北海道の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 246

    こどもひとりひとりの未来を支え、豊かな経験を育み、人間総合力を育てます

    札幌国際大学の全面的な支援を得た活動ができることが強みの幼稚園です。国際理解教育としてネイティブの英語教師からお歌を教えてもらったり、敷地内にある畑での収穫体験など、子どもたちの心を育むような体験をたくさん実施しています。学生レストランでのランチパーティーなどの楽しいイベントも行っており好評です。大学の図書館で本を借りたり、体育館で運動したり、充実した設備のもとでしっかりと教育が受けられます。

    札幌国際大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区美しが丘3条1-2-1
    アクセス
    地下鉄東豊線福住駅ナシ_調査済み
    施設形態
    幼稚園
  • 247

    施設情報 北見幼稚園

    ピアソン学園

    キープ

    草に覆われた園庭での裸足保育を行う、1939年発祥の幼稚園です。

    北見幼稚園は、1939年に北見教会の中に創設されたのち12年後に幼稚園として公認されたという歴史をもつ北見市の幼稚園です。石北本線・北見駅西口から約1kmの距離にあり、周囲は住宅街です。園の西隣には集合住宅があるほか、道を挟んだ北側には看護専門学校、100m北にはこの幼稚園の発祥地である教会があります。園内に関しては、園庭の大半が草で覆われていて裸足保育をする中で足の裏から子供の脳を刺激することを目指しているほか、園庭の3割が木陰となっていて紫外線から子供を守ることも大事にしているようです。""キリスト教を基礎にして、幼児にふさわしい環境を用意し、その心身の正しい発達を助け、共に生きる社会と世界をつくる自律的な人間を育てます。""(北見幼稚園公式HPより引用)教育方針のもと、キリスト教保育、裸足保育、知的探求といったことを重視した保育を行っているようです。※2018年3月1日時点

    北見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市幸町3-2-12
    アクセス
    石北本線北見駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 248

    キープ

    子供達が自主性を持って遊びや生活に取り組む事を大切にする幼稚園です。

    静内幼稚園は、北海道南部の太平洋に面する新ひだか町にある幼稚園です。幼稚園は最寄り駅から徒歩15分ほどの住宅地にあり、中学校と高校が隣接しています。東に20分ほど歩いた所には太平洋に続く静内川があり、川沿いに緑地が広がっています。また南に20分ほど歩くと太平洋に面する海岸へ出られます。""子どもたち自身が、自らの意思で、ちからいっぱい遊びや生活にとりくむ事を大切にしながら、次のような子どもの育成を目指して保育を進めます""(静内幼稚園公式HPより引用)園では体力増進のために毎朝の日課として、30分の体操の時間を作っているそうです。また季節行事や遠足、運動会と言ったように毎月何かしらの行事を開催しているようです。※2018年3月2日時点

    静内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道日高郡新ひだか町静内山手町2-7
    アクセス
    日高本線静内駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 249

    施設情報 標茶町立幼稚園

    標茶町教育委員会

    キープ

    集団生活の中で社会性を身につけ、未来を生きていく力を育んでいる園です。

    標茶町立幼稚園は、町内にある唯一の幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は70名です。豊かな緑に囲まれた住宅地にあり、園の周辺には「標茶中学校」や「標茶小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「釧路川標茶緑地公園」、「富士公園」などがあります。遊びを通して学ぶことを大切にし、きめ細やかな保育を行っているようです。人との関りや自然との触れ合いを大切にし、こども達の社会性や思いやりの心を育んでいるようです。天気の良い日は園外保育や散歩などを行い、子ども達が楽しく活動しているようです。保育事業として、延長保育(13時30分から14時00分まで)を取り入れているようです。※2018年8月7日時点

    標茶町立幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道川上郡標茶町富士4-22
    アクセス
    JR釧網本線標茶駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 250

    キープ

    縦割り保育で社会的関係を教え、能力を高められるよう教育する園です。

    ひぶな幼稚園はヒブナが生息する湖の畔に建つ幼稚園で、海からも程近いです。すぐ近くには小学校や地方検察局、地方裁判所があり、北上すると市立博物館を併設した公園や、武道館を併設した公園があります。モンテッソーリ教育法に基づいて縦割り保育を行っており、子ども達に社会的関係を教えているようです。また豊かな人間関係を作るだけでなく、個々が持つ力を引き出して自立性を高めようと、常に教材教具の研究や教師の研修を怠らないようです。""本園は、常に地域・こどもの実態に即しながら、創造的研究的教育実践を園創立精神とし、『げんきで・やさしく・かしこい』を目標に、健康で自律心の豊かな子どもに育つよう努力しています。""(ひぶな幼稚園公式HPより引用)英語やリトミック、体操の授業も定期的に行っているようです。※2018年3月3日時点

    ひぶな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市柏木町11-1
    アクセス
    根室本線釧路駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 251

    キープ

    思いやりや感謝の心以外に奉仕の心を芽生えさせる保育に挑戦しています。

    小樽藤幼稚園は、小樽駅から徒歩15分の所にあり、2歳から5歳までの子どもを預かっています。幼稚園の周りには市役所や図書館の他に公園もあります。英語や体育の専任講師が在籍しているのも小樽藤幼稚園です。""キリスト教の人間観に基づいて、一人ひとりの子どもを神の似姿であるかけがえのない存在、それぞれに果たすべき使命を与えられた存在として大切に育てます。そして、このような人間として成長していく人格形成の基礎作りである幼児期に、健全な心身の発達を助けながら、特に「心を育てること」に力を注いで教育を行います。""(小樽藤幼稚園公式HPより引用)給食は自由選択になっており、家庭の都合を配慮した上で、子どもが安心して食べられるようにバランスとアレルギー対策をしているそうです。※2018年3月2日時点

    小樽藤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道小樽市富岡1-21-12
    アクセス
    函館本線小樽駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 252

    キープ

    公共施設に囲まれ、預かり保育や未就園児教室も実施している幼稚園です。

    釧路豊川幼稚園は、8学級から構成されている私立幼稚園です。園の西側には新釧路川が流れ、周辺には柳町公園や文苑南公園、市立の小中学校があります。""豊かな経験を通し、「前向きな子ども」・「考える子ども」・「友達を思う子ども」を育てることを目指し研究と実践の全力を尽くします。持って生まれた能力を十分に伸ばし、これから成長していくのに本当に必要な「根づくり」の教育に重点を置いています。""(北海道認可団体公式HPより引用)第2と第4土曜日は休園とし、通常保育以外にも保護者のリフレッシュなどのために預かり保育を実施しているようです。また、子育て支援事業として、未就園児教室も開催しているそうです。※2018年3月2日時点

    釧路豊川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市愛国西1-18-3
    アクセス
    根室本線新富士駅徒歩50分
    施設形態
    幼稚園
  • 253

    キープ

    仏教の教えにのっとりながら、分け隔てない心の育成を行います。

    仏教釧路幼稚園は、園児定員が70名の仏教の精神による指導を実施する、学校法人協和学園が運営しいている幼稚園です。最寄り駅は、根室本線の釧路駅で徒歩25分ほどです。この幼稚園の北側には釧路川が流れ、南側には春採湖があり、そのほとりには「春採公園」や「釧路市立博物館」があります。この幼稚園では「よいこ・つよいこ・ほとけのこ」をテーマに掲げて仏教の教えにのっとり分け隔てない心育てているそうです。また、少人数制ということもありアットホームな雰囲気づくりが行われていて、異年齢保育も実施し年上に憧れる気持ちや年下に優しくする気持ちを育んでいるそうです。穏やかな雰囲気の中で、子どもの情緒を安定させながらも時には厳しく躾などを指導しているそうです。※2018年3月4日時点

    仏教釧路幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市富士見2-2-5
    アクセス
    根室本線釧路駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 254

    施設情報 奥尻幼稚園

    奥尻町教育委員会

    キープ

    子ども同士の信頼関係を深める活動を通して、思いやりの気持ちを育んでいます。

    奥尻幼稚園は、奥尻町が1954年3月に開園した幼稚園です。北海道南西部の日本海上に浮かぶ「奥尻島」の中にあり、島全体が北海道奥尻郡奥尻町をなしています。園舎は日本海を望む場所にあり、周辺には奥尻町役場や奥尻港フェリーターミナルがあります。""かんがえる子ども、やさしい子ども、がんばる子ども、げんきな子ども""(奥尻市公式HPより引用)を教育目標としています。製作や表現活動を通して友だちとの信頼関係を深め、自分らしさを伸ばしながらひとりひとりの能力を高めているようです。毎日の活動の中で子ども同士の触れ合いを大切にし、自分の気持ちや相手の気持ちを考え、きちんと挨拶ができる子どもを目指しているようです。※2018年10月23日時点

    奥尻幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道奥尻郡奥尻町字奥尻428-2
    アクセス
    奥尻町役場まで徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 255

    施設情報 訓子府幼稚園

    訓子府町教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、はつらつと活動できる子どもの育成を目指す認定こども園です。

    わくわく園は、訓子府町の幼保連携型認定こども園です。老朽化した町立幼稚園と保育園を建て替え・統合し、2016年4月に開園しました。0歳から2歳までを受け入れる保育園部と3歳から5歳までを対象とした幼稚園部から成り、定員は200名です。通常保育時間は7:30から18:30までで、7:00から7:30および、18:30から19:00まで時間外保育を実施しています。""にこにこたくましく元気な子・きらきら心豊かなやさしい子・わくわく考え工夫する子""(訓子府町公式HPより引用)を教育・保育目標としています。友達と積極的にかかわり、多くの人と協同することで子どもたちの社会性や人間関係の基礎づくりを目指しているそうです。※2018年10月24日時点

    訓子府幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道常呂郡訓子府町旭町75
    アクセス
    JR石北本線相内駅車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 256

    キープ

    マスゲームやピアニカ、文字指導などを行なっている幼稚園です。

    新十津川幼稚園は、新十津川駅から歩いておよそ26分の場所に位置している幼稚園です。その周りには、小・中学校や川などがあります。また、預かり保育や夏期保育などがあるそうです。""「子どもは、愛すれば近寄り、誉めれば意欲を起こし、信じれば素直になる」をモットーに、「小学校につながる教育を」と活動しています。""(新十津川幼稚園公式HPより引用)新十津川幼稚園では、登園してからジャージになって自由遊びをしているようです。また、ラジオ体操や鼓隊練習などを行なっているそうです。他にも、一斉保育では文字指導や制作をしたり、昼休みの時間には園庭やグランド、体育館などで様々なことをして遊んでいるようです。※2018年3月2日時点

    新十津川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道樺戸郡新十津川町字総進60-4
    アクセス
    学園都市線新十津川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 257

    施設情報 南幼稚園

    共和町教育委員会

    キープ

    子どもたちのやわらかな心と可能性の芽を育てる幼児センターです。

    中央幼児センターは、共和町にある幼稚園と保育所の機能を一元化した施設です。定員は210名で、満1歳から就学前までの子どもを対象としています。早朝や通常保育終了後の預かり保育を実施しており、開園時間は7:30から18:00までです。また、スクールバスを運行しています。自然環境に恵まれた地域に位置しており、センターから徒歩約5分のところには鳳翔寺があります。""すべての児童に望ましい保育の機会の充実と幼児期の教育課程を提供することを目的""(共和町公式HPより引用)としています。充実した幼児教育を行い、心身ともに健やかでたくましい子どもたちの成長を目指しているそうです。また、家庭や地域と連携を取りながら、みんなで子どもを育てていく輪を広げているそうです。※2018年8月29日時点

    南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道岩内郡共和町前田11-15
    アクセス
    JR函館本線小沢駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 258

    キープ

    丁度いい『時機』をとらえて、子供を伸ばすことを一番に考えている幼稚園です。

    大地太陽幼稚園は、千歳線の上野幌駅から徒歩49分の場所にある私立幼稚園です。大曲通りに沿って円形の園舎が建ち、広い芝生の園庭があって、周りは広大な森と畑に囲まれています。""自然とアートの幼稚園 Nature&Art Kindergarten 小さい子も大きい子もみんな自然の中で""(北広島市公式HP大地太陽幼稚園より引用)逃したらまたと得がたい好機という意味の「啐啄同時」の言葉をポリシーに、子供が伸びるタイミングを捉える保育を心掛けているようです。また、子供の頃にやったことが人生の原点になると考えて、土や人、自然を愛し、食べ物や人間を尊ぶ子供に育つような教育を行っているのだそうです。※2018年3月1日時点

    大地太陽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北広島市大曲784-106
    アクセス
    北海道千歳線上野幌駅徒歩49分
    施設形態
    幼稚園
  • 259

    キープ

    広い園庭とホールで思いっきり身体を動かして遊べる幼稚園です。

    カトリック湯の川幼稚園は、1957年4月に開園し60年以上の古い歴史を持つ学校法人函館カトリック学園が経営している幼稚園です。最寄駅の函館市電の競馬場駅から歩いて3分ほどの場所にあり、120名の園児と15名の職員が在籍しています。カトリック湯の川教会が隣にあるほか、函館競馬場や駒場交番、乳児保育園が周辺に存在しています。子どもたちがお互いの違いを認め合いながら、自分に自信を持って活動ができる場所として提供しているようです。""心も体も強い子、心も考えも明るい子、親切にできる子。""(カトリック湯の川幼稚園公式HPより引用)これを教育目標に、初めて体験する集団の中で、同年齢や異年齢の友だち、先生と関わりながら自我を発達させながら、好奇心や探究心を膨らませる活動を提供しているようです。※2018年3月1日時点

    カトリック湯の川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道函館市駒場町14-10
    アクセス
    函館市電競馬場前駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 260

    キープ

    大自然の中で、健康でいきいきした子・自分の意志で行動する子を育てます。

    集団生活の中であいさつや持ち物の管理・遊び方のルールなど幼少期の生活習慣の確立を目指します。知りたい・やってみたいという意欲を引き出し、子どもたち一人一人の個性・段階に見合った方法で学ばせるモンテッソーリ教育に取り組んでいる園です。異年齢の子どもたちの触れ合いを大切にする縦割り保育を積極的に行ったり、園外活動を頻繁に行って体力作りをしたりと心と身体の成長のバランスが取れた子を育みます。

    いしやま中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区石山1132-1
    アクセス
    地下鉄南北線真駒内駅徒歩55分
    施設形態
    幼稚園
  • 261

    浄土真宗「親鸞聖人」の教えを大切に、健やかな心と体を育てる幼稚園です。

    浄土真宗大谷派の系列校である札幌大谷大学の付属幼稚園です。仏教の教えに基づいた指導を行っています。小学校との交流や老人ホームの訪問等の課外授業も盛んで、思いやりの心を育てる教育方針です。先生と一緒に様々なイベント等を行う「設定保育」と、子供たちが自由に行動する「自由遊び」の時間が一日の中に設けてあり、メリハリのある保育内容になっています。また、短大から実習生たちが来て遊んでくれることもあります。

    札幌大谷大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北16条東8-2-1
    アクセス
    地下鉄東豊線東区役所前駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 262

    キープ

    キリスト教保育を取り入れ、遊びの時間を大切にしている幼稚園です。

    遊びの時間を多くとり、子どもたちの豊かな感性を育てたり、たくさんのお友達と一緒に遊ぶことで新しい発見ができるよう工夫しています。キリストの教えを取り入れた保育では、礼拝をおこなっていて、子どもたちは楽しく聖書のお話を聞きながら世界平和を願っています。また、図書コーナーにはたくさんの絵本が置いてあり、日常的に本に親しんで想像力を豊かにすることができます。週に一度貸し出しをしています。

    桑園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北7条西13-2
    アクセス
    函館本線桑園駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 263

    五感を刺激する保育活動により、自己肯定・自己期待感を育みます。

    札幌わかくさ幼稚園を囲むように住宅が続きますが、すぐ西部には札幌藻岩山スキー場のある藻岩山の豊かな自然が間近に迫り、東には石狩川に注ぐ豊平川が南北にゆったりと流れているため、落ち着いた雰囲気を感じられます。3階建ての園舎は、大きな園庭を併設しており、全身を使って遊ぶ園児たちの歓声が静けさの漂う住宅街に響きます。園児たちのお気に入りが園庭の隅にある小山です。少し盛り上がった小山へ駆け上ったり、滑ったりして遊ぶ姿が印象的です。また園庭の1角にある畑では、春になると種芋を植え、夏には草取りをして成長を見守り、秋になると収穫し、それらをクッキングして食べます。調理は年齢が上がるに連れてステップアップするため、子どもたちは年々上達していきます。色鉛筆やハサミなどの使い方などを学ぶ工作教室、年長者には体育活動も行っています。園の西にそびえるのが藻岩山です。秋になると紅く色づく紅葉スポットになっており、冬になるとスキーやスノーボードを楽しむ観光客で賑わいます。また近隣には子どもたちが駆け回ることのできる藻岩下公園、スタジアムなども併設する広大な敷地を持つ真駒内公園が家族連れで利用されています。

    札幌わかくさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区南34条西10-3-13
    施設形態
    幼稚園
  • 264

    施設情報 札幌第一幼稚園

    学校法人札幌慈恵学園

    キープ

    子ども達の可能性を伸ばしていける「のびのび保育」をしています。

    子どもたちを「あかるいこ」「つよいこ」「やさしいこ」「かしこいこ」に育てたいという気持ちを持っておこなっているのが「のびのび保育」です。保育者が決めたことをするのではなく、子どもたちが自分で考えてやりたいと思うことを尊重しています。また、この自由保育の時間では年齢の異なる子どもと関わり合いながら一緒に遊べるので、年上の子どもが年下のお友達のお手伝いをしてあげる姿も見ることができます。

    札幌第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区旭町7-3-7
    アクセス
    最寄り駅より徒歩15分以内の好立地に位置します。
    施設形態
    幼稚園
  • 265

    キープ

    一人一人の心身の発達状況を踏まえ心の触れ合う教育を行います。

    音更大谷幼稚園は、園児定員が151名の学校法人帯広大谷学園により運営されている幼稚園です。この幼稚園は62年の歴史がありその創立は1956年のことです。最も近い鉄道の駅は、根室本線の柏林駅ですが歩くと2時間ほどかかります。この幼稚園の東側には小川が流れていて、近くには「希望が丘公園」や「千畳敷公園」、「音更町図書館 分館」などがあります。""心とからだと知恵の教育ともに生かされ、生き、育ちあう優しい心。困難にくじけない強い意思とからだ、それぞれが持てる資質を更に活かし伸ばす""(音更大谷幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では戸外活動を多く設けているようで、6月にはヤマベ放流、8月には動物園の見学、9月には列車乗車体験やいもほりを実施しているそうです。※2018年3月2日時点

    音更大谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道河東郡音更町柏寿台1
    アクセス
    根室本線柏林台駅徒歩129分
    施設形態
    幼稚園
  • 266

    施設情報 しかべ幼稚園

    鹿部町教育委員会

    キープ

    「正しく物を見ること、正しいことを覚えること」を大切に保育を行っています。

    しかべ幼稚園は、鹿部町が運営している幼稚園です。徒歩5分圏内に、「鹿部小学校」・「鹿部中学校」があります。""元気な子・仲良く遊ぶ子・良く考える子""(鹿部町公式HPより引用)を保育方針としています。健康第一という考えのもと、「行う、働く、作る」というごく日常的な自ら行う力と心を育てたいと願っているそうです。また、幼児と言えども実行力、創造力の支えは、気力であり、その気力の基本である、強くたくましい体作りを大切にしているそうです。その他、人は人の中で育つため、人を愛するとか、物を大切にするとはどういうことかを子どもたちに感じさせながら「思いやりの心」を育てているそうです。※2018年10月23日時点

    しかべ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道茅部郡鹿部町字宮浜311-2
    アクセス
    JR函館支線鹿部駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 267

    キープ

    1968年に開園した、子どもの身体能力の向上に努める幼稚園です。

    滝川白樺幼稚園は、1968年に開園した、近隣に小学校や緑地、寺院などがある幼稚園です。""子供達と向き合い、楽しみながら、豊かな心と感性を養い、しらかばの木のように強く真っ直ぐに育つお手伝いをし続けていきたいです""(滝川白樺幼稚園公式HPより引用)大人も一緒に楽しみながら、子どもたちが豊かな心や感性を培えるように助ける保育に取り組んでいるようです。夏は水遊び、冬は雪遊びなど、遊びを通して一人ひとりが伸び伸びと成長できる環境を提供しているそうです。身体を動かすことに力を入れていて、運動機能の向上に努めているようです。月に一回は近隣のスポーツセンターで、体幹を鍛える体操教室も実施しているそうです。※2018年3月1日時点

    滝川白樺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道滝川市一の坂町西1-1-5
    アクセス
    根室本線滝川駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 268

    施設情報 ユーパロ幼稚園

    夕張市教育委員会

    キープ

    「元気で明るい子・がまん強く、がんばる子」を育んでいる園です。

    ユーパロ幼稚園は、夕張市が運営している幼稚園です。""創造性にあふれ、心豊かな子どもになるように""(夕張市公式HPより引用)を教育方針としています。幼稚園生活の中で、充実感をもって自分のやりたいことに向かえる環境を大切にしているそうです。そのため、心と体を十分に働かせ、見通しを持って行動し、自ら健康で安全な生活をつくりだせるようにしているそうです。また、友達と関わる中で、互いの思いや考えなどを共有し、共通の目的の実現に向けて、考えたり、工夫したり、協力したり、充実感をもってやり遂げるような協調性を育んでいるようです。そのほか、豊かな感性と表現を身につけるために、心を動かす出来事などに触れ感性を働かせるような保育を行っているようです。※2018年10月26日時点

    ユーパロ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道夕張市南清水沢4-70-2
    アクセス
    JR石勝支線南清水沢駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 269

    キープ

    アットホームな環境にて、他の幼稚園とも交流しながら感性を高めています。

    「月形大谷幼稚園」は北海道樺戸郡にある学校法人月形大谷学園により運営されてる幼稚園です。最寄り駅としては、学園都市園の石狩月形駅が歩いて15分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ北側には、池を有する「月形町皆楽公園」があり、その中には「月形皆楽公園キャンプ場」もあります。少し歩くと石狩川も流れています。この幼稚園では、近くの大谷幼稚園などと交流をしているそうで頻繁に合同保育が実施されているようです。また、幼稚園ではウサギなどの動物を保育しているようで、子ども達は生き物とのふれあいを通して思いやりの心を育んでいるようです。なお、戸外活動も頻繁に行うようで近くの公園を走り回っては丈夫な体作りに励んでいるようです。※2018年3月1日時点

    月形大谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道樺戸郡月形町字新生10
    アクセス
    学園都市線石狩月形駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 270

    施設情報 庶路幼稚園

    白糠町教育委員会

    キープ

    庶路幼稚園と庶路保育園が合併してできた、幼保連携型認定こども園です。

    庶路こども園は、白糠町にある幼保連携型認定こども園で、庶路幼稚園と庶路保育園が合併して2018年4月に作られました。西庶路の高台に位置しており、周囲は木々に囲まれ、自然豊かな環境にあります。庶路小学校と庶路中学校を合せた9年制の義務教育学校「庶路学園」が併設されています。同じ施設内で子どもたちや教職員が交流でき、地域のコミュニティー施設や防災拠点としての機能も備えているようです。また、災害時には避難所となる体育館のほか、太陽光発電も導入しているそうです。異年齢児同士の関わりや、地域との交流を大切にしながら、思いやりの気持ちや町全体で子育てをしていく環境づくりを行っているようです。※2018年10月24日時点

    庶路幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道白糠郡白糠町庶路東2線2-14
    アクセス
    JR根室本線西庶路駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 271

    キープ

    発達段階や興味に合わせた豊かな体験ができる、1967年創立の幼稚園です。

    慈恵ひまわり幼稚園は、1967年に開設してから50年以上の歴史をもちます。園児定員は7学級180名で、教職員は18名です。""本園の教育は、「幼稚園教育要領」に準拠し、『生きる力』を育むことを目的に、子どものひとりひとりの個性や気づきを大切に、子どもの発達段階に即応した教育の実践に当たっています。""(慈恵ひまわり幼稚園公式HPより引用)慈恵ひまわり幼稚園の活動は、体操やオリジナル活動、自由遊びや紙芝居の読み聞かせをするそうです。森へ園外保育にお出かけして、自然体験をするようです。農場体験では、高校生との交流があるそうです。高齢者の方々と手遊びをしたり、楽しく遊ぶようです。※2018年3月2日時点

    慈恵ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道富良野市若松町11-1
    アクセス
    富良野線富良野駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 272

    キープ

    仏教の教えに基づいた幼児教育を行う、57年以上の歴史のある幼稚園です。

    由仁幼稚園は、1959年に創立された57年以上の歴史がある幼稚園です。9名の教諭が在籍しています。最寄り駅からは徒歩16分の距離にあり、近くには町民プールや由仁神社があります。敷地内から神社にかけて豊かな自然が広がっています。""自然環境を生かし子供たちは伸び伸びと園生活を過ごし、『あかるく』『ただしく』『なかよく』の仏教理念のもと職員一同一つとなり、幼児教育をすすめております""(由仁幼稚園公式HPより引用)専任の講師を招いての体操教室や英語教室、リトミック教室などを通して情操教育に力を入れるだけではなく、小規模園の特色を生かして園児一人一人に丁寧に関わる教育に取り組んでいるようです。※2018年3月2日時点

    由仁幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道夕張郡由仁町本町336
    アクセス
    室蘭本線由仁駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 273

    キープ

    健康を第一に考え、体育あそびが充実している認定こども園です。

    遊びの時間を大切にしていて、自然を感じることのできる土や水なども使って思う存分遊びきる保育をしています。遊びの中で、子どもの好奇心を最大限に引き出し、想像力を豊かに育みます。また、園内には温水プールを設置しているので、季節を問わずに一年中プール遊びを保育に取り入れることができます。幼児期から水に親しむ時間を持つことで、水を怖がらずに泳ぐことの楽しさを味わえる子ども達に成長します。

    札幌あおば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市厚別区厚別北3条5-11-6
    アクセス
    函館本線森林公園駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 274

    キープ

    異年齢保育と同年齢保育を組み合わせた保育を行っている幼稚園です。

    岩見沢聖十字幼稚園は、北海道岩見沢市にあり1968年に創設された50年の歴史を持つ幼稚園です。職員数は15名で、茶道やサッカー、ドラムサークルなどの活動には専任の講師を招いています。園舎は、最寄り駅から徒歩で31分ほどに位置していて、近隣には岩見沢市立光陵中学校があります。""当園は、園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に、健康で明るくたくましいこどもを育てることを保育方針としています。""(岩見沢聖十字幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育を基盤としながら、縦割りクラスの活動と同年齢クラスの活動をバランス良く取り入れ、子どもたちが楽しみながら社会性や自立心、いたわりの心を学べるようになっているそうです。※2018年2月28日時点

    岩見沢聖十字幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道岩見沢市緑ヶ丘1-21
    アクセス
    函館本線岩見沢駅徒歩31分
    施設形態
    幼稚園
  • 275

    施設情報 増毛幼稚園

    増毛町教育委員会

    キープ

    三世代交流事業を行っている、1979年春開園の公立幼稚園です。

    増毛町立増毛幼稚園は、1979年4月に開園してから増毛町内にて35年以上の歴史がある公立幼稚園です。未就学児童を対象としていて、取り組みとしては、園児とその父母、そして大学生が同じ時間を過ごす三世代交流事業を行っているそうです。また園舎内で週5回、フッ化物によるブクブクうがいを行っているようです。増毛町の中では、2016年12月に廃駅となった増毛駅跡地の南側に位置し、約600m北には日本海の海が広がります。園の南側から西側・北側にかけては住宅街ですが、園庭の東には森林が広がり、その森林の東側には増毛小学校跡地があります。増毛町内には電車の駅はなく、留萌市の西部にあるJR留萌本線の終点駅・留萌駅が最寄り駅となります。※2018年7月17日時点

    増毛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道増毛郡増毛町南永寿町2-91
    アクセス
    JR留萌本線留萌駅車22分
    施設形態
    幼稚園
  • 276

    キープ

    仏理的理念に基づき、自愛と智慧により真実の道を根気よく教えています。

    端野若葉幼稚園は、北海道北見市に立地する、園児定員80名の、学校法人端野若葉学園が運営する幼稚園です。その創立は1971年で、47年の保育実績があります。この幼稚園から東に少し歩くと常呂川が流れていて、北方面には「屯田の杜公園多目的広場」や「端野町 歴史民俗資料館」などがあります。""私どもは子供をよく見つめ、育み、自愛と智慧によって、真実の道を、根気よく暖かく地域社会の方々と時代を超えて共々に相たずさえ、強く美しい身体を、また正しい知性と豊かな慈悲が真の人間像と信じ本園の要と致しております""(端野若葉幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では給食制が採用されているようで、地元の野菜などをふんだんに使い体に優しい給食を提供してくれるそうです。また、外遊びを中心に活動することで体力作りにも力を入れているようです。※2018年3月2日時点

    端野若葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市端野町二区340
    アクセス
    石北本線端野駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 277

    施設情報 マリモ幼稚園

    釧路市教育委員会

    キープ

    阿寒湖、そして阿寒湖温泉街の付近にある、釧路市立の保育園です。

    マリモ幼稚園は、道東の都市・釧路市の北部に位置する釧路市立の公立幼稚園です。定員は140名であるそうです。細かい場所としては、阿寒湖の南側にあり、地名としては旧阿寒町エリア内の「阿寒湖温泉5丁目」という場所にあります。そして、西隣には小学校がある一方で東側には阿寒湖温泉街が広がっています。旧阿寒町地区には鉄道が通っていないため、東隣の弟子屈町を通る釧路と網走を結ぶ鉄道・釧網本線の摩周駅が一番近い駅という事になりますが、この駅からは約40kmの距離に位置しています。周囲の道路環境としては、園のすぐ南をマリモ国道(国道240号線)という道路が通っているほか、最寄りの高速道路ICとしては約50km南に道東自動車道の阿寒ICがあります。※2018年3月3日時点

    マリモ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉5-5-7
    アクセス
    釧網本線摩周駅徒歩544分
    施設形態
    幼稚園
  • 278

    施設情報 厚内幼稚園

    浦幌町教育委員会

    キープ

    遊びを中心とした生活を通して、人間形成の基礎を培う町立幼稚園です。

    厚内幼稚園は、浦幌町の町立幼稚園です。定員は80名で、就学前の5歳までを対象とした4年未満保育を行っています。通常の教育時間は、午前9時から午後1時までで、午後1時から午後3時まで預かり保育を実施しています。また、地域子育て支援センター事業として運動会や焼きいも会などの行事開放を行っています。広大な海と山林に囲まれており、豊かな自然に恵まれた周辺環境です。最寄りのJR根室本線厚内駅から徒歩7分ほどの距離にあります。""「みんな仲よく元気な子」""(浦幌町公式HPより引用)を教育目標としています。子どもたちの豊かな心身の育成を目指し、人間形成の基礎をつちかう教育・保育を進めているそうです。※2018年10月23日時点

    厚内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道十勝郡浦幌町字厚内219
    アクセス
    JR根室本線厚内駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 279

    キープ

    5つの重点教育活動をし、子供の成長を見守る体制が整えられた幼稚園です。

    幼稚園のすぐ目の前には、フッズスノーエリアスキー場と、藤野リュージュ競技場があります。非常に自然豊かなエリアで、緑を身近に感じながら、毎日の生活が送れます。子供達も普段から自然に触れ、楽しく園生活を送っています。歩いてすぐの場所には藤野公園もあり、子供達の遊び場として人気です。園のすぐそばには豊平川も流れていて、散歩コースとしても良く利用されています。川のせせらぎを感じながら、子供達も楽しそうに散歩に訪れます。こういった自然を活かしが行事も多く、野鳥観察なども行っています。また、園内にはたんぽぽ畑もあり、四季折々の姿が楽しめます。秋になると、子供達が育てたじゃがいもの収穫があります。自分達の手で野菜を育てる事で、食べ物を作る事の大変さを学びます。実際に収穫したじゃがいもを、落ち葉で焼き芋にして食べる行事も。こういった活動を通して、食育にも力を入れています。年長になるとお泊り会があり、コミュニケーション能力を高めると共に、自立心を芽生えさせます。地域の方々との交流の場も用意され、地域全体で子供達を見守る体制が作られているというのも、この幼稚園の魅力の一つです。

    よい子の幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区藤野1012-51
    施設形態
    幼稚園
  • 280

    施設情報 あすなろ幼稚園

    江差町教育委員会

    キープ

    乾布摩擦や裸足運動などを特色のある教育活動として行っている幼稚園です。

    あすなろ幼稚園は、1978年開園の江差小学校附属幼稚園です。3歳児から5歳児までを対象としています。江差小学校に隣接した場所にあり、小学生との交流を行っているようです。また周辺には、檜山護國神社や正覚院などがあり、歴史や文化に触れられる環境にあります。""いつも元気で明るい子・なかよく遊ぶやさしい子・力をあわせてやりぬく子""(江差町公式HPより引用)を教育目標としています。納涼大会や芋掘り、雪中運動会など、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、友だちや保育者との関わりの中で、子どもらしさを発揮し遊びを広げながら、友だちを愛することや自分を大切にすることに気付く子どもの育成を目指しているそうです。※2018年10月25日時点

    あすなろ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道檜山郡江差町字本町170
    アクセス
    北海道函館方面江差警察署より徒歩5分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    北海道の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む