滋賀県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 36

    施設情報 菩提寺幼稚園

    湖南市教育委員会

    キープ

    JR草津線石部駅から徒歩29分の場所にある、認定こども園です。

    菩提寺こども園は、JR草津線石部駅から徒歩29分の場所にある、2016年4月に設立された湖南市立の認定こども園です。9ヶ月から5歳までの子どもの保育を受け入れている施設で、定員は、保育園の部が185名、幼稚園の部が25名のようです。保育標準時間は7:30から18:30までだそうです。なお、土曜、日曜、祝日、学年始休業日、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日が休園日となっているようです。菩提寺こども園の周辺には、正念寺・阿弥陀院・菩提禅寺・西應寺といった仏教寺院や、斎神社・鎮守神社・和田神社といった神社があるそうです。また、コンビニエンスストアや和食店・喫茶店などの飲食店、酒店も周辺にあるようです。2019年9月15日時点

    菩提寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県湖南市菩提寺783-3-4
    アクセス
    JR草津線石部駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    施設情報 仰木の里東幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    琵琶湖の西側にある、2019年より3年保育を開始した市立幼稚園です。

    仰木の里東幼稚園は、滋賀県大津市にある市立幼稚園です。1996年に設立され、4歳児1クラス、5歳児2クラスのクラス編成になっています。2019年度より3年保育を開始するそうです。仰木の里東幼稚園ほか33園ある大津市立幼稚園の前身は、1888年に設置された尋常科大津小学校附属幼稚園です。”「自分らしく輝く」を合言葉に、子ども、保護者、教師の絆を強め笑顔や学びのあふれる幼稚園をめざしています。”(大津市HPより引用)いろいろなものとのふれあいを通じて、心身共に健康な人になれるよう、また友だちなどの人と接することにより人との関わり方を学べるように教育しているようです。JR湖西線おごと温泉駅から徒歩19分のところにあり、琵琶湖の西側に位置しています。2019年9月14日時点

    仰木の里東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市仰木の里東6-4-1
    アクセス
    JR湖西線おごと温泉駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    施設情報 膳所幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    人とのふれあいや様々な活動を通じて、学びの基礎を育む幼稚園です。

    膳所幼稚園は、1935年に設立された80年以上の歴史がある大津市の公立幼稚園です。4歳児と5歳児を受け入れており、前者は1クラス、後者は2クラス運営されています。園の隣には市立膳所小学校があり、東海道本線の線路の向こう側には、茶臼山公園があります。""地域文化を生かし、創造豊かな心情が育つことを願って、世代間を超えた地域の人々とのふれあいを大切にしています""(大津市公式HPより引用)園では親子通園や子育て講座、預かり保育など様々な子育て支援事業に取り組んでいるそうです。また芋苗植えや石鹿太鼓などの体験活動を大切にし、音楽会やバス遠足などの年間行事も学期毎に複数開催されているようです。※2018年7月14日時点

    膳所幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市中庄2-6-5
    アクセス
    京阪石山坂本線中ノ庄駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 愛東北幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    愛東北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市百済寺本町1521
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    施設情報 日野幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    小学校と隣接し、年齢を越えた交流のなかで思いやりの心を育てます。

    日野幼稚園は、日野町の公立幼稚園です。定員は180名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:3016:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。近江鉄道本線日野駅より車で約25分の場所にあり、日野町立日野小学校に隣接しています。近隣には、正崇寺や永福寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努め、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。※2018年8月9日時点

    日野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町大窪331
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車で25分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    施設情報 平田幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    2017年に開園した、彦根市第一号の幼保連携型公立こども園です。

    平田こども園は、市立平田幼稚園の老朽化と待機児童解消のため、2017年に幼保連携型認定こども園として開園しました。生後6か月~就学前の子どもを受け入れています。平日の開所時間は延長保育を含み7:30~19:00で、土曜日は7:30~18:30となっています。昼食は給食が提供されています。主な行事には、カレーパーティー、七夕のつどい、運動会、お楽しみ会、豆まき、生活発表会、ひなまつりなどがあるそうです。また、近隣の小中学校生と交流することもあるようです。また、年間で1~2回程度、保護者による奉仕活動が行われているようです。園は平田川のすぐ東側に位置しており、近隣には平田公民館、彦根平田郵便局や飲食店などの店舗があります。最寄り駅は近江鉄道本線の彦根口駅です。2019年9月19日時点

    平田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市平田町379-3
    アクセス
    彦根口駅近江鉄道本線徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    施設情報 唐崎幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    多彩な行事や体験活動を通して、夢や希望が持てる保育を実践している幼稚園です。

    唐崎幼稚園は、大津市にある公立幼稚園です。京阪電車石坂線「滋賀里」駅から、東湖岸方向に800mほどの場所に位置しています。周辺には、唐崎保育園・唐崎児童クラブ・唐崎小学校・唐崎中学校・附属特別支援学校があり、教育環境としても、恵まれた環境にあります。""からだも心も元気な子ども、さいごまで自信を持って頑張る子ども、きらきらかがやく子ども""(大津市公式HPより引用)を教育目標としています。季節に合わせた行事を行うほか、遊びを通して、豊かな感性を育み、自ら考え、伝え合い、共に育ちあう子どもを目指した保育を行っているようです。地域との関わりを通して、子どもたちの社会性や協調性を育んでいるそうです。※2018年8月27日時点

    唐崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市際川3-38-2
    アクセス
    京阪石山坂本線滋賀里駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 上田上幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    異年齢交流保育や地域の方との触れ合いに力を入れた幼稚園です。

    1952年に設立された、60年以上の歴史がある幼稚園です。園の周りには神社やお寺があり、近くには小川も流れています。4才児が1クラス、5才児が1クラスの少人数制です。園庭全面の芝生の上で、毎朝のスポーツタイムやサッカー教室など運動遊びに力を入れています。(上田上幼稚園公式HPより引用)少人数制の良さを活かし、異年齢交流保育や近隣の小学校との交流も積極的に行っているようです。老人クラブと子供達が一緒にゲートボール大会を開くなど、近隣の老人と一緒に様々な行事を行っているとのことです。広々とした園庭があり、そこにはさくらんぼやキウイが実っているようです。園の周りには田んぼや菜の花畑、竹やぶなどがあり子供達と散策に出掛けたりもするとのことです。※2018年8月5日時点

    上田上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市平野1-18-20
    アクセス
    草津田上インターチェンジ徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    施設情報 大宝幼稚園

    栗東市教育委員会

    キープ

    異年齢保育時間を設け友達や小学生、保育園の人々との交流を大切にします。

    大宝幼稚園は、栗東市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。園児定員は385名で、最寄り駅は、JR東海道本線の栗東駅が徒歩約8分のところにあります。この幼稚園の近くには小川が流れていて、少し歩くと「大宝公園」や「栗東市立大宝小学校」などがあります。”近な自然や環境とのふれあいを通し実体験することで得た感動が、子どもたちの心の奥深く蓄積されるよう、さまざまな体験を重ねる中で心も体もしなやかな子どもの育成をめざしています”(大宝幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では異年齢保育時間を設けているそうで、他にも小学生や保育園児との交流もしているそうです。これらの活動の中で社会性を身につけているそうです。※2018年7月13日時点

    大宝幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市綣8-16-9
    アクセス
    JR東海道本線栗東駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    施設情報 安土幼稚園

    近江八幡市教育委員会

    キープ

    自己発揮できる温かい集団づくりに努め、精神的な自立を促します。

    安土幼稚園は、近江八幡市の公立幼稚園です。JR琵琶湖線安土駅より徒歩約10分の場所にあり、近隣には近江八幡市立安土小学校があります。3歳から就学前の子どもを対象としています。""げんき・いきいき・あづちっ子""(安土幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。健やかな体を育む教育の充実・【学びを育む教育の充実・豊かな心と健やかな体の育成を目指しているそうです。体を使ってあそぶ活動や自然体験の充実に努めているそうです。陶芸教室やお茶会教室を取り入れ、子どもの潜在的な学ぶ力を伸ばしているそうです。また、祖父母交流会を行い、世代間交流や思いやりの心を育むことを大切にしているそうです。※2018年11月12日時点

    安土幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県近江八幡市安土町下豊浦5300
    アクセス
    JR琵琶湖線安土駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    施設情報 常盤幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    草津市で開設以来64年の歴史を持つ自然環境に恵まれた幼稚園です。

    常盤幼稚園は、1955年開設された定員17名の小規模な幼稚園です。最寄り駅は徒歩52分の距離にある栗東駅で、近くには葉山川が流れています。教育方針は”心豊かなたくましい子どもの育成と定め、子ども像として挨拶できる子ども・命を大切にする子ども・笑顔で思いやりのある子どもです”(常盤幼稚園公式HPより引用)この幼稚園は自然環境に恵まれており、四季を通じて草花や野菜の栽培を行い、地域の人の協力を得て田植えや稲刈りの体験をして収穫の喜びを知るとともに、地域の人々とのつながりの大切さも学んでいるようです。その他小学校や高齢者との交流を通じて目上の人を敬い、楽しく会話することの意味を理解させているのだそうです。※2018年07月23日時点

    常盤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市志那中町278
    アクセス
    JR東海道本線栗東駅徒歩52分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 市原幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    2020年より幼保連携型認定こども園に移行予定の、市立幼稚園です。

    市原幼稚園は、滋賀県東近江市にある市立幼稚園です。2020年度より幼保連携型認定こども園に移行する予定です。園児の定員は100名、開所時間は8:30から14:00までです。ただし、3歳児は8:45から13:30までが保育の時間です。”子ども達が生き生き遊べる環境づくりや援助に努めています。”(東近江市HPより引用)幼稚園の東側には山があるなど周辺には緑が多いので、その中で体をたくさん動かしてさまざまな遊びを行い、遊びを通して違う年齢の子どもとのかかわりも学んでいけるように支援しているそうです。近江鉄道水口・蒲生野線の長谷野駅が最寄り駅で、車で14分のところに位置しています。幼稚園のすぐ横には、東近江市立市原小学校があります。2019年9月16日時点

    市原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市市原野町36
    アクセス
    近江鉄道水口・蒲生野線長谷野駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    キープ

    琵琶湖周辺に位置し、健康で情緒の安定した生活ができる環境の整備をしています。

    彦根幼稚園池州分園は、彦根市にある公立の幼稚園です。定員は70名で、3年保育を実施しています。保育時間は月・火・木・金曜日が8:45~14:00、水曜日は8:45~11:30となっています。月・火・木・金曜日は14:00~16:00、水曜日は段階的に、11:30~16:00に「預かり保育」を実施しています。近江鉄道本線「ひこね芹川駅」より、徒歩約26分の場所にあります。周辺は住宅街の中に位置して、琵琶湖につながる芹川が流れています。園から北東に徒歩約6分に「彦根市立城西小学校」北に徒歩約14分に「彦根市立西中学校」があります。南に徒歩約7分に「竜泉寺」北に徒歩約5分に「聞光寺」北に徒歩約6分に「蓮成寺」があり、歴史や文化に触れられる環境です。※2018年8月7日時点

    彦根幼稚園池州分園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市池州町16-20
    アクセス
    近江鉄道本線ひこね芹川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    施設情報 堅田幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    地域ならではの体験ができ、子供が元気に過ごすことが出来る幼稚園です。

    大津市立堅田幼稚園は、大津市に34園ある市立幼稚園の一つで、77年の歴史をもつ古くからある幼稚園です。近くには琵琶湖があり、満月寺浮御堂を始めとする文化財に触れたり、船遠足を行ったりと、琵琶湖のほとりにある大津市立堅田幼稚園ならではの体験を教育に取り入れています。”地域を愛する心が芽生える生活を大切にしています。”(大津市市役所HPより引用)また、周辺に大津市立堅田保育園や大津市立堅田中学校があり、すぐ隣には大津市立堅田小学校があります。それらの保育園・幼稚園・小学校・中学校間で、学校訪問などの交流が行われているそうです。最寄り駅の堅田駅から保育園までの通園路には、ショッピングモールや銀行、飲食店などがあります。2019年9月16日時点

    堅田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市本堅田3-7-17
    アクセス
    JR湖西線堅田駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    キープ

    子どもたちの「自分らしい歩み」ができるよう、見守り保育を行っています。

    今津幼稚園は、学校法人恵の園が運営する幼稚園です。琵琶湖の近くに位置しており、周辺には前田公祖霊社・戦没者合祀社や、曹澤禅寺などがあります。""遊びの中で子ども相互の刺激と影響によって発達を促すグループやコーナーを設ける。""(今津幼稚園公式HPより引用)職員は、担当しているクラスの子どもだけでなく、全園児と関わる保育を行っているようです。また、園で所有しているミニ農園で野菜を栽培し、子どもたちが調理をする「食育活動」も大切にしているようです。

    今津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市今津町今津1650-1
    アクセス
    JR湖西線「近江今津駅」徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    施設情報 さくら幼稚園

    高島市教育委員会

    キープ

    主体性や生きる力の基礎を培う保育を行っている、幼保一体化施設です。

    大師山さくら園は、さくら保育園とさくら幼稚園の一体化施設として2003年に開園しました。定員は195名です。周辺には田畑が多く、園の裏側には大師山があり、四季折々の自然を感じることができる環境にあります。開園時間は、7時30分から19時までとなっています。""遊びや体験を通して、ゆたかな心で、たくましく生きる子どもを育成する""(大師山さくら園公式HPより引用)を保育・教育目標としています。野菜の栽培活動や料理教室など、年間を通して食育活動を行い、食や健康の大切さについて学んでいるようです。春は遠足、夏は園内キャンプ、秋じゃ芋掘りや焼いも会、冬は豆まきなど、季節を感じることができる様々な活動を行っているようです。※2018年11月12日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市新旭町饗庭5138
    アクセス
    JR湖西線新旭駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 52

    施設情報 稲枝東幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    園外保育や野菜の栽培など、四季を感じる活動を重視している幼稚園です。

    稲枝東幼稚園は、JR東海道・山陽本線の稲枝駅から徒歩10分の田園地域の中にあります。近隣には、市立稲枝東小学校、みづほ保育園などの施設や、複数の公園もあります。""教育目標は「よく遊び、心豊かで、たくましい子どもの育成」です。""(彦根市HP幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイドより引用)外遊びや園外保育、畑でのさつまいもやじゃがいも、玉ねぎなどの栽培など、四季を感じる活動を大切にしているそうです。また、学年ごとの活動だけでなく、異年齢交流も積極的に行っているようです。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、お楽しみ会、生活発表会などがあるようです。標準教育時間は8:30~14:00ですが、16:00までは預かり保育が利用可能です。2019年9月18日時点

    稲枝東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市稲部町315-1
    アクセス
    JR東海道・山陽本線稲枝駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 53

    施設情報 城陽幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    「お話大好きの日」などの活動を行う、高槻市にある幼稚園です。

    城陽幼稚園は滋賀県彦根市にある幼稚園です。JR東海道本線河瀬駅から徒歩35分の所にあります。幼稚園からは荒神山を仰ぐことができます。また、近くには犬上川と宇曽川があり、周囲は田畑と住宅地に囲まれています。また、善楽寺や本覚寺、聖徳寺など、多くの寺院があります。""遊びを通 して人間形成の基礎を培い、心豊かでたくましく生きる力の土台を育てる""(彦根市HPに掲載の城陽幼稚園紹介PDFより引用)毎月1回の木曜日は「お話大好きの日」として、保護者や地域の方が絵本の読み聞かせを行う活動を行っているようです。また、夏には水遊び、10月には親子ウォークラリー、冬には雪遊びなど、季節を感じる活動を行っているようです。※2018年8月4日時点

    城陽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市日夏町166
    アクセス
    JR東海道本線河瀬駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 54

    施設情報 多賀幼稚園

    多賀町教育委員会

    キープ

    3歳から小学校入学前まで通える、多賀町に2つある幼稚園の1つです。

    多賀町立多賀幼稚園は、定員90名の大規模な幼稚園です。開園時間は、8時30分から原則として14時です。ここが保育園と異なるところです。例外として、特別な事情がある場合、最大15時まで預かり保育を利用できます。この場合別途負担金があります。給食はありませんので、弁当持参です。学校教育法に基づく「学校」と位置づけられています。開園時間に加えて、保育園が0歳児から預かるのと異なり、幼稚園は3歳から小学校入学前の子どもたちに対して「教育」を行なう施設です。保育料は世帯の収入(保護者の住民税)によって決められ、2017年の保育料は3歳児で月額0円から7000円、それ以上の子どもで0円から6500円となっています。※2018年7月15日時点

    多賀幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県犬上郡多賀町久徳348
    アクセス
    近江鉄道多賀線多賀大社前駅徒歩37分
    施設形態
    幼稚園
  • 55

    施設情報 笠縫東幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    田園風景の中にあり、小学校と隣接した公立の幼稚園型認定こども園です。

    笠縫東こども園は、滋賀県草津市にある公立の幼稚園型認定こども園です。3・4・5歳児のクラスが2学級ずつ、6学級からなる園です。""「よく考える子ども」、「粘り強い子ども」、「友だちと仲よく遊べる子ども」""(草津市公式HPより引用)。年間行事として、季節ごとの行事や野菜の苗植え・収穫、定例行事として誕生会参観・保育参観・避難訓練などを行なっているようです。また子育て支援事業として未就園児活動「ひよこ広場」(2・3歳児とその保護者をが対象)を実施しているようです。園は草津市立笠縫東小学校と隣接しています。園の周辺は田園風景が広がり、園の北側を葉山川が流れ、園の西側を県道42号線(草津守山線)が通っています。2019年9月15日時点

    笠縫東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市平井3-8-2
    アクセス
    JR草津線草津駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    施設情報 佐和山幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    ひこね芦川駅から徒歩6分の、住宅地の中にある公立幼稚園です。

    佐和山幼稚園は、正門横にあるゾウのオブジェと、園舎の側面に描かれた大きなひまわりがトレードマークの幼稚園です。園は、近江鉄道本線のひこね芹川駅から東へ徒歩6分の住宅地の中にあります。近隣には彦根総合高等学校のほかに、飲食店や自動車販売店などの店舗があります。定員は5歳児35名、4歳児70名、3歳児25名の計130名となっています。標準教育時間は8:30~14:00で、16:00までは預かり保育も利用できます。昼食は弁当を持参する必要があります。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、お楽しみ会、豆まき、生活発表会、ひな祭りなどがあるようです。その他にも季節に応じて、園外保育や水遊び、いもほり、バス遠足なども行うことがあるそうです。2019年9月19日時点

    佐和山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市芹川町481-1
    アクセス
    近江鉄道本線ひこね芹川駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    施設情報 愛光幼稚園

    大津愛光学園

    キープ

    キリスト教の教えを大切にする、創立100年を超える幼稚園です。

    愛光幼稚園は、学校法人大津愛光幼稚園が運営している、大津市にある私立幼稚園です。最寄り駅から徒歩3分のところにあり、近隣には大津地方裁判所や大津地方法務局などがあります。各学年1クラスの少人数保育を行っていて、キリスト教の教えに沿い、様々な自由遊びを大切にする保育を行っているそうです。私立幼稚園ですが、新制度に移行したため施設型給付を受ける幼稚園となっており、大津市の公立幼稚園と保育料などが同額となっているようです。年間行事としては、5月に親子遠足やいちご狩り、10月に運動会や秋の遠足、3月にイースター礼拝や卒園児祝福礼拝などがあるそうです。またうさぎ組という週3回の2歳児クラスや、カンガルーくらぶという預かり保育も行っているようです。2019年9月18日時点

    愛光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市末広町6-6
    アクセス
    JR琵琶湖線大津駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 晴嵐幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    地域との交流を大切にし、挨拶のできる元気な子を育てている幼稚園です。

    晴嵐幼稚園は、4歳児と5歳児の教室をそれぞれ2クラスずつ運営している、大津市の公立幼稚園です。設立されたのは1938年で、80年以上の歴史があります。園の東側では瀬田川が南北に流れ、南へ700メートル程進むと伽藍山公園が設置されています。""「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」をしっかりと言える子ども、少し難しいことでもやってみようとできる子ども、友だちやまわりの人たちに優しくできる子どもを育てます""(大津市公式HPより引用)園では小学生との交流や中学生の職場体験を実施しており、様々な地域交流活動が行われているようです。また晴嵐学区の幼稚園として、未就園児を対象とした子育て支援にも取り組んでいるそうです。※2018年7月22日時点

    晴嵐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市鳥居川町15-22
    アクセス
    京阪石山坂本線唐橋前駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 59

    施設情報 志津幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    JR琵琶湖線南草津駅から徒歩45分の場所にある、認定こども園です。

    志津幼稚園は、JR琵琶湖線南草津駅から徒歩45分の場所にある、公立の認定こども園です。開所時間は8:30から14:30ですが、16:30までであれば延長保育にも対応してもらえるようです。なお、休園日は日曜、祝日、年末年始だそうです。保育の中で、子どもたちは絵本や紙芝居を見たり、リズム遊び・楽器あそび・わらべ歌遊びをしたりして過ごすようです。なお、年間行事として、小槻神社散策や餅つき大会、カレーパーティ、ロクハ公園自然体験活動などが開催されているそうです。そのほかにもタケノコ掘りやサツマイモの苗植え、サツマイモ掘りなども体験できるようです。また、6月からは保育の一環としてプールでのあそびもできるようです。2019年9月15日時点

    志津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市青地町845
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 60

    施設情報 治田幼稚園

    栗東市教育委員会

    キープ

    治田幼稚園は園児以外の子供とその親御さんを招く場を設け交流しています。

    最寄りのJR東海道・山陽本線草津駅から徒歩27分の距離にあります。また同駅に乗り入れているJR草津線の手原駅からも同じ時間でアクセスすることができます。車の場合には、国道1号線もしくは名神高速道路の栗東インターチェンジからのアクセスが可能です。""保育目標『人間性豊かで心身ともにたくましい子どもを育てる』のもと、基本的生活習慣の習得を大切にしながら、たくましい子どもの育成をめざしています。""(治田幼稚園公式HPより引用)治田幼稚園では、園周辺の自然に親しみ動物や植物を育てる中での体験や体を動かす遊びの体験など子供たちの感受性を刺激する活動を重視しているそうです。また園児と地域の子供たちが交流できる機会も多く設けているとのことです。※2018年8月16日時点

    治田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市目川871-2
    アクセス
    JR東海道・山陽本線草津駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 61

    施設情報 葉山東幼児園

    栗東市教育委員会

    キープ

    田園地帯にあり、四季折々の草花や小動物に触れることができる環境の幼児園です。

    葉山東幼児園は、0歳~5歳の子どもを対象としている、定員110名の幼児園です。2003年に実施された乳幼児保育総合化により、葉山東保育園と葉山東幼稚園が一体化し、葉山東幼児園になりました。栗東市立葉山東小学校に隣接し、周辺には、萬年寺・白鬚神社・栗東健康運動公園などがあります。""泣いたり、笑ったり、けんかしたりしながら子ども同士、あるいは保育者とのかかわりの中で身辺の自立や自主性、社会性、創造性が育まれるように日々の保育を進めています。""(栗東市公式HPより引用)また、地域の中の子育て支援の場として、遊び場の提供・子育て講座の開催・子育て相談などを実施しているそうです。※2018年7月19日時点

    葉山東幼児園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市小野460-1
    アクセス
    JR草津線手原駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 62

    施設情報 長峰幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    四季折々の自然の中で、子どもたちは発見・驚き・不思議など様々な体験をしています。

    長峰幼稚園は、滋賀県東近江市立の幼稚園です。3歳~就学前の子どもを対象とする、定員200名の園です。山間の住宅団地の中にあり、草の根広場が近くにあります。周辺にはゴルフ場がいくつもあるほか、北側は農地が広がる地域です。周辺の自然に恵まれた環境を活かして、四季折々の自然との触れ合いを行っているようです。自然の中で、発見・驚き・不思議など、感動を伴う体験を大切にした保育を行っているそうです。興味・関心に応じた遊びを通じて、体を動かすことが大好きな子どもを育てることを目指しているそうです。また、地域の人たちやお年寄りとの交流も大切にしており、年間を通して交流する機会を多く設けているようです。※2018年8月20日時点

    長峰幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市蒲生堂町335
    アクセス
    近江鉄道本線朝日大塚駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 63

    施設情報 藤尾幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    多彩な活動を通し、豊かな集中力や表現力を培う認定こども園です。

    永興藤尾こども園は、社会福祉法人禅心福祉会が運営する幼保連携型認定こども園です。0歳から収穫前までの乳幼児を対象に受け入れています。定員は120名です。開園時間は7:00からで、閉園時間は平日19:00(延長保育時間を含む)まで、土曜日は18:00までとなっています。""「本物に触れさせる本物の教育」をモットーに、いろいろな経験をさせるなかで、好きなこと、得意なことはより伸ばし、嫌なこと、辛いことも頑張って挑戦することを教えます。""(永興藤尾こども園公式HPより引用)日々の生活や遊びを通して生命の大切に触れ、優しく、感謝の心を持った子どもの育成を目指しているそうです。また専門の講師による器械体操や運動遊び・絵画教室など、子どもたちの豊かな心身を育む活動が行われているようです。※2018年8月28日時点

    藤尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市茶戸町22-6
    アクセス
    京阪京津線四宮駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 64

    キープ

    継続的に研究を続ける、大津市で60年以上の歴史を有する幼稚園です。

    滋賀大学教育学部附属幼稚園は、1951年に開園した大津市で60年以上の歴史をもつ幼稚園です。最寄駅から徒歩7分の距離にあり、滋賀大学教育学部附属中学校が隣接します。""いまを生きる・共に育つ幼稚園ーのりだす ゆきかう みつめるー""(滋賀大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)大学の附属幼稚園であることを生かして、教育学部と連携して幼児教育に関する研究を進めているようです。研究は1950年代から継続的に行われていて、研究書の作成を行ったらしいです。そして実践的研究や共同研究を通じて、地域社会における幼児教育の振興に努めているそうです。更に年間を通じて様々な行事を行っていて、秋には大学から学生が教育実習に来るようです。※2018年8月15日時点

    滋賀大学教育学部附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市昭和町10-3
    アクセス
    京阪電気鉄道石山坂本線錦駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    施設情報 矢倉幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    かかわり合い、つながりあい、支え合える幼稚園を目指しています。

    矢倉幼稚園は、2003年に開園した草津市の公立幼稚園です。園児数約46名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は8:30から14:00までです。南草津駅から徒歩10分ほどに位置し、近隣には教善寺や養蓮寺があります。""友だちと一緒に「やってみよう」と心ときめかせ、挑戦・体験・感動に胸ふくらませる子どもを育てる""(矢倉幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針としています。友達・地域の人々・異年齢の人々・自然・生き物等に心を通わせ、互いにひびきあうことを目指しているそうです。また、野菜の栽培や収穫な体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月20日時点

    矢倉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市矢倉2-5-21
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 66

    施設情報 篠原幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    感性豊かな子どもを育成する、野洲市で40年以上の歴史のある幼稚園です。

    篠原幼稚園は、1974年に設立し、40年以上の歴史と実績のある市立幼稚園です。「篠原こども園」として、篠原保育園と一体的に運営しています。JR東海道本線の篠原駅から徒歩26分の距離に位置し、隣には野洲市立篠原小学校があり、近くには家棟川が流れています。""年齢別保育を主体として、異年齢保育やコーナー保育など、さまざまな体験を通して一人ひとりの子どもが自信や意欲をもって遊び、「自分も友だちも大切」と感じて生活していくことを願って保育をすすめている。""(滋賀県公式Webサイトより引用)「心身ともに健康で、感性豊かな子どもの育成」を保育目標に掲げ、年齢・発達に応じた指導計画に基づいて保育を行なっているようです。自分が大事にされていると実感し、人とかかわることを心地よく感じ、生まれ育った地域を誇りだと感じられる、子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点

    篠原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市大篠原1414-2
    アクセス
    JR東海道本線篠原駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 67

    施設情報 守山幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    90年以上の歴史を持つ、遊びの中で好奇心を育んでいく幼稚園です。

    守山幼稚園は、1924年に開園した90年以上の歴史がある幼稚園です。守山駅から徒歩8分の距離にあり、守山小学校に隣接しています。園の付近には交流プラザやスーパーなどの商業施設があります。""健康で、何事にもやろうとする意欲をもち、人や自然・ものに思いが寄せられる子ども""(守山幼稚園公式HPより引用)ルールを守る意識や他人と関わっていく力を伸ばすことで、小学校生活で必要となる力の基礎を培っているそうです。地元の祭りへの参加やホタルの放流を行うなど、地域の歴史や自然を活かした活動に取り組んでいるようです。遊びを通した保育の中で好奇心を育み、意欲的に行動できる子どもを育てているそうです。※2018年8月14日時点

    守山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市勝部1-13-1
    アクセス
    JR東海道本線守山駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 68

    施設情報 中央幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    子どもたちが命を大切にし、生き生きと生活する環境を整えるこども園です。

    草津中央おひさまこども園は、0歳児から5歳児までを対象とした認定こども園です。東海道本線・草津線「草津駅」まで車で約8分の、住宅街に位置しています。向かいには「草津市立草津小学校」があります。""一人ひとりの命を輝かせ、つなぎ合う心を育み、未来を拓くための芽生えを培う""(草津市公式HP草津中央おひさま子ども園より引用)を教育・保育方針に掲げています。リズム運動や食育活動に力をいれ、健康な体づくりを行っているようです。豊かに遊びこむ力を育むため、子どもが主体的に遊ぶ環境づくりを整えているようです。また異年齢交流やクッキングなどのさまざまな体験を通して、豊かな感性を育んでいるようです。※2018年9月14日時点

    中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市草津3-13-10
    アクセス
    JR草津線草津駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 69

    施設情報 雄琴幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    近隣の幼稚園や小学校・地域の交流を大切に、思いやりの心を育んでいます。

    雄琴幼稚園は、大津市が運営する幼稚園で4歳・5歳の子どもを対象としています。琵琶湖を一望できる高台しらべが丘に位置しており、周辺には大津市おごと温泉観光公園や大津市立雄琴小学校などがあります。""思いを伝え、生き生きと表現する子ども""(大津市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。近隣の幼稚園や小学校との交流会や地域との交流など、さまざまな人と関わる経験を通して豊かな心を育んでいるようです。また、園周辺の豊かな自然の中にお散歩に行くことで、自分たちでやりたいことを見つけられる主体性を育んでいるようです。職員は、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように、サポートを行っているようです。※2018年7月19日時点

    雄琴幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市雄琴2-16-1
    アクセス
    JR湖西線おごと温泉駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 70

    施設情報 北郷里幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    あたたかく・たくましく・よく考える子どもを育んでいる幼稚園です。

    北郷里幼稚園は、長浜市春近町にある幼稚園です。近くには長浜市立北郷里小学校や諏訪八幡神社、山村広場グラウンドなど自然や文化に恵まれた環境にあるようです。子どもたちは四季折々の自然を感じたり、様々な小動物と出会う体験もできるようです。""早起きする子・あいさつ、返事ができる子・夢中になって遊ぶ子・運動好きな子・よく見てよく聞く子""(長浜市公式HPより引用)が園の目指す子ども像です。小規模という特徴を生かして、一人ひとりの子どもとじっくり係わり合うきめ細かな保育と、異年齢児交流を日常的に展開しているようです。春の遠足やPTAバザー、芋ほりや劇遊び参観などの行事にも取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点

    北郷里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市春近町196-1
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅車で15分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    滋賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

滋賀県の求人を市区町村で絞り込む