石川県の保育園の保育士求人一覧
- 36
施設情報 ミドリ保育園
社会福祉法人ミドリ保育園キープ
協調性と思いやりの心を育てる、金沢市にある認定こども園です。
ミドリ光と風こども園は、金沢市西部にある幼保連携型認定こども園です。園の周辺は田畑に囲まれ、南側にはびわ塚古墳、八幡神社、北東には金沢市立緑小学校、みどり第2児童公園があります。自然の中で元気に遊ぶことで心と体をたくましく鍛え、五感を通して感受性豊かに自己表現ができる、生きる力を持った子どもに育つように指導しているそうです。学びの面では、遊びや生活の中で好奇心を持ち、疑問点を創意工夫して取り組む力を伸ばしているそうです。友だちや地域の人と関わりながら思いを伝えあい、相手の気持ちを考えて行動できるつながりの力も教育方針としているそうです。""遊びながら育む、協調性と思いやりの心""。(ミドリ光と風こども園公式ホームページより引用)近隣の介護施設へ定期的に慰問訪問をしているようです。年間行事としては、田植え、稲刈り、観劇、小遠足、クリスマス会やもちつきなどの季節の行事もあるようです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市南塚町233
- アクセス
- JR北陸本線野々市駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 梅光保育園
社会福祉法人梅光会キープ
創設以来のキリスト教精神に基づく保育活動を行っている保育園です。
梅光保育園は、1905年に創設された100年以上の歴史ある保育園です。園児定員は120名、保育士23名を含む32名の職員が在籍しています。園の周辺には波着寺や波着寺、瑞光寺などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。園では食育にも力をいれ、子どもたちが毎日食事がおいしい。食べることは楽しい。と感じてもらえる食事作りや食環境作りを目指しているそうです。""生きる喜び感じるこころ""(梅光保育園公式HPより引用)を基本理念としているそうです。キリスト教精神に基づき、乳幼児の人格や個性を尊重して、のぞましい未来をつくり出す力の基礎を培うことを目標にしているそうです。1月にはすもう大会を行い、友だち同士応援しあったり、親子で四股名を考えあったりする中で、お互いのふれあいを深めているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市石引4-6-1
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 正美保育園
社会福祉法人正美保育園キープ
裸足保育や乾布摩擦を取り入れている、金沢市内の私立保育園です。
正美保育園は、石川県中央部に位置する県庁所在地・金沢市内の私立保育園です。裸足保育を行っている事や平日の日課として乾布摩擦を取り入れている事、絵本の貸し出しを行っていることなどが特色であるようです。乳児保育や年末保育に取り組んでいるほか、平日は毎日、子育て支援ルームを無料開放しているそうです。二口町という住宅街エリア内に位置し、最寄り駅のJR金沢駅からは徒歩20分になります。""「児童は人として尊ばれる」「児童は社会の一員として重んぜられる」 「児童はよい環境の中で育てられる」""(正美保育園公式HPより引用)礼儀正しくて挨拶が出来る子、主体性や発言力、そして思いやりの心も持った子供に育てていく事を目標としているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市二口町イ30
- アクセス
- JR北陸本線金沢駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 川北保育所
川北町キープ
遊ぶ力や思いやる心、感動する力を育てる、川北町にある保育所です。
町立川北保育所は、1961年に設立された定員210名の川北町が運営する保育所です。30名の職員が在籍しており、職種別では保育士が24名在籍し、勤務経験年数が28年の主任保育士も在籍しているそうです。開所時間は7:30から閉所時間は18:30となっており、19:00までの延長保育も実施しています。最寄駅からは車で12分の距離に、園の隣には小学校や中学校があり、近くに郵便局や健康センターがあります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指す""(町立川北保育所公式HPより引用)遊びの中で安全を守り遊ぶ力や相手を思いやる心、感動する心を育て、豊かな創造性の芽生えを養うだそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県能美郡川北町土室丙129-1
- アクセス
- JR北陸本線加賀笠間駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 のぞみ保育園
社会福祉法人のぞみ乳児保育所キープ
子供の育ちだけでなく親の就労を支えるのが方針、金沢市の私立保育園です。
のぞみ保育園は社会福祉法人のぞみ乳児保育所が運営する私立保育園です。産休明けの保育園としてスタートした経緯があり、金沢では2番目の産休明け認可保育園だったそうです。犀川が流れる金沢市の南部エリアの住宅地のなかにあり、近隣には金沢市立野田中学校や石川県立金沢二水高校、金沢市立病院などがあります。保育方針の一番は”ひとりひとりを大切にした保育をします”。(のぞみ保育園公式HPより引用)保育内容や環境の向上だけでなく、親の就労を支えることも保育園の方針の中にあるようです。子ども達の意欲や生きる力を大切にすることや豊かな人間関係を築くことなど目標に保育が行われているそうです。また地域に開かれた保育園作りを進めており、子育て相談や公開保育などを日常的に行い、地域の子どもを守るセンターとしての役割も果たしているそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市若草町22-1
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 かもめ保育園
社会福祉法人五郎島福祉会キープ
緑が豊富な環境の園内で、自主性や人への信頼感を育むこども園です。
かもめこども園は、元々は1948年に設立され、1976年にかもめ保育園としてスタートした歴史のあるこども園です。2016年4月から認定こども園「かもめこども園」となりました。園の南東側には大きな川に沿った公園があります。""かもめこども園は、子どもと子どもをとりまくすべての人たちの現在に寄り添い未来への架け橋となり、より良く生き合う社会を目指します。""(かもめこども園HPより引用)年間行事には苗植えや梅干しづくり、観劇や発表会などを行い、自然豊かな園内で子ども達の自主性や安定した情緒、他者への思いやりの心を育んでいるようです。また、未就園の親子に園の開放日を定期的に開催し、子育ての悩みや相談にも応じて地域と関わり、社会貢献に繋げているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市粟崎町タ1-1
- アクセス
- 北陸鉄道浅野川線粟ヶ崎駅徒歩約28分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 邑知保育園
社会福祉法人ゆりかご福祉会キープ
生後2か月~就学時未満を対象に、食育に力を入れている保育園です。
邑知保育園は、羽咋市が設置した保育園です。通園バスによる通園が可能で、保育室には床暖房および冷暖房を設置しています。アレルギーのあるお子様が安心して食べられるように、アレルギー除去食の用意をしています。食育を保育方針とし、""園児と保育者が一体となって食育について考える保育を実践していくことを、園内研修としています”(HPより引用)。""毎日の保育の中で食材や調理過程そして調理済みの食品にふれる機会や、食事マナーを含む食べものを大切にする機会を当然”(HPより引用)とした取り組みを行っています。保育体験ができ、希望者に対して午前10時過ぎ~正午頃までの希望時間内で同年齢クラスへの体験および見学を行っています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県羽咋市飯山町ト8-1
- アクセス
- 山陽電鉄本線別府駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 やくおうえん
社会福祉法人薬王園保育所キープ
薬王院温泉寺の前にあり、休日保育や障害児保育も行う保育園です。
やくおうえんは、石川県加賀市にある保育園です。生後2ヶ月から小学校入学前までの子どもを受け入れており、定員は60名です。開園時間は延長保育の時間も合わせて、7:00から18:30までです。延長保育のほかに休日保育や障害児保育も行われています。”保育目標のびのびと明るい子どもよく見、よく考える子ども自分も人も大切にできる子ども”。(社会福祉法人やくおうえん公式HPより引用)食事、遊び、コミュニケーションを大事にし、子どもには母親のような愛情をもって接しているそうです。保育園があるのは、JR北陸本線加賀温泉駅から歩いて57分のところです。保育園の目の前には薬王院温泉寺と服部神社があり、山代温泉の総湯、古総湯や足湯も近くにあります。この辺りは散歩コースになっているほか、総湯入浴体験など地域の方たちとの交流にも使われているようです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県加賀市山代温泉8-168-1
- アクセス
- JR北陸本線加賀温泉駅徒歩57分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 市立三木保育園
加賀市キープ
少人数の職員で保育を行う、加賀市が運営している市立保育園です。
市立三木保育園は、加賀市が運営している市立保育園です。正門には花があり、4名の職員が在籍し中には調理員も在籍しています。最寄駅からは徒歩44分の距離にあり、園庭の隣には北陸震災記念碑がある加賀市の記念公園、園の隣には三木小学校、三木地区会館、郵便ポストがあります。近くにカラオケ店、日本海に注ぐ大聖寺川があります。""良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するための環境が等しく確保されることを目指しています。""(市立三木保育園公式HPより引用)調理員が子どもの状況・心身に応じて、保育所保育指針に基いた自園調理・完全給食を提供のようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県加賀市三木町ニ129-4
- アクセス
- 北陸本線大聖寺駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 こすもす保育園
中能登町キープ
延長保育も行っており、木の温もりを感じられる建物が特徴の保育園です。
町立こすもす保育園は、定員が140名で、生後2か月の子供から入園する事ができる保育園です。通常の保育時間は7時まら18時までですが、有料で19時までの延長保育も行っている他、土曜日の保育時間は12時から18時までとなっています。最寄り駅の良川駅からは歩いて7分の所にあり、保育園の周辺には町役場や公民館があります。保育園の外観は木の温もりを感じられる建物となっており、広々とした園舎の中で園児が生活しているようです。また、病気をして数日程度の安静が必要な子供を預かってくれる病後児保育を行っているようです。さらに集団保育が可能な障害児を預かってくれる他、有料で子供を一時的に預かってくれる一時預かり保育も行っている保育園のようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県鹿島郡中能登町良川た部3
- アクセス
- JR七尾線良川駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 志賀町乳幼児保育園
社会福祉法人志賀町乳幼児保育園キープ
発達に合わせた運動や愛情豊かな関わりから生きる力を育んでいます。
すばる幼稚園は、志賀町にある認定こども園です。JR七尾線金丸駅より、車で19分の場所にあります。定員は215名で、延長保育に対応しています。基本的な生活習慣の自立を図り、個々の発達に合わせた運動を通して、生きる力の基礎を育むことなどを教育・保育方針としている施設です。”生涯にわたる人格形成の基礎を培う乳幼児期を、身近な人との愛情豊かな関わりと自然豊かな環境の中で意欲的に過ごし、健康な心と体を育てる。”(すばる幼稚園公式ホームページより引用)給食は、新鮮な旬の野菜を多く取り入れた和食中心の食事で、健康な体作りを第一に考えているようです。モンテッソーリ教育、英語教育、音楽教育、かるたやもちつきなどの伝統的行事なども行われている施設です。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県羽咋郡志賀町末吉旧水1
- アクセス
- JR七尾線金丸駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 作見保育園
加賀市キープ
調理員が在籍する、自園調理、完全給食提供の加賀市にある保育園です。
作見保育園は、加賀市が運営している加賀市にある保育園です。10名の常勤・非常勤職員が在籍しており、中には調理員も在籍しています。最寄駅からは徒歩10分の距離にあり、間知ブロックが積み上げられている丘の上に作見保育園があります。園の隣には作見小学校があり、近くにイタリア料理店や商業施設があります。""良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するための環境が等しく確保されることのようです。""(作見保育園公式HPより引用)自園調理・完全給食がある調理員のもとで、子どもの状態や心身に応じて、保育・教育の提供、保育指針に基づき取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県加賀市作見町ナ51-1
- アクセス
- 北陸本線加賀温泉駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 しらゆり保育園
かほく市キープ
生きる力を芽生えさせ、遊びを通して友達同士で学びあう保育園です。
しらゆり保育園は、かほく市により運営されていている園児定員183名の公立保育園です。最寄駅はJR七尾線の宇野気駅で、歩くと15分ほどかかります。この保育園の近くには、住吉神社や雙樹寺、専長寺などがあります。少し足を延ばすと、七塚中央公園があり、比較的海も近いです。” 生きる力の芽生えを育み、遊びを通して学び合う“かほくっ子”に!”(しらゆり保育園公式HPより引用)。この保育園では、遊ぶ時間を大切にしているそうで、友達との遊びを通じて社会性を学び、思いやりの心を培っているようです。また、さまざまな課題にチャレンジすることで、物事に対して意欲的で創造的に遊ぶ子供を育成しているそうです。異年齢保育も実践しているようで、大きな子どもは小さな子どもの面倒を見ているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県かほく市白尾ワ1-1
- アクセス
- JR七尾線宇野気駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 光が丘保育所
金沢市キープ
いろいろな人との交流で、子どもの心豊かな成長を促しています。
光が丘保育所は、石川県金沢市にある園児数132名の市立保育園です。最寄りの駅として、歩いて13分の場所に北陸鉄道石川線額住宅前駅があります。山沿いにある保育所で、周辺は古くからの住宅地になっています。幼稚園と隣接し、徒歩10分圏内には小学校や中学校・市民体育館が立地します。""生き生きと遊ぶ子・自分のことは自分でしようとする子・相手の気持ちがわかる子""(光が丘保育所公式HPより引用)保育所では食育に力が入れられているそうで、園庭でお世話をした野菜や果物を収穫し、クッキングパーティーを行っているそうです。また、地域の人を招待してめった汁パーティや映画会が催され、いろいろな人たちとの交流で絆の大切さを学んでいるのだそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市光が丘2-104
- アクセス
- 北陸鉄道石川線額住宅前駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 千坂保育園
社会福祉法人千坂福祉協会キープ
友達と元気に仲良く遊び、思いやりのある優しい子を育んでいる園です。
社会福祉法人千坂福祉協会が運営する千坂こども園は、0歳から小学校就学前の幼児を対象としています。周辺には、公園や神社があります。""自分のことは自分でできる子""(千坂こども園公式HPより引用)を保育目標の一つに掲げています。伸び伸びと元気に遊び、思いやりのある優しい子を育んでいる園のようです。年間行事として、こどもの日の集い、夏祭り、運動会、クリスマス会などの季節の行事を数多く取り入れているようです。
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市疋田町ハ302
- アクセス
- IRいしかわ鉄道線「東金沢駅」徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 51
施設情報 犀川保育園
社会福祉法人犀川保育園キープ
遊びを通して元気な体と優しい心を育てる、金沢市立の私立保育園です。
犀川保育園は、金沢市の東部地区に位置する私立の認定こども園です。犀川が流れる田園地帯の一角にあり、近隣には石川県立金沢辰巳丘高等学校や末町てらお台小公園などがあります。犀川保育園の基本理念は”『元気な身体と優しい心を育てる』”。(犀川保育園公式HPより引用)まずは元気な挨拶から一日が始まるという園の目標には、挨拶することや仲良くすること、そして頑張る力をあげているようです。人生の土台になる大切な時期であるとして、たくさんの遊びを活動の中に取り入れながら、一人ひとりの長所を伸ばす保育を行っているそうです。様々な活動を通して、力を合わせてやり遂げることや思いやりの気持ちなどを育んだりしているそうです。また子ども達の保育環境を整えるだけでなく、仕事を頑張る保護者もほっとできるような場所となるように心がけているそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市末町16-30
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 52
施設情報 たちばな乳幼児保育園
社会福祉法人立正福祉会キープ
大聖寺ふれあい広場の前にある、1970年開園の加賀市の保育園です。
たちばな乳幼児保育園は、石川県加賀市で1970年に開園した保育園です。社会福祉法人立正福祉会が運営しています。早朝保育、延長保育を含めた開園時間は7:00から18:30までです。定員は150名で生後57日目から小学校入学前までの子どもを受け入れています。”保育目標「やさしい子・心身ともに健やかな子」""。(社会福祉法人立正福祉会たちばな乳幼児保育園公式HPより引用)たちばな乳幼児保育園では安全に気を付けて保育を行うことを前提にしているようです。そして、そこから生まれる安心と信頼をあわせた3つを柱にして、子どもたちに対して愛情をもって日々の保育を行っているようです。保育園は、JR北陸本線大聖寺から徒歩6分のところにあります。道路を挟んで向かい側には大聖寺ふれあい広場があり、徒歩2分のところには松尾芭蕉の句碑がある全昌寺があります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県加賀市熊坂町ハ31
- アクセス
- JR北陸本線大聖寺駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 あかしあ保育園
社会福祉法人愛光会キープ
学研やスポーツクラブの外部講師による教室がある、こども園です。
あかしあこども園は、社会福祉法人愛光会が運営する保育所型認定こども園です。園の隣には栗崎第1公園があります。北部には金沢ものづくり会館、栗崎4丁目児童公園、日本海、南部には大野川が流れています。園には畑があり、旬の野菜を収穫しているそうです。給食室も併設されており、食べることを通して豊かな人間性が身につくように心がけているそうです。毎週金曜日にスポーツクラブから講師を招き、3~5歳児を対象に体育教室を行っているそうです。また、同じく毎週金曜日に5歳児対象に学研教室から講師を招き、文字、言葉、数を遊びながら学び、基礎となる学力を育てているそうです。プール開きや七夕まつり、クリスマス会などの季節の行事があるそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市粟崎町3-243-1
- アクセス
- 北陸鉄道浅野川線内灘駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 錦城保育園
加賀市キープ
常に子ども達の最善を考える、加賀市で50年以上の歴史がある保育園です。
錦城保育園は、1965年に加賀市に開設された50年以上の歴史がある公立保育園です。定員が50名で、受け入れ対象は2歳児から小学校就学前までの乳幼児です。8名の職員が在籍し、主任保育士1名を含む4名の常勤保育士と2名の非常勤保育士で通常保育を行う他、2歳からの一時保育と未就園児の開放保育も行っています。園は最寄駅から徒歩19分の距離で川岸に位置し、西側には田園が広がり、南側には森林のある山と市立小学校や県立高等学校があります。""良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するための環境が等しく確保されることを目指す。""(石川県公式HPより引用)園では子ども達を一人の人間として認めて常に子どもの立場に立ち、明るく友達と協力しながら自分たちで考える力や、差別なく相手を思いやる心を育めるように、子どもの最善を考えて保育に取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県加賀市大聖寺荻生町62
- アクセス
- JR北陸本線大聖寺駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 55
施設情報 子供の家保育園
社会福祉法人子供の家キープ
古い歴史を持つ子供の家保育園は、個性豊かな子に育つ様に努めています。
石川県金沢市にある子供の家保育園は1949年に設立され、65年を超える歴史を持つ保育施設です。野町駅から南東へ徒歩約27分、北陸鉄道バスの寺町一丁目停留所停留所から南へ徒歩約3分、十一屋停留所から西へ徒歩約4分の距離で住宅街の中にあります。子供の家保育園の周辺は西側に小学校や市民体育館、東側に幼稚園が隣接する等、公共施設が複数集まるエリアです。""家庭との協力のもと豊かな人間性をもった子どもを育てる""(子供の家保育園公式HPより引用)園児の保護者の他に、地域住民との連携を図りながら、子供の個性を伸ばす保育に力を入れている様です。※2018年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市若草町5-32
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 能瀬保育園
津幡町教育委員会キープ
さまざまな体験を通して豊かな心を育み、人とのつながりを深めている保育園です。
能瀬保育園は、津幡町が運営している認可保育園です。定員は170名、満6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開園時間は月曜から土曜日の7:00~19:30となっています。地域交流も盛んにおこなわれ、一緒に野菜作りをしているそうです。子どもたちは、採れたての野菜を味わったりクッキングを楽しんだりしているそうです。毎年夏には、園庭のぶどう棚にたくさんのぶどうが実り収穫を楽しんでいるそうです。""子どもが現在を幸せに生活し、未来を生きる力を育てる。""(津幡町公式HPより引用)を保育目標としています。生き生きと遊ぶ子、自分から進んでものごとをする子、思いやりのある子を育てているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県河北郡津幡町領家イ5
- アクセス
- JR七尾線能瀬駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 57
施設情報 湊保育園
白山市教育委員会キープ
子ども達が安心して生活できるように、温かい雰囲気の園を目指しています。
湊保育園は、白山市にある市立保育園です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。徒歩5分ほどの場所にJR北陸本線の「小舞子駅」があります。園の周辺には、「湊小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「小舞子公園」、「小舞子児童公園」、「ひばり野児童公園」などがあります。""健康で安全な環境を整えて、子ども達が安心して満たされた生活ができるようにします""(湊保育園公式HPより引用)を基本方針の1つとして掲げています。子ども達が幸せに生活できるように保育を行い、未来を生きる力を育んでいる園です。年間行事として、生け花教室、ちびっこなつまつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県白山市湊町1-41-1
- アクセス
- JR北陸本線小舞子駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 西泉保育園
社会福祉法人西泉保育園キープ
年末も休まず保育を行っている、1977年開園の公立保育園です。
西泉保育園は、石川県金沢市内にある公立保育園で、1977年春に開園しました。通常保育のほか、一時預かり保育・乳児保育・年末保育などを行っているそうです。園舎は2階建てで、屋上には常設のプールやすべり台があるようです。園がある金沢市西部の西泉という地区は全域が住宅街ですが、約100m西を川が流れています。北陸鉄道石川線の西泉駅が最寄り駅で、この駅の南口にある出入り口からは徒歩9分です。""こどもたちには楽しさを。保護者には安心感を。保育者には充実感・達成感を""(西泉保育園公式HPより引用)健康で明るいだけでなく、考えて行動する事ができ、思いやりや優しさも兼ね備えた子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市西泉5-103
- アクセス
- 北陸鉄道石川線西泉駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 59
施設情報 はくさん保育園
社会福祉法人はくさん福祉会キープ
子どもらしい子どもを目標に、皆が楽しく遊べるこども園を目指しています。
はくさん保育園は、野々市市にある認定こども園です。北陸鉄道石川線馬替駅より、徒歩12分の場所にあります。健康でいきいきした子ども、感動を表現できる子ども、思いやりのある子どもなどを教育・保育目標としている施設です。遊びに適切な環境を作り、子どもの興味関心を大切にしながら、主体的に遊べるように援助することなどを教育保育方針として掲げているようです。年間行事として、親子バス遠足、夏まつり、運動会、秋まつり、クリスマス会、もちつき等が行われている施設です。2歳児までが対象の子育て支援室を設置しており、離乳食の試食会や赤ちゃん体操、肩こり腰痛予防体操やベビーサイン教室、身体測定などが行われているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県野々市市白山町4-2
- アクセス
- 北陸鉄道石川線馬替駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 60
施設情報 長土塀保育園
社会福祉法人長土塀こども園キープ
愛情に満ちた豊かな環境で、地域や家庭と連携して子どもたちの育ちを支えています。
長土塀こども園は、1939年に創設された社会福祉法人が運営する保育園です。産休明けや育児休暇明けの0歳児から就学前の児童を受け入れの対象としています。周辺は住宅に囲まれ、近隣には市民体育館や交流館、市立中央小学校、児童公園などがあります。最寄り駅の北陸新幹線「金沢駅」までは、徒歩で約18分ほどの場所に位置しています。""子どもの人権や主体性を尊重し、健全な心身の発達をめざすとともに、保護者や地域と連携し信頼される園を目指す""(長土塀こども園公式HPより引用)を教育・保育理念としています。たっぷり遊べる環境と豊かな体験、伝統文化・自然や科学の面白さに触れる体験を大切にしているそうです。※2018年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市長町3-11-17
- アクセス
- 北陸新幹線金沢駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人ひばり園キープ
子ども達は毎日、芝生の広い園庭を裸足でのびのびと走っています。
社会福祉法人ひばり保育園は、1968年に開園した保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。""やさしこころ・つよいからだ""(ひばり保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色して、はだし保育・薄着励行・ランニングなどを行なっているようです。また、職員は遊びを通して、子ども達が学びあい成長できる環境を作り、日々保育を行なっているようです。年間行事には、七夕の集いクリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市額新町2-124
- アクセス
- 北陸鉄道石川線「額住宅前駅」徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 聖光保育園
社会福祉法人聖光福祉会キープ
裸足保育やマーチングなど多彩な内容で子どもを伸ばす保育園です。
40年以上の歴史を持つ保育園で、1997年に園舎を新築・移転、2008年より学童保育も開始しています。北陸自動車道加賀ICに近く、周囲は山に囲まれていてJRの線路沿いに農地が開けています。神社や町民会館が近いです。""さまざまな体験を通して、子どもが持っている良さや可能性を引き出せるような保育を目指しています""(聖光保育園公式HPより引用)裸足保育や外遊び、水泳教室など丈夫な体作りに力を入れる一方、絵本の読み聞かせや縦割り保育、マーチングバンド活動などを通じて豊かな感性を育むことも心がけ、バランスの良い保育を行っているそうです。木のぬくもりあふれる園舎には遊戯室や絵本コーナーなど充実した設備が整い、子どもたちが楽しい時間を過ごせるようにしているとのことです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県加賀市熊坂町平山2-1
- アクセス
- JR北陸本線大聖寺駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 63
施設情報 井上保育園
津幡町教育委員会キープ
異年齢交流を通して、豊かな人間性を育んでいる認定こども園です。
井上保育園は満2か月を経過した0歳児から、入園することができる認定こども園です。延長保育時間を含めて7:30~19:30まで保育を行っており、毎日栄養バランスの取れた給食と間食が提供されているようです。菜園では野菜作りをしたり、年間を通して近隣にある井上小学校と交流することで、園児がさまざまなことを経験しているようです。”子どもが現在を幸せに生活し、未来を生きる力を育てる。”(津幡町役場HPより引用)を保育目標に掲げ、日々子供たちの保育活動を行っています。特別支援教育・障害児保育や一時預かりにも対応しています。保育士や調理師を含めて合計22人の教師が在籍しています。駐車場を完備しているため、車での送り迎えも可能です。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県河北郡津幡町中橋イ55-1
- アクセス
- JR七尾線本津幡駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 64
施設情報 わらべ保育園
社会福祉法人わらべ福祉会キープ
年齢に応じた保育をすることで一人一人をしっかり育む保育園です。
わらべ保育園は石川県金沢市で1978年に設立された保育園です。""幼児期に大切な生活の展開を通して、健康な心と体、主体的な生活習慣や態度を身につけていきます。""(わらべ幼稚園公式HPより引用)園では年齢に応じて同年齢保育と異年齢保育を使い分けて保育をしているようです。年少の時には同年齢の子どもたちと過ごすことでそれぞれの生活リズムをしっかりと築き、3歳を過ぎてからは異年齢保育を取り入れて兄弟や姉妹と近しい関係を作ることにより信頼や思いやりを養っているそうです。また、子どもたちの遊びが少しずつ広がっていくように様々な遊びを提案することで、一人一人の主体性や集中力を育んでいるとのことです。最寄り駅からは徒歩45分の距離で、園の北を大野川が流れています。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市畝田東4-1164
- アクセス
- 北陸鉄道浅野川線磯部駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
- 65
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人めぐみ福祉会キープ
保育実習生の受け入れ、地域施設との交流に積極的なこども園です。
めぐみこども園は、1947年8月に設立された金沢市にあるこども園です。園は平和町住宅団地に囲まれ、北側に警察官宿舎あさひ荘があります。南側には金沢市立病院、平和町公園、東側には平和町児童図書館、平和神社があります。近くの公園や河川敷などに出かけて自然に親しみながら体力づくりをしているそうです。近くの消防署や児童会館に出かけたり、園の行事に近隣のお年寄りが参加したり、小学生が遊びに来たりと地域の交流をしているそうです。また、保育実習生やボランティアの受け入れも積極的に行っているとの事です。遊具、施設の定期点検、月1回の避難訓練、警察官立ち寄り所、園外保育での非常ブザー携帯を取り入れるなど、安全対策をしているそうです。生後2か月から就学前の子ども達を受け入れていて、統合保育、年末保育、一時保育も行っているそうです。子ども達は自由あそびや設定保育で1日を過ごし、月に2回体操教室、英語教室、週に1回書き方教室があるそうです。食事の際は、ランチョンマットを使用して花を飾り、食器は磁器を使用しているようです。旬の食材を取り入れた独自の献立を作成し、栄養価を十分摂取できる給食を提供しているそうです。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市平和町2-4-5
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 66
施設情報 千代野保育所
白山市教育委員会キープ
豊かな自然とのふれあい、地域住民とのふれあいを大切にする保育所です。
千代野保育所は街路樹のある通りに面しており、周辺にはひまわり公園、中央公園など複数の公園がある環境です。最寄りのインターからは徒歩28分、車では7分ほどの距離です。また、同じくらいの距離にJR松任駅もあります。""自然の中で思いきり遊びながら見たり、聞いたり、触れたりして感じる心を育て生命の大切さを知る。出会いやふれあいを多く経験しながら人との関わり方を身につける""(白山市HPより引用)複数ある公園で遊んだり桜並木を散歩、菜園で野菜も育てているようです。また、地域老人会とコマ回しや羽根つきなど昔の遊びを楽しむ時間を設けたりと、周辺環境や地域の交流を活かした保育を行っているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県白山市千代野西2-13
- アクセス
- 徳光インター徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 67
施設情報 末保育園
社会福祉法人末福祉会キープ
一人ひとりのありのままを受け入れ、心身ともに逞しい子を育んでいる園です。
末保育園は、1981年に開設された幼保連携型認定こども園です。車で20分ほどの場所に北陸鉄道石川線の「野町駅」があります。園の周辺には、「犀生中学校」や「金沢辰巳丘高等学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「犀清台児童公園」、「土清水たかみ公園」などがあります。""一人ひとりの笑顔が輝くよう心と心を通わせます""(末保育園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。自分の思いを素直に表現でき、自分自身も友達も大切にできる子を育んでいるようです。時間外保育、延長保育、毎週水曜日には年長児を対象に、体育教室なども実施されているようです。年間行事として、親子バス遠足、夏のおたのしみ会、運動会、表現会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市末町21-22
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 野町保育園
社会福祉法人野町保育園キープ
午前2時まで保育を行う野町夜間保育園と隣接している保育園です。
野町保育園は、1972年11月に設立されました。定員は60名で0歳から6歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には、泉野町3丁目緑地や弥生さくら公園、金沢市立泉小学校などがあります。また、近くには犀川が流れています。2階建ての園舎で、1階は4歳・5歳児の保育室が2部屋あり、2階は0歳から4歳までの保育室が4部屋あります。一人ひとりの子どもを大切にし、集団生活を通して""健康な心身を培い、こどもの創造性を伸ばし、敬愛と協調性の豊かな社会人になるための基礎を育てる""(野町保育園公式HPより引用)ことを目指しています。年間行事には、親子バス遠足や夏まつり、運動会、新年お楽しみ会などを行っているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市野町3-24-32
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 69
施設情報 あかね保育園
社会福祉法人いちき福祉会キープ
遊びの中にある学びを大切にし、食育にも取り組んでいるこども園です。
あかねこども園は、白山市にある認定こども園です。JR北陸本線松任駅より、徒歩で27分の場所にあります。あいじょういっぱい・ねっこをそだてるこども園、などを教育・保育理念としている施設です。手先を使った玩具や絵本などのある保育室、跳び箱や平均台を備えた遊戯室、大型遊具や砂場のある園庭などがあり、木のぬくもりとあたたかな雰囲気の園舎がある施設です。周辺には大きな公園もあり、自然を感じながら散歩をしたり、広場で思い切り走ったりしているようです。季節の食材を使ったクッキングや、発達に合わせたスプーンを選んだりと、食育活動も行われている施設です。”栄養士が乳幼児に適した栄養価や食材を考慮して立てた献立に基づき、調理員がおいしく食べられるように工夫して調理しています。”(あかねこども園公式ホームページより引用)2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県白山市村井町2622-1
- アクセス
- JR}北陸本線松任駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 湯涌保育園
社会福祉法人湯涌福祉会キープ
恵まれた自然環境の中で、思いやりの心を大切に育む保育園です。
湯涌保育園は、社会福祉法人湯涌福祉会が運営する定員40名の保育園です。3ケ月から就学前までの子どもを対象としています。「金沢市立湯涌小学校」と同じ敷地内で隣接しており、周辺には田畑が広がる自然豊かな場所に位置しています。""豊かな自然環境、様々な体験を通して、子ども達の感性が育つこと""(金沢市社会福祉協議会保育部会公式HP湯涌保育園より引用)を保育理念に掲げています。保育園から小学校、中学校まで連携し、兄弟のような関係性をつくり、やさしさやいたわりの心を育んでいるようです。また、かなざわ子育て夢ステーション事業として、未就園児とその保護者が保育園で一緒に遊ぶ教室を、年間を通して行っているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市湯涌荒屋町23
- アクセス
- 金沢市役所から車で27分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
石川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
石川県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、石川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。石川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
石川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(石川県)
30代
石川県
30代
石川県
20代
石川県
保育士バンク!利用満足度(石川県)