滋賀県の保育士求人一覧

待機児童が増加している滋賀県

滋賀県には2020年4月時点で、認可保育園が235園、認定こども園が116園あります。2021年1月時点、滋賀県全体の保育士有効求人倍率は3.43倍と、全国平均よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、滋賀県の待機児童数は前年度「459人」から「495人」へとやや増加の傾向にあります。保育所等利用定員は前年度より1378名増加しているものの、利用児童数も増えているため、待機児童増加の原因となっているようです。このように保育のニーズが高まっていることから、滋賀県は保育士の需要が高い地域であることがわかります。

滋賀県が取り組む保育士支援

2020年のデータによると、滋賀県全体の保育士の月の平均給与は、男性が28万1600円、女性が25万9300円と、男女ともに全国平均を上回っています。滋賀県で保育士を目指す人は、県が行っている「滋賀県就職準備金貸付事業」を利用することができます。これは、保育士資格はあるものの現在保育士として就労していない方が新たに保育士として働く場合、その準備のための費用の一部を貸付ける事業です。滋賀県内の保育所等で一定期間勤務すれば、返還が免除されるようです。また、「ほいく”しが”スマイル♪認定制度」を策定し、人材育成や労働環境など一定の基準を定め、働きやすい職場環境づくりの促進を図っています。このような事業や制度などがあることから、滋賀県は働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している滋賀県

滋賀県では、子育て支援を積極的に取り入れています。少子化対策ポータルサイトを開設し、「滋賀でもっと家族になろう!」をコンセプトに、結婚、妊娠・出産、子育てなどに関する情報を発信しています。また、淡海子育て応援団事業では、18歳未満の子どもや妊娠中の方がいる家庭を対象として「淡海子育て応援カード」を配布しています。このカードを協賛店で提示すると、割引などのサービスを受けることができるようです。このように県をあげて子育てを行っていることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境があるといえるでしょう。

豊かな自然・便利な環境のある滋賀県

滋賀県は日本のほぼ中央にあり、北は福井県、東は岐阜県、南東は三重県、西は京都府と接しています。近畿圏、中部圏、北陸圏の中間地点に位置しているため、新幹線や高速道路などの交通網が充実しており、東京・大阪・名古屋などへのアクセスも便利でしょう。県内にはさまざまな山があるほか、日本で一番大きな湖があるなど豊かな自然環境があるため、保育士さんも休日は自然に触れてリフレッシュすることができそうです。また、百貨店・総合スーパー数が人口10万人当たり2.33店と全国で2番目に多いため、日々のお買い物にも便利かもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 736

    施設情報 神照幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    神照幼稚園は地域の自然や歴史、文化と強いつながりを持つ幼稚園です。

    最寄りのJR北陸本線長浜駅から徒歩49分の距離にあり、同線の虎姫駅からも徒歩51分でアクセスすることができます。車では国道8号線や北陸自動車道の長浜インターチェンジからアクセスが可能です。周辺はいくつもの学校や保育施設が集まる文京地区となっています。""安心安全な環境のもと、園児や保護者にとって楽しく満足できる場、小学校へつなぐ学びの場であることをめざしています!""(神照幼稚園公式ドキュメントより引用)神照幼稚園は地域とつながりのある保育施設であることを目指し、園外保育をはじめとする周辺環境を体験する活動に力を入れているそうです。また園内の芝生のある庭を活用し、子どもたちに伸び伸びと体操や運動をさせ、健康の促進を心がけているそうです。※2018年7月21日時点

    神照幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市新庄寺町480
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩49分
    施設形態
    幼稚園
  • 737

    施設情報 比良保育園

    大津市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの発達段階に応じて、適切な手だてと支援を行っている保育園です。

    比良保育園は、大津市が運営している公立の保育園です。最寄り駅である、湖西線比良駅から徒歩約8分のところにあります。園の周辺には、南比良農村広場や大物グラウンド、樹下神社などがあります。また、約360m南東には琵琶湖が臨めます。定員は120名で、生後3カ月から5歳までの子どもを受け入れています。""人としてたくましく心豊かに生きる基礎となる力を育む""(大津市公式HPより引用)を保育目標として掲げています。四季を通して比良の自然の中へ出かける機会を多く持ち、遊んだり体験したり健康な身体を育てるとともに、よく見る目、よく聴く耳、よく響く心を育んでいるようです。年間行事には、運動会やおたのしみ会などを行っているようです。※2018年8月8日時点

    比良保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市南比良585-1
    アクセス
    JR湖西線比良駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 738

    施設情報 旭森保育園

    社会福祉法人彦根福祉会

    キープ

    子どもたちが、心身ともに伸び伸びと健やかに成長する保育を目指します。

    旭森保育園は、社会福祉法人彦根福祉会が運営する滋賀県彦根市の保育園です。定員は150名で、0歳から5歳児の子どもたちが通っています。園の周囲は主に住宅街ですが、農地や緑地もある地域です。隣接して幼稚園があり、近くには小学校もあります。川も流れています。""年齢や一人ひとりの発達に応じた保育を心がけています。""(彦根市役所HP旭森保育園紹介ページより引用)世代間交流や異年齢交流を大切にしているようです。健康の増進のために、体育あそびなどを取り入れているそうです。※2018年6月13日時点

    旭森保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市東沼波町498-2
    アクセス
    近江鉄道本線彦根口駅徒歩約11分
    施設形態
    保育園
  • 739

    施設情報 ののみち保育園

    社会福祉法人三宝会

    キープ

    ののみち保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市野路6-8-10
    施設形態
    保育園
  • 740

    施設情報 西大路幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    3歳児の受け入れも行っている、日野町中央部の公立幼稚園です。

    西大路幼稚園は、滋賀県南東部の自治体・蒲生郡日野町内の公立幼稚園です。3年保育の幼稚園で、3歳児・4歳児・5歳児を受け入れているそうです。日野町の中では中央部に広がる西大路という地区にあり、この地区の中央部を通る国道477号線に面した西大路という交差点沿いに位置しています。園の西側から南側・東側にかけては公民館や住宅、公立小学校などがありますが、国道477号線の北側については田園地帯となっています。日野町の西部を縦断する近江鉄道本線の日野駅が最寄り駅で、この駅からは車で11分です。""抽選にもれた場合は、第2希望の幼稚園に入園していただけます""(日野町公式HPより引用)一度、町内の違う幼稚園の抽選に漏れた場合は、区域を限定せず町内全域の住民が子供が、この幼稚園への入園を申請できるようです。※2018年7月29日時点

    西大路幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町西大路47-1
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車11分
    施設形態
    幼稚園
  • 741

    施設情報 金田東保育園

    学校法人近江兄弟社学園

    キープ

    「イエス・キリストを模範とする人間教育」を目標にしている園です。

    金田東保育園は、学校法人ヴォーリズ学園が運営している幼稚園です。対象は生後6ケ月~小学校就学前の子どもで、定員は、90名です。周辺には田畑が多く、徒歩圏内に「徳応寺」や「円光寺」があり、自然に触れられる環境です。""早朝保育から延長保育まで、働く保護者とともに、こどもたちの健やかな成長に貢献します。""(学校法人ヴォーリズ学園公式HPより引用)園の特徴として、園の畑で野菜を栽培し育て、収穫をし、クッキング教室で実際に調理して食べるなどの実体験を大切にした活動を積極的に取り入れているようです。冬には杵と臼を使っての「餅つき会」などを実施して、季節のイベントを行っているようです。※2018年11月7日時点

    金田東保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県近江八幡市西庄町1441
    アクセス
    JR琵琶湖線安土駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 742

    施設情報 甲良東幼稚園

    甲良町教育委員会

    キープ

    甲良第一保育園と施設を共有し一体的に運営される町立の幼稚園です。

    甲良東幼稚園は、甲良第一保育園と施設を共有する幼稚園で、甲良東保育センター(あおぞら園)として運営されています。保育時間は8:00~13:30までになります。事前に申請が必要ですが16:30まで預かり保育が可能です。預かり保育には別途料金が必要となります。土日、祝日は休園日です。最寄り駅は、近江鉄道本線の尼子駅です。幼稚園の周辺には、甲良町立甲良東小学校や彦根警察署甲良警察官駐在所があります。園の北方向へ進むと横関郵便局や遍照寺、証得寺、八幡神社があり、少し北方向に横関ひろばがあります。横関郵便局を西側へ進んだ先に甲良町役場があります。園の南方向へ進むと長寺東老人憩の家や長安寺、願得寺、春日神社が建っています。さらに南へ進むと甲良町長寺地域総合センターがあります。2019年9月17日時点

    甲良東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県犬上郡甲良町横関32
    アクセス
    近江鉄道本線尼子駅徒歩38分
    施設形態
    幼稚園
  • 743

    施設情報 わかば幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    長浜八幡宮や大通寺のそばにある、2013年に新しくなった幼稚園です。

    わかば幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。前身の神前幼稚園が開園したのは1970年ですが、移転し2013年にわかば幼稚園として新しく開園しました。開園時間は9:00から14:00まで、園児の定員は60名です。”教育目標心豊かでたくましく生きる力を持つ子の育成”(長浜市HPより引用)。あいさつができる、人の話を聞く、約束を守るなど生きていくうえで人として必要なことを身に付け、心身共に健康な子どもの育成を目指しているようです。最寄り駅はJR北陸本線長浜駅で、徒歩24分の距離にあります。幼稚園の近くには、滋賀県立看護専門学校、長浜赤十字病院、長浜八幡宮や長浜別院大通寺などがあります。長浜駅前には黒壁スクエアなどの観光スポットがあります。2019年9月16日時点

    わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市八幡東町520-1
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 744

    施設情報 たきのみや保育園

    多賀町教育委員会

    キープ

    自然との触れ合いを通して子どもたちの五感を刺激し、豊かな心を育てています。

    大滝たきのみやこども園は、多賀町の町立こども園です。大滝幼稚園とたきのみや保育園が統合され、2018年4月に開設されました。定員は60名で、生後6カ月から就学前までの子どもを対象としています。早朝と夕方の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。""園庭や近隣の施設を活用し全身を使ってあそび込み、バランスの取れた体づくりを目指します。""(多賀町公式HPより引用)遊びの中で考えたり工夫することを大切にして、自分の思いを表現する力を育んでいるようです。また、家庭的な雰囲気の中で異年齢の子どもたちが関わり合うことで、相手を思いやる心を育んでいるようです。※2018年10月24日時点

    たきのみや保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県犬上郡多賀町富之尾1586-5
    アクセス
    近江鉄道多賀線多賀大社前駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 745

    施設情報 南比都佐幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    人間形成の基礎を培い、心身ともに発達できるよう保育を行っている園です。

    南比都佐幼稚園は、日野町が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。車で23分ほどの場所に近江鉄道本線の「日野駅」があります。園の周辺には、「南比都佐小学校」や「南比都佐公民館」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「大地神社」、「眞龍寺」、「迫神社」などがあります。地域と連携して保育を行い、子ども達が安心して園での生活を送れるように配慮しているようです。子ども達の健やかな成長を願い、保育環境の整備に努めているようです。緑豊かな自然に囲まれた環境の中で、四季折々の遊びや行事を取り入れ、子ども達が楽しく伸び伸びと過ごしているようです。※2018年8月27日時点

    南比都佐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町深山口431
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車で23分
    施設形態
    幼稚園
  • 746

    施設情報 必佐幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育に努めます。

    必佐幼稚園は、日野町の公立幼稚園です。定員は180名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。近江鉄道本線日野駅より徒歩約9分の場所にあります。園から北西へ徒歩約3分に日野町立必佐小学校があります。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、小学校と隣接していることから、幼小交流活動が盛んで、様々な体験・経験を積んだり、頭も心も体も動かして、豊かな学びの芽生えを培っているそうです。※2018年8月7日時点

    必佐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町内池606
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 747

    施設情報 中洲幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    運動遊びを通し、子どもたちの健康でたくましい体づくりに努めています。

    中洲こども園は、1964年に開設した守山市の公立認定こども園です。3年保育を行っている短時部と、生後6カ月から就学前までの子どもを対象とした長時部があります。延長保育を含む平日の保育時間は、7:00から19:00までです。また、地域の子育て支援として未就園児の交流事業や園庭開放などを実施しています。""自分の思いが話せる子ども・思いやりのある子・たくましい子ども""(中州こども園公式HPより引用)を目指す子ども像としています。地域の自然環境を活かし、遊びの中で十分に自己を発揮できるよう環境を整え、それぞれの発達にあった豊かな経験を大切にしているそうです。また近隣の小学校や地域との交流を深めながら、子どもたちの豊かな人間性を育んでいるようです。※2018年11月12日時点

    中洲幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市幸津川町1406
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 748

    子供達が心身ともに健やかに成長するように、様々な保育活動を実践します。

    たかつき認定こども園は、2015年4月に運営が開始されました。利用定員は350名、教職員が65名で看護師や栄養士が在籍しています。最寄の高月駅まで徒歩17分程度で、周辺には小学校や中学校、古墳などがあり、余呉川が流れています。“◆自分の思いをのびのびと表現する子ども◆自分で考えてやり遂げようとする子ども◆思いやりの心をもち、友だちとなかよく遊ぶ子ども◆すすんで体を動かし楽しくあそぶ子ども”(たかつき認定こども園長浜市公式資料より引用)たかつき認定こども園では、遠足やプール遊び、生活発表会やクリスマスのつどいなど、季節に応じた行事を開催するようです。キッズサッカーやお茶会、祭りや親子交流などの色んな体験活動をするそうです。※2019年6月3日時点

    たかつき認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市高月町東柳野15-1
    アクセス
    JR北陸本線高月駅徒歩17分
    施設形態
    認定こども園
  • 749

    施設情報 大宝西保育園

    栗東市教育委員会

    キープ

    屋上に約1000平方mの屋外遊戯場がある、1979年開園の保育園です。

    栗東市立大宝西保育園は、1979年に開園して栗東市内で35年以上の歴史がある公立保育園です。通常保育以外では多文化理解保育・世代間交流・子育て相談などに取り組んでいるようです。琵琶湖の東側に位置する栗東市の中では西端に広がる田園地帯の中にあり、JR東海道本線の栗東駅からの距離は約2kmになります。なお、地上の園庭があるほか屋上にも約1000平方メートルの屋外遊戯場があるそうです。""保育園生活の主人公として子どもたちが思いを表現し、それが生かされるような保育をめざしたいと考えています""(栗東市立大宝西保育園公式HPより引用)絵本を取り入れた保育やイベントを積極的に行う事、リズム運動によって健やかな心身を作り上げていく事を大事にしているようです。※2018年7月14日時点

    大宝西保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市十里400
    アクセス
    JR東海道本線栗東駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 750

    施設情報 笠縫幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    60年以上の歴史をもつ、滋賀県草津市にある公立の幼稚園です。

    笠縫幼稚園は、滋賀県草津市にある公立の幼稚園です。""自他を大切にし、仲間と育ち合う子どもの育成~みんな友だち遊ぶの大好き笠縫っ子~""(草津市公式HPより引用)。1955年に設立され、60年以上の歴史がある施設で、2012年4月に園舎が建て替えられたようです。4歳児が2クラス・5歳児が2クラスの計4クラスのようです。年間行事としては季節ごとの行事のほか、ハロータイム(英語で遊ぼう)や学区ふれあいまつりへの参加などを行なっているようです。園の北東側を淡海くさつ通り、南東側を県道42号線が通っています。園の近隣には草津市立笠縫小学校・笠縫市民センターのほか、周辺にはダイソーやハッピーなどの店舗もあります。2019年9月15日時点

    笠縫幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市上笠1-6-1
    アクセス
    JR草津線草津駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 751

    施設情報 土山保育園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    豊かな感性と、表現力を育み、地域交流を大切にする保育園です。

    土山保育園は、甲賀市にある公立保育園です。JR草津線甲賀駅から、北東へ約7.5kmほどの場所に位置しています。近くには、田村川が流れ、白川神社や甲賀市立土山小学校があります。開園時間は、延長保育も含めて、7時30分から19時までです。""明るく元気な子ども、いのちを大切にする子ども、豊かな感性をもつ子ども、自分の思いを表現できる子ども、友達と助け合い、支えあう子ども""(甲賀市公式HPより引用)を保育目標としています。主な行事として、毎月行う誕生会、保育参観、給食試食会、運動会、発表会、夕涼み会などがあります。地域との交流も行っており、土山町内園年長児交流や、祖父母参観や祖父母交流、中小交流や世代間交流も行っているようです。※2018年8月28日時点

    土山保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市土山町南土山甲417
    アクセス
    JR草津線油日駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 752

    施設情報 愛知川幼稚園

    愛荘町教育委員会

    キープ

    自ら学び、自ら考え、行動する力をはぐくむ教育の充実を目指しています。

    愛知川幼稚園は、愛荘町が運営している幼稚園です。約150名の子どもたちを年齢別に9クラスに分かけて保育にあたっています。""『生き生きと遊び、心やさしく、たくましい子どもの育成』""(愛荘町公式HPより引用)を保育目標としています。人や自然とのかかわりなど、豊かな体験を通して「生きる力」の基礎を培い、人や動物のいのちを大切にし、やさしさや友だちを思いやる心を育てているそうです。また、身近な自然の事象に関わらせ、興味、関心をもって関わろうとする意欲など豊かな心情や思考力の芽生えを培う環境構成に努めているようです。その他、地域の自然や文化、人材等を積極的に取り入れ多様な体験を積み重ね、地域に根ざした教育を行っているそうです。※2018年11月2日時点

    愛知川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県愛知郡愛荘町市1736
    アクセス
    近江鉄道本線愛知川駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 753

    施設情報 城南保育園

    社会福祉法人彦根福祉会

    キープ

    たくさんの友達と関わり合いながらさまざまな体験ができる保育園です。

    城南保育園は、滋賀県彦根市にある社会福祉法人彦根福祉会が運営している220名の0歳児から5歳児までの子どもたちが集団生活を送っている保育園です。滋賀県彦根市立城南小学校に隣接し、福満公園や八王子神社が周辺にある環境です。”心身共にたくましい子ども・自分のことは自分でできる子ども・明るく思いやりのある子ども。”(城南保育園公式HPより引用)3歳未満時と3歳以上児に分けたデイリープログラムで毎日を過ごし、祖父母とのふれあい交流や老人会との交流なども行なっているようです。※2018年6月16日時点

    城南保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市西今町285-1
    アクセス
    JR東海道本線南彦根駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 754

    施設情報 甲賀北保育園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    小学生や未就園児との交流を通して、子どもたちの豊かな心を育てています。

    甲賀北保育園は、甲賀市にある市立保育園です。定員は60名で、2歳から5歳までの子どもを対象としています。早朝や夕方の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から18:30までです。また、子育て支援の一環として、未就園児交流「ころころランド」を開催しています。県道126号線沿いの自然に恵まれた地域に位置しており、園から徒歩約5分の場所には甲賀市立佐山小学校があります。""いきいきと生活や遊びを楽しむ子ども""(甲賀市公式HPより引用)を目指す子ども像の1つとしています。甲賀市では、無限の可能性を持つ子どもたちが、心豊かにたくましく育つことを第一に考えて子育てを支援しているようです。また、年間行事には遠足・運動会・発表会・クッキングなどがあるようです。※2018年10月23日時点

    甲賀北保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市甲賀町神保2104
    アクセス
    JR草津線寺庄駅車で6分
    施設形態
    保育園
  • 755

    施設情報 長浜幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    園区内の歴史や地域との交流を行い、豊かな心を育んでいる幼稚園です。

    長浜幼稚園は、創立115年以上の歴史ある幼稚園です。最寄り駅の長浜駅からは徒歩約3分程の住宅街の中にあります。園舎の周りには、伝統的な曳山や長浜城など歴史的建造物をはじめ、昔ながらの古い町並みが見られる環境です。""心豊かで、たくましく、ねばり強い子の育成""(長浜市公式HPより引用)を教育目標としています。自分の思いを素直に表現し、相手の思いに気づく子、生き生きと心と体を動かし、明るく元気に遊ぶ子、よく考え、意欲を持って、あきらめずにやり遂げる子を育てているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流なども取り入れているそうです。通常保育の他に、キッズサッカーや西部福祉ステーション訪問などもおこなっているそうです。※2018年8月10日時点

    長浜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市朝日町5-14
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 756

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    あおぞら園鎌掛分園は、日野町が運営する保育園です。定員は30名で、1歳から2歳児までを対象としています。周辺には、田畑や緑が広がる自然に恵まれた環境にあります。開園時間は、7時30分から18時までとなっています。延長保育を実施し、働く保護者の支援を行っているようです。""保護者が仕事や病気・出産・介護などのため、家庭において十分な保育することができない子どもを、保護者にかわって保育・養護および教育を一体的に行う""(日野町公式HPより引用)ことを目的としています。発育に応じて、排泄や睡眠、食事、遊びなどのサポートを行っているそうです。また、遠足や誕生会、ひな祭りなど、年齢や生活に合わせて、季節感のある行事を行っているようです。※2018年11月12日時点

    日野鎌掛幼稚園鎌掛分園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2362
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 757

    施設情報 仰木幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    1965年に設立され、60年以上の歴史がある市立幼稚園です。

    仰木幼稚園は、大津市にある市立幼稚園です。1956年に設立され、60年以上の歴史があります。クラス数は3歳児から5歳児まで各1クラスずつです。”教育目標おおぎを愛しおもいやりをもちきまりを守りのびやかに根気よく”。(大津市HPより引用)園での行事以外にも、地域の公園や神社、川などへの園外保育を行っているようです。また、園内では合同保育を行ったり、地域の小学校やほかの幼稚園、高齢者の方々との交流も盛んなようです。未就園児対象の支援事業も行われているようです。最寄り駅はJR湖西線おごと温泉駅で、徒歩28分の距離にあります。幼稚園の周辺には、仰木小学校、御所之山公園、仰木太鼓会館があります。2019年9月14日時点

    仰木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市仰木4-1-30
    アクセス
    JR湖西線おごと温泉駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 758

    施設情報 長浜西幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    体を使った遊びを楽しみ、達成感や自信を持って、意欲的に活動する力を育てます。

    長浜西幼稚園は、長浜市が運営する幼稚園です。西には琵琶湖、南には歴史を語る長浜城や豊公園があります。地域一帯には田園が広がり、公園も美しく整備され、自然環境や生活環境に恵まれています。""心はずませいきいきと遊ぶ子を育てる""(長浜市公式HPより引用)を教育目標としています。ルールを守り、望ましい生活習慣を身につける子、自分でできることは自分でやろうとする子、異年齢の交流や飼育、栽培を通して、優しく思いやりのある子などを育てているそうです。毎月、誕生会や避難訓練、歌声ランド、交通安全指導、園開放などをおこない、子育て支援として、子育て講演会や子育て相談、誕生会に地域の方の催し、小学校との交流などもおこなっているそうです。※2018年8月10日時点

    長浜西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市相撲町604-6
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 759

    施設情報 長浜南幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた静かな環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。

    長浜南幼稚園は、2010年に西黒田幼稚園と神田幼稚園が合併してできた幼稚園です。園は、最寄り駅の田村駅からは車で約7分ほどの山や田畑が多く自然に恵まれた静かな環境の中にあります。「金太郎の里西黒田のすもう遊び」、「園舎から見える神田山の斜面や豊かな自然の中での遊び」、「小規模園ならではの異年齢交流あそび」3つの遊びに力を入れて取り組み、心身の豊かな発達を促し、たくましく生きる子の育成をめざしているそうです。""心豊かでたくましく生きる子の育成""(長浜市公式HPより引用)を教育目標としています。毎月、誕生会やすもうの日、神田山の日、避難訓練、お話し会などをおこなっているそうです。※2018年8月10日時点

    長浜南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市加田町2727
    アクセス
    JR北陸本線田村駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 760

    施設情報 下阪本幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    地域の敬老会会や小学校、中学校との交流をさかんに行う幼稚園です。

    下阪本幼稚園は、4歳児と5歳児のお子さんをお預かりしている幼稚園です。園舎は、約800平方メートルの広さがあります。園庭には、大きなフウの木などさまざまな木が植えられているそうです。花壇では、四季折々の花をそだてられているとのこと。お散歩の時間は、八王子山や皇子が丘公園まででかけるのだとか。園庭では、じゃがいも、玉ねぎを育てているそう。近隣の敬老会で歌を披露したり、下阪本小学校や下阪本中学校との交流もおこなわれています。下阪本小学校の体育館で、玉入れなどをするそう。七夕コンサートや運動会、いもほりなど年間を通してさまざまな行事を開催されています。避難練習は、月ごとに、火災練習・地震練習・防犯練習を実施。6月には、防犯教室も開かれています。2019年9月24日時点

    下阪本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市下阪本4-15-12
    アクセス
    JR湖西線比叡山坂本駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 761

    施設情報 北保育園

    長浜市教育委員会

    キープ

    基本的生活習慣を身につけ、挨拶がしっかりできる礼儀正しい子を育んでいる園です。

    北保育園は、長浜市にある市立保育園です。徒歩28分ほどの場所にJR北陸本線の「長浜駅」があります。園の周辺には、「長浜北小学校」や「北中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「神照運動公園」、「梨木公園」、「大通寺公園」などがあります。""心身ともに健やかに育つ子ども""(北保育園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。感性豊かで、元気で明るい子を育んでいるようです。地域の身近な自然に触れたり、菜園活動などを行いながら命を大切にする保育を実施しているようです。年間行事として、子どもの日の集い、七夕の集い、運動会、クリスマスの集いなど季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月27日時点

    北保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市神照町596
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 762

    施設情報 専称寺保育園

    社会福祉法人一向山福祉会

    キープ

    仏教の教えを通してやさしい心を持った子どもたちを育てる保育園です。

    1937年にお寺の中に作られた農繁期託児所を前身とする保育園です。母体となった専称寺が隣接しており、その隣には大きな公園があります。周囲は住宅地で小さな公園が多く、市民プールや市の運動グラウンドも近くにあります。""互いの人格を尊重し、心身共に調和のとれた発達を促し、集団生活において基本的な生活習慣を身につけます""(専称寺保育園公式HPより引用)週2回の朝の礼拝や月1回の本堂礼拝など仏教の教えに親しむ機会を多く持ち、宗教的な情操を養いながら子どもたちが自然に思いやりや感謝の心を持てるよう導いているとのことです。二つの園庭にはたくさんの遊具と泥んこ遊び場があり、専用プールやミニSLを備えるなど子どもたちが日々楽しく過ごすための環境を整えているようです。※2018年7月14日時点

    専称寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市坂本8-31-46
    アクセス
    京阪石山坂本線坂本比叡山口駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 763

    施設情報 正休ののはな保育園

    社会福祉法人青桐会

    キープ

    周囲の山などで様々な体験が出来る、大津市南東部の認可保育園です。

    正休ののはな保育園は、滋賀県の南西部に広がる自治体・大津市内の認可保育園です。0歳児(生後3ヶ月以降)から就学前までの児童を受け入れていて、夕方からの延長保育も行っているそうです。敷地面積は2500平方メートルで建物面積は約1000平方メートルであるようです。大津市南東部の端に位置する松が丘という住宅街地区内にあります。草津市の野路1丁目に位置するJR東海道本線の南草津駅が最寄り駅で、この駅から車で18分です。""自然とのふれあいに感動し、みんなと仲良くあそびこめる子どもに""(正休ののはな保育園公式HPより引用)山などの自然に囲まれている環境を活かし、子供達に様々な体験をさせることを特に大事にしているようです。※2018年7月20日時点

    正休ののはな保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市松が丘7-16-1
    アクセス
    JR東海道本線南草津駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 764

    施設情報 甲南西保育園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    子どもたちの自分でやろうとする気持ちを育てる、甲賀市の市立保育園です。

    甲南西保育園は、滋賀県甲賀市にある市立の保育園です。定員は70名で、2歳から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は7:30から18:30までです。また、甲賀市立保育園では入園した後の一定期間、集団生活への適応を目的としたならし保育を実施しています。園から徒歩約5分以内に新宮神社や善願寺があり、歴史や文化に触れられる環境です。""自分でできることは自分でする子ども""(甲賀市公式HPより引用)を目指す子ども像の1つとしています。同年齢や年齢の異なる友だちとの遊びを通して、助け合い協力し合う力を育てているようです。また、世代間交流や小中高との触れ合い活動を行うなど、地域との繋がりを大切にしているようです。※2018年10月23日時点

    甲南西保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市甲南町新治1095
    アクセス
    JR草津線甲南駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 765

    施設情報 ちどり保育園

    東近江市教育委員会

    キープ

    ちどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市伊庭町2933-3
    施設形態
    保育園
  • 766

    施設情報 彦根幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの良さを生かし、可能性を伸ばす教育を実施しています。

    彦根幼稚園は、彦根市に1953年に創立した公立の幼稚園です。定員は120名で、3歳~5歳の子どもを対象として、3年保育を実施しています。保育時間は月・火・木・金曜日が8:45~14:00、水曜日は8:45~11:30となっています。月・火・木・金曜日は14:00~16:00、水曜日は段階的に、11:30~16:00に「預かり保育」を実施しています。JR琵琶湖線「彦根駅」より徒歩約18分の場所にあります。""生きる力を育む「いきいき彦幼っ子」""(彦根市公式HPより引用)をスローガンにしています。主体的に学ぶ力の基礎を培うために、直接体験を大切にする保育を行っているようです。また、未就園児を対象に子育て支援事業「遊び広場」を開催しているそうです。※2018年8月7日時点

    彦根幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市本町1-3-33
    アクセス
    JR琵琶湖線彦根駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 767

    キープ

    仏教に基づく「心の教育」に力をいれた、歴史と実績のある幼稚園です。

    延暦寺学園は、比叡山幼稚園や比叡山高等学校、比叡山中学校など複数の施設を運営しています。その中の1つ比叡山幼稚園は、1953年に開園した幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、18名のスタッフで子ども達をサポートしています。周辺には、理性院や延暦寺叡山文庫、延暦寺滋賀院があり歴史を感じられる環境です。また、大津市立坂本小学校や延暦寺学園比叡山中学校があります。""目標を持って何事にも一生懸命に頑張れるたくましい心""(延暦寺学園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、専門講師による体育遊びが行われ、楽しみながら運動感覚を養っているようです。また、園長による座禅止観指導が行われ、静かな時間を過ごしているようです。※2018年8月8日時点

    比叡山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市坂本4-8-31
    アクセス
    京阪石山坂本線松ノ馬場駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 768

    施設情報 馬淵幼稚園

    近江八幡市教育委員会

    キープ

    生きる力を育み、豊かな心と健やかな体の育成をめざしている幼稚園です。

    馬淵幼稚園は、近江八幡市が運営している幼稚園です。最寄り駅の武佐駅から徒歩約28分のハウス栽培や米作りが盛んな場所にあります。園の周辺には、南東約80mには近江八幡市立馬渕小学校、東へ約130mには白鳥川があります。""きっちりとしてのびやかに""(近江八幡市公式HPより引用)を教育目標としています。自分の思いを素直に表現する子ども、友達の思いに気づくやさしい子ども、どんなことでも自らやってみようとする子どもを育ているそうです。地域交流を盛んにおこない、ふれあい幼稚園、地域探検、馬淵コミュニティ活動参加などをおこなっているそうです。絵本の読み聞かせや体操、リズム、サッカー教室、鉄棒教室などをおこない、豊かな心と健やかな体の育成をしているそうです。※2018年8月8日時点

    馬淵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県近江八幡市馬淵町1533
    アクセス
    近江鉄道八日市線武佐駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 769

    施設情報 野洲第一保育園

    野洲市教育委員会

    キープ

    野洲第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市行畑1-2-25
    施設形態
    保育園
  • 770

    施設情報 しおん園

    社会福祉法人愛心会

    キープ

    併設の学童保育所の子どもたちとも交流の機会もある、認可保育園です。

    しおん園は、6ヶ月から5歳児までの60名の子どもたちが在籍している、社会福祉法人愛心会が2015年に開園した認可保育園です。園の近くには、水戸体育館や市立の水戸小学校、田代が丘公園があり、少し足を延ばせばにごり池自然公園もあります。”しおん園の名称は天地の恩(自然界からの恵み)・国の恩(安心して生活できる環境)・父母の恩(父や母そして先祖)・衆生の恩(生きとし生けるもの全てのもの)、この4つの恩を意味しています。”(しおん園公式HPより引用)年齢別に6つのクラスにわけ、それぞれに合ったデイリープログラムに基づき、愛情と笑顔で指導や学習を実践しているそうです。また、3歳児からはリトミックと英語、5歳児になるとさらに数字や文字の読み書きも取り入れているようです。※2019年6月3日時点

    しおん園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県湖南市梅影町3-1
    アクセス
    JR草津線三雲駅徒歩48分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    滋賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

滋賀県の求人を市区町村で絞り込む