北海道の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 316

    施設情報 貝塚幼稚園

    おおとり学園

    キープ

    貝塚幼稚園では四季に合わせた、様々な年間行事や保育活動をしています。

    貝塚幼稚園から最寄の武佐駅までは徒歩18分以内です。近くには、釧路市立武佐小学校や釧路市立青陵中学校、武佐の森緑地や複数の公園などの施設が立地しています。周辺には釧路川と別保川が流れます。貝塚幼稚園の一日の活動は、計画に基づいた課題保育や、自由保育を行うようです。室内で絵本の読み聞かせやサーキット、玉入れ遊びや創作などの活動をするそうです。戸外で雪遊びもするようです。年間行事は、春散歩や親子遠足、運動会やもちつき、クリスマス会などを開催しているそうです。その他に豆撒きやスポーツ大会、地震・火災避難訓練なども実施するようです。健康診断と歯科検診、身体測定などを行うそうです。※2018年3月2日時点

    貝塚幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市貝塚2-19-3
    アクセス
    根室本線武佐駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 317

    キープ

    自然に恵まれた環境の下で明朗で健やかな子どもの育成を目指しています。

    帯広わかば幼稚園は、学校法人帯広わかば学園が運営しています。北海道帯広市に立地して、最も近い鉄道の駅は根室本線の柏林駅ですが、徒歩で約39分ほどかかります。この幼稚園の園児定員は152名です。創立は1982年のことで35年の歴史があります。この幼稚園の周囲には「光の子公園」や「大山緑地」などがあります。""幼児の心身の発達に応じ、より良い自然の環境の中でのびのびとした遊びを中心に、たくましく頑張る意思と想像力、思いやりのあるあたたかい友情を養い、豊かな情操を養うことを目標とします""(帯広わかば幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園は小中学校と隣接しているようで、盛んに小中学生と交流し様々な体験を積んでいるようです。周辺の自然環境も良好なようで、晴れた日には戸外活動を実施しているようです。※2018年3月2日時点

    帯広わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道帯広市西17条南5-30-4
    アクセス
    根室本線柏林台駅徒歩39分
    施設形態
    幼稚園
  • 318

    キープ

    縦割り保育で社会的関係を教え、能力を高められるよう教育する園です。

    ひぶな幼稚園はヒブナが生息する湖の畔に建つ幼稚園で、海からも程近いです。すぐ近くには小学校や地方検察局、地方裁判所があり、北上すると市立博物館を併設した公園や、武道館を併設した公園があります。モンテッソーリ教育法に基づいて縦割り保育を行っており、子ども達に社会的関係を教えているようです。また豊かな人間関係を作るだけでなく、個々が持つ力を引き出して自立性を高めようと、常に教材教具の研究や教師の研修を怠らないようです。""本園は、常に地域・こどもの実態に即しながら、創造的研究的教育実践を園創立精神とし、『げんきで・やさしく・かしこい』を目標に、健康で自律心の豊かな子どもに育つよう努力しています。""(ひぶな幼稚園公式HPより引用)英語やリトミック、体操の授業も定期的に行っているようです。※2018年3月3日時点

    ひぶな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市柏木町11-1
    アクセス
    根室本線釧路駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 319

    施設情報 戸井幼稚園

    函館市教育委員会

    キープ

    丈夫な体づくりをし、近隣の小中学校と交流し様々な体験をします。

    戸井幼稚園は、函館市が北海道函館市にて運営している公立の幼稚園です。園児定員は120名となっています。この幼稚園から最も近い鉄道の駅は、函館市電の湯の川駅となりますが、車で約20分かかります。この幼稚園は、海の近くにあり恵山街道に面していますが、幼稚園のすぐ前には「戸井西部総合センター」という公園があります。他にも、「函館市立 戸井西小学校」も近いです。""じょうぶなこ・あそぶこ・がんばるこ・じぶんでするこ・思いやりのあるこ""(函館市役所公式HP戸井幼稚園より引用)なお、この幼稚園では、近隣の小中学校との交流を行なっているようで、年上の人々とのふれあいにより憧れの念を抱いているそうです。※2018年3月4日時点

    戸井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道函館市小安町523-7
    アクセス
    函館市電湯の川駅徒歩165分
    施設形態
    幼稚園
  • 320

    毎日の生活を大事にして、強い身体、豊かな心、協調性と自立心を育みます。

    国道230号線から1キロほど入ったところにある北海道文教大学付属幼稚園は、北海道文教大学明清高等学校に隣接して自然林の丘陵に建っています。近くには札幌市立藤の沢小学校があるだけで、自然林が四方に広がり、南側は藤野パークエルクの森や、オカバルシ川緑地などに繋がっていて、四季の変化を目の当たりにできる美しい環境の中にあります。この幼稚園は北海道文教大学こども発達学科の付属幼稚園で、幼児保育学科の実習施設です。学年別で行動する時間も設けられていますが、異年齢混合でクラス割をし、年上の子どもが年下の子の面倒をみたり、年下の子どもが年上の子どもの行動をお手本にしたりして成長しています。北海道文教大学や明清高等学校と連携しているので、先生や友達だけでなく、高校生、大学生と日常的に交流することで色々な人との関わりを体験することができます。子どもたちが毎日楽しいと思える幼稚園を目標に掲げ、実習生だけでなく、幼稚園に関わる多くの大人にとっても楽しい場となっています。また子育て支援センターを開設、未就園児親子に定期的に園舎やグラウンドを開放し、保育の専門機関としても地域と関わっています。

    北海道文教大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区石山531
    施設形態
    幼稚園
  • 321

    キープ

    約4000冊の絵本があって貸出可能である、1965年発祥の幼稚園です。

    元野幌めぐみ幼稚園は、札幌に隣接する江別市の野幌代々木町エリアにて1965年にホサナ保育園という名称で開園して以来、50年以上の歴史のあるキリスト教系の幼稚園です。その後、1975年に現在の園名に改称されて現在に至っています。1986年に新設された現園舎の2階には教会が併設されています。聖書の話を聞いたり礼拝を行う事、園舎内に約4000冊の絵本があって貸出可能である事、外国人講師が週に1階来園して英語学習が行われる事などが特徴となるようです。""キリスト教精神に従い、聖書に基づく保育を行い「神と人とを愛し、神と人とに愛される」子どもを育てる""(元野幌めぐみ幼稚園公式HPより引用)理念のもと、愛されていることに感謝できる子ども、愛を持った子ども、命を大切にするこどもに育てていくことを目標にしているようです。※2018年3月2日時点

    元野幌めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道江別市野幌寿町45-1
    アクセス
    函館本線野幌駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 322

    国際交流を積極的に行っている、1969年開園のカトリック系幼稚園です。

    ベネディクト幼稚園は、室蘭市内にて1969年4月に開園したカトリック系幼稚園です。正月休みやお盆休みなどを除いて、夏休みなどの長期休業期間にも朝から夕方までの預かり保育を行っているそうです。国際交流を大事にしており、外国人教員が2人在籍しているほか外国人の園児を受け入れていて、他国の人とも親しく接することができる子になるよう努めているそうです。最寄り駅からの距離は約1.5kmで、高校や公園がそばにあります。""カトリックの教えに基づき、思いやりのある心、善悪の判断力等を基盤として、幼稚園教育要領の5領域の円満な発達を助け、幼児一人ひとりの個性に応じた情操豊かな人間性を培います""(ベネディクト幼稚園公式HPより引用)キリスト教的な価値観・世界観を大事にし、相手の人格を尊重する生活習慣である挨拶を徹底して指導しているそうです。※2018年3月2日時点

    ベネディクト幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市高砂町3-7-7
    アクセス
    室蘭本線鷲別駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 323

    キープ

    充実した設備の中で、毎日楽しく遊びながら集団生活を学びます。

    「室蘭美園幼稚園」は、室蘭本線の東室蘭駅から徒歩約9分のところにある学校法人美園学園が運営する幼稚園です。その創立は1967年で51年の歴史があります。園児定員は148名となっています。この幼稚園の近くには「弥生公園」や「旭公園」、「大和公園」などがあります。""豊かな情操と、うるおいのある心を育てます・健康な身体をつくります・個性を尊重し、自主性、自律性を伸ばします""(室蘭美園幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では温水プールが完備されているようで、プール保育により丈夫な体づくりを実施しているようです。また、調和のとれた学習体験も目標に掲げているそうで、英語教育などが実践されているようです。※2018年3月1日時点

    室蘭美園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市東町1-20-23
    アクセス
    室蘭本線東室蘭駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 324

    キープ

    様々な人間や環境に触れ合いたくましくなるよう遊び中心の教育にしています

    札幌円山幼稚園の近所にある施設は、札幌市立円山小学校やさゆり幼稚園などです。また、児童公園にはさくらんぼ公園や北4条かすみ公園、共栄公園などがあります。いずれも小さな公園ですが、少し歩いた先には、北海道近代美術館や北海道知事公館など、芝生を駆け回ったり小川の周辺で生き物を探したりできる自然環境もあります。さらに札幌市立円山小学校の横に走る北1条通りには北海道神宮の第一鳥居があり、その先を進むと北海道神宮や札幌円山動物園、札幌円山球場などを含む円山公園が広がっています。公園内にある円山は幼児も登れるほど低い山で、この地区の歴史を見守ってきたシンボル的な存在です。春の親子遠足には円山動物園へ、運動会は公園内の自由広場でと、幼稚園の活動に円山公園は欠かすことはできません。さらに、こちらの園では山深い盤渓に附属自然体験学園を所有しており、野菜作りや自然観察、野遊びを実施しています。そして、園舎は2015年に大規模改修がなされ、保育室と園庭が拡大されました。決して広いとは言えない敷地を最大限に生かすべく、新設した保育室の1階をピロティにして、雨の日も外遊びができる全天候型園庭となりました。

    札幌円山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北2条西23-1-10
    施設形態
    幼稚園
  • 325

    施設情報 新得幼稚園

    新得町教育委員会

    キープ

    地域社会との交流を大切にしながら、健康で創造性ある子どもを育てます。

    新得幼稚園は北海道の新得町に所在する、公立の幼児教育施設です。定員は100名で、3歳から5歳までの子どもを教育します。なお職員には、幼児教諭や預かり保育担当などを含め、総勢11名が所属します。園舎は最寄り駅から徒歩5分程度の距離に位置し、約500m南東には新得運動公園が広がります。“教育目標は、集団生活を通じて、人と協力し合うことの大切さや思いやりの気持ちを育てて、社会性や道徳性を身につけ、自分の思いや考えを伝えられる子どもの育成をめざします”(新得幼稚園公式HPより引用)。体力づくりのために、徒歩遠足やサッカー教室をはじめ、一輪車や竹馬を使った遊びも取り入れているようです。※2018年7月23日時点

    新得幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道上川郡新得町元町
    アクセス
    JR根室本線新得駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 326

    キープ

    仏教の教えにのっとりながら、分け隔てない心の育成を行います。

    仏教釧路幼稚園は、園児定員が70名の仏教の精神による指導を実施する、学校法人協和学園が運営しいている幼稚園です。最寄り駅は、根室本線の釧路駅で徒歩25分ほどです。この幼稚園の北側には釧路川が流れ、南側には春採湖があり、そのほとりには「春採公園」や「釧路市立博物館」があります。この幼稚園では「よいこ・つよいこ・ほとけのこ」をテーマに掲げて仏教の教えにのっとり分け隔てない心育てているそうです。また、少人数制ということもありアットホームな雰囲気づくりが行われていて、異年齢保育も実施し年上に憧れる気持ちや年下に優しくする気持ちを育んでいるそうです。穏やかな雰囲気の中で、子どもの情緒を安定させながらも時には厳しく躾などを指導しているそうです。※2018年3月4日時点

    仏教釧路幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市富士見2-2-5
    アクセス
    根室本線釧路駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 327

    キープ

    様々な人と関わり、自発性や自主性を身につける保育を実践しています。

    枝幸幼稚園は、園児定員が58名の学校法人枝幸幼稚園が運営している私立の幼稚園です。最も近い鉄道は宗谷本線の音威子府駅となりますが、車で約1時間ほどの距離です。この幼稚園はオホーツク海に面していて、近くには「北幸公園」や「鎮魂の森」などの公園や、「枝幸町三笠山スキー場」があります。""幼稚園では、人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てております。また、幼稚教育に関する相談にも応じています""(枝幸町公式HP枝幸幼稚園より引用)この幼稚園では冬には、近くの公園やスキー場などを訪れ、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりしているそうです。また、図書館から絵本を借りてきて読み聞かせの時間を設け子どもの感性を豊かにしているそうです。※2018年3月4日時点

    枝幸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道枝幸郡枝幸町梅ヶ枝町346-2
    アクセス
    宗谷本線音威子府駅徒歩571分
    施設形態
    幼稚園
  • 328

    施設情報 江差幼稚園

    函館カトリック学園

    キープ

    地域の人々との触れあいや、専任講師のもとで楽しく学ぶ教育もしています。

    江差幼稚園は1968年に認可受けて開設されました。それ以来、50余年保育事業を続けています。園児定員は90名で、12名の教職員が在籍しています。""キリスト教の愛の精神のもとに、一人ひとりの個性を尊重し、心と身体の調和発達を助長すること""(江差幼稚園公式HPより引用)江差幼稚園では、専任講師を招いて音楽と体育の教育を行っているそうです。地域の自然や地域の方々と触れ合う機会があり、様々な行事などを一緒に体験するようです。親子遠足や運動会、オリンピック・おみせやさんごっこやクリスマス会などの年間行事を実施するそうです。発表会や合同演奏なども開催するようです。教師や異年齢の子ども同士で関わって遊んだりするようです。※2018年3月2日時点

    江差幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道檜山郡江差町字新地町27
    アクセス
    函館本線大沼駅徒歩816分
    施設形態
    幼稚園
  • 329

    施設情報 北見幼稚園

    ピアソン学園

    キープ

    草に覆われた園庭での裸足保育を行う、1939年発祥の幼稚園です。

    北見幼稚園は、1939年に北見教会の中に創設されたのち12年後に幼稚園として公認されたという歴史をもつ北見市の幼稚園です。石北本線・北見駅西口から約1kmの距離にあり、周囲は住宅街です。園の西隣には集合住宅があるほか、道を挟んだ北側には看護専門学校、100m北にはこの幼稚園の発祥地である教会があります。園内に関しては、園庭の大半が草で覆われていて裸足保育をする中で足の裏から子供の脳を刺激することを目指しているほか、園庭の3割が木陰となっていて紫外線から子供を守ることも大事にしているようです。""キリスト教を基礎にして、幼児にふさわしい環境を用意し、その心身の正しい発達を助け、共に生きる社会と世界をつくる自律的な人間を育てます。""(北見幼稚園公式HPより引用)教育方針のもと、キリスト教保育、裸足保育、知的探求といったことを重視した保育を行っているようです。※2018年3月1日時点

    北見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市幸町3-2-12
    アクセス
    石北本線北見駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 330

    キープ

    たくさんの経験を通して、心身ともに大きく成長させる幼稚園です。

    潮見幼稚園は、学校法人網走桂学園により、1980年に創設された幼稚園です。2006年には園舎が新築されました。同系列には、つくしケ丘幼稚園、桂幼稚園、認定こども園つくしがあります。最寄り駅から徒歩35分の距離にあり、園周辺には潮見公園、潮見サニー公園などがあります。潮見幼稚園の教育目標は""明るく元気で素直な子。自分のことは自分でやり相手を思いやることができる子""(潮見幼稚園公式HPより引用)園舎は、2階建てになっており、広々とした遊戯室、保育室、園庭で、園児たちがのびのびと過ごせるように配慮されているようです。食育に力を入れているようで、クッキング体験、苗植えから種まきまで幼稚園の畑で野菜を育てる子ども農園を充実させているそうです。※2018年3月1日時点

    潮見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道網走市潮見8-4-9
    アクセス
    釧路本線桂台駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 331

    キープ

    子ども同士で遊ばせながら、周りと協調できる子どもを育成しています。

    摩周丘幼稚園は、園児定員が105名、北海道川上郡にある学校法人弟子屈学園が運営している幼稚園です。最寄り駅は、釧網本線の摩周駅で、徒歩約27分です。小さな住宅街の外れにあり、すこし歩くと小川が流れていて、「水郷緑地公園」や「湯の島公園」、「摩周の湧き水」などのスポットがあります。この幼稚園には広々とした園庭があるようで、外遊びを中心にカリキュラムを組むことで、健全な体づくりをしているようです。また、夏祭りや古祭りなど地域のイベントにも積極的に参加していて社会性を身につけているそうです。なお、幼稚園内のイベントも多く、運動会やクリスマス会などが楽しみになっているそうです。年長さんになるとお泊まり保育も実施するそうです。※2018年3月3日時点

    摩周丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道川上郡弟子屈町美里2-7-2
    アクセス
    釧網本線摩周駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 332

    キープ

    マスゲームやピアニカ、文字指導などを行なっている幼稚園です。

    新十津川幼稚園は、新十津川駅から歩いておよそ26分の場所に位置している幼稚園です。その周りには、小・中学校や川などがあります。また、預かり保育や夏期保育などがあるそうです。""「子どもは、愛すれば近寄り、誉めれば意欲を起こし、信じれば素直になる」をモットーに、「小学校につながる教育を」と活動しています。""(新十津川幼稚園公式HPより引用)新十津川幼稚園では、登園してからジャージになって自由遊びをしているようです。また、ラジオ体操や鼓隊練習などを行なっているそうです。他にも、一斉保育では文字指導や制作をしたり、昼休みの時間には園庭やグランド、体育館などで様々なことをして遊んでいるようです。※2018年3月2日時点

    新十津川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道樺戸郡新十津川町字総進60-4
    アクセス
    学園都市線新十津川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 333

    キープ

    発達段階や興味に合わせた豊かな体験ができる、1967年創立の幼稚園です。

    慈恵ひまわり幼稚園は、1967年に開設してから50年以上の歴史をもちます。園児定員は7学級180名で、教職員は18名です。""本園の教育は、「幼稚園教育要領」に準拠し、『生きる力』を育むことを目的に、子どものひとりひとりの個性や気づきを大切に、子どもの発達段階に即応した教育の実践に当たっています。""(慈恵ひまわり幼稚園公式HPより引用)慈恵ひまわり幼稚園の活動は、体操やオリジナル活動、自由遊びや紙芝居の読み聞かせをするそうです。森へ園外保育にお出かけして、自然体験をするようです。農場体験では、高校生との交流があるそうです。高齢者の方々と手遊びをしたり、楽しく遊ぶようです。※2018年3月2日時点

    慈恵ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道富良野市若松町11-1
    アクセス
    富良野線富良野駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 334

    時には厳しく、時には優しく接することでメリハリのある保育を実践中です。

    清里やまと幼稚園は、学校法人麻園学園が北海道斜里郡にて運営し、園児定員70名の幼稚園です。釧路本線の清里町駅が徒歩14分のところにあります。この幼稚園は住宅街の端にあり、田畑の広がるエリアにあります。近くには小川が流れ、池もあります。少し歩くと「緑ケ丘公園」があります。この幼稚園では、時には厳しく、時には優しく、メリハリをつけた保育を実施しているようで、団体行動がきちんとできる子どもを育成しているそうです。また、大きなイベントとしては、運動会や発表会、親子遠足、マラソン大会などがあるようです。なお、教育にも力を入れているようで、英語の授業なども実施するそうです。近隣のお年寄りとの交流会も実施しているそうで社会性も身につけているようです。※2018年3月3日時点

    清里やまと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道斜里郡清里町羽衣町58
    アクセス
    釧路本線清里町駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 335

    施設情報 白菊幼稚園

    登別立正学園

    キープ

    明るい未来に羽ばたける6歳児を育てることを実践している幼稚園です。

    白菊幼稚園は、1955年に創立し、学校法人登別立正学園が運営している63年の歴史のある幼稚園です。徒歩20分ほどにて室蘭本線の幌別駅があり最寄駅となります。この幼稚園は海や胆振幌別川に近く、幼稚園の周辺には「のぞみ公園」や「新川公園」などがあります。""子供達は遊びを通じて、友達や人間関係、自然の移り変わりや不思議さ、喜びを体一杯で感じ取ります""(登別立正学園公式HPより引用)この幼稚園では、お芋掘り大会やトマト収穫体験などが実施されているようです。また、「考える保育と気づく保育」を実践しているようで、あえて子ども達に命令をせず、子ども達自らが考え行動を起こせるように指導しているそうです。※2018年3月1日時点

    白菊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道登別市桜木町2-5-3
    アクセス
    室蘭本線幌別駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 336

    施設情報 函館白百合学園幼稚園

    学校法人白百合学園

    キープ

    幼稚園から高校まで「従順・勤勉・愛徳」を掲げた教育を行っています。

    函館白百合学園幼稚園は、1944年に開設された歴史あるキリスト教系の私立幼稚園です。園舎は、姉妹校の函館白百合学園中学校・高等学校に併設されていて、幼稚園から高校まで一貫した校訓のもと、保育、教育を行っているようです。また、園では子育て支援事業として、延長保育や一時預かりにも対応しています。""白百合学園は、幼稚園・中学校・高校と一貫して「従順・勤勉・愛徳」を校訓にしております""(函館白百合学園幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育とモンテッソーリ教育の二つを軸として、自立心があり、有能で、思いやりのある子の育成を目指しているそうです。英語や音楽、体育などを取り入れ、さまざまなことが自然と身に付けられるようになっているとのことです。※2018年03月01日時点

    函館白百合学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道函館市山の手2-6-3
    アクセス
    函館市電深堀町駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 337

    施設情報 白雪幼稚園

    登別立正学園

    キープ

    園児の興味に合わせたあそびができるような、豊富な保育活動を行います。

    白雪幼稚園は、1989年3月に設置されました。登別駅から徒歩15分ほどの距離で、1.1キロメートルの範囲に位置する幼稚園です。近くには、登別市消防署登別支署や登別マリンパークニクスなどがあり、海が周辺にあります。""1. 丈夫で明るい子供2. 自分の事は自分でする子供3. 友達と仲良くする子 4. 何事にも興味関心をもつ子供 5. 何事にも工夫し最後までやり遂げる子供6. 感謝できる子供""(学校法人登別立正学園公式HPより引用)白雪幼稚園では、自分の好きなあそびをする自由あそびを行うそうです。絵画や体操、音楽や造形などの活動を実施するようです。子どもたちが自分たちで考えたり、気づいたり、判断したりできるように促すそうです。※2018年3月2日時点

    白雪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道登別市登別本町2-25-8
    アクセス
    室蘭本線登別駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 338

    キープ

    「子どものための幼稚園」を合言葉に、温かいふれあいを通して育みます。

    住宅街の中にある幼稚園であり、静かな環境でのびのびと育むことができます。大通りから少し入り込んだところにあるため、交通量も少なく安全です。札幌市立新川小学校が近くにあるため、スクールゾーンとして地域の手で守られているため安心して通わせることができます。小学校が近いため、歳の近いごきょうだいを一緒にお迎えに行くということもできて便利です。近隣には新川中央公園、新光公園があり、園外学習で訪れて第二の園庭として遊んだり、幼稚園帰りに立ち寄ってお子さんを遊ばせたり、保護者との交流の場としても便利です。少し足を伸ばせば新川の河川敷もあったりと、自然に囲まれた地域でもあります。園に備え付けの駐車場はありませんが、登園・降園用の送迎バスは用意されており、遠方であり車で送り迎えできないご家庭も安心です。園庭には広いグラウンドや遊具、砂場などがあり、友だちとのびのびと遊ぶことで協調性・社会性を育てます。菜園では植物を先生と一緒に育てて、収穫を通じてやり遂げる大切さを学びます。施設もパソコン教室など新しい試みを盛り込んだ設備を備えており、子どもたちの未来と可能性を育てています。

    そうせい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区新川4条13-2-41
    施設形態
    幼稚園
  • 339

    キープ

    人間性を培い、たくましく生き、心豊かな成長が期待できる幼稚園です。

    幼稚園の設備としてセキュリティドアが設置して許可がなければ園内に入れないようにし、子どもが勝手に外に出てしまわないように工夫されています。そして、年間行事は季節感を感じる事のできる行事が多く、避難訓練も年に数回実施しているとても防災意識の高い幼稚園です。また、近隣地域の方たちとの交流にも力を入れていて、近隣の小学校や保育園との交流する機会が多々あり、新たな友だち作りもしやすいです。そして、幼稚園周辺は自然環境にとても恵まれています。まず、豊平川沿いに散歩しやすい整備された道が続き、幼稚園から徒歩12分のところには、「豊平桜の杜公園」があります。この公園には、エゾヤマザクラ・ソメイヨシノなどの桜の木を中心とした約1,000本もの木が植えられているので、春にお花見を楽しむこともできます。そして、住宅地の中にある公園には、ジャングルジム形式の回転遊具、ブランコなどが設置されている「白菊公園」や、鉄棒・シーソー・円形砂場と沢山の遊具のある「菊水みやこ公園」など複数の公園があり、子どもが遊びたい目的に応じて利用する公園を選択することができるのが特徴的です。

    きくすいもとまち幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区菊水元町6条1-5-1
    施設形態
    幼稚園
  • 340

    キープ

    「強い体を作る・友だちと仲良く遊ぶ・感謝の心を養う」の3つを掲げます。

    創立50年を超えるあづま幼稚園では、乾布摩擦やマラソンを現在も続けており身体と心を鍛える活動を重んじています。大きな園庭には築山やガチャポンプなどを配備しており、初めて集団生活を体験する子どもたちが楽しんで遊べる環境作りも配慮されている園です。竹馬やけん玉などの昔ながらの遊びから、英会話で遊ぶカリキュラムまで伝統を守りつつも新しい時代に対応した園づくり・幅の広い保育を目指します。

    あづま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒12条3-11-1
    アクセス
    JR函館本線発寒駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 341

    キープ

    園内で様々な動物・生き物を飼育している、1958年開園の保育園です。

    ふたば幼稚園は、釧路市双葉町にて1958年に開園した、60年の歴史がある私立幼稚園です。根室本線の釧路駅が最寄り駅で、この駅の北口から約2km離れた住宅街にあり、道を挟んだ東側にはコンビニ・北側には集合住宅があり約1km東を釧路川が流れています。周辺に様々なタイプの公園・海などがあることをいかして色々な園外保育が行われるようです。また、園内ではハムスター・ウサギなどの小動物や鳥・虫・魚を飼育していて4歳以上のことは動物・生き物の世話をするほか、花の世話も担当するそうです。""・おひさま大好き、外遊びの好きな子・愛情深い子(思いやりのある子)・自分で考える子""(ふたば幼稚園公式HPより引用)健康教育を推進しているほかモンテッソーリ教育を導入し、元気で自立心の強いを子供を育てることを目指しているようです。※2018年3月2日時点

    ふたば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路市双葉町12-12
    アクセス
    根室本線釧路駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 342

    キープ

    夏季には毎日プールでの水遊びが行われる、名寄駅付近の幼稚園です。

    光名幼稚園は、北海道北部の宗谷本線沿線の自治体・名寄市内の私立幼稚園です。園舎2Fに雨の日でも利用できる屋根付きプールがあり、6月から9月にかけては毎日プールでの水遊びが行われているほか、週一回のプール教室も開催されるそうです。また、同じく2F廊下には数百冊の絵本・紙芝居が置かれた図書コーナーがあって子供達は好きな絵本を読んだりできるほか、保育士が毎日絵本を読んだり紙芝居を行ったりしているようです。名寄駅西口からの距離は約650mで、付近には寺や公園があります。""園生活は、総合的社会生活のモデル""(光名幼稚園公式HPより引用)教育理念のもと、自立心・創造力・強調心などを伸ばすために、集団生活を通じて出来る限り様々な体験をしてもらうことに重点を置いているようです。※2018年3月2日時点

    光名幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道名寄市西2条南10-1
    アクセス
    宗谷本線名寄駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 343

    キープ

    子どもの一人一人の自発性を尊重し、可能性を伸ばす教育を掲げています。

    園の畑で作物を育てることでやりとげる力を育てたり、友だちと遊ぶ中でふれあう喜びや協調性・社交性を育みます。子どもが自発的に活動しやすいように環境を整えた「モンテッソーリ教育」に取り組んだり、音・音楽に合わせて身体を動かしたり音感教育を施すリトミックで感受性・創造力を育んだりと遊びだけでなく学びにも真剣に向き合う園です。また行事ごとやイベントも積極的に催し、子どもたちが楽しめる場を提供します。

    幸明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区八軒6条西7-2-30
    アクセス
    JR学園都市線八軒駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 344

    施設情報 東神楽幼稚園

    東神楽町教育委員会

    キープ

    人や環境との関わりを通じて、豊かな心と生きる力を育んでいます。

    北海道上川郡東神楽町立の東神楽幼稚園は、3歳以上の未就学児を対象とする幼稚園です。周りに農地が広がる市街地にあり、町役場、義経公園、町立東神楽小学校、町の総合体育館などが周辺にあります。南側には、旭川空港があります。JR富良野線「西聖和駅」が最寄駅で、車で約17分の距離にあります。東神楽町では""未来を拓く心豊かな人を育むまちづくり""(東神楽町公式HPより引用)を教育目標としています。幼児一人ひとりの発達や特性に応じて、豊かな心と健やかな体を育むために、幼稚園での幼児教育を充実させ、小学校との連携強化にも取り組んでいるそうです。身近な人や環境との関わりを通じて、依存から自立への歩みを進め、小学校以降の教育で求められる、「生きる力」の基礎を育んでいるそうです。※2018年8月28日時点

    東神楽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道上川郡東神楽町南2条東1-5-1
    アクセス
    JR富良野線西聖和駅車で17分
    施設形態
    幼稚園
  • 345

    キープ

    専門講師による体育を行ったり、四季に合わせた保育活動もしています。

    中標津ひかり幼稚園は、創立1970年の中標津で誕生した幼稚園です。5クラス140名の園児定員で、3名の嘱託園医と12名の教職員が在籍します。""キリスト教主義の精神(神と人と愛)を基礎として、ひとりひとりの人格を尊重し、心身ともに健全な幼児を育てる。""(中標津町公式HPより引用)中標津ひかり幼稚園では、体育保育を実施しており、専門講師を招いて指導を行っているそうです。園庭で外遊びをするようです。山羊や兎、鶏の動物飼育をしているそうです。毎月誕生日会を実施し、親子で一緒にお祝いをするようです。年間行事は運動会や発表会、クリスマス会や遠足などを実施するそうです。いも掘りや焼き芋パーティなどのイベントも行うようです。※2018年3月3日時点

    中標津ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道標津郡中標津町東11条南7丁目
    アクセス
    釧路本線美留和駅徒歩675分
    施設形態
    幼稚園
  • 346

    施設情報 室蘭幼稚園

    学校法人おおぞら学園

    キープ

    どろんこ遊びや水遊びなど楽しい遊びや活動が盛り沢山の幼稚園です。

    室蘭幼稚園は、満3歳児から入園できる学校法人おおぞら学園が設置し運営している幼稚園です。園は、JR線の駅から歩いて15分ほどの市立の小学校の隣に立地し、周辺にはさまざまな公園が点在しています。”幼児期の子ども達の無限の可能性を確実に可能にする教育法として、当園ではヨコミネ式教育法を導入しています。""(室蘭幼稚園公式HPより引用)年齢別のクラス活動をメインに、園庭で土などの自然にふれあいながら体を思いっきり使って遊ぶことを大切にし、小学校へスムーズな移行ができるよう指導をしているようです。また、地域の未就園児を対象に親子で遊んだりクッキングを楽しんだりできる、おおぞらクラブという未就園児教室を開催しているそうです。※2019年7月10日時点

    室蘭幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道室蘭市御前水町2-8-19
    アクセス
    JR室蘭本線母恋駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 347

    施設情報 ユーパロ幼稚園

    夕張市教育委員会

    キープ

    「元気で明るい子・がまん強く、がんばる子」を育んでいる園です。

    ユーパロ幼稚園は、夕張市が運営している幼稚園です。""創造性にあふれ、心豊かな子どもになるように""(夕張市公式HPより引用)を教育方針としています。幼稚園生活の中で、充実感をもって自分のやりたいことに向かえる環境を大切にしているそうです。そのため、心と体を十分に働かせ、見通しを持って行動し、自ら健康で安全な生活をつくりだせるようにしているそうです。また、友達と関わる中で、互いの思いや考えなどを共有し、共通の目的の実現に向けて、考えたり、工夫したり、協力したり、充実感をもってやり遂げるような協調性を育んでいるようです。そのほか、豊かな感性と表現を身につけるために、心を動かす出来事などに触れ感性を働かせるような保育を行っているようです。※2018年10月26日時点

    ユーパロ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道夕張市南清水沢4-70-2
    アクセス
    JR石勝支線南清水沢駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 348

    キープ

    健康を第一に考え、体育あそびが充実している認定こども園です。

    遊びの時間を大切にしていて、自然を感じることのできる土や水なども使って思う存分遊びきる保育をしています。遊びの中で、子どもの好奇心を最大限に引き出し、想像力を豊かに育みます。また、園内には温水プールを設置しているので、季節を問わずに一年中プール遊びを保育に取り入れることができます。幼児期から水に親しむ時間を持つことで、水を怖がらずに泳ぐことの楽しさを味わえる子ども達に成長します。

    札幌あおば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市厚別区厚別北3条5-11-6
    アクセス
    函館本線森林公園駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 349

    キープ

    大自然の中で、健康でいきいきした子・自分の意志で行動する子を育てます。

    集団生活の中であいさつや持ち物の管理・遊び方のルールなど幼少期の生活習慣の確立を目指します。知りたい・やってみたいという意欲を引き出し、子どもたち一人一人の個性・段階に見合った方法で学ばせるモンテッソーリ教育に取り組んでいる園です。異年齢の子どもたちの触れ合いを大切にする縦割り保育を積極的に行ったり、園外活動を頻繁に行って体力作りをしたりと心と身体の成長のバランスが取れた子を育みます。

    いしやま中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区石山1132-1
    アクセス
    地下鉄南北線真駒内駅徒歩55分
    施設形態
    幼稚園
  • 350

    キープ

    色々なことに興味を持ち、思いやりがあり心身ともに健康な子を育てます。

    施設内はもちろん畑や池など広大な敷地面積を誇る園庭で、自然を身近に感じながら心身ともに健康な身体作りを目指します。おえかきや製作を通して創造性を育み、鍵盤ハーモニカや和太鼓など楽器にふれて音感・感受性を育んだりと表現力の育成に取り組んでいます。ポニーを飼育しており馬車に乗ったり池でモーターボート遊びをしたり、畑でトウモロコシを栽培・収穫したりと他ではなかなかできない珍しい体験ができる園です。

    さわらび幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区曙5条2-7-10
    アクセス
    JR函館本線手稲駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    北海道の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む