北海道の保育園の保育士求人一覧







- 421
施設情報 美幌保育園
美幌町キープ
1歳児から5歳児まで受け入れ可能な、北海道網走郡にある保育園です。
美幌保育園は、北海道網走郡美幌町にある保育園です。定員は60名で1歳児から5歳児までを受け入れており、保護者の就労や妊娠・出産、疾病などにより子どもの保育ができない場合に入園できるそうです。保育料の減免制度があり、給付が困難な場合などに適用されるようです。保育時間は午前8時から最長午後6時までで、初めて入園されるお子さんは慣れるまで10日ほどは午前の保育のみだそうです。最寄り駅は美幌駅で徒歩19分の場所にあります。保育園は住宅街の中にあり、すぐ近くには「美幌町立美幌小学校」があります。周辺には「本妙寺」や「観照寺」などの寺院があり、1km圏内には「美幌郵便局」や「美幌町役場」「美幌町図書館」があります。西に行くと「網走川」が流れています。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道網走郡美幌町字西2条北2-4-54
- アクセス
- とさでん後免線篠原駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 422
施設情報 伊達保育所
社会福祉法人伊達睦会キープ
季節に合った様々な体験を通して、知恵や自信、自己性の育成を目指します。
伊達保育所は、1955年4月に認可を得て開設された児童福祉施設です。最寄り駅から徒歩10分の距離、近くには小学校と公園があります。""じょうぶな体で元気な子ども自分で考え意欲をもつ子どもみんなと仲良く思いやりのある子ども自然に目を向ける子ども""(社会福祉法人伊達睦会公式HP伊達保育所より引用)伊達保育所の一日の活動は、保育士の指導のもとで、クラス別で楽しい活動を行うそうです。体操や絵本の読み聞かせ、歌などの保育を行っているようです。年間行事では、遠足や運動会、海遊びやお泊り会などをするそうです。おまつりごっこやりんご狩り、ハロウィンやクリスマス会などの季節に合った、色々なイベントを開催するようです。※2018年3月10日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道伊達市大町18-3
- アクセス
- 室蘭本線伊達紋別駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 423
施設情報 太平保育園
社会福祉法人太平福祉会キープ
40年以上にわたり子育て支援に取り組む、札幌市北区の保育園です。
1974年に開設された太平保育園は、札幌市北区の住宅街の一角に設置されており、40年以上にわたり働く保護者の子育て支援に取り組む定員120名の認可保育園です。産休明けから就学前の子どもの保育を実施し、一時預かりや延長保育にも対応しています。園近くにはスーパーやホームセンターがあり、スーパー付近のバス停からは地下鉄麻生駅やあいの里、石狩市方面へのバスが利用可能です。遊水プールやコンビネーション遊具を備えた公園や地区センター内図書室が、それぞれ園から徒歩4分の所にあります。地域が主催する行事への参加を通じて、子どもが社会とつながることができる保育に取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区太平11条1-1-20
- アクセス
- JR学園都市線百合が原駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 424
施設情報 広尾保育所
広尾町教育委員会キープ
近くに鉄道記念公園がある、支援センターも併設している認定こども園です。
ひろお保育園は、2019年4月よりひろお幼稚園と統合し、認定こども園になりました。定員は165名で、保育部門の受け入れは生後6ヶ月から可能です。園から歩いて14分のところには旧広尾駅跡があり、広尾町鉄道記念公園となっています。園庭も広く、園には駐車場も完備されているため、車での送迎も可能なようです。また保育園の中には、0歳から就学前の子どもとその保護者を対象とした子育て支援センターも併設されているそうです。支援センター内では、育児相談や保健師、栄養士などの子育て講座などが行われており、親子で遊べたり、保護者の交流の場などが用意されているようです。また生後6か月以上の子どもを対象に一時保育にも対応している施設です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道広尾郡広尾町西1条5-2
- アクセス
- JR日高本線様似駅車で1時間16分
- 施設形態
- 保育園
- 425
施設情報 花月保育所
社会福祉法人滝川市社会福祉事業団キープ
多様なニーズにきめ細かくこたえ、地域密着交流を目指す保育所です。
花月保育所は、2015年に認可を受けた保育所で、子育て支援センター内にあります。定員は130名、近隣には老人ホームやケアハウスなどの高齢者福祉施設や公立の小学校があり、主要駅の滝川駅の市街地内にあります。""十分に養護の行き届いた環境の中で幼児の健康と安全に配慮しながら日常生活に必要な生活習慣および積極的な行動ができるよう、自主性や協調性を身につけた明るく強い子どもに成長することをねらいとします。また年齢別保育、混合保育、障がい児保育、乳児保育、延長保育さらにーの坂保育所・花月保育所については、一時保育も開設し、あらゆるニーズに対応した保育所を目指し、なお一層の工夫と努力を重ねます。 ""(花月保育所公式HPより引用)各種ニーズへの対応や、幅広い年代間で地域に密着した住人同士の交流に取り組んでいるようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道滝川市花月町2-5-1
- アクセス
- 函館本線滝川駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 426
施設情報 標津双葉保育園
標津町教育委員会キープ
遊びや運動を通して健康な心身を育み、生きる力の基礎を培う認定こども園です。
「標津認定こども園あおぞら」は、標津町にある幼保連携型認定こども園です。2017年4月から「双葉保育園」と「標津幼稚園」および、地域子育て支援センター親子交流館「おひさま」、児童発達支援事業所「くれよんハウス」を統合し、開設しました。0歳から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。""たくましい子(体力)・やさしい子(心力)・かんがえる子(知力)""(標津町公式HPより引用)を教育・保育目標としています。毎日の遊びや活動を通し、様々なものに興味を持ち、自分で考えて活動する態度や判断する力の基礎を育んでいるようです。木材を活用した開放的な造りの園舎など、子どもたちの健康な心身の育成を目指した環境づくりに努めているそうです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道標津郡標津町南5条西2-1-1
- アクセス
- 標津町役場から徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 427
施設情報 稲田保育園
社会福祉法人帯広保育事業協会キープ
0歳児から5歳児までを対象とする、30年以上の歴史のある保育園です。
稲田保育園は、1986年に創設された30年以上の歴史がある保育園です。生後2か月から5歳児までを保育対象としています。園は市街地郊外の文教エリアに位置し、周辺には幼稚園・小学校・農業高校・畜産大学などが所在します。""地域との交流や支援センターの事業の中でいろんな人たちと触れ合い、やさしい気持ちを育くんでいます""(稲田保育園公式HPより引用)0歳児クラスでは子供ひとりひとりの生活リズムに合わせた保育を行い、1歳児以上は大人への信頼感や子供同士の協調性を育むカリキュラムに取り組みながら、心身のバランスが取れた成長を促すことを目指しているそうです。保護者を対象とした相談室も開設しているとのことです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市西15条南40-2-1
- アクセス
- 根室本線帯広駅徒歩62分
- 施設形態
- 保育園
- 428
施設情報 さくらぎ保育園
社会福祉法人恵愛学園キープ
父母参加の誕生日会を毎月開催している、岩見沢市街地内の保育園です。
さくらぎ保育園は、札幌市の約39km北東に位置する自治体・岩見沢市内の認可保育所です。園長・保育士のほか、栄養士・嘱託医なども勤務しています。主に1歳から5歳の児童を受け入れていますが0歳児の受け入れも行っていて、夕方からの延長保育も行っているそうです。函館本線・岩見沢駅からの所要時間は徒歩25分で、周囲は住宅街ですが園の付近には公園があります。なお、岩見沢市街地の外れのほうにあるため、北側には田畑が広がっています。""皆んなで仲よく元気に遊べる子。心も身体も健康な子""(さくらぎ保育園公式HPより引用)父母参加の誕生日会を毎月開催しているほか、様々な全員参加の行事を開催していて園児たちは園内外で色々と貴重な体験が出来るようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道岩見沢市桜木1条6-3-15
- アクセス
- 函館本線岩見沢駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 429
施設情報 龍徳オタモイ保育園
社会福祉法人小樽龍徳福祉会キープ
生後57日目以降の乳児を受け入れている、小樽市北部の保育園です。
龍徳オタモイ保育園は、札幌の西隣にある北海道西部の都市・小樽市内にて社会福祉法人によって運営されている認可保育所です。定員は60名で生後57日目以降の乳児を受け入れているそうです。市内での位置としては、忍路湾に面する「オモタイ」という地区内にあり、このオモタイ地区は住宅街と山岳(低山)エリアに分かれています。その中で園は1丁目の住宅街の端のほうにあるため、西側には山林が広がっています。最寄り駅となるのは園の南東方向にある函館本線の小樽駅で、この駅からの距離は約4.4kmあります。また、小樽駅の一つ西の駅である塩谷駅からも約5kmの距離です。なお、小樽駅北口を通る国道5号線はオモタイ地区とつながっています。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市オタモイ1-19-6
- アクセス
- 函館本線小樽駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 430
施設情報 ときわの森保育所
社会福祉法人慧誠会キープ
豊かな自然に囲まれた環境の中で、さまざまな遊具で思いっきり遊べます。
ときわの森保育所は、2008年4月に社会福祉法人慧誠会によって創設された、90名の園児と17名の職員が在籍している認可保育所です。柏林台駅から車を利用して10分ほどの場所にあり、あかしや公園と隣接しています。このほかにも緑ヶ丘公園や大山緑地、おびひろ動物園がある周辺環境です。子どもらしさを育てることを保育目標に掲げ、日々の保育に努めているようです。""保育は子どもの意欲や主体性を大切に考え、自由遊びを中心として、子どもの要求や成長にあわせて散歩や泥んこ遊び、ボール遊び、ごっこ遊び、折り紙、お絵かき等柔軟に取り入れます。""(ときわの森保育所公式HPより引用)これに加え、3歳児から5歳児までの子どもたちは異年齢のクラス編成で助け合うことや思いやることを学び、週に1回の同年齢の横割り保育も行なっているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市西16条南5-22-5
- アクセス
- 根室本線柏林台駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 431
施設情報 御影保育所
清水町教育委員会キープ
異年齢の子ども同士の交流を大切に、思いやりの心を育む保育園です。
御影保育所は、清水町の公立保育園です。0歳(生後10カ月)から小学校就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。定員は80名で、通常保育時間は7:30から18:30までです。通常保育のほか、18:30から19:00までの延長保育や一時保育・広域保育を実施しています。周辺は畑や緑地が広がる自然に恵まれた環境です。すぐ近くに噴水やグラウンドがある御影公園、徒歩2分のところには清水町立御影小学校があります。最寄りのJR根室本線「御影駅」からは徒歩12分ほどの距離です。縦割り保育を実施しており、異年齢の子ども同士のあたたかいふれあいや交流を大切にしているそうです。年間を通じて、七夕祭りやクリスマス会・ひな祭りなど四季折々の多彩な行事を行っているようです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上川郡清水町御影東2条4-1
- アクセス
- JR根室本線御影駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 432
施設情報 臼尻保育園
函館市教育委員会キープ
2016年に尾札部保育園と臼尻保育園が統合してできた認定こども園です。
南かやべ認定こども園は、平成28年に尾札部保育園と臼尻保育園の2園が統合し、民営化されたことによりできたこども園です。旧みなみ茅部町のほぼ中央に位置し、函館本線森駅から徒歩で約5分の距離にあります。保育園の近くには、函館市南茅部運動広場があり、国道278号線尾札部道路が通っています。""「たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいること。」それこそが、わたしたち《社会福祉法人函館共愛会 南かやべ認定こども園》のモットーです。""(南かやべ認定こども園HPより引用)様々な人とふれあい、色々な経験をする中で豊かな心をはぐくむことをを理念とし、自己肯定感を育て、自ら考え行動することができる「生きる力」を身につける基礎を育むことを保育目標としているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市臼尻町603-1
- アクセス
- 函館本線鹿部駅徒歩329分
- 施設形態
- 保育園
- 433
施設情報 ていねあすなろ保育園
社会福祉法人芽生キープ
2005年から手稲区曙5条の地で保育サービスを展開している施設です。
ていねあすなろ保育園は、2005年4月1日に保育事業をスタートしました。本園は1歳児~5歳児を60名まで、分園は0歳児を20名まで受け入れ可能です。曙通から路地へと入った場所、福祉施設を擁する住宅街に立地しています。近隣には老人ホームや幼稚園が位置しています。最寄りの曙4条2丁目バス停留所まで徒歩4分程度の距離です。園の裏側を流れる小川を渡って南下すると、曙中央公園があります。""人と繋がる心地よさを大切にし、仲間と夢中で遊ぶ楽しさを通じ創造力・仲間との規律を学んでいきます。""(ていねあすなろ保育園公式HPより引用)特色豊かな保育・教育によって子ども一人一人の才能を引き伸ばしているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区曙5条3-2-25
- アクセス
- 函館本線稲穂駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 434
施設情報 清部保育所
松前町教育委員会キープ
大自然の恵みの中で明るく元気な子どもが育つ、地域密着型の保育所です。
清部保育所は北海道の松前町に所在する、公立の保育施設です。定員は60名で、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。場所は松前町役場から車で約20分の距離に位置し、目の前には海が広がります。園舎から海沿いに約2キロ北上すると江良漁港がある他、町立大島小学校もあります。また約3.5km南下すれば町立小島小学校が所在し、さらに約1.5km進むと町営牧場にぶつかります。“就学前の子どもに幼児教育・保育を提供します。親子が自由に集まって交流できる場を提供します”(松前町公式HPより引用)。保育所は子どもや保護者はもちろん、職員にも町内の住民が圧倒的に多く、日頃から地域へ無理なく溶け込む雰囲気があるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道松前郡松前町字清部461-3
- アクセス
- 松前町役場車21分
- 施設形態
- 保育園
- 435
施設情報 菊水元町保育園
社会福祉法人藤美福祉会キープ
毎日行くのが楽しくてたまらない保育園を目指し温かな保育を行っています
子どもたちがのびのびと個性を発揮するためには、保育園が楽しく毎日行きたくなる場所であることが大切と考えています。先生やお友達と遊ぶのが楽しくてたまらない、とすべての子どもが思えるように、一人一人に細やかな目配りをし、丁寧に見守ることを重視。元気で素直でお友達と仲良く遊べる子どもに育つよう、温かな愛情いっぱいの保育を行っています。豊富な遊びの時間中で子どもたちはのびのびと創造性を発揮しています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区菊水元町5条2-6-18
- アクセス
- 函館本線白石駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 436
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人北見保育協会キープ
園外保育とごっこ遊びを多く行い、心身を育み生きる力を引き出します。
認定こども園めぐみは、最寄駅から徒歩16分の住宅地にあります。南側に敷設されている鉄道路線沿いは緑地になっており、周辺には大小様々な公園が点在します。地域の子育て家庭の支援や育児相談を行っていて、園や園庭開放の他、イベントなども行っているようです。園庭には汽車をモチーフにした木製遊具や、虫や動物、乗り物の形をした遊具が設置されています。保育の特色は、創造力と社会性を育むごっこ遊びと、自然に親しみ健やかな体を作る園外保育が盛んなことだそうです。""子どもを健やかに育て、子育てをしている保護者を支援し、心身ともに豊かなこどもの育ちを保障する。""(社会福祉法人北見保育協会公式HPより引用)多様な経験をさせて、子どもが本来持つ生きる力を引き出す教育を目指しているようです。※2018年3月10日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北見市山下町4-5-13
- アクセス
- 石北本線北見駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 437
施設情報 東光保育園
社会福祉法人民生博愛会キープ
高齢者や小学生との交流など、異世代間のつながりを大切にする保育園です。
東光保育園は社会福祉法人民生博愛会が運営する、定員90名の中規模保育園です。園児は生後8週経過後から受け入れており、一時預かり保育や延長保育も実施しています。園舎は最寄り清川口駅から徒歩6分程度の場所に位置し、周囲には複数の寺院が集まります。また北へ約150m進むと広大な「中野通り近隣公園」がある他、約400m南下すれば函館湾を一望できる海岸部に到達します。""保育園では、活発で元気な子・明るく健康な子・素直でやさしい子という3つの保育目標に沿って日々の保育を行っております""(東光保育園公式HPより引用)さらに、足裏の発達や脳の活性化のために裸足保育を実践したり、文字への関心や正しい姿勢を身に付けるために、書道にも力を入れているそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北斗市中央2-3-23
- アクセス
- 道南いさりび鉄道線清川口駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 438
施設情報 麻生むつみ保育園
社会福祉法人毛里田睦会キープ
一人一人の可能性を引き出し、保護者が満足する保育サービスに努めています
麻生むつみ保育園は、北37条さくら公園の近くに位置しています。こちらの公園には、緩やかな滑り台と、ターザンロープがセットになった複合遊具があります。次に近い北40条東公園は大きく、小さな滑り台やターザンスライダーが幼児が遊ぶにも適当です。少し足を伸ばしたところには、大きなひのまる公園や、札幌で一番低い土地となる大学村の森があります。ひのまる公園は昔ながらの遊具が顕在で、木々も豊かです。また、大学村の森は遊具がちらほらあるものの、原生林が残された森が子ども達の探究心を煽ります。園内の活動としては、ヨコミネ式教育やECC英会話教室教育による指導を実践中です。保育士達は、幼児期の可能性を存分に引き出すことに注力しています。それに加えて、机上の知識だけでなく実体験を多く積むことが知恵となる、という考えの下に教育を行っています。さらに大切にしている活動の1つが、大人になっても良い思い出となる四季折々の行事です。日々積み重ねてきた成長の集大成となる運動会や学習発表会は、近くにある札幌市立栄西小学校の体育館を借りて行います。行事は家族の絆を深めるために一役買い、さらに地域との連帯感も育てます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北38条東1-4-5
- 施設形態
- 保育園
- 439
施設情報 中標津保育園
中標津町教育委員会キープ
自分のことは自分でできる子、自分も仲間も大切にできる子を育んでいる保育園です。
中標津保育園は、中標津町にある公立保育園です。定員は90名で、6ヶ月以上~就学前までの乳幼児を受け入れています。約18名の職員で保育をしています。通常開園時間は8:30~16:30、延長保育で7:45~18:00まで対応しているようです。""心も体も元気な子""(中標津町公式HPより引用)を保育目標としており、自主性、協調性を育むと共に、自然とおもいきり遊べる子、よく考える子を目指す子ども像としています。特別保育事業として、乳児保育と障害児保育も行っているようです。周囲には標津川が流れ、緑で囲まれおり、四季折々の遊びが体験できる環境の中にあります。園庭の木製遊具も「遊びの中から育つ感性」を考えてデザインされているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道標津郡中標津町東3条北3-1
- アクセス
- 中標津町役場から徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 440
施設情報 どんぐり保育園
社会福祉法人びえい子育て応援団キープ
周辺に複数の公園が存在し、アレルギー対応やならし保育を実施しています。
どんぐり保育園は、美瑛町立の保育施設で、6つのへき地保育所と同様にびえい子育て応援団が運営しています。憩ケ森公園や丸山公園、中町公園など複数の公園に囲まれている環境です。""3歳未満児は、完全給食です。(お弁当は不要です。)3歳以上児は、副食のみ給食です。(主食を持参していただきます。)アレルギーをお持ちで心配な点がありましたら、ご相談ください。""(美瑛町公式HPどんぐり保育園より引用)アレルギーの対応以外にも、新しく入園する子どもたちに対しては、集団生活への適応等を目的として、通常保育時間よりも短いならし保育を実施しているようです。保護者の勤務時間によって保育時間が変わり、美瑛町に住んでいない方でも利用できるそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上川郡美瑛町東町3-1-2
- アクセス
- 富良野線美瑛駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 441
施設情報 札内南保育園
社会福祉法人池田光寿会キープ
大ホールに200インチのスクリーンがある、1974年開園の保育園です。
札内南保育園は、帯広市の東隣の自治体・幕別町の北部にある、1974年4月設立の保育園です。定員は120名で、通常保育のほかに病気・怪我からの回復期にある子どもを看護師などが保育する病後児保育も行っているそうです。園舎内の環境としては、随所に道産カラマツを使用しているほか、300平方メートル以上ある大ホールには可動式ステージと200インチのスクリーンがあり、0歳児・1歳児の保育室には調乳室も併設されているそうです。""お子さん一人ひとりの主体性・個性を尊重し、お子さんの最善の利益のため、保護者・地域と連係し、児童福祉の推進をめざします""(社会福祉法人池田光寿会公式HP札内南保育園より引用)園と保護者の連絡を密に行っているほか、周辺地域や周辺の自然との関わりを大事にしているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道中川郡幕別町札内あかしや町56-1
- アクセス
- 根室本線札内駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 442
施設情報 さくら乳児保育園
社会福祉法人小樽さくら保育会キープ
0歳児から2歳児までを専門的に受け入れている、小樽市の保育園です。
さくら乳児保育園は、北海道西部の石狩湾に面した都市・小樽市の保育園です。0歳児から2歳児までを受け入れているそうです。小樽市は9割前後のエリアが丘陵・山岳地帯であるのが特徴で、この保育園も臨海地区にありつつ丘陵地帯の斜面に建っているため、園の前の通りは坂道となっています。周囲には教会・寺などがあり、丘の一番高い場所には公園があります。最寄り駅となるのは丘を越えた場所にある函館本線の小樽築港駅で、直線距離でいうとこの駅の約700m東にありますが、最短ルートを歩いた場合の園までの距離は約1kmです。なお周囲の道路環境としては、最寄り駅南口そばをオロロンラインという国道が通っており、この国道を通って駅から東に向かうと、この保育園の付近まで行くことができます。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市桜1-4-30
- アクセス
- 函館本線小樽築港駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 443
施設情報 風の子保育園
社会福祉法人風の子会キープ
仕事や病気などで保育ができない保護者に代わって、子どもたちを保育しています。
風の子保育園は、社会福祉法人風の子会が運営する私立保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の園です。札幌市北区にあり、年間を通してさまざまな花や緑を楽しむことができる百合が原公園がすぐ近くにあります。最寄駅は、JR札沼線「百合が原駅」で、駅から徒歩で約4分の住宅地の中にあります。周辺には、市立百合が原小学校、栄緑小学校、札幌百合の会病院などがあります。仕事・病気・介護・妊娠やそのほかの理由のために、保護者が子どもを保育できない場合に、代わって子どもの保育を行っているようです。18:00~19:00の延長保育も行っており、働いている保護者たちを支えているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区百合が原4-8-31
- アクセス
- JR札沼線百合が原駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 444
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人清光会キープ
毎日の活動では、園児の健康を何よりも優先させることに努めています。
北海道札幌市白石区にある保育園です。社会福祉法人清光会が運営を担っています。保育サービスの対象となるのは、周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童です。月曜日から土曜日まで開園しており、預かり時間は朝9時から夕方17時までとなります。月曜日から金曜日までについては、朝8時からの早朝保育や夕方19時30分までの延長サービスを受けることも可能です。”保育サービスに携わる企業や法人には、厳しい目が向けられていることを常に意識して高品質な保育を提供することに努めていきたい”(社会福祉法人清光会公式HPより引用)園舎の耐震補強工事を行うなど安全面の強化を徹底しているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区栄通15-15-18
- アクセス
- 地下鉄東西線南郷13丁目駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 445
施設情報 札幌あさひ保育園
社会福祉法人札幌盈友福祉会キープ
自由に伸び伸びとした保育環境で、明るく元気な子供を育てます。
札幌あさひ保育園があるのは、整然と並ぶ閑静な住宅街です。目の前には美しい芝生広場のある、広々とした公園が見えます。お散歩の時間になると公園へ行き、ボール遊びや鬼ごっこなど、一人ひとりの園児が思い思いの遊びを楽しみます。公園の周囲には内科や歯科クリニックがあり、園児が病気やケガの際にも何かと安心で便利です。少し歩くと特別養護老人ホームがあるので、七夕や敬老の日には施設へ訪問に行きます。園児は歌や踊りなどを披露して、お年寄りとの交流を深めます。近所の小学校とも交流があり、園児が学校訪問して雰囲気を肌で知り、卒園後の学校生活への予行をします。また小学校からも生徒の体験学習を受け入れて、園児とのふれあいの機会を設けています。遠足のシーズンになると、地域内を代表するスポットの1つ、「平岡公園」へ行きます。春には園内にある梅林の花が咲き誇り、多くの人々で賑わいます。お花見遠足には最適なスポットです。また山林の中の遊歩道を進みながら、樹々や草花をはじめ、昆虫や両生類も目にすることもできます。さらにキタキツネにまで出会うこともあり、四季折々の動植物とふれあえる絶好のエリアです。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市清田区美しが丘3条2-6-27
- 施設形態
- 保育園
- 446
施設情報 永盛保育園
社会福祉法人願応会キープ
園全体が大きな家族のようなアットホームな雰囲気の楽しい保育園です。
永盛保育園は、1968年4月に無認可保育園として開園し、1972年4月に社会福祉法人願応会設立に伴い認可保育園となった定員数45名の保育園です。道南いさりび鉄道線の木古内駅から徒歩で11分ほどの場所に立地し、近くに木古内小学校や町役場があります。乳児クラスでは、それぞれの生活リズムを整えることを基本とした保育を行なうなど、年齢に合わせた保育を実践しているようです。""希望に応じた保育を目指し、地域のニーズに合わせて一時保育・学童保育他、地域に開かれた保育、共に歩む保育を目指しています。""(永盛保育園公式HPより引用)また、普段の遊びを中心とした日課を繰り返しながら、基本的な生活習慣を身につけ、達成感や充実感を味わえる活動を提供しているようです。※3018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上磯郡木古内町字本町379
- アクセス
- 道南いさりび鉄道線木古内駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 447
施設情報 札幌北野保育園
社会福祉法人札幌福祉会キープ
子どもの人権を大切にして、人として育つための基礎を育む保育をします。
札幌北野保育園は、多くの戸建て住宅やアパート、マンションなどが建ち並ぶしずかでおだやかな住宅地の中に建つ保育園です。最寄駅からもほど近く、保育園施設に駐車場もあるので移動に困ることもありません。周辺は、保育において恵まれた環境です。まず、ほかの保育園や幼稚園、小中学校から大学までのさまざまな教育施設がそろっており、さまざまな年代の人々との交流を積極的に図ることができる活気のある地域と言えます。さらに、周辺には多くの医療機関や消防などがそろい、園自体でも健康や部外者を入れない構造となっているなどして安心と健康への意識も高いです。また、近くには川が流れ、寺社仏閣が点在し、北野たかくら緑地や大谷地の森公園などの緑豊かな公園が複数あり、散歩などの外回りで自然に触れ合い、これらの環境を十分に活用してのびのびとした保育を行っています。保育園施設自体も充実しており、広々として衛生的、陽の光が入る心地よい施設です。これらの環境を活かすとともに保育方針として、大人になるまでを念頭に入れた保育で、コミュニケーションを大切にしており、縦割り保育や担当保育士制、保護者との綿密な連絡に力を入れています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市清田区北野7条4-11-30
- 施設形態
- 保育園
- 448
施設情報 さわやか保育園
社会福祉法人札幌愛裕会キープ
お友達と楽しく遊んですくすく成長しよう!郊外にあるのんびり保育園です
清田区平岡の静かな住宅街と、新設されたマンション群が重なり合う部分に建てられた保育園です。周囲は小さめの郵便局や個人病院などに囲まれており、札幌市でもかなり郊外の場所にあるので大変静かな環境といえます。保育園北側には広い住宅街が広がっているのが見えますが、南側には緑が見え、高圧線の鉄塔が見えます。そこを目印にお散歩にお出かけすると、「平岡杜のみち」があります。ここは林となっており、ベビーカーの持込が可能な道路が整備されています。天気の良い日はここでお弁当を食べる親子の姿がベンチで見られることも。さらに南に行けば次は「平岡公園」が目の前に広がっています。住宅街に囲まれたオアシス、と公園WEBサイトが紹介している通りの公園で、5月頃にはサクラやウメの開花することでも有名です。特に北海道ではウメが咲いている場所が滅多にないので、咲いたときには地域ニュースとなり大勢の人が見学に訪れます。イベントも熱心に行っている公園で、梅まつりや平岡公園ツアーを実施しています。周辺には他にも「平岡東公園」のツツジや、平岡樹芸センター「みどりーむ」に植えられているさまざまな樹木など、見どころが多いです。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市清田区平岡6条2-3-5
- 施設形態
- 保育園
- 449
施設情報 発寒保育園
社会福祉法人発幸福祉会キープ
延長保育・障がい児保育なども行っている、西区内の私立保育園です。
発寒保育園は、札幌市西部にある西区内にて1961年に季節保育所としてスタートしたのち、1974年に認可保育園になったという歴史をもつ私立保育園です。通常保育のほか、延長保育・障がい児保育・1週間で最大3回まで利用可能な一時保育を実施しているそうです。また、出来るだけ薄着をさせて健康的に過ごしてもらう方針であるようです。最寄り駅である発寒中央駅からは約700mの距離になります。""子どもが喜んで通える保育園、親が安心してわが子を預けることのできる保育園、職員が生き生きと働ける保育園を目指します""(発寒保育園公式HPより引用)理念のもとで、保育園と家庭が密に連絡を取り合って子供一人一人の状態を教師がよく把握した上で適切な保育を行う事を重視しているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区発寒3条1-8-1
- アクセス
- 函館本線発寒中央駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 450
施設情報 なかの保育園
社会福祉法人中野福祉会キープ
太平洋沿いの都市・苫小牧市の臨海地区にある1973年開園の保育園です。
なかの保育園は、太平洋沿いの都市・苫小牧市にて1973年春に開設された保育園です。保育士のほかにも看護師・調理師・嘱託医などが勤務しています。苫小牧駅からの距離は2km以上ありますが、駅の付近までバスで来ることが出来、「元中野2丁目」というバス停を下車して徒歩2分の場所にあります。臨海地区にあり、園の500m南には太平洋の海が広がります。""「人」を愛し、「人」に愛される子どもに育ってほしいと願っています。 その為に明るく・やさしい・豊かな心が育つよう保護者と共に子どもの育ちを見守ります""(なかの保育園公式HPより引用)理事会・職員・父母の会が協力し合って子どもたちにとってより良い保育園にしていくことを目指しているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道苫小牧市元中野町2-12-5
- アクセス
- 室蘭本線苫小牧駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 451
施設情報 大野保育園
社会福祉法人民生博愛会キープ
一人一人の子どもを大切にする北斗市の40年以上の歴史ある保育園です。
大野保育園は、北海道北斗市にある保育園です。1969年に創設され、40年以上の歴史があります。最寄駅の道南いさりび鉄道清川口駅から徒歩99分の場所にあり、周辺には歯科医院があります。""豊かな自然環境と広々としたのどかな保育環境の中で、元気で笑顔いっぱいの子どもたちと職員が毎日楽しく過ごしていることや一人一人のお子さんの個性を大切にし、家庭と保育園とができる範囲で一本につながった子育てを進めていることを保育園の魅力として挙げています。""(社会福祉法人民生博愛会公式HP大野保育園より引用)子どもたちが元気に楽しく過ごせるよう七夕や節分、遠足など年間を通じて盛りだくさんの行事を行なっているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北斗市本郷342-12
- アクセス
- 道南いさりび鉄道清川口駅徒歩99分
- 施設形態
- 保育園
- 452
施設情報 元町にこにこ保育園
社会福祉法人鶴翔福祉会キープ
お茶やお琴など日本の伝統文化を取り入れた保育を行っている保育園です。
元町にこにこ保育園は運動会や遠足、誕生会など1年を通して様々なイベントが催されています。また健康診断は年2回以上、歯科検診は年に1回行われており、子どもたちの健康管理にも力を入れて取り組んでいると言えます。さらに保育園では礼儀作法などを学ばせるため月に2回、茶道やお琴の時間を設けている他、外国人講師による英語の学習も取り入れています。一方、保育園の周辺には「元町小学校」があり、災害が発生した際の避難場所に指定されています。また保育園の近くにある「北園公園」内にはターザンロープや動く足場、迷路などのびのび体を動かせる遊具が充実しています。ブランコは落下防止のガードが付いており、背もたれもあるので、小さい子どもでも不安なく遊ぶ事ができます。公園自体も広いので、休日には多くの家族連れなどが訪れて楽しく過ごしています。他にも保育園周辺には多くの樹木に囲まれた緑豊かな「元町公園」もあり、公園の半分は野球場となっています。園内にはブランコやすべり台、鉄棒などの遊具も設置されているので、子どもの遊び場としては最適な場所になっており、他にも公園には水飲み場やベンチも設けられています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区東23条東16-1-11
- 施設形態
- 保育園
- 453
施設情報 河北保育所
上ノ国町キープ
園庭に様々な樹木が植えられている、上ノ国町北部の町立保育所です。
河北保育所は、北海道の道南地域にある自治体・檜山郡上ノ国町内の町立保育施設です。南北幅が約30kmある上ノ国町の中では、北部の中須田という平地エリア内に位置しています。施設の西側を道道が通り、施設周囲には田畑や民家・製材所などがあります。また、約800m南西を川が流れ、5km北西には海が広がっています。南東の方角にある鉄道の最寄り駅からの距離は38kmで、こちらからの所要時間は車で43分です。その他、周囲の道路環境については保育所の4km北西を国道が通っています。両親が共に仕事・病気・介護などで日中の保育ができない環境の子育て世帯を対象とする施設で、定員は45名となっているそうです。園舎の南側に様々な樹木が植えられている園庭が存在するほか、出入り口の外には保護者用の駐車場が設けられているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道檜山郡上ノ国町字中須田430
- アクセス
- 道南いさりび鉄道木古内駅車43分
- 施設形態
- 保育園
- 454
施設情報 さくら保育園
北海道砂川市キープ
積極的な体力づくりやできる限り薄着で過ごすなどに取り組んでいます。
さくら保育園は、北海道砂川市にある保育園です。保育園の運営を手掛けているのは砂川市となります。最寄り駅はJR函館本線が停車する砂川駅であり、歩いて20分程度の距離です。近隣地域に住む、0歳から6歳までの未就学児童の面倒をみています。月曜日から土曜日まで保育サービスを提供しており、開園時間は朝の7時15分から夕方の18時15分までが標準時間です。予め希望すれば、19時までの延長保育も受けられます。""社会全体で子育てできるような環境づくりを進めていきます。未来の砂川市が豊かになるために努力し続けます。""(砂川市公式ホームページより引用)家庭ではできない取り組みにも果敢にチャレンジしているようです。※2019年06月03日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道砂川市西5条北14-29-3
- アクセス
- JR函館本線砂川駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 455
施設情報 青い鳥保育園
社会福祉法人函館若葉会キープ
心身ともに健康な子どもに育てる、函館市にある認可保育園です。
青い鳥保育園は40年の歴史がある、函館市の認可保育園です。職員は園長以下、保育士、調理員合わせて22名が在籍し、園の周辺には公園やホームセンター、食品スーパーなどの小売店が所在します。""心身ともにたくましく、困難に耐え、みずから人生を切りひらいていける知恵と勇気をもち、思いやりの心を忘れることなく、豊かな人生と社会を築きあげることができる。私たちは、そんな子どもに育ってほしいと願っています。""(青い鳥保育園公式HPより引用)園では、薄着や戸外活動による健康的な体づくりや友達とのコミュニケーション、身近な自然に触れることなどを、日々のクラス活動の中で重視しているとのことです。子どもの数に対して保育士が多く、手間暇を惜しまない手厚い保育が、子どもたちの成長に貢献しているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市大川町4-27
- アクセス
- 函館本線五稜郭駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
北海道の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
北海道で転職された保育士の体験談
転職者の声(北海道)
30代
北海道
20代
北海道
40代
北海道
保育士バンク!利用満足度(北海道)
北海道の求人を市区町村で絞り込む
- 札幌市
- 中央区
- 北区
- 東区
- 白石区
- 豊平区
- 南区
- 西区
- 厚別区
- 手稲区
- 清田区
- 函館市
- 小樽市
- 旭川市
- 室蘭市
- 釧路市
- 帯広市
- 北見市
- 夕張市
- 岩見沢市
- 網走市
- 留萌市
- 苫小牧市
- 稚内市
- 美唄市
- 芦別市
- 江別市
- 赤平市
- 紋別市
- 士別市
- 名寄市
- 三笠市
- 根室市
- 千歳市
- 滝川市
- 砂川市
- 歌志内市
- 深川市
- 富良野市
- 登別市
- 恵庭市
- 伊達市
- 北広島市
- 石狩市
- 北斗市
- 当別町
- 石狩郡
- 新篠津村
- 松前町
- 松前郡
- 福島町
- 知内町
- 上磯郡
- 木古内町
- 七飯町
- 亀田郡
- 鹿部町
- 茅部郡
- 森町
- 八雲町
- 二海郡
- 長万部町
- 山越郡
- 江差町
- 檜山郡
- 上ノ国町
- 厚沢部町
- 乙部町
- 爾志郡
- 奥尻町
- 奥尻郡
- 今金町
- 瀬棚郡
- せたな町
- 久遠郡
- 島牧村
- 島牧郡
- 寿都町
- 寿都郡
- 黒松内町
- 蘭越町
- 磯谷郡
- ニセコ町
- 虻田郡(後志)
- 真狩村
- 留寿都村
- 喜茂別町
- 京極町
- 倶知安町
- 共和町
- 岩内郡
- 岩内町
- 泊村
- 古宇郡
- 神恵内村
- 積丹町
- 積丹郡
- 古平町
- 古平郡
- 仁木町
- 余市郡
- 余市町
- 赤井川村
- 南幌町
- 空知郡
- 奈井江町
- 上砂川町
- 由仁町
- 夕張郡
- 長沼町
- 栗山町
- 月形町
- 樺戸郡
- 浦臼町
- 新十津川町
- 妹背牛町
- 雨竜郡
- 秩父別町
- 雨竜町
- 北竜町
- 沼田町
- 鷹栖町
- 上川郡(石狩国)
- 東神楽町
- 当麻町
- 比布町
- 愛別町
- 上川町
- 東川町
- 美瑛町
- 上富良野町
- 中富良野町
- 南富良野町
- 占冠村
- 勇払郡
- 和寒町
- 上川郡(天塩国)
- 剣淵町
- 下川町
- 美深町
- 中川郡(天塩国)
- 音威子府村
- 中川町
- 幌加内町
- 増毛町
- 増毛郡
- 小平町
- 留萌郡
- 苫前町
- 苫前郡
- 羽幌町
- 初山別村
- 遠別町
- 天塩郡
- 天塩町
- 猿払村
- 宗谷郡
- 浜頓別町
- 枝幸郡
- 中頓別町
- 枝幸町
- 豊富町
- 礼文町
- 礼文郡
- 利尻町
- 利尻郡
- 利尻富士町
- 幌延町
- 美幌町
- 網走郡
- 津別町
- 斜里町
- 斜里郡
- 清里町
- 小清水町
- 訓子府町
- 常呂郡
- 置戸町
- 佐呂間町
- 遠軽町
- 紋別郡
- 湧別町
- 滝上町
- 興部町
- 西興部村
- 雄武町
- 大空町
- 豊浦町
- 虻田郡(胆振)
- 壮瞥町
- 有珠郡
- 白老町
- 白老郡
- 厚真町
- 洞爺湖町
- 安平町
- むかわ町
- 日高町
- 沙流郡
- 平取町
- 新冠町
- 新冠郡
- 浦河町
- 浦河郡
- 様似町
- 様似郡
- えりも町
- 幌泉郡
- 新ひだか町
- 日高郡
- 音更町
- 河東郡
- 士幌町
- 上士幌町
- 鹿追町
- 新得町
- 上川郡(十勝国)
- 清水町
- 芽室町
- 河西郡
- 中札内村
- 更別村
- 大樹町
- 広尾郡
- 広尾町
- 幕別町
- 中川郡(十勝国)
- 池田町
- 豊頃町
- 本別町
- 足寄町
- 足寄郡
- 陸別町
- 浦幌町
- 十勝郡
- 釧路町
- 釧路郡
- 厚岸町
- 厚岸郡
- 浜中町
- 標茶町
- 川上郡
- 弟子屈町
- 鶴居村
- 阿寒郡
- 白糠町
- 白糠郡
- 別海町
- 野付郡
- 中標津町
- 標津郡
- 標津町
- 羅臼町
- 目梨郡