滋賀県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 01
勤務は週3日~OK!新しい環境で、自身の可能性を広げてみませんか?
甲南幼稚園は、甲賀市にある定員210名の園です。七夕のつどいや親子餅つき大会・豆まきなど四季折々の行事を通じて伝統文化に親しみ、豊かな心を育んでいます。当園では、一人ひとりに寄り添い、成長を支えていただけるパートの幼稚園教諭を募集中です。勤務は週3日~OK!元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら一緒に働いていただける方をお待ちしています。
有給
残業少なめ
週2.3日~OK
複数園あり
- 02
園児302人の大規模幼稚園!長期休みあり、幼稚園教諭の正社員募集
みどり幼稚園は私立幼稚園ならではの独自の保育を実践しており、裸足保育や茶道教室、さらにパソコン教室などの早期教育にも力を入れています。園には計9クラス、302人の園児が通い、たくさんの子どもと関わることができる職場です。現在は正社員を募集中。夏、冬、春に長期休みがあり、この期間は職員も休みのため、まとまった休暇をとることができるのが魅力です。
ボーナスあり
社会保険完備
退職金制度
産休育休制度
車通勤可
- 03
「心はやさしく、精神力は強く、体はたくましく」充実の休暇制度あり!
みどり幼稚園では、はだしの園生活・茶道教室・体育教室・情報教育・実践教育・国際教育、以上6つの教育を柱に、日々子どもたちの成長を見守っています。園内では、20代から40代までの幅広い年齢の職員が勤務しているため、ベテランの方、経験の少ない方、どなたでもお仕事を始めやすい職場となっております。夏休みには1泊2日で社員旅行を行うなど、和気あいあいとした雰囲気です。
ボーナスあり
社会保険完備
退職金制度
車通勤可
- 04
未来を拓く子どもたちと共に歩む、豊かな教育の場。一緒に成長しましょう!
三雲幼稚園は、家庭の宝である子どもたちを大切にし、幼児期に最適な教育を提供しています。教育方針は3園とも共通であり、個性豊かな雰囲気が魅力です。3園共に情報交換や研修を通じて、教育力向上と園児の健やかな成長を促進しています。当園では、保育士を募集しています。子どもの可能性を引き出し、心身ともに成長をサポートするお仕事です。子どもたちとのふれあいと成長を共に喜ぶやりがいを感じられる環境で、一緒に成長していきませんか。
- 05
未来のために、心と体のケアを大切にする幼稚園。子どもたちの成長をサポートします。
三雲幼稚園です。子どもは家庭の宝であり、幼児期は重要な時期。私たちは国・地域社会に貢献する教育を提供しています。共通の教育方針を持ちながら、それぞれ個性的でアットホームな雰囲気が魅力です。また、3つの園が連携し、情報交換や研修を通じて園児の成長を支援し、教育力の向上を図っています。未就園児親子登園事業も実施中で、楽しいプログラムが揃っています。契約社員として、ぜひ保育の場で活躍してください。
- 06
年間休日125日!仕事もプライベートも充実させたい方にぴったりですよ。
甲賀市にある「甲南幼稚園」は、3歳から5歳のお子さまをお預かりする定員210名の園です。運動会・親子バス遠足など、地域の方や自然との触れ合いを楽しめる行事に取り組んでいます。当園では、一緒に喜びや驚きを共有していただける正社員の保育士を募集中です。年間休日125日!勤務後の予定が立てやすく、メリハリつけて働きたい方にもぴったりの職場ですよ。
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
有給
福利厚生充実
残業少なめ
昇給昇進あり
複数園あり
- 07
年休124日!オンオフの切り替えをして、メリハリつけてお仕事しませんか
甲南幼稚園は、甲賀市にある3歳から5歳児を対象とした定員210名の園です。七夕のつどいや芋ほり・豆まきなど四季折々の行事を通じて、子どもたちの豊かな心を育んでいます。当園では、元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら一緒に働いていただける正社員の幼稚園教諭を募集中!年間休日124日とお休みが多めなので、心身ともにリフレッシュしながらお仕事できますよ。
ボーナスあり
年休120日超
住宅補助あり
社会保険完備
有給
退職金制度
残業少なめ
昇給昇進あり
- 08
音楽と英語で子どもたちの未来を豊かに!特色ある教育が魅力の現場。
三雲幼稚園は、文部科学省告示の幼稚園教育要領に沿った、5領域の活動を総合的に指導する幼稚園です。特に、音楽リズム、体育、わくわく英語の授業では、専任講師を招き、教職員と一体となって子どもたちの可能性を引き出します。当園では、新たな正社員の保育教諭を募集中です。月給は182,200円から186,800円、賞与年2回(計4.2カ月分の前年度実績)と、頑張りがしっかりと評価!食事代補助や交通費支給もあり、働きやすい環境を整えています。
- 09
心を育む草津幼稚園で、未来の笑顔をつくる!
滋賀県草津市の草津幼稚園では、子どもたちの未来を共に育む保育士を募集しています。月給197,000円から382,000円、昇給や年3回の賞与も充実。完全週休2日制で土日・祝日はしっかり休み、行事による出勤時は振替休日を提供します。契約期間終了後には正職員への登用も可能です。幼稚園教諭免許をお持ちの方、ぜひ私たちと一緒に子どもたちの成長を支えましょう!
- 所在地
- 滋賀県草津市草津2丁目13-24
- 給与
- 時給900円 ~ 950円
- 勤務時間
- 8時00分〜18時30分の時間の間の4時間以上 ※就業時間相談可能 ※休憩60分(法定通り) 残業なし
- 休日休暇
- 土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 夏期・年末年始休暇 行事により年3〜4回の土日出勤あり(その際は振替休日で対応) 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 10
年間休日120日!自然豊かな環境でのびのびとした保育・教育を行っています
三雲幼稚園は、四季折々の植物に囲まれた幼稚園です。園でのさまざまな体験や学びの場を通して、「その子らしさ」を発揮できるような働きかけを行うことを基本としています。遊びを大切にしたのびのびとした保育や教育をしてみたい方はぜひお気軽にお問い合わせください。育児休業の取得実績もあるため、出産など人生の転機を迎えても長く保育士として活躍していただけます。
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
産休育休制度
車通勤可
複数園あり
- 11
施設情報 城北幼稚園
彦根市教育委員会キープ
周囲の大人たちで園児たちを見守り、健やかに子どもを育成します。
城北幼稚園は、彦根市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR東海道本線の彦根駅が歩いて約20分ほどのところにあります。この幼稚園の南側には、「彦根市金亀公園」や、「玄宮園」などの公園があります。これらの公園の中には、「彦根城」などの見所もあります。”園、保護者、家庭、地域、関係機関、行政など子どもに関わる全ての 人が手を取り合い、一人一人の子どもの育ちを支えていきたいと考えます”(彦根市公式HPより引用)この幼稚園では、遊びの時間を多く設けているそうで、友達との遊びの中で様々な感情を味わい、感動できる子どもを育成しているそうです。また、基本的生活習慣を身につけ運動も行うことで心身ともに健全な子どもを育成しているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市松原町3751-3
- アクセス
- JR東海道本線彦根駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 12
施設情報 さくら幼稚園
高島市教育委員会キープ
主体性や生きる力の基礎を培う保育を行っている、幼保一体化施設です。
大師山さくら園は、さくら保育園とさくら幼稚園の一体化施設として2003年に開園しました。定員は195名です。周辺には田畑が多く、園の裏側には大師山があり、四季折々の自然を感じることができる環境にあります。開園時間は、7時30分から19時までとなっています。""遊びや体験を通して、ゆたかな心で、たくましく生きる子どもを育成する""(大師山さくら園公式HPより引用)を保育・教育目標としています。野菜の栽培活動や料理教室など、年間を通して食育活動を行い、食や健康の大切さについて学んでいるようです。春は遠足、夏は園内キャンプ、秋じゃ芋掘りや焼いも会、冬は豆まきなど、季節を感じることができる様々な活動を行っているようです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県高島市新旭町饗庭5138
- アクセス
- JR湖西線新旭駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 13
- 14
- 15
施設情報 湖北幼稚園
長浜市教育委員会キープ
まわりにいくつもの寺院や神社がある、長浜市の市立幼稚園です。
湖北幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。2014年4月に開園しました。保育時間は9:00から14:00までで、お昼は市内の小中学校と同じ給食を取っています。”教育目標心身ともにたくましく心豊かに育つ湖北っ子”(長浜市HPより引用)。同じ月齢の子どもたちの交流だけでなく、幼稚園に在籍している3歳児から5歳児までが年齢に関係なく、一緒に保育を行うことを大切にしているようです。最寄り駅はJR北陸本線河毛駅で、徒歩20分でかかります。湖北幼稚園がある湖北町は、琵琶湖の北側に位置しています。幼稚園の西側に琵琶湖があり東側には山がそびえています。幼稚園の周りには、徒歩数分の圏内に等光寺、念慶寺、慶善寺や加茂神社、金刀比羅神社などいくつもの寺院や神社があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市湖北町速水909-2
- アクセス
- JR北陸本線河毛駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 16
施設情報 真野北幼稚園
大津市教育委員会キープ
真野北幼稚園は2014年から伊香立幼稚園との合同保育を行っています。
最寄りのJR湖西線小野駅から徒歩37分の距離にあり、同線の和邇駅からも1時間ほどでアクセスすることができます。車でアクセスする場合は、国道161号線や国道477号線などを利用することができます。琵琶湖や曼荼羅山、ゴルフ場などの自然に囲まれています。""平成26年度から伊香立幼稚園と合同保育を始め、真野北・伊香立両地域の恵まれた自然の中で様々な体験活動をして、豊かな子どもたちを育てています。「地域や人とのつながり」を大切にしながら「温もりと活力ある幼稚園」を目指しています。""(真野北幼稚園公式HPより引用)真野北幼稚園では、活発に運動ができ心身ともに健康な子どもや他人を尊重する協調性と考える力を持つ子どもを育てることを目指しているそうです。また自分たちが暮らす地域を大切にする子どもを育てることを目指しているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市緑町16-2
- アクセス
- JR湖西線小野駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 17
施設情報 蒲生幼稚園
東近江市教育委員会キープ
1966年に設立され、2016年に幼稚園から移行した認定こども園です。
蒲生幼児園は最寄り駅の桜川駅から県道176号を経由して17分のところにあります。周辺施設にはあかね文化ホールや朝桜中学校などがあり、佐久良川が流れています。1966年設立の蒲生幼稚園を前身として、2016年に認定こども園になった施設です。園には緑の小径と、芝生の敷かれた園庭が設置されています。園児は異年齢の子ども同士の関わり合いの中で、心体ともに成長している様子です。定員は180名で、その内訳は、1号認定の3~5歳児が70名、2・3号認定の満11か月以降~5歳児が110名という構成になっています。2・3号認定の保育標準時間は7:30~18:30ですが、土曜日は7:30~13:30と降園が早まります。そのほか短時間保育と延長保育もあるようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市大塚町1149
- アクセス
- 近江鉄道本線桜川駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 18
施設情報 瀬田幼稚園
大津市教育委員会キープ
親子で一緒に地域への愛着心を育む、65年以上の歴史がある幼稚園です。
瀬田幼稚園は、1953年に設立され、大津市で65年以上の歴史がある幼稚園です。117名の園児が在籍しています。最寄駅からは徒歩12分の距離で、園の南隣りには併設する大津市立瀬田小学校があり、園の北側すぐの所には国道1号線(東海道)と、JR東海道本線が東西に走っています。また園の西側には、滋賀県道26号大津守山近江八幡線が南北に走っています。""遊びを大切にし、遊びや生活を通して「生活する力」「学ぶ力」「かかわる力」を身につけ、自ら主体的に学び行動できる子どもを育てます。""(瀬田幼稚園公式HPより引用)園では、集団生活を通じて相手の思いに触れ、自分の思いも伝え、一緒を学び合って共存していく力を養います。また、地域の方達と親子で一緒に触れ合い、様々な体験を通して喜びや感動を分かち合い、地域への愛着心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市大江4-3-6
- アクセス
- JR東海道本線瀬田駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 19
施設情報 伴谷幼稚園
甲賀市教育委員会キープ
豊かに感じられる心を育み、気持ちを伝え合い感じあうことを大切にしています。
伴谷幼稚園は、3歳~5歳の子どもを対象とした甲賀市の幼稚園です。徒歩10分圏内に、甲賀市立伴谷小学校・甲賀市伴谷保育園があります。""いのちを大切にする子ども・しなやかでたくましい子ども・自分から動き出す子ども""(伴谷幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。年間行事として、保育参観・給食参観・遠足・お茶会などを行っているようです。その他、保幼交流会や小中交流、未就園児との交流を目的とした「にじのこらんど」、清掃活動を目的とした「親子ピカピカデー」などの親子活動もなども開催しているようです。また、緊急時などは保護者の希望に応じて13:30~16:30まで預かり保育を行っているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市水口町伴中山3743
- アクセス
- 近江鉄道本線水口駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 20
施設情報 竜王西幼稚園
竜王町教育委員会キープ
楽しみながら、丈夫な体作りができるような環境を整えています。
竜王西幼稚園は、竜王町の公立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。JR琵琶湖線篠原駅から車で10分場所にあり、近隣には竜王町立竜王西小学校があります。自然豊かな環境の中で、伸び伸びとした保育を行っているそうです。""心豊かでたくましい子どもの育成""(竜王町公式HPより引用)を教育目標としています。友達と心通わせる温かい仲間づくりを通して、命を大切にし、他者への思いやりを持てる子どもになるよう努めているそうです。また、たなばたお楽しみ会や、クリスマス会など、季節を感じられる行事を取り入れているそうです。書道体験を行い、子どもたちの潜在的な力や学ぶ力を伸ばしているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県蒲生郡竜王町山面1-1
- アクセス
- JR琵琶湖線篠原駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 21
施設情報 五個荘北幼稚園
東近江市教育委員会キープ
五個荘北幼稚園が移行して、2017年4月に開園した認定こども園です。
五個荘あじさい幼児園は、五個荘北幼稚園が2017年4月に移行してできた認定こども園です。3歳児から5歳児までを受け入れています。定員は90名、開所時間は7:30から18:30まで、土曜のみ7:30から13:00となっています。”近江商人発祥の地として、地域とのつながりを大切に子育てについて保護者との絆を深めています。”(東近江市HPより引用)さまざまな遊びを通じて、体も心もたくましい子どもに育つよう心がけて、保育を行っているようです。最寄り駅は近江鉄道湖東近江路線の五個荘駅で、徒歩10分の距離のところにあります。幼児園は住宅街にあり、近くには五箇神社、大日堂、行願寺などの寺院や神社があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市宮荘町631
- アクセス
- 近江鉄道湖東近江路線五個荘駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 22
施設情報 坂本幼稚園
大津市教育委員会キープ
つながりを大事にする「石積み保育」を実践している保育園です。
大津市立坂本幼稚園は2018年度より日吉台幼稚園と合同保育を行っています。園庭には開園当初からのヒマラヤスギとメタセコイヤの2本の巨木があるそうです。3歳児・4歳児・5歳児のクラスがそれぞれ1クラスずつあり、さらに週に2度の未就園児親子通園事業も行われています。毎日の保育終了後から17時まで園庭を開放しており、小さな子供と保護者が一緒に園の遊具を使用して安心して遊ぶことができるようです。”一人ひとりの個性や力量を伸ばし、つながりを育む「石積み保育」を行っています。”(大津市HPより引用)また、地域の高齢者、小学生や中学生といった異なった年齢の友達と触れ合うことで、人と関わり合うスキルを育んでいるそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市坂本6-1-12
- アクセス
- 京阪電車石坂線坂本比叡山口駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 23
施設情報 速野幼稚園
守山市教育委員会キープ
子どもの健やかな成長を支援する、80年以上の歴史がある市立幼稚園です。
速野幼稚園は、1933年に創設され、80年以上の歴史がある守山市立の幼稚園です。定員は3歳児が50名で、4歳児が70名と5歳児が70名で、合計190名です。最寄駅からは車で20分の距離で、園の東側には小川が流れ、園の西側には国道477号線(レインボーロード)が南北に走っています。また。園の北西には近畿運輸局滋賀運輸支局があり、園の北方には琵琶湖が広がっています。""子どもたちが生き生きとした園生活を送るために、まず幼児期の発達の特性と子どもたち一人一人の姿をよく見つめ、一人一人の伸びようとしている芽をしっかり育てていくことが大切だと考えています。""(速野幼稚園公式HPより引用)園では、家庭や地域との信頼関係を築くと共に、相互の協力を得ながら、子どもたちの健やかな成長の支援に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県守山市水保町2399-1
- アクセス
- JR東海道本線守山駅車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 24
施設情報 旭森幼稚園
彦根市教育委員会キープ
近隣の小学校や保育園、地域の方との交流を行っている公立幼稚園です。
旭森幼稚園は、彦根市立の幼稚園です。近隣には旭森保育園、市立旭森小学校があり、児童や園児と交流を行っているそうです。また、七夕などの園行事には地域の高齢者を招待するなど、地域との関わりを大切にしているようです。""近くには、亀甲山・鞍掛山・芹川があり、散歩・水遊び・木の実拾い・山登りなど四季を通していろいろな体験をしています。""(彦根市HP「幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイド」より引用)冬には雪遊びもしているそうです。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、いもほり、お楽しみ会、豆まき、生活発表会などがあるようです。定員は5歳児70名、4歳児70名、3歳児50名の計190名となっています。昼食は弁当を持参する必要があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市東沼波町493-2
- アクセス
- 近江鉄道本線彦根口駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 25
施設情報 富士見幼稚園
大津市教育委員会キープ
一人ひとりが輝く幼稚園を目指し、子どもたちの意欲や社会性を育てています。
富士見幼稚園は、4歳以上の未就学児を対象とする、大津市立の幼稚園です。山際の住宅地にあり、近くを名神高速道路が通っています。市立富士見小学校に隣接しているほか、周辺には市役所富士見支所、環境美化センターなどがあります。教育目標は""おおきくそだてふじみの「き」一人ひとりが輝く幼稚園""(大津市公式HPより引用)。子どもたちの、自分からやろうとする意欲や、たくましい心と身体を育てているそうです。また、友だちと協力する態度や道徳性の芽生えも育んでいるようです。隣接した小学校と交流を行っているほか、地域や保護者の協力を得て、栽培活動・サッカー・バレー・絵本の読み聞かせなどを行い、人とのふれあいや情操教育にも努めているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市富士見台45-5
- アクセス
- 京阪石山坂本線粟津駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 26
施設情報 上田上幼稚園
大津市教育委員会キープ
異年齢交流保育や地域の方との触れ合いに力を入れた幼稚園です。
1952年に設立された、60年以上の歴史がある幼稚園です。園の周りには神社やお寺があり、近くには小川も流れています。4才児が1クラス、5才児が1クラスの少人数制です。園庭全面の芝生の上で、毎朝のスポーツタイムやサッカー教室など運動遊びに力を入れています。(上田上幼稚園公式HPより引用)少人数制の良さを活かし、異年齢交流保育や近隣の小学校との交流も積極的に行っているようです。老人クラブと子供達が一緒にゲートボール大会を開くなど、近隣の老人と一緒に様々な行事を行っているとのことです。広々とした園庭があり、そこにはさくらんぼやキウイが実っているようです。園の周りには田んぼや菜の花畑、竹やぶなどがあり子供達と散策に出掛けたりもするとのことです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市平野1-18-20
- アクセス
- 草津田上インターチェンジ徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 27
施設情報 永源寺幼稚園
東近江市教育委員会キープ
最寄り駅から車で23分のところにあり、近くを愛知川が流れる幼稚園です。
永源寺幼稚園は1号認定の3~5歳児を100名受け入れている幼稚園です。教育標準時間は3歳児が8:45~13:30、4、5歳児が8:30~14:00となっていて、預かり保育は14:00~15:00で利用可能です。主な行事には、夏祭りや運動会、遠足、餅つきなどがあるようです。春には虫つかみ、秋には自然の中でのごっこ遊びなどの四季折々に違う遊びの体験により、子どもの育成に努めているとのことです。最寄り駅は近江鉄道本線の朝日野駅です。そこから車で県道508号を経由し、途中で愛知川にかかる橋を渡っていきます。所要時間は23分です。園の手前には県道188号の相谷原杣線が通り、隣はに老人福祉施設があります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市永源寺高野町424
- アクセス
- 近江鉄道本線朝日野駅車で23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 28
施設情報 南郷里幼稚園
長浜市教育委員会キープ
夢中になって遊べる子や、自分の思いが話せる子の育成を目指します。
南郷里幼稚園は、長浜市の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、9:00から14:00までです。JR北陸本線長浜駅より車で約11分の場所にあり、近隣には長浜市立南郷里小学校があります。園から東へ徒歩約5分に長願寺があり、北へ徒歩約11分に円光寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心豊かでたくましく生きる子どもの育成""(長浜市公式HPより引用)を教育目標としています。元気な「おはよう」で始まる安心・安全な幼稚園や明日も行きたい楽しい幼稚園を目指しているそうです。また、親子歩こう遠足やパパママ先生など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市新栄町626
- アクセス
- JR北陸本線長浜駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 29
施設情報 常盤幼稚園
草津市教育委員会キープ
草津市で開設以来64年の歴史を持つ自然環境に恵まれた幼稚園です。
常盤幼稚園は、1955年開設された定員17名の小規模な幼稚園です。最寄り駅は徒歩52分の距離にある栗東駅で、近くには葉山川が流れています。教育方針は”心豊かなたくましい子どもの育成と定め、子ども像として挨拶できる子ども・命を大切にする子ども・笑顔で思いやりのある子どもです”(常盤幼稚園公式HPより引用)この幼稚園は自然環境に恵まれており、四季を通じて草花や野菜の栽培を行い、地域の人の協力を得て田植えや稲刈りの体験をして収穫の喜びを知るとともに、地域の人々とのつながりの大切さも学んでいるようです。その他小学校や高齢者との交流を通じて目上の人を敬い、楽しく会話することの意味を理解させているのだそうです。※2018年07月23日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県草津市志那中町278
- アクセス
- JR東海道本線栗東駅徒歩52分
- 施設形態
- 幼稚園
- 30
施設情報 田上幼稚園
大津市教育委員会キープ
大津市にある、1953年に創立された60年以上の歴史のある幼稚園です。
田上幼稚園は、大津市教育委員会運営の公立の幼稚園です。最寄り駅のJR琵琶湖線石山駅から車で21分の場所にあり、園の隣には、学童保育所や住宅があります。園の周囲には、児童公園や複数の池、動物病院や印刷工場などもあります。""子どもたちを真ん中に、家庭と地域と幼稚園が手を取り合って、子どもたちの成長について共に考え信頼関係づくりに努めています。""(大津市役所田上幼稚園公式HPより引用)春は公園散歩やファミリー参観、夏はプール遊びや七夕集会、秋は菜の花の種まきやバス遠足、冬は人形劇やお楽しみ会などの年間行事を開催して、子どもたちの豊かな心の教育に取り組んでいるようです。保護者に絵本の貸し出しや、保護者と子どもたちが幼稚園で一緒に遊べるイベントも開催しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市関津6-19-8
- アクセス
- JR琵琶湖線石山駅 車21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 31
施設情報 老蘇幼稚園
近江八幡市教育委員会キープ
人との出会いや繋がりを大切にして、人への信頼感を育んでいる園です。
老蘇こども園は、近江八幡市が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象とした、市立のこども園です。園の周辺には、「老蘇小学校」や「安土老蘇郵便局」また、歴史や文化を感じられそうな「奥石神社」、「鎌若宮神社」、「東光寺」などがあります。""は・あ・と・がだいじ心でつながる老蘇っ子""(老蘇こども園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。挨拶がしっかりできる礼儀正しい子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日の集い、ビオトープコンサート、運動会、おいそっ子コンサートなど季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「おいそっ子広場」なども実施しているようです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県近江八幡市安土町東老蘇1300
- アクセス
- 近江鉄道八日市線平田駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 32
施設情報 玉川幼稚園
草津市教育委員会キープ
小学校の隣にある、40年以上の歴史をもつ草津市の公立幼稚園です。
玉川幼稚園は、1977年に設立され40年以上の歴史がある滋賀県草津市の公立幼稚園です。""自然や仲間とのかかわりを深め、体験の感動を味わい、玉川幼稚園に胸膨らませて通う、心豊かな子どもを育成する。""(草津市公立HPより引用)4歳児・5歳児が各1クラスずつの園です。年間行事として、1学期の芋苗植え・プール開き、2学期の運動会や芋掘り、3学期の生活発表会やお別れ会のほか、春と秋のバス旅行・各学期の幼小交流会・月ごとの誕生会などが行われるようです。園の東側に平野草津線、南側に国道1号線(京滋バイパス)が通っています。園の隣には草津市立玉川小学校があり、周辺施設としては湖南広域消防局南消防署・玉川まちづくりセンターなどがあります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県草津市野路9-6-63
- アクセス
- JR琵琶湖線南草津駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 33
- 34
施設情報 仰木幼稚園
大津市教育委員会キープ
1965年に設立され、60年以上の歴史がある市立幼稚園です。
仰木幼稚園は、大津市にある市立幼稚園です。1956年に設立され、60年以上の歴史があります。クラス数は3歳児から5歳児まで各1クラスずつです。”教育目標おおぎを愛しおもいやりをもちきまりを守りのびやかに根気よく”。(大津市HPより引用)園での行事以外にも、地域の公園や神社、川などへの園外保育を行っているようです。また、園内では合同保育を行ったり、地域の小学校やほかの幼稚園、高齢者の方々との交流も盛んなようです。未就園児対象の支援事業も行われているようです。最寄り駅はJR湖西線おごと温泉駅で、徒歩28分の距離にあります。幼稚園の周辺には、仰木小学校、御所之山公園、仰木太鼓会館があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市仰木4-1-30
- アクセス
- JR湖西線おごと温泉駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 35
施設情報 中主幼稚園
野洲市教育委員会キープ
何事にも好奇心や探求心を持って取り組み、子どもたちの豊かな感性を培っています。
中主幼稚園は、野洲市にある市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。定員は380名です。保育時間は9:00から14:00までを基本としています。預かり保育は8:00から9:00および、幼稚園終了時刻から18:00までです。""幼児期にふさわしい生活や遊びを通して、心情、意欲、態度を培い、小学校以降の学びに向かう力や人間性を育てること""(野洲市公式HPより引用)を目的としています。子ども自らが自発的に遊びを生み出せる環境づくりに努め、学習の基礎となる力を、遊びや生活を中心とした教育活動を通して育んでいるそうです。年間を通じて、夕涼み会や運動会・野菜づくりなど多彩な行事を行っているそうです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県野洲市吉地1120-1
- アクセス
- JR琵琶湖線野洲駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
滋賀県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
滋賀県で転職された保育士の体験談
転職者の声(滋賀県)
30代
滋賀県
30代
滋賀県
40代
滋賀県
保育士バンク!利用満足度(滋賀県)