北海道の幼稚園の保育士求人一覧
- 281
施設情報 大地太陽幼稚園
阪本学園キープ
丁度いい『時機』をとらえて、子供を伸ばすことを一番に考えている幼稚園です。
大地太陽幼稚園は、千歳線の上野幌駅から徒歩49分の場所にある私立幼稚園です。大曲通りに沿って円形の園舎が建ち、広い芝生の園庭があって、周りは広大な森と畑に囲まれています。""自然とアートの幼稚園 Nature&Art Kindergarten 小さい子も大きい子もみんな自然の中で""(北広島市公式HP大地太陽幼稚園より引用)逃したらまたと得がたい好機という意味の「啐啄同時」の言葉をポリシーに、子供が伸びるタイミングを捉える保育を心掛けているようです。また、子供の頃にやったことが人生の原点になると考えて、土や人、自然を愛し、食べ物や人間を尊ぶ子供に育つような教育を行っているのだそうです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北広島市大曲784-106
- アクセス
- 北海道千歳線上野幌駅徒歩49分
- 施設形態
- 幼稚園
- 282
施設情報 のっぽろ幼稚園
野幌キリスト教学園キープ
野幌駅南口から約600mの場所にある、キリスト教系の幼稚園です。
のっぽろ幼稚園は、札幌市の東隣にある江別市の野幌地区にある私立幼稚園です。函館から札幌を経由して旭川まで続く函館本線の野幌駅が最寄り駅となり、この駅の南口からの距離は約600mです。そして、園の周囲に関しては関連する教会が隣接しているほか東側を白樺通(道道1005号線)という道路が、約140m北を函館本線の線路が通っています。毎週金曜日は礼拝の日となっているほか金曜日は午前のみで降園となるそうです。""キリスト教にもとづく人間教育。ひとりひとりの子どもの全面発達をめざして""(のっぽろ幼稚園公式HPより引用)理念のもと、神様に活かされていることに対して感謝できる子供・自分そして他人を愛せる子供・自然の恵みに感謝できるような子供に育てていくことを目指しているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道江別市野幌若葉町3-3
- アクセス
- 函館本線野幌駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 283
施設情報 札幌創価幼稚園
創価学園キープ
つよく、ただしく、のびのびした環境で、人格を尊重の人間教育を行います。
園では、主体性を育てるため、青空農園でのジャガイモやチューリップ栽培で植物と触れあい、インターナショナルタイムでは体を動かしながら英語を学びます。また体を動かす楽しみを知る体操教室、創造力を養う絵本教室、音楽にあわせて手拍子したり、リズムをとって豊かな表現力を身につけるリトミック教育な度に取り組みます。 幼稚園施設であるビオトープのある池田自然広場、蔵書5000冊のライブラリーを備えています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区福住2条3-10-1
- アクセス
- 地下鉄東豊線福住駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 284
施設情報 みはらフレンド幼稚園
釧路学園(北海道学院)キープ
グラッサー博士の選択理論に基づく保育を行う、釧路市にある保育園です。
みはらフレンドようちえんは、釧路市にある私立の認可保育園です。園は文教地区にあり、周辺には運動公園やコミュニティセンター、高齢者施設などが所在します。""フレンドようちえんは、自然豊かな北海道・釧路市内に3園あります。いずれもグラッサー博士の選択理論を取り入れ、独自の教育プログラムで保育活動を行っています。""(学校法人釧路学園北海道学院公式HPより引用)園では、3園合同のマラソン大会やドッジボール大会を開催するなど、活発な交流が行われているとのことです。また、選択理論心理学に基づいた、自主性を育てる保育を実践することで、子どもたちの個性が輝き、潜在能力が引き出されているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市美原4-5-1
- アクセス
- 根室本線東釧路駅徒歩66分
- 施設形態
- 幼稚園
- 285
施設情報 札幌ゆたか幼稚園
札幌豊学園キープ
自分らしさ・人と支え合う喜びを見出せる、「ゆたかなこころ」を育てます。
音・音楽に合わせてのびのびと自由に身体を動かし表現するムーブメント教育により、豊かな感性や意欲・創造力を育みます。プール遊びから水泳に発展させたり英語を身近に取り扱い遊びながら学ばせたりと、学びの大切さや頑丈な身体の基礎を作っています。自園給食による食育や夏期におけるはだしの活動など丈夫で健やかに育つよう工夫をこらしている園です。日々の生活の中で遊びと学びを同時に取り入れる教育を施します。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区豊平1条4-2-19
- アクセス
- 地下鉄東西線菊水駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 286
施設情報 ルンビニ幼稚園
富良野学園キープ
満3歳児~小学校就学の始期に達するまでの幼児を受け入れている幼稚園です。
ルンビニ幼稚園は、定員150名の幼児教育施設です。1960年に設置され、50年以上の歴史があります。根室本線富良野駅から徒歩9分圏内に立地しています。最寄りの本通3丁目バス停留所まで徒歩2分程度の距離です。富良野寺が隣接し、周辺には生活施設が点在しています。園を出ると直ぐのところに郵便局が在ります。徒歩3分程度で南方にある市立富良野図書館を利用可能です。""幼稚園は子どもが、はじめて集団生活を体験する施設です。たくさんのお友達ができ、みんなで学ぶ楽しさを通して社会性など、たくさんのことを身につけることができます。""(富良野市子育てガイドブックより引用)子ども同士の交流を深める中で、社会で生き抜く力を自然と習得しているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道富良野市本町11-10
- アクセス
- 根室本線富良野駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 287
施設情報 ふくずみ幼稚園
和学園キープ
みんな仲良く元気な子、考える子、自分でする子を目標にのびのび育みます。
住宅街の真ん中にあり、交通量の少ない通りに面しているため交通面は安全です。鉄道駅・市街地からは少し離れていますが、セキュリティ面での心配が少なく、安心して預けることができる立地となっています。市バスの通る大通りがすぐ近くにあること、また通園バスもあるため、登園・降園の際の利便性も優れています。園に隣接している福住ふれあい公園をはじめとして、周囲には緑地が多く閑静な住宅街なので、健康に良い環境でのびのびと育成することができます。園庭に菜園があるほか、園長先生の保持している農園でも栽培を行っているため、通常の園よりも自然に触れる機会が多く、感受性が豊かで健康的な子どもを育むことができます。地域の工場や公園、施設などの見学、遠出をして公園に出かけるなど園外保育もさかんであり、子どもの社会性・多様性の育成にも力を入れています。春先に運動会があるほか、冬場には雪が積もるため、独自の競技が行われる雪中運動会が催されたり、グラウンドで雪遊びができたりと、子どもたちの楽しめる行事がたくさん盛り込まれています。また、未就園児を対象とした交流の場・ぽてとクラブを設けるなど、子育て支援にも取り組んでいます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区福住2条6-6-12
- 施設形態
- 幼稚園
- 288
施設情報 幕別幼稚園
十勝竜谷学園キープ
自然に囲まれて遊びながら、人づくりの基本の育成を重視しています。
幕別幼稚園は、学校法人十勝竜谷学園が運営し、園児定員169名の幼稚園です。根室本線の札内駅が最寄駅で、徒歩約21分です。幼稚園の北側には札内川が流れていて、その河原は緑地となっています。また、幼稚園の東側には「スマイルパーク」という公園もあります。""自然がいっぱいの中でのびのびあそび、浄土真宗の教えのもとに宗教的情操を養い、人づくりの基本の育成を重視し、保育活動にあたっています""(幕別幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では、「さくらんぼクラブ」を実施しているそうで、園児達と就園前の親子が集い交流することで、小さな子ども達に対する思いやりの心を育んでいるようです。また、宗教的情操を養うことで道徳性も芽生えさせているそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道中川郡幕別町札内豊町9-1
- アクセス
- 根室本線札内駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 289
施設情報 仏教釧路幼稚園
協和学園キープ
仏教の教えにのっとりながら、分け隔てない心の育成を行います。
仏教釧路幼稚園は、園児定員が70名の仏教の精神による指導を実施する、学校法人協和学園が運営しいている幼稚園です。最寄り駅は、根室本線の釧路駅で徒歩25分ほどです。この幼稚園の北側には釧路川が流れ、南側には春採湖があり、そのほとりには「春採公園」や「釧路市立博物館」があります。この幼稚園では「よいこ・つよいこ・ほとけのこ」をテーマに掲げて仏教の教えにのっとり分け隔てない心育てているそうです。また、少人数制ということもありアットホームな雰囲気づくりが行われていて、異年齢保育も実施し年上に憧れる気持ちや年下に優しくする気持ちを育んでいるそうです。穏やかな雰囲気の中で、子どもの情緒を安定させながらも時には厳しく躾などを指導しているそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市富士見2-2-5
- アクセス
- 根室本線釧路駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 290
施設情報 北明やまざと幼稚園
帯広みどり学園キープ
豊かな自然環境の中で、たくましい心と体を育てることができる幼稚園です。
北明やまざと幼稚園は芽室町で開園30年を超える幼稚園です。周辺には光勇牧場や十勝川など、豊かな自然があります。山の中に園舎や付属施設が設けられ、子どもたちは森を探検したり、畑で農作業を体験したり、アスレチックで体を動かしたりと様々な遊びを通してたくましい体づくりができるようになっているようです。「やまざと牧場」では、ウサギやポニーなどの動物との触れ合いを通して子どもたちの優しい心を育む取り組みがされているようです。""雑草のように強いこころとからだ""(北明やまざと幼稚園公式HPより引用)という教育目標のもと、踏まれても立ち上がる雑草のようにたくましい子どもに成長できる幼稚園です。※2018年2月28日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道河西郡芽室町北明西7線18
- アクセス
- 根室本線西帯広駅徒歩116分
- 施設形態
- 幼稚園
- 291
施設情報 エンゼル幼稚園
坂本北海道学園キープ
子どもたちが遊びを通して物事を会得することを重視する幼稚園です。
エンゼル幼稚園は、定員280名の幼稚園で、最寄り駅からは徒歩圏内にあるほか、園の隣には公園もあります。""私たちは、子どもが様々な体験ができるよう一緒に遊び、一緒に考え、一緒に喜んだりして、そこから数多くの物事を会得させていくという保育をしています""(エンゼル幼稚園公式HPより引用)遊びの中での体験や活動を大切にして、物事を自分で会得して行く過程を重視した保育に取り組んでいるようです。また、子どもたちが初めて見るものや聴くものは大きな影響を与えることから、本物や最高の物を与えるようにも努めているそうです。基本的には担任制ですが、ローテーションシステムを採用し、子どもたちが数人の教師の指導を受けられるようにもしているということです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道苫小牧市しらかば町5-6-6
- アクセス
- 室蘭本線糸井駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 292
施設情報 七飯南幼稚園
中村学園キープ
環境を設定し意欲を育てる、30年以上の歴史がある幼稚園です。
七飯南幼稚園は、1979年に創設された30年以上の歴史がある幼稚園です。定員250名、学級数9クラスで運営され、最寄駅からは徒歩26分の距離です。""日常生活を正しく導き、心身のバランスのとれた、そして年齢相応に力強く主体性のある生活ができることを目標にしています。""(七飯南幼稚園公式HPより引用)特に、社会性を身につけること、好奇心を育てること、個性を伸ばすこと、優しい心を育むこと、就学前の準備に重点を置き、開園以来一貫した教育方針で、教職員が一致団結し保育を行っているそうです。また、英会話・スポーツなど多様なカリキュラムを用意し、環境を整えることで、子どもたちの意欲的に取り組む力を育てることに力を入れているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道亀田郡七飯町字大川10-1-1
- アクセス
- 函館本線大中山駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 293
施設情報 上川幼稚園
上川学園キープ
小学校入学に向けて、感性の基礎を繰り返し磨く保育を実施しています。
上川幼稚園は、北海道上川郡に立地し学校法人上川学園が運営しています。1954年創立の64年の歴史のある幼稚園です。最寄り駅は石北本線の上川駅です。感性な住宅街の中にある幼稚園で、すぐ隣には神社があり少し歩くと「上川公園」や「上川町総合体育館」があります。""特に小学校就学前の時期である幼児期における幼稚園は 子どもたちが初めて出会う社会であり感性の基礎をくり返しみがく場所であり機会です""(上川幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、子ども同士で遊ぶ時間をたくさん設けているそうで、集団生活を通して自立心と、ルールを守る大切さ、思いやりと優しい心を育み、すくすくと成長しているようです。また、専任の体育教師の元で本格的な体躯も実践しているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上川郡上川町北町33
- アクセス
- 石北本線上川駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 294
施設情報 わかばフレンド幼稚園
釧路学園(北海道学院)キープ
様々な遊びを通じ、自ら考え学ぶことの大切さを伸ばしていく幼稚園です。
わかばフレンドようちえんは、1980年に設立され、約40年の歴史を持つ幼稚園です。同系列に、愛国フレンドようちえん、みはらフレンドようちえんがあります。保育職員のほかに、英語、体操、音楽などを担当する専任講師が在籍しているようです。最寄り駅から徒歩35分の距離にあり、園周辺には、公園、小学校、専門学校があります。""園児の個性、存在、人格を求め、一人ひとりの可能性を引き出すことを目的とした教育。豊かな感性を育て、規律などの社会性を身につける教育""(学校法人釧路学園北海道学院公式HPより引用)アメリカの精神科医ウィリアム・グラッサー博士によって提唱された「選択理論」を積極的に保育活動に取り入れているそうです。また、満3歳に満たない未就学児のための様々なプログラムを用意し、幼稚園見学、一日体験などができるようになっているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市昭和中央2-7-13
- アクセス
- 根室本線新富士駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 295
施設情報 マリモ幼稚園
釧路市教育委員会キープ
阿寒湖、そして阿寒湖温泉街の付近にある、釧路市立の保育園です。
マリモ幼稚園は、道東の都市・釧路市の北部に位置する釧路市立の公立幼稚園です。定員は140名であるそうです。細かい場所としては、阿寒湖の南側にあり、地名としては旧阿寒町エリア内の「阿寒湖温泉5丁目」という場所にあります。そして、西隣には小学校がある一方で東側には阿寒湖温泉街が広がっています。旧阿寒町地区には鉄道が通っていないため、東隣の弟子屈町を通る釧路と網走を結ぶ鉄道・釧網本線の摩周駅が一番近い駅という事になりますが、この駅からは約40kmの距離に位置しています。周囲の道路環境としては、園のすぐ南をマリモ国道(国道240号線)という道路が通っているほか、最寄りの高速道路ICとしては約50km南に道東自動車道の阿寒ICがあります。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉5-5-7
- アクセス
- 釧網本線摩周駅徒歩544分
- 施設形態
- 幼稚園
- 296
施設情報 音別幼稚園
釧路市教育委員会キープ
最寄り駅の音別駅から約700mの場所にある、釧路市立幼稚園です。
音別幼稚園は、道東の都市・釧路市の飛び地にある釧路市立の幼稚園です。定員は70名です。詳しい場所としては、2005年に釧路市に編入して釧路市南西部の飛び地となった音別町エリアの中園という場所にあり、園のそばには小学校・中学校・老人ホームなどがあります。滝川駅から根室駅までを結ぶ根室本線の音別駅が最寄り駅で、駅からの距離は約700mです。周囲の道路環境は、約300m東を道道241号線、約500m南を国道38号線が通っています。周囲の地形に関しては、釧路市の音別エリアは大部分が丘陵・山岳地帯ですが、中園は太平洋付近の平地エリアにあります。なお、園の約500m西を川が流れており、その川の西側は丘陵地帯となっています。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市音別町中園2-165
- アクセス
- 根室本線音別駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 297
施設情報 長橋幼稚園
慧光学園キープ
体を動かす活動を積極的に取り入れ、はだし保育を行っている幼稚園です。
長橋幼稚園は園児の定員数が140名、職員数が10名の小樽にある幼稚園です。園内には教室が5室あり、他に遊戯室やホールなどがあります。園の周辺には、約3000本のエゾヤマザクラがある長橋なえぼ公園があります。""本園では、どの子もたくましく、心豊かな子供に育ってほしいことを願い、教師一人ひとりが自覚と責任を持って保育に取り組んでいます""(長橋幼稚園公式HPより引用)園では、剣道や体育遊び、プール遊びなどの体を動かす活動を積極的に取り入れているようです。他にも土踏まずの形成を促進させるはだし保育や自然の不思議さや生命の尊さを感じることができる野菜栽培などの体験を行っているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市長橋3-13-9
- アクセス
- 函館本線小樽駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 298
施設情報 士別幼稚園
谷学園キープ
リトミックを通して、子どもたちの豊かな心を養う士別市の幼稚園です。
士別幼稚園は、住宅地の中にあり、近所を鉄道が走っている幼稚園です。1948年に開園しており、定員は90名となっています。""音楽リズム、特にリトミックを基盤として幼児の持つ能力の芽生えを育てると共に豊かで美しい心情を養いながら、幼児の成長発達を促すことを特色としております""(士別幼稚園公式HPより引用)音楽のリズム教育であるリトミックを活用して、音楽の楽しさを分かち合ったり、子どもたちの豊かな心や成長を促す保育に取り組んでいるようです。園章となっている花、なでしこは母の愛や子どもを撫でるように愛情を持って育てることを意味しており、そのような願いを持って保育に励んでいるということです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道士別市大通西4-1926-3
- アクセス
- 宗谷本線士別駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 299
施設情報 鶴野あおば幼稚園
北海道徳風学園キープ
陶芸制作や体育遊びをしたり様々な行事を取り入れたりしている幼稚園です。
釧路あおば幼稚園は、最寄り駅である新大楽毛駅から、歩いて41分ほどの場所に位置し、周辺に海があります。また、公園や小学校なども建っています。""元気で明るく、太陽に向かってすくすくとのびてゆく青葉のように、健康で素直な子供に育つよう保育すること。""(釧路あおば幼稚園公式HPより引用)釧路あおば幼稚園では、園にある電気窯で陶芸制作を行なっているようです。また、体操やゲームなどの体育遊びもしているそうです。年間行事は、クラスレクレーションや、ちびっこまつり、保育発表会などがあるようです。他にも、観劇をしたり、動物園遠足、お泊り会などをしたりしているそうです。そして冬には、スケートやソリなどで遊んでいるようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市鶴野東1-8-1
- アクセス
- 根室本線新大楽毛駅徒歩41分
- 施設形態
- 幼稚園
- 300
施設情報 京王幼稚園
伊達育英学園キープ
30年以上の歴史を持ち、園外活動や地域交流を行なう幼稚園です。
京王幼稚園の最寄駅は伊達紋別駅で、園までは歩いておよそ17分かかります。園の周辺には、公園や警察署、小学校などが建っています。子どもたちの定員は215名で、1985年に開園しました。""子供たちにできるだけ多くの動植物と触れ合ってほしい、自然との優しさと厳しさ、いのちの大切さを知るたくましい子になってほしいという願いから環境を整えています。 ""(京王幼稚園公式HPより引用)京王幼稚園では、トマトやサツマイモなどを栽培し、食育を行なっているようです。また、週に一度の園外活動や、市民音楽祭などに参加する地域交流があるそうです。他にも、専任講師による体操教室や、英語指導などを行なっているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道伊達市館山町15
- アクセス
- 室蘭本線伊達紋別駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 301
施設情報 はまなす幼稚園
はまなす学園キープ
オホーツク海まで約1kmの場所にある、興部町の私立幼稚園です。
はまなす幼稚園は、オホーツク海に面した北海道北東部に位置する自治体・興部町内の私立幼稚園です。町内での位置は臨海部から標高800m以上ある山岳地帯がある中でオホーツク海から約1kmの住宅街エリアにあります。周囲の地形は平地区間で、園の周囲には神社や公園があります。そして、約50m北東を稚内から網走方面まで続くオホーツクライン(国道238号線)が通るほか、約300m南東を興部町から名寄市まで続く国道239号線が通っています。なお興部町やその隣町には鉄道の路線がないため、名寄市内の宗谷本線・名寄駅が最寄り駅ということになりますが、この駅から園までは国道239号線を通って約70kmの距離があります。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道紋別郡興部町字興部206-3
- アクセス
- 宗谷本線名寄駅徒歩834分
- 施設形態
- 幼稚園
- 302
施設情報 小樽藤幼稚園
藤学園キープ
思いやりや感謝の心以外に奉仕の心を芽生えさせる保育に挑戦しています。
小樽藤幼稚園は、小樽駅から徒歩15分の所にあり、2歳から5歳までの子どもを預かっています。幼稚園の周りには市役所や図書館の他に公園もあります。英語や体育の専任講師が在籍しているのも小樽藤幼稚園です。""キリスト教の人間観に基づいて、一人ひとりの子どもを神の似姿であるかけがえのない存在、それぞれに果たすべき使命を与えられた存在として大切に育てます。そして、このような人間として成長していく人格形成の基礎作りである幼児期に、健全な心身の発達を助けながら、特に「心を育てること」に力を注いで教育を行います。""(小樽藤幼稚園公式HPより引用)給食は自由選択になっており、家庭の都合を配慮した上で、子どもが安心して食べられるようにバランスとアレルギー対策をしているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市富岡1-21-12
- アクセス
- 函館本線小樽駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 303
施設情報 宮の森幼稚園
寿光学園キープ
自然との関わりを大切にして、子どもの感受性を豊かに育てています。
自然とのふれあいができるように、天気がいい日には虫をつかまえたり、草花を見つけて観察したりする時間があります。また、表現活動にも力を入れていて、音楽の時間にはミュージックベルやメロディオンなどの打楽器を使うことで音を表現する楽しさを味わいます。絵画の時間には折り紙や絵の具、自然物など使い、四季を感じて表現できるよう季節ごとにテーマを決めて子どもたちがお友達と一緒に一つのものを作り上げています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区宮の森904-7
- アクセス
- JRバス円14荒井山線大倉山競技場入口ナシ_調査済み
- 施設形態
- 幼稚園
- 304
施設情報 愛別幼稚園
愛別町教育委員会キープ
子どもたち主体的な活動を通し、「生きる力」の基礎を豊かに育む幼稚園です。
愛別幼稚園は、愛別町の公立幼稚園です。愛別町では幼保一元化に取り組んでおり、幼児センターとしてさくら保育所と隣接しています。満3歳から満5歳までの子どもを対象としており、定員は各年齢35名で合計105名です。教育標準時間は9:00から13:00までで、以降13:00から18:30まで延長保育を実施しています。周辺は、川や緑地・山林が広がる自然に恵まれた環境です。""知・徳・体の調和のとれた健やかな成長と情操豊かな子どもの育成""(愛別町公式HPより引用)を教育目標としています。将来的な教育の基礎を培うために、一人ひとりの子どもにあたたかく寄り添い、健やかな成長と心身の発達を目指しているそうです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上川郡愛別町字北町250-28
- アクセス
- JR石北本線愛別駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 305
施設情報 萩見幼稚園
稚内萩見学園キープ
稚内国道が約1km西を通っている、稚内市北西部の幼稚園です。
萩見幼稚園は、北海道の北端に位置する自治体・稚内市の幼稚園です。市内においては北西部に位置する富岡4丁目という地区にあり、この地区は全域が平地区間です。そして、園の西隣には南北幅約300mの公園があるほか、北隣にも広場があります。また広範囲で見ていくと東側から南側にかけて丘陵地帯があるほか、約1.5km北には宗谷湾の海が広がります。交通環境に関しては、鉄道面で言うと園の西側を縦断する宗谷本線の南稚内駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約4kmです。続いて道路環境というと約1km西を稚内国道(国道40号線)が通るほか、北側の海沿いを宗谷国道(国道238号線)が通っています。※2018年3月10日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道稚内市萩見4丁目
- アクセス
- 宗谷本線南稚内駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 306
施設情報 元町白百合幼稚園
函館カトリック学園キープ
観光名所の教会の目の前にある、50年以上の歴史のある幼稚園です。
元町白百合幼稚園は、1961年に設立された50年以上の歴史のあるカトリックの幼稚園です。函館の観光名所であるロシア正教会の建物の目の前に位置しています。最寄駅は函館市電の十字街駅(停留所)で徒歩8分、隣の末広町駅からも徒歩8分です。""宗教的情操教育のもと、幼児1人1人の個性を尊重し、神様に感謝のできる子、人を思いやることのできる子、を育てます""(元町白百合幼稚園公式HPより引用)保育士自らが色々なアイディアを持って子供と一緒に遊びを作り上げ積み重ねて、心の器を大きくしていく保育を目指しているようです。また体育やダンス、英語、習字の専任講師を招いて、月に1、2回ずつ教室を設けているのだそうです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市元町15-30
- アクセス
- 函館市電十字街駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 307
施設情報 江差幼稚園
函館カトリック学園キープ
地域の人々との触れあいや、専任講師のもとで楽しく学ぶ教育もしています。
江差幼稚園は1968年に認可受けて開設されました。それ以来、50余年保育事業を続けています。園児定員は90名で、12名の教職員が在籍しています。""キリスト教の愛の精神のもとに、一人ひとりの個性を尊重し、心と身体の調和発達を助長すること""(江差幼稚園公式HPより引用)江差幼稚園では、専任講師を招いて音楽と体育の教育を行っているそうです。地域の自然や地域の方々と触れ合う機会があり、様々な行事などを一緒に体験するようです。親子遠足や運動会、オリンピック・おみせやさんごっこやクリスマス会などの年間行事を実施するそうです。発表会や合同演奏なども開催するようです。教師や異年齢の子ども同士で関わって遊んだりするようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道檜山郡江差町字新地町27
- アクセス
- 函館本線大沼駅徒歩816分
- 施設形態
- 幼稚園
- 308
施設情報 幸明幼稚園
幸明学園キープ
子どもの一人一人の自発性を尊重し、可能性を伸ばす教育を掲げています。
園の畑で作物を育てることでやりとげる力を育てたり、友だちと遊ぶ中でふれあう喜びや協調性・社交性を育みます。子どもが自発的に活動しやすいように環境を整えた「モンテッソーリ教育」に取り組んだり、音・音楽に合わせて身体を動かしたり音感教育を施すリトミックで感受性・創造力を育んだりと遊びだけでなく学びにも真剣に向き合う園です。また行事ごとやイベントも積極的に催し、子どもたちが楽しめる場を提供します。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区八軒6条西7-2-30
- アクセス
- JR学園都市線八軒駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 309
施設情報 帯広わかば幼稚園
帯広わかば学園キープ
自然に恵まれた環境の下で明朗で健やかな子どもの育成を目指しています。
帯広わかば幼稚園は、学校法人帯広わかば学園が運営しています。北海道帯広市に立地して、最も近い鉄道の駅は根室本線の柏林駅ですが、徒歩で約39分ほどかかります。この幼稚園の園児定員は152名です。創立は1982年のことで35年の歴史があります。この幼稚園の周囲には「光の子公園」や「大山緑地」などがあります。""幼児の心身の発達に応じ、より良い自然の環境の中でのびのびとした遊びを中心に、たくましく頑張る意思と想像力、思いやりのあるあたたかい友情を養い、豊かな情操を養うことを目標とします""(帯広わかば幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園は小中学校と隣接しているようで、盛んに小中学生と交流し様々な体験を積んでいるようです。周辺の自然環境も良好なようで、晴れた日には戸外活動を実施しているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市西17条南5-30-4
- アクセス
- 根室本線柏林台駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 310
施設情報 手稲中央幼稚園
札幌市教育委員会キープ
手稲区の研究実践園として地域との連携を深め、豊かな教育環境を整えます。
園舎の周辺は民家やマンションがゆったりと建ち並ぶ閑静な住宅地で、子供を安心して育てるに相応しい落ち着いた雰囲気を漂わせています。また、園庭から道路を挟んだ対面には滑り台やブランコなどを備えた手稲きつつき公園があります。そこでは、幼稚園がお休みの日でもお友達と一緒に子供が元気に走り回ったり、保護者や地域住民がそれを見守りながらのんびりとお喋りをしたり、登園中には夏に咲き誇るあじさいの花を始めとした季節の草花に子供達がはしゃいだりと、園を含む地域全体の信頼関係が深められています。他にも、園の入り口の向かい側には、子供達に大人気の消防車などが待機する札幌市手稲消防署があり、万が一の際にもすぐに子供達の安全を守れるよう、日頃から沢山の人が周辺一帯でネットワークを形成し、子供達の成長を見守ってくれています。他にも、保護者との繋がりを強める為、園の行事予定や子供達の様子などを細かく記した「園だより」を定期的に発行し、その取り組みは学校関係者からも高い評価を得ています。また、子供達の体力作りの為に様々な工夫を積極的に取り入れながらも、常に事故なく過ごせるよう職員全員がしっかりと意識を共有しています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区手稲本町2条5-13-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 311
施設情報 せちりあおば幼稚園
北海道徳風学園キープ
外で精力的に遊び、園外保育を中心とした保育を積極的にしています。
「せちりあおば幼稚園」は、北海道釧路郡に立地する学校法人北海道徳風学園が運営する幼稚園です。最寄り駅としては根室本線の東釧路駅が徒歩14分のところにあります。この幼稚園のすぐ隣には「いづみ公園」があり、少し南に歩くと釧路川が流れ、「中園公園」や「若葉公園」、「春日公園」などがあります。""遠足や園庭での泥遊びなど遊びを中心とした園外保育を積極的に行っています""(せちりあおば幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では幼稚園バスを利用して、動物園や水族館などに出かけて色々な体験をするそうです。また、給食制となっていて、子供達が好き嫌いをなくするように工夫したメニューを提供しているそうです。運動会では最後までやり遂げる力も身につけるそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路郡釧路町新開3-36-3
- アクセス
- 根室本線東釧路駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 312
施設情報 札幌三育幼稚園
三育学院キープ
聖書の教えを基に、心と体をバランス良く育むことを大事にする幼稚園です
札幌三育幼稚園は、高速道路が走る札幌新道と創成川通の交差点より少し中ほどに入った住宅街にあります。近辺には札幌市立和光小学校や札幌市立北陽中学校、エンジェル保育園などが集まっています。学校のそばにある麻生公園は広めの公園で、様々な遊具が一緒になった大型の複合アスレチック遊具があるのが特徴です。しかしながら、やや大きい子ども向けなので、園児達は幼児用の滑り台や幼児用の複合遊具などで楽しみます。夏場は噴水コーナーで水遊びすることも可能な公園です。幼稚園の近くにある公園は北37条リバーサイド公園で、幼児が遊ぶのにぴったりな遊具が豊富です。珍しい形のブランコやシーソーがあり砂場も広いため、子ども達に人気があります。その他、北35条かおり公園や北37条さくら公園、北40条東公園なども近いです。園内では異年齢保育を取り入れて相手の気持ちを汲む力を育てたり、スイミングやリトミック、体育教室などで体を育てる授業を行ったりしています。また、外部講師による英語教育や工作授業も行い、異文化の触れ合い及び創造する時間を設けています。こうした様々な活動を通して、豊かな心を育んでいるのです。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区北35条西2-1-15
- 施設形態
- 幼稚園
- 313
施設情報 厚別幼稚園
やすらぎ学園キープ
仏教保育に根差した、思いやりと感謝の心をもった子どもを育てます。
幼稚園はお寺が運営母体であるため、「横超山安楽寺」本堂のすぐ隣にあります。周囲は静かな住宅地であり、すぐそばには「厚別中央公園」や「厚別いなほ公園」といった、お散歩に最適なスポットがいくつかあります。園内にあるブランコや滑り台で遊んだり、広々とした芝生の上で走り回るなど、色々な楽しみ方ができます。またゲートボール広場もあるので、そこにいるお年寄りとの交流の場にもなっています。幼稚園では食育にも力を入れており、近隣の畑でお芋を植えるところから、収穫および調理するところまでをトータルに園児に体験させて、自然の恵みの有難さや生命の大切さを学びます。交通安全教室や防災訓練では地域の警察署や消防署から職員の方が来て、園児に交通ルールや消火活動などの指導をします。制服を着た警察官や消防車の登場に、園児たちは目を輝かせながら大切な知識を吸収します。遠足のシーズンになると「道立自然公園野幌森林公園」で自然林を歩きながら、普段は見られない様々な樹々や草花を観察します。「青少年科学館」ではプラネタリウムをはじめ、実験教室や工作教室などで幅広く体験学習をして、園児の知育に役立てます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別中央3条3-5-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 314
施設情報 清水幼稚園
清水町教育委員会キープ
友達との接し方が自然に学べる幼稚園です。優しさも身につきます。
北海道上川郡清水町に位置している幼稚園です。最寄り駅は十勝清水駅となり、徒歩25分程度となります。運営を担うのは上川郡清水町であり、定員数は90名です。周辺エリアに住む3歳児から5歳児までの未就学児童を預かります。月曜日から金曜日まで保育サービスを提供しています。開所時間は水曜日以外は朝8時35分から13時30分までとなります。水曜日は朝8時35分から11時30分までと短くなっています。”過疎化が一段と進む地域の幼児教育を担っていきたい。子供たちが元気な姿を見せることがエリアの活性化につながることに期待したい”(清水幼稚園公式HPより引用)夏の夕涼み会や秋の運動会などでは地域社会との交流を盛んにしているようです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上川郡清水町字清水478
- アクセス
- JR根室本線十勝清水駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 315
施設情報 更別幼稚園
更別村教育委員会キープ
「挨拶をきちんとできる子ども・自ら考え、自ら行動できる子ども」を目指します。
更別村には、更別幼稚園と上更別幼稚園の2つ園があり、両園とも、1974年に創立されました。十勝管内の公立幼稚園の中では古い歴史を持った幼稚園です。園では、""一人一人の生まれ持った個性を大切にしながら、子供たちが生き生きと意欲的に取り組める適切な遊びを提供し、「心・からだ・考える力」の発育を促す教育を推進している""(更別村公式HPより引用)。子育ての最終目標である「自立」を目指し、一人一人が主体性を持ち、人生を生き生きと歩んでいけるようにするまで「適切な援助をすること」を目標としています。そのため、幼児期は体を動かし、元気いっぱいいろいろな遊びに取り組む子どもを育てたいと考えているようです。※2018年10月23日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道河西郡更別村字更別633
- アクセス
- 更別村役場より徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
北海道の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
北海道で転職された保育士の体験談
転職者の声(北海道)
30代
北海道
50代
北海道
30代
北海道
保育士バンク!利用満足度(北海道)
北海道の求人を市区町村で絞り込む
- 札幌市
- 中央区
- 北区
- 東区
- 白石区
- 豊平区
- 南区
- 西区
- 厚別区
- 手稲区
- 清田区
- 函館市
- 小樽市
- 旭川市
- 室蘭市
- 釧路市
- 帯広市
- 北見市
- 夕張市
- 岩見沢市
- 網走市
- 留萌市
- 苫小牧市
- 稚内市
- 美唄市
- 芦別市
- 江別市
- 赤平市
- 紋別市
- 士別市
- 名寄市
- 三笠市
- 根室市
- 千歳市
- 滝川市
- 砂川市
- 歌志内市
- 深川市
- 富良野市
- 登別市
- 恵庭市
- 伊達市
- 北広島市
- 石狩市
- 北斗市
- 当別町
- 石狩郡
- 新篠津村
- 松前町
- 松前郡
- 福島町
- 知内町
- 上磯郡
- 木古内町
- 七飯町
- 亀田郡
- 鹿部町
- 茅部郡
- 森町
- 八雲町
- 二海郡
- 長万部町
- 山越郡
- 江差町
- 檜山郡
- 上ノ国町
- 厚沢部町
- 乙部町
- 爾志郡
- 奥尻町
- 奥尻郡
- 今金町
- 瀬棚郡
- せたな町
- 久遠郡
- 島牧村
- 島牧郡
- 寿都町
- 寿都郡
- 黒松内町
- 蘭越町
- 磯谷郡
- ニセコ町
- 虻田郡(後志)
- 真狩村
- 留寿都村
- 喜茂別町
- 京極町
- 倶知安町
- 共和町
- 岩内郡
- 岩内町
- 泊村
- 古宇郡
- 神恵内村
- 積丹町
- 積丹郡
- 古平町
- 古平郡
- 仁木町
- 余市郡
- 余市町
- 赤井川村
- 南幌町
- 空知郡
- 奈井江町
- 上砂川町
- 由仁町
- 夕張郡
- 長沼町
- 栗山町
- 月形町
- 樺戸郡
- 浦臼町
- 新十津川町
- 妹背牛町
- 雨竜郡
- 秩父別町
- 雨竜町
- 北竜町
- 沼田町
- 鷹栖町
- 上川郡(石狩国)
- 東神楽町
- 当麻町
- 比布町
- 愛別町
- 上川町
- 東川町
- 美瑛町
- 上富良野町
- 中富良野町
- 南富良野町
- 占冠村
- 勇払郡
- 和寒町
- 上川郡(天塩国)
- 剣淵町
- 下川町
- 美深町
- 中川郡(天塩国)
- 音威子府村
- 中川町
- 幌加内町
- 増毛町
- 増毛郡
- 小平町
- 留萌郡
- 苫前町
- 苫前郡
- 羽幌町
- 初山別村
- 遠別町
- 天塩郡
- 天塩町
- 猿払村
- 宗谷郡
- 浜頓別町
- 枝幸郡
- 中頓別町
- 枝幸町
- 豊富町
- 礼文町
- 礼文郡
- 利尻町
- 利尻郡
- 利尻富士町
- 幌延町
- 美幌町
- 網走郡
- 津別町
- 斜里町
- 斜里郡
- 清里町
- 小清水町
- 訓子府町
- 常呂郡
- 置戸町
- 佐呂間町
- 遠軽町
- 紋別郡
- 湧別町
- 滝上町
- 興部町
- 西興部村
- 雄武町
- 大空町
- 豊浦町
- 虻田郡(胆振)
- 壮瞥町
- 有珠郡
- 白老町
- 白老郡
- 厚真町
- 洞爺湖町
- 安平町
- むかわ町
- 日高町
- 沙流郡
- 平取町
- 新冠町
- 新冠郡
- 浦河町
- 浦河郡
- 様似町
- 様似郡
- えりも町
- 幌泉郡
- 新ひだか町
- 日高郡
- 音更町
- 河東郡
- 士幌町
- 上士幌町
- 鹿追町
- 新得町
- 上川郡(十勝国)
- 清水町
- 芽室町
- 河西郡
- 中札内村
- 更別村
- 大樹町
- 広尾郡
- 広尾町
- 幕別町
- 中川郡(十勝国)
- 池田町
- 豊頃町
- 本別町
- 足寄町
- 足寄郡
- 陸別町
- 浦幌町
- 十勝郡
- 釧路町
- 釧路郡
- 厚岸町
- 厚岸郡
- 浜中町
- 標茶町
- 川上郡
- 弟子屈町
- 鶴居村
- 阿寒郡
- 白糠町
- 白糠郡
- 別海町
- 野付郡
- 中標津町
- 標津郡
- 標津町
- 羅臼町
- 目梨郡