北海道の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 386

    総合的な子育て支援に取り組んでいる、札幌市西区の保育所です。

    西区保育・子育て支援センター(通称「ちあふる・にし」)は、最寄駅から徒歩6分の公営住宅内で2006年から運営されている市立保育所です。定員は120名、生後57日目からの子どもを受け入れ、休日保育や障がい児保育にも対応しています。園から徒歩10分圏内に、大小6か所の公園があります。""自立した社会性のある大人へと成長できるよう、子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます。""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)食材に関する体験学習を通じて、食生活への興味関心につなげているようです。併設する子育てサロンに通所する子どもと、遊びや行事を通じた交流が行われているそうです。※2019年7月21日時点

    西区保育・子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区二十四軒3条5-6-1-101
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 387

    キープ

    地域とのふれあいを大切に子どもの社会性を伸ばす、遠軽町の保育所です。

    生田原保育所は遠軽町の中心部から南に約18kmの場所にあり、70年以上にわたり運営されている町立保育所です。1歳児から5歳児までの対応で2018年4月現在の入所児は14名、職員6名が少人数制での保育にあたっています。園から徒歩2分の所に公園がある他、最寄駅構内に町立図書館があります。""子どもの最善の利益を第一に考えながら、質の高い教育・保育の提供を行う""(遠軽町子ども・子育て支援事業計画より引用)高齢者と共にジャガイモ植えを体験することで、異世代と交流しながら植物への関心を深めているそうです。地区の小・中学校と運動会を共催するなど、異年齢児と交流する場をつくり子どもの人間関係を豊かにする取り組みもなされているようです。※2019年7月26日時点

    生田原保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道紋別郡遠軽町生田原617
    アクセス
    JR石北本線生田原駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 388

    キープ

    音更川の近くにあり、絵本の読み聞かせに力をいれている認可保育園です。

    柳町保育園は1974年に設立された保育園ですが、2019年4月1日から民営化されました。0歳児から5歳児までのクラスがあります。広い園庭があり、近くには音更川が流れ、春には芋や枝豆、とうもろこしなどの種まきも体験することができるようです。絵本の読み聞かせに力をいれており、「ブックスタート・プラス」プロジェクトとして、入園手続きをした子どもたちに、絵本を1冊プレゼントしている施設です。。またHP上でクラスに合わせたおすすめの絵本も紹介しています。さらに童謡わらべ歌の指導、外部講師を招いての体育指導もあるようです。”やさしい心 丈夫な身体 考える力”(柳町保育園公式HPより引用)を持つ子どもを目指しています。同じ施設内に柳町子育て支援センターを併設しており、妊婦さんや0歳~就学前児童と保護者の利用が可能のようです。2019年6月13日時点

    柳町保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道河東郡音更町柳町仲区16-41
    アクセス
    宇都宮線蓮田駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 389

    キープ

    海と山と畑に囲まれた自然豊かな町、豊浦町大岸にある町立保育園です。

    大岸保育所は北海道の南西部、豊浦町郊外にある町立保育所です。最寄り駅からは道道を経由して車で4分、町役場からは車で9分の距離です。近くには小学校や寺院があり、周辺は畑が広がっています。保育所の定員は30名、入所可能年齢は1歳からです。開設期間は通年で、開所時間は午前7時から午後7時までになります。通常保育時間の登園や降園では送迎バスが運行しているようです。また給食は完全給食が実施されているそうです。保護者の病気やリフレッシュなどの理由で保育が困難なときに一時的に預かる、一時保育事業を行っているようです。対象は1歳から就学前の子どもで、平日は午前7時から午後7時まで、土曜日は午前7時から午後4時半までになります。※2019年7月31日時点

    大岸保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道虻田郡豊浦町字大岸97
    アクセス
    JR室蘭本線大岸駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 390

    施設情報 発寒ひかり保育園

    社会福祉法人光の園

    キープ

    異年齢保育に取り組む、札幌市にある家庭的な雰囲気の保育園です。

    発寒ひかり保育園は、1969年に開園した、札幌市西区にある認可保育園です。園舎は2階建てで、日常の保育室は全て1階にあり、ソーラーシステムや障害児用のエレベーターが設置されています。園庭には、築山や畑、ぶどう棚があり、ライラックや桜の木が植わっています。園の周辺は小中学校のある文教地区で、近隣には体育館や病院があります。""私たちは、「真実の愛」をもって・子ども一人ひとりの人格を尊重します。・自立する心を大切にします。・思いやりと助け合いの心を大切にします。""(発寒ひかり保育園公式HPより引用)園では、異年齢保育や食農育に力を入れているとのことです。温かい家庭的な雰囲気の保育園で園生活を送ることで、子どもたちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年3月3日時点

    発寒ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒5条6-3-1
    アクセス
    地下鉄東西線発寒南駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 391

    キープ

    人とかかわる楽しみを育む教育を実践する、小樽市の保育所です。

    最寄駅の北約2kmの場所にある手宮保育所は、設立50年以上の市立保育所です。定員は85名、16名の保育士が0歳児~5歳児の子どもを保育しています。保育所開放や地域の祭典等の行事参加を通じて、地域住民との交流を持っているようです。市立図書館と連携した読み聞かせ活動を通じて、子どもが本に親しむきっかけ作りを行っているそうです。園から徒歩10分圏内に、大小3つの公園があります。""子どもの健やかな育ちに資するよう、幼児期の学校教育・保育と小学校教育(義務教育)との円滑な接続についての推進を図ります。""(小樽市子ども・子育て支援事業計画より引用)異年齢児との自由遊びを通じて、他人を思いやる心を育てているようです。※2019年7月9日時点

    手宮保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道小樽市梅ヶ枝町3-23
    アクセス
    JR函館本線小樽駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 392

    キープ

    読書習慣と地域との交流を大切にしている、利尻富士町の保育園です。

    利尻富士町の鬼脇保育所は1967年に設立され、50年以上にわたって運営が続いている定員45名の町立保育所です。園の向かいにある小学校との合同学芸会や鬼脇地区の合同運動会を通じて地域住民とふれあい、子どもの自主性や社会性を養っているようです。町の読書プランに対応して園内で本の読み聞かせ活動等を行うなど、子どもの読書習慣を確立する取り組みが行われているそうです。""多様化する保育ニーズや栄養管理、入所する園児一人ひとりの個性に合わせた保育業務を実施""(広報りしり富士令和元年6月号より引用)小学校入学や中学・高校への進学を念頭に置き、子どもが健全に成長できる教育・保育環境の整備に努めているようです。※2019年7月1日時点

    鬼脇保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道利尻郡利尻富士町鬼脇字鬼脇265
    アクセス
    利尻富士町役場車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 393

    保育機能に加えて、子育て支援に関するサービスも提供している施設です。

    豊平区保育・子育て支援センターは、保育機能だけではなく、子育て支援に関するサービスも併せて提供しています。地下鉄の月寒中央駅からは徒歩9分の位置に立地しており、施設のすぐ隣には公園があります。保育園利用の対象年齢は産休明け(生後57日)~就学前までとなっており、通常保育の他に時間外保育・障がい児保育・一時預かり・休日保育といった特別保育も行っているのが特徴のようです。また、子育て支援としては、月曜日~土曜日の9時~17時、及び第3日曜日の10時~12時に子育てサロンを行っている他、月曜日~土曜日の9時~17時には、面接・電話などで子育てに関する相談を受け付けているそうです。尚、施設の愛称である「ちあふる」は、”「cheerful(英語):元気がよい、機嫌がよい、にこにこした、楽しい、明るい」という意味であり、平成18年に公募により決定したとのことです。さらに、地域の方々やボランティアなどが子育て中の親子を「励まし、応援する(cheer)こと」で元気いっぱいになり、喜びと活気に満ちた施設にしたいという意味も込められています""(さっぽろ子育て情報サイトより引用)。2019年6月16日時点

    豊平区保育・子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒東1条4-2-11
    アクセス
    鹿児島市電涙橋駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 394

    キープ

    地域との愛着を深める保育を実践している、北見市の保育園です。

    常呂保育園は、北見市北部の旧常呂町エリアに設置された定員60名の公立保育園です。1歳児から5歳児を対象に保育が実施されており、小学校教諭と情報交換を行った上で基礎的な生活習慣の確立を目指しているようです。給食に郷土メニューや行事食を取り入れ、食べる楽しさや地元食材への関心を引き出す食育も実践しているそうです。園から徒歩12分の所に、子育て相談センターや公園が2か所あります。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにする""(北見市保育計画より引用)地域の高齢者と定期的な交流ももたれているようです。なお、2020年4月に園舎改築が予定されています。※2019年7月16日時点

    常呂保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市常呂町常呂523-1
    アクセス
    JR石北本線網走駅車35分
    施設形態
    認可保育園
  • 395

    キープ

    桜ヶ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉190
    アクセス
    JR室蘭本線洞爺駅車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 396

    富川駅近く、沙流川のすぐそばに位置している公立の保育所です。

    富川二葉保育所は、日高本線富川駅から徒歩9分ほどの場所にある公立の保育所です。2歳から就学前までの120名を受け入れていて、保育時間は平日は8時から17時45分まで、土曜は12時まで利用可能です。保育所の北には国道235号が通っていて、その周辺はスーパーや商店、飲食店が複数ある商業地となっています。保育所はその商業地のはずれの住宅街の中に位置していて、すぐ南を流れている沙流川そばには富川さるがわせせらぎ公園があります。そして国道235号線と交差している国道237号線を北へ行くと、日高富川ICから日高自動車道を利用できます。保育所からほど近い場所には富川ひばり幼稚園と日高町立富川中学校があり、川向こうには日高町立富川小学校があります。2019年6月20日時点

    富川二葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道沙流郡日高町富川南1-9-2
    アクセス
    ごめん・なはり線安芸駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 397

    キープ

    自然豊かなオホーツクのまち、美幌町の市街地にある町立保育園です。

    東陽保育園は北海道の東部、網走郡美幌町にある公立保育園です。最寄り駅からは線路沿いに進み、道道を経由して車で4分の距離の住宅街に位置しています。町役場からも同程度の距離で、園の周辺には小学校や公園があります。定員は60名、入所対象年齢は1~5歳児です。平日の保育時間は午前8時から午後6時まで、土曜日は午前8時から午後4時までです。短時間認定児は申請により平日の午後4時~6時は延長保育になります。保育園では誕生会、七夕お楽しみ会、いもほりなどの行事が予定されているそうです。また子育て支援事業として園開放を実施しているようです。保護者の病気や仕事、妊婦検診受診の時に一時的に保育する、一時預かり事業も行われているそうです※2019年8月6日時点

    東陽保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道網走郡美幌町字栄町4-4-12
    アクセス
    JR石北本線美幌駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 398

    少人数制クラスと縦割り保育をバランスよく取り入れている保育園です。

    2010年に開園した認可保育園で、市内に50年以上の歴史を持つ姉妹園があります。町田駅からもバスで8分ほどの場所で、バス通りに面した住宅街に位置し、近くを川が流れ周囲には公園もいくつか点在します。”個々の成長、発育を十分に把握しそれぞれが育ち合える保育の場にしていく”(すずらん保育園公式HPより引用)1歳児~5歳児の5クラスで定員40名と1クラスの人数が少なく、一人一人と丁寧に向き合い個性を尊重しながら育てることのできる体制が整っているとのことです。一方異年齢保育も取り入れており、乳児クラス・幼児クラスそれぞれの縦割り保育に加え全年齢がふれあう時間も持ち、大きい子が小さい子の面倒を見たり小さい子が大きい子のマネをしたりと、それぞれの成長に役立ているようです。※2019年6月2日時点

    すずらん保育園
    • 施設情報

    所在地
    恵庭市漁町394
    アクセス
    JR横浜線古淵駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 399

    保育も子育て支援も同時に受けられる駅から徒歩3分の支援センターです。

    北区保育・子育て支援センター(愛称ちあふる)は2006年設立の公立保育所です。受け入れは、産休明け(生後57日)から就学前が対象です。最寄り駅の北24条駅から徒歩3分という通いやすい立地にあるのが特徴。特別保育として休日保育も実施しているそうです。また併設されている子育て支援センターでは、離乳食やしつけなど子育てに関するいろいろな講座が開かれ、身体測定やさらに保育士が常駐しているため育児相談を行うことも可能です。天気のいい日は保育園の園庭で遊ぶことができ、お楽しみ会など、保育園の行事に参加することができるようです。ボランティアによる絵本の読み聞かせなどもあり子どもに合わせて様々な遊び方ができるそうです。2019年6月14日時点

    北区保育・子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北25条西3-3-3
    アクセス
    鹿屋市役所から車で16分
    施設形態
    認可保育園
  • 400

    キープ

    保護者や地域とのつながりを大切に保育を行う、北見市の保育園です。

    とん田保育園は0歳児から5才児が入園対象で、50年以上に渡りとん田地域の働く保護者をサポートしている保育園です。四季を通じて外遊びや散歩を行い基礎体力の向上を目指している他、自由遊びの中での異年齢保育により子どもの協調性を引き出す取り組みが行われているようです。年2回開かれる父母交流会で保育スタッフ・保護者が子育て情報を共有しているようです。園の横には、遊具や築山を備えた公園があります。""感性豊かな子どもに育てよう(身近な自然に親しみ季節の変化を楽しむ。砂、土、水など自然の素材にたっぷり触れる)""(とん田保育園案内より引用)組別保育を基本として、年齢毎の生活リズムの確立を目指しているようです。※2019年6月5日時点

    とん田保育園
    • 施設情報

    所在地
    北見市とん田西町316-2
    アクセス
    JR石北本線北見駅徒歩31分
    施設形態
    認可保育園
  • 401

    施設情報 祝津保育所

    特定非営利活動法人こどもの森幼保園

    キープ

    思っている事をはっきりと表現し、やさしく、思いやりのある子を育む保育所です。

    祝津保育所は、特定非営利活動法人こどもの森幼保園が運営する、定員55名の認可保育所です。周辺には室蘭市立みなと小学校、小橋内稲荷神社、小橋内児童遊園地などがあります。近くには鍋島山があり、自然を感じられる環境です。""健康な心身と知恵を育む、こどもの自立と自律を育む、共に生きることを喜び感謝する心を育む""(祝津保育所公式HPより引用)を保育教育目標に掲げています。健康な子、自分の事は自分でできる子、思っている事をはっきりと表現できる子、やさしく、思いやりのある子を育む保育を行っているようです。月ごとに誕生会などの行事を行っているそうです。また、子育て支援開放事業、育児相談、世代間交流といった事業も行っているようです。※2019年5月23日時点

    祝津保育所
    • 施設情報

    所在地
    室蘭市
    アクセス
    JR室蘭支線室蘭駅車で8分
    施設形態
    認可保育園
  • 402

    キープ

    離島の中で保育の中心となる施設で、自然豊かな環境の保育所です。

    鴛泊保育所は、利尻島の中にある保育所であり、島の保育の中心となっている保育所です。住宅街の中にある保育所であり、利尻鴛泊港からは徒歩10分の距離です。保育所施設の前には大通りがあり、その先には海が広がっています。緑地も保育所周辺にところどころ設けられており、海や林などの自然環境を活用した活動を多く取り入れた保育所です。保育所の施設は、白い壁の清潔な建物であり、子どものための保育スペースがしっかりと設けられています。通常保育のほかに延長保育も行っており、島の保育の相談なども引き受けて、様々な保育に携わっています。市役所や小学校もほど近い位置にあり、様々な交流行事も行われている保育所です。※2019年6月26日時点

    鴛泊保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字本町90
    アクセス
    利尻鴛泊港徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 403

    キープ

    地域住民や小学校とのつながりを大切にしている、遠軽町の保育所です。

    遠軽町の市街地から南西約20kmの場所に位置する丸瀬布保育所は、1978年から40年以上にわたって運営が続けられている町立保育所です。定員は60名、1歳児から5歳児を対象に少人数での保育を実施しています。小学校職員と保育士が連携を取りながら、小学校入学を念頭に置いた幼児教育を推進しているそうです。園の南側に小学校がある他、園から徒歩11分の所に公園があります。”子どもの最善の利益を第一に考えながら、質の高い教育・保育の提供を行う”(遠軽町子ども・子育て支援事業計画より引用)小学校児童や高齢者との交流を通じて、子どもの社会性を伸ばす保育を実践しながら、地域に開かれた保育所運営を行っているようです。※2019年6月30日時点

    丸瀬布保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道紋別郡遠軽町丸瀬布東町113
    アクセス
    JR石北本線丸瀬布駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 404

    施設情報 啓明ともいき保育園

    社会福祉法人札幌慈啓会

    キープ

    子どもが安心して過ごせる環境を整えている、札幌市の保育園です。

    啓明ともいき保育園は、2014年に札幌市中央区に設立された認可保育園です。定員は90名、0歳児~5歳児までの年齢別クラスが編成されています。年齢別保育を基本としながら異年齢保育も取り入れ、子どもの健全な成長を促しているようです。異世代間交流の一環として、地域住民や系列の高齢者施設との交流をもっているそうです。園から徒歩2分の自転車公園など、徒歩10分圏内に複数の公園があります。""保育の中で人と人のつながりを大切にし、明るく・正しく・仲よくを基本として、ともに思いやり、育ち合うことを目指します。""(啓明ともゆき保育園公式HPより引用)遊びや集団生活の中から、基本的な生活習慣を養う幼児教育に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点

    啓明ともいき保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南14条西18-6-5
    アクセス
    札幌市電西線14条停留所徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 405

    キープ

    周辺の豊かな自然を活かした保育活動を行っている公立保育園です。

    札弦保育所は、園児の定員数が60名の公立保育園で、乳児から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩5分の距離で、周辺には駐在所や郵便局、町役場や寺院などがあります。""保育所近くには、桜で有名な光岳小学校(スケートでオリンピックに出場した岡崎朋美さん、糸川敏彦さんの出身校)の校庭、パパスランドがあり日常保育に活用しています""(清里町公式HPより引用)園の周辺は自然豊かな環境になっているので、日々の保育の中で積極的に散歩に出かけ、子ども達にさまざまな自然との触れ合いを体験させているようです。他にも近くの小学校の校庭で、思いっきり体を動かして遊ぶことができるようです。※2019年7月2日時点

    札弦保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道斜里郡清里町札弦町28
    アクセス
    JR釧網本線札弦駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 406

    子ども一人ひとりに目が行き届く保育を実践する、滝川市の保育所です。

    東栄保育所は滝川中央保育所の分園ですが、2018年度から運営が休止されています。定員は10名、休止前の在籍児童数は7名でした。園から徒歩3分圏内に、公園や郵便局があります。""日常生活に必要な生活習慣および積極的な行動ができるよう、自主協調性を身につけた明るく強い子どもに成長する事をねらいとしています。""(滝川市HPより引用)少人数制という特性を活かし、異年齢保育を取り入れながら子どもの個性に応じた対応を行う一方、運動会等の行事を中央保育所と共催するなど集団活動の場を確保していたようです。園庭での野菜栽培を通じて、自然や野菜への興味関心を深めながらバランスの取れた食生活を促していたそうです。※2019年8月1日時点

    中央保育所分園東栄保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道滝川市東滝川町3-1-23
    アクセス
    JR根室本線東滝川駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 407

    キープ

    自然豊かな道北の中核都市、名寄市の市街地にある公立の保育所です。

    東保育所は北海道の北部、名寄市にある公立認可保育所です。最寄り駅を出て道道を北へ進み途中で右折、小学校の横を通って約1.3km、車で5分の場所にあります。市役所庁舎からは歩いて12分ほどの距離です。隣は保健所、周辺は公園や小学校があり、川が流れています。定員は60名、0歳(出生後57日目)から就学前の子どもが対象です。開所時間は午前7時00分から午後7時00分まで、保育標準時間認定の場合は午後6時00分から午後7時00分までは延長保育になります。特別保育事業として、保護者の私的な理由で一時的に家庭で保育できない場合に預かる一時保育事業が行われているようです。年間行事ではおもちつきなどがあるそうです。※2019年8月7日時点

    東保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道名寄市東5南3
    アクセス
    JR宗谷本線名寄駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 408

    キープ

    高栄保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市高栄西町6-7-1
    アクセス
    JR石北本線西北見駅徒歩38分
    施設形態
    認可保育園
  • 409

    キープ

    楽しい行事がいっぱい、小樽市で50年以上の歴史のある公立保育所です。

    赤岩保育所は小樽市赤岩にある公立保育所です。最寄り駅からは北へ約3.7km、車で12分ほどの住宅地に立地しています。隣は特別養護老人ホーム、近くには公園や小学校があります。開設は1963年ですが、2002年に現在の鉄筋RC造平屋建の園舎が建築されました。定員は100名、受け入れ開始年齢は生後57日目からです。土曜日も開所していて、18時から19時までは延長保育が行われています。""心身ともに健康な子ども、思いやりのある子ども、考える子ども""(小樽市公式HPより引用)年間行事には収穫祭、雪中運動会、クリスマス会、尻すべり遠足などがあるそうです。また特別保育事業として、世代間の交流事業や地域子育て支援センター事業が行われているようです。※2019年7月12日時点

    赤岩保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道小樽市赤岩2-21-1
    アクセス
    JR函館本線小樽駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 410

    キープ

    人間関係の基礎を養う保育を実践している、長沼町の保育園です。

    南長沼保育園は町役場から南に約7kmの農業地帯にあり、1971年から45年以上運営されている定員45名の町立保育園です。満2歳以上の未就学児を対象に保育を実施しており、2018年4月時点では児童数が19名です。園から徒歩3分圏内に役場の出張所や町営プール、駐在所がある環境です。園から徒歩6分の所には小学校があり、町の移動図書館が月2回巡回してきます。四季の行事に関連したメニューや地元食材を給食に取り入れて食生活への関心を高めると共に、異年齢児と一緒に食べることで食事マナーを身に付ける取り組みがなされているようです。近隣の小学校との交流も実施されており、自立心と人間関係の基礎を養う場としているそうです。※2019年8月6日時点

    南長沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道夕張郡長沼町東4線南6
    アクセス
    JR室蘭本線三川駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 411

    魚のつかみ取りなどを通して、自然とのふれあいを大切にする保育園です。

    ひまわり保育園は宮崎県北諸県郡三股町にあります。運営を担っているのが社会福祉法人やまびこ会であり、定員数は60名です。保育士19名のほかに、調理師や看護師なども在籍しています。最寄駅は、JR日豊本線が停車する三股駅となり徒歩で30分ほどの距離があります。徒歩圏内には川や公園があります。周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童を対象に保育サービスを行っています。保育時間は標準の時間として、7時から18時までとなりますが、事前に希望すれば19時までの延長保育も可能のようです。”スクスクはぐくむ。ノビノビくつろぐ。”(ひまわり保育園公式HPより引用)保育園の畑で野菜を育て収穫し、クッキングも体験しているそうです。安全安心な環境の確保にこだわっているようです。※2019年6月8日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道砂川市東5条南11-3-5
    アクセス
    JR日豊本線三股駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 412

    年齢に応じた遊びを通じた養護・教育に取り組む、士別市の保育園です。

    士別市のあいの実保育園は、2012年に近隣の保育園を合併して設立されました。保育園の内装には、北海道産の木材が使われています。""子どもの自己の確立を保障し、主体的に遊べる子どもを育てる保育をめざします。""(士別市子ども・子育て支援事業計画より引用)。床暖房設備により子どものやけど防止など安全対策にも配慮されているとのことです。また、市の食育推進計画に対応し、士別産の食材を取り入れた「ふるさと給食」や季節行事ごとの給食が提供されていて、幼年期からの健康な食生活づくりへの取り組みが行われているそうです。その他、年齢に応じた遊びを通じて、自立心や主体性を伸ばす保育に取り組んでいるようです。※2019年5月31日時点

    あいの実保育園
    • 施設情報

    所在地
    士別市東5-7-20-14
    アクセス
    JR宗谷本線士別駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 413

    キープ

    緑あふれる自然に恵まれたまち、新ひだか町静内にある町立保育園です。

    静内保育所は新ひだか町の中心部にある町立保育所です。最寄り駅から徒歩15分の住宅街に建っています。向かいには小学校、近くには役場や公園があり、川が流れています。保育所の定員は60名、対象は満二歳から就学前までの幼児です。""『自分で考える力』『集中する力』『ルールを守る力』『友達とかかわる力』""(新ひだか町公式HPより引用)積み木コーナー、ままごとコーナーなどから子ども自身が好きな環境を選んで、遊びに没頭しながら様々な能力を身につける「コーナー保育」を行っているようです。一時保育や園庭開放などの子育て支援、子どもの豊かな成長を願う世代間交流や地域交流もあるそうです。年間行事として、遠足、運動会、乗馬体験など実施されているそうです。※2019年7月12日時点

    静内保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-6-20
    アクセス
    JR日高本線静内駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 414

    キープ

    1979年4月1日に設立された保育所で、住宅街の中に園舎があります。

    北海道岩内郡岩内町にある中央保育所は、岩内町が運営する公立の認可保育園です。施設の規模は定員120名、最寄駅はJR北海道函館本線の小沢駅、車で22分ほどの距離となっています。海の近くにある保育所で、近くには川も流れています。編者の周辺は住宅街です。保育時間は平日の8時から18時まで、土曜日は8時30分から12時45分までです。徒歩約10分程度の場所には岩内警察署や郵便局、北海道岩内高等学校などの公共施設があります。他にも南にはデイサービスセンターやデイケアサービスなどがあり、徒歩20分ほどの場所には小学校や中学校、コミュニティセンターなどが位置しています。1979年4月1日に設立された30年以上の歴史がある保育所です。※2019年8月19日時点

    中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道岩内郡岩内町字宮園7-1
    アクセス
    JR北海道函館本線小沢駅車22分
    施設形態
    認可保育園
  • 415

    キープ

    地域とのつながりを大切にした保育を行う、深川市の保育園です。

    納内保育園は1985年に私立保育所と合併して設立され、深川市の中心部から約8.5kmの郊外で30年以上運営されている市立保育園です。定員は30名、生後6か月からの保育に対応している他、小学校3年生までを対象とした学童保育も実施されています。園から徒歩12分の所に、深川・旭川方面行きのバス停があります。""自然に恵まれた環境の中で、四季折々の行事を通して、地域の人達やお年寄りとの触れ合いを大切にしています。""(深川市HPより引用)異世代交流の一環として、隣接する高齢者施設へ訪問して太鼓やダンスを披露することがあるそうです。園内の菜園や地元農家での畑作業体験を通じて、野菜や食生活への関心を深めているようです。※2019年8月19日時点

    納内保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道深川市納内町北1-86
    アクセス
    JR函館本線納内駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 416

    キープ

    散歩が楽しめる緑地のすぐ近く、稚内市の商工業地区に立地する保育所です。

    港保育所は稚内市にある市立保育園です。南稚内駅から歩いて11分、車で5分の商工業地区に位置し、隣には大型商店があります。近くには緑地や公園があり、川が流れています。""保育方針(1)明るく元気なこども(2)思いやりのあるこども(3)意欲のあるこども(4)自分で考え行動できるこども""(稚内市公式HPより引用)さまざまな生活体験を通して遊びや生活に必要な知識や知恵の芽生えが育まれ、人間関係の豊かさが友達と一緒に活動する中で育まれるよう取り組んでいるようです。毎月誕生会と避難訓練があるほか、年間行事として運動会、七夕まつり、クリスマスなど行われているそうです。延長保育や異年齢交流保育も実施されているようです。※2019年7月3日時点

    港保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道稚内市大黒3-4-21
    アクセス
    JR宗谷本線南稚内駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 417

    キープ

    40年以上にわたり地域に密着した保育に取り組む、苫小牧市の保育園です。

    いとい北保育園は苫小牧市西部の日新町団地の一角に設置されていて、40年以上にわたり保護者の就労をサポートし続けています。生後57日目から就学前までの児童を6クラスで保育、看護師も在籍しています。園から徒歩15分圏内には、宮の森4号公園などの4つの公園があります。""様々な経験を通し、自分に自信を持ち表現する力を身につけ、他人を思いやる心が育つように関わっていきます。""(苫小牧市平成30年度「子ども・子育てガイド」より引用)リズム感と共に達成感を感じられるよう、保育の中に和太鼓を取り入れているようです。北まつり等の地域行事への参加を通じて、子どもの社会性を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年5月31日時点

    いとい北保育園
    • 施設情報

    所在地
    苫小牧市日新町4-3-15
    アクセス
    JR室蘭本線糸井駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 418

    キープ

    自然環境を活かした保育に取り組む、北広島市の公立保育園です。

    北広島市南部の住宅街に設置されているすずらん保育園は、40年以上にわたり0歳児~5歳児を対象に保育を行う市立保育園です。6クラス編成で成長に応じた養護・教育に取り組み、社会性を育むため高齢者施設との交流や子ども発達支援センターとの交流保育が行われているようです。周辺の遊歩道を保育中の散歩ルートとして、公園や徒歩15分圏内にある複数の公園での戸外遊びも取り入れられているとのことです。""さまざまな経験をとおして自分で歩む力が育まれる保育を目指しています。""(北広島市保育所ガイドより引用)集団生活で必要なルールを教えながら、子ども一人ひとりの個性を発揮できる保育に取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    すずらん保育園
    • 施設情報

    所在地
    北広島市高台町7-4-1
    アクセス
    JR千歳線北広島駅徒歩34分
    施設形態
    認可保育園
  • 419
    厚賀すずらん保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道沙流郡日高町字厚賀町214-1
    アクセス
    JR日高本線厚賀駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 420

    キープ

    様々な体験を通して豊かな心や知識を育む、稚内市の公立保育所です。

    白樺保育所は稚内市潮見にある公立保育所です。最寄り駅からは車で7分ほどの距離の住宅街に位置しています。隣は児童公園、周辺には裁判所や高校、商業施設などがあります。”一人ひとりのこどもを大切にし、保護者が安心して子育てできる環境を整え、地域に愛される保育所を目指す""(稚内市公式HPより引用)七夕まつりやクリスマスといった季節の行事のほか、おたのしみ会や英会話交流、観劇鑑賞など様々な行事が予定されているようです。特別保育として老人ホームの慰問など、地域の高齢者との世代間交流事業が実施されているそうです。また休所日を除く午前8時から午後6時までの間、保護者の都合により一時的に子どもを預かる、一時保育事業も行われているようです。※2019年8月19日時点

    白樺保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道稚内市潮見1-1-10
    アクセス
    JR宗谷線南稚内駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    北海道の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む