滋賀県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 36
施設情報 堅田幼稚園
大津市教育委員会キープ
地域ならではの体験ができ、子供が元気に過ごすことが出来る幼稚園です。
大津市立堅田幼稚園は、大津市に34園ある市立幼稚園の一つで、77年の歴史をもつ古くからある幼稚園です。近くには琵琶湖があり、満月寺浮御堂を始めとする文化財に触れたり、船遠足を行ったりと、琵琶湖のほとりにある大津市立堅田幼稚園ならではの体験を教育に取り入れています。”地域を愛する心が芽生える生活を大切にしています。”(大津市市役所HPより引用)また、周辺に大津市立堅田保育園や大津市立堅田中学校があり、すぐ隣には大津市立堅田小学校があります。それらの保育園・幼稚園・小学校・中学校間で、学校訪問などの交流が行われているそうです。最寄り駅の堅田駅から保育園までの通園路には、ショッピングモールや銀行、飲食店などがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市本堅田3-7-17
- アクセス
- JR湖西線堅田駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 中央幼稚園
草津市教育委員会キープ
子どもたちが命を大切にし、生き生きと生活する環境を整えるこども園です。
草津中央おひさまこども園は、0歳児から5歳児までを対象とした認定こども園です。東海道本線・草津線「草津駅」まで車で約8分の、住宅街に位置しています。向かいには「草津市立草津小学校」があります。""一人ひとりの命を輝かせ、つなぎ合う心を育み、未来を拓くための芽生えを培う""(草津市公式HP草津中央おひさま子ども園より引用)を教育・保育方針に掲げています。リズム運動や食育活動に力をいれ、健康な体づくりを行っているようです。豊かに遊びこむ力を育むため、子どもが主体的に遊ぶ環境づくりを整えているようです。また異年齢交流やクッキングなどのさまざまな体験を通して、豊かな感性を育んでいるようです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県草津市草津3-13-10
- アクセス
- JR草津線草津駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 比叡平幼稚園
大津市教育委員会キープ
「心も身体もしなやかな子どもを目指して」を目標として保育を行っています。
比叡平幼稚園は、1980年開園の幼稚園です。2012年に比叡平幼稚園の人数減少とひえい平保育園舎の老朽化に伴い、幼保一体化施設「やまのこひろば」を開園しました。大津市の中部比叡山の中腹に位置しており、隣には大津市立比叡平小学校、徒歩約2分の場所には比叡平市民運動広場があります。""やさしく思いやりのある子ども・満足するまで夢中になって遊ぶ子ども・のびのびと自分らしく表現する子ども・心も身体も健康な子ども・広く深く考える子ども""(大津市公式HPより引用)などを保育・教育目標としています。四季を通して花や野菜などの栽培や収穫物を使ってのクッキングなど直接体験を通して、知的好奇心を育んでいるそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市比叡平1-45-3
- アクセス
- 京阪石山坂本線近江神宮前駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 能登川第一幼稚園
東近江市教育委員会キープ
「明日もしよう!」と楽しい遊びが明日につながるような保育を心掛けています。
能登川第一幼稚園は、東近江市にある市立の幼稚園です。定員は230名で、3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00となっており、降園時間後の1時間まで「預かり保育」を行っています。""笑顔いっぱい・元気いっぱいの子ども達が集える幼稚園づくりに努めています""(東近江市公式HPより引用)。同年齢や異年齢児との交流する場や地域の方々とふれあう機会を保育に多く取り入れ、、豊かな経験や体験を積み重ね心豊かでのびのびと遊ぶ子どもを目指しているそうです。また、広い園庭で身近な遊具や運動遊びに挑戦し遊ぶ中で、「やってみよう!」と子ども達自らがチャレンジできるように保育環境や援助を工夫しているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市佐野町379
- アクセス
- JR琵琶湖線能登川駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 富士見幼稚園
大津市教育委員会キープ
一人ひとりが輝く幼稚園を目指し、子どもたちの意欲や社会性を育てています。
富士見幼稚園は、4歳以上の未就学児を対象とする、大津市立の幼稚園です。山際の住宅地にあり、近くを名神高速道路が通っています。市立富士見小学校に隣接しているほか、周辺には市役所富士見支所、環境美化センターなどがあります。教育目標は""おおきくそだてふじみの「き」一人ひとりが輝く幼稚園""(大津市公式HPより引用)。子どもたちの、自分からやろうとする意欲や、たくましい心と身体を育てているそうです。また、友だちと協力する態度や道徳性の芽生えも育んでいるようです。隣接した小学校と交流を行っているほか、地域や保護者の協力を得て、栽培活動・サッカー・バレー・絵本の読み聞かせなどを行い、人とのふれあいや情操教育にも努めているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市富士見台45-5
- アクセス
- 京阪石山坂本線粟津駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 今津幼稚園
恵の園キープ
子どもたちの「自分らしい歩み」ができるよう、見守り保育を行っています。
今津幼稚園は、学校法人恵の園が運営する幼稚園です。琵琶湖の近くに位置しており、周辺には前田公祖霊社・戦没者合祀社や、曹澤禅寺などがあります。""遊びの中で子ども相互の刺激と影響によって発達を促すグループやコーナーを設ける。""(今津幼稚園公式HPより引用)職員は、担当しているクラスの子どもだけでなく、全園児と関わる保育を行っているようです。また、園で所有しているミニ農園で野菜を栽培し、子どもたちが調理をする「食育活動」も大切にしているようです。
施設情報
- 所在地
- 滋賀県高島市今津町今津1650-1
- アクセス
- JR湖西線「近江今津駅」徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 若竹幼稚園
若竹学園キープ
立腰をはじめとする豊富なカリキュラムで子どもの力を伸ばす幼稚園です。
市の中心街に位置する幼稚園です。最寄駅周辺にはデパートやショッピングセンターなど多くの商業施設が集まっていますが、そこからは少し離れた場所で周囲はマンションの多い住宅街となっています。""明るく、正しく、仲良くの仏教精神を基本とし、心の通い合う教育を目標としています""(若竹幼稚園公式HPより引用)子どもたちがのびのび過ごせる温かい雰囲気作りに留意しながら、仏教を取り入れた保育で命の大切さを知り、感謝と思いやりの心を持てるよう指導しているそうです。また、立腰教育を取り入れて正しい姿勢とともに集中力や持続力を高めたり、漢字も含めた文字の教育や体操・絵画造形など子どもの能力を伸ばす充実したカリキュラムを組んでいるとのことです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県草津市若竹町1-8
- アクセス
- JR東海道本線草津駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 石部南幼稚園
湖南市教育委員会キープ
遊びを主体とした自由な雰囲気の中で、明るく健やかな人格を育成します。
石部南幼稚園は湖南市が運営する、公立の幼児教育施設です。定員は70名で、3歳から5歳までの幼児を教育します。場所は最寄り駅から徒歩で、約30分ほどの距離に位置します。園舎から約100m南には市立石部南小学校がある他、約600m北西には市立石部中学校も所在します。さらに約500m北東へ行くと、十禅寺緑地にぶつかります。“いろいろな直接体験や様々な人とのかかわりを大切にしたり、ご家族の人と一緒に子育てについて考えたりして、幼児のこころとからだをのびのびと健やかに育てていく”(湖南市公式HPより引用)すぐ近所にある小学校とは、年間を通じて様々な機会に交流を行っているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県湖南市丸山1-1-2
- アクセス
- JR草津線石部駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 長浜南幼稚園
長浜市教育委員会キープ
自然に恵まれた静かな環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。
長浜南幼稚園は、2010年に西黒田幼稚園と神田幼稚園が合併してできた幼稚園です。園は、最寄り駅の田村駅からは車で約7分ほどの山や田畑が多く自然に恵まれた静かな環境の中にあります。「金太郎の里西黒田のすもう遊び」、「園舎から見える神田山の斜面や豊かな自然の中での遊び」、「小規模園ならではの異年齢交流あそび」3つの遊びに力を入れて取り組み、心身の豊かな発達を促し、たくましく生きる子の育成をめざしているそうです。""心豊かでたくましく生きる子の育成""(長浜市公式HPより引用)を教育目標としています。毎月、誕生会やすもうの日、神田山の日、避難訓練、お話し会などをおこなっているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市加田町2727
- アクセス
- JR北陸本線田村駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 平野幼稚園
大津市教育委員会キープ
自然や飼育栽培活動のなどの体験を通して、豊かな心を育んでいます。
大津市にある平野幼稚園は公立の幼稚園です。1949年に開園しました。琵琶湖沿いの住宅街の中に位置し、約10分圏内に大型デパートや寺院・教会があります。また滋賀大学教育学部付属中学校や小学校もあります。""一人一人が輝く幼稚園""(平野幼稚園公式HPより引用)となるよう、体を動かして遊べる力を育くんだり、体験を通して豊かな心を育んだりしているようです。また自分の力を活かしたり、互いの良さを認め合ったりできる集団作りに取り組んでいるようです。その中で、仲間と過ごす喜びが味わえるような子どもたちが、育まれているようです。子育て支援事業も行い、小さな子どもが安心して集える遊びの場を提供しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市馬場1-5-28
- アクセス
- 京阪石山坂本線京阪膳所駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 玉緒幼稚園
東近江市教育委員会キープ
玉緒小学校に隣接した場所にある、東近江市が運営する幼稚園です。
玉緒幼稚園の教育標準時間は3歳児が8:45~13:30、4~5歳児が8:30~14:00となっています。また3歳児は4月になると午前中保育へと変わるようです。預かり保育は14:00~15:00の間行っていますが、利用するには申請が必要とのことです。主な行事には夏祭りや運動会、バス遠足があり、5歳になると里山保育をするということです。園は東西に広がる田園地帯の中に立地していて、園児は散歩で木の実や野にある草花を採りながら、四季折々の自然に触れているそうです。園内では3歳から5歳児クラスの子どもが一緒になって遊び、異年齢同士の交流が持たれているとのことです。長谷野駅から50分かかり、玉緒小学校が隣接しています。長山公園が17分、東近江総合医療センターが19分のところにあります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市大森町1012-3
- アクセス
- 近江鉄道本線長谷野駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 長等幼稚園
大津市教育委員会キープ
一人ひとりの子どもの健やかな育ちと、最後までやりとげる気持ちを大事にします。
長等長等幼稚園は1937年に開園され、70年以上の歴史と伝統がある幼稚園です。4歳児と5歳児を受け入れています。最寄り駅の三井寺駅から徒歩約4分程の場所にあります。園の周辺には、大津市長等小学校や泉涌山大練寺、梅田雲浜先生湖南塾址碑、国指定史跡琵琶湖疏水など歴史や文化にふれられる環境です。""ひとみを輝かせ豊かな心でふれあう長等っ子""(大津市公式HPより引用)を教育目標としています。子ども一人ひとりが主体の園生活、挑戦する意欲と体力づくり、最後までやりとげるあきらめない気持ち、仲間とともにする喜びを大事に保育をおこなっているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市三井寺町10-30
- アクセス
- 京阪石山坂本線三井寺駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 志賀幼稚園
大津市教育委員会キープ
地域と協力して栽培を行う、設立から70年以上の歴史を持つ幼稚園です。
志賀幼稚園は1947年に設立された幼稚園です。教育活動の一つに、地域の方に協力してもらいながら、園庭の畑でトマトやピーマン、ヒョウタンなど様々なものを一年を通して栽培しているそうです。さらに地域の歴史あるものや自然などに積極的に関わっているようです。通うことができるのは4~5歳で、一時預かりは週5回、保育終了後から17時まで行っているそうです。最寄り駅の南滋賀駅から4分のところにあります。駅前の幼稚園ですので目の前に石山坂本線が通っています。皇子が丘公園交通公園や皇子が丘公園子供の城などの公園、皇子山陸上競技場、大津市役所などの施設があります。また琵琶湖の湖岸には植物園や大津港マリーナなどがもあります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市勧学1-8-1
- アクセス
- 石山坂本線南滋賀駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 日野幼稚園
日野町教育委員会キープ
小学校と隣接し、年齢を越えた交流のなかで思いやりの心を育てます。
日野幼稚園は、日野町の公立幼稚園です。定員は180名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:3016:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。近江鉄道本線日野駅より車で約25分の場所にあり、日野町立日野小学校に隣接しています。近隣には、正崇寺や永福寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努め、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県蒲生郡日野町大窪331
- アクセス
- 近江鉄道本線日野駅車で25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 大宝幼稚園分園
栗東市教育委員会キープ
9つの保育室と屋外運動場を有する、栗東市の駅付近にある幼稚園です。
大宝幼稚園分園は駅の南側に立地しています。近くには大型ショッピングセンターがあります。また、周辺はマンションや家が多く立ち並んでいる住宅地となっています。″子どもの個性や感性を伸ばし、協力し合える仲間作り、基本的生活習慣の育成、豊かな心の育成、しなやかな体づくりを柱として、保育を行っています″(行政の大宝幼稚園分園ページより引用)カレーパーティやおいもパーティ、おでんパーティなど季節ごとに様々な行事を行っています。在園児を対象とした預かり保育も実施しています。子育ての情報交換ができる場を提供したり、家庭訪問を実施したりして、子育て支援に努めているようです。また、保育目標に基づいて、生きる力を持つ子どもの育成を目指しているのだそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県栗東市綣3-3-6
- アクセス
- JR東海道本線栗東駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 大宝幼稚園
栗東市教育委員会キープ
異年齢保育時間を設け友達や小学生、保育園の人々との交流を大切にします。
大宝幼稚園は、栗東市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。園児定員は385名で、最寄り駅は、JR東海道本線の栗東駅が徒歩約8分のところにあります。この幼稚園の近くには小川が流れていて、少し歩くと「大宝公園」や「栗東市立大宝小学校」などがあります。”近な自然や環境とのふれあいを通し実体験することで得た感動が、子どもたちの心の奥深く蓄積されるよう、さまざまな体験を重ねる中で心も体もしなやかな子どもの育成をめざしています”(大宝幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では異年齢保育時間を設けているそうで、他にも小学生や保育園児との交流もしているそうです。これらの活動の中で社会性を身につけているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県栗東市綣8-16-9
- アクセス
- JR東海道本線栗東駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 旭森幼稚園
彦根市教育委員会キープ
近隣の小学校や保育園、地域の方との交流を行っている公立幼稚園です。
旭森幼稚園は、彦根市立の幼稚園です。近隣には旭森保育園、市立旭森小学校があり、児童や園児と交流を行っているそうです。また、七夕などの園行事には地域の高齢者を招待するなど、地域との関わりを大切にしているようです。""近くには、亀甲山・鞍掛山・芹川があり、散歩・水遊び・木の実拾い・山登りなど四季を通していろいろな体験をしています。""(彦根市HP「幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイド」より引用)冬には雪遊びもしているそうです。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、いもほり、お楽しみ会、豆まき、生活発表会などがあるようです。定員は5歳児70名、4歳児70名、3歳児50名の計190名となっています。昼食は弁当を持参する必要があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市東沼波町493-2
- アクセス
- 近江鉄道本線彦根口駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 甲良西幼稚園
甲良町教育委員会キープ
何より子どもたちが安心して過ごせる場であることを心がけています。
甲良西幼稚園は、甲良町が運営する公立の幼稚園です。建物には甲良第二保育園が併設されており、施設を総称して甲良西保育センター「ひまわり園」と呼ばれています。周辺に田畑が広がる、自然豊かな環境のなかにあります。開所は平日のみということです。""豊かな感性を養うとともに、基本的な生活習慣を培い、仲間とともにたくましく生きる子どもの育成に努める""(ひまわり園公式HPより引用)ことを保育目標としています。園の方針として、子どもたちを生活の主人公として、基本的生活習慣を培い、遊びを通して主体性や意欲を育てる保育を行っているそうです。また子どもたちが安心して過ごせる環境づくりを心掛けているそうです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県犬上郡甲良町呉竹53
- アクセス
- 近江鉄道本線尼子駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 わかば幼稚園
長浜市教育委員会キープ
長浜八幡宮や大通寺のそばにある、2013年に新しくなった幼稚園です。
わかば幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。前身の神前幼稚園が開園したのは1970年ですが、移転し2013年にわかば幼稚園として新しく開園しました。開園時間は9:00から14:00まで、園児の定員は60名です。”教育目標心豊かでたくましく生きる力を持つ子の育成”(長浜市HPより引用)。あいさつができる、人の話を聞く、約束を守るなど生きていくうえで人として必要なことを身に付け、心身共に健康な子どもの育成を目指しているようです。最寄り駅はJR北陸本線長浜駅で、徒歩24分の距離にあります。幼稚園の近くには、滋賀県立看護専門学校、長浜赤十字病院、長浜八幡宮や長浜別院大通寺などがあります。長浜駅前には黒壁スクエアなどの観光スポットがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市八幡東町520-1
- アクセス
- JR北陸本線長浜駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 滋賀短期大学附属幼稚園
純美禮学園キープ
子供たちの体力づくりや英語学習に力を入れる、大津市にある幼稚園です。
滋賀短期大学附属幼稚園は、大津市の南部にある私立幼稚園です。赤い屋根をもつ園舎は6部屋ある保育室や遊戯室などから構成され、敷地内には滑り台などの遊具やプールが設置されています。最寄駅は膳所駅で、園の周辺は児童遊園地や学校のある住宅地になっています。”1 体得を大切にします。2 体力づくりに力を入れます。3「たのしく」を教育のキーワードにします。”(滋賀短期大学附属幼稚園公式HPより引用)園では子供たちの体力づくりや英語学習、小中学生などとの交流を大切にしているとのことです。楽しく、そして目の行き届いたきめ細かい日々のクラス活動が、子供たちの豊かな人間形成に役立っているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市竜が丘24-3
- アクセス
- JR東海道本線膳所駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
施設情報 北野幼稚園
野洲市教育委員会キープ
社会の変化に自ら対応できる力や心豊かな人間関係を育てることを目指しています。
北野幼稚園は、野洲市の公立幼稚園です。定員は310名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は9:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。JR琵琶湖線野洲駅より徒歩約16分の場所にあります。園から北東へ徒歩約12分に浄円寺があり、野洲市立北野小学校に隣接しています。""子どもが他の子どもや保育者との集団生活を通して、人として生きるための基礎となる力を身に付け、自己を形成していくことを目的としています。""(野洲市公式HPより引用)先生や友だちと遊ぶ中で、自主性・忍耐力・協調性などが育ち、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を培っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県野洲市市三宅248
- アクセス
- JR琵琶湖線野洲駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 日吉台幼稚園
大津市教育委員会キープ
遊びを通して、子どもが学ぶ楽しさを知ることを大切にしています。
日吉台幼稚園は、1981年に設立の大津市立幼稚園です。3歳から5歳児までを対象としています。2018年度から坂本幼稚園との合同保育を行っているようです。閑静な住宅地の中に建つ幼稚園です。""豊かに表現できる子ども・しなやかでたくましいからだ・自分を大切に出来る子ども・人と共に生活する喜びを感じることができる子ども・ものごとに自らかかわっていこうとする子ども""(大津市公式HPより引用)の育成を目標としています。自然の中での体験活動、飼育や栽培など、様々な活動を行っているようです。また、週に2日幼稚園に在園する子どもを対象として、保育終了後から17時までの預かり保育を実施しているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市日吉台3-33-2
- アクセス
- JR湖西線比叡山坂本駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 西大路幼稚園
日野町教育委員会キープ
3歳児の受け入れも行っている、日野町中央部の公立幼稚園です。
西大路幼稚園は、滋賀県南東部の自治体・蒲生郡日野町内の公立幼稚園です。3年保育の幼稚園で、3歳児・4歳児・5歳児を受け入れているそうです。日野町の中では中央部に広がる西大路という地区にあり、この地区の中央部を通る国道477号線に面した西大路という交差点沿いに位置しています。園の西側から南側・東側にかけては公民館や住宅、公立小学校などがありますが、国道477号線の北側については田園地帯となっています。日野町の西部を縦断する近江鉄道本線の日野駅が最寄り駅で、この駅からは車で11分です。""抽選にもれた場合は、第2希望の幼稚園に入園していただけます""(日野町公式HPより引用)一度、町内の違う幼稚園の抽選に漏れた場合は、区域を限定せず町内全域の住民が子供が、この幼稚園への入園を申請できるようです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県蒲生郡日野町西大路47-1
- アクセス
- 近江鉄道本線日野駅車11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 篠原幼稚園
野洲市教育委員会キープ
感性豊かな子どもを育成する、野洲市で40年以上の歴史のある幼稚園です。
篠原幼稚園は、1974年に設立し、40年以上の歴史と実績のある市立幼稚園です。「篠原こども園」として、篠原保育園と一体的に運営しています。JR東海道本線の篠原駅から徒歩26分の距離に位置し、隣には野洲市立篠原小学校があり、近くには家棟川が流れています。""年齢別保育を主体として、異年齢保育やコーナー保育など、さまざまな体験を通して一人ひとりの子どもが自信や意欲をもって遊び、「自分も友だちも大切」と感じて生活していくことを願って保育をすすめている。""(滋賀県公式Webサイトより引用)「心身ともに健康で、感性豊かな子どもの育成」を保育目標に掲げ、年齢・発達に応じた指導計画に基づいて保育を行なっているようです。自分が大事にされていると実感し、人とかかわることを心地よく感じ、生まれ育った地域を誇りだと感じられる、子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県野洲市大篠原1414-2
- アクセス
- JR東海道本線篠原駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 唐崎幼稚園
大津市教育委員会キープ
多彩な行事や体験活動を通して、夢や希望が持てる保育を実践している幼稚園です。
唐崎幼稚園は、大津市にある公立幼稚園です。京阪電車石坂線「滋賀里」駅から、東湖岸方向に800mほどの場所に位置しています。周辺には、唐崎保育園・唐崎児童クラブ・唐崎小学校・唐崎中学校・附属特別支援学校があり、教育環境としても、恵まれた環境にあります。""からだも心も元気な子ども、さいごまで自信を持って頑張る子ども、きらきらかがやく子ども""(大津市公式HPより引用)を教育目標としています。季節に合わせた行事を行うほか、遊びを通して、豊かな感性を育み、自ら考え、伝え合い、共に育ちあう子どもを目指した保育を行っているようです。地域との関わりを通して、子どもたちの社会性や協調性を育んでいるそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市際川3-38-2
- アクセス
- 京阪石山坂本線滋賀里駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 滋賀大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人滋賀大学キープ
継続的に研究を続ける、大津市で60年以上の歴史を有する幼稚園です。
滋賀大学教育学部附属幼稚園は、1951年に開園した大津市で60年以上の歴史をもつ幼稚園です。最寄駅から徒歩7分の距離にあり、滋賀大学教育学部附属中学校が隣接します。""いまを生きる・共に育つ幼稚園ーのりだす ゆきかう みつめるー""(滋賀大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)大学の附属幼稚園であることを生かして、教育学部と連携して幼児教育に関する研究を進めているようです。研究は1950年代から継続的に行われていて、研究書の作成を行ったらしいです。そして実践的研究や共同研究を通じて、地域社会における幼児教育の振興に努めているそうです。更に年間を通じて様々な行事を行っていて、秋には大学から学生が教育実習に来るようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市昭和町10-3
- アクセス
- 京阪電気鉄道石山坂本線錦駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 平田幼稚園
彦根市教育委員会キープ
2017年に開園した、彦根市第一号の幼保連携型公立こども園です。
平田こども園は、市立平田幼稚園の老朽化と待機児童解消のため、2017年に幼保連携型認定こども園として開園しました。生後6か月~就学前の子どもを受け入れています。平日の開所時間は延長保育を含み7:30~19:00で、土曜日は7:30~18:30となっています。昼食は給食が提供されています。主な行事には、カレーパーティー、七夕のつどい、運動会、お楽しみ会、豆まき、生活発表会、ひなまつりなどがあるそうです。また、近隣の小中学校生と交流することもあるようです。また、年間で1~2回程度、保護者による奉仕活動が行われているようです。園は平田川のすぐ東側に位置しており、近隣には平田公民館、彦根平田郵便局や飲食店などの店舗があります。最寄り駅は近江鉄道本線の彦根口駅です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市平田町379-3
- アクセス
- 彦根口駅近江鉄道本線徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 湖北幼稚園
長浜市教育委員会キープ
まわりにいくつもの寺院や神社がある、長浜市の市立幼稚園です。
湖北幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。2014年4月に開園しました。保育時間は9:00から14:00までで、お昼は市内の小中学校と同じ給食を取っています。”教育目標心身ともにたくましく心豊かに育つ湖北っ子”(長浜市HPより引用)。同じ月齢の子どもたちの交流だけでなく、幼稚園に在籍している3歳児から5歳児までが年齢に関係なく、一緒に保育を行うことを大切にしているようです。最寄り駅はJR北陸本線河毛駅で、徒歩20分でかかります。湖北幼稚園がある湖北町は、琵琶湖の北側に位置しています。幼稚園の西側に琵琶湖があり東側には山がそびえています。幼稚園の周りには、徒歩数分の圏内に等光寺、念慶寺、慶善寺や加茂神社、金刀比羅神社などいくつもの寺院や神社があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市湖北町速水909-2
- アクセス
- JR北陸本線河毛駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 葉山東幼児園
栗東市教育委員会キープ
田園地帯にあり、四季折々の草花や小動物に触れることができる環境の幼児園です。
葉山東幼児園は、0歳~5歳の子どもを対象としている、定員110名の幼児園です。2003年に実施された乳幼児保育総合化により、葉山東保育園と葉山東幼稚園が一体化し、葉山東幼児園になりました。栗東市立葉山東小学校に隣接し、周辺には、萬年寺・白鬚神社・栗東健康運動公園などがあります。""泣いたり、笑ったり、けんかしたりしながら子ども同士、あるいは保育者とのかかわりの中で身辺の自立や自主性、社会性、創造性が育まれるように日々の保育を進めています。""(栗東市公式HPより引用)また、地域の中の子育て支援の場として、遊び場の提供・子育て講座の開催・子育て相談などを実施しているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県栗東市小野460-1
- アクセス
- JR草津線手原駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 信愛幼稚園
草津キリスト教学園キープ
子供達のかけがえのなさを大切にする、草津市のキリスト教系の幼稚園です。
信愛幼稚園は、草津市にある定員175名のキリスト教系の幼稚園です。創立は1922年で、大正時代からの100年近い歴史があります。敷地内には広さ約940平米の運動場や礼拝堂があり、木製遊具が設置されています。園の最寄りは草津駅で、園の周辺には商店街や小学校、江戸時代の東海道草津宿の史跡などが点在しています。”「こども時代」を失いつつあるこどもたちのための信愛幼稚園として「こどものひとりひとりが持っている<かけがえのなさ>というものを大切にしたい。”(草津市公式HPより引用)キリスト教をベースにした、園児の個性に寄り添った保育が日々実践されることで、明るく輝く子供に成長しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県草津市大路1-17-11
- アクセス
- JR東海道本線草津駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 清和幼稚園
聖和学園キープ
運動遊びや手話、造形遊びやカプラ遊びなどの特別保育を行っています。
1954年に開設した清和幼稚園は、2歳から就学年齢までの子ども達を受け入れている幼稚園です。1クラスに2名の担任を配属して保育を行っています。園の周辺には伽藍山公園や瀬田高橋川緑地などがあります。""目に見えるものだけではく、目に見えない永遠なるものにも目を向けることを大切にする保育を心がけています""(清和幼稚園公式HPより引用)園では運動遊びや手話、造形遊びやカプラ遊びなどの特別保育を行っているようです。運動遊びと手話は、専門講師による指導を行い、造形遊びは大学の先生を迎えて直接指導をしているようです。カプラ遊びでは12000ピースものカプラを用いて子ども達がやってみたいことを実施しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市栄町18-5
- アクセス
- 京阪石坂線唐橋前駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 五個荘北幼稚園
東近江市教育委員会キープ
五個荘北幼稚園が移行して、2017年4月に開園した認定こども園です。
五個荘あじさい幼児園は、五個荘北幼稚園が2017年4月に移行してできた認定こども園です。3歳児から5歳児までを受け入れています。定員は90名、開所時間は7:30から18:30まで、土曜のみ7:30から13:00となっています。”近江商人発祥の地として、地域とのつながりを大切に子育てについて保護者との絆を深めています。”(東近江市HPより引用)さまざまな遊びを通じて、体も心もたくましい子どもに育つよう心がけて、保育を行っているようです。最寄り駅は近江鉄道湖東近江路線の五個荘駅で、徒歩10分の距離のところにあります。幼児園は住宅街にあり、近くには五箇神社、大日堂、行願寺などの寺院や神社があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市宮荘町631
- アクセス
- 近江鉄道湖東近江路線五個荘駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 馬淵幼稚園
近江八幡市教育委員会キープ
生きる力を育み、豊かな心と健やかな体の育成をめざしている幼稚園です。
馬淵幼稚園は、近江八幡市が運営している幼稚園です。最寄り駅の武佐駅から徒歩約28分のハウス栽培や米作りが盛んな場所にあります。園の周辺には、南東約80mには近江八幡市立馬渕小学校、東へ約130mには白鳥川があります。""きっちりとしてのびやかに""(近江八幡市公式HPより引用)を教育目標としています。自分の思いを素直に表現する子ども、友達の思いに気づくやさしい子ども、どんなことでも自らやってみようとする子どもを育ているそうです。地域交流を盛んにおこない、ふれあい幼稚園、地域探検、馬淵コミュニティ活動参加などをおこなっているそうです。絵本の読み聞かせや体操、リズム、サッカー教室、鉄棒教室などをおこない、豊かな心と健やかな体の育成をしているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県近江八幡市馬淵町1533
- アクセス
- 近江鉄道八日市線武佐駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 瀬田幼稚園
大津市教育委員会キープ
親子で一緒に地域への愛着心を育む、65年以上の歴史がある幼稚園です。
瀬田幼稚園は、1953年に設立され、大津市で65年以上の歴史がある幼稚園です。117名の園児が在籍しています。最寄駅からは徒歩12分の距離で、園の南隣りには併設する大津市立瀬田小学校があり、園の北側すぐの所には国道1号線(東海道)と、JR東海道本線が東西に走っています。また園の西側には、滋賀県道26号大津守山近江八幡線が南北に走っています。""遊びを大切にし、遊びや生活を通して「生活する力」「学ぶ力」「かかわる力」を身につけ、自ら主体的に学び行動できる子どもを育てます。""(瀬田幼稚園公式HPより引用)園では、集団生活を通じて相手の思いに触れ、自分の思いも伝え、一緒を学び合って共存していく力を養います。また、地域の方達と親子で一緒に触れ合い、様々な体験を通して喜びや感動を分かち合い、地域への愛着心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市大江4-3-6
- アクセス
- JR東海道本線瀬田駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 金城幼稚園
彦根市教育委員会キープ
どんぐりの森、おさかな広場、藤棚の砂場などで遊べる公立幼稚園です。
金城幼稚園は、1979年4月に創立した、定員155名の公立幼稚園です。最寄り駅は近江鉄道本線の彦根口駅で、徒歩38分の距離にあります。園の西側には田畑が広がり、東側は住宅地となっています。周辺には複数の公園があるほか、市立金城小学校もあり、小学生と園児の交流も行われているようです。""生きる力をはぐくみ、知性と感性のバランスのとれた心豊かな子どもの育成をめざします。”(彦根市HP幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイドより引用)園庭にはどんぐりの森、おさかな広場、花の散歩道、藤棚の砂場、築山などがあるそうです。標準教育時間は8:30~14:00で、16:00までは預かり保育も可能です。運動会や生活発表会などの各種行事のほかに、交通安全教室や防犯教室、避難訓練なども行っているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市大藪町2545
- アクセス
- 近江鉄道本線彦根口駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
滋賀県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
滋賀県で転職された保育士の体験談
転職者の声(滋賀県)
40代
滋賀県
20代
滋賀県
10代
滋賀県
保育士バンク!利用満足度(滋賀県)