北海道の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 246

    施設情報 上西春別保育園

    別海町教育委員会

    キープ

    子どもたちの健やかな成長を目指し、保育を行う保育所型認定こども園です。

    上西春別保育園は、別海町の保育所型認定こども園です。0歳児(生後6カ月以上)から5歳児までの子供を対象に受け入れています。定員は60名です。開園時間は午前7時30分から午後6時30分までとなっています。周辺は畑や山林が広がる緑豊かな環境です。徒歩11分ほどのところに別海町鉄道記念館や西春別スケートリンクがあります。別海町では、""全ての子どもが健やかに成長できる社会の実現""(別海町公式HPより引用)を目的として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。広々とした環境の中で、子どもたちはのびのびと体を動かして過ごしているようです。四季折々の行事として、遠足や七夕お楽しみ会、クリスマス会などを行っているそうです。※2018年10月24日時点

    上西春別保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道野付郡別海町西春別駅前曙町9-68
    アクセス
    別海町西春別支所から徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 247

    施設情報 神山保育園

    社会福祉法人育栄会

    キープ

    積極的に園外保育を取り入れる、45年以上の歴史がある私立保育園です。

    神山保育園は函館市中道2丁目にある、45年以上の歴史がある私立保育園です。最寄り駅は函館駅から湯の川温泉地域までを結ぶ函館市電の五稜郭公園前駅で、この駅の約3km北に位置しています。周辺環境としては住宅街の中にあって東隣に定食屋があるほか、北側には病院・カラオケ店などがあります。また約200m西を亀田川という川が流れ、120m北を産業道路と呼ばれる4車線ある道道が通っています。""自然とふれあい、思い切りからだを動かす歓びや、人を思いやる心、豊かな人間性を身に着けるために、遊びを通じて、楽しみながら学びます""(神山保育園公式HPより引用)積極的に園外保育を取り入れて自然とふれ合うこと、たくさんの芸術や音楽に園児をふれさせて感性や創造性を育てる機会を設けていることなどが特徴であるようです。※2018年3月2日時点

    神山保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道函館市中道2-45-2
    アクセス
    函館市電五稜郭公園前駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 248

    自然体験や異年齢保育を通して、優しくたくましい子どもを育みます。

    月寒西わんぱく保育園は、札幌市が運営する保育園です。住宅街の中にあり、すぐ近くを小川が流れています。2011年に開園し、120名の園児が在籍します。最寄りの駅は札幌市営地下鉄東豊線福住駅で、徒歩7分の距離です。周辺には、小・中・高等学校や病院・専門学校が立地します。""子どもが意欲的に関われるような環境を整え、生活や遊びを通して様々な体験をし、生きる力の基礎を培います""(月寒西わんぱく保育園公式HPより引用)保育園では、毎日異年齢保育の時間が設けられており、年上の子が年下の子の手を引いて散歩に出かけるなど、絆が深まっているそうです。また、川渡りやかまくら作り・かまどでの炊飯体験などを通して、生きる力を身に付けているそうです。※2019年6月30日時点

    月寒西わんぱく保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒西1条11
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線福住駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 249

    施設情報 虹の橋保育園

    社会福祉法人くさぶえ

    キープ

    少人数体制の保育園。休日保育・一時預かり保育も行っています。

    虹の橋保育園は新しく誕生したばかりの保育園です。2013年4月1日に開所しました。園の近所は団地が形成されています。一方、園の北側には国道が通っていて、超えた先に運動施設・教育施設、さらには記念館も複数建設されています。鉄道駅は園の西側(湾沿い)2.4キロメートルほどに位置していて、徒歩30分ほどです。生後57日目の乳児から入園可能で、定員は60名です。職員には保育士に加えて、管理栄養士、調理員も在籍。また、嘱託医として小児科医と歯科医も配置されています。""地域の子育てを支援し、保護者と喜びを共有しながら、子どもひとりひとりにとって最も良い保育の実践を目指します。""(虹の橋保育園公式HPより引用)通常保育にプラスして、休日保育や一時預かり保育も受け付けているそうです。※2018年3月2日時点

    虹の橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道伊達市舟岡町200-142
    アクセス
    室蘭本線伊達紋別駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 250

    施設情報 双葉保育所

    社会福祉法人室蘭福祉事業協会

    キープ

    最寄り駅の輪西駅から500m弱の場所にある、認可保育所です。

    双葉保育所は、北海道南部の臨海都市・室蘭市にある認可保育所です。市内は平地エリアと山岳丘陵エリアに分かれますが、保育所は最寄り駅である室蘭本線・輪西駅南側の丘陵エリアの斜面に建っています。そのため、最寄り駅の輪西駅からの距離は450m弱ですが、駅から100m歩いた地点からは保育所までは登り坂が続く形となります。続いて、周辺環境としては、大沢町という地区は山林の中に幾つかの住宅街があるような地区で、この保育所の東西にも山林地帯が広がります。また、輪西駅北口そばを、室蘭市街地から千歳市を経由して札幌まで続く国道36号線が通っています。特別保育としては、延長保育や障害児保育にも取り組んでいるそうです。※2018年3月11日時点

    双葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市大沢町2-16-4
    アクセス
    室蘭本線輪西駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 251

    キープ

    鉄筋コンクリート造りの建物の二階から、太平洋が見える保育園です。

    幌別東保育所は、北海道登別市幌別町に位置する保育園です。施設は昭和54年に建設された、鉄筋コンクリートの2階建てです。施設入り口には階段があり、入り口のドアは手動の引き戸の造りです。園は太平洋に近く、建物の2階からは太平洋が見渡せるようです。室蘭本線の停車駅である、最寄り駅の幌別駅からは徒歩19分、車で6分の距離です。周辺には登別市立幌別東小学校や登別市営陸上競技場があります。乳児保育、延長保育、障害児保育の特別保育の制度があります。児童デイサービスセンターのぞみ園や地域の老人クラブとの交流も行っているようです。入り口での呼び出しサービスや一般駐車場もあります。保育園周辺には四季折々の花が咲く環境にあるようです。2019年6月18日時点

    幌別東保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道登別市幌別町8-17
    アクセス
    北陸鉄道石川線野々市工大前駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 252

    施設情報 沼田保育園

    社会福祉法人沼田保育園

    キープ

    仏教保育を根底に教育保育を一体的に行う、沼田町にある認定こども園です。

    沼田認定こども園は、2016年に運営開始された雨竜郡沼田町にある認定こども園です。最寄り駅からは徒歩9分の距離、園は寺院の敷地に隣接し、近くには公園があります。定員は80名、その内訳は幼稚園機能部が20名、保育所機能部が60名となっています。""乳児(生後6ヶ月)から5歳児の子ども達が年齢に応じた教育・保育を受け、広い園舎、園庭で保育教諭、お友達との遊びを通じて成長をしていきます。""(沼田認定こども園公式HPより引用)園では、仏教保育を根底とし、楽しく遊ぶことや健康的な生活を送ること、我慢できる心を育むことを目標としているそうです。また、子どもたちの体作りのために、体操教室や散歩、夏の水泳や冬の雪遊びなどを保育に取り入れ、和太鼓教室も行っているようです。※2018年3月5日時点

    沼田保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道雨竜郡沼田町南1条6-6-30
    アクセス
    留萌本線石狩沼田駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 253

    施設情報 南線光の子保育園

    社会福祉法人陽光福祉会

    キープ

    「心に響く保育」を大切にしている、石狩市の幼保連携型認定こども園です。

    こども園・ひかりのこ いしかりは、札幌市に隣接する石狩湾に面した都市・石狩市内の認定こども園です。2017年春までは「南線光の子保育園」という名称でしたが、2017年4月に幼保連携型認定こども園に移行し、現在の園名となりました。石狩市には鉄道路の路線が通っていないため、最寄り駅は札幌市の函館本線・手稲駅となり、この駅から約6kmです。また東側にある学園都市線の新琴似駅からも約6kmの距離です。""心に響く保育を大切にしております""(こども園・ひかりのこ いしかり公式HPより引用)自然とのふれ合いを大切にする、絵本を読んで子どもの想像力を伸ばす、わらべうたを歌って心を落ち着かせる、さまざまな製作活動を行う、このような取り組みにより元気でたくましい子にしていくことを目標にしているそうです。※2018年3月2日時点

    南線光の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道石狩市花川南4条3-2
    アクセス
    函館本線手稲駅徒歩74分
    施設形態
    保育園
  • 254

    施設情報 二風谷保育所

    社会福祉法人二風谷福祉会

    キープ

    自然豊かな環境の中で思い切り遊べる少人数の私立認可保育所です。

    二風谷保育所は、社会福祉法人二風谷福祉会が運営する認可保育園です。平取町内に6所ある保育園のうちの1所で、定員は20名。最寄り駅の日高本線「富川町」まで徒歩で4時間ほどという郊外の立地で、近隣には平取町立二風谷アイヌ文化博物館や二風谷湖公園があり、近くを沙流川が流れています。園舎は平屋建てで小ぢんまりとしていますが、ブランコやシーソー、鉄棒などの遊具が設置された園庭は広く、天気の良い日には子どもたちが思い切り身体を動かして遊べるようになっています。徒歩圏内に自然林や公園もあり、緑豊かな周辺環境が魅力です。また、二風谷は、古くはアイヌ集落が多くあった地域であることから、園でもアイヌ文化に触れる機会が設けられているようです。※2018年03月11日時点

    二風谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道沙流郡平取町字二風谷77-7
    アクセス
    日高本線富川駅徒歩238分
    施設形態
    保育園
  • 255

    キープ

    最寄駅から札幌駅までは直通である、1956年発祥の保育園です。

    新十津川保育園は、滝川市に隣接する自治体・新十津川駅の東部にある保育園で、発祥は1956年です。その後、数回の名称変更を経て2006年に現在の園名となりました。最寄り駅は札幌市と新十津川町を結ぶ学園都市線の終点駅・新十津川駅で、駅からの距離は2km弱です。通常保育のほか、小さな子供をもつ地元住民を対象にした一時保育も行っているそうです。""小さな園の特色を活かし、家庭的な雰囲気の中で、子ども達との触れ合い、保護者の皆様との交流に力を入れ、一人ひとりに十分目の行き届いた教育・指導を行っていきます""(新十津川保育園公式HPより引用)人の脳・体の機能はたくさん使うほど発育するという点に着目し、環境を整えて出来る限りいろいろな体験をしてもらい、一人一人の可能性や感性・創造性を伸ばす保育を行っているようです。※2018年3月1日時点

    新十津川保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道樺戸郡新十津川町中央72-48
    アクセス
    学園都市線新十津川駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 256

    施設情報 双葉保育園

    社会福祉法人恵信福祉会

    キープ

    郊外の自然豊かな環境の中にある、仏教保育を取り入れた保育園です。

    双葉保育園は、福祉法人が運営する認可保育園です、幌加内町に2園ある保育園のうちの1園で、定員は0歳から就学前までの45名。子育て支援として、保育時間終了後の預かり保育を行っているほか、園内には子育て支援センターも併設されており、子育てに関する相談などにも対応しているようです。園は、最寄り駅からは徒歩で5時間以上かかる郊外の立地で、周辺には士別警察署幌加内駐在所や幌加内町中央公民館があり、近くを国道275号線が走っています。園舎は鉄筋コンクリート造平屋建て、ブランコや滑り台などの遊具がある園庭があり、また、園の周辺も緑の多い恵まれた環境が特徴です。お寺併設の保育園でもあり、保育にも仏教の教えが取り入れられているそうです。※2018年03月09日

    双葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道雨竜郡幌加内町幌加内4910
    アクセス
    宗谷本線和寒町駅徒歩343分
    施設形態
    保育園
  • 257

    施設情報 第二保育所

    清水町教育委員会

    キープ

    地域との交流にも力を入れ、近くには野球もできる公園がある保育所です。

    清水町立第二保育所は、JR根室本線十勝清水駅から徒歩14分のところにある公立の保育所です。施設から徒歩4分の場所には、野球もできる有明公園があります。定員は80名で、受け入れは生後10か月から小学校就学前までの子どもです。新規入所時には、慣らし保育として1週間程度の午前保育が行われるようです。延長保育や一時保育も行っており、第2子以降は無料になるそうです。園の生活では、バス学習やバス遠足など園外での行事も実施され、デイサービス訪問や幼保小交流会などの地域との交流も行われています。またファームスクールや秋の収穫、アイスアリーナ氷上遊びなどの、自然を楽しむ行事が催されたり、5歳児を対象とした英語活動が行われたりしているそうです。2019年9月18日時点

    第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道上川郡清水町南3条8-11
    アクセス
    JR根室本線十勝清水駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 258

    日高町にある、一時保育や障害児保育にも対応している保育園です。

    門別わかば保育所は、JR日高本線日高門別駅から徒歩10分の場所にある、保育園です。平日は8:00から17:45まで保育を受け入れてもらえます。土曜も、8:00から12:00まで受け入れ可能だそうです。一時保育も利用回数の限度の範囲であれば、同じ時間帯の中で受け入れてもらえます。日高町内には門別わかば保育所以外にも、日高保育所、富川二葉保育所、厚賀すずらん保育所の3つの保育所があり、いずれも受け入れ時間は同じだそうです。門別わかば保育所の近くには、日高町立門別小学校や日高町立門別中学校もあります。日高門別川や海からも近い場所です。門別漁港からも近く、水産加工場も近くにあるようです。日高門別駅の周辺まで出れば、役場や病院、郵便局などの施設もあります。2019年6月12日時点

    門別わかば保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道沙流郡日高町門別本町210-1
    アクセス
    JR筑肥線、松浦鉄道西九州線伊万里駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 259

    施設情報 幌北ゆりかご保育園

    社会福祉法人札幌黎明福祉会

    キープ

    大切な子どもを、保護者が安心して預けられる保育園を目指しています。

    幌北ゆりかご保育園は、社会福祉法人札幌黎明福祉会が運営する認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。保育時間は7:00~19:00(7:00~8:00早朝保育・18:00~19:00延長保育)で、休園日は日曜・祭日・年末年始となっています。周辺には、北海道札幌工業高等学校や北海道大学などがあります。""保育環境や条件をよりよくするために、親と保育者が共に考え合える園""(幌北ゆりかご保育園公式HPより引用)を目指しています。バザーや夏まつりなどを通して、地域とのつながりを大切にし、子どもたちのコミュニケーション力を育んでいるようです。※2018年7月24日時点

    幌北ゆりかご保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北18条西7-1-3
    アクセス
    札幌市南北線北18条駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 260

    キープ

    蘭越町が運営している、尻別川にも徒歩9分でいける保育所です。

    蘭越保育所は、蘭越町が運営している保育所です。JR函館本線の蘭越駅から徒歩7分のところにあります。入所は、生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児で、定員は90名、蘭越町内に住所があることが必要なようです。ただ0歳児は2019年6月1日時点で、保育士不足により一時的に定員を制限しているので入所の際には確認が必要な施設です。保育所から徒歩9分のところには、パークゴルフ場や多目的コートもある尻別川ランラン公園があり、緑を感じながら川遊びなどを楽しむことができるそうです。また蘭越保育所内には子育て支援センターも併設されており、来所、電話による育児不安等についての相談指導、子育てサークル、母子健康事業などを行っているそうです。2019年6月18日時点

    蘭越保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道磯谷郡蘭越町蘭越町250-3
    アクセス
    JR東海中央本線武並駅から車で24分
    施設形態
    保育園
  • 261

    施設情報 白糠立正保育園

    社会福祉法人白糠いつくしみ会

    キープ

    緑に囲まれた環境の中で、アンパンの大型遊具で十分に遊べる保育園です。

    白糠立正保育園は、1949年5月20日が創立記念日の社会福祉法人白糠いつくしみ会が運営している保育園です。生後3カ月から就学前までの45名の子どもたちと保育士を含め15名の職員が在籍しています。白糖駅から徒歩で7分ほどの場所に立地し、隣接の妙雲寺のほか、厳島神社や春日公園がある周辺環境です。お集まりで歌を歌うことを日課にし、年齢にあった遊びや活動を行ないながら毎日を過ごしているようです。""・子どもの人権や主体性を大切に一人の独立した人格として尊重する保育・子どもの最前の利益を考慮し健やかな心と身体の育ちを目標に長期的な視野に立って「今」を大切にする保育。""(白糠立正保育園公式HPより引用)を保育理念に掲げ、丈夫な身体を持つ意欲のある情操ゆたかな子を目指し、和太鼓や地域の大漁祭りなどに参加しながら、多くの経験が積めるようにしているのが特徴だそうです。※2018年3月3日時点

    白糠立正保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道白糠郡白糠町東3条北1-2-52
    アクセス
    根室本線白糠駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 262

    施設情報 尾白内保育所

    森町教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。

    尾白内保育所は、北海道茅部郡森町が運営している公立の認可保育所です。最寄り駅である、函館本線尾白内駅から徒歩約10分のところにあります。園の周辺には、森町立尾白内小学校や生活改善センター、森町掛潤生活館などがあります。また、約180m北に内浦湾が臨めます。定員は50名で、1歳10カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、延長保育を含め7:45から18:00までです。多様化する保育ニーズに応えるため、質の高い実践力を培うなど月に2回所長会議を開催し、資質向上を目指しているようです。一時避難場所として指定されており、155名から310名まで収容可能のようです。※2018年8月8日時点

    尾白内保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道茅部郡森町字尾白内町539
    アクセス
    JR函館支線尾白内駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 263

    施設情報 古丹別保育所

    社会福祉法人古丹別福祉会

    キープ

    苫前町の中の平地区間にあり、付近を国道・道道が通る認可保育所です。

    古丹別保育所は、北海道北西部に位置する日本海沿いの自治体・苫前町内の認可保育所です。定員は45名であるそうです。日本海側から内陸部の山岳エリアまで約40kmの東西幅がある町内の中においては、日本海から約5kmの平地エリアにあります。具体的な地名というと「古丹別」という地区内にあり、地区の中央部を霧立国道(国道239号線)と道道437号線が交差しています。周辺環境としては、古丹別地区を縦断する道道437号線沿いに様々な商店・飲食店が出店しています。なお、苫前町には鉄道が通っていないため約40km南にある留萌本線の留萌駅が最寄り駅となりますが、園から霧立国道を約5km西に進んだ位置を縦断するオロロンラインという日本海沿いの国道は、留萌駅そばまでつながっています。※2018年3月5日時点

    古丹別保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道苫前郡苫前町字古丹別196-49
    アクセス
    留萌本線留萌駅徒歩513分
    施設形態
    保育園
  • 264

    施設情報 北光保育園

    社会福祉法人深川愛育会

    キープ

    日本太鼓を使った音体保育などを実施している、深川市の私立保育園です。

    北光保育園は、1982年に認可保育園として開設された保育施設です。2016年には、同一町内の現在の場所に新築移転しました。最寄駅からは徒歩13分の距離にあって、約4900平方メートルの敷地面積を有します。約200メートルほど南東には市立小学校が、さらにその筋向いには市立中学校がそれぞれ立地しています。""様々な経験を通して、生きる力をつけ、思いやりのある心をもち1人ひとりが自分の力を発揮できるよう保育をしています""(北光保育園公式HPより引用)夏期の裸足保育、冬期の雪遊び、年間活動としての日本太鼓やリズム遊びなどを通じて、明るさやたくましさを身につける保育に取り組んでいるようです。※2018年3月4日時点

    北光保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道深川市北光町2-13-8
    アクセス
    函館本線深川駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 265

    施設情報 札内北保育所

    幕別町教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で、のびのびと健やかに成長できる保育を行っています。

    札内北保育所は、幕別町が運営している保育所です。周囲は住宅に囲まれており、10分圏内には「札内北小学校」や、「札内北公園」があり自然にふれられる環境です。定員は90名で、開所時間は7:30~18:30です。将来を担う子どもたちが、のびやかにすくすくと育っていける環境づくりや保育活動を行っているようです。また、幕別町では、子どもを安心して産み、育てていけるような、子育て応援サポートブック「まくはぐ」を作成し、配布しているそうです。「まくはぐ」の由来は、まくべつの子どもを抱きしめて育むという思いを込めて名付けられたそうです。そのほか、北海道が導入した「どさんこ・子育て特典制度」は、「社会全体で子育て、子育ちを支える基盤づくり」を進める取組みの一環として取り入れているそうです。※2018年10月24日時点

    札内北保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道中川郡幕別町札内新北町75-1
    アクセス
    JR根室本線札内駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 266

    施設情報 別海保育園

    別海町教育委員会

    キープ

    人とのふれあいや交流を大切に、子どもたちの豊かな感性を培う認定こども園です。

    別海保育園は、別海町が運営する公立の認定こども園です。0歳(生後6カ月以上)から5歳までの子どもを対象に受け入れています。定員は85名です。開園時間は午前7時30分から午後6時30分までとなっています。パイロット国道が近くを走っており、西別川や緑豊かな自然が広がる恵まれた周辺環境です。北海道別海高等学校と近接しており、徒歩9分のところには別海町立別海中央中学校があります。別海町では""人と人とのふれあいを大切にし、地域全員で子育て支援と子どもの健やかな育ちの実現""(別海町公式HPより引用)を目指して、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。四季折々の行事として、運動会やクリスマス会、節分などを行っているようです。※2018年10月26日時点

    別海保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道野付郡別海町別海緑町38-1
    アクセス
    別海町役場から車で6分
    施設形態
    保育園
  • 267

    施設情報 眞宗寺保育園

    宗教法人眞宗寺

    キープ

    仏教の精神に基いて命の尊さを学び、逞しく生きる子どもを育成します。

    眞宗寺保育園は1935年に母体が設立された、歴史と由緒ある仏教系の保育施設です。園児の定員は50名で、受け入れ年齢は生後6カ月から5歳児です。場所は最寄り千代台駅から徒歩約10分の距離に位置し、園舎は眞宗寺の境内にあります。また東約80m先には大規模な千代台公園が広がる一方で、約200m西には亀田川が流れます。保育方針は、""生命を大切にする保育を行う。集団生活の中で自主性と社会性の芽生えをのびのびと育てる。逞しく豊かな人間性をもった子どもを育成する""(眞宗寺保育園公式HPより引用)。年間行事には、花まつりをはじめ移動灌仏や成道会など、仏教を思わせるイベントが幾つもあるようです。※2018年3月4日時点

    眞宗寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道函館市中島町32-13
    アクセス
    函館市電千代台駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 268

    施設情報 みのり保育園

    社会福祉法人帯広保育事業協会

    キープ

    生後2か月からの乳児を受け入れている、1990年開園の保育園です。

    みのり保育園は、1990年4月に開園した帯広市北部にある保育園です。生後2か月からの乳児を受け入れていて、月齢に合った乳児ごとの離乳食を用意しているほか、乳児は一人一人の発達の差が大きいため保護者との相談の下でそれぞれに合う日課を組み立てていく形をとっているそうです。最寄りの駅は園の約2km北にある根室本線の西帯広駅、また最寄りの国道は園の約2.5km北にある十勝国道(国道38号線)で、この十勝国道は滝川市から帯広市を通って釧路市まで続いています。""未来を担うこどもたちの成長を願って保護者からも地域からも愛される保育園を目指します。""(みのり保育園公式HPより引用)年齢別保育目標を作って年齢別保育が行われている一方、小学校・中学校・老人会と連携して異世代と交流する機会も積極的に作っているようです。※2018年3月3日時点

    みのり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道帯広市西22条南4-11-1
    アクセス
    根室本線西帯広駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 269

    施設情報 新川保育所

    森町教育委員会

    キープ

    土曜日も昼までの保育を行っている、森町北部の公立認可保育所です。

    森町立新川保育所は、北海道の南西部に位置する茅部郡森町内の公立認可保育所です。1歳10か月から小学校就学前までの子供を受け入れているそうです。また、日曜日や祝祭日は休所日ながら土曜日も昼の時間帯までの保育を行っているようです。茅部郡森町の中では北部地区に位置し、約500m北には内海湾の海が広がっています。園の南部は住宅街ですが東側には森林が広がります。また、園舎の北側を川が流れているほか、JR函館本線の線路が横断し、道路環境については約400m北を道道1028号線が通っています。最寄り駅は函館から札幌を経由して旭川まで続くJR函館本線の東森駅で、駅から約1km離れた新川保育所までは徒歩14分です。※2018年7月26日時点

    新川保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道茅部郡森町字常盤町12-1
    アクセス
    JR函館本線東森駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 270

    施設情報 明園保育園

    社会福祉法人共愛福祉会

    キープ

    明るく楽しい保育環境の下で、子どもの健やかな成長を応援します。

    保育園は最寄り駅に近く、商業施設も集まる比較的賑やかなエリアです。その一方で、目の前には緑豊かな公園が広がり、充実した数々の大型遊具で、元気いっぱいに遊ぶことができます。周辺には小中学校や専門学校が集まり、年齢を超えた交流が期待できます。小学生とは一緒に公園で遊んだり、児童館でのイベントに参加するなどして、日ごろから顔見知りになる機会があります。また中学生や専門学校生とは、ボランティアや保育実習生として受け入れて、保育の現場を実体験してもらいます。町内の老人会とは七夕や敬老の日に招待し、歌や踊りを披露しながら交流を深めます。地域内には遠足にふさわしいスポットも充実しています。「モエレ沼公園」は美しい緑の景観で有名な総合公園です。園内には有名彫刻家による幾つものモニュメントや建築物があり、子どもたちの知的好奇心や創造力を刺激してくれます。また海辺をイメージた水遊び場や、スキーやソリを楽しめるピラミッドの山、不思議な形をした遊具のある広場など、子どもが喜ぶスペースが満載です。夏になると札幌最古のお祭りである「妙見尊大祭」へ参加します。地域の歴史や文化を知るよい機会になります。

    明園保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北23条東14-1-5
    施設形態
    保育園
  • 271

    施設情報 豊似保育所

    広尾町教育委員会

    キープ

    小学校に近く、恵まれた自然環境の中でのびのびと心豊かな子どもを育む保育所です。

    豊似保育所は、広尾町にある公立保育所です。近くには豊似小学校や豊似消防開館、豊似郵便局があります。豊かなみどりに囲まれ恵まれた自然環境にあるようです。保育時間は月曜日から土曜日の8時から16時までです。また7時半から8時までと16時から18時半までは延長保育時間として対応しているようです。広尾町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには国道236号線・広尾国道・国道336号線が通っています。※2018年8月6日時点

    豊似保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道広尾郡広尾町字紋別19線51
    アクセス
    広尾町役場から車で21分
    施設形態
    保育園
  • 272

    施設情報 函館市松陰保育園

    社会福祉法人函館市民生事業協会

    キープ

    70年以上の歴史を持ち、体育指導や鼓笛指導を行っている保育園です。

    函館市松陰保育園は、1946年に設立された函館市松陰母子ホームの付属保育園が始まりで、正式に開設したのは1951年になります。2013年からは新園舎で運営されている保育園です。""保育指針に基づいて、保育に欠ける子どもたちの家庭に代わる生活の場として、豊かな心と創造力を身につけるように、全職員・子ども・家庭が相互信頼のもとに、一体となった保育を行っています。""(函館市松陰保育園公式HPより引用)両親や先生の話を理解し、明るく健康で自分のことは自分で出来るような子どもに育てることを基本方針としているようです。また、鼓笛指導や体育指導、交通安全会などのイベントも行っているそうです。※2018年3月2日時点

    函館市松陰保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道函館市松陰町30-5
    アクセス
    函館市電柏木町駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 273

    施設情報 大野保育園

    社会福祉法人民生博愛会

    キープ

    一人一人の子どもを大切にする北斗市の40年以上の歴史ある保育園です。

    大野保育園は、北海道北斗市にある保育園です。1969年に創設され、40年以上の歴史があります。最寄駅の道南いさりび鉄道清川口駅から徒歩99分の場所にあり、周辺には歯科医院があります。""豊かな自然環境と広々としたのどかな保育環境の中で、元気で笑顔いっぱいの子どもたちと職員が毎日楽しく過ごしていることや一人一人のお子さんの個性を大切にし、家庭と保育園とができる範囲で一本につながった子育てを進めていることを保育園の魅力として挙げています。""(社会福祉法人民生博愛会公式HP大野保育園より引用)子どもたちが元気に楽しく過ごせるよう七夕や節分、遠足など年間を通じて盛りだくさんの行事を行なっているようです。※2018年3月4日時点

    大野保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北斗市本郷342-12
    アクセス
    道南いさりび鉄道清川口駅徒歩99分
    施設形態
    保育園
  • 274

    施設情報 帯広南町保育園

    社会福祉法人帯広若光福祉会

    キープ

    月1回の体育指導や裸足の保育によって、健康で丈夫な身体をつくります。

    帯広南町保育園は社会福祉法人帯広若光福祉会が運営する、定員120名の保育施設です。園児の受け入れ年齢は0歳から5歳で、年齢別に6クラスの編成です。なお3歳児から5歳児については、計画的に縦割り保育を実施しています。園舎の目の前にはみなみ野公園がある他、すぐそばには売買川が流れます。また約100m西には道立帯広緑陽高校が所在します。保育理念は、""自然と共に生き、子供たちの明るい未来を願い、地域と連携して心豊かなこどもを育成することを目指します""(帯広南町保育園公式HPより引用)。保育園では年間を通じて、中学生や高校生等を対象としたボランティアおよび実習生を受け入れ、地域への支援や連携を積極的に行っているようです。※2018年3月3日時点

    帯広南町保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道帯広市南の森東2-8-5
    アクセス
    根室本線柏林台駅徒歩74分
    施設形態
    保育園
  • 275

    施設情報 なかよし保育園

    社会福祉法人北翠会

    キープ

    岩見沢ICから国道・県道を通って直通である、岩見沢市の認可保育所です。

    なかよし保育園は、函館本線沿線の自治体で札幌市と滝川市の中間に位置する岩見沢市内の認可保育所です。市内での位置としては岩見沢駅の北西部にある「北5条西10丁目」内にあり、この地区は全域が平地区間です。そして東から南・西にかけては住宅に囲まれていますが、園の約100m北を幾春別川という川が流れており、その両岸には緑地が広がっています。鉄道環境に関しては最寄り駅の岩見沢駅から約1.8kmの距離があり、周囲の大きな道路となると園の前を道道687号線(西10丁目通)が通るほか、約2km南東を国道12号線が通っています。また約4km南東を道央自動車道が通っており、市内にある岩見沢ICからは国道234号線と県道687号線を通って園まで直通です。※2018年3月3日時点

    なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道岩見沢市北5条西10-4-1
    アクセス
    函館本線岩見沢駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 276

    施設情報 常盤保育所

    社会福祉法人室蘭福祉事業協会

    キープ

    病児保育や一時保育など様々な特別保育を実施している私立保育園です。

    常盤保育所は、北海道室蘭市の定員120名の認可保育園です。元は市立の保育園で、2001年度より社会福祉法人室蘭福祉事業協会に運営が委託され、2011年度より同法人が譲渡を受けるかたちで私立の保育園となりました。園には、子育て支援センターが併設されているほか、子育て支援の一環として、障がい児保育、休日保育、一時保育、病児保育などの特別保育も実施しています。園舎は、室蘭駅より徒歩14分の立地で、周囲は住宅に囲まれた環境。すぐ隣には栄町公園があり、園庭にも十分な広さがあることから、戸外遊びも活発なようです。また、定期的に避難訓練をするなど、安全面にも気を遣っているとのことです。※2018年3月10日時点

    常盤保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市栄町2-6-16
    アクセス
    室蘭本線室蘭駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 277

    施設情報 浜分保育園

    社会福祉法人侑愛会

    キープ

    昔ながらの遊びを取り入れ、世代間交流や子育て支援活動も行っています。

    浜分こども園は、浜分保育園から幼保連携型の認定こども園へ移行した保育施設です。園の周辺には、浜分近隣公園や西桔梗公園などが存在しています。""他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養う。経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。""(浜分こども園公式HPより引用)地域から講師を招き、こままわしや竹とんぼなど昔ながらの遊びを取り入れることによって、世代間交流を行っているようです。また、延長保育や休日保育も行い、絵本貸し出しや放課後児童クラブなどの子育て支援活動も実施しているそうです。※2018年3月9日時点

    浜分保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北斗市七重浜5-11-8
    アクセス
    道南いさりび鉄道線七重浜駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 278

    施設情報 大樹南保育園

    社会福祉法人大樹福祉事業会

    キープ

    子育て支援センターが併設されている、40年以上の歴史のある保育園です。

    大樹南保育園は、1973年に設立された40年以上の歴史のある認定こども園です。敷地全体は5千平方メートルを超え、園庭は約2700平方メートルあり、園舎などの延べ床面積は約900平方メートルです。4つの保育室の他、乳児室やほふく室、遊戯室、調理室、子育て支援室がそれぞれひと部屋ずつ設けられています。""園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら 、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます""(大樹南保育園公式HPより引用)町の子育て支援センターが園内に併設されていて、一時預かり保育や子育て講座、町内の子育てサークルへの支援といった活動が行われているようです。また同じ町内にある姉妹園と合同で、運動会やお遊戯会などを開催しているのだそうです。※2018年3月5日時点

    大樹南保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道広尾郡大樹町西本通70-9
    アクセス
    根室本線豊頃駅徒歩601分
    施設形態
    保育園
  • 279

    施設情報 歌笛保育園

    社会福祉法人博鳳会

    キープ

    遠足や誕生会などさまざまな行事があり、広い園庭でのびのびと遊べます。

    歌笛保育園は、1950年に開園した、10名の職員が在籍している保育園です。最寄り駅の本桐駅からは徒歩82分の場所にあり、園の近くには標高225mの円山があります。また園の周辺には、稲葉牧場や信田牧場などの牧場が点在しています。""お子様の健やかな成長がわれわれの使命です。お子様の成長に合わせた教育を実践しています""(歌笛保育園公式HPより引用)歌笛神社まで行く遠足や毎月の誕生会などさまざまな行事がある幼稚園のようです。行事の中には運動会や芸能発表会などの子ども達の成長を感じられる行事もあるようです。広い園庭にはさまざまな遊具があるので、子ども達はのびのびと過ごすことができるようです。※2018年3月4日時点

    歌笛保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道日高郡新ひだか町三石歌笛96-1
    アクセス
    日高本線本桐駅徒歩82分
    施設形態
    保育園
  • 280

    施設情報 めむろかしわ保育園

    社会福祉法人十勝立正福祉事業会

    キープ

    2駅から徒歩でアクセスができ、病後児保育も行っている保育園です。

    めむろかしわ保育園は、最寄駅から徒歩13分の立地で、根室本線「大成」駅からも徒歩圏内です。園の周辺には、芽室公園や緑町児童公園、ピウカ緑地などがあります。""人との信頼関係の基礎を培う保育(愛情・やさしさ)。自立の心を育てる保育(心身の健康・基本的生活習慣)。生きる力の基礎を培う保育(自ら育つ力・学ぶ力・創造する力)。三位一体の保育(子ども、保護者、保育者の協力と信頼関係・向上)""(芽室町公式HPめむろかしわ保育園より引用)たくましく心豊かな子どもに育てることを保育目標にし、やさしい心・丈夫な身体・考える力をもった子どもを理想像としているようです。また、通常保育以外でも、延長保育や病後児保育、一時預かり保育も実施しているそうです。※2018年3月3日時点

    めむろかしわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道河西郡芽室町東4条5-2-1
    アクセス
    根室本線芽室駅徒歩13分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    北海道の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む