滋賀県の保育士求人一覧

待機児童が増加している滋賀県

滋賀県には2020年4月時点で、認可保育園が235園、認定こども園が116園あります。2021年1月時点、滋賀県全体の保育士有効求人倍率は3.43倍と、全国平均よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、滋賀県の待機児童数は前年度「459人」から「495人」へとやや増加の傾向にあります。保育所等利用定員は前年度より1378名増加しているものの、利用児童数も増えているため、待機児童増加の原因となっているようです。このように保育のニーズが高まっていることから、滋賀県は保育士の需要が高い地域であることがわかります。

滋賀県が取り組む保育士支援

2020年のデータによると、滋賀県全体の保育士の月の平均給与は、男性が28万1600円、女性が25万9300円と、男女ともに全国平均を上回っています。滋賀県で保育士を目指す人は、県が行っている「滋賀県就職準備金貸付事業」を利用することができます。これは、保育士資格はあるものの現在保育士として就労していない方が新たに保育士として働く場合、その準備のための費用の一部を貸付ける事業です。滋賀県内の保育所等で一定期間勤務すれば、返還が免除されるようです。また、「ほいく”しが”スマイル♪認定制度」を策定し、人材育成や労働環境など一定の基準を定め、働きやすい職場環境づくりの促進を図っています。このような事業や制度などがあることから、滋賀県は働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している滋賀県

滋賀県では、子育て支援を積極的に取り入れています。少子化対策ポータルサイトを開設し、「滋賀でもっと家族になろう!」をコンセプトに、結婚、妊娠・出産、子育てなどに関する情報を発信しています。また、淡海子育て応援団事業では、18歳未満の子どもや妊娠中の方がいる家庭を対象として「淡海子育て応援カード」を配布しています。このカードを協賛店で提示すると、割引などのサービスを受けることができるようです。このように県をあげて子育てを行っていることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境があるといえるでしょう。

豊かな自然・便利な環境のある滋賀県

滋賀県は日本のほぼ中央にあり、北は福井県、東は岐阜県、南東は三重県、西は京都府と接しています。近畿圏、中部圏、北陸圏の中間地点に位置しているため、新幹線や高速道路などの交通網が充実しており、東京・大阪・名古屋などへのアクセスも便利でしょう。県内にはさまざまな山があるほか、日本で一番大きな湖があるなど豊かな自然環境があるため、保育士さんも休日は自然に触れてリフレッシュすることができそうです。また、百貨店・総合スーパー数が人口10万人当たり2.33店と全国で2番目に多いため、日々のお買い物にも便利かもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 701

    施設情報 吉身保育園

    社会福祉法人洛和福祉会

    キープ

    「わくわくどきどき」の感動体験を通して、たくましく生きる子どもを育んでいます。

    吉身保育園は、社会福祉法人洛和福祉会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした守山市の保育園です。北西に徒歩3分の場所には「守山市役所」があります。""あたたかい思いやりの心をもった子ども、自分の考えを持って行動できる子ども""(吉身保育園公式HPより引用)を保育目標としています。自然やさまざまな人たちとのふれ合い体験を通して、「豊かな心」「たくましい心」を育んでいるそうです。また、異年齢児合同の縦割り保育では、保育の形態を流動的に組み立て、子ども同士のふれあいを大切にしているようです。その他、看護師の資格を持つ職員が在籍しており、子どもたちの健康を管理しているそうです。※2018年11月12日時点

    吉身保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市吉身2-6-61
    アクセス
    JR琵琶湖線守山駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 702

    施設情報 AYA保育園

    社会福祉法人榮福祉会

    キープ

    様々な行事を取り入れて、子どもたちがのびのびと活動できる環境を用意しています。

    学校法人中埜学園は、麗湖こども園を運営しています。閑静な住宅街に位置しており、近隣には花園児童公園や向陽公園があります。""小学校入学までの大切な幼児期に、知育・徳育・体育について、0歳~就学前までの一貫教育を行い「学ぶ力・生きる力」を培っていきます。""(麗湖こども園公式HPより引用)年間行事には、七夕まつり・おじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ会・スケートなどがあり、こどもたちの自主性や協調性を育てているようです。

    AYA保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市花園町13-36
    アクセス
    JR湖西線「小野駅」徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 703

    キープ

    人の話を聞き、自分の思いを表現できる子どもの育成を目指しています。

    甲南希望ヶ丘保育園は、甲賀市の公立保育園です。定員は120名で、生後6カ月から5歳までの子どもを対象としています。早朝と夕方の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から18:30までです。住宅街の中にありながら自然に触れられる地域に位置しており、園から徒歩約1分の場所には希望ヶ丘本町自治会館があります。""保護者が働いていたり、病気などのために、家庭において十分保育することができない乳幼児""(甲賀市公式HPより引用)を預かっています。集団生活の中での友だちとの関わり合いを通して、正しいことや良くないことに気づく子どもの育成を目指しているようです。また、小・中・高校生や未就園児との交流活動を保育に取り入れているようです。※2018年10月23日時点

    甲南希望ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市甲南町希望ヶ丘4-1
    アクセス
    JR草津線甲南駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 704

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    あおぞら園鎌掛分園は、日野町が運営する保育園です。定員は30名で、1歳から2歳児までを対象としています。周辺には、田畑や緑が広がる自然に恵まれた環境にあります。開園時間は、7時30分から18時までとなっています。延長保育を実施し、働く保護者の支援を行っているようです。""保護者が仕事や病気・出産・介護などのため、家庭において十分な保育することができない子どもを、保護者にかわって保育・養護および教育を一体的に行う""(日野町公式HPより引用)ことを目的としています。発育に応じて、排泄や睡眠、食事、遊びなどのサポートを行っているそうです。また、遠足や誕生会、ひな祭りなど、年齢や生活に合わせて、季節感のある行事を行っているようです。※2018年11月12日時点

    日野鎌掛幼稚園鎌掛分園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2362
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 705

    施設情報 さくら坂東保育園

    社会福祉法人ご縁会

    キープ

    3歳児以上を対象とした異年齢保育を行う、2016年4月開園の私立保育園です。

    さくら坂東保育園は、2016年4月に開園した草津市矢橋町地区の保育園です。約2km西には湖(琵琶湖)が広がります。半径100m以内には田畑・住宅・交番などがあり、約100m東を県道18号線が通っています。延長保育に取り組んでいるほか、3歳児以上を対象とした異年齢保育を行っているようです。また、講師を招いたダンスレッスン・英語レッスンが実施される日があり、わらべうたも保育に取り入れているそうです。最寄り駅からの距離は約2kmあります。""豊かに表現できる子ども、思いやりのある子ども、幅広い視野を持てる子ども""(さくら坂東保育園公式HPより引用)周辺の自然環境や五感を活用した保育を行う事、また様々な専門教育により自己表現力を伸ばしていく事を大事にしているようです。※2019年6月3日時点

    さくら坂東保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市矢橋町23
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 706

    施設情報 志津幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    JR琵琶湖線南草津駅から徒歩45分の場所にある、認定こども園です。

    志津幼稚園は、JR琵琶湖線南草津駅から徒歩45分の場所にある、公立の認定こども園です。開所時間は8:30から14:30ですが、16:30までであれば延長保育にも対応してもらえるようです。なお、休園日は日曜、祝日、年末年始だそうです。保育の中で、子どもたちは絵本や紙芝居を見たり、リズム遊び・楽器あそび・わらべ歌遊びをしたりして過ごすようです。なお、年間行事として、小槻神社散策や餅つき大会、カレーパーティ、ロクハ公園自然体験活動などが開催されているそうです。そのほかにもタケノコ掘りやサツマイモの苗植え、サツマイモ掘りなども体験できるようです。また、6月からは保育の一環としてプールでのあそびもできるようです。2019年9月15日時点

    志津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市青地町845
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 707

    施設情報 愛隣保育園

    社会福祉法人近江愛隣会

    キープ

    「神の恵みへの感謝の心」「思いやり」「豊かな感性」を育むことを目指しています。

    愛隣こども園は、社会福祉法人近江愛隣会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした認定こども園です。""人を愛することのできる人になる""(愛隣こども園公式HPより引用)を基本理念としています。神の恵みに感謝すること、友だちと仲良くすることなどを目指しているようです。保育の特色として、四季折々の植物やビオトープでの生き物観察など、自然活動を取り入れているようです。また園の畑や田んぼでは、栽培活動や調理体験などに取り組んでいるそうです。その他、月曜日から金曜日まで、未就園児対象の子育て支援広場を開室しており、ベビーマッサージや親子運動遊びなど、さまざまな行事を実施しているようです。※2018年11月12日時点

    愛隣保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市今津町上弘部1231
    アクセス
    JR湖西線近江今津駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 708

    施設情報 竜王西幼稚園

    竜王町教育委員会

    キープ

    楽しみながら、丈夫な体作りができるような環境を整えています。

    竜王西幼稚園は、竜王町の公立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。JR琵琶湖線篠原駅から車で10分場所にあり、近隣には竜王町立竜王西小学校があります。自然豊かな環境の中で、伸び伸びとした保育を行っているそうです。""心豊かでたくましい子どもの育成""(竜王町公式HPより引用)を教育目標としています。友達と心通わせる温かい仲間づくりを通して、命を大切にし、他者への思いやりを持てる子どもになるよう努めているそうです。また、たなばたお楽しみ会や、クリスマス会など、季節を感じられる行事を取り入れているそうです。書道体験を行い、子どもたちの潜在的な力や学ぶ力を伸ばしているそうです。※2018年7月18日時点

    竜王西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡竜王町山面1-1
    アクセス
    JR琵琶湖線篠原駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 709

    施設情報 能登川ひばり保育園

    東近江市教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。

    能登川ひばり保育園は、東近江市が運営している認可保育園です。定員は120名、満11カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、平日は7:30から18:30、土曜日は13:00までとなっています。最寄り駅の能登川駅からは徒歩約9分の自然豊かな場所にあります。園の周辺には岩船神社や、山面古墳群、上山天満天神社などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。年間行事には、夕涼み会、運動会、遠足、もちつき、みんなのつどいなどをおこなっているそうです。老人クラブ、サロンの会、能登川高校、止揚学園などの地域交流も盛んにおこなっているそうです。子どもたちのは、「四季の森」で、元気いっぱい戸外遊びを楽しんでいるそうです。※2018年8月8日時点

    能登川ひばり保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市猪子町203
    アクセス
    JR琵琶湖線能登川駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 710

    施設情報 余呉保育園

    長浜市教育委員会

    キープ

    余呉保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市余呉町東野363
    施設形態
    保育園
  • 711

    施設情報 大津幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    創立130年の歴史を持つ、大津市で一番初めにできた歴史ある幼稚園です。

    大津幼稚園は創立130年の歴史を持つ滋賀県大津市で最も歴史の古い幼稚園です。最寄り駅からは徒歩4分、大津市の中心部に幼稚園はあり、文化と伝統のある地域に根ざしています。""子ども達が主体的に環境にかかわり、友だちと一緒にワクワク心を弾ませながら遊ぶ中で、興味・関心や想像力、考える力を育てます。""(幼稚園公式ホームページより引用)他の幼稚園児と体を使って遊んだり、地域の伝統あるお祭りに参加したりすることを通して、園児たちの生きる力の基礎を育成するために教育を行っているそうです。また、隣接する小学校の小学生や他の幼稚園の園児とも交流の輪を広げて子供たちのあたたかな心を育てているそうです。※2018年7月15日時点

    大津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市島の関1-50
    アクセス
    京阪電車石坂線島の関駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 712

    キープ

    運動遊びや手話、造形遊びやカプラ遊びなどの特別保育を行っています。

    1954年に開設した清和幼稚園は、2歳から就学年齢までの子ども達を受け入れている幼稚園です。1クラスに2名の担任を配属して保育を行っています。園の周辺には伽藍山公園や瀬田高橋川緑地などがあります。""目に見えるものだけではく、目に見えない永遠なるものにも目を向けることを大切にする保育を心がけています""(清和幼稚園公式HPより引用)園では運動遊びや手話、造形遊びやカプラ遊びなどの特別保育を行っているようです。運動遊びと手話は、専門講師による指導を行い、造形遊びは大学の先生を迎えて直接指導をしているようです。カプラ遊びでは12000ピースものカプラを用いて子ども達がやってみたいことを実施しているようです。※2018年7月21日時点

    清和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市栄町18-5
    アクセス
    京阪石坂線唐橋前駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 713

    キープ

    野洲駅から徒歩21分、田畑と木々に囲まれ国道8号沿いにある保育園です。

    野洲市立さくらばさま保育園は、最寄り駅である野洲駅から徒歩21分の場所にあります。周辺には、宝樹寺や日吉神社、弥生の森歴史公園や桜生史跡公園、縄手公園や下五反田公園などがあります。守山警察署野洲駅前交番までは徒歩22分で、野洲市東消防署までは徒歩17分です。近隣の学校施設では野洲市立野洲中学校や滋賀県立野洲高校などがあります。周辺の病院施設では緑王診療所までは徒歩12分で、ほりで医院までは徒歩20分です。その他の公共施設は、野洲市立図書館まで徒歩14分、桜生公民館までは徒歩1分、野洲市役所までは徒歩18分です。園は国道8号と東海道新幹線線路沿いにあります。園の北側は田畑が、南側は木々が広がっています。2019年9月24日時点

    さくらばさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市小篠原200
    アクセス
    琵琶湖線野洲駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 714

    施設情報 さくらんぼ保育園

    長浜市教育委員会

    キープ

    山々を見渡せる自然環境の中にある、滋賀県長浜市の保育園です。

    さくらんぼ保育園は、滋賀県長浜市にある保育園です。""伊吹山をはじめ、緑の山々を背景に神社や自然のなかで思いっきり元気に遊ぶことができる園です。""(長浜市公式HPより引用)主な行事として、親子バス旅行・祖父母参観・運動会・園内作品展などのほか、毎週の絵本貸出し、毎月の誕生会・誕生ケーキ作り、北郷里幼稚園や地域のお年寄りとの交流が行われているようです。子育て支援事業として未就園児園庭開放・未就園児との交流(わくわく広場等)・子育て相談なども行われているそうです。園の南側を姉川ロマンロードが通っています。園周辺には、姉川コミュニティ防災センター・順慶寺・鹿座神社・姉川の戦い徳川家康陣跡などがあります。2019年9月24日時点

    さくらんぼ保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市西上坂町1158
    アクセス
    JR北陸本線虎姫駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 715

    施設情報 信楽幼稚園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    いきいきと生活やあそびを楽しむ子どもを見守る、甲賀市にある幼稚園です。

    信楽幼稚園は、滋賀県甲賀市にある幼稚園で、信楽保育園と隣接しています。最寄駅である信楽高原鐵道信楽線信楽駅からは1.4キロメートル、徒歩17分の距離にあります。園は山間部にある集落の中にあり、近隣には信楽運動公園があり、川が流れています。""いきいきと生活やあそびを楽しむ子ども、自分のことは自分でする子ども、命を大切にする子ども、豊かな感性をもつ子ども、自分の思いが表現できる子どもを育てたいと考えています""(信楽幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、毎日の経験の中で、あつまりっ子という異年齢児交流をしたり、ぴあーの広場という未就園児交流に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点

    信楽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市信楽町江田969
    アクセス
    信楽高原鐵道信楽線信楽駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 716

    施設情報 専称寺保育園

    社会福祉法人一向山福祉会

    キープ

    仏教の教えを通してやさしい心を持った子どもたちを育てる保育園です。

    1937年にお寺の中に作られた農繁期託児所を前身とする保育園です。母体となった専称寺が隣接しており、その隣には大きな公園があります。周囲は住宅地で小さな公園が多く、市民プールや市の運動グラウンドも近くにあります。""互いの人格を尊重し、心身共に調和のとれた発達を促し、集団生活において基本的な生活習慣を身につけます""(専称寺保育園公式HPより引用)週2回の朝の礼拝や月1回の本堂礼拝など仏教の教えに親しむ機会を多く持ち、宗教的な情操を養いながら子どもたちが自然に思いやりや感謝の心を持てるよう導いているとのことです。二つの園庭にはたくさんの遊具と泥んこ遊び場があり、専用プールやミニSLを備えるなど子どもたちが日々楽しく過ごすための環境を整えているようです。※2018年7月14日時点

    専称寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市坂本8-31-46
    アクセス
    京阪石山坂本線坂本比叡山口駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 717

    施設情報 唐崎幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    多彩な行事や体験活動を通して、夢や希望が持てる保育を実践している幼稚園です。

    唐崎幼稚園は、大津市にある公立幼稚園です。京阪電車石坂線「滋賀里」駅から、東湖岸方向に800mほどの場所に位置しています。周辺には、唐崎保育園・唐崎児童クラブ・唐崎小学校・唐崎中学校・附属特別支援学校があり、教育環境としても、恵まれた環境にあります。""からだも心も元気な子ども、さいごまで自信を持って頑張る子ども、きらきらかがやく子ども""(大津市公式HPより引用)を教育目標としています。季節に合わせた行事を行うほか、遊びを通して、豊かな感性を育み、自ら考え、伝え合い、共に育ちあう子どもを目指した保育を行っているようです。地域との関わりを通して、子どもたちの社会性や協調性を育んでいるそうです。※2018年8月27日時点

    唐崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市際川3-38-2
    アクセス
    京阪石山坂本線滋賀里駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 718

    施設情報 城北幼稚園

    彦根市教育委員会

    キープ

    周囲の大人たちで園児たちを見守り、健やかに子どもを育成します。

    城北幼稚園は、彦根市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR東海道本線の彦根駅が歩いて約20分ほどのところにあります。この幼稚園の南側には、「彦根市金亀公園」や、「玄宮園」などの公園があります。これらの公園の中には、「彦根城」などの見所もあります。”園、保護者、家庭、地域、関係機関、行政など子どもに関わる全ての 人が手を取り合い、一人一人の子どもの育ちを支えていきたいと考えます”(彦根市公式HPより引用)この幼稚園では、遊びの時間を多く設けているそうで、友達との遊びの中で様々な感情を味わい、感動できる子どもを育成しているそうです。また、基本的生活習慣を身につけ運動も行うことで心身ともに健全な子どもを育成しているそうです。※2018年8月5日時点

    城北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県彦根市松原町3751-3
    アクセス
    JR東海道本線彦根駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 719

    施設情報 笠縫東幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    田園風景の中にあり、小学校と隣接した公立の幼稚園型認定こども園です。

    笠縫東こども園は、滋賀県草津市にある公立の幼稚園型認定こども園です。3・4・5歳児のクラスが2学級ずつ、6学級からなる園です。""「よく考える子ども」、「粘り強い子ども」、「友だちと仲よく遊べる子ども」""(草津市公式HPより引用)。年間行事として、季節ごとの行事や野菜の苗植え・収穫、定例行事として誕生会参観・保育参観・避難訓練などを行なっているようです。また子育て支援事業として未就園児活動「ひよこ広場」(2・3歳児とその保護者をが対象)を実施しているようです。園は草津市立笠縫東小学校と隣接しています。園の周辺は田園風景が広がり、園の北側を葉山川が流れ、園の西側を県道42号線(草津守山線)が通っています。2019年9月15日時点

    笠縫東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市平井3-8-2
    アクセス
    JR草津線草津駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 720

    施設情報 真野幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    元気で頑張る子ども達を育む、大津市で60年以上の歴史がある幼稚園です。

    真野幼稚園は、1955年に設立され、大津市で60年以上の歴史がある幼稚園です。受入れ対象は、4歳児と5歳児で、各1クラスです。最寄駅からは徒歩20分の距離で、園の東側にはJR湖西線と滋賀県道高島大津線が南北に走り、その東には琵琶湖があります。園の南側には、国道477号線が東西に走り、その南側を真野川が流れています。また園の西方には、国道161号線が南北に走り、真野インターチェンジがあります。""太陽と土に生きるたくましい真野っ子""(真野幼稚園公式HPより引用)園では、自分らしく元気に遊ぶ子や、自分で考えて最後まで頑張る子どもを育てると共に、沢山の事に興味を持って仲間と楽しく生活ができるよう、子ども達の園生活の支援に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点

    真野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市真野4-6-27
    アクセス
    JR湖西線小野駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 721

    施設情報 比叡平幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    「心も身体もしなやかな子どもを目指して」を目標として保育を行っています。

    比叡平幼稚園は、1980年開園の幼稚園です。2012年に比叡平幼稚園の人数減少とひえい平保育園舎の老朽化に伴い、幼保一体化施設「やまのこひろば」を開園しました。大津市の中部比叡山の中腹に位置しており、隣には大津市立比叡平小学校、徒歩約2分の場所には比叡平市民運動広場があります。""やさしく思いやりのある子ども・満足するまで夢中になって遊ぶ子ども・のびのびと自分らしく表現する子ども・心も身体も健康な子ども・広く深く考える子ども""(大津市公式HPより引用)などを保育・教育目標としています。四季を通して花や野菜などの栽培や収穫物を使ってのクッキングなど直接体験を通して、知的好奇心を育んでいるそうです。※2018年8月10日時点

    比叡平幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市比叡平1-45-3
    アクセス
    京阪石山坂本線近江神宮前駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 722

    施設情報 信楽保育園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育・延長保育も行っている、甲賀市西部の公立保育園です。

    甲賀市信楽保育園は、滋賀県の南端に広がる甲賀市内の公立保育園です。同じ敷地内に公立幼稚園が併設されており、定員は保育園と幼稚園合わせて140名であるそうです。保育園については、1歳児から5歳児までを受け入れていて、一時預かり保育・延長保育にも取り組んでいるようです。園の周囲には小学校・中学校などがあり、園の東側には森林が広がります。貴生川駅から続く信楽高原鐵道の終点駅・信楽駅が最寄り駅です。""いきいきと生活やあそびを楽しむ子ども。自分のことは自分でする子ども。命を大切にする子ども""(甲賀市公式HPより引用)異年齢保育や世代間交流によって、社交性や主体性などを伸ばしていく事を目指しているようです。※2018年7月23日時点

    信楽保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市信楽町江田969
    アクセス
    信楽高原鐵道信楽駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 723

    施設情報 わらべ保育園

    社会福祉法人日野福祉会

    キープ

    子育て支援センターを併設しており、子育て中の親子も利用しています。

    わらべ保育園は、滋賀県蒲生郡日野町にある、社会福祉法人日野福祉会が運営している保育園です。定員は100名で、生後9週~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は、7時00分~19時00分となっています。保護者のニーズに応え、一時保育・子育て支援を行っています。また、月曜日~金曜日に手遊び・絵本の読み聞かせ・リズム遊び・季節の行事などの活動を行い、子育て中の親子が自由に遊べる子育て支援センターを開設しているそうです。

    わらべ保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町いせの218
    アクセス
    近江鉄道本線「日野駅」徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 724

    施設情報 石部幼稚園

    湖南市教育委員会

    キープ

    11名の幼稚園教諭が在籍する湖南市で40年以上の歴史のある幼稚園です。

    石部幼稚園は1977年に設立された40年以上の歴史のある幼稚園です。11名の幼稚園教諭が在籍しています。幼稚園の近くには吉姫公園や十禅寺緑地があります。"" 一人ひとりの発達の特性に応じ、遊びを通して人間形成の基礎を培い、心豊かでたくましく生きる力を持つ子どもを育てる。""(ハグナビしが石部幼稚園施設情報より引用)「早寝早起き朝ごはん・あいさつ運動」や、「保育園や小学校と連携しながらの活動」など、基本的生活習慣や態度を育み、健康な心と体で生き生きと遊べる保育を目指して様々な取り組みを行っているようです。また、「飼育栽培」を通じて「友達との関わりを深める」「道徳性の芽生え」といった教育にも力を入れているようです。※2018年7月23日時点

    石部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県湖南市宮の森1-1-1
    アクセス
    JR草津線石部駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 725

    施設情報 小谷保育園

    社会福祉法人光寿会

    キープ

    小谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市小谷丁野町2481-1
    施設形態
    保育園
  • 726

    施設情報 大滝幼稚園

    多賀町教育委員会

    キープ

    平日に預かり保育を実施している、多賀町南西部の公立幼稚園です。

    多賀町立大滝幼稚園は、琵琶湖の東側に位置する三重・岐阜に面する自治体・犬上郡多賀町内の公立幼稚園です。受け入れ対年齢は3歳児から小学校入学前までの子供で、給食の提供はないため毎日弁当の持参が必要となるようです。また、春・夏・冬休み中を除いて平日における預かり保育を実施しているそうです。多賀町南西部に広がる川相という地区内に位置し、この地区の中央部を県道226号線・県道34号線が通っています。幼稚園の南側には小学校や住宅・緑地などがありますが、道路を挟んで北側には山林が広がります。彦根市南東部から多賀町西部地区までを結ぶ近江鉄道多賀線の終点駅・多賀大社前駅が最寄り駅で、この駅からは車で14分です。※2018年7月17日時点

    大滝幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県犬上郡多賀町川相568
    アクセス
    近江鉄道多賀線多賀大社前駅車14分
    施設形態
    幼稚園
  • 727

    施設情報 つつじ保育園

    東近江市教育委員会

    キープ

    つつじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市妙法寺町607
    施設形態
    保育園
  • 728

    施設情報 わかば幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    長浜八幡宮や大通寺のそばにある、2013年に新しくなった幼稚園です。

    わかば幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。前身の神前幼稚園が開園したのは1970年ですが、移転し2013年にわかば幼稚園として新しく開園しました。開園時間は9:00から14:00まで、園児の定員は60名です。”教育目標心豊かでたくましく生きる力を持つ子の育成”(長浜市HPより引用)。あいさつができる、人の話を聞く、約束を守るなど生きていくうえで人として必要なことを身に付け、心身共に健康な子どもの育成を目指しているようです。最寄り駅はJR北陸本線長浜駅で、徒歩24分の距離にあります。幼稚園の近くには、滋賀県立看護専門学校、長浜赤十字病院、長浜八幡宮や長浜別院大通寺などがあります。長浜駅前には黒壁スクエアなどの観光スポットがあります。2019年9月16日時点

    わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市八幡東町520-1
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 729

    施設情報 瀬田幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    親子で一緒に地域への愛着心を育む、65年以上の歴史がある幼稚園です。

    瀬田幼稚園は、1953年に設立され、大津市で65年以上の歴史がある幼稚園です。117名の園児が在籍しています。最寄駅からは徒歩12分の距離で、園の南隣りには併設する大津市立瀬田小学校があり、園の北側すぐの所には国道1号線(東海道)と、JR東海道本線が東西に走っています。また園の西側には、滋賀県道26号大津守山近江八幡線が南北に走っています。""遊びを大切にし、遊びや生活を通して「生活する力」「学ぶ力」「かかわる力」を身につけ、自ら主体的に学び行動できる子どもを育てます。""(瀬田幼稚園公式HPより引用)園では、集団生活を通じて相手の思いに触れ、自分の思いも伝え、一緒を学び合って共存していく力を養います。また、地域の方達と親子で一緒に触れ合い、様々な体験を通して喜びや感動を分かち合い、地域への愛着心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    瀬田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市大江4-3-6
    アクセス
    JR東海道本線瀬田駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 730

    施設情報 あおぞら園

    日野町教育委員会

    キープ

    1人ひとりの個性を受けとめて保育を行い、明るく丈夫な子を育んでいる園です。

    あおぞら園は、日野町が運営している公立の保育園です。満6ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は75名です。園の周辺には、「日野小学校」や「松尾公園」また、歴史や文化を感じられそうな「永福寺」、「正崇寺」、「興仙寺」などがあります。""安定感をもって自己を発揮しながら十分に活動できるような、保育環境づくりに努める""(あおぞら園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。友達に優しくできる思いやりの心をもった、自分の気持ちを素直に表現できる子を育んでいるようです。子育て支援事業として、地域の未就園児を対象に「きっずらんど」、育児相談などを実施しているようです。※2018年11月12日時点

    あおぞら園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町村井3-14
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 731

    施設情報 治田西幼児園

    栗東市教育委員会

    キープ

    体と心と知恵が調和した意欲的な子どもを育む、栗東市の市立幼児園です。

    治田西幼児園は、滋賀県栗東市に設立された市立幼児園です。定員は315名で、受入れ対象は3歳児から5歳児で、小学校就学前までの幼児が在籍しています。教職員は16名で、通常教育の他に預かり保育も行っています。最寄駅からは徒歩20分の距離で、園の北側には葉山川が流れ、その北にはJR草津線が走り、近くには下鈎遺跡があります。園の西側には、東海道本線と北から通るJR草津線が南北に並走しています。また、園の南には国道1号線(東海道)が東西に走り、更に南東には東海道新幹線が南北に走っています。""子どもたち一人一人がもつ個性や可能性を大切にした保育目標のもとに、いろいろな体験を通して学びのある保育を心がけています。""(治田西幼児園公式HPより引用)園では、子ども達の体と心と知恵がバランスよく発達し、意欲的で主体的な子どもに育つ事を目指して取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点

    治田西幼児園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市中沢1-6-3
    アクセス
    JR東海道本線草津駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 732

    施設情報 老上幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    子ども・保護者・地域・職員が共に育ちあえる幼稚園を目指しています。

    老上幼稚園は、草津市が運営する幼稚園です。4歳・5歳の子どもを対象としており、約129名の子どもが通っています。2005年に園舎の改築を行っており、太陽光発電やセキュリティーを整え子どもたちが安心して過ごせる園づくりを行っているようです。周辺には、草津市立老上中学校や老上まちづくりセンターなどがあります。""心通わせ合い、ともに育ち合う子どもの育成「ひとみ輝く老上っ子」みんな友だち仲間だよ元気に遊ぼう老上っ子""(草津市公式HPより引用)を教育方針としています。地域の人とのかかわりを大切にしており、子どもたちが心と体で学べる体験活動を取り入れているようです。また、保護者の方とともに同和教育や特別支援教育に取り組むとともに、保育参加を通して密接な関係を図っているようです。※2018年7月17日時点

    老上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市矢橋町4
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 733

    施設情報 逢坂幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    近隣の幼稚園や保育園、小学校などと交流を行っている幼稚園です。

    逢坂幼稚園は、JR琵琶湖線大津駅の南側、国道1号線沿いにある幼稚園です。約700平方メートルの園舎には、3歳児、4歳児、5歳児のクラスがそれぞれ1クラスずつあります。”おともだちも自分も大好きな子どもうきうき、わくわく楽しめる子どもさいごまで、がんばる子どもかんがえて、自分の思いを伝える子ども”。(大津市公式サイトより引用)幼稚園の近くには、大津市立逢坂小学校、大津市立逢坂保育園、学童保育所逢坂児童クラブなどの施設があります。逢坂地区の未就園児、近隣の保育園や幼稚園、小学校、地域の方々との交流を通して人とかかわる力を育てられているとのこと。園庭でのびのび遊び、心身ともに健康な体作りに取り組んでいる幼稚園です。2019年9月24日時点

    逢坂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市音羽台6-2
    アクセス
    JR琵琶湖線大津駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 734

    施設情報 ひなぎく保育園

    社会福祉法人むつみ会

    キープ

    湖や公園など自然が広がる環境で、「心の根っこ」を育てる保育を目指しています。

    ひなぎくこども園は、社会福祉法人むつみ会が運営しています。1952年に前身の「ひなぎく保育園」が設立され、2011年4月1日よりこども園として開園しました。定員は210名で、7:00から19:00までが開所時間です。""自然を愛し、明るく健康で力強い身体を養う(明るく元気な子)、人の話をよく聞き、常に考える能力と創造性を養う(考え工夫する子)、思いやりの心と協調の精神を培う(みんな仲良く)""(ひなぎくこども園公式HPより引用)を基本目標としています。また、子供の成長に合わせた年齢別の活動を取り入れているようです。その他感染症対策として、ペーパータオルの設置や備品の殺菌など衛生面にも配慮しているようです。※2018年11月12日時点

    ひなぎく保育園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市今浜町20
    アクセス
    JR湖西線堅田駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 735

    施設情報 中洲幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    運動遊びを通し、子どもたちの健康でたくましい体づくりに努めています。

    中洲こども園は、1964年に開設した守山市の公立認定こども園です。3年保育を行っている短時部と、生後6カ月から就学前までの子どもを対象とした長時部があります。延長保育を含む平日の保育時間は、7:00から19:00までです。また、地域の子育て支援として未就園児の交流事業や園庭開放などを実施しています。""自分の思いが話せる子ども・思いやりのある子・たくましい子ども""(中州こども園公式HPより引用)を目指す子ども像としています。地域の自然環境を活かし、遊びの中で十分に自己を発揮できるよう環境を整え、それぞれの発達にあった豊かな経験を大切にしているそうです。また近隣の小学校や地域との交流を深めながら、子どもたちの豊かな人間性を育んでいるようです。※2018年11月12日時点

    中洲幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市幸津川町1406
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅車で13分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    滋賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

滋賀県の求人を市区町村で絞り込む