです。また、子育て支援としては、月曜日~土曜日の9時~17時、及び第3日曜日の10時~12時に子育てサロンを行っている他、月曜日~土曜日の9時~17時には、面接・電話などで子育てに関する相談を受け付けているそうです。尚、施設の愛称である「ちあふる」は、”「cheerful(英語):元気がよい、機嫌がよい、にこにこした、楽しい、明るい」という意味であり、平成18年に公募により決定したとのことです。さらに、地域の方々やボランティアなどが子育て中の親子を「励まし、応援する(cheer)こと」で元気いっぱいになり、喜びと活気に満ちた施設にしたいという意味も込められています""(さっぽろ子育て情報サイトより引用)。2019年6月16日時点

    豊平区保育・子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒東1条4-2-11
    アクセス
    鹿児島市電涙橋駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 1391

    キープ

    地域に開かれた保育園を目指している、札幌市豊平区の保育園です。

    札幌市豊平区の美園保育園は最寄駅から徒歩5分、商業施設の裏手にある市立保育園です。定員は120名、1歳10カ月~未就学児を対象に保育が実施されています。市の読書プランに対応して、絵本の読み聞かせが定期的に行われているようです。園の南側徒歩6分の所に川が流れる公園がある他、園から北西に徒歩16分の所に体育施設を併設した公園があります。""子どもの最善の利益を第一に考え、子どもが札幌の将来を担う自立した社会性のある大人へ成長することを支える""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)平日の園開放事業を通じて、園外の子どもとふれあう機会を設けたり、保護者間の情報提供の場作りを行ったりしているようです。※2019年7月2日時点

    美園保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区美園5条7-7-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線美園駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 1392

    キープ

    様々な人間や環境に触れ合いたくましくなるよう遊び中心の教育にしています

    札幌円山幼稚園の近所にある施設は、札幌市立円山小学校やさゆり幼稚園などです。また、児童公園にはさくらんぼ公園や北4条かすみ公園、共栄公園などがあります。いずれも小さな公園ですが、少し歩いた先には、北海道近代美術館や北海道知事公館など、芝生を駆け回ったり小川の周辺で生き物を探したりできる自然環境もあります。さらに札幌市立円山小学校の横に走る北1条通りには北海道神宮の第一鳥居があり、その先を進むと北海道神宮や札幌円山動物園、札幌円山球場などを含む円山公園が広がっています。公園内にある円山は幼児も登れるほど低い山で、この地区の歴史を見守ってきたシンボル的な存在です。春の親子遠足には円山動物園へ、運動会は公園内の自由広場でと、幼稚園の活動に円山公園は欠かすことはできません。さらに、こちらの園では山深い盤渓に附属自然体験学園を所有しており、野菜作りや自然観察、野遊びを実施しています。そして、園舎は2015年に大規模改修がなされ、保育室と園庭が拡大されました。決して広いとは言えない敷地を最大限に生かすべく、新設した保育室の1階をピロティにして、雨の日も外遊びができる全天候型園庭となりました。

    札幌円山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北2条西23-1-10
    施設形態
    幼稚園
  • 1393

    夕方からの延長保育を行っている、白石区西部の公立保育所です。

    東札幌保育園は、札幌市の東部に位置する白石区内の公立保育施設です。札幌市によって管理・運営が行われており、定員は90名になります。南北幅が約10km・東西幅が約8mある白石区の中では、東札幌3条という地区内に位置しています。周囲に広がる平地には住宅や病院・商業施設などがあります。また、半径1km以内には大小様々な公園が点在します。道路環境については、保育園の約200m南西を道道が通っています。その道道の地下にある最寄り駅からの距離は400mで、こちらからは徒歩5分です。1歳10カ月から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としているそうです。特別保育に関しては、夕方の時間帯からの延長保育サービスに取り組んでいるようです。※2019年7月2日時点

    札幌市東札幌保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区東札幌3条3‐5‐15
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線東札幌駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1394

    施設情報 手稲中央幼稚園

    札幌市教育委員会

    キープ

    手稲区の研究実践園として地域との連携を深め、豊かな教育環境を整えます。

    園舎の周辺は民家やマンションがゆったりと建ち並ぶ閑静な住宅地で、子供を安心して育てるに相応しい落ち着いた雰囲気を漂わせています。また、園庭から道路を挟んだ対面には滑り台やブランコなどを備えた手稲きつつき公園があります。そこでは、幼稚園がお休みの日でもお友達と一緒に子供が元気に走り回ったり、保護者や地域住民がそれを見守りながらのんびりとお喋りをしたり、登園中には夏に咲き誇るあじさいの花を始めとした季節の草花に子供達がはしゃいだりと、園を含む地域全体の信頼関係が深められています。他にも、園の入り口の向かい側には、子供達に大人気の消防車などが待機する札幌市手稲消防署があり、万が一の際にもすぐに子供達の安全を守れるよう、日頃から沢山の人が周辺一帯でネットワークを形成し、子供達の成長を見守ってくれています。他にも、保護者との繋がりを強める為、園の行事予定や子供達の様子などを細かく記した「園だより」を定期的に発行し、その取り組みは学校関係者からも高い評価を得ています。また、子供達の体力作りの為に様々な工夫を積極的に取り入れながらも、常に事故なく過ごせるよう職員全員がしっかりと意識を共有しています。

    手稲中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区手稲本町2条5-13-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1395

    キープ

    つよく、ただしく、のびのびした環境で、人格を尊重の人間教育を行います。

    園では、主体性を育てるため、青空農園でのジャガイモやチューリップ栽培で植物と触れあい、インターナショナルタイムでは体を動かしながら英語を学びます。また体を動かす楽しみを知る体操教室、創造力を養う絵本教室、音楽にあわせて手拍子したり、リズムをとって豊かな表現力を身につけるリトミック教育な度に取り組みます。 幼稚園施設であるビオトープのある池田自然広場、蔵書5000冊のライブラリーを備えています。

    札幌創価幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区福住2条3-10-1
    アクセス
    地下鉄東豊線福住駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1396

    施設情報 あゆみ幼稚園

    学校法人後藤学園

    キープ

    良い経験をバランス良く積んで立派な社会人となる基礎を築く幼稚園です

    あゆみ幼稚園の近くにあるのびのび公園は、ほど良い広さでゆったりと遊ぶことができます。その他周辺には、東苗穂美住公園や東苗穂ナナカマド公園など小規模な公園が点在していますし、東苗穂公園や一の村公園など中規模の公園もあります。また、この辺りで一番大きな公園は伏古公園です。春になると藤の花がトンネルとなる人気スポットがある他、冬にはスキーやそりで遊べます。さらに近くの豊平川は河川敷が広いため、散歩に適当です。園の広いグラウンドでは運動会はもちろん、日常的にリズム遊びをしたり追いかけっこをしたりと、沢山運動をさせています。グラウンドでは音楽教育も行われますが、年少から鍵盤ハーモニカに慣れ親しませてリズム感などを養っています。さらに園が所有しているのが畑です。様々な野菜を植えて、皆で成長を見守ることで食育に繋げています。そして、定期的に子ども達が訪れる施設が系列の老人施設です。お年寄りと触れ合い可愛がられることで、自己形成の一助となっています。また、園に月2回ほど外部講師を招いての英語教室を開催中です。遊びの延長なので堅苦しくなく、自然に英語と親しめます。

    あゆみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区伏古7条5-5-5
    施設形態
    幼稚園
  • 1397

    キープ

    子どもの可能性を尊重して、元気に仲良く生活できる幼稚園です。

    恵まれた自然環境の中にある、穏やかな雰囲気の住宅地に幼稚園はあります。近所には「清田公園」や「清田緑地」があり、地域住民の憩いの場になっています。天気のいい日にはお散歩へ出かけて、森林の中を散策しながら、草花や野鳥を観察します。また公園内の大型遊具で元気いっぱいに遊びます。この他にも課外保育において、近隣の牧場へ行って乗馬体験をしたり、「白幡山」への山登りや「ふれあいの森」での親子遠足など、恵まれた自然環境をフルに活用しています。幼稚園では地域との交流も積極的に行っています。近所の小学校とは定期的に交流会を開き、一緒に遊んだり、給食を食べたりしながら、学校生活への期待をふくらませます。高齢者交流会では施設へ訪問しての合唱や、園行事へ招待して、お年寄りを敬う心を育みます。社会見学ではパン工場へ行って、働く人の姿や、機械の大きさや音などを体感しながら、日常で食べるパンの出来上がる様子を学びます。また消防署へも訪れて、消防士さんから防災の大切な話を聞きながら、園児の大好きな消防車も見学します。幼稚園の所在エリアには地域の自然や人々ふれあえる、理想的な環境があります。

    清田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区清田1条2-3-43
    施設形態
    幼稚園
  • 1398

    お寺の境内となりの幼稚園で「まことの教育」を子どもに行っています

    幼稚園は住宅街の中にあります。隣にはすぐ円静寺があり、境内で子どもたちが遊ぶことができます。砂場が多く、転んでも子どもが痛くないように配慮されています。園に面した道路の車の往来は少なく、子どもが出歩いても問題がありません。お散歩の際にはいろんな場所に行くことができます。「農試公園」は、一年通じて利用できる運動公園です。公園は非常に広く、園内にはアリーナや野球場、テニスコートなどがあります。施設内のサンルームは無料の休憩スペースとなっており、ドームからの暖かな太陽の光を感じることができるので、子どもたちのリラックスできる場所となっています。冬でも暖かい場所なので休憩のときに人気です。トンカチ広場という場所ではいつでも木の工作ができ、木材の提供は無料です。もちろん遊戯広場もあり、公園の遊具もきちんとあるので元気な子どもたちが遊ぶ姿がよく見られます。夏には噴水と池のあるちゃぷちゃぷ広場で水遊びもできるので、遊び場として子どもたちに大人気です。また、お散歩も兼ねて近所の「琴似バスターミナル」に行くこともできます。大きなバスが乗り入れするのを見て、乗り物が好きな子どもたちが喜んでいます。

    札幌ルンビニー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区二十四軒4条2-6-17
    施設形態
    幼稚園
  • 1399

    施設情報 美しが丘幼稚園

    学校法人石田学園

    キープ

    観察力に熟考力、行動力を持てるよう、個性を認め多くの経験をさせています

    美しが丘幼稚園は厚別川沿いに建ち、河川敷は森になっているため、毎日散歩したり森林浴をしたりできる環境です。川向こうには真栄病院や北海道札幌真栄高校、里塚霊園があり、さらに奥には札幌芙蓉カントリークラブの深い緑が広がっています。ゴルフ場の横にあるハイテクヒル真栄緑地はハイキングコースが整備されているので、幼稚園の遠足地に最適です。幼稚園の近所には札幌真栄保育園や札幌市立美しが丘緑小学校、札幌市美しが丘児童会館などが集まっています。札幌真栄保育園の横には大きめの真栄東公園があり、こちらも森林のある緑豊かな環境です。その他にある設備は野球ができるグラウンドや遊具広場などで、広場には木製のアスレチック複合遊具やブランコ、砂場などが備えられています。それから、真栄東公園をもっと大きくしたような公園が、札幌市立美しが丘緑小学校の向かいにある美しが丘西公園です。こちらには大型の複合遊具があり、ターザンロープや水遊びもできる噴水なども設置されています。また、札幌市美しが丘児童会館のはす向かいにも美しが丘のぞみの公園という公園があって、こちらは幼児用の遊具が豊富です。

    美しが丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区美しが丘5条5-8-20
    施設形態
    幼稚園
  • 1400

    キープ

    元気で明るい子、良い生活習慣を身に着け、仲良く遊べる子を育みます。

    園では、遊びや絵本の読み聞かせ、集団生活により、人の話を聞く、集中する、ルールを理解し守る、人間関係を築く、五感を使って感性を育てる、体を思い通りに使える力を養う力を培い、自然と触れ合うことで、環境への関心を持ち、異年齢との交流を通じて思いやる心を育みます。 また4、5歳児向けに体育教室を開いており、一人ひとりにあった運動や体づくりに取り組み、バランスある心と体の成長を大切にします。

    まこまないみどりまち乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区真駒内緑町3-3-1
    アクセス
    地下鉄南北線真駒内駅徒歩5分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 札幌市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    札幌市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、札幌市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。札幌市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む