滋賀県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士 就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年4月6日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 36

    施設情報 大路幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    JR草津線草津駅から徒歩6分の場所にある、定員200名の認定こども園です。

    たちばな大路こども園は、JR草津線草津駅から徒歩6分の場所にある、認定こども園です。定員は200名で、2018年4月に設立されたそうです。保育標準時間は、7:15から18:15までで、7:00から7:15までの間と、18:15から19:30までの間で延長保育にも対応してもらえる施設です。ただし、土曜の延長保育は、18:30までのようです。園内には、各年齢別の保育室のほか、エントランスホールや遊戯室、ミーティングルームなどがあり、園庭を中心として天然芝が敷き詰められているそうです。""園庭を囲む植栽や屋上菜園も設置し、園全体がみどりに包まれ、たくさんの自然を感じることができます。""(たちばな大路こども園公式HPより引用)2019年9月15日時点

    大路幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市大路2-11-51
    アクセス
    JR草津線草津駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    施設情報 吉身幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    基礎基本の定着をはかり、自分の力でやりぬく子どもを育んでいます。

    吉身幼稚園は、守山市立守山幼稚園より発展、分離し1975年に開園しました。「吉身保育園・分園」と隣接し、近くには「森山市役所」や「吉身保育園」、「吉身児童クラブ」や「吉見公民館」がある住宅地に位置しています。3歳から5歳までの子どもを対象に3年保育に取り組んでいます。""なかよくあそぶげんきな子ども「健康友愛」""(吉身幼稚園公式HPより引用)を保育目標のひとつとして掲げています。四季折々の草花や野菜の栽培活動を通して、自然とふれ合う体験を取り入れているようです。また、砂・土・水などで開放感を味わう遊びやごっこ遊びなどの表現遊びを通して、子どもの主体性や創造性を育んでいるようです。※2018年11月15日時点

    吉身幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市吉身3-2-51
    アクセス
    JR琵琶湖線守山駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    施設情報 比叡平幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    「心も身体もしなやかな子どもを目指して」を目標として保育を行っています。

    比叡平幼稚園は、1980年開園の幼稚園です。2012年に比叡平幼稚園の人数減少とひえい平保育園舎の老朽化に伴い、幼保一体化施設「やまのこひろば」を開園しました。大津市の中部比叡山の中腹に位置しており、隣には大津市立比叡平小学校、徒歩約2分の場所には比叡平市民運動広場があります。""やさしく思いやりのある子ども・満足するまで夢中になって遊ぶ子ども・のびのびと自分らしく表現する子ども・心も身体も健康な子ども・広く深く考える子ども""(大津市公式HPより引用)などを保育・教育目標としています。四季を通して花や野菜などの栽培や収穫物を使ってのクッキングなど直接体験を通して、知的好奇心を育んでいるそうです。※2018年8月10日時点

    比叡平幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市比叡平1-45-3
    アクセス
    京阪石山坂本線近江神宮前駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 桐原幼稚園

    近江八幡市教育委員会

    キープ

    基本的生活習慣を身に付けて、生きる力の基礎を育んでいる園です。

    桐原幼稚園は、近江八幡市が運営している公立の保育園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は、244名です。園の周辺には、「桐原小学校」や「篠原公園」また、歴史や文化を感じられそうな「菅田神社」、「興願寺」、「常照寺」などがあります。""自分が好き、友達が好き、心をつなぐ桐原幼稚園""(桐原幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。協調性のある思いやりの心をもった、優しい子を育んでいるようです。年間行事として、バス遠足、七夕の集い、運動会、年末お楽しみ会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「すこやかランド」なども実施しているようです。※2018年11月12日時点

    桐原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県近江八幡市中小森町1191
    アクセス
    JR琵琶湖線篠原駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    施設情報 稲枝東幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    園外保育や野菜の栽培など、四季を感じる活動を重視している幼稚園です。

    稲枝東幼稚園は、JR東海道・山陽本線の稲枝駅から徒歩10分の田園地域の中にあります。近隣には、市立稲枝東小学校、みづほ保育園などの施設や、複数の公園もあります。""教育目標は「よく遊び、心豊かで、たくましい子どもの育成」です。""(彦根市HP幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイドより引用)外遊びや園外保育、畑でのさつまいもやじゃがいも、玉ねぎなどの栽培など、四季を感じる活動を大切にしているそうです。また、学年ごとの活動だけでなく、異年齢交流も積極的に行っているようです。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、お楽しみ会、生活発表会などがあるようです。標準教育時間は8:30~14:00ですが、16:00までは預かり保育が利用可能です。2019年9月18日時点

    稲枝東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市稲部町315-1
    アクセス
    JR東海道・山陽本線稲枝駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    施設情報 物部幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    基本的生活習慣を身につけ、未来を生きていくための力を育んでいる園です。

    物部幼稚園は、守山市にある市立幼稚園です。徒歩20分ほどの場所にJR琵琶湖線の「栗東駅」があります。園の周辺には、「物部小学校」や「森山南中学校」また、子どもたちが伸び伸びと活動できそうな「大宝公園」、「えんまどう公園」などがあります。""心豊かでたくましい子""(物部幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。よく考えて行動できる子を培い、自分のことは自分でやろうとする自立した子を育んでいるようです。子育て相談、未就園児の交流、保護者同士の交流、園庭開放などの子育て支援などを行っているようです。年間行事として、バス遠足、なつまつり、運動会、きらきらコンサートなど季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点

    物部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市二町町253
    アクセス
    JR琵琶湖線栗東駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    施設情報 玉川幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    小学校の隣にある、40年以上の歴史をもつ草津市の公立幼稚園です。

    玉川幼稚園は、1977年に設立され40年以上の歴史がある滋賀県草津市の公立幼稚園です。""自然や仲間とのかかわりを深め、体験の感動を味わい、玉川幼稚園に胸膨らませて通う、心豊かな子どもを育成する。""(草津市公立HPより引用)4歳児・5歳児が各1クラスずつの園です。年間行事として、1学期の芋苗植え・プール開き、2学期の運動会や芋掘り、3学期の生活発表会やお別れ会のほか、春と秋のバス旅行・各学期の幼小交流会・月ごとの誕生会などが行われるようです。園の東側に平野草津線、南側に国道1号線(京滋バイパス)が通っています。園の隣には草津市立玉川小学校があり、周辺施設としては湖南広域消防局南消防署・玉川まちづくりセンターなどがあります。2019年9月15日時点

    玉川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市野路9-6-63
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 さくら幼稚園

    高島市教育委員会

    キープ

    主体性や生きる力の基礎を培う保育を行っている、幼保一体化施設です。

    大師山さくら園は、さくら保育園とさくら幼稚園の一体化施設として2003年に開園しました。定員は195名です。周辺には田畑が多く、園の裏側には大師山があり、四季折々の自然を感じることができる環境にあります。開園時間は、7時30分から19時までとなっています。""遊びや体験を通して、ゆたかな心で、たくましく生きる子どもを育成する""(大師山さくら園公式HPより引用)を保育・教育目標としています。野菜の栽培活動や料理教室など、年間を通して食育活動を行い、食や健康の大切さについて学んでいるようです。春は遠足、夏は園内キャンプ、秋じゃ芋掘りや焼いも会、冬は豆まきなど、季節を感じることができる様々な活動を行っているようです。※2018年11月12日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市新旭町饗庭5138
    アクセス
    JR湖西線新旭駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    施設情報 仰木の里東幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    琵琶湖の西側にある、2019年より3年保育を開始した市立幼稚園です。

    仰木の里東幼稚園は、滋賀県大津市にある市立幼稚園です。1996年に設立され、4歳児1クラス、5歳児2クラスのクラス編成になっています。2019年度より3年保育を開始するそうです。仰木の里東幼稚園ほか33園ある大津市立幼稚園の前身は、1888年に設置された尋常科大津小学校附属幼稚園です。”「自分らしく輝く」を合言葉に、子ども、保護者、教師の絆を強め笑顔や学びのあふれる幼稚園をめざしています。”(大津市HPより引用)いろいろなものとのふれあいを通じて、心身共に健康な人になれるよう、また友だちなどの人と接することにより人との関わり方を学べるように教育しているようです。JR湖西線おごと温泉駅から徒歩19分のところにあり、琵琶湖の西側に位置しています。2019年9月14日時点

    仰木の里東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市仰木の里東6-4-1
    アクセス
    JR湖西線おごと温泉駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    施設情報 北里幼稚園

    近江八幡市教育委員会

    キープ

    子ども達の輝く未来のため、生きる力の基礎を培っている園です。

    北里幼稚園は、近江八幡市にある市立幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。車で8分ほどの場所にJR琵琶湖線の「篠原駅」があります。園の周辺には、「北里小学校」や「八幡西中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「十王公園」、「丸の内町西公園」、「江頭公園」などがあります。""心わくわく、みんなが輝く北里幼稚園""(北里幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。自分の気持ちを言葉で表現でき、最後まで諦めないでやり抜く子を育んでいるようです。年間行事として、たいまつ見学、七夕の集い、運動会、年末お楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月24日時点

    北里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県近江八幡市江頭町970
    アクセス
    JR琵琶湖線篠原駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    施設情報 湖北幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    まわりにいくつもの寺院や神社がある、長浜市の市立幼稚園です。

    湖北幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。2014年4月に開園しました。保育時間は9:00から14:00までで、お昼は市内の小中学校と同じ給食を取っています。”教育目標心身ともにたくましく心豊かに育つ湖北っ子”(長浜市HPより引用)。同じ月齢の子どもたちの交流だけでなく、幼稚園に在籍している3歳児から5歳児までが年齢に関係なく、一緒に保育を行うことを大切にしているようです。最寄り駅はJR北陸本線河毛駅で、徒歩20分でかかります。湖北幼稚園がある湖北町は、琵琶湖の北側に位置しています。幼稚園の西側に琵琶湖があり東側には山がそびえています。幼稚園の周りには、徒歩数分の圏内に等光寺、念慶寺、慶善寺や加茂神社、金刀比羅神社などいくつもの寺院や神社があります。2019年9月16日時点

    湖北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市湖北町速水909-2
    アクセス
    JR北陸本線河毛駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 大津幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    創立130年の歴史を持つ、大津市で一番初めにできた歴史ある幼稚園です。

    大津幼稚園は創立130年の歴史を持つ滋賀県大津市で最も歴史の古い幼稚園です。最寄り駅からは徒歩4分、大津市の中心部に幼稚園はあり、文化と伝統のある地域に根ざしています。""子ども達が主体的に環境にかかわり、友だちと一緒にワクワク心を弾ませながら遊ぶ中で、興味・関心や想像力、考える力を育てます。""(幼稚園公式ホームページより引用)他の幼稚園児と体を使って遊んだり、地域の伝統あるお祭りに参加したりすることを通して、園児たちの生きる力の基礎を育成するために教育を行っているそうです。また、隣接する小学校の小学生や他の幼稚園の園児とも交流の輪を広げて子供たちのあたたかな心を育てているそうです。※2018年7月15日時点

    大津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市島の関1-50
    アクセス
    京阪電車石坂線島の関駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    施設情報 老上幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    子ども・保護者・地域・職員が共に育ちあえる幼稚園を目指しています。

    老上幼稚園は、草津市が運営する幼稚園です。4歳・5歳の子どもを対象としており、約129名の子どもが通っています。2005年に園舎の改築を行っており、太陽光発電やセキュリティーを整え子どもたちが安心して過ごせる園づくりを行っているようです。周辺には、草津市立老上中学校や老上まちづくりセンターなどがあります。""心通わせ合い、ともに育ち合う子どもの育成「ひとみ輝く老上っ子」みんな友だち仲間だよ元気に遊ぼう老上っ子""(草津市公式HPより引用)を教育方針としています。地域の人とのかかわりを大切にしており、子どもたちが心と体で学べる体験活動を取り入れているようです。また、保護者の方とともに同和教育や特別支援教育に取り組むとともに、保育参加を通して密接な関係を図っているようです。※2018年7月17日時点

    老上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市矢橋町4
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    施設情報 大宝西幼稚園

    栗東市教育委員会

    キープ

    四季折々の自然に触れ、子供達の健やかな成長を支える幼稚園です。

    大宝西幼稚園は、栗東市の公立幼稚園です。定員は210名で、施設内には6つの保育室や1655平方メートルの屋外運動場があります。園の近隣には、市立大宝西小学校や栗東西中学校など複数の学校が設置されています。また500メートル程離れた場所には、大宝公園があります。""広々とした園庭の緑や花いっぱいの中で、子ども達が元気に砂場・どろ遊び、ごっこ遊びや散歩、また、室内では絵本やブロックなどのいろいろなコーナー遊びを楽しんでいます""(栗東市公式HPより引用)園では子育て支援活動として、未就園児対象のわくわくひろばを開催しているそうです。また12月の音楽発表会や3月のひな祭り会など、様々な年間行事が毎月実施されているようです。※2018年7月14日時点

    大宝西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市霊仙寺5-6-19
    アクセス
    JR東海道本線栗東駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    施設情報 西大路幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    3歳児の受け入れも行っている、日野町中央部の公立幼稚園です。

    西大路幼稚園は、滋賀県南東部の自治体・蒲生郡日野町内の公立幼稚園です。3年保育の幼稚園で、3歳児・4歳児・5歳児を受け入れているそうです。日野町の中では中央部に広がる西大路という地区にあり、この地区の中央部を通る国道477号線に面した西大路という交差点沿いに位置しています。園の西側から南側・東側にかけては公民館や住宅、公立小学校などがありますが、国道477号線の北側については田園地帯となっています。日野町の西部を縦断する近江鉄道本線の日野駅が最寄り駅で、この駅からは車で11分です。""抽選にもれた場合は、第2希望の幼稚園に入園していただけます""(日野町公式HPより引用)一度、町内の違う幼稚園の抽選に漏れた場合は、区域を限定せず町内全域の住民が子供が、この幼稚園への入園を申請できるようです。※2018年7月29日時点

    西大路幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町西大路47-1
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車11分
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    施設情報 日吉台幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    遊びを通して、子どもが学ぶ楽しさを知ることを大切にしています。

    日吉台幼稚園は、1981年に設立の大津市立幼稚園です。3歳から5歳児までを対象としています。2018年度から坂本幼稚園との合同保育を行っているようです。閑静な住宅地の中に建つ幼稚園です。""豊かに表現できる子ども・しなやかでたくましいからだ・自分を大切に出来る子ども・人と共に生活する喜びを感じることができる子ども・ものごとに自らかかわっていこうとする子ども""(大津市公式HPより引用)の育成を目標としています。自然の中での体験活動、飼育や栽培など、様々な活動を行っているようです。また、週に2日幼稚園に在園する子どもを対象として、保育終了後から17時までの預かり保育を実施しているそうです。※2018年8月27日時点

    日吉台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市日吉台3-33-2
    アクセス
    JR湖西線比叡山坂本駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 52

    施設情報 真野幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    元気で頑張る子ども達を育む、大津市で60年以上の歴史がある幼稚園です。

    真野幼稚園は、1955年に設立され、大津市で60年以上の歴史がある幼稚園です。受入れ対象は、4歳児と5歳児で、各1クラスです。最寄駅からは徒歩20分の距離で、園の東側にはJR湖西線と滋賀県道高島大津線が南北に走り、その東には琵琶湖があります。園の南側には、国道477号線が東西に走り、その南側を真野川が流れています。また園の西方には、国道161号線が南北に走り、真野インターチェンジがあります。""太陽と土に生きるたくましい真野っ子""(真野幼稚園公式HPより引用)園では、自分らしく元気に遊ぶ子や、自分で考えて最後まで頑張る子どもを育てると共に、沢山の事に興味を持って仲間と楽しく生活ができるよう、子ども達の園生活の支援に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点

    真野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市真野4-6-27
    アクセス
    JR湖西線小野駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 53

    施設情報 平野幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    自然や飼育栽培活動のなどの体験を通して、豊かな心を育んでいます。

    大津市にある平野幼稚園は公立の幼稚園です。1949年に開園しました。琵琶湖沿いの住宅街の中に位置し、約10分圏内に大型デパートや寺院・教会があります。また滋賀大学教育学部付属中学校や小学校もあります。""一人一人が輝く幼稚園""(平野幼稚園公式HPより引用)となるよう、体を動かして遊べる力を育くんだり、体験を通して豊かな心を育んだりしているようです。また自分の力を活かしたり、互いの良さを認め合ったりできる集団作りに取り組んでいるようです。その中で、仲間と過ごす喜びが味わえるような子どもたちが、育まれているようです。子育て支援事業も行い、小さな子どもが安心して集える遊びの場を提供しているようです。※2018年7月25日時点

    平野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市馬場1-5-28
    アクセス
    京阪石山坂本線京阪膳所駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 54

    施設情報 平田幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    平田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市下羽田町84-4
    施設形態
    幼稚園
  • 55

    施設情報 雄琴幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    近隣の幼稚園や小学校・地域の交流を大切に、思いやりの心を育んでいます。

    雄琴幼稚園は、大津市が運営する幼稚園で4歳・5歳の子どもを対象としています。琵琶湖を一望できる高台しらべが丘に位置しており、周辺には大津市おごと温泉観光公園や大津市立雄琴小学校などがあります。""思いを伝え、生き生きと表現する子ども""(大津市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。近隣の幼稚園や小学校との交流会や地域との交流など、さまざまな人と関わる経験を通して豊かな心を育んでいるようです。また、園周辺の豊かな自然の中にお散歩に行くことで、自分たちでやりたいことを見つけられる主体性を育んでいるようです。職員は、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように、サポートを行っているようです。※2018年7月19日時点

    雄琴幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市雄琴2-16-1
    アクセス
    JR湖西線おごと温泉駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    施設情報 藤尾幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    多彩な活動を通し、豊かな集中力や表現力を培う認定こども園です。

    永興藤尾こども園は、社会福祉法人禅心福祉会が運営する幼保連携型認定こども園です。0歳から収穫前までの乳幼児を対象に受け入れています。定員は120名です。開園時間は7:00からで、閉園時間は平日19:00(延長保育時間を含む)まで、土曜日は18:00までとなっています。""「本物に触れさせる本物の教育」をモットーに、いろいろな経験をさせるなかで、好きなこと、得意なことはより伸ばし、嫌なこと、辛いことも頑張って挑戦することを教えます。""(永興藤尾こども園公式HPより引用)日々の生活や遊びを通して生命の大切に触れ、優しく、感謝の心を持った子どもの育成を目指しているそうです。また専門の講師による器械体操や運動遊び・絵画教室など、子どもたちの豊かな心身を育む活動が行われているようです。※2018年8月28日時点

    藤尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市茶戸町22-6
    アクセス
    京阪京津線四宮駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    施設情報 金田幼稚園

    近江八幡市教育委員会

    キープ

    心身ともに健やかで心の豊かな子を育み、人と関わる力の基礎を培っている園です。

    金田幼稚園は、近江八幡市が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象とした、公立の保育園です。園の周辺には、金田小学校や八幡東中学校また、歴史や文化を感じられそうな「若宮神社」、「光明院」、「本郷神社」などがあります。""キラッと輝く金田っ子""(金田幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。自分も友達も大切にできる思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。年間行事として、こどもの日の集い、カレーパーティー、運動会、音楽会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「にこにこランド」なども実施しているようです。※2018年11月12日時点

    金田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県近江八幡市金剛寺町390
    アクセス
    JR琵琶湖線近江八幡駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 信楽幼稚園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    いきいきと生活やあそびを楽しむ子どもを見守る、甲賀市にある幼稚園です。

    信楽幼稚園は、滋賀県甲賀市にある幼稚園で、信楽保育園と隣接しています。最寄駅である信楽高原鐵道信楽線信楽駅からは1.4キロメートル、徒歩17分の距離にあります。園は山間部にある集落の中にあり、近隣には信楽運動公園があり、川が流れています。""いきいきと生活やあそびを楽しむ子ども、自分のことは自分でする子ども、命を大切にする子ども、豊かな感性をもつ子ども、自分の思いが表現できる子どもを育てたいと考えています""(信楽幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、毎日の経験の中で、あつまりっ子という異年齢児交流をしたり、ぴあーの広場という未就園児交流に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点

    信楽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市信楽町江田969
    アクセス
    信楽高原鐵道信楽線信楽駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 59

    施設情報 蒲生幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    1966年に設立され、2016年に幼稚園から移行した認定こども園です。

    蒲生幼児園は最寄り駅の桜川駅から県道176号を経由して17分のところにあります。周辺施設にはあかね文化ホールや朝桜中学校などがあり、佐久良川が流れています。1966年設立の蒲生幼稚園を前身として、2016年に認定こども園になった施設です。園には緑の小径と、芝生の敷かれた園庭が設置されています。園児は異年齢の子ども同士の関わり合いの中で、心体ともに成長している様子です。定員は180名で、その内訳は、1号認定の3~5歳児が70名、2・3号認定の満11か月以降~5歳児が110名という構成になっています。2・3号認定の保育標準時間は7:30~18:30ですが、土曜日は7:30~13:30と降園が早まります。そのほか短時間保育と延長保育もあるようです。2019年9月15日時点

    蒲生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市大塚町1149
    アクセス
    近江鉄道本線桜川駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 60

    施設情報 河西幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    遊びの中の学びを大切に、心豊かなふれあいとぬくもりのある教育を目指しています。

    河西幼稚園は、1956年に開設した守山市の市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。開園時間は午前8時30分から午後2時までです。また、子育て支援として、地域の未就園児とその保護者を対象とした「ぽかぽか広場」を開催しています。""健康なこころと身体・自立心・人とかかわる力・ことば・豊かな表現力・考え工夫する力""(河西幼稚園公式HPより引用)を目指しています。子どもたちの主体的な遊びや人とのふれあい、地域の豊かな自然とのかかわりを通して一人ひとりの豊かな感性を育んでいるそうです。豊かな体験や遊びの中で生まれる学びを大切に、子どもたちに寄り添ったあたたかい教育を行っているようです。※2018年11月12日時点

    河西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市今市町25-1
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 61

    施設情報 篠原幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    感性豊かな子どもを育成する、野洲市で40年以上の歴史のある幼稚園です。

    篠原幼稚園は、1974年に設立し、40年以上の歴史と実績のある市立幼稚園です。「篠原こども園」として、篠原保育園と一体的に運営しています。JR東海道本線の篠原駅から徒歩26分の距離に位置し、隣には野洲市立篠原小学校があり、近くには家棟川が流れています。""年齢別保育を主体として、異年齢保育やコーナー保育など、さまざまな体験を通して一人ひとりの子どもが自信や意欲をもって遊び、「自分も友だちも大切」と感じて生活していくことを願って保育をすすめている。""(滋賀県公式Webサイトより引用)「心身ともに健康で、感性豊かな子どもの育成」を保育目標に掲げ、年齢・発達に応じた指導計画に基づいて保育を行なっているようです。自分が大事にされていると実感し、人とかかわることを心地よく感じ、生まれ育った地域を誇りだと感じられる、子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点

    篠原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市大篠原1414-2
    アクセス
    JR東海道本線篠原駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 62

    施設情報 神照幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    神照幼稚園は地域の自然や歴史、文化と強いつながりを持つ幼稚園です。

    最寄りのJR北陸本線長浜駅から徒歩49分の距離にあり、同線の虎姫駅からも徒歩51分でアクセスすることができます。車では国道8号線や北陸自動車道の長浜インターチェンジからアクセスが可能です。周辺はいくつもの学校や保育施設が集まる文京地区となっています。""安心安全な環境のもと、園児や保護者にとって楽しく満足できる場、小学校へつなぐ学びの場であることをめざしています!""(神照幼稚園公式ドキュメントより引用)神照幼稚園は地域とつながりのある保育施設であることを目指し、園外保育をはじめとする周辺環境を体験する活動に力を入れているそうです。また園内の芝生のある庭を活用し、子どもたちに伸び伸びと体操や運動をさせ、健康の促進を心がけているそうです。※2018年7月21日時点

    神照幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市新庄寺町480
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩49分
    施設形態
    幼稚園
  • 63

    施設情報 伴谷幼稚園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    豊かに感じられる心を育み、気持ちを伝え合い感じあうことを大切にしています。

    伴谷幼稚園は、3歳~5歳の子どもを対象とした甲賀市の幼稚園です。徒歩10分圏内に、甲賀市立伴谷小学校・甲賀市伴谷保育園があります。""いのちを大切にする子ども・しなやかでたくましい子ども・自分から動き出す子ども""(伴谷幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。年間行事として、保育参観・給食参観・遠足・お茶会などを行っているようです。その他、保幼交流会や小中交流、未就園児との交流を目的とした「にじのこらんど」、清掃活動を目的とした「親子ピカピカデー」などの親子活動もなども開催しているようです。また、緊急時などは保護者の希望に応じて13:30~16:30まで預かり保育を行っているようです。※2018年8月21日時点

    伴谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市水口町伴中山3743
    アクセス
    近江鉄道本線水口駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 64

    施設情報 真野北幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    真野北幼稚園は2014年から伊香立幼稚園との合同保育を行っています。

    最寄りのJR湖西線小野駅から徒歩37分の距離にあり、同線の和邇駅からも1時間ほどでアクセスすることができます。車でアクセスする場合は、国道161号線や国道477号線などを利用することができます。琵琶湖や曼荼羅山、ゴルフ場などの自然に囲まれています。""平成26年度から伊香立幼稚園と合同保育を始め、真野北・伊香立両地域の恵まれた自然の中で様々な体験活動をして、豊かな子どもたちを育てています。「地域や人とのつながり」を大切にしながら「温もりと活力ある幼稚園」を目指しています。""(真野北幼稚園公式HPより引用)真野北幼稚園では、活発に運動ができ心身ともに健康な子どもや他人を尊重する協調性と考える力を持つ子どもを育てることを目指しているそうです。また自分たちが暮らす地域を大切にする子どもを育てることを目指しているとのことです。※2018年7月22日時点

    真野北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市緑町16-2
    アクセス
    JR湖西線小野駅徒歩37分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    キープ

    立腰をはじめとする豊富なカリキュラムで子どもの力を伸ばす幼稚園です。

    市の中心街に位置する幼稚園です。最寄駅周辺にはデパートやショッピングセンターなど多くの商業施設が集まっていますが、そこからは少し離れた場所で周囲はマンションの多い住宅街となっています。""明るく、正しく、仲良くの仏教精神を基本とし、心の通い合う教育を目標としています""(若竹幼稚園公式HPより引用)子どもたちがのびのび過ごせる温かい雰囲気作りに留意しながら、仏教を取り入れた保育で命の大切さを知り、感謝と思いやりの心を持てるよう指導しているそうです。また、立腰教育を取り入れて正しい姿勢とともに集中力や持続力を高めたり、漢字も含めた文字の教育や体操・絵画造形など子どもの能力を伸ばす充実したカリキュラムを組んでいるとのことです。※2018年8月15日時点

    若竹幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市若竹町1-8
    アクセス
    JR東海道本線草津駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 66

    施設情報 立入が丘幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    我慢したり、もう一度チャレンジしたりする体験を通して、生きる力を養います。

    立入が丘幼稚園は、1993年に開園した守山市の公立幼稚園です。JR琵琶湖線守山駅から徒歩約14分の場所にあり、近隣には西隆寺や守山市立立入が丘小学校があります。未就園交流事業や、地域行事への参加などを行い、地域に開かれた幼稚園を目指しているそうです。""体を十分に動かしてのびのび遊ぶ充実感を味わい、健康な身体と意欲や自信を育みます。""(立入が丘幼稚園公式HPより引用)自分でできる喜びを感じ、自分のことは自分でやろうとする態度や気持ちを育んでいるそうです。また、自ら夢中になって遊ぶ中で、好奇心や探究心を膨らませ、考え工夫する思考力を育み、自立心や主体性を育んでいるそうです。※2018年7月18日時点

    立入が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市立入町226-1
    アクセス
    JR琵琶湖線守山駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 67

    キープ

    仏教に基づく「心の教育」に力をいれた、歴史と実績のある幼稚園です。

    延暦寺学園は、比叡山幼稚園や比叡山高等学校、比叡山中学校など複数の施設を運営しています。その中の1つ比叡山幼稚園は、1953年に開園した幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、18名のスタッフで子ども達をサポートしています。周辺には、理性院や延暦寺叡山文庫、延暦寺滋賀院があり歴史を感じられる環境です。また、大津市立坂本小学校や延暦寺学園比叡山中学校があります。""目標を持って何事にも一生懸命に頑張れるたくましい心""(延暦寺学園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、専門講師による体育遊びが行われ、楽しみながら運動感覚を養っているようです。また、園長による座禅止観指導が行われ、静かな時間を過ごしているようです。※2018年8月8日時点

    比叡山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市坂本4-8-31
    アクセス
    京阪石山坂本線松ノ馬場駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 68

    施設情報 上田上幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    異年齢交流保育や地域の方との触れ合いに力を入れた幼稚園です。

    1952年に設立された、60年以上の歴史がある幼稚園です。園の周りには神社やお寺があり、近くには小川も流れています。4才児が1クラス、5才児が1クラスの少人数制です。園庭全面の芝生の上で、毎朝のスポーツタイムやサッカー教室など運動遊びに力を入れています。(上田上幼稚園公式HPより引用)少人数制の良さを活かし、異年齢交流保育や近隣の小学校との交流も積極的に行っているようです。老人クラブと子供達が一緒にゲートボール大会を開くなど、近隣の老人と一緒に様々な行事を行っているとのことです。広々とした園庭があり、そこにはさくらんぼやキウイが実っているようです。園の周りには田んぼや菜の花畑、竹やぶなどがあり子供達と散策に出掛けたりもするとのことです。※2018年8月5日時点

    上田上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市平野1-18-20
    アクセス
    草津田上インターチェンジ徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 69

    施設情報 市辺幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    市辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市市辺町2353
    施設形態
    幼稚園
  • 70

    施設情報 城北幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    周囲の大人たちで園児たちを見守り、健やかに子どもを育成します。

    城北幼稚園は、彦根市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR東海道本線の彦根駅が歩いて約20分ほどのところにあります。この幼稚園の南側には、「彦根市金亀公園」や、「玄宮園」などの公園があります。これらの公園の中には、「彦根城」などの見所もあります。”園、保護者、家庭、地域、関係機関、行政など子どもに関わる全ての 人が手を取り合い、一人一人の子どもの育ちを支えていきたいと考えます”(彦根市公式HPより引用)この幼稚園では、遊びの時間を多く設けているそうで、友達との遊びの中で様々な感情を味わい、感動できる子どもを育成しているそうです。また、基本的生活習慣を身につけ運動も行うことで心身ともに健全な子どもを育成しているそうです。※2018年8月5日時点

    城北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市松原町3751-3
    アクセス
    JR東海道本線彦根駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    滋賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

滋賀県の求人を市区町村で絞り込む