滋賀県の保育士求人一覧

待機児童が増加している滋賀県

滋賀県には2020年4月時点で、認可保育園が235園、認定こども園が116園あります。2021年1月時点、滋賀県全体の保育士有効求人倍率は3.43倍と、全国平均よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、滋賀県の待機児童数は前年度「459人」から「495人」へとやや増加の傾向にあります。保育所等利用定員は前年度より1378名増加しているものの、利用児童数も増えているため、待機児童増加の原因となっているようです。このように保育のニーズが高まっていることから、滋賀県は保育士の需要が高い地域であることがわかります。

滋賀県が取り組む保育士支援

2020年のデータによると、滋賀県全体の保育士の月の平均給与は、男性が28万1600円、女性が25万9300円と、男女ともに全国平均を上回っています。滋賀県で保育士を目指す人は、県が行っている「滋賀県就職準備金貸付事業」を利用することができます。これは、保育士資格はあるものの現在保育士として就労していない方が新たに保育士として働く場合、その準備のための費用の一部を貸付ける事業です。滋賀県内の保育所等で一定期間勤務すれば、返還が免除されるようです。また、「ほいく”しが”スマイル♪認定制度」を策定し、人材育成や労働環境など一定の基準を定め、働きやすい職場環境づくりの促進を図っています。このような事業や制度などがあることから、滋賀県は働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している滋賀県

滋賀県では、子育て支援を積極的に取り入れています。少子化対策ポータルサイトを開設し、「滋賀でもっと家族になろう!」をコンセプトに、結婚、妊娠・出産、子育てなどに関する情報を発信しています。また、淡海子育て応援団事業では、18歳未満の子どもや妊娠中の方がいる家庭を対象として「淡海子育て応援カード」を配布しています。このカードを協賛店で提示すると、割引などのサービスを受けることができるようです。このように県をあげて子育てを行っていることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境があるといえるでしょう。

豊かな自然・便利な環境のある滋賀県

滋賀県は日本のほぼ中央にあり、北は福井県、東は岐阜県、南東は三重県、西は京都府と接しています。近畿圏、中部圏、北陸圏の中間地点に位置しているため、新幹線や高速道路などの交通網が充実しており、東京・大阪・名古屋などへのアクセスも便利でしょう。県内にはさまざまな山があるほか、日本で一番大きな湖があるなど豊かな自然環境があるため、保育士さんも休日は自然に触れてリフレッシュすることができそうです。また、百貨店・総合スーパー数が人口10万人当たり2.33店と全国で2番目に多いため、日々のお買い物にも便利かもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 806

    施設情報 もみじ保育園

    東近江市教育委員会

    キープ

    もみじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市上二俣町24-1
    施設形態
    保育園
  • 807

    施設情報 一里山ひかり保育園

    社会福祉法人大津ひかり福祉会

    キープ

    思いやりの気持ちを持ち、明るく元気な子どもの育成を目指しています。

    社会福祉法人大津ひかり福祉会は、「一里山ひかり保育園・ひかり保育園・大将軍ひかり保育園」を運営しています。3園ともに、0歳から就学前までの子どもを対象とした保育園です。""生命を大切にする保育""(大津ひかり福祉会公式HPより引用)を行うことを、保育方針としています。正しい生活習慣を身につけ、自分で考えて行動する力を育てているそうです。また、集団生活の中での決まりを教えることで、みんなと仲良くできる子どもの育成を目指しているそうです。

    一里山ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市一里山2-19-10
    アクセス
    JR琵琶湖線「瀬田駅」徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 808

    施設情報 天神山保育園

    大津市教育委員会

    キープ

    安心して自分の思いを表現し、自己肯定感を育む保育の実践を行っている保育園です。

    天神山保育園は、大津市が運営する保育園です。2009年に移転新築し、太陽光パネルの設置や雨水の利用など、環境を大切にした取り組みを進めているそうです。""恵まれた環境の中で、友だちとのつながりを深め、心身の調和と発達を図る""(天神山保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。天神山の自然に恵まれた環境の中に位置しており、園舎の裏の竹薮では、散歩や筍掘り、近隣の公園では虫探しを楽しむなど、戸外での豊かな体験を積み重ねているそうです。また、地域に根ざした保育園づくりに取り組んでおり、さまざまな人との交流や地域の活動に参加したり、子育て講座の実施や子育て支援を推進したりしているそうです。※2018年8月20日時点

    天神山保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市本堅田6-3-1
    アクセス
    JR湖西線堅田駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 809

    施設情報 仰木幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    1965年に設立され、60年以上の歴史がある市立幼稚園です。

    仰木幼稚園は、大津市にある市立幼稚園です。1956年に設立され、60年以上の歴史があります。クラス数は3歳児から5歳児まで各1クラスずつです。”教育目標おおぎを愛しおもいやりをもちきまりを守りのびやかに根気よく”。(大津市HPより引用)園での行事以外にも、地域の公園や神社、川などへの園外保育を行っているようです。また、園内では合同保育を行ったり、地域の小学校やほかの幼稚園、高齢者の方々との交流も盛んなようです。未就園児対象の支援事業も行われているようです。最寄り駅はJR湖西線おごと温泉駅で、徒歩28分の距離にあります。幼稚園の周辺には、仰木小学校、御所之山公園、仰木太鼓会館があります。2019年9月14日時点

    仰木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市仰木4-1-30
    アクセス
    JR湖西線おごと温泉駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 810

    施設情報 三上幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    JR草津線手原駅から徒歩50分の場所にある、定員60名の幼稚園です。

    三上幼稚園(こども園)は、JR草津線手原駅から徒歩50分の場所にある、定員60名の幼稚園です。開園時間は、9:00から14:00までですが、3歳児に関しては4・5月は11:30降園、6〜11月は13:30降園となっているそうです。また、8:00から9:00までの間と、14:00から18:0まで0の間で緊急預かり保育にも対応してもらえる施設です。健康な体づくりのために運動遊びやリズム遊び・園外保育などを保育に取り入れているようです。また、年間行事として、みかみっこまつりやバス遠足、祖父母参観、運動会、お楽しみ会なども開催されるそうです。また、子供たち一人一人の誕生日には、誕生会も開かれるようです。2019年9月15日時点

    三上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市三上134
    アクセス
    JR草津線手原駅徒歩50分
    施設形態
    幼稚園
  • 811

    施設情報 朝宮保育園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    積極的に異年齢の交流に取り組み、心豊かな子どもを育む保育園です。

    朝宮保育園は、甲賀市にある市立保育園です。国道307号線・近衛グリーンロードから近くみどりに囲まれた恵まれた自然環境にあります。定員は60名で、3歳から5歳の子どもを受け入れています。保育時間は平日は8時半から16時半まで、土曜日は8時半から11時半までです。平日は7時半から8時半までと16時半から18時半までは延長保育として対応しているようです。""いきいきと生活やあそびを楽しむ子ども・自分のことは自分でする子ども・命を大切にする子ども・豊かな感性をもつ子ども自分の思いが表現できる子ども""(甲賀市公式HPより引用)が園がめざす子ども像になっています。遠足、夏まつり、祖父母会、給食参観などの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月10日時点

    朝宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市信楽町上朝宮611
    アクセス
    信楽高原鐵道信楽駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 812

    施設情報 下阪本幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    地域の敬老会会や小学校、中学校との交流をさかんに行う幼稚園です。

    下阪本幼稚園は、4歳児と5歳児のお子さんをお預かりしている幼稚園です。園舎は、約800平方メートルの広さがあります。園庭には、大きなフウの木などさまざまな木が植えられているそうです。花壇では、四季折々の花をそだてられているとのこと。お散歩の時間は、八王子山や皇子が丘公園まででかけるのだとか。園庭では、じゃがいも、玉ねぎを育てているそう。近隣の敬老会で歌を披露したり、下阪本小学校や下阪本中学校との交流もおこなわれています。下阪本小学校の体育館で、玉入れなどをするそう。七夕コンサートや運動会、いもほりなど年間を通してさまざまな行事を開催されています。避難練習は、月ごとに、火災練習・地震練習・防犯練習を実施。6月には、防犯教室も開かれています。2019年9月24日時点

    下阪本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市下阪本4-15-12
    アクセス
    JR湖西線比叡山坂本駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 813

    施設情報 中野幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    病児保育室を完備した環境の中で、地域に愛され、信頼される幼児園を目指しています。

    中野むくのき幼児園は、多様化する保育ニーズに応え、老朽化や耐震不足へ対応するため、中野幼稚園とみつくり保育園を移転統合し、旧八日市南小学校跡地に2018年4月1日に開園した幼保連携型認定こども園です。中野地区には、長年地域の歴史を見てきた樹齢600有余年の有名な「ムクノキ」があり、子どもたちがこの大きなむくのきのように大地にしっかりと根をおろし、健やかに育ってほしいという願いを込めて園名が付けられたようです。園舎は、自然の光をふんだんに取り込めるよう、折り重なる勾配屋根になっており、1階の園庭だけでなく、2階のデッキスペースでも遊べる環境のようです。病気の回復期で、集団保育を受けることができない病後児を対象に病児保育室を完備しているそうです。※2018年8月17日時点

    中野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市昭和町2-6
    アクセス
    近江鉄道八日市線新八日市駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 814

    施設情報 長浜北幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    自分の思いを言葉で伝え合い、友だちと共に楽しく遊べる子を育てています。

    長浜北幼稚園は、最寄り駅の長浜駅からは徒歩約17分、旧市街地の北側の住宅街に位置し、115年以上の歴史ある幼稚園です。園児の安全のため園の周りには5台の防犯カメラを設置し、全職員で園児全体の安全を見守る体制で保育しているそうです。""心豊かで、たくましい子ども""(長浜市公式HPより引用)を教育目標としています。「心と体を動かして」、「知恵を働かせて」、「友だちと共に遊ぼうとする」子ども育てているそうです。長浜北小学校、長浜西幼稚園との交流や、誕生会には地域の方に来ていただいて、人形劇や大道芸、コーラス、お琴の演奏をしていてだくなど、地域交流も盛んにおこなわれているようです。※2018年8月10日時点

    長浜北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市三ツ矢元町19-24
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 815

    施設情報 祇王明照保育園

    社会福祉法人和順会

    キープ

    祇王明照保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市永原674
    施設形態
    保育園
  • 816

    施設情報 安土保育園

    学校法人近江兄弟社学園

    キープ

    働く保護者とともに、子どもたちの健やかな成長に貢献できる保育を目指しています。

    安土保育園は、学校法人ヴォーリズ学園が運営している幼稚園です。対象は生後6ケ月~小学校就学前の子どもで、定員は、本園120名、分園40名です。周辺には田畑が多く、「安土学童保育所ひまわりクラブ」・「沙沙貴神社」があり自然に触れられる環境です。""私たちは、家族にとっても友人にとってもかけがえのない大切な人間です。人間一人ひとりの存在は社会にとってもかけがえのないものです。""(学校法人ヴォーリズ学園公式HPより引用)を、学園建学の精神として、イエス・キリストを模範とする人間教育を実践しているそうです。こどもたち一人ひとりの成長や個性を大切にしながら、温かい保育を心がけて保育を行っているようです。※2018年11月7日時点

    安土保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県近江八幡市安土町小中190
    アクセス
    JR琵琶湖線安土駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 817

    施設情報 こうなん保育園

    社会福祉法人美徳会

    キープ

    子ども一人ひとりの「意欲の芽」を育てる保育を目指しています。

    こうなん保育園は、社会福祉法人美徳会が運営する私立保育園です。定員は60名で、満6カ月になった翌月から2歳までの子どもを対象としています。早朝7:30からと夕方19:00までの延長保育を行っています。また、自園調理の給食を提供しています。""一人ひとりの成長をしっかり支え、生命「いのち」を大切にし、おだやかな心を育てる""(甲賀市公式HPより引用)ことを、保育目標としています。保護者と連携を取りながら、子ども一人ひとりの思いをしっかりと受け止め信頼関係を築きながら保育を行っているようです。また、「いっぱい遊ぶ」「しっかり食べる」「ぐっすり眠る」のリズムを大切にし、健康的な心身づくりを目指しているようです。※2018年10月23日時点

    こうなん保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市甲南町野田555
    アクセス
    JR草津線甲南駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 818

    施設情報 第二博愛保育園

    一般財団法人博愛会

    キープ

    複合遊具が設置された園庭がある、40年以上の歴史をもつ保育園です。

    第二博愛保育園は、1975年4月10日に設立した3ヶ月から5歳児までの乳幼児200名が在籍している、一般社団法人博愛会運営の認可保育園です。JR線の駅から歩いて約30分の場所に立地し、周辺には市立の小学校や公園があり、神社仏閣が点在し湖もあります。”博愛保育園の名の如く、博愛精神の涵養とその実践をモットーとして、子ども達の保育につとめると共に、「愛と平等」の心が通い合う園運営を心掛けています。""(第二博愛保育園公式HPより引用)月齢や年齢に応じたデイリープログラムに沿った保育を実践し、1歳3ヶ月未満の子どもは個々の生活リズムに合わせ、授乳や排泄など欲求を満たすことに重視しているそうです。普段の生活に加え、毎月の誕生日のほか季節ごとの行事や老人ホームへの慰問、お泊り保育などを実施し、多くの体験や経験を積み重ねられるようにしているようです。※2019年7月30日時点

    第二博愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市矢橋町1165-5
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 819

    施設情報 あおぞら園

    日野町教育委員会

    キープ

    1人ひとりの個性を受けとめて保育を行い、明るく丈夫な子を育んでいる園です。

    あおぞら園は、日野町が運営している公立の保育園です。満6ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は75名です。園の周辺には、「日野小学校」や「松尾公園」また、歴史や文化を感じられそうな「永福寺」、「正崇寺」、「興仙寺」などがあります。""安定感をもって自己を発揮しながら十分に活動できるような、保育環境づくりに努める""(あおぞら園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。友達に優しくできる思いやりの心をもった、自分の気持ちを素直に表現できる子を育んでいるようです。子育て支援事業として、地域の未就園児を対象に「きっずらんど」、育児相談などを実施しているようです。※2018年11月12日時点

    あおぞら園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町村井3-14
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 820

    施設情報 瀬田東幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    子供達にとって魅力ある遊び場を提供する、滋賀県大津市にある幼稚園です。

    瀬田東幼稚園は、滋賀県大津市にある幼稚園です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR西日本東海道本線瀬田駅からは0.55キロメートル、徒歩7分の距離にあります。園は市街地の中にあって、瀬田川が近くにあり、琵琶湖が近傍にあります。""子どもたちが園内外で夢中になって遊べるよう、子どもたちにとって魅力ある遊び場の提供に力を入れています。 さらに、保護者の皆さんには、ボランティアとして参画していただき,一人一人の子どもさんの育ちを支える支援に力を注ぎ、親子で園生活を楽しんでいただけるようにしています。""(瀬田東幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、四季折々の園内外の自然に触れ、様々な人との関係を通じて、共に過ごす心地よさを感じられるようにしているようです。※2018年7月23日時点

    瀬田東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市一里山2-20-1
    アクセス
    JR西日本東海道本線瀬田駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 821

    施設情報 五個荘すみれ保育園

    東近江市教育委員会

    キープ

    五個荘すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市五個荘金堂町1705
    施設形態
    保育園
  • 822

    施設情報 浮気保育園

    守山市教育委員会

    キープ

    地域に開かれた保育園として、子育て教室などを開催し、交流を行っています。

    浮気保育園は、守山市の公立保育園です。定員は150名で、満6カ月から5歳児までを対象としています。徒歩約4分の場所に守山駅前東口スポーツ広場、徒歩約20分の場所には野洲川運動公園などがあります。子どもたちは、浮気町内の川で遊んだり、散歩に出掛け四季折々の変化を感じたりしているようです。""明るく健康な子ども・自分のことは自分でできる子ども・自分の思いをいきいきと表現する子ども・豊かな感性をもつ子ども・よい悪いがわかり、きまりが守れる子ども・友達と助け合い、励まし合う子ども""(守山市公式HPより引用)を保育目標としています。0歳児から5歳児まで体を動かすリズム運動を行い、しなやかな心と体づくりを目指しているようです。また、オープンスペースを活かし、異年齢の子どもたちが互いに認め合い、大切にする豊かな仲間関係を育んでいるようです。※2018年7月27日時点

    浮気保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市浮気町321-2
    アクセス
    JR琵琶湖線守山駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 823

    施設情報 わかば幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    長浜八幡宮や大通寺のそばにある、2013年に新しくなった幼稚園です。

    わかば幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。前身の神前幼稚園が開園したのは1970年ですが、移転し2013年にわかば幼稚園として新しく開園しました。開園時間は9:00から14:00まで、園児の定員は60名です。”教育目標心豊かでたくましく生きる力を持つ子の育成”(長浜市HPより引用)。あいさつができる、人の話を聞く、約束を守るなど生きていくうえで人として必要なことを身に付け、心身共に健康な子どもの育成を目指しているようです。最寄り駅はJR北陸本線長浜駅で、徒歩24分の距離にあります。幼稚園の近くには、滋賀県立看護専門学校、長浜赤十字病院、長浜八幡宮や長浜別院大通寺などがあります。長浜駅前には黒壁スクエアなどの観光スポットがあります。2019年9月16日時点

    わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市八幡東町520-1
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 824

    施設情報 安曇川はこぶね保育園

    社会福祉法人はこぶね会

    キープ

    「愛されるものから愛するものへ」を掲げ、キリスト教の精神を大切にしています。

    安曇川はこぶね保育園は、1957年2月に設立した、社会福祉法人はこぶね会が運営する認定こども園です。周辺には神社や寺院が立ち並び、歴史や文化にふれられる環境です。""愛されるものから愛するものへ""(安曇川はこぶね保育園HPより引用)を保育方針とし、キリスト教の「愛」によって、子どもを愛する保育を目指しているようです。健康安全保育として、スポーツ教室・カンガルー交通安全教室・水遊びを行っているようです。また、知情意保育としては、創造保育・モンテッソーリ教育・生活基礎教育・音楽造形教育・英語などにも力を入れているそうです。その他、親子のふれあいや子育てに関する情報交換や交流の場として、「はこぶねピヨピヨクラブ」による子育てひろばを開催しているようです。※2018年11月9日時点

    安曇川はこぶね保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市安曇川町青柳700-1
    アクセス
    JR湖西線安曇川駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 825

    施設情報 延命保育園

    社会福祉法人万松会

    キープ

    延命保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市八日市清水2-1-39
    施設形態
    保育園
  • 826

    施設情報 草津保育園

    社会福祉法人草津保育園

    キープ

    健康増進のために乾布摩擦や裸足保育などの活動を積極的に行っています。

    草津保育園は1967年に開園した保育園です。職員は41名在籍していて、園児の定員は140名です。0歳児から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅はJR西日本東海道本線南草津駅で、徒歩約20分です。園の周囲は主に住宅街になっていて、近くには公園や緑地があります。川も流れています。""集団の中で、一人一人が能力を発揮できる場を保証し、子どもの最善の利益を守り、健やかな成長を願う。""(草津保育園公式HPより引用)3歳児から5歳児は外部からの講師より音楽や体育、英語などの指導を受けているそうです。また、足腰を鍛えるために戸外散歩や、全身を使った遊びを保育に取り入れているようです。健康増進のためにさまざまな活動を行っているそうです。※2018年7月13日時点

    草津保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市東矢倉1-3-22
    アクセス
    JR西日本東海道本線南草津駅徒歩約20分
    施設形態
    保育園
  • 827

    施設情報 阿星保育園

    湖南市教育委員会

    キープ

    すべての子どもたちが笑顔で成長していくように、温もりある保育を行っています。

    阿星保育園は、湖南市が運営する公立の保育園です。定員は110名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は7:30から18:30までです。土曜日のみ、湖南市立平松こども園で保育を行っています。周辺を田畑や木々の緑に囲まれた自然環境豊かな地域に位置しており、園から徒歩約3分のところには「石部南まちづくりセンター」があります。""就労等のため、家庭で保育のできない保護者に代わって保育する児童福祉施設です。""(湖南市公式HPより引用)バスの運行はしておらず、保護者などによる送迎での通園としているようです。また、3・4・5歳の子どもたちには学校給食センターで調理した給食を提供しているようです。その他に、3歳以上の子どもに関しては入園前に面接を行っているようです。※2018年10月24日時点

    阿星保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県湖南市石部南5-1-1
    アクセス
    JR草津線甲西駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 828

    施設情報 比叡平幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    「心も身体もしなやかな子どもを目指して」を目標として保育を行っています。

    比叡平幼稚園は、1980年開園の幼稚園です。2012年に比叡平幼稚園の人数減少とひえい平保育園舎の老朽化に伴い、幼保一体化施設「やまのこひろば」を開園しました。大津市の中部比叡山の中腹に位置しており、隣には大津市立比叡平小学校、徒歩約2分の場所には比叡平市民運動広場があります。""やさしく思いやりのある子ども・満足するまで夢中になって遊ぶ子ども・のびのびと自分らしく表現する子ども・心も身体も健康な子ども・広く深く考える子ども""(大津市公式HPより引用)などを保育・教育目標としています。四季を通して花や野菜などの栽培や収穫物を使ってのクッキングなど直接体験を通して、知的好奇心を育んでいるそうです。※2018年8月10日時点

    比叡平幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市比叡平1-45-3
    アクセス
    京阪石山坂本線近江神宮前駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 829

    施設情報 はすねだ保育園

    社会福祉法人あけぼの会

    キープ

    人や動植物との関わりを通し、互いの「いのち」を認め合う保育を目指しています。

    はすねだこども園は、社会福祉法人あけぼの会が運営する認定こども園です。0歳~就学前までの子どもを対象に受け入れています。開園時間は7時00分~19時00分までです。子育て支援事業として、「すくすくクラブ(0~1歳児)」や「のびのびクラブ(2歳以上児)」、子育て相談を実施しています。""「ともに生きる」いろいろな人や動植物との関わりを通して、互いのいのちを認め合う保育をすすめます。""(はすねだこども園公式HPより引用)絵本や紙芝居に親しみ、言葉のやりとりを大切にしながら聞く力・話す力を養っているそうです。また造形・音楽活動などを通して、自分を表現する力や個性を伸ばし、表現力が育つ環境づくりにつとめているようです。※2018年11月12日時点

    はすねだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市川田町1372-2
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 830

    施設情報 山田幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    周囲を自然環境に恵まれた、草津市立の幼稚園型認定こども園です。

    山田こども園は、滋賀県草津市にある公立の幼稚園型認定こども園です。""広々とした園庭で、子どもたちは元気いっぱい体を動かして遊び、恵まれた自然環境の中で、幼児期に必要な豊かな体験を積み重ねています。""(草津市公式HPより引用)3歳児が2クラス、4歳児・5歳児が各1クラスの園です。年間行事として遠足や運動会・餅つきなど季節の行事や、花や野菜の苗植え・収穫、定例の誕生会・保育参観・避難訓練などを行なっているようです。園の西側を県道26号線(浜街道)、北側を県道141号線(山田草津線)が通っています。近隣の施設として山田まちづくりセンター・草津市立武道館などがあり、北側に足を延ばすと草津市立総合体育館があります。2019年9月15日時点

    山田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市南山田町672-2
    アクセス
    JR草津線草津駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 831

    施設情報 旭森保育園

    社会福祉法人彦根福祉会

    キープ

    子どもたちが、心身ともに伸び伸びと健やかに成長する保育を目指します。

    旭森保育園は、社会福祉法人彦根福祉会が運営する滋賀県彦根市の保育園です。定員は150名で、0歳から5歳児の子どもたちが通っています。園の周囲は主に住宅街ですが、農地や緑地もある地域です。隣接して幼稚園があり、近くには小学校もあります。川も流れています。""年齢や一人ひとりの発達に応じた保育を心がけています。""(彦根市役所HP旭森保育園紹介ページより引用)世代間交流や異年齢交流を大切にしているようです。健康の増進のために、体育あそびなどを取り入れているそうです。※2018年6月13日時点

    旭森保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市東沼波町498-2
    アクセス
    近江鉄道本線彦根口駅徒歩約11分
    施設形態
    保育園
  • 832

    施設情報 平田こども園

    彦根市教育委員会

    キープ

    新しい園舎で、元気でがんばりや、思いやりのある子を育てるこども園です。

    平田こども園は、2017年4月に彦根市で初めて開設された幼保連携型認定こども園です。定員は60名で、6か月から5歳までの子どもを受け入れています。保育目標は”心豊でたくましい子を育む”(彦根市の自治体HPより引用)です。子どもや保護者の希望をくみ取りつつ、目をキラキラさせながら元気でがんばりやで思いやりのある子どもを目指して保育しているようです。また、人とのふれあいを大切にしており、地域の方々や小学校、中学校とも連携をしているようです。こども園の敷地の横を平田川が流れていて、3キロメートル圏内には琵琶湖や彦根城があります。最寄り駅の近江鉄道彦根・多賀大社線彦根口駅からは、徒歩で17分かかります。2019年6月17日時点

    平田こども園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市平田町303-1
    アクセス
    富山地方鉄道富山市内軌道線丸の内駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 833

    施設情報 東山保育園

    社会福祉法人彦根福祉会

    キープ

    強い意志と生きる力を持ち、望ましい未来をつくり出していく子どもたちを育てます。

    東山保育園は、滋賀県彦根市の社会福祉法人彦根福祉会が運営する保育園です。生後6ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員60名の園です。JR・近江鉄道「彦根駅」の東側にあり、ゴルフ場に隣接した立地です。駅からは徒歩で約16分の距離です。保育目標は""今をよく生き、望ましい未来をつくり出す力を持つ子どもを育てる""(東山保育園公式HPより引用)。ものごとを受け入れて、反応を返すことができ、かつ自分で考えて行動ができる、強い意志と生きる力を持つ子どもを育てることを目指しているそうです。また、自尊感情、やさしさ、思いやりを持ち、友だちとお互いの違いを認め合って、仲良くできる子どもを育てているようです。※2018年8月28日時点

    東山保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市里根町235
    アクセス
    近江鉄道本線彦根駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 834

    施設情報 さくらっこ保育園

    社会福祉法人さくら会

    キープ

    笑顔を大切に、子どもたちが楽しく過ごせる園生活を目指しています。

    さくらっこ保育園は、社会福祉法人さくら会が運営する保育園です。定員は70名で、生後2カ月から5歳児までを対象としています。保育時間は、7時から20時までとなっています。7時から19時までの土曜保育や延長保育を実施しているようです。""健康で生き生きしている子ども・仲間を大切にする子ども・意欲的に何でも取り組める子ども・作り出す喜びを知ることの出来る子どもを目指して""(近江八幡市公式HPより引用)を基本目標としています。心身ともに健やかに活動できる場を確保し、1日の生活の流れを心地よく安全に過ごせるスペースを考え工夫しているそうです。また、年間を通して和太鼓やヨガ、ボランティアによる読み聞かせなどに取り組んでいるそうです。※2018年11月12日時点

    さくらっこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県近江八幡市出町742
    アクセス
    JR琵琶湖線近江八幡駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 835

    施設情報 吉身保育園

    社会福祉法人洛和福祉会

    キープ

    「わくわくどきどき」の感動体験を通して、たくましく生きる子どもを育んでいます。

    吉身保育園は、社会福祉法人洛和福祉会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした守山市の保育園です。北西に徒歩3分の場所には「守山市役所」があります。""あたたかい思いやりの心をもった子ども、自分の考えを持って行動できる子ども""(吉身保育園公式HPより引用)を保育目標としています。自然やさまざまな人たちとのふれ合い体験を通して、「豊かな心」「たくましい心」を育んでいるそうです。また、異年齢児合同の縦割り保育では、保育の形態を流動的に組み立て、子ども同士のふれあいを大切にしているようです。その他、看護師の資格を持つ職員が在籍しており、子どもたちの健康を管理しているそうです。※2018年11月12日時点

    吉身保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市吉身2-6-61
    アクセス
    JR琵琶湖線守山駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 836

    施設情報 大宝西保育園

    栗東市教育委員会

    キープ

    屋上に約1000平方mの屋外遊戯場がある、1979年開園の保育園です。

    栗東市立大宝西保育園は、1979年に開園して栗東市内で35年以上の歴史がある公立保育園です。通常保育以外では多文化理解保育・世代間交流・子育て相談などに取り組んでいるようです。琵琶湖の東側に位置する栗東市の中では西端に広がる田園地帯の中にあり、JR東海道本線の栗東駅からの距離は約2kmになります。なお、地上の園庭があるほか屋上にも約1000平方メートルの屋外遊戯場があるそうです。""保育園生活の主人公として子どもたちが思いを表現し、それが生かされるような保育をめざしたいと考えています""(栗東市立大宝西保育園公式HPより引用)絵本を取り入れた保育やイベントを積極的に行う事、リズム運動によって健やかな心身を作り上げていく事を大事にしているようです。※2018年7月14日時点

    大宝西保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市十里400
    アクセス
    JR東海道本線栗東駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 837

    施設情報 博愛保育園

    社団法人博愛会

    キープ

    園庭の総合遊具やステージ付きのホールなど、充実した施設の保育園です。

    博愛保育園は、一般財団法人博愛会によって1969年12月に設置された、生後2ヶ月からの小学校就学前までの130名の園児が在籍している認可保育園です。園は、JR線の駅から歩いて17分ほどの住宅地に立地し、周辺には市立の小学校や幼稚園があるほか、神社仏閣が点在しています。”博愛保育園の名の如く、博愛精神の涵養とその実践をモットーとして、子ども達の保育につとめると共に、「愛と平等」の心が通い合う園運営を心掛けています。""(博愛保育園公式HPより引用)年齢別に設けたデイリープログラムに沿った保育を実践し、混合保育の時間もあるため、異年齢の子同士が一緒に遊びながら、思いやりやあこがれの気持ちを育んでいるようです。年長クラスでは、専門講師による体操や英語、硬筆を週に1回取り入れ、希望者にはエレクトーンや空手の指導も行なっているそうです。※2019年8月19日時点

    博愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市大江6-1-1
    アクセス
    JR琵琶湖線瀬田駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 838

    施設情報 治田保育園

    栗東市教育委員会

    キープ

    毎日、朝に異年齢保育の時間を設けている栗東市内の公立保育園です。

    栗東市立治田保育園は、滋賀県南部の都市・栗東市内の公立保育園です。地域に役立つ保育園を目指す中、育児相談をはじめとした様々な子育て支援を行っているそうです。また、毎日の日課の中に異年齢保育の時間が設けられているようです。栗東市内では北東部に位置し、約400m北を東海道(国道1号線)とJR東海道新幹線が通っています。最寄り駅はJR草津線の手原駅で、この駅からの距離は約2kmです。""一人一人の子どもの生活や情緒の安定を図りながら、集団の中で健やかに育つよう園全体で取り組む保育を大切にしています""(栗東市公式HPより引用)集団での遊びを通して、仲良く仲間と遊ぶことができるほか周囲に対して自分の考えを伝えられる子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年8月15日時点

    治田保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市坊袋162
    アクセス
    JR草津線手原駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 839

    施設情報 高宮幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    周辺に小学校や複数の寺院がある、1956年創立の幼稚園です。

    高宮幼稚園は、1956年4月に創立した彦根市立の幼稚園です。園は住宅地の中にあり、近隣には高宮寺、徳性寺や市立高宮小学校などがあります。最寄り駅は近江鉄道本線の高宮駅で、徒歩5分の距離です。""『楽しく活動し遊びきる子の育成』を教育目標とし、たのしんで遊ぶ子、かんがえて行動する子、みのまわりのことができる子、なにごともやりぬく子をめざしています。""(彦根市HP幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイドより引用)子どもが思いきり遊び、感動体験を積み重ねることを大切にしているそうです。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、いもほり、お楽しみ会、生活発表会などがあるようです。その他にも、園外保育やバス遠足などを季節に応じて行っているようです。昼食は弁当を持参します。2019年9月19日時点

    高宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市高宮町2391
    アクセス
    近江鉄道本線高宮駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 840

    キープ

    琵琶湖周辺に位置し、健康で情緒の安定した生活ができる環境の整備をしています。

    彦根幼稚園池州分園は、彦根市にある公立の幼稚園です。定員は70名で、3年保育を実施しています。保育時間は月・火・木・金曜日が8:45~14:00、水曜日は8:45~11:30となっています。月・火・木・金曜日は14:00~16:00、水曜日は段階的に、11:30~16:00に「預かり保育」を実施しています。近江鉄道本線「ひこね芹川駅」より、徒歩約26分の場所にあります。周辺は住宅街の中に位置して、琵琶湖につながる芹川が流れています。園から北東に徒歩約6分に「彦根市立城西小学校」北に徒歩約14分に「彦根市立西中学校」があります。南に徒歩約7分に「竜泉寺」北に徒歩約5分に「聞光寺」北に徒歩約6分に「蓮成寺」があり、歴史や文化に触れられる環境です。※2018年8月7日時点

    彦根幼稚園池州分園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市池州町16-20
    アクセス
    近江鉄道本線ひこね芹川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    滋賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

滋賀県の求人を市区町村で絞り込む