北海道の保育園の保育士求人一覧







- 281
施設情報 まごころ保育園
社会福祉法人札幌報恩会キープ
子ども一人ひとりの成長に合わせた保育を実施している保育園です。
「のびやかにたくましくすこやかにやさしく」を保育理念とし、アットホームな雰囲気の中で成長できる保育園です。子ども一人ひとりの個性を尊重し、成長段階に合わせた生活リズムを身に付けられるようになり、様々な経験を通して自ら挑戦する意欲を持つことができます。また、お友だちとの関わりの中で、喜び・悲しみ・暖かさなどの気持ち、人や自然の中で命の大切さに気づき、思いやりを持てるようになります。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別町上野幌822
- アクセス
- 千歳線上野幌駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 緑丘保育園
社会福祉法人ポロト会キープ
周囲の自然との触れ合いを大事にする、40年以上の歴史がある保育園です。
緑丘保育園は、室蘭と苫小牧の中間地点にある室蘭本線沿いの自治体・白老町にて1977年4月にポロト保育園という名称で開園した園です。その後、1987年3月に現名称に改称され、2017年に認定こども園となりました。室蘭本線の白老駅からの距離は約1.3kmにあり、公園に隣接しているほか、住宅街の外れにあるため園の西側には田畑や森林が広がっています。周囲に様々な自然環境があるため、積極的に散歩や野外遊びに出かける機会を設けているほか付近の運動公園や町民プールを利用し、園児たちの体力づくりを促しているそうです。""人生100年の基礎となる乳幼児期に五感を発達させ感性を豊かにする""(緑丘保育園公式HPより引用)自然や動植物との触れ合いを通じて命の尊さをおしえること、正しい食習慣を身につけさせること、挨拶や礼儀を大事に出来る子に育てる事などを目標にしているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道白老郡白老町緑丘1-12-1
- アクセス
- 室蘭本線白老駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 昭和どんぐりの家保育園
社会福祉法人釧路百葉福祉会キープ
集団生活の中で友達と関わる力を養い、安全な給食を心掛けています。
昭和どんぐりの家保育園は2000年に開園し、姉妹園には2014年に開園した治水どんぐりの家保育園があります。新釧路川の西側に位置し、昭和12号公園に隣接している保育園です。""自然とふれあいお散歩もたっぷりと!お天気の良い日は四季を通じてできるだけ戸外で遊びます。泥んこ、砂、水、雪、たくさんの出会いのなかで遊びたい心と体が育ち、好奇心の芽がゆっくりとふくらみます""(社会福祉法人釧路百葉福祉会公式HPより引用)ごっこあそびや劇づくりなどを通して集団生活の中で友達とかかわる力を養える保育を行っているようです。また、完全給食と手づくりおやつを提供し、食物アレルギーにも対応しているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市昭和中央5-6-9
- アクセス
- 根室本線新富士駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 函館市松陰保育園
社会福祉法人函館市民生事業協会キープ
70年以上の歴史を持ち、体育指導や鼓笛指導を行っている保育園です。
函館市松陰保育園は、1946年に設立された函館市松陰母子ホームの付属保育園が始まりで、正式に開設したのは1951年になります。2013年からは新園舎で運営されている保育園です。""保育指針に基づいて、保育に欠ける子どもたちの家庭に代わる生活の場として、豊かな心と創造力を身につけるように、全職員・子ども・家庭が相互信頼のもとに、一体となった保育を行っています。""(函館市松陰保育園公式HPより引用)両親や先生の話を理解し、明るく健康で自分のことは自分で出来るような子どもに育てることを基本方針としているようです。また、鼓笛指導や体育指導、交通安全会などのイベントも行っているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市松陰町30-5
- アクセス
- 函館市電柏木町駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 285
施設情報 沖見保育園
社会福祉法人留萌萌幼会キープ
子どもたちの状況を把握しながら、健康な体づくりに励む保育園です。
沖見保育園は、17名の職員が、定員90名の子どもたちを世話している保育園です。""一人ひとりの子どもの状況や家庭及び地域社会での生活の実態を把握するとともに、子どもが安心感と信頼感を持って活動できるように、子どもの思いや願いを温かく受け止めながら、適切な関わりをする""(沖見保育園公式HPより引用)一人ひとりの子どもの状況を良く把握しながら、適切な保育を行なうように努めているようです。園外保育や散歩を多く取り入れたり、裸足や薄着などによって健康な体づくりにも取り組んでいるということです。農園で菜園活動を行なって、収穫した野菜を食べて、自然と触れ合ったり、適切な食育指導も行なっているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道留萌市沖見町5-33
- アクセス
- 留萌本線留萌駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 さくら保育園
北海道砂川市キープ
積極的な体力づくりやできる限り薄着で過ごすなどに取り組んでいます。
さくら保育園は、北海道砂川市にある保育園です。保育園の運営を手掛けているのは砂川市となります。最寄り駅はJR函館本線が停車する砂川駅であり、歩いて20分程度の距離です。近隣地域に住む、0歳から6歳までの未就学児童の面倒をみています。月曜日から土曜日まで保育サービスを提供しており、開園時間は朝の7時15分から夕方の18時15分までが標準時間です。予め希望すれば、19時までの延長保育も受けられます。""社会全体で子育てできるような環境づくりを進めていきます。未来の砂川市が豊かになるために努力し続けます。""(砂川市公式ホームページより引用)家庭ではできない取り組みにも果敢にチャレンジしているようです。※2019年06月03日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道砂川市西5条北14-29-3
- アクセス
- JR函館本線砂川駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 287
施設情報 増毛保育所
増毛町教育委員会キープ
自然豊かな環境を生かして楽しい体験や地域との交流ができる保育所です。
増毛保育所(通称あっぷる保育所)は増毛町役場から徒歩15分、小学校の近くにあります。”保育所では、利用している子どもの最善の利益を求め、養護と保育を一体的に行っており、さらに地域との世代間交流も行っています”(増毛町公式HPより引用)自然に恵まれた環境や保育所の施設を生かして、公園への散歩、サケの遡上見学、果物狩り、雪遊び・砂遊び・水遊びなどを行っているそうです。好き嫌いなく楽しく食べる子を目標に、園庭で野菜を育て調理体験を行ったり、給食指導をしたりして楽しい食事時間になるように食育を行っているようです。また季節の行事に合わせて高齢者との交流や幼稚園との合同保育交流なども行われていて、地域との交流を大切にしているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道増毛郡増毛町南畠中町2-35-2
- アクセス
- 増毛町役場徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 光西保育園
社会福祉法人北見福祉会キープ
感性豊かで丈夫な子どもの保育に挑戦している北見市の認定子ども園です。
光西認定こども園は、全室電子ピアノやエアコンが備わっており、スーパーや薬局などが周辺にはあります。また、音楽と水泳の専任講師が在籍しています。""友達と一緒に主体的にあそびや生活をするなかで、相手の気持ちを理解し、人を思いやる心を育てます。畑作りを通して作物の成長に興味を持ち、自分たちで育てた野菜を収穫し、食べる喜びを味わいます。""(光西認定子ども園公式HPより引用)はだし保育に取り組んでいて、様々な自然の中でたくさん遊んでいき、丈夫な体を目指しているそうです。子どもに畑作りを経験させて、食べる喜びや農作物の大切さを教えてことで、興味や関心を与えるようにしているらしいです。※2018年3月8日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北見市光西町178-5
- アクセス
- 石北本線西北見駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 289
施設情報 風の子保育園
社会福祉法人風の子会キープ
仕事や病気などで保育ができない保護者に代わって、子どもたちを保育しています。
風の子保育園は、社会福祉法人風の子会が運営する私立保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の園です。札幌市北区にあり、年間を通してさまざまな花や緑を楽しむことができる百合が原公園がすぐ近くにあります。最寄駅は、JR札沼線「百合が原駅」で、駅から徒歩で約4分の住宅地の中にあります。周辺には、市立百合が原小学校、栄緑小学校、札幌百合の会病院などがあります。仕事・病気・介護・妊娠やそのほかの理由のために、保護者が子どもを保育できない場合に、代わって子どもの保育を行っているようです。18:00~19:00の延長保育も行っており、働いている保護者たちを支えているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区百合が原4-8-31
- アクセス
- JR札沼線百合が原駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 函館福ちゃん保育園
社会福祉法人ろうふく会キープ
一時預かり事業などの特別保育も行う、函館市西部の私立保育園です。
函館福ちゃん保育園は、津軽海峡沿いの都市・函館市の西部にある私立の認可保育所です。地形的には函館市西部の平地エリアと丘陵エリアの間に位置しているため、園の北側から南側にかけて傾斜があります。周辺環境に関しては住宅街の北端の辺りに位置しているため、南側には住宅街が広がりますが、北側の丘陵地帯には草原や山林が広がります。最寄り駅となるのは函館駅から湯の花温泉街までを結ぶ函館市電の深堀町駅で、この駅の約3km北に園があります。""足腰の丈夫な子供、生き生きした子供、思いやりの心を身につけ、自分の事は自分でする子供""(函館市公式HP函館福ちゃん保育園より引用)産休明けで仕事に母親が戻る家庭向けの乳児保育や一時預かり事業を行うなど、地域の子育て中の家庭に役立つ保育園になることを目指しているようです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市日吉町4-13-5
- アクセス
- 函館市電深堀町駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 美幌保育園
美幌町キープ
1歳児から5歳児まで受け入れ可能な、北海道網走郡にある保育園です。
美幌保育園は、北海道網走郡美幌町にある保育園です。定員は60名で1歳児から5歳児までを受け入れており、保護者の就労や妊娠・出産、疾病などにより子どもの保育ができない場合に入園できるそうです。保育料の減免制度があり、給付が困難な場合などに適用されるようです。保育時間は午前8時から最長午後6時までで、初めて入園されるお子さんは慣れるまで10日ほどは午前の保育のみだそうです。最寄り駅は美幌駅で徒歩19分の場所にあります。保育園は住宅街の中にあり、すぐ近くには「美幌町立美幌小学校」があります。周辺には「本妙寺」や「観照寺」などの寺院があり、1km圏内には「美幌郵便局」や「美幌町役場」「美幌町図書館」があります。西に行くと「網走川」が流れています。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道網走郡美幌町字西2条北2-4-54
- アクセス
- とさでん後免線篠原駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 292
施設情報 宝来保育園
社会福祉法人大谷菩提樹会キープ
各年齢に合った保育を行うことを大事にする、2006年設立の保育園です。
宝来保育園は、帯広市の北隣の自治体・音更町の南端エリアにある保育園です。詳しい場所としては「宝来仲町南1丁目」という地区にあり、この地区は戸建て住宅・集合住宅が混在する住宅街です。最寄り駅は南隣に位置する根室本線の帯広駅で、帯広駅から宝来保育園までの距離は約4kmの距離があります。周辺環境としては、園の1km北を道道73号線が通っていて、この道を西に約1km進むと国道241号線に出ます。そして、この国道241号線は最寄り駅の帯広駅までつながっています。小学校との交流、実習生・職場体験の受け入れを行っていることなどが特色であるようです。""ともに生き、ともに育ち、ともに支え合う保育を目指す""(宝来保育園公式HPより引用)年齢別の目標を作って、卒園する頃までに少しずつ思いやりのある子・協調性のある子・活発な子に育てていく方針であるようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道河東郡音更町宝来仲町南1-10
- アクセス
- 釧路本線帯広駅徒歩51分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 龍徳保育園
社会福祉法人小樽龍徳福祉会キープ
異世代交流事業も行っている、南小樽駅から約1kmの認可保育園です。
龍徳保育園は、道西部に位置する札幌の隣町・小樽市内の認可保育所で、社会福祉法人によって運営されています。0歳児から5歳児までを受け入れていて、生後約2か月を経過をした乳児の受け入れや異世代交流事業なども行っているようです。石狩湾付近の平地区間にあり、地名とで言うと「真栄1丁目」内にあり、付近には寺や高校・マンションなどがあります。そして、園の約50m北を小樽から稚内方面まで続くオロロンライン(国道5号線)という国道が通り300m西を赤井川国道(国道393号線)が通るほか、約200m西を川が流れてます。電車の最寄り駅となるのは、小樽駅の東隣にある函館本線・南小樽駅で、駅からの距離は約1kmです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市真栄1-3-8
- アクセス
- 函館本線南小樽駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 あかしや保育園
社会福祉法人立栄会キープ
自然と触れ合い人々と交流し季節の移り変わりを感じ豊かな感性を育みます。
あかしや保育園は、函館本線の落部駅から徒歩約8分のところにある社会福祉法人立栄会が運営する保育園です。海から比較的近いところに立地していて、近くには漁港があります。この保育園のすぐ近くには八雲町立落部中学校があり、少し歩くと「落部公園」や「旭丘会館」などがあります。小さな町にあるこの保育園は、近隣住民の暖かい支援にて保育が実施されているようです。時には漁港を訪れて、水揚げされたばかりの魚を見学したり、中学校を訪れては上級生との交流を楽しんでいるようです。また、周囲は森や田畑などの自然環境に恵まれているようで、山登りを実施して体力作りを行ったり、夏には昆虫採集をしたりして体力作りや豊かな心を身につけているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道二海郡八雲町落部330
- アクセス
- 函館本線落部駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 295
施設情報 札内青葉保育所
社会福祉法人温真会キープ
外部講師を招き、科学や英語のレッスンを取り入れている保育園です。
札内青葉保育園は、1979年に開設された保育園です。元は町立保育園でしたが、2010年より社会福祉法人温真会に運営が委託され、2017年に完全に民設民営の保育園として生まれ変わりました。職員は、キッズサイエンスやキッズイングリッシュなどの外部講師7名を含む37名で、園児の定員は90名。障がい児保育や病後児保育にも対応しています。""子ども達一人一人の「いのち」の育ちを大切にし、子ども達一人一人が輝く保育の実現を目指し、職員一丸となって、新生青葉の保育に取組みます。""(札内青葉保育園公式HPより引用)専任講師によるレッスンも取り入れつつ、個人の発達に合わせた無理の無い教育を行っているそうです。※2018年03月02日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道中川郡幕別町札内青葉町310-36
- アクセス
- 根室本線札内駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 296
施設情報 むつみ保育園
社会福祉法人遠矢七五三会キープ
園の目の前に公園があり、国道も付近を通る、釧路町の認可保育所です。
むつみ保育園は、道東の都市・釧路市の東隣に位置する釧路町にある私立の認可保育所です。定員60名で、生後3か月からの乳児を受け入れており、土曜日も昼までではなく夕方までの保育を行っているそうです。町内での場所としては、釧路町は南北に20km以上・東西に30km以上続く街で、その中の西端エリアにあります。地名は「睦」で、この睦地区は1丁目から6丁目まで全域が住宅街ですが、中央部には公園があります。最寄り駅となるのは根室本線にて釧路駅の1つ東隣にある東釧路駅で、駅からの距離は約3.5kmの場所にあります。周囲の道路環境に関しては、園の約330m南西を根室駅付近から釧路駅付近まで続く根釧国道(国道44号線)が通っています。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路郡釧路町睦3-1-10
- アクセス
- 根室本線東釧路駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 297
施設情報 古丹別保育所
社会福祉法人古丹別福祉会キープ
苫前町の中の平地区間にあり、付近を国道・道道が通る認可保育所です。
古丹別保育所は、北海道北西部に位置する日本海沿いの自治体・苫前町内の認可保育所です。定員は45名であるそうです。日本海側から内陸部の山岳エリアまで約40kmの東西幅がある町内の中においては、日本海から約5kmの平地エリアにあります。具体的な地名というと「古丹別」という地区内にあり、地区の中央部を霧立国道(国道239号線)と道道437号線が交差しています。周辺環境としては、古丹別地区を縦断する道道437号線沿いに様々な商店・飲食店が出店しています。なお、苫前町には鉄道が通っていないため約40km南にある留萌本線の留萌駅が最寄り駅となりますが、園から霧立国道を約5km西に進んだ位置を縦断するオロロンラインという日本海沿いの国道は、留萌駅そばまでつながっています。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道苫前郡苫前町字古丹別196-49
- アクセス
- 留萌本線留萌駅徒歩513分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 釧路わかくさ保育園
社会福祉法人釧路若草会キープ
手作りの給食を提供する、釧路市で40年以上の歴史を有する保育園です。
釧路わかくさ保育園は、釧路市で40年以上の伝統がある保育園です。最寄りの武佐駅から徒歩10分の距離、赤い屋根と緑色の外壁が特徴的です。""豊かな人間性・豊かな創造性を持った子どもを育成する・心を育てる・愛情を持った保育""(釧路わかくさ保育園公式HPより引用)保育園では食育に力を入れており、栄養士が考えた献立を基にして手作りの給食やおやつを提供しているみたいです。野菜の栽培もしていて畑にジャガイモを植えたり、さやえんどうやミニトマトも育てたりしているらしいです。外遊びも積極的に行っていて、毎年夏期は裸足になって園庭で遊んでいるようです。体を丈夫にするために体操や乾布摩擦も取り入れているそうです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市武佐4-26-2
- アクセス
- 根室本線武佐駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 くんねっぷ保育園
訓子府町教育委員会キープ
町産のカラマツを使用するなど木のぬくもりが感じられるこども園です。
わくわく園は、2016年4月に訓子府町に開設された認定こども園です。定員は200名で、受け入れは生後6か月から可能です。ウッドデザイン賞2017を受賞した園舎は木のぬくもりが感じられ、町産のカラマツや床材には姉妹町のヒノキを使用しているそうです。園庭には木製遊具や飛行機遊具などが設置されています。また裸足で遊ぶことができる全面芝生の中庭や、絵本を収納している「絵本のいえ」、ボルダリングやロープ遊びができるプレイウォールなどの施設があるそうです。また安全面にも力をいれており、職員室は駐車場、玄関、遊戯室を面しているので来園者や、登下校時の園児の様子が確認できるそうです。駐車場も31台駐車可能なので、車での送迎も安心です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道常呂郡訓子府町旭町71
- アクセス
- JR石北本線相内駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 300
施設情報 大地太陽森の家保育園
学校法人坂本学園キープ
系列の幼稚園と同じ敷地に並んで建っている、私立の保育園です。
大地太陽森の家保育園は、運営母体が同じ幼稚園と並んで建っている、2006年創設の私立保育園です。最寄の上野幌駅から徒歩49分で、大曲通を入ってすぐの場所に位置しています。職員は15名で、園長と保育士のほか委託栄養士と調理員、嘱託医が在籍しています。""園舎は、自然木、自然素材の本格的ログハウス。床はひのき、壁は塗壁(珪藻土)、室内はすべて木、屋根は土と草、アットホームの自然保育園です""(大地太陽森の家保育園公式HPより引用)0歳児から2歳児までの小規模な保育園で、満3歳からは隣接する幼稚園への優先受付枠が用意されているようです。また、知性と感性の「ねっこの力」を育てることにこだわった保育を行っているのだそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北広島市大曲784-104
- アクセス
- 北海道千歳線上野幌駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 301
施設情報 山手キューピット保育園
社会福祉法人山手の里キープ
自然に恵まれた環境で、お年寄りとの世代交流も行っている保育園です。
山手キューピット保育園は、1981年に開園した保育園で、社会福祉法人山手の里は老人ホームなども運営しています。周辺にあるのは、北光町未来の森公園や佐羽内公園などです。""「心身ともにたくましい子をめざして」という目標のもと、心身の自立を願い、様々な体験をさせ、一人ひとりがこれだけは自信があるぞというものがもてるよう関わっています。""(山手キューピット保育園公式HPより引用)実際に自分でするという体験を続けることによって、自分の力で達成したという喜びを実感できるように保育しているようです。また、軽費老人ホームや特別養護老人ホームを利用しているお年寄りの方との交流も行っているそうです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道苫小牧市山手町1-12-3
- アクセス
- 室蘭本線苫小牧駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 302
施設情報 第二大野保育園
社会福祉法人民生博愛会キープ
自然にたくさん触れたり、異世代との交流も積極的に行なう保育園です。
第二大野保育園は、定員60名の保育園で、1977年に設立されました。近隣には住宅地や田畑が広がっています。""四季を通して自然に触れ、太陽の光の下で子ども達、そして保育士も明るく元気いっぱいに活動しています。お年寄りや小さいお友達との交流を沢山行い、優しく、思いやりの気持ちを育てます""(社会福祉法人民生博愛会公式HP第二大野保育園より引用)一年を通して自然に触れたり、お年寄りや友達との交流を通して思いやりの気持ちを育てる保育に取り組んでいるそうです。自然に触れ合う点では畑や花壇作りをして、野菜や花を栽培したり、野菜を収穫して食べることを行なっているようです。祖父母とバス遠足を行ない、異世代との交流にも努めているということです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北斗市本町3-21-25
- アクセス
- 函館本線七飯駅徒歩54分
- 施設形態
- 保育園
- 303
施設情報 中央保育所
社会福祉法人小樽四ツ葉学園キープ
将来を生き抜けるよう個性を大事にして心身たくましい子に育てる保育所です。
中央保育所は、海から程近い市街地の中、かつ運河のそばです。建物の隣は運河に流れる小川が流れており、コンビニやガラスショップなども建ちます。それから、埠頭に幾つか公園が見られ、線路を越えたところには市役所や図書館、花見で人気の公園などが見られます。職員は福祉に対する観念や技能の向上を図るために、不定期に必要な研修を受けているようです。また、園児が社会の一員として健やかに育つように、常に地域交流を行っているそうです。""一人一人の子供の人権を尊重し、人として育つための基礎を育む""(社会福祉法人小樽四ツ葉学園公式HP中央保育所より引用)家庭的な雰囲気作りを心がけ、個々の個性を大切にしつつ、未来を生き抜いていける均整の取れたたくましい心と体を作ることを強く意識しているそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市堺町2-9
- アクセス
- 函館本線小樽駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 304
施設情報 八軒太陽の子保育園
社会福祉法人札幌みどり福祉会キープ
子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めています。
八軒太陽の子保育園は、社会福祉法人札幌みどり福祉会が運営する保育園です。定員は120名で、生後57日から就学前の乳幼児を対象としています。開所時間は7:00~19:00となっています。JR札沼線「八軒駅」より徒歩約10分の場所にあります。子育て支援事業の一環として、「絵本読み聞かせや園児と一緒にあそぶ」園開放や「人形劇・もちつき・ベビーマッサージ」など、入園している子どもと保護者だけでなく、地域の子どもと子育て家庭への支援や子育てイベントを実施しているようです。子どもたちの健やかな成長を促し、安心して生活できる場として、一人ひとりの発達過程を踏まえた保育の内容・質の向上に対する取り組みを行っているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区八軒3条東4-4-16
- アクセス
- JR札沼線八軒駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 森の子保育園
社会福祉法人帯広若光福祉会キープ
子どもたちが愛情と信頼を感じられる保育を実践している保育園です。
森の子保育園は、2004年に創立された認可保育園です。園舎は、最寄り駅からは徒歩で1時間以上の距離がある郊外の団地の中に位置していて、周辺には、大空公園や大空中学校があります。また、園では特別保育事業として、乳児保育や延長保育、障がい児保育にも対応しています。""地域の方々に大事に見守られながら、家庭では味わえない多彩な経験を通し""これで良いんだ""""自分が大好き!!""と思える事を大切に保育しています。""(森の子保育園公式HPより引用)愛情や信頼が感じられる環境の中で、子どもたち自身も自己を愛し、周囲の人や自然を愛することができるようになることを願って、日々の保育にあたっているとのことです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市大空町1-12
- アクセス
- 根室本線西帯広駅徒歩77分
- 施設形態
- 保育園
- 306
施設情報 みのり保育園
社会福祉法人帯広保育事業協会キープ
生後2か月からの乳児を受け入れている、1990年開園の保育園です。
みのり保育園は、1990年4月に開園した帯広市北部にある保育園です。生後2か月からの乳児を受け入れていて、月齢に合った乳児ごとの離乳食を用意しているほか、乳児は一人一人の発達の差が大きいため保護者との相談の下でそれぞれに合う日課を組み立てていく形をとっているそうです。最寄りの駅は園の約2km北にある根室本線の西帯広駅、また最寄りの国道は園の約2.5km北にある十勝国道(国道38号線)で、この十勝国道は滝川市から帯広市を通って釧路市まで続いています。""未来を担うこどもたちの成長を願って保護者からも地域からも愛される保育園を目指します。""(みのり保育園公式HPより引用)年齢別保育目標を作って年齢別保育が行われている一方、小学校・中学校・老人会と連携して異世代と交流する機会も積極的に作っているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市西22条南4-11-1
- アクセス
- 根室本線西帯広駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 307
施設情報 明園保育園
社会福祉法人共愛福祉会キープ
明るく楽しい保育環境の下で、子どもの健やかな成長を応援します。
保育園は最寄り駅に近く、商業施設も集まる比較的賑やかなエリアです。その一方で、目の前には緑豊かな公園が広がり、充実した数々の大型遊具で、元気いっぱいに遊ぶことができます。周辺には小中学校や専門学校が集まり、年齢を超えた交流が期待できます。小学生とは一緒に公園で遊んだり、児童館でのイベントに参加するなどして、日ごろから顔見知りになる機会があります。また中学生や専門学校生とは、ボランティアや保育実習生として受け入れて、保育の現場を実体験してもらいます。町内の老人会とは七夕や敬老の日に招待し、歌や踊りを披露しながら交流を深めます。地域内には遠足にふさわしいスポットも充実しています。「モエレ沼公園」は美しい緑の景観で有名な総合公園です。園内には有名彫刻家による幾つものモニュメントや建築物があり、子どもたちの知的好奇心や創造力を刺激してくれます。また海辺をイメージた水遊び場や、スキーやソリを楽しめるピラミッドの山、不思議な形をした遊具のある広場など、子どもが喜ぶスペースが満載です。夏になると札幌最古のお祭りである「妙見尊大祭」へ参加します。地域の歴史や文化を知るよい機会になります。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北23条東14-1-5
- 施設形態
- 保育園
- 308
施設情報 あかつき山口保育園
社会福祉法人札幌みどり福祉会キープ
自然の中での多くの体験を中心にのびのびとした保育を行っています。
北海道西部の自然を感じることが出来る落ち着いた雰囲気に位置する認可保育園です。近くには子供達が飽きる事なく生活できる環境が整っています。近くには木々や草花が青々と生い茂っている「前田森林公園」があり、地域の方々が毎日数多く足を運んでいます。この公園は子供達も大好きでいつも時間を忘れて元気に駆け回っている姿が印象的です。また地域の方々との交流を目的とした、参加型のイベントが毎月のように開催されていることで有名で、毎回各地から多くの人で賑わいを見せています。そしてイベント内を通じて自然なコミュニケーションが活発に行われることによって、地域活性の場のみならず、子供達の健全な保育活動にも繋がっている取り組みです。また目の前には広大な「日本海」が全面に広がっていて、爽やかな海風と磯の香りに癒されます。いつも子供達がやってきては、海鳥や魚を見つけて喜ぶ大きな声が周囲に響き渡っていて昔懐かしい光景です。その他にも、近隣のデイサービスセンターや老人ホームに出向いて、お年寄りと一緒に楽しい時間を過ごしていたりと、地域との関わりを普段から大切にして、保育環境の更なる拡充を図っています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区曙11条1-3-30
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 新琴似南保育園
社会福祉法人ふれ愛チャイルドキープ
音楽や体操を通じて子どもの感性を育む、札幌市北区の保育園です。
幹線道路沿いの住宅地の一角にある新琴似南保育園では、日常生活や遊びを通じて子どもの可能性を引き出す保育に取り組んでいます。幅広い人間関係での学びを目的として、3歳児~5歳児には週2回の異年齢保育が実施されています。外部講師による英語教室やリトミック教室が毎月開催されている他、市内の演奏家を招いてのコンサートも開催されています。園から徒歩6分の所に遊具を備えた公園があり、夏にはプールが併設されます。""未来に夢と希望を持って、いきいきと育つ環境をつくります""(新琴似南保育園公式HPより引用)園周辺の自然環境を活かし、子どもの体力と人間性を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区新琴似2条6-2-34
- アクセス
- JR学園都市線新川駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 西野保育園
社会福祉法人藤福祉会キープ
延長保育や一時預かり保育に取り組んでいる、札幌市西区の認可保育園です。
西野保育園は、北海道の西部に位置する札幌市内の私立認可保育園です。札幌市の中央部から北部にかけて広がる西区の西野7条2丁目というエリア内にあり、周囲を住宅で囲まれています。約100m西を手稲左股通(道道82号線)が縦断しており、この道路の西側には西野昭和公園という公園があります。0歳児(生後5か月以降)から小学校就学前までの子供を受け入れていて、定員は150名であるそうです。特別保育事業については、夕方からの延長保育のほか、一時預かり保育に取り組んでいるようです。札幌市西区の宮の沢駅から大通公園の地下を通過し、厚別区の新さっぽろ駅まで続く札幌市営地下鉄東西線の発寒南駅が最寄り駅になります。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区西野7条2-1-45
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 311
施設情報 さくら乳児保育園
社会福祉法人小樽さくら保育会キープ
0歳児から2歳児までを専門的に受け入れている、小樽市の保育園です。
さくら乳児保育園は、北海道西部の石狩湾に面した都市・小樽市の保育園です。0歳児から2歳児までを受け入れているそうです。小樽市は9割前後のエリアが丘陵・山岳地帯であるのが特徴で、この保育園も臨海地区にありつつ丘陵地帯の斜面に建っているため、園の前の通りは坂道となっています。周囲には教会・寺などがあり、丘の一番高い場所には公園があります。最寄り駅となるのは丘を越えた場所にある函館本線の小樽築港駅で、直線距離でいうとこの駅の約700m東にありますが、最短ルートを歩いた場合の園までの距離は約1kmです。なお周囲の道路環境としては、最寄り駅南口そばをオロロンラインという国道が通っており、この国道を通って駅から東に向かうと、この保育園の付近まで行くことができます。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市桜1-4-30
- アクセス
- 函館本線小樽築港駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 312
施設情報 音江中央保育園
社会福祉法人深川愛育会キープ
混合保育を取り入れ、森や自然に囲まれた深川市にある保育園です。
音江中央保育園は深川市にある保育園です。園は国道や自動車道に挟まれた中間地ほどに位置し、森や一級河川が流れるといった自然に囲まれた場所にあります。近隣にはキャンプ場や駐在所、理容院などがあります。基本目標は""「たくましさ、優しさ、行動力」などをはぐくみ「明るく元気な子、素直で思いやりのある子」""(音江中央保育園公式HPより引用)を育てることだそうです。混合保育が特色で異なる年齢の子との交流を図ったり、地域の人たちとのふれあいを大切にした保育に力を入れているとのことで、介護施設の訪問等によるふれあい活動などを行っているようです。また、秋にはみこしを使った行事をとり行ったり、障がい児保育などにも力を入れているとのことです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道深川市音江町2-11-41
- アクセス
- 函館本線深川駅徒歩66分
- 施設形態
- 保育園
- 313
施設情報 浜鬼志別保育所
猿払村キープ
一時保育や療養児保育にも対応可能な、北海道猿払村にある保育園です。
浜鬼志別保育所は、1歳8か月から就学前までの子どもを受け入れている北海道宗谷郡猿払村にある保育園です。”毎日の生活リズムを整えた環境で、子どもの主体性・社会性を育てるために、子どもを取り巻くすべての環境(施設・先生・おもちゃ・絵本など)を大切に、安心して子どもたちが活動できる保育を行っております”(猿払村公式HP 保育内容より引用)。完全給食を実施していて、アレルギー食にも対応しているそうです。一時保育や療養児保育も行っていて、園内には子育て支援センターが併設されているそうです。社会見学やお泊まり会、雪中運動会などの年間行事や、外部講師による運動教室や絵画教室、小学校との連携、性教育などの取り組みも行っているようです。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別1979-1
- アクセス
- 宇都宮線間々田駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人帯広保育事業協会キープ
食育を取り入れた保育を重視している、帯広市の私立保育園です。
あけぼの幼稚園は、北海道の内陸部に位置する帯広市内の私立保育園です。市内での位置としては、南北に長い市内北部の根室本線の線路付近にあり、地名としては西25条南1丁目という地区にあります。最寄り駅である根室本線の西帯広駅からの距離は約1.2kmで、周辺は住宅街となっています。食育を取り入れた保育を重視しており、秋には畑で収穫した野菜を子どもたちが調理して食べるイベントが開催されるようです。また、0歳児からの子どもを受け入れていて乳児に対しては月齢に合わせたきめ細かな離乳食作りをしているそうです。""未来を担うこどもたちの成長を願って保護者からも地域からも愛される保育園を目指します""(あけぼの保育園公式HPより引用)保育理念のもと、健やかな身体と心を育むこと、生きる力を養っていく方針であるようです。※2018年2月28日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市西25条南1-14-11
- アクセス
- 根室本線西帯広駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 315
施設情報 あいの里保育園
社会福祉法人太平福祉会キープ
子どもたちの自主性を大切にしながら安心して過ごせる場所を提供します。
あいの里保育園は、戸建ての住宅やアパートなどがきれいに建ち並んでいる、しっかりと整備された住宅街の中に建っている保育園です。住宅地の周りには広大な畑や雑木林が広がっており、住宅地としての静かさがあるとともにおだやかでのんびりとした雰囲気のある施設です。周辺には、幼稚園や保育園があるとともに小中学校や高校、養護学校などさまざまな教育施設があり、さまざまな人々と交流することができるにぎやかさもあります。周辺環境が整っており、小児科専門の病院や消防署などの公共施設があるうえに、保育園でも防犯カメラを設置するなど安全面や防犯面での意識を高く、田畑や雑木林、公園などの緑地も身近に豊富にある環境であり、自然に触れ合いながら子どもたちはのびのびと過ごしています。保育園からは駅が近く、施設に駐車場もあるため、遠方への移動に困ることもありません。また、保育園施設は、明るく風通しが良い構造で、木のぬくもりを感じる心地の良い環境です。それらの環境で、保育園が第二の家庭と位置づけ安心して過ごしてけるようにアットホームな雰囲気づくりが心掛けられています。保護者との連絡を密にし、日常の連絡も欠かしません。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区あいの里2条2-12-4
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
北海道の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
北海道で転職された保育士の体験談
転職者の声(北海道)
30代
北海道
40代
北海道
50代
北海道
保育士バンク!利用満足度(北海道)
北海道の求人を市区町村で絞り込む
- 札幌市
- 中央区
- 北区
- 東区
- 白石区
- 豊平区
- 南区
- 西区
- 厚別区
- 手稲区
- 清田区
- 函館市
- 小樽市
- 旭川市
- 室蘭市
- 釧路市
- 帯広市
- 北見市
- 夕張市
- 岩見沢市
- 網走市
- 留萌市
- 苫小牧市
- 稚内市
- 美唄市
- 芦別市
- 江別市
- 赤平市
- 紋別市
- 士別市
- 名寄市
- 三笠市
- 根室市
- 千歳市
- 滝川市
- 砂川市
- 歌志内市
- 深川市
- 富良野市
- 登別市
- 恵庭市
- 伊達市
- 北広島市
- 石狩市
- 北斗市
- 当別町
- 石狩郡
- 新篠津村
- 松前町
- 松前郡
- 福島町
- 知内町
- 上磯郡
- 木古内町
- 七飯町
- 亀田郡
- 鹿部町
- 茅部郡
- 森町
- 八雲町
- 二海郡
- 長万部町
- 山越郡
- 江差町
- 檜山郡
- 上ノ国町
- 厚沢部町
- 乙部町
- 爾志郡
- 奥尻町
- 奥尻郡
- 今金町
- 瀬棚郡
- せたな町
- 久遠郡
- 島牧村
- 島牧郡
- 寿都町
- 寿都郡
- 黒松内町
- 蘭越町
- 磯谷郡
- ニセコ町
- 虻田郡(後志)
- 真狩村
- 留寿都村
- 喜茂別町
- 京極町
- 倶知安町
- 共和町
- 岩内郡
- 岩内町
- 泊村
- 古宇郡
- 神恵内村
- 積丹町
- 積丹郡
- 古平町
- 古平郡
- 仁木町
- 余市郡
- 余市町
- 赤井川村
- 南幌町
- 空知郡
- 奈井江町
- 上砂川町
- 由仁町
- 夕張郡
- 長沼町
- 栗山町
- 月形町
- 樺戸郡
- 浦臼町
- 新十津川町
- 妹背牛町
- 雨竜郡
- 秩父別町
- 雨竜町
- 北竜町
- 沼田町
- 鷹栖町
- 上川郡(石狩国)
- 東神楽町
- 当麻町
- 比布町
- 愛別町
- 上川町
- 東川町
- 美瑛町
- 上富良野町
- 中富良野町
- 南富良野町
- 占冠村
- 勇払郡
- 和寒町
- 上川郡(天塩国)
- 剣淵町
- 下川町
- 美深町
- 中川郡(天塩国)
- 音威子府村
- 中川町
- 幌加内町
- 増毛町
- 増毛郡
- 小平町
- 留萌郡
- 苫前町
- 苫前郡
- 羽幌町
- 初山別村
- 遠別町
- 天塩郡
- 天塩町
- 猿払村
- 宗谷郡
- 浜頓別町
- 枝幸郡
- 中頓別町
- 枝幸町
- 豊富町
- 礼文町
- 礼文郡
- 利尻町
- 利尻郡
- 利尻富士町
- 幌延町
- 美幌町
- 網走郡
- 津別町
- 斜里町
- 斜里郡
- 清里町
- 小清水町
- 訓子府町
- 常呂郡
- 置戸町
- 佐呂間町
- 遠軽町
- 紋別郡
- 湧別町
- 滝上町
- 興部町
- 西興部村
- 雄武町
- 大空町
- 豊浦町
- 虻田郡(胆振)
- 壮瞥町
- 有珠郡
- 白老町
- 白老郡
- 厚真町
- 洞爺湖町
- 安平町
- むかわ町
- 日高町
- 沙流郡
- 平取町
- 新冠町
- 新冠郡
- 浦河町
- 浦河郡
- 様似町
- 様似郡
- えりも町
- 幌泉郡
- 新ひだか町
- 日高郡
- 音更町
- 河東郡
- 士幌町
- 上士幌町
- 鹿追町
- 新得町
- 上川郡(十勝国)
- 清水町
- 芽室町
- 河西郡
- 中札内村
- 更別村
- 大樹町
- 広尾郡
- 広尾町
- 幕別町
- 中川郡(十勝国)
- 池田町
- 豊頃町
- 本別町
- 足寄町
- 足寄郡
- 陸別町
- 浦幌町
- 十勝郡
- 釧路町
- 釧路郡
- 厚岸町
- 厚岸郡
- 浜中町
- 標茶町
- 川上郡
- 弟子屈町
- 鶴居村
- 阿寒郡
- 白糠町
- 白糠郡
- 別海町
- 野付郡
- 中標津町
- 標津郡
- 標津町
- 羅臼町
- 目梨郡