兵庫県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪(梅田)

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00
    開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール)
    ここが
    ポイント!
    事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント!
  • 71

    施設情報 北条南保育所

    加西市教育委員会

    キープ

    丘陵地に位置する自然豊かな環境で、新しい園舎も魅力の一つです

    北条東こども園は、加西市北条地区にあった2園が統合されてできた、新しい認定こども園です。0歳児から5歳児まで、保育と教育の垣根を超えた取り組みを行っています。また特別支援児の保育にも取り組んでおり、子どもたちがお互いの違いを受け入れながら共に育ちあう、インクルーシブ保育にも力を入れているようです。近隣には加西市立北条東小学校をはじめ、展望台や大規模遊具の他、桜など四季折々の自然を望める丸山総合公園があり、園児たちは小学生や地域住民との交流のなかで、豊かなコミュニケーションを学びながら、充実した屋外活動ができるでしょう。平屋造りの真新しく広々とした園舎では、栄養バランスに配慮された自園給食を提供するなど、食育にも取り組んでいるようです。※2020年3月24日時点

    北条南保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加西市北条町西高室260
    アクセス
    北条鉄道北条町駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 72

    キープ

    0歳から2歳の子どもを預かってくれ、給食が提供されている保育園です。

    汐江ふたば保育園分園チャッピーでは、0歳から2歳までの子どもを午前7時から午後6時まで預かってくれます。延長保育も行われています。園では給食が提供されているそうです。保育園の最寄駅はJR神戸線の尼崎駅で、保育園から南東に歩いておよそ7分のところにあります。保育園から南に歩いておよそ4分のところには、飲食店やスーパーなどが入っているショッピングモールがあります。保育園から西に歩いておよそ3分のところには公園があり、敷地内には広場があります。保育園から東に歩いて4分ほどのところには総合病院があります。保育園から北へおよそ400mのところには小学校があります。保育園から尼崎駅を越えて、南東におよそ15分歩いていったところには中学校があります。2019年7月11日時点

    汐江ふたば保育園分園チャッピー
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市潮江1-3-23
    アクセス
    JR神戸線尼崎駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 73

    施設情報 来住保育所

    社会福祉法人きすみの福祉会

    キープ

    来住保育所
    • 施設情報

    所在地
    小野市
    施設形態
    保育園
  • 74

    施設情報 東高丸保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    子どもにふさわしい環境の中、意欲や心情を育てている保育所です。

    東高丸保育所は、1979年10月に創立されました。定員は56名、生後1年過ぎから就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は、月曜から土曜日の7:00から18:30となっています。保育参観、参加、親子のつどい、園外保育、生活発表会などは保育行事としておこなわれているようです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。""心も体も元気な子ども、豊かな心をもち、意欲的に遊ぶ子ども、人の話を聞く子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。あそびを通して思考力や想像力、また人とのかかわりやまわりの環境へのかかわりを学べる子どもを育てているそうです。※2018年8月9日時点

    東高丸保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区東垂水1-1-3
    アクセス
    山陽電鉄本線滝の茶屋駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 75

    施設情報 洲本保育所

    洲本市教育委員会

    キープ

    障害児保育や土曜保育を行っている、洲本東部の公立保育所です。

    洲本保育所は、兵庫県南部の離島・淡島内にある洲本市の公立保育所です。特別保育については、平日における延長保育・障害児保育・土曜日の半日保育に取り組んでいるようです。淡路島の中央部に広がる洲本市の中では東部エリアに存在し、約1km東に大阪湾の海が広がるほか、約200m北を川幅100m以上の洲本川が流れています。なお、淡路島には鉄道路線がないため、徒歩圏内の電車の駅は存在しません。高速道路の最寄りインターチェンジは神戸淡路鳴門自動車道の洲本インターです。そして、この洲本ICからの距離は約5kmで出入り口から保育所までの車での所要時間は10分になります。周囲は住宅街ですが、道路を挟んで北側に塩屋緑地公園があります。※2018年8月20日時点

    洲本保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県洲本市栄町3-3-10
    アクセス
    洲本IC車10分
    施設形態
    保育園
  • 76

    施設情報 むつみ保育所

    西宮市教育委員会

    キープ

    人と人との関わりを通じて思いやりの心や優しい気持ちを養っています

    芦原むつみ保育所は、西宮市芦原町にある公立認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。~笑顔いっぱい・みんなだいすき・つなげよう心と心~(芦原むつみ保育所公式HPより引用)を理念に、地域や家庭との関わりを大切にしながら保育を行っているようです。子どもたちが安心して安全に過ごせる環境づくりを行っているそうです。年間行事として夏にはプール遊び、冬には節分の集いなど四季折々のイベントを取り入れ、子どもをのびやかに育てることを大切にしているようです。園周辺にはみやっこキッズパークや、両度公園など複数の公園があります。JR西宮駅からは徒歩8分、神戸線西宮北口駅からは徒歩11分の距離にあります。※2020年3月25日時点

    むつみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県西宮市森下町11-28
    アクセス
    阪急今津線西宮北口駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 77

    施設情報 西灘保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    2路線2駅が利用できる交通アクセスに恵まれた灘区にある公立保育園です。

    1959年創立の西灘保育所は、徒歩6分の阪神電気鉄道本線「岩屋駅」が最寄り駅となりますが、徒歩8分のJR神戸線「灘駅」も利用可能です。0歳児(生後6か月)から5歳児まで受け入れ可能で、定員は120名。通常保育以外にも特例保育や延長保育を実施しています。園の隣には公園があり、近くには川も流れています。""ふだんの生活や遊びのなかで、こどもたち一人ひとりのいのちの力と個性の芽生えを大切にしながら、たくましいからだと豊かなこころを育んでいきます! ”(西灘保育所公式HPより引用)運動会やお楽しみ会といった年間行事の他にも、季節の伝承行事や地域交流、伝統行事などにも取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    西灘保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市灘区岩屋北町2-5-29
    アクセス
    阪神電気鉄道本線岩屋駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 78

    施設情報 鳥飼保育園

    洲本市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。

    鳥飼保育園は、定員60名の施設です。「鳥飼八幡宮」まで徒歩1分ほどで、「鳥飼小学校」に隣接した場所に位置しています。周辺には田畑が広がり、「漆部神社」や「大年神社」、「八阪神社」など神社が点在しています。洲本市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。年間行事として運動会や、クリスマス会、ひなまつりの集いなど季節に応じた行事があるようです。また月に1度、交通安全教室を行っているようです。※2018年9月10日時点

    鳥飼保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県洲本市五色町鳥飼中317-2
    アクセス
    洲本市役所より車で26分
    施設形態
    保育園
  • 79

    施設情報 奥ノ池保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    ひとりひとりの子どもに愛情をもって、保育を行う認可保育園です

    奥ノ池保育所は、神戸市垂水区にある神戸市立の認可保育所です。神戸市立舞子中学校・神戸市立西舞子小学校と同じ敷地内にあり、交流も行っているそうです。周辺には、矢元台公園や東谷公園などの敷地の広い大きな公園があり、遠足やお散歩などに利用しているようです。""健康で元気に遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・約束を守って生活する子ども""(神戸市公式HPより引用)に育むことを保育目標に掲げています。生活・あそびを通して、社会性・探究心・創造力などを身につけていけるようにさまざまなカリキュラムを取り入れているそうです。年間を通して、季節の伝承行事や地域との交流行事などを実施し、五感で四季を感じられるように努めているようです。※2020年3月24日時点

    奥ノ池保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区狩口台3-1-5
    アクセス
    山陽電鉄本線西舞子駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 80

    施設情報 本山保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    園生活や遊びを通して、社会性や創造力を育んでいる保育所です。

    本山保育所は、神戸市が運営する公立保育所です。生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は142名です。保育時間は、7:00~19:00です。周辺には複数の商業施設があり、徒歩4分圏内には阪急神戸線「岡本駅」・徒歩5分圏内には東海道・山陽本線「摂津本山駅」があります。""経験豊かな職員全員がひとりひとりの子どもを愛情を持って大切に保育していきます。""(神戸市公式HPより引用)運動会や生活発表会などの活動を通して、子どもたちの自主性を育むと共に、保護者が子どもの成長を感じることできる機会を大切にしているようです。また、給食は子どもの健全な発育にのために、バランスのとれた栄養のある献立にしているそうです。※2018年7月24日時点

    本山保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区岡本1-7-6
    アクセス
    阪急神戸本線岡本駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 81

    施設情報 高岡保育所

    姫路市教育委員会

    キープ

    高岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県姫路市上手野411-1
    施設形態
    保育園
  • 82

    施設情報 江井島保育所

    明石市教育委員会

    キープ

    自ら考えて主体的に行動する子どもをの育成を目指す市立保育園です。

    江井島保育所は、1964年に開設した明石市立保育園です。定員は80名で、生後6カ月から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。平日および土曜日の保育時間は7:00から19:00までです。地域の子育て支援として、育児相談や園庭開放を行っています。""子どもの命と人権を尊重し、さまざまな経験を通して生涯にわたる生きる力の基礎を培う""(江井島保育所公式HPより引用)を保育理念としています。海岸での遊びや戸外活動を通して、自然と触れ合う機会を多く持ち、子どもたちの豊かな情操を育んでいるそうです。また地域とのつながりを大切に、世代間交流として地域高年クラブやボランティアサークルなどとの交流会をおこなっているそうです。※2018年11月30日時点

    江井島保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県明石市大久保町江井島260-2
    アクセス
    山陽電鉄本線江井ヶ島駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 83

    施設情報 安乎保育所

    洲本市教育委員会

    キープ

    広々とした園庭や園舎で元気に遊ぶ子どもたちを温かく見守っている保育園

    安乎保育所は、洲本市安乎町にある定員80名の公立認可保育園です。鉄骨造の平屋建ての園舎と広々とした園庭では、子どもたちが毎日元気に遊んでいるようです。毎月のお誕生日会や季節に合わせたイベントや行事を行い、文化や季節を感じながらのびのびと保育を行っているそうです。広々とした園庭では専門講師によるサッカー教室も行われています。園周辺は田園が広がっていることに加え、園の東には大阪湾が広がっていることから自然を感じることのできる環境のようです。また周辺には寺社仏閣が多く点在しており、歴史や文化に触れる機会も多いようです。近隣の公共施設は、小学校や中学校などの教育機関があります。淡路島中央ICからは車で6分の距離にあります。※2020年3月25日時点

    安乎保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県洲本市安乎町中田9-1
    アクセス
    JR鳴門線鳴門駅車で38分
    施設形態
    保育園
  • 84

    施設情報 川西保育園

    加古川市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康で意欲的に活動できる、兵庫県加古川市にある保育園です。

    川西保育園は、兵庫県加古川市にある保育園です。この園は多数のスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR西日本山陽本線宝殿駅からは1.2キロメートル、徒歩14分の距離にあります。園は市街地にあって、加古川が近くに流れています。""自分のことをかけがえのない存在と実感でき思いを出していける子どもで、決め付けた見方や嫌なことおかしいことに声をあげていける子どもで、さまざまな違いを認め合え、共に生き共に育っていける子どもで、心身ともに健康で意欲的に活動できる子どもに自己実現します""(川西保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、子供にとっても大人にとっても保育所が自分の居場所となって、ほっとできる場所と感じることができるようにと日々取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点

    川西保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古川市米田町平津105
    アクセス
    JR西日本山陽本線宝殿駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 85

    施設情報 西鈴蘭台頌栄保育園

    社会福祉法人 頌栄会 

    キープ

    西鈴蘭台頌栄保育園
    • 施設情報

    所在地
    神戸市北区
    施設形態
    保育園
  • 86

    施設情報 神岡保育所

    たつの市教育委員会

    キープ

    集団生活の中で主体性や協調性を身につけ、将来必要な生きる力を育てます。

    神岡保育所は1952年に兵庫県たつの市で設立された、歴史ある公立の保育施設です。定員は40名で、0歳から5歳までの子どもを保育します。職員には園長の他、保育士や調理員を合わせ、総勢9名が在籍します。場所は最寄り駅から車で、約10分の距離に位置します。園舎から約300m西には林田川が流れ、そのまま約250m進むと市立神岡小学校があります。“保育目標は、心身ともに健康で生き生きと意欲的に生活できる子ども。遊びや生活を通して基本的な生活習慣を身につける”(たつの市公式HPより引用)。毎日の生活では年齢別保育の時間が設定され、絵画制作やリズム遊び、あるいは絵本の読み聞かせなど、発達のレベルに応じた保育を行っているようです。※2018年7月25日時点

    神岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県たつの市神岡町田中668-2
    アクセス
    JR姫新線東觜崎駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 87

    施設情報 今北保育所

    尼崎市教育委員会

    キープ

    友だちと力を合わせて活動を行い、充実感を味わい豊かな感性を育てています。

    今北保育所は、尼崎市の公立保育所です。JR神戸線立花駅より徒歩約10分の場所にあり、近隣には、尼崎朝鮮初中級学校があります。0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。""笑顔の輝く子ども""(今北保育所公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。乳幼児期から「人権を大切にする心を育てる」保育を推進しているそうです。また、異年齢児交流の保育を取り入れ、年齢を越えて関わり合うことで、思いやりの心や社会性を育んでいるそうです。園庭開放を行い地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年11月21日時点

    今北保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市西立花町3-14-5
    アクセス
    JR神戸線立花駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 88

    施設情報 鳥羽保育所

    明石市教育委員会

    キープ

    人と関わり、共に生きる力を持つ子どもの育成を目指す市立保育園です。

    鳥羽保育所は、明石市が運営する1949年に開設した市立保育園です。0歳(生後6ヵ月)から就学前の5歳までの子どもを対象に受け入れています。定員は110名です。保育時間は平日・土曜日の7:00から19:00までとなっています。""子どもの命と人権を尊重し、さまざまな経験を通して生涯にわたる生きる力の基礎を培う""(明石市公式HPより引用)を保育方針としています。一人ひとりの健やかな成長を願い、きめ細やかな関わりの中で、子どもたちの豊かな心の育ちと自主性を大切にしながら保育を行っているそうです。年間を通じて七夕まつりや芋掘り、クリスマス会など四季折々の行事を行っているようです。※2018年9月7日時点

    鳥羽保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県明石市小久保5-4-1
    アクセス
    JR神戸線西明石駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 89

    施設情報 神戸エンゼル保育園

    社会福祉法人釜城会

    キープ

    いのちを大切にする子どもを目標に保育・教育を行っている認定こども園です

    神戸エンゼル認定こども園は、神戸市長田区にある幼保連携型認定こども園です。2016年4月に認可保育園から認定こども園に移行しました。JR神戸線「鷹取駅」から徒歩約5分の場所に位置しており、通勤も快適です。""子どもも保護者も職員も神戸エンゼル認定こども園が大好きで、明日も行きたくなるような魅力的なこども園を目指します。""(神戸エンゼル認定こども園公式HPより引用)温かく安心できる園をテーマに、子どもが愛され認められていることを実感できるように、「愛情・共感性」を持って関わり一人ひとりを大切にする保育を行っているそうです。小学校就学につながる保育として、日常生活における挨拶や礼儀作法、ルールなどの社会性を培っているようです。※2020年3月24日時点

    神戸エンゼル保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区長楽町4-4-3
    アクセス
    JR神戸線鷹取駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 90

    施設情報 松陰保育所

    明石市教育委員会

    キープ

    園庭に遊具が設置されている、設立から40年以上の明石市立の保育所です。

    松陰保育所は、明石市立の保育園です。最寄りのJR山陽本線大久保駅から、徒歩16分の場所に立地しています。近隣には池があり、小川が流れています。1978年4月に設立し、40年以上の歴史があります。受け入れは生後6か月からで、120名が定員です。開所時間は、7時から19時までとなっています。職員は、保育士21名と調理員など6名が在籍しています。園舎は2016年に増築され、全保育室には冷暖房が完備されています。""子どもの命と人権を尊重し、さまざまな経験を通して生涯にわたる生きる力の基礎を培う""(明石市公式HPより引用)1日の活動は、自由保育が中心となっているようです。食物の栽培や収穫、食育教室などを通じて、食育を行っているようです※2018年8月5日時点

    松陰保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県明石市大久保町松陰1007
    アクセス
    JR山陽本線大久保駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 91

    施設情報 王子保育所

    明石市教育委員会

    キープ

    「健やかな体と豊かな心を持つ子ども」の育成に取り組んでいる保育所です。

    王子保育所は、1971年に創設された明石市が運営する保育所です。定員は60名で、生後6ヶ月から未就学児を受け入れの対象としています。隣接して「大道北公園」があり、周辺には「明石城跡」や「きしろスタジアム」「望海浜公園」などがあり、四季折々の自然に触れることができる環境です。最寄り駅の山陽電鉄本線「西新町駅」までは、徒歩で約15分ほどの場所に位置しています。""子どもの命と人権を尊重し、さまざまな経験を通して生涯にわたる生きる力の基礎を培う""(明石市公式HPより引用)を保育方針の理念としています。自ら考えて主体的に行動する子どもに育つような保育を目指しているようです。自主事業として、子育て相談や園庭開放などを行っているそうです。※2018年11月30日時点

    王子保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県明石市大道町1-10-17
    アクセス
    山陽電鉄本線西新町駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 92

    施設情報 塩田保育園

    淡路市教育委員会

    キープ

    季節に合わせた遊びや体験を通して、豊かな感性と楽しむ心を育んでいます

    塩田保育園は、淡路市が運営する認可保育園です。神戸淡路鳴門自動車道来浦ICより車で11分の場所にあり、近くを国道28号線が通っているので車でのアクセスに困らない環境です。近隣には淡路警察署塩田駐在所や塩田郵便局などの生活に必要な施設があります。ハロウィンやクリスマス、お正月遊びなどの季節行事に取り組んでおり、四季の変化を感じながらさまざまな文化や催し物に興味を持ち、楽しむ姿を大切にしているようです。専門講師を招いて英語教室を行っており、ゲームや歌を通して楽しく学びながらコミュニケーション能力や言葉への関心を高めているそうです。広い園庭があるので体を大きく動かしてのびのびと遊ぶことができるほか、夏は海での磯遊びもできるようです。※2020年3月25日時点

    塩田保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県淡路市下司1177-1
    アクセス
    JR鳴門線鳴門駅車で40分
    施設形態
    保育園
  • 93

    施設情報 北野坂保育園

    社会福祉法人翔美会

    キープ

    「友だちと仲良くできる子ども」を目標に、一人ひとり愛情をもって大切に保育します。

    北野坂保育園は、社会福祉法人翔美会が運営する園です。生後6ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。周辺は、山本通小公園があり、住宅地にあります。""子どもは「生活」や「遊び」を通して基本的生活習慣・思考力・想像力を養い友だちと協力して環境への関わり方等を取得していきます""(北野坂保育園公式HPより引用)を保育方針としています。ネイティブ講師による英会話を通じて、心豊かな子どもを育んでいるようです。また、心身の成長をうながす体操教室を取り入れ、元気で明るくのびのびした子どもの育成を目指しているそうです。食育にも力を入れており、クッキング保育を実施し、食の楽しさを感じることを大切にしているそうです。※2018年7月23日時点

    北野坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市中央区北野町3-1-7
    アクセス
    神戸市西神・山手線三宮駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 94

    施設情報 ポッポ保育園分園

    社会福祉法人東園田福祉会

    キープ

    土曜保育にも取り組んでおり一時保育も行っている私立保育所です。

    ポッポ保育園分園は、尼崎市北東部の東園田町というエリア内にある私立保育所です。約100m北西に位置する1983年4月創設の本園の分園として2014年8月に開園したという歴史をもちます。園の西隣には公園があり、約150m東を猪名川が流れています。約700m南西に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩9分になります。0歳児と1歳児を受け入れており、食事については完全給食制であるそうです。延長保育や土曜保育にも取り組んでいるようです。""健康でたくましい子ども。自然を愛し、生命を大切にする子ども。要求や考えをはっきり表現できる子ども""(尼崎市公式HPより引用)保護者や家庭・地域社会と連携し、周囲の自然環境を活かした保育を行っていく事を目指しているそうです。※2019年6月15日時点

    ポッポ保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市東園田町1-243-1
    アクセス
    阪急神戸線園田駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 95

    施設情報 今田保育園

    篠山市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、子どもたちの豊かな心を育てている保育園です

    今田保育園は、篠山市今田町にある公立認可保育園です。0歳から3歳児を対象としており、定員は60名です。山間部の緑豊かな場所に位置している同園では、自然に触れ合いながら豊かな感性と丈夫な体を育んでいるようです。職員一同、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。また園の周辺には寺社も多く、歴史や文化を感じることのできる環境です。近隣には、東に徒歩4分の場所に小学校、さらに15分行くと中学校などの教育機関がある他、徒歩20分圏内には警察署、丹波篠山市役所今田支所などの公共施設があります。最寄り駅の古市駅からは車で6分の距離にあり、園までは国道372号線が走っているため、交通の便も良いようです。※2020年3月25日時点

    今田保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県篠山市今田町下小野原72-1
    アクセス
    JR福知山線草野駅車で6分
    施設形態
    保育園
  • 96

    施設情報 神代保育所

    南あわじ市教育委員会

    キープ

    自然や人とかかわりをもち、心身ともに健康で健やかな育成を図ります。

    神代保育所は生後10ヵ月以上からのお子さんを受け入れている公立保育所で、120名の園児が在籍しています。南あわじ市役所から保育所までは2.5キロメートルの距離で、徒歩31分以内の位置にあります。南あわじ市立神代小学校や神代地区公民館に隣接しています。近くに複数の神社や池が点在し、兵庫県立淡路三原高等学校や三原健康広場が見受けられます。神代保育所では延長保育事業を実施しており、保護者の方が就業や病気、看護などの様々な理由でお子さんの面倒が見られないときに、生活や遊びなどの活動をする場所を提供してサポートしているそうです。恵まれた自然環境の中で戸外遊びの活動や、室内で絵画・造形、おもちゃを使って多様な保育活動を展開するようです。※2018年7月26日時点

    神代保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県南あわじ市神代地頭方1496-1
    アクセス
    南あわじ市役所徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 97

    施設情報 南武庫之荘保育所

    尼崎市教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、明るく笑顔の輝く子どもを育んでいます。

    南武庫之荘保育所は、尼崎市の公立保育所です。0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・障がい児保育を行っています。JR神戸線甲子園口駅より徒歩約19分の場所にあります。園から南西へ徒歩約2分に萬照寺があり、東へ徒歩約5分に宗教法人金衆寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。""安心できる生活の中で育まれる健康なこども・人との関わりの中で育つ思いやりの心・十分に遊ぶことで養われる考える力""(尼崎市公式HPより引用)を保育目標としています。保育目標の3つの柱をもとに一人一人の子どもを大切にした人権保育をすすめているそうです。※2018年8月24日時点

    南武庫之荘保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市南武庫之荘11-1-18
    アクセス
    JR神戸線甲子園口駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 98

    施設情報 平井保育所

    宝塚市教育委員会

    キープ

    コミュニケーションを大切にし、子ども達を尊重した保育を行っている園です。

    平井保育所は、1979年に開設された宝塚市にある保育所です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。徒歩7分ほどの場所に阪急宝塚本線の「山本駅」があります。園の周辺には、「長尾南小学校」や「長尾小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「平井公園」、「新池公園」、「山本南公園」などがあります。""わたし達は、子どもがたんぽぽのように育ってほしいと願っています""(平井保育所公式HPより引用)を教育目標として掲げています。感じたこと思ったことを素直に表現でき、誰とでも平等に関われる子を育んでいるようです。年間行事として、合同遠足、夕涼み会、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点

    平井保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県宝塚市平井6-3-35
    アクセス
    阪急宝塚本線山本駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 99

    施設情報 中央保育所

    伊丹市教育委員会

    キープ

    心身ともにすこやかに、生き生きと遊べる環境づくりを目指す保育所です。

    中央保育所は、生後3ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員180名の保育所です。阪急伊丹線「伊丹駅」まで徒歩約8分の、商業地と住宅地が混在した場所に位置しています。""自分も友達も大事にし、仲間と共に育つ子""(伊丹市公式HP中央保育所より引用)を保育目標の1つに掲げています。子どもたちの、しなやかな心と体づくりを目指して毎日リズム遊びに取り組んでいるようです。生活と遊びの中で意欲を持って、食に関わる体験をしているようです。また、週に1度園庭開放を行い、地域の未就園児とその保護者のための交流の場を提供しているようです。年間行事として、カレーパーティーやさつま汁パーティーなど、工夫を凝らした行事があるようです。※2018年9月14日時点

    中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県伊丹市行基町1-50
    アクセス
    阪急伊丹線伊丹駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 100

    施設情報 荒井保育園

    高砂市教育委員会

    キープ

    保護者や地域の人達と交流を図りながら、子ども達を育てる保育園です

    荒井保育園は、""基本的生活習慣を確立するよう心がけ、保護者や地域の人達と交流を図りながら子育てをしていきます""(荒井保育園公式HPより引用)を保育目標としています。開放的な園庭にはサザンカの木、楠の木などの樹木が四季折々に変化し、子ども達や職員の心を和ませてくれます。地域の高齢者クラブとの交流、園児の祖父母とのふれあいを通して幼児には知恵の伝授、高齢者には生きがい、保護者には日本文化の継承を行っているようです。時の記念日、七夕まつり、生活発表会といった季節やテーマに合わせた年間行事を行っているようです。山陽電車「荒井駅」より徒歩5分でアクセスの良い場所にあり、静かな住宅街の一角に位置しています。近隣には高砂市民病院があります。※2020年3月23日時点

    荒井保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県高砂市荒井町紙町2-1
    アクセス
    山陽電鉄本線荒井駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 101

    施設情報 今津文協保育所

    西宮市教育委員会

    キープ

    幼稚園、保育園、小学校との交流を大切にしている認可保育園です

    今津文協保育所は""子供の最善の利益を考慮し、子供にとって最もふさわしい生活の場を目指します。""(西宮市公式HPより引用)を保育方針としています。生後57日から未就学児までの子どもを受け入れ対象としており、集団保育が可能な子どもを対象とした障害児保育に対応しています。七夕、プール遊び、運動会など季節に合わせた年間行事を取り入れています。幼稚園、保育園、小学校と共に行事を行い、互いの連携や交流を積極的に図っています。幼児クラスの子どもは年に3~4回程度、お弁当日を計画しているようです。園庭には緑溢れる樹木と遊具が備えられており、毎日子ども達が元気に遊んでいるようです。阪神電車「久寿川駅」より徒歩2分でアクセス可能です。※2020年3月24日時点

    今津文協保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県西宮市今津水波町11-26
    アクセス
    阪神本線久寿川駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 102

    施設情報 一粒園保育所

    社会福祉法人一粒園

    キープ

    一粒園保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県三木市本町1-5-14
    施設形態
    保育園
  • 103

    施設情報 黒田庄保育園

    西脇市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康で、いきいきと遊べる子どもを育んでいるこども園です

    黒田庄こども園は、社会福祉法人黒田庄が運営している認定こども園です。""いきいきと遊び学び共に育ち笑顔のたえないこども園""(黒田庄こども園公式HPより引用)を教育保育目標としています。自分のことが自分ででき、自分で考えて積極的に行動できる子どもや互いに力を合わせ、共に支え合って生活できる子どもを育むことを目標としています。心と頭と体を鍛え育み、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培い、家庭、地域と連携しながら、「ローカル」で「グローバル」な、豊かな人間性をもった子どもの育成を行なっているそうです。年間行事では、春の遠足やプール遊び、お月見会やハロウィン、クリスマス会など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2020年3月25日時点

    黒田庄保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県西脇市黒田庄町前坂930
    アクセス
    JR加古川線本黒田駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 104

    施設情報 平野保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    子どものありのままを受け入れ、根気よく、ていねいに関わる保育をしています。

    平野保育所は、神戸市が運営している保育所です。最寄り駅の大倉山駅からは徒歩12分ほどの住宅街の中にあります。定員は124名で、生後6カ月から就学前の子どもを受け入れています。地域との交流事業として、月曜~金曜日の10:00~11:30に園庭開放をしたり、おたのしみ交流会とし、地域のお年寄りや子どもの祖父母と遊んだりしています。""心も体も元気な子ども、自分で考えて行動できる子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。友だちとなかよく、自分の思いを言葉に出せる子どもを育てているそうです。子育てについて共に考えたり、悩みを話し合ったりする機会をつくっているそうです。※2018年7月25日時点

    平野保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市兵庫区下祇園町6-24
    アクセス
    神戸市西神・山手線大倉山駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 105

    施設情報 尾浜保育所

    尼崎市教育委員会

    キープ

    老人会との交流など、地域に根差した保育を実践している園です。

    尼崎さくら保育園は、社会福祉法人桜谷福祉会が運営する保育園です。市立尾浜保育所から私立の保育園となりました。定員は60名で、生後43日から就学前までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩数分の場所には名月姫公園や庄下川などがあり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時30分から19時となり、延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""げんきなこども・かんがえるこども・やさしいこども""(尼崎市公式HPより引用)を保育目標としています。特別保育事業として、一時預かりや親子参加型行事の開催、育児相談などを行い、地域で子育てをする保護者の支援を積極的に行っているそうです。※2018年8月9日時点

    尾浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県尼崎市尾浜町1-6-20
    アクセス
    JR神戸線立花駅徒歩16分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    兵庫県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

兵庫県の求人を市区町村で絞り込む

兵庫県の求人を最寄り駅で絞り込む