北海道の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 386

    キープ

    鉄筋コンクリート造りの建物の二階から、太平洋が見える保育園です。

    幌別東保育所は、北海道登別市幌別町に位置する保育園です。施設は昭和54年に建設された、鉄筋コンクリートの2階建てです。施設入り口には階段があり、入り口のドアは手動の引き戸の造りです。園は太平洋に近く、建物の2階からは太平洋が見渡せるようです。室蘭本線の停車駅である、最寄り駅の幌別駅からは徒歩19分、車で6分の距離です。周辺には登別市立幌別東小学校や登別市営陸上競技場があります。乳児保育、延長保育、障害児保育の特別保育の制度があります。児童デイサービスセンターのぞみ園や地域の老人クラブとの交流も行っているようです。入り口での呼び出しサービスや一般駐車場もあります。保育園周辺には四季折々の花が咲く環境にあるようです。2019年6月18日時点

    幌別東保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道登別市幌別町8-17
    アクセス
    北陸鉄道石川線野々市工大前駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 387

    日高町にある、一時保育や障害児保育にも対応している保育園です。

    門別わかば保育所は、JR日高本線日高門別駅から徒歩10分の場所にある、保育園です。平日は8:00から17:45まで保育を受け入れてもらえます。土曜も、8:00から12:00まで受け入れ可能だそうです。一時保育も利用回数の限度の範囲であれば、同じ時間帯の中で受け入れてもらえます。日高町内には門別わかば保育所以外にも、日高保育所、富川二葉保育所、厚賀すずらん保育所の3つの保育所があり、いずれも受け入れ時間は同じだそうです。門別わかば保育所の近くには、日高町立門別小学校や日高町立門別中学校もあります。日高門別川や海からも近い場所です。門別漁港からも近く、水産加工場も近くにあるようです。日高門別駅の周辺まで出れば、役場や病院、郵便局などの施設もあります。2019年6月12日時点

    門別わかば保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道沙流郡日高町門別本町210-1
    アクセス
    JR筑肥線、松浦鉄道西九州線伊万里駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 388

    夕方からの延長保育を行っている、白石区西部の公立保育所です。

    東札幌保育園は、札幌市の東部に位置する白石区内の公立保育施設です。札幌市によって管理・運営が行われており、定員は90名になります。南北幅が約10km・東西幅が約8mある白石区の中では、東札幌3条という地区内に位置しています。周囲に広がる平地には住宅や病院・商業施設などがあります。また、半径1km以内には大小様々な公園が点在します。道路環境については、保育園の約200m南西を道道が通っています。その道道の地下にある最寄り駅からの距離は400mで、こちらからは徒歩5分です。1歳10カ月から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としているそうです。特別保育に関しては、夕方の時間帯からの延長保育サービスに取り組んでいるようです。※2019年7月2日時点

    札幌市東札幌保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区東札幌3条3‐5‐15
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線東札幌駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 389

    施設情報 札幌わんぱく館

    社会福祉法人光華園

    キープ

    小規模保育のアットホームな保育園でお子さんをしっかり育てます

    子どもたちが自由にすくすくと元気に育つことを一番大事にしている保育園です。土曜日は異年齢保育を実施しており、年長さんと年少さんが仲良くできるような機会を設けています。園庭には遊具を置いていつでも楽しく遊べるように配慮しており、子どもたちが楽しく過ごせるようにしています。野菜などを自分たちで育てるなど、やさしい心を育む保育園です。介護施設や姉妹保育園との交流も盛んに行っています。

    札幌わんぱく館
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市厚別区厚別中央5条6-6-11
    アクセス
    地下鉄東西線新さっぽろ駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 390

    施設情報 こでまり保育園

    社会福祉法人弥生福祉会

    キープ

    2003年に設立された、強い体を身に付けるよう助ける認可保育園です。

    こでまり保育園は、帯広市で2003年に設立された認可保育園です。定員は110名、園の近隣は住宅地に囲まれています。""子どもは前向きに生きています。伸びようとする力を信頼し、共に育ちあう保育をめざします""(こでまり保育園公式HPより引用)前向きに生きている子どもたちと共に育つ保育に取り組んでいるようです。はだし保育を取り入れ、年間を通して上靴は使用せず、散歩や外遊びでも機会があれば、はだしで遊んでいるそうです。自然と共に生とを重きるこ視し、散歩の途中では動植物や自然の変化に子どもたちの関心を向けるように努めているということです。たくましい体を身に付けるため、年間を通して戸外で遊ぶようにもしているそうです。※2018年3月3日時点

    こでまり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道帯広市西14条北2-1-53-62
    アクセス
    根室本線柏林台駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 391

    施設情報 静内ベビーホーム

    社会福祉法人雪の聖母園

    キープ

    キリスト教精神に基づいた保育を行う乳幼児を専門とする保育所です。

    静内ベビーホームは、日高郡新ひだか町にある乳幼児専門の保育所です。保育士12名をはじめ総勢24名の職員が在籍しています。最寄りの静内駅からは徒歩14分程度の距離、海や静内川の近くにあります。""静内ベビーホームは、0~3歳未満児の保育が特徴です""(静内ベビーホーム公式HPより引用)キリスト教の根本精神である「信・望・愛」を保育の基本におき、家庭と協力しあって乳幼児の健やかな育成を目指しているそうです。家庭的な雰囲気の中で安心感を持ってもらい、心と身体の調和的な発達を促し、細やかな心配りの中で援助し、より人間らしく生きていけるよう社会性の芽生えを培うことを目標に保育を行っているそうです。※2018年3月1日時点

    静内ベビーホーム
    • 施設情報

    所在地
    北海道日高郡新ひだか町静内緑町2-6-36
    アクセス
    日高本線静内駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 392

    施設情報 歌笛保育園

    社会福祉法人博鳳会

    キープ

    遠足や誕生会などさまざまな行事があり、広い園庭でのびのびと遊べます。

    歌笛保育園は、1950年に開園した、10名の職員が在籍している保育園です。最寄り駅の本桐駅からは徒歩82分の場所にあり、園の近くには標高225mの円山があります。また園の周辺には、稲葉牧場や信田牧場などの牧場が点在しています。""お子様の健やかな成長がわれわれの使命です。お子様の成長に合わせた教育を実践しています""(歌笛保育園公式HPより引用)歌笛神社まで行く遠足や毎月の誕生会などさまざまな行事がある幼稚園のようです。行事の中には運動会や芸能発表会などの子ども達の成長を感じられる行事もあるようです。広い園庭にはさまざまな遊具があるので、子ども達はのびのびと過ごすことができるようです。※2018年3月4日時点

    歌笛保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道日高郡新ひだか町三石歌笛96-1
    アクセス
    日高本線本桐駅徒歩82分
    施設形態
    保育園
  • 393

    施設情報 水堀保育園

    江差町教育委員会

    キープ

    40年以上にわたり地域の子育て支援に取り組む、江差町の保育園です。

    江差町の北部に位置する水堀保育園では、生後6か月から就学前の子どもの保育を実施しています。平日の延長保育の他、一時預かり保育や障害児保育も提供しています。天候に応じた園外保育や、夏には海水浴行事が取り入れられています。年長児を対象に、他の町立保育園との合同保育が年4回実施されています。町の子育て支援事業についても、他の町立保育園と連携して行われています。園から徒歩5分のところに、コミュニティーセンターや町民プールがあります。""恵まれた自然環境の中で五感を育てる事を重視し感動する心、表現する楽しさを持つ""(江差町HPより引用)地域のつながりを大切にした保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    水堀保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道檜山郡江差町字水堀町136
    アクセス
    江差町役場車13分
    施設形態
    保育園
  • 394

    施設情報 東苗穂保育園

    社会福祉法人東苗穂福祉会

    キープ

    地域の高齢者施設との交流会を行い、思いやりの心を育んでいます。

    東苗穂保育園は、社会福祉法人東苗穂福祉会が1955年に開園した私立保育園です。定員は90名で、生後57日から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。29名のスタッフで子どもたちをサポートしています。近隣にはロイヤルシャトー伏古公園があります。""思いやり・感謝の気持ちの持てる子ども・生活習慣の身についた子ども""(東苗穂保育園公式HPより引用)を保育目標としています。たくましさや意欲のある子どもの育成を目指しているそうです。また、体操教室や楽器遊び、和太鼓などの活動を通して、子どもの潜在的な力や学ぶ力を伸ばしているそうです。※2018年8月30日時点

    東苗穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区本町2条6-3-7
    アクセス
    札幌市東豊線環状通東駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 395

    施設情報 豊似保育所

    広尾町教育委員会

    キープ

    小学校に近く、恵まれた自然環境の中でのびのびと心豊かな子どもを育む保育所です。

    豊似保育所は、広尾町にある公立保育所です。近くには豊似小学校や豊似消防開館、豊似郵便局があります。豊かなみどりに囲まれ恵まれた自然環境にあるようです。保育時間は月曜日から土曜日の8時から16時までです。また7時半から8時までと16時から18時半までは延長保育時間として対応しているようです。広尾町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには国道236号線・広尾国道・国道336号線が通っています。※2018年8月6日時点

    豊似保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道広尾郡広尾町字紋別19線51
    アクセス
    広尾町役場から車で21分
    施設形態
    保育園
  • 396

    施設情報 双葉保育所

    社会福祉法人室蘭福祉事業協会

    キープ

    最寄り駅の輪西駅から500m弱の場所にある、認可保育所です。

    双葉保育所は、北海道南部の臨海都市・室蘭市にある認可保育所です。市内は平地エリアと山岳丘陵エリアに分かれますが、保育所は最寄り駅である室蘭本線・輪西駅南側の丘陵エリアの斜面に建っています。そのため、最寄り駅の輪西駅からの距離は450m弱ですが、駅から100m歩いた地点からは保育所までは登り坂が続く形となります。続いて、周辺環境としては、大沢町という地区は山林の中に幾つかの住宅街があるような地区で、この保育所の東西にも山林地帯が広がります。また、輪西駅北口そばを、室蘭市街地から千歳市を経由して札幌まで続く国道36号線が通っています。特別保育としては、延長保育や障害児保育にも取り組んでいるそうです。※2018年3月11日時点

    双葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市大沢町2-16-4
    アクセス
    室蘭本線輪西駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 397

    施設情報 前田中央保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    のびのびと遊んで心と体を育み、園内外の活動体験を通して成長を目指します

    前田中央保育園は、札幌市北西部の郊外にあるため、園を取り巻くように住宅が建ち並びます。また市立前田中央小学校や前田中学校、北海道科学大学などの教育施設があるため落ち着いた環境です。園の近くには北西へ向かって流れる新川があり、住宅街を北に出ると田畑が広がり、その先には石狩湾がある豊かな自然を間近にするエリアでもあります。園は、園舎と小さな園庭がありますが、子どもたちが駆け回って遊ぶには小さいため、すぐ隣接する前田あざみ公園を第二の園庭として利用しています。登園した後の早朝、保護者らが迎えに来る前の夕方近くになると、保育士に連れられた園児たちが一斉に公園に繰り出します。元気な声を上げながら、内に秘めたエネルギーを発散するかのように全身を使って楽しく過ごすため、賑やかな声が静かな住宅街に広がります。公園にはたくさんの木々が植栽されているため、バッタやセミなどの昆虫と触れ合う機会にもなっています。また草野球グラウンドや大きな芝生広場を備えた前田公園が利用できます。子どもたちが遊べる遊具広場も備えたスポーツ公園なので、放課後になると近隣の子どもたちの声が響く、遊びスポットになります。

    前田中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区前田8条12-5-1
    施設形態
    保育園
  • 398

    施設情報 西岡高台保育園

    社会福祉法人札幌光陽会

    キープ

    自然を活用して体力作りに励み、異年齢交流で心も育てています。

    西岡高台保育園は丘陵地にある住宅地の一角に位置し、近所には児童公園や羊が放牧されている牧草地などがあります。また、様々な昆虫や生き物が見られる自然公園も近いです。園では積極的に散歩に出かけるなどして身近な自然環境を享受した保育を行うことで、体と心が豊かになることを望んでいるようです。さらに強いからだを作るために、室内では半袖、半ズボン、裸足の生活をさせているそうです。""1人ひとりが自己を充分発揮でき、その表情が輝く保育を目指します。""(西岡高台保育園公式HPより引用)また、同法人運営の老人福祉施設のお年寄りと交流を図ることで、優しさや思いやりの気持ちが育まれることを期待しているようです。※2018年3月4日時点

    西岡高台保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区西岡4条12-4-1
    アクセス
    地下鉄南北線自衛隊前駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 399

    キープ

    延長保育や土曜日の半日保育などを行っている、1977年発祥の公立保育所です。

    るすつ保育所は、北海道の西部に位置する虻田郡留寿都村内の公立保育施設です。1977年に開園したのち、園舎の老朽化に伴って隣接する敷地に移設されたという歴史をもちます。周囲には民家や田畑・公立中学校などがあります。約10km北西には標高約1900mの山がそびえ立っています。約20km北西にある鉄道の最寄り駅からの所要時間は車で26分になります。定員は80名で0歳児(生後6か月以降)から5歳児までを受け入れ対象としており、延長保育や土曜日の半日保育・学童保育事業に取り組んでいるようです。その他、敷地内に子育て支援センターが併設されていて、平日の朝から夕方の時間帯まで村内の世帯を対象とした一時預かり保育が行われているそうです。※2019年6月22日時点

    るすつ保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道虻田郡留寿都村字留寿都185-29
    アクセス
    JR函館本線ニセコ駅車26分
    施設形態
    保育園
  • 400

    施設情報 沖見保育園

    社会福祉法人留萌萌幼会

    キープ

    子どもたちの状況を把握しながら、健康な体づくりに励む保育園です。

    沖見保育園は、17名の職員が、定員90名の子どもたちを世話している保育園です。""一人ひとりの子どもの状況や家庭及び地域社会での生活の実態を把握するとともに、子どもが安心感と信頼感を持って活動できるように、子どもの思いや願いを温かく受け止めながら、適切な関わりをする""(沖見保育園公式HPより引用)一人ひとりの子どもの状況を良く把握しながら、適切な保育を行なうように努めているようです。園外保育や散歩を多く取り入れたり、裸足や薄着などによって健康な体づくりにも取り組んでいるということです。農園で菜園活動を行なって、収穫した野菜を食べて、自然と触れ合ったり、適切な食育指導も行なっているようです。※2018年3月4日時点

    沖見保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道留萌市沖見町5-33
    アクセス
    留萌本線留萌駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 401

    施設情報 むつみ保育園

    社会福祉法人遠矢七五三会

    キープ

    園の目の前に公園があり、国道も付近を通る、釧路町の認可保育所です。

    むつみ保育園は、道東の都市・釧路市の東隣に位置する釧路町にある私立の認可保育所です。定員60名で、生後3か月からの乳児を受け入れており、土曜日も昼までではなく夕方までの保育を行っているそうです。町内での場所としては、釧路町は南北に20km以上・東西に30km以上続く街で、その中の西端エリアにあります。地名は「睦」で、この睦地区は1丁目から6丁目まで全域が住宅街ですが、中央部には公園があります。最寄り駅となるのは根室本線にて釧路駅の1つ東隣にある東釧路駅で、駅からの距離は約3.5kmの場所にあります。周囲の道路環境に関しては、園の約330m南西を根室駅付近から釧路駅付近まで続く根釧国道(国道44号線)が通っています。※2018年3月5日時点

    むつみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路郡釧路町睦3-1-10
    アクセス
    根室本線東釧路駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 402

    施設情報 なかふらの保育園

    社会福祉法人洗心会

    キープ

    中富良野駅から約500mの場所にある、1937年発祥のこども園です。

    なかふらのこども園は、1937年に季節託児所として発祥し、中富良野保育園という名称だった時期を経て2016年に「なかふらのこども園」となった幼保連携型認定こども園です。園がある中富良野町は道央に位置する自治体で、北隣には上富良野町・南隣には富良野市があります。最寄り駅となるのは富良野線の中富良野駅で、この駅の東口から約500mの場所にあります。園の北隣には小学校があり、道を挟んだ東側を川が流れています。""生命感覚を回復し、他者の差異(ちがい)を認め、ともに生きる智慧を学ぶ""(なかふらのこども園公式HPより引用)人権を大切にする心、人に対する愛情と信頼感、豊かな感性といったものを育む保育を目標にしているようです。※2018年3月1日時点

    なかふらの保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道空知郡中富良野町本町10-55
    アクセス
    富良野線中富良野駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 403

    施設情報 わかば愛育園

    社会福祉法人わかば会

    キープ

    幼年消防クラブに入隊し、火の用心の大切さを学べるこども園です。

    わかば愛育園は、1970年5月に開園し、現在では幼保連携型認定こども園となり、0歳児から就学前までの60名の子どもたちが在籍しています。富良野線の上富良野駅から徒歩で約13分の距離に立地し、周辺には町立上富良野小学校と中学校のほか、上富良野神社や日の出公園があります。子どもたちが共に生き、共に育ち合うことを目標に保育を実践しているようです。""冬ならではの体験として歩くスキーを取り入れ、寒い中でからだを動かすことで忍耐力も就き、健康な心身の基礎を養っています。""(わかば愛育園公式HPより引用)礼儀作法や忍耐力を養える剣道や大幹を鍛えるためにリズム体操も取り入れているのが特徴だそうです。※2018年3月5日時点

    わかば愛育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道空知郡上富良野町旭町3-5-43
    アクセス
    富良野線上富良野駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 404

    施設情報 龍徳オタモイ保育園

    社会福祉法人小樽龍徳福祉会

    キープ

    生後57日目以降の乳児を受け入れている、小樽市北部の保育園です。

    龍徳オタモイ保育園は、札幌の西隣にある北海道西部の都市・小樽市内にて社会福祉法人によって運営されている認可保育所です。定員は60名で生後57日目以降の乳児を受け入れているそうです。市内での位置としては、忍路湾に面する「オモタイ」という地区内にあり、このオモタイ地区は住宅街と山岳(低山)エリアに分かれています。その中で園は1丁目の住宅街の端のほうにあるため、西側には山林が広がっています。最寄り駅となるのは園の南東方向にある函館本線の小樽駅で、この駅からの距離は約4.4kmあります。また、小樽駅の一つ西の駅である塩谷駅からも約5kmの距離です。なお、小樽駅北口を通る国道5号線はオモタイ地区とつながっています。※2018年3月3日時点

    龍徳オタモイ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道小樽市オタモイ1-19-6
    アクセス
    函館本線小樽駅徒歩50分
    施設形態
    保育園
  • 405

    施設情報 さわやか保育園

    社会福祉法人札幌愛裕会

    キープ

    お友達と楽しく遊んですくすく成長しよう!郊外にあるのんびり保育園です

    清田区平岡の静かな住宅街と、新設されたマンション群が重なり合う部分に建てられた保育園です。周囲は小さめの郵便局や個人病院などに囲まれており、札幌市でもかなり郊外の場所にあるので大変静かな環境といえます。保育園北側には広い住宅街が広がっているのが見えますが、南側には緑が見え、高圧線の鉄塔が見えます。そこを目印にお散歩にお出かけすると、「平岡杜のみち」があります。ここは林となっており、ベビーカーの持込が可能な道路が整備されています。天気の良い日はここでお弁当を食べる親子の姿がベンチで見られることも。さらに南に行けば次は「平岡公園」が目の前に広がっています。住宅街に囲まれたオアシス、と公園WEBサイトが紹介している通りの公園で、5月頃にはサクラやウメの開花することでも有名です。特に北海道ではウメが咲いている場所が滅多にないので、咲いたときには地域ニュースとなり大勢の人が見学に訪れます。イベントも熱心に行っている公園で、梅まつりや平岡公園ツアーを実施しています。周辺には他にも「平岡東公園」のツツジや、平岡樹芸センター「みどりーむ」に植えられているさまざまな樹木など、見どころが多いです。

    さわやか保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区平岡6条2-3-5
    施設形態
    保育園
  • 406

    施設情報 ひまわり保育園

    標茶町教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中、子どもたちが心豊かに成長できるようあたたかく見守っています。

    ひまわり保育園は、虹別市街にある町立の保育園です。1975年5月に開園しました。定員は45名で、小学校就学前までの子どもを対象としています。通常の保育時間は、午前8時から午後5時30分までです。また早朝保育は午前7時から午前8時まで、延長保育は午後5時30分から午後6時まで実施しています。パイロット国道(243号線)沿いに位置し、徒歩3分圏内に標茶町立虹別小学校と虹別中学校があります。緑豊かな山林と広大な農地に囲まれた、自然に恵まれた周辺環境です。徒歩3分ほどの所に虹別公園、徒歩6分ほどの所に虹ヶ丘公園と虹別神社があります。少人数の家庭的な雰囲気の中、心豊かにたくましく生きようとする子どもの成長を見守りながら保育を行っているようです。※2018年10月24日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道川上郡標茶町字虹別原野67線105-1
    アクセス
    JR釧網本線磯分内駅車で20分
    施設形態
    保育園
  • 407

    施設情報 国の子保育園

    社会福祉法人仏子会

    キープ

    2015年秋に新園舎が完成した、八雲栄町にある認可保育所です。

    国の子保育園は、北海道の南西部にある函館付近の自治体・八雲町にある認可保育所です。詳しい立地としては、内浦湾側に近い「栄町」という平地エリア内にあり、2015年11月に新園舎が完成したそうです。最寄り駅となるのは函館本線の八雲駅で、駅から約1.6kmの場所に位置しています。付近には公園があるほか、遊楽部川という川が流れています。定員は90名で生後6カ月からの子供を受け入れており、早朝の時間帯の早期保育や夕方からの延長保育も実施しているそうです。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(国の子保育園公式HPより引用)心身共にたくましく、自分で考えて自主的な行動が出来るこどもにしていくことを目指しているようです。※2018年3月日時点

    国の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道二海郡八雲町立岩90
    アクセス
    函館本線八雲駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 408

    施設情報 北檜山保育所

    せたな町教育委員会

    キープ

    子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努める施設です。

    認定こども園きたひやまは、0歳児から5歳児の子どもを対象とした施設です。幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。""全ての子どもが健やかに成長するように支援する""(せたな町公式HPより引用)ことを基本理念に掲げています。朝7時30分からの早朝保育、夕方6時30分までの延長保育を実施しているようです。また急な仕事や病気など、一時的に保育が必要な場合に利用する一時預かり保育を行っているようです。健康で安全に行動できる環境を整え、子どもたちが友達と力を合わせてがまん強くやり抜き、豊かな感性と表現が出来るよう養っているようです。子どもの最善の利益が実現される社会を目指しているようです。※2018年7月26日時点

    北檜山保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山110-1
    アクセス
    せたな町役場から徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 409

    施設情報 ほくと保育園

    社会福祉法人北斗文化学園福祉会

    キープ

    園内に土を盛って作ったオリジナルの山がある2013年開園の保育園です。

    ほくと保育園は、2013年4月に運営がスタートした室蘭市東端地区の私立保育園です。室蘭本線・鷲別駅から北西方向に1km歩いた高砂町3丁目内にあって、この高砂町3丁目は住宅街である一方、多数の保育園・幼稚園・学校があります。まだうまく歩けない0・1・2歳児のために園内に土を盛り上げて作った独自の山があり、園児たちはこの山を通じて足腰を強化していけるそうです。""地域における保育園の役割・特性を職員全体の共通認識とし、また、北斗文化学園福祉会創設の精神である『愛・敬・信』に基づき、保育を実践して参りたいと考えております""(ほくと保育園公式HPより引用)子育て中の親が集まって相談し合える交流室を作ったり、市内外の児童を幅広く受け入れるなど、地域に役立つ保育園となることを目指しているようです。※2018年3月3日時点

    ほくと保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市高砂町3-11-48
    アクセス
    室蘭本線鷲別駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 410

    敷地の300m西に海が広がっている、二海郡八雲町内の公立保育園です。

    八雲町立相沼保育園という公立保育施設は、北海道全体の中で南西部に位置します。所在地は二海郡八雲町の南西部に広がる熊石地区です。地区内では南部に存在する施設です。約1km南には隣接する自治体との境界線があります。また、300m西には海が広がります。地形的には半径200m以内が平地続きであるものの、それ以上南は山岳地帯です。敷地の周囲には民家や緑地・公立中学校などがあります。100m西を川が流れています。平屋建ての園舎の西側には園庭が存在します。その園庭の前を国道が通っています。町内北東部の最寄り駅正面口からは車で48分です。その他、この駅の2km北西に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で42分になります。※2019年8月1日時点

    八雲町立相沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道二海郡八雲町熊石折戸町162‐3
    アクセス
    JR函館本線八雲駅車48分
    施設形態
    保育園
  • 411

    施設情報 拓勇おひさま保育園

    社会福祉法人沼ノ端福祉会

    キープ

    どろんこ、はだしの活動で、元気いっぱいの優しい子を育てる保育園です。

    拓勇おひさま保育園は、2013年11月に開設された比較的新しい認可保育園です。保育年齢は4ヶ月から就学前までの児童で、定員は90名。最寄り駅の沼ノ端駅からは徒歩で41分ほどかかる立地で、園の周囲は住宅街となっています。""沼ノ端福祉会は子育てをしている皆さんを支援することと同時にこどもひとりひとりが人間として豊かな愛情に包まれ明るく 生き生きと楽しく保育園生活を送るための保育をすすめます。""(社会福祉法人沼ノ端福祉会公式HPより引用)自然林を利用しての冒険・探索や畑づくりなどアクティブな活動を多く取り入れ、丈夫な身体と優しい心を兼ね備えた子どもを育てることを目指しているそうです。※2018年3月2日時点

    拓勇おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道苫小牧市拓勇西町7-1-4
    アクセス
    室蘭本線沼ノ端駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 412

    施設情報 札幌北野保育園

    社会福祉法人札幌福祉会

    キープ

    子どもの人権を大切にして、人として育つための基礎を育む保育をします。

    札幌北野保育園は、多くの戸建て住宅やアパート、マンションなどが建ち並ぶしずかでおだやかな住宅地の中に建つ保育園です。最寄駅からもほど近く、保育園施設に駐車場もあるので移動に困ることもありません。周辺は、保育において恵まれた環境です。まず、ほかの保育園や幼稚園、小中学校から大学までのさまざまな教育施設がそろっており、さまざまな年代の人々との交流を積極的に図ることができる活気のある地域と言えます。さらに、周辺には多くの医療機関や消防などがそろい、園自体でも健康や部外者を入れない構造となっているなどして安心と健康への意識も高いです。また、近くには川が流れ、寺社仏閣が点在し、北野たかくら緑地や大谷地の森公園などの緑豊かな公園が複数あり、散歩などの外回りで自然に触れ合い、これらの環境を十分に活用してのびのびとした保育を行っています。保育園施設自体も充実しており、広々として衛生的、陽の光が入る心地よい施設です。これらの環境を活かすとともに保育方針として、大人になるまでを念頭に入れた保育で、コミュニケーションを大切にしており、縦割り保育や担当保育士制、保護者との綿密な連絡に力を入れています。

    札幌北野保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区北野7条4-11-30
    施設形態
    保育園
  • 413

    施設情報 発寒わんぱく保育園

    社会福祉法人ふろんぃあ

    キープ

    都市と自然とがバランスよく共存した地域で、主体性や社会性を育てます。

    発寒わんぱく保育園は社会福祉法人ふろんてぃあが運営する、定員120名の保育施設です。園児の受け入れ対象年齢は、生後5ヶ月~就学前です。所在地は函館本線の発寒駅から、歩いて約15分ほどで着きます。園舎から東へ約300m先には発寒西公園があり、その隣には市立西小学校が所在します。また約300m南西には願海寺があり、その先には小川が流れます。""保育園に入所できるのは、札幌市内に住む、生後57日目から小学校入学前の乳幼児で、保護者のいずれもが定められた理由で家庭での保育ができないお子さんです""(札幌市公式HPより引用)。なお通常保育の他にも、延長保育および一時保育も実施しているようです。※2018年3月10日時点

    発寒わんぱく保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒6条14-18-23
    アクセス
    函館本線発寒駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 414

    自然体験や異年齢保育を通して、優しくたくましい子どもを育みます。

    月寒西わんぱく保育園は、札幌市が運営する保育園です。住宅街の中にあり、すぐ近くを小川が流れています。2011年に開園し、120名の園児が在籍します。最寄りの駅は札幌市営地下鉄東豊線福住駅で、徒歩7分の距離です。周辺には、小・中・高等学校や病院・専門学校が立地します。""子どもが意欲的に関われるような環境を整え、生活や遊びを通して様々な体験をし、生きる力の基礎を培います""(月寒西わんぱく保育園公式HPより引用)保育園では、毎日異年齢保育の時間が設けられており、年上の子が年下の子の手を引いて散歩に出かけるなど、絆が深まっているそうです。また、川渡りやかまくら作り・かまどでの炊飯体験などを通して、生きる力を身に付けているそうです。※2019年6月30日時点

    月寒西わんぱく保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒西1条11
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線福住駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 415

    施設情報 双葉保育園

    社会福祉法人恵信福祉会

    キープ

    郊外の自然豊かな環境の中にある、仏教保育を取り入れた保育園です。

    双葉保育園は、福祉法人が運営する認可保育園です、幌加内町に2園ある保育園のうちの1園で、定員は0歳から就学前までの45名。子育て支援として、保育時間終了後の預かり保育を行っているほか、園内には子育て支援センターも併設されており、子育てに関する相談などにも対応しているようです。園は、最寄り駅からは徒歩で5時間以上かかる郊外の立地で、周辺には士別警察署幌加内駐在所や幌加内町中央公民館があり、近くを国道275号線が走っています。園舎は鉄筋コンクリート造平屋建て、ブランコや滑り台などの遊具がある園庭があり、また、園の周辺も緑の多い恵まれた環境が特徴です。お寺併設の保育園でもあり、保育にも仏教の教えが取り入れられているそうです。※2018年03月09日

    双葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道雨竜郡幌加内町幌加内4910
    アクセス
    宗谷本線和寒町駅徒歩343分
    施設形態
    保育園
  • 416

    施設情報 帯広南町保育園

    社会福祉法人帯広若光福祉会

    キープ

    月1回の体育指導や裸足の保育によって、健康で丈夫な身体をつくります。

    帯広南町保育園は社会福祉法人帯広若光福祉会が運営する、定員120名の保育施設です。園児の受け入れ年齢は0歳から5歳で、年齢別に6クラスの編成です。なお3歳児から5歳児については、計画的に縦割り保育を実施しています。園舎の目の前にはみなみ野公園がある他、すぐそばには売買川が流れます。また約100m西には道立帯広緑陽高校が所在します。保育理念は、""自然と共に生き、子供たちの明るい未来を願い、地域と連携して心豊かなこどもを育成することを目指します""(帯広南町保育園公式HPより引用)。保育園では年間を通じて、中学生や高校生等を対象としたボランティアおよび実習生を受け入れ、地域への支援や連携を積極的に行っているようです。※2018年3月3日時点

    帯広南町保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道帯広市南の森東2-8-5
    アクセス
    根室本線柏林台駅徒歩74分
    施設形態
    保育園
  • 417

    施設情報 藤花保育園

    社会福祉法人竜谷保育会

    キープ

    仏教精神に基づいた情操保育を通じて、いのちを尊び感謝の気持ちを育みます。

    藤花保育園は社会福祉法人竜谷保育会が運営する、仏教系の歴史ある保育施設です。園児の定員は120名で、0歳児から5歳児を受け入れています。なお4歳児と5歳児では混合保育を実施します。園舎から約160m南には帯広川が流れ、さらに約300m進むと帯広中央公園があります。また西へ約150m進むと市立北栄小学校も所在します。""豊かな宗教的情操環境の中で、いのちの尊さにうなずく心を大切に育むことを保育の理念としています""(藤花保育園公式HPより引用)。日々の生活では、近所の河川や公園などに積極的に出かけ、四季折々の自然とふれあえる機会が沢山あるそうです。また地域社会の姿を学ぶために、消防署や放送局等への見学も実施しているとのことです。※2018年3月3日時点

    藤花保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道帯広市西6条南2-11
    アクセス
    根室本線帯広駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 418

    施設情報 函館高砂保育園

    社会福祉法人函館市民生事業協会

    キープ

    函館市で創立60年以上が経つ、乳児や障害児も保育している保育園です。

    函館高砂保育園は、1954年創立の60年を超える歴史を持つ保育園です。徒歩すぐの距離に最寄り駅があります。""・思った事を発表し想像力の豊かな子どもに育てる・明るく健康で自分のことは自分でできるような子どもに育てる。""(函館高砂保育園公式HPより引用)年齢別の保育活動が行われ、体育指導では体操や縄跳び、跳び箱などを通じて体を動かしているそうです。劇団を招いての芸術鑑賞で個々の感想を自由に引き出したり、いもほり遠足やお餅つき大会などの季節を体感できる行事を設定しているようです。行事の一環ではケーキ作りも行い、他の年齢の子どものケーキのトッピングなどにも取り組んでいるとのことです。※2018年2月28日時点

    函館高砂保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道函館市若松町36-25
    アクセス
    函館本線函館駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 419

    施設情報 麻生むつみ保育園

    社会福祉法人毛里田睦会

    キープ

    一人一人の可能性を引き出し、保護者が満足する保育サービスに努めています

    麻生むつみ保育園は、北37条さくら公園の近くに位置しています。こちらの公園には、緩やかな滑り台と、ターザンロープがセットになった複合遊具があります。次に近い北40条東公園は大きく、小さな滑り台やターザンスライダーが幼児が遊ぶにも適当です。少し足を伸ばしたところには、大きなひのまる公園や、札幌で一番低い土地となる大学村の森があります。ひのまる公園は昔ながらの遊具が顕在で、木々も豊かです。また、大学村の森は遊具がちらほらあるものの、原生林が残された森が子ども達の探究心を煽ります。園内の活動としては、ヨコミネ式教育やECC英会話教室教育による指導を実践中です。保育士達は、幼児期の可能性を存分に引き出すことに注力しています。それに加えて、机上の知識だけでなく実体験を多く積むことが知恵となる、という考えの下に教育を行っています。さらに大切にしている活動の1つが、大人になっても良い思い出となる四季折々の行事です。日々積み重ねてきた成長の集大成となる運動会や学習発表会は、近くにある札幌市立栄西小学校の体育館を借りて行います。行事は家族の絆を深めるために一役買い、さらに地域との連帯感も育てます。

    麻生むつみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北38条東1-4-5
    施設形態
    保育園
  • 420

    施設情報 きらきら保育園

    稚内ひかり学園

    キープ

    キリスト教思想を基礎とした、稚内市にある私立の認可保育園です。

    きらきら保育園は、2009年に開園した稚内市の認可保育園です。園舎は文教地区にあり、周辺には各種学校のほか、公園や市立病院、スキー場などが所在します。最寄りの南稚内駅からは、徒歩13分の距離です。""お子さんをひとりの人間として尊び、ひとりひとりが心も身体も健やかな成長を遂げていくようにかかわり、保育を進めていきたいと考えております。""(きらきら保育園公式HPより引用)園では、イースター礼拝、クリスマス会などの年間行事や食育、散歩、自然とのふれあいなどの日々のクラス活動に力を入れているとのことです。キリスト教思想を基盤とした保育が、子どもたちの豊かな人間性を育んでいるようです。※2018年3月2日時点

    きらきら保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道稚内市緑4-5-32
    アクセス
    宗谷本線南稚内駅徒歩13分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    北海道の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む