北海道の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 351

    施設情報 木古内保育園

    社会福祉法人しあわせの家

    キープ

    毎日の集団生活を通じ、健康な体と豊かな人間関係を築ける力を育みます。

    木古内保育園は社会福祉法人しあわせの家が運営する、定員45名の少人数保育施設です。受け入れ対象年齢は0歳児~5歳児で、このうち0歳と1歳および3歳と4歳は、それぞれ異年齢混合保育を採用しています。職員には保育士をはじめ、調理員や用務員、事務員や保育助手が在籍します。園舎は最寄り駅から歩いて約14分程度の場所に位置し、目の前には最勝寺があります。""保育理念は、人と人の関わりを通して互いの人間性を大切にし、養護と教育を一体として健やかな心身を育むことを目的とします""(木古内保育園公式HPより引用)また障がい児保育には積極的に取り組み、保育士一人ひとりの資質を高めながら、職員全体で一致協力して保育にあたります。※2018年3月9日時点

    木古内保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道上磯郡木古内町字本町669
    アクセス
    道南いさりび鉄道線木古内駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 352

    施設情報 めむろかしわ保育園

    社会福祉法人十勝立正福祉事業会

    キープ

    2駅から徒歩でアクセスができ、病後児保育も行っている保育園です。

    めむろかしわ保育園は、最寄駅から徒歩13分の立地で、根室本線「大成」駅からも徒歩圏内です。園の周辺には、芽室公園や緑町児童公園、ピウカ緑地などがあります。""人との信頼関係の基礎を培う保育(愛情・やさしさ)。自立の心を育てる保育(心身の健康・基本的生活習慣)。生きる力の基礎を培う保育(自ら育つ力・学ぶ力・創造する力)。三位一体の保育(子ども、保護者、保育者の協力と信頼関係・向上)""(芽室町公式HPめむろかしわ保育園より引用)たくましく心豊かな子どもに育てることを保育目標にし、やさしい心・丈夫な身体・考える力をもった子どもを理想像としているようです。また、通常保育以外でも、延長保育や病後児保育、一時預かり保育も実施しているそうです。※2018年3月3日時点

    めむろかしわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道河西郡芽室町東4条5-2-1
    アクセス
    根室本線芽室駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 353

    施設情報 昭和どんぐりの家保育園

    社会福祉法人釧路百葉福祉会

    キープ

    集団生活の中で友達と関わる力を養い、安全な給食を心掛けています。

    昭和どんぐりの家保育園は2000年に開園し、姉妹園には2014年に開園した治水どんぐりの家保育園があります。新釧路川の西側に位置し、昭和12号公園に隣接している保育園です。""自然とふれあいお散歩もたっぷりと!お天気の良い日は四季を通じてできるだけ戸外で遊びます。泥んこ、砂、水、雪、たくさんの出会いのなかで遊びたい心と体が育ち、好奇心の芽がゆっくりとふくらみます""(社会福祉法人釧路百葉福祉会公式HPより引用)ごっこあそびや劇づくりなどを通して集団生活の中で友達とかかわる力を養える保育を行っているようです。また、完全給食と手づくりおやつを提供し、食物アレルギーにも対応しているそうです。※2018年3月2日時点

    昭和どんぐりの家保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市昭和中央5-6-9
    アクセス
    根室本線新富士駅徒歩39分
    施設形態
    保育園
  • 354

    施設情報 栄町あおぞら保育園

    社会福祉法人常誠会

    キープ

    すなおな心とたくましい身体を持つ子どもを保育するための保育園とする

    栄町あおぞら保育園は、戸建ての住宅やアパート、マンションなどの住宅と、商店などがきれいに整備されて建っている町中に建つ保育園です。住宅地を抜けると広大な畑が広がっており、静かでおだやかな雰囲気がある地域です。同時に、ほかの幼稚園や保育園、小中学校をはじめとする教育機関も多く点在している地域なので、さまざまな人々と交流もできる活気もあります。栄町あおぞら保育園では、のびのびと過ごしてたくましい身体を作りあげながら、人との触れ合いを大切にすることを方針としており、それに理想的な保育環境がそろっています。まず、保育園で毎月避難訓練・健康診断を行って気を付けているうえに近くに医療機関や交番もあるので安心できます。さらに、畑造りや山登り、付近の散歩など自然に触れ合いながら過ごすことができます。また、地域に根差した保育園であり、さまざまな地域行事に参加することで保育園以外の人々との触れ合いも多く設けています。保育園では、保育は家庭と地域との連携が重要であると考えて、連絡ノートで日々の子どもたちの様子を細かく知らせるほかに、地域の保育の拡充を目的とした保育活動にも取り組んでいます。

    栄町あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北43条東16-2-8
    施設形態
    保育園
  • 355

    施設情報 函館上湯川保育園

    社会福祉法人貞信福祉会

    キープ

    子ども一人ひとりの成長を見守り、家庭的で開放感あふれる保育園です。

    函館上湯川保育園は1972年に設立された、地域で信頼と実績ある保育園です。園児の定員は95名で、内訳は満3歳から就学前が15名、3歳から就学前が44名、0歳~2歳が36名です。場所は最寄り湯の川駅より、歩いて約30分の距離にあります。園舎から約250m西には松倉川が流れる他、約150m東にも小川があります。さらに小川を渡ると森林の緑地帯が広がります。""当保育園の運営方針は、園訓3カ条をもとに「報恩感謝」(情)「常識涵養」(知)「実践躬行」(意)を基調に進められています""(函館上湯川保育園公式HPより引用)。日々の生活では遊びや行事を通じて、ルールや礼儀も身に付けるそうです。また保護者の方と話しやすい雰囲気づくりにも、務めているようです。※2018年3月1日時点

    函館上湯川保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道函館市上湯川町10-12
    アクセス
    函館市電湯の川駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 356

    施設情報 たんぽぽ保育園

    標茶町教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境のもと、子どもたちの健やかな心身の成長を目指す保育園です。

    たんぽぽ保育園は、1980年4月に開設した町立保育園です。小学校就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は30名です。標準の保育時間は、午前8時00分から午後5時30分までで、早朝保育は午前7時00分から午前8時00分、延長保育が午後5時30分から午後6時00分までとなっています。釧標国道(国道272号線)と北海道道14号線が交差する付近にあり、道路を挟んだ向かい側には標茶町立中茶安別小中学校があります。また園舎近くには、遊具のある広々とした緑地が広がっています。周辺は広大な農地が広がる自然豊かな環境です。一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視した保育を行っているようです。※2018年10月24日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道川上郡標茶町字中チャンベツ原野基線36-15
    アクセス
    JR釧網本線磯分内駅車で25分
    施設形態
    保育園
  • 357

    施設情報 ひかり保育園

    社会福祉法人北見保育協会

    キープ

    園外保育を積極的に取り入れ、多くの体験の中から豊かな人間性を育てます。

    ひかり保育園は社会福祉法人北見保育協会が運営する、幼保連携型の認定こども園です。1952年に保育園として設立され、2015年4月より認定こども園へ移行しました。園児の定員は90名で、入園対象年齢は0歳児~5歳児です。場所は最寄りの北見駅から、徒歩約15分の距離に位置します。園舎のほぼ目の前には泉なかよし公園があり、さらに半径150m圏内には満月しらかば公園など、3つの公園があります。そして東約300m先には常呂川が流れます。保育理念は、""子どもを健やかに育て、子育てをしている保護者を支援し、心身ともに豊かなこどもの育ちを保障する。""(社会福祉法人北見保育協会公式HPより引用)。給食については市の専門職の栄養士が献立を作成し、園内で調理した温かい給食を提供しているそうです。※2018年3月4日時点

    ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市泉町3-6-47
    アクセス
    石北本線北見駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 358

    子どもと地域とのふれあいを大切にする、白老町の公立保育園です。

    荻野地区に設置されているはまなす保育園は、50年以上にわたり保護者の就労や社会参加を支援し続ける町立保育園です。0歳児から5歳児までの6クラス編成、2018年10月時点で43名の児童が通園しています。礼儀作法や集中力を養うため、地域ボランティアの指導による茶道が保育の中に取り入れられており、3月の修了時には保護者にお茶を点てて成果を披露しているそうです。園から徒歩2分の所に町役場・公民館があり、さらに西へ徒歩2分の所には海岸沿いの広場があります。""すべての子どもの発達と子育て中の親を支える環境づくりを推進""(白老町保育事業運営計画案より引用)老人福祉施設との異世代交流も取り入れ、子どもの社会性を養う保育に取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点

    はまなす保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道斜里郡斜里町文光町10-2
    アクセス
    JR室蘭本線萩野駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 359

    施設情報 札内さかえ保育所

    幕別町教育委員会

    キープ

    「社会全体で子育て、子育ちを支える基盤づくり」を目指しています。

    札内さかえ保育所は、幕別町が運営している保育所です。対象は生後6カ月以上の子どもで、定員は120名です。子育て支援センターを併設しており、保護者の短期的労働、急病・看護、育児疲れの解消など、家庭で保育できない子どもを一定期間、一時的、緊急的に預かり支援を行う「一時保育事業」を行っています。開所時間は9:00~17:00です。幕別町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年10月24日時点

    札内さかえ保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道中川郡幕別町札内北栄町23-1
    アクセス
    JR根室本線札内駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 360

    施設情報 丘珠マスカット保育園

    社会福祉法人いずみ福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で様々な遊びを通じて健康的な心身を育てあげます。

    「保育園は子どもにとって第二の家庭である」という理念で保育体制が敷かれており、こども達それぞれの個性を尊重しつつ共同生活の中で健全な心身の礎を築いています。園舎は白を基調として木のぬくもりを取り入れられ明るく居心地の良い仕上がりです。遊びでは遠野のわらべ唄が取り入れられており、リズムやメロディを通して「人を育てる力」を後世に伝えます。おもちゃには木製で温かみのあるものを多く取り揃えています。

    丘珠マスカット保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北36条東29-3-3
    アクセス
    東豊線新道東駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 361

    施設情報 わかば愛育園

    社会福祉法人わかば会

    キープ

    幼年消防クラブに入隊し、火の用心の大切さを学べるこども園です。

    わかば愛育園は、1970年5月に開園し、現在では幼保連携型認定こども園となり、0歳児から就学前までの60名の子どもたちが在籍しています。富良野線の上富良野駅から徒歩で約13分の距離に立地し、周辺には町立上富良野小学校と中学校のほか、上富良野神社や日の出公園があります。子どもたちが共に生き、共に育ち合うことを目標に保育を実践しているようです。""冬ならではの体験として歩くスキーを取り入れ、寒い中でからだを動かすことで忍耐力も就き、健康な心身の基礎を養っています。""(わかば愛育園公式HPより引用)礼儀作法や忍耐力を養える剣道や大幹を鍛えるためにリズム体操も取り入れているのが特徴だそうです。※2018年3月5日時点

    わかば愛育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道空知郡上富良野町旭町3-5-43
    アクセス
    富良野線上富良野駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 362

    施設情報 さくら乳児保育園

    社会福祉法人小樽さくら保育会

    キープ

    0歳児から2歳児までを専門的に受け入れている、小樽市の保育園です。

    さくら乳児保育園は、北海道西部の石狩湾に面した都市・小樽市の保育園です。0歳児から2歳児までを受け入れているそうです。小樽市は9割前後のエリアが丘陵・山岳地帯であるのが特徴で、この保育園も臨海地区にありつつ丘陵地帯の斜面に建っているため、園の前の通りは坂道となっています。周囲には教会・寺などがあり、丘の一番高い場所には公園があります。最寄り駅となるのは丘を越えた場所にある函館本線の小樽築港駅で、直線距離でいうとこの駅の約700m東にありますが、最短ルートを歩いた場合の園までの距離は約1kmです。なお周囲の道路環境としては、最寄り駅南口そばをオロロンラインという国道が通っており、この国道を通って駅から東に向かうと、この保育園の付近まで行くことができます。※2018年3月5日時点

    さくら乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道小樽市桜1-4-30
    アクセス
    函館本線小樽築港駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 363

    施設情報 芦野保育園

    釧路市教育委員会

    キープ

    木のぬくもりがいっぱいの施設で、地域交流も行っている保育園です。

    芦野保育園は、ソーラーシステムを導入し、木の豊かさを取り入れた園舎が特徴の保育施設です。園の周辺には、釧路市民陸上競技場や釧路大規模運動公園があります。""「美原の森」など四季を通し自然を楽しみ感性を豊かにしたり、落ち着いた環境で食への関心や意欲を育てる。色々な活動(おあつまり・異年齢保育・総合保育・地域交流)を通し、お互いを思いやる気持ちを育てる""(釧路市公式HP芦野保育園より引用)一人一人の気持ちを大切にして、色々な事に興味関心を持てるようになることを保育目標にしているようです。通常保育の他に、緊急時などに子ども預かる一時保育や障がい児保育にも対応しているそうです。また、地域交流イベントも実施しているようです。※2018年3月2日時点

    芦野保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市芦野3-10-9
    アクセス
    根室本線東釧路駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 364

    施設情報 杉の子保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    南小樽駅から約450mの場所にある、1973年開園の保育園です。

    杉の子保育園は、小樽市内にて45年の歴史がある保育園です。施設長・保育士のほか、栄養士・調理員・嘱託医も勤務しています。特別保育事業として乳児保育事業を行っているほか月2回の育児相談も実施しているそうです。出来る限り園児に薄着をさせていることが特色となるようです。最寄り駅は函館本線の南小樽駅で、駅から約450mの場所にあります。園の周囲にはスーパーマーケット・寺・パン屋などがあり、約200m南東を稚内方面まで続く国道・オロロンラインが通っています。""素直な明るい元気な子の育成""(杉の子保育園公式HPより引用)挨拶や礼儀、きちんとした食事マナーといったものを特によく教えているようです。※2018年3月5日時点

    杉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道小樽市入船1-5-16
    アクセス
    函館本線南小樽駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 365

    施設情報 夕陽ヶ丘保育園

    社会福祉法人北見福祉会

    キープ

    様々な環境や人と関わり、豊かな経験ができる認定こども園です。

    夕陽丘子供園は、1981年に夕陽丘保育園として開園し、2017年に幼保連携型こども園となりました。0~5歳児の保育を行う他、就学前の子供をもつ保護者への子育て支援事業も行っています。最寄り駅から徒歩35分の位置にあり、周辺には公園、クリニック、商業施設があります。“体を充分動かし、友達と仲良く遊べる子ども 自分で考え、のびのび行動できる子ども 正しい基本的生活習慣を身につけ、元気に遊べる子ども""(夕陽丘認定こども園公式HPより引用)年齢別のクラス保育や自由保育を中心に行い、戸外遊びを中心とした保育を行っているようです。歩くことを基本とした身体づくりをめざし、はだし保育を取り入れているようです。園行事では、日常では経験できないような体験や遊びを取り入れているそうです。※2018年3月3日時点

    夕陽ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市高栄西町1-12-5
    アクセス
    石北本線北見駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 366

    施設情報 本町保育園

    社会福祉法人東苗穂福祉会

    キープ

    子どもに正しい生活習慣と健康な体を!のびのび保育でいっしょに育とう

    騒音が少なく治安の良い地域です。保育園周辺にはデイケアや特別養護老人ホームがあり、月に一度の子どもたちの訪問を楽しみにしてくれているようすです。このように周辺にお住まいの方はご高齢の方が多く住んでいます。そのため周辺は騒音もなく、静かです。保育園の東側には札幌市を流れる「豊平川」を近くでみることができます。河川敷にまで降りることができるので、地元の方のウォーキングやサイクリングの場所として親しまれている場所です。もちろん子どもたちにも人気の場所で、芝生で遊んだり水の生き物を観察したりしていました。夏には「豊平川花火大会」が行われ、多くの人でにぎわいます。子どもたちも毎年楽しみにしているようです。そして北西側に行くと、このあたりでは最も大きい公園の「伏古公園」が見えてきます。大きな丘があるのが特徴の公園です。東区の夏祭りが開催される場所で、子どもたちの和太鼓の披露もここで行われます。この近くには「雪印メグミルク・酪農と乳の歴史館・札幌工場」があり、外から見学することも可能ですが、工場の中を見学することもできるので、子どもたちの勉強に役立つ施設です。建物は当時のままで温かみがあります。

    本町保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区本町1条6-1-5
    施設形態
    保育園
  • 367

    施設情報 札幌北保育園

    社会福祉法人新陽会

    キープ

    保育士職員が一体となり、人間性のある子供の育成を目指します。

    園の入口付近には監視カメラと職員室があり、園自体が少し奥まったところに建っているため、園の関係者以外は通ることがなく、セキュリティはしっかり確保されています。また、子育て支援センターが園内に設置されており、育児や疑問に思っていることはすぐに相談できる環境です。さらに、教員たちと密に連絡が取れるように、参観日などの後には懇親会があり担当教員から子供の普段の様子や今後の教育方針を聞くことができます。

    札幌北保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北32条西9-2-12
    アクセス
    地下鉄南北線北34条駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 368

    施設情報 つくしの子共同保育所

    社会福祉法人つくしの子

    キープ

    子どもと親にとって、身内の家みたいに安心できる場所作りに注力しています

    つくしの子共同保育所では、丈夫な体作りに重点を置いています。天気の良い日は、全員が散歩や外遊びに出かけます。春は公園へお花見に出かけ、夏は小川や公園の遊水路で水遊びし、秋は木の実を拾い、冬は雪と戯れます。子ども達に四季を肌で感じて欲しい、そして健やかで意欲があり、豊かな心を持った子になって欲しいと思っているのです。また、園には栄養士がおり、不足しやすい根菜類や魚類なども補えるよう配慮しています。

    つくしの子共同保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北4条西14-1-25
    アクセス
    函館本線桑園駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 369

    敷地の300m西に海が広がっている、二海郡八雲町内の公立保育園です。

    八雲町立相沼保育園という公立保育施設は、北海道全体の中で南西部に位置します。所在地は二海郡八雲町の南西部に広がる熊石地区です。地区内では南部に存在する施設です。約1km南には隣接する自治体との境界線があります。また、300m西には海が広がります。地形的には半径200m以内が平地続きであるものの、それ以上南は山岳地帯です。敷地の周囲には民家や緑地・公立中学校などがあります。100m西を川が流れています。平屋建ての園舎の西側には園庭が存在します。その園庭の前を国道が通っています。町内北東部の最寄り駅正面口からは車で48分です。その他、この駅の2km北西に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で42分になります。※2019年8月1日時点

    八雲町立相沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道二海郡八雲町熊石折戸町162‐3
    アクセス
    JR函館本線八雲駅車48分
    施設形態
    保育園
  • 370

    施設情報 沼ノ端おひさま保育園

    社会福祉法人沼ノ端福祉会

    キープ

    丈夫な体と優しい心を持つ子どもに育てる、苫小牧市にある保育園です。

    沼ノ端おひさま保育園は、沼ノ端駅から徒歩2分の位置にある、苫小牧市の認可保育園です。園舎には保育室やホール、給食室があり、園庭にはアスレチックやハンモックなどが設置されています。園の周辺には、体育館や図書室が入ったコミュニティセンターや飲食店などが点在しています。""こどもひとりひとりが人間として豊かな愛情に包まれ明るく生き生きと楽しく保育園生活を送るための保育をすすめます。""(社会福祉法人沼ノ端福祉会公式HPより引用)園では、障害児保育以外にも、どろんこ保育やはだし保育に取り組んでいるとのことです。これら日々の園生活を通じて、子どもたちの心身ともに健やかな成長が促進されているようです。※2018年3月2日時点

    沼ノ端おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道苫小牧市沼ノ端中央4-12-27
    アクセス
    室蘭本線沼ノ端駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 371

    キープ

    延長保育や土曜日の半日保育などを行っている、1977年発祥の公立保育所です。

    るすつ保育所は、北海道の西部に位置する虻田郡留寿都村内の公立保育施設です。1977年に開園したのち、園舎の老朽化に伴って隣接する敷地に移設されたという歴史をもちます。周囲には民家や田畑・公立中学校などがあります。約10km北西には標高約1900mの山がそびえ立っています。約20km北西にある鉄道の最寄り駅からの所要時間は車で26分になります。定員は80名で0歳児(生後6か月以降)から5歳児までを受け入れ対象としており、延長保育や土曜日の半日保育・学童保育事業に取り組んでいるようです。その他、敷地内に子育て支援センターが併設されていて、平日の朝から夕方の時間帯まで村内の世帯を対象とした一時預かり保育が行われているそうです。※2019年6月22日時点

    るすつ保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道虻田郡留寿都村字留寿都185-29
    アクセス
    JR函館本線ニセコ駅車26分
    施設形態
    保育園
  • 372

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人小樽四ツ葉学園

    キープ

    1か月に15日まで利用可能な一時保育も行う、小樽市の保育園です。

    あおぞら保育園は、札幌の西隣に位置する自治体・小樽市内にある社会福祉法人運営の保育園です。元々は小樽市営の公立保育所でしたが、2008年に現法人に運営が受託されて現在に至っています。定員は90名で生後57日目以降の乳児から受け入れているほか、1か月に15日まで利用できる一時預かり事業も行っているそうです。西側にある最寄り駅の函館本線・南小樽駅から約1kmであるほか、付近の主要道路としては約130m南をオロロンライン(国道5号線)という道路が通っています。""家庭と地域社会の連携を図り、子どもの一人ひとりの人権を尊重しながら人としての基礎づくりに努力し、心身共に健やかに育成することを目指す""(社会福祉法人小樽四ツ葉学園公式HPあおぞら保育園より引用)豊かな心を持った子を作ることを特に大事にしている保育園であるようです。※2018年3月5日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道小樽市勝納町16-13
    アクセス
    函館本線南小樽駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 373

    施設情報 むつみ保育園

    社会福祉法人遠矢七五三会

    キープ

    園の目の前に公園があり、国道も付近を通る、釧路町の認可保育所です。

    むつみ保育園は、道東の都市・釧路市の東隣に位置する釧路町にある私立の認可保育所です。定員60名で、生後3か月からの乳児を受け入れており、土曜日も昼までではなく夕方までの保育を行っているそうです。町内での場所としては、釧路町は南北に20km以上・東西に30km以上続く街で、その中の西端エリアにあります。地名は「睦」で、この睦地区は1丁目から6丁目まで全域が住宅街ですが、中央部には公園があります。最寄り駅となるのは根室本線にて釧路駅の1つ東隣にある東釧路駅で、駅からの距離は約3.5kmの場所にあります。周囲の道路環境に関しては、園の約330m南西を根室駅付近から釧路駅付近まで続く根釧国道(国道44号線)が通っています。※2018年3月5日時点

    むつみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路郡釧路町睦3-1-10
    アクセス
    根室本線東釧路駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 374

    施設情報 当麻保育園

    社会福祉法人法輪会

    キープ

    園児たちによる芋ほりで、おいしい焼き芋を作っている保育園です。

    当麻保育園は、1960年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。7名の保育士が在籍しており、集団生活のできる中くらいの程度の障害を持つ子どもも受け入れています。 最寄駅から歩いて約6分のところの住宅街の中にあり、周辺には緑の自然が多くあります。 ""保育にかかわる専門職同士が協力したり、それぞれの専門性を発揮しながら、養護と教育の一体的な展開を図り、保育内容の質を高め充実させる。""(当麻保育園公式HPより引用) 園児たちの中で育ってほしい人間関係・言葉・表現など、それぞれを子どもの成長発達に合わせ援助し、遊びを通して様々なことを学んでいけるように取り組んでいるようです。※2018年3月6日時点

    当麻保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道上川郡当麻町3条西4-8-5
    アクセス
    石北本線当麻駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 375

    施設情報 鳥取保育園

    釧路市教育委員会

    キープ

    広い園庭でおもっきり遊び、たてわり保育で異年齢交流も行っています。

    鳥取保育園は、広い園庭が特徴の公立の保育施設です。くしろ記念公園や鳥取ハシドイ公園、昭和中央公園などに囲まれています。また、サイクリングロード、鳥取ドームなどが有名な遊び場です。""・生命を大切にする子供・友達と仲良く遊ぶ子供・年齢にあった玩具、好きな遊びを自分で選び楽しみます・栄養たっぷりいっぱい食べて、健康な身体をつくりましょう""(釧路市公式HP鳥取保育園より引用)0歳から2歳、3歳から5歳をグループとしてたてわり保育を行うことによって、異年齢交流を実施しているようです。また、3歳以上の子どもたちは、のびのび体操や戸外遊びも行い、年齢別課題にも取り組むそうです。なお、通常保育後には延長保育も行っているようです。※2018年3月2日時点

    鳥取保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市鳥取北4-21-10
    アクセス
    根室本線新富士駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 376

    施設情報 札幌はこぶね保育園

    社会福祉法人北海道クリスチャンセンター福祉会

    キープ

    1人ひとりを大切にする保育を行う中で、生きる喜びや感謝の心を育てます

    札幌はこぶね保育園は、北海道クリスチャンセンターによって設立された保育園です。掲げている理念は、子ども達の心身の発達や主体性を大切にすること、そして保護者への支援・子育て支援を通して社会的役割を果たすこととなっています。保育をとおして、元気な子、思いやりのある子、そして心が豊かな子を育てることが札幌はこぶね保育園の目標です。子ども達一人一人がもつ個性と人格を尊重し、大切に育てていきます。

    札幌はこぶね保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北7条西6-2-33
    アクセス
    函館本線札幌駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 377

    キープ

    親子ふれあいで遊び、絵本や紙芝居の読み聞かせをして情操を培います。

    北海道の釧路町が運営している公立の保育所である、つくし保育所は園児定員100名の保育所です。最寄駅はJR根室本線の東釧路駅が歩いて20分ほどのところにあります。住宅街の中に立地していて、比較的近くに釧路川が流れています。少し歩いたところには釧路町コミュニティーセンターやカムキッズ保育園などがあります。”親子ふれあい遊び、絵本や紙芝居の読み聞かせなども行っています”(釧路町公式HPより引用)。この保育所では定期的に園庭開放をしているそうで、地域の親子と交流しているそうです。また、調理実習などもしているそうで、食事を作る楽しみや、食べる楽しみを実感しているようです。なお、制作活動をしているそうで、その中で創造力や最後までやり遂げる気持ちを培っているそうです。※2019年6月3日時点

    つくし保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路郡釧路町光和3-10
    アクセス
    JR根室本線東釧路駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 378

    施設情報 広尾保育所

    広尾町教育委員会

    キープ

    近くに鉄道記念公園がある、支援センターも併設している認定こども園です。

    ひろお保育園は、2019年4月よりひろお幼稚園と統合し、認定こども園になりました。定員は165名で、保育部門の受け入れは生後6ヶ月から可能です。園から歩いて14分のところには旧広尾駅跡があり、広尾町鉄道記念公園となっています。園庭も広く、園には駐車場も完備されているため、車での送迎も可能なようです。また保育園の中には、0歳から就学前の子どもとその保護者を対象とした子育て支援センターも併設されているそうです。支援センター内では、育児相談や保健師、栄養士などの子育て講座などが行われており、親子で遊べたり、保護者の交流の場などが用意されているようです。また生後6か月以上の子どもを対象に一時保育にも対応している施設です。2019年9月19日時点

    広尾保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道広尾郡広尾町西1条5-2
    アクセス
    JR日高本線様似駅車で1時間16分
    施設形態
    保育園
  • 379

    施設情報 双葉保育所

    社会福祉法人室蘭福祉事業協会

    キープ

    最寄り駅の輪西駅から500m弱の場所にある、認可保育所です。

    双葉保育所は、北海道南部の臨海都市・室蘭市にある認可保育所です。市内は平地エリアと山岳丘陵エリアに分かれますが、保育所は最寄り駅である室蘭本線・輪西駅南側の丘陵エリアの斜面に建っています。そのため、最寄り駅の輪西駅からの距離は450m弱ですが、駅から100m歩いた地点からは保育所までは登り坂が続く形となります。続いて、周辺環境としては、大沢町という地区は山林の中に幾つかの住宅街があるような地区で、この保育所の東西にも山林地帯が広がります。また、輪西駅北口そばを、室蘭市街地から千歳市を経由して札幌まで続く国道36号線が通っています。特別保育としては、延長保育や障害児保育にも取り組んでいるそうです。※2018年3月11日時点

    双葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市大沢町2-16-4
    アクセス
    室蘭本線輪西駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 380

    施設情報 釧路わかくさ保育園

    社会福祉法人釧路若草会

    キープ

    手作りの給食を提供する、釧路市で40年以上の歴史を有する保育園です。

    釧路わかくさ保育園は、釧路市で40年以上の伝統がある保育園です。最寄りの武佐駅から徒歩10分の距離、赤い屋根と緑色の外壁が特徴的です。""豊かな人間性・豊かな創造性を持った子どもを育成する・心を育てる・愛情を持った保育""(釧路わかくさ保育園公式HPより引用)保育園では食育に力を入れており、栄養士が考えた献立を基にして手作りの給食やおやつを提供しているみたいです。野菜の栽培もしていて畑にジャガイモを植えたり、さやえんどうやミニトマトも育てたりしているらしいです。外遊びも積極的に行っていて、毎年夏期は裸足になって園庭で遊んでいるようです。体を丈夫にするために体操や乾布摩擦も取り入れているそうです。※2018年3月1日時点

    釧路わかくさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市武佐4-26-2
    アクセス
    根室本線武佐駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 381

    施設情報 港北保育所

    社会福祉法人ビハーラ室蘭

    キープ

    開放的な雰囲気の中で、子どもたちがのびのびと遊ぶ保育所です。

    港北保育所は、北海道室蘭市の2010年に開設された認可保育所です。子育て支援の一環として、乳児保育や延長保育を行っているほか、自園園児に限った病児保育、障がい児保育、一時預かりにも対応しています。園は最寄り駅から徒歩14分の距離で、周囲は住宅と緑が多い環境です。""子どものおもいを大切にし、生活と遊びの機会が保障され、子どもの権利が守られる保育所でありたい。""(社会福祉法人ビハーラ室蘭公式HP港北保育所より引用)周囲の恵まれた自然環境を活かし、のびのびと開放的に遊べる環境作りを大切にしているそうです。お寺と関係のある保育所のため、仏教的な教えや行事も取り入れながら、「仲よく遊べる子」、「友だちを大事にできる子」、「自分で考えることのできる子」といった保育目標を目指して保育を行っているとのことです。※2018年3月5日時点

    港北保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市本輪西町3-33-1
    アクセス
    室蘭本線本輪西駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 382

    施設情報 光星はとポッポ保育園

    社会福祉法人光星子どもの家福祉会

    キープ

    元気にすくすく、のびのびと育ってほしい。子どもたちのための保育園です。

    子どもらしく、のびのび健やかに育てる方針の保育園です。園庭遊び、お散歩、水遊びなど季節にあわせて楽しい遊びを楽しめるようにしています。小規模保育で昔ながらのアットホームな温かさを感じられる保育を実施することを目標として活動中です。園外に出ることが多いので、自然と子どもに体力がつきます。親子の絆を強めるために、年間行事が多めに用意されており、子どもたちと保護者が一緒に楽しめる工夫を行っています。

    光星はとポッポ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北15条東7-1-10
    アクセス
    地下鉄東豊線東区役所前駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 383

    施設情報 ひまわり保育園

    標茶町教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中、子どもたちが心豊かに成長できるようあたたかく見守っています。

    ひまわり保育園は、虹別市街にある町立の保育園です。1975年5月に開園しました。定員は45名で、小学校就学前までの子どもを対象としています。通常の保育時間は、午前8時から午後5時30分までです。また早朝保育は午前7時から午前8時まで、延長保育は午後5時30分から午後6時まで実施しています。パイロット国道(243号線)沿いに位置し、徒歩3分圏内に標茶町立虹別小学校と虹別中学校があります。緑豊かな山林と広大な農地に囲まれた、自然に恵まれた周辺環境です。徒歩3分ほどの所に虹別公園、徒歩6分ほどの所に虹ヶ丘公園と虹別神社があります。少人数の家庭的な雰囲気の中、心豊かにたくましく生きようとする子どもの成長を見守りながら保育を行っているようです。※2018年10月24日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道川上郡標茶町字虹別原野67線105-1
    アクセス
    JR釧網本線磯分内駅車で20分
    施設形態
    保育園
  • 384

    施設情報 森保育所

    森町教育委員会

    キープ

    保護者の就労支援と共に豊かな人間性を育む保育を行う、森町の保育所です。

    森町の中心部の公園に隣接する森保育所では、1歳10か月から就学前の子どもを対象に保育を提供しています。遊びを通じて、子どもの協調性や思いやりを育てる保育活動を意識しています。高校生の職場体験や町立図書館による読書推進活動を通じた、地域との交流も実施されています。正しい食事習慣をつけるねらいから、給食は園内調理となっています。園から徒歩3分の所には、町役場や町立図書館があります。""次代を担う力の基礎を養うため、安定感を持って十分な活動ができるように保育を行っています。""(森町保育所運営内容より引用)集団生活の楽しさを通じて、子どもの個性を引き出す保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    森保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道茅部郡森町字清澄町12
    アクセス
    JR函館本線森駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 385

    施設情報 沼田保育園

    社会福祉法人沼田保育園

    キープ

    仏教保育を根底に教育保育を一体的に行う、沼田町にある認定こども園です。

    沼田認定こども園は、2016年に運営開始された雨竜郡沼田町にある認定こども園です。最寄り駅からは徒歩9分の距離、園は寺院の敷地に隣接し、近くには公園があります。定員は80名、その内訳は幼稚園機能部が20名、保育所機能部が60名となっています。""乳児(生後6ヶ月)から5歳児の子ども達が年齢に応じた教育・保育を受け、広い園舎、園庭で保育教諭、お友達との遊びを通じて成長をしていきます。""(沼田認定こども園公式HPより引用)園では、仏教保育を根底とし、楽しく遊ぶことや健康的な生活を送ること、我慢できる心を育むことを目標としているそうです。また、子どもたちの体作りのために、体操教室や散歩、夏の水泳や冬の雪遊びなどを保育に取り入れ、和太鼓教室も行っているようです。※2018年3月5日時点

    沼田保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道雨竜郡沼田町南1条6-6-30
    アクセス
    留萌本線石狩沼田駅徒歩9分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    北海道の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む