滋賀県の保育士求人一覧
待機児童が増加している滋賀県
滋賀県が取り組む保育士支援
子育てが充実している滋賀県
豊かな自然・便利な環境のある滋賀県







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 561
施設情報 大石幼稚園
大津市教育委員会キープ
自然が身近にあり、自然を生かした行事を行っている幼稚園です。
大石幼稚園は滋賀県大津市にある幼稚園です、最寄りのインターチェンジまで徒歩38分、幼稚園の周囲は川や山、森、緑地公園などが身近にあり、四季折々の変化が感じられるようになっています。また春が近づくと園内にナタネの花が咲くのも特徴です。""大石幼稚園ならではの行事(田植えや稲刈りなど)や、さまざまな体験を通して、幼稚園のみならず、保護者や地域の方々にあたたかく見守られながら遊んでいます。""(幼稚園公式ホームページより引用)四季折々に違った表情を見せる地域の散策や、親子による野菜栽培などの幼稚園内外で園児たちが自然に深くかかわる直接体験を通して、幼稚園児の知的好奇心を育む教育を行っているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市大石中1-5-9
- アクセス
- 南郷IC徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 562
施設情報 わらべ保育園
社会福祉法人日野福祉会キープ
子育て支援センターを併設しており、子育て中の親子も利用しています。
わらべ保育園は、滋賀県蒲生郡日野町にある、社会福祉法人日野福祉会が運営している保育園です。定員は100名で、生後9週~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は、7時00分~19時00分となっています。保護者のニーズに応え、一時保育・子育て支援を行っています。また、月曜日~金曜日に手遊び・絵本の読み聞かせ・リズム遊び・季節の行事などの活動を行い、子育て中の親子が自由に遊べる子育て支援センターを開設しているそうです。
施設情報
- 所在地
- 滋賀県蒲生郡日野町いせの218
- アクセス
- 近江鉄道本線「日野駅」徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 563
- 564
施設情報 若鮎保育園
社会福祉法人守山向日葵会キープ
野菜や稲の栽培を通じて四季の恵みを教える、滋賀県守山市の保育園です。
若鮎保育園は滋賀県守山市にある保育園です。最寄り駅はJR東海道本線守山駅で、徒歩30分の所に位置します。市の中心地にほど近い所に幼稚園があり、傍には守山警察署や守山市民運動公園があります。また、近くには野洲川が流れています。""子どもたちは、人として生きていくために毎日の生活や遊びの場面で大人のすることを真似て学んでいきます。一人一人の発達段階を大切にしたていねいな関わりを基に気持ちの安定した子どもを育てます。""(若鮎保育園公式HPより引用)散歩に出かけたり、階段や傾斜を使って遊んだりなど、足腰を鍛える鍛錬をしているようです。また、あゆっこ農園で野菜や稲を育てたり収穫することで、四季の恵みを知る保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県守山市下之郷町565-1
- アクセス
- JR東海道本線守山駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 565
- 566
施設情報 甲賀東保育園
甲賀市教育委員会キープ
質の高い教育・保育の提供を目指す、甲賀市の幼保一元化園です。
甲賀東保育園は、甲賀市立の幼保一元化園です。同一の施設内に大原幼稚園があり、「大原にこにこ園」として運営しています。定員は幼稚園と保育園合わせて110名です。また、延長保育を実施しており、開園時間は7:30から18:30までです。山に囲まれた自然環境豊かな地域に位置しており、園から徒歩6分ほどのところには甲賀市立大原小学校があります。""生き生きと生活や遊びを楽しむ子ども""(甲賀市公式HPより引用)の育成を目指しています。みんなで行う清掃活動「きれいきれい作戦」を行事に取り入れているようです。また、未就園児・小学校・中学校との交流を図ることで、豊かな心を育てているようです。※2018年10月23日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市甲賀町大久保952
- アクセス
- JR草津線甲賀駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 567
施設情報 秦荘幼稚園
愛荘町教育委員会キープ
豊かな自然の中での遊びや、地域の人々との交流を重視する幼稚園です。
秦荘幼稚園は、1984年に開園した30年以上の歴史がある幼稚園です。17名の教員が在籍しており、養護教員も在籍しています。最寄駅からは徒歩で46分の距離、湖国バスで15分の距離です。園の隣には秦荘中学校、徒歩で5分の距離に愛荘町役場秦荘庁舎があります。""教育実践の重点として、戸外での遊びを奨励し、運動的な遊びをより多く取り入れるとともに、地域の自然や様々な人々との関わりを深め、心身ともに健康でたくましく、心豊かな幼児の育成を図っている""(秦荘幼稚園公式HPより引用)広い園庭中の砂場付近には、人工の川が構成され、常時流れ出るように地下水が引き込まれており、子供たちにとって格好の遊び場であり、ダイナミックな教育環境の一つとなっているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県愛知郡愛荘町安孫子1210-1
- アクセス
- 近江鉄道豊郷駅豊郷駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 568
施設情報 河西幼稚園
守山市教育委員会キープ
遊びの中の学びを大切に、心豊かなふれあいとぬくもりのある教育を目指しています。
河西幼稚園は、1956年に開設した守山市の市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。開園時間は午前8時30分から午後2時までです。また、子育て支援として、地域の未就園児とその保護者を対象とした「ぽかぽか広場」を開催しています。""健康なこころと身体・自立心・人とかかわる力・ことば・豊かな表現力・考え工夫する力""(河西幼稚園公式HPより引用)を目指しています。子どもたちの主体的な遊びや人とのふれあい、地域の豊かな自然とのかかわりを通して一人ひとりの豊かな感性を育んでいるそうです。豊かな体験や遊びの中で生まれる学びを大切に、子どもたちに寄り添ったあたたかい教育を行っているようです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県守山市今市町25-1
- アクセス
- JR琵琶湖線野洲駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 569
施設情報 矢倉幼稚園
草津市教育委員会キープ
かかわり合い、つながりあい、支え合える幼稚園を目指しています。
矢倉幼稚園は、2003年に開園した草津市の公立幼稚園です。園児数約46名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は8:30から14:00までです。南草津駅から徒歩10分ほどに位置し、近隣には教善寺や養蓮寺があります。""友だちと一緒に「やってみよう」と心ときめかせ、挑戦・体験・感動に胸ふくらませる子どもを育てる""(矢倉幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針としています。友達・地域の人々・異年齢の人々・自然・生き物等に心を通わせ、互いにひびきあうことを目指しているそうです。また、野菜の栽培や収穫な体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県草津市矢倉2-5-21
- アクセス
- JR琵琶湖線南草津駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 570
施設情報 沖島幼稚園
近江八幡市教育委員会キープ
小学校に隣接し、幼小連携を大切にした活動の創設と充実に努めています。
沖島幼稚園は、近江八幡市の公立幼稚園です。愛荘町役場から車で29分の場所にあります。近江八幡市立沖島小学校に隣接しています。3歳から就学前の子どもを対象としています。""明るい元気な子・心豊かでやさしい子・自分で考えがんばる子""(沖島幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。豊かな心をはぐくむ少人数指導と創意ある教育課程の編成と実施に努めているそうです。子どもたちと小学校の交流を図るとともに、保育者の研修も行い幼少9年間を見通した教育を進めておるそうです。また、地域の方々との交流を通して島の人材、自然、文化を掘り起こし、島を愛する気持ちを育み、島の特性を生かした体験活動を行っているそうです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県近江八幡市沖島町360
- アクセス
- 愛荘町役場から車で29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 571
施設情報 米原保育園
社会福祉法人大樹会キープ
地域の方や介護施設のお年寄りとの交流を行い、子どもたちの思いやりの心を育みます。
米原保育園は、滋賀県米原市の社会福祉法人大樹会が運営する保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員70名の園です。近江鉄道・JR「米原駅」の東口から徒歩で約5分の、山ぎわの住宅地にあります。周辺には県立米原高校、米原警察署などがあるほか、お寺や神社がいくつか建っています。自然に恵まれた場所で、四季を五感を通して感じることができるそうです。保育目標は""ゆったりとした流れの中で、優しさと思いやりをもった、個性豊かな子どもたちの育成をめざして""(滋賀県ハグナビしが公式HPより引用)。隣に米原区公民館があり、地域の方との交流を深めており、「地域に根付く保育園」としての運営に努めているようです。また同法人の運営する介護施設との交流が多く、色々な人たちとの触れあいを大切にしているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県米原市米原677
- アクセス
- 近江鉄道本線米原駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 572
- 573
施設情報 永興富士見こども園
社会福祉法人禅心福祉会キープ
外部の専門講師による器械体操・科学あそび・英語教育を行うこども園です。
永興富士見こども園は、2015年4月に設立されたこども園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、26名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩13分の距離にあります。園から徒歩6分の場所に児童遊園地があります。""生命「いのち」の大切さを子供たちに伝え、いろんなことに挑戦する中で得意なことを伸ばし、苦手なことはがんばってやりきることで自信となり、子ども達の成長となるよう手助けすることを目指します""(永興富士見こども園の公式HPより引用)。器械体操を子ども達に教えることにより、運動能力の向上と挑戦心を向上させることに取り組んでいるようです。また、科学を通して身の回りの事象に対する知的好奇心を育むようにしているようです。更に、1歳児から英語を教えることにより、楽しみながら英語能力を育成する取組も行っているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市富士見台3-30
- アクセス
- 京阪電気鉄道石山坂本線粟津駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 574
- 575
施設情報 さくらんぼ保育園
長浜市教育委員会キープ
山々を見渡せる自然環境の中にある、滋賀県長浜市の保育園です。
さくらんぼ保育園は、滋賀県長浜市にある保育園です。""伊吹山をはじめ、緑の山々を背景に神社や自然のなかで思いっきり元気に遊ぶことができる園です。""(長浜市公式HPより引用)主な行事として、親子バス旅行・祖父母参観・運動会・園内作品展などのほか、毎週の絵本貸出し、毎月の誕生会・誕生ケーキ作り、北郷里幼稚園や地域のお年寄りとの交流が行われているようです。子育て支援事業として未就園児園庭開放・未就園児との交流(わくわく広場等)・子育て相談なども行われているそうです。園の南側を姉川ロマンロードが通っています。園周辺には、姉川コミュニティ防災センター・順慶寺・鹿座神社・姉川の戦い徳川家康陣跡などがあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市西上坂町1158
- アクセス
- JR北陸本線虎姫駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 576
施設情報 伊香立幼稚園
大津市教育委員会キープ
地域との交流を大切にする、真野北幼稚園との合同保育を行う幼稚園です。
伊香立幼稚園は、真野北幼稚園との合同保育を行っている幼稚園です。伊香立・真野北両方面へでかけ、四季折々の自然に触れたり、地域の方々との交流を大切にされているそう。伊香立地区・真野北地区の保育園・小学校・中学校との交流も盛んなのだとか。こどもの日のつどい、なかよしミニコンサート(音楽会)、なかよし劇場(生活発表会)など、年間を通してさまざまな行事が開催されています。運動会や、作品展などは、交流のある地域の方々も観にこられるのだそう。”温もりと活力ある幼稚園「感じる心と「つながり」を大切に」”。(大津市公式サイトより引用)園の西側には八所神社、伊香立浜大津線沿いに、大津北警察署伊香立警察官駐在所、南側には新知恩院があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市伊香立下在地町1310
- アクセス
- JR湖北線堅田駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 577
施設情報 速水保育園
社会福祉法人香雲会キープ
田圃に囲まれ、自然豊かな環境の中で豊かな人間性を育てる保育園です。
速水保育園は、1954年に設立された60年以上の歴史がある保育園です。21名の職員が在籍しています。園の周りは田圃に囲まれ5月には緑の絨毯、秋には黄金の稲穂が広がります。最寄駅からは徒歩19分の距離、近くにはザリガニやホタルが生息する川があります。また東には伊吹山に連なる山々、西には琵琶湖があります。""生まれた意義と生きる喜びを見つけあらゆるもののおかげで生かされていることを感謝し人間らしく生きる(真宗保育)""(速水保育園公式HPより引用)真宗保育を根幹とした「ともに生き、ともに育つ保育」を実践し、豊かな自然の中で心身共に豊かになるような保育に取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市湖北町速水2277
- アクセス
- JR北陸本線河毛駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 578
施設情報 仰木の里東幼稚園
大津市教育委員会キープ
琵琶湖の西側にある、2019年より3年保育を開始した市立幼稚園です。
仰木の里東幼稚園は、滋賀県大津市にある市立幼稚園です。1996年に設立され、4歳児1クラス、5歳児2クラスのクラス編成になっています。2019年度より3年保育を開始するそうです。仰木の里東幼稚園ほか33園ある大津市立幼稚園の前身は、1888年に設置された尋常科大津小学校附属幼稚園です。”「自分らしく輝く」を合言葉に、子ども、保護者、教師の絆を強め笑顔や学びのあふれる幼稚園をめざしています。”(大津市HPより引用)いろいろなものとのふれあいを通じて、心身共に健康な人になれるよう、また友だちなどの人と接することにより人との関わり方を学べるように教育しているようです。JR湖西線おごと温泉駅から徒歩19分のところにあり、琵琶湖の西側に位置しています。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市仰木の里東6-4-1
- アクセス
- JR湖西線おごと温泉駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 579
施設情報 下田保育園
湖南市教育委員会キープ
一人ひとりの発達に応じた保育・教育を行う市立の認定こども園です。
下田こども園は、湖南市が運営する市立の認定こども園です。2018年度より保育園からこども園へ移行しました。定員は130名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は7:30から18:30までです。土曜日のみ湖南市立岩根保育園で保育を行っています。""幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。""(湖南市公式HPより引用)湖南市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、3歳から5歳までの子どもたちには、学校給食センターで調理した給食を提供しているようです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県湖南市下田2224
- アクセス
- JR草津線三雲駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 580
施設情報 わかば幼稚園
長浜市教育委員会キープ
長浜八幡宮や大通寺のそばにある、2013年に新しくなった幼稚園です。
わかば幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。前身の神前幼稚園が開園したのは1970年ですが、移転し2013年にわかば幼稚園として新しく開園しました。開園時間は9:00から14:00まで、園児の定員は60名です。”教育目標心豊かでたくましく生きる力を持つ子の育成”(長浜市HPより引用)。あいさつができる、人の話を聞く、約束を守るなど生きていくうえで人として必要なことを身に付け、心身共に健康な子どもの育成を目指しているようです。最寄り駅はJR北陸本線長浜駅で、徒歩24分の距離にあります。幼稚園の近くには、滋賀県立看護専門学校、長浜赤十字病院、長浜八幡宮や長浜別院大通寺などがあります。長浜駅前には黒壁スクエアなどの観光スポットがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市八幡東町520-1
- アクセス
- JR北陸本線長浜駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 581
- 582
施設情報 湖北幼稚園
長浜市教育委員会キープ
まわりにいくつもの寺院や神社がある、長浜市の市立幼稚園です。
湖北幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。2014年4月に開園しました。保育時間は9:00から14:00までで、お昼は市内の小中学校と同じ給食を取っています。”教育目標心身ともにたくましく心豊かに育つ湖北っ子”(長浜市HPより引用)。同じ月齢の子どもたちの交流だけでなく、幼稚園に在籍している3歳児から5歳児までが年齢に関係なく、一緒に保育を行うことを大切にしているようです。最寄り駅はJR北陸本線河毛駅で、徒歩20分でかかります。湖北幼稚園がある湖北町は、琵琶湖の北側に位置しています。幼稚園の西側に琵琶湖があり東側には山がそびえています。幼稚園の周りには、徒歩数分の圏内に等光寺、念慶寺、慶善寺や加茂神社、金刀比羅神社などいくつもの寺院や神社があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市湖北町速水909-2
- アクセス
- JR北陸本線河毛駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 583
施設情報 能登川第一幼稚園
東近江市教育委員会キープ
「明日もしよう!」と楽しい遊びが明日につながるような保育を心掛けています。
能登川第一幼稚園は、東近江市にある市立の幼稚園です。定員は230名で、3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00となっており、降園時間後の1時間まで「預かり保育」を行っています。""笑顔いっぱい・元気いっぱいの子ども達が集える幼稚園づくりに努めています""(東近江市公式HPより引用)。同年齢や異年齢児との交流する場や地域の方々とふれあう機会を保育に多く取り入れ、、豊かな経験や体験を積み重ね心豊かでのびのびと遊ぶ子どもを目指しているそうです。また、広い園庭で身近な遊具や運動遊びに挑戦し遊ぶ中で、「やってみよう!」と子ども達自らがチャレンジできるように保育環境や援助を工夫しているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市佐野町379
- アクセス
- JR琵琶湖線能登川駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 584
施設情報 ひむれ乳児保育所
社会福祉法人鶴翼会キープ
一人ひとりの個性を大切に受け止めながら、子どもの考える芽を育む園です。
ひむれ乳児保育所は、社会福祉法人鶴翼会が運営しています。満3ケ月から就園前の子どもを対象とし、定員は120名です。""常に情緒が安定し、健康的な生活が送れるように養護面を大切にした生活を心がける""(ひむれ乳児保育所公式HPより引用)を保育方針の1つとしています。個々の子どもたちが伸び伸びと意欲的に生活できるように、個性を大切に受け止めて保育を行っているようです。年間行事には、七夕の集いや消防署見学、おもちつきなどがあるそうです。
施設情報
- 所在地
- 滋賀県近江八幡市出町461-2
- アクセス
- JR琵琶湖線「近江八幡駅」徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 585
施設情報 坂本幼稚園
大津市教育委員会キープ
つながりを大事にする「石積み保育」を実践している保育園です。
大津市立坂本幼稚園は2018年度より日吉台幼稚園と合同保育を行っています。園庭には開園当初からのヒマラヤスギとメタセコイヤの2本の巨木があるそうです。3歳児・4歳児・5歳児のクラスがそれぞれ1クラスずつあり、さらに週に2度の未就園児親子通園事業も行われています。毎日の保育終了後から17時まで園庭を開放しており、小さな子供と保護者が一緒に園の遊具を使用して安心して遊ぶことができるようです。”一人ひとりの個性や力量を伸ばし、つながりを育む「石積み保育」を行っています。”(大津市HPより引用)また、地域の高齢者、小学生や中学生といった異なった年齢の友達と触れ合うことで、人と関わり合うスキルを育んでいるそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市坂本6-1-12
- アクセス
- 京阪電車石坂線坂本比叡山口駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 586
施設情報 かなん認定こども園
米原市キープ
保育園と幼稚園の両方を兼ね備えた、子育て家庭を支援するこども園です。
かなん認定こども園は、米原市立息郷保育園と米原市立醒井幼稚園が統合して誕生したこども園です。長時部と短時部があり、乳児保育は生後6ヶ月からの受け入れとなっています。園舎のほとんどが滋賀県産材を使用した建物で、オレンジ屋根が特徴です。太陽光発電システムを設置していて、環境にも配慮されています。”自分に自信を持ち、安心して生き生きと遊べるこどもの育成”(米原市公式ウェブサイトより引用)何でも自分ですることを大事にして思いやれる心を持ち、仲良く遊ぶことが、園で過ごす子供達の目標のようです。通園する園児だけに限らず、全ての子育て家庭を対象にして子育て支援を行うため、一時保育事業を行なっているとのことです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県米原市三吉343
- アクセス
- JR東海道本線醒ケ井駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 587
- 588
施設情報 あかね幼児園
東近江市キープ
身近な自然や人と関わり合いをもち、心豊かでたくましい子どもを育てます。
あかね幼児園は、東近江市が運営事業を始めた公立の認定こども園です。3歳から5歳までの児童200名が利用できます。最寄駅の近江鉄道八日市線・市辺駅より徒歩4分に位置し、近隣に中学校や公園・山があります。“しなやかな心と体をもち、一人一人が☆キラリ☆と輝ける子どもの育成に努めています。”(東近江市公式HPより引用)異年齢同士の集団生活のなかで、友達と共同作業をしたり、色んな遊びを一緒にすることで、楽しさや思いやりの心を知り、ルールを守ることを学ぶようです。近くの老人施設や地元で開催される文化祭などに参加し、地域の人々との触れ合いや連携を大事にしているそうです。遠足や運動会、生活発表会などの年間行事を実施していて、四季を通して様々な体験ができるようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市三津屋町12
- アクセス
- 近江鉄道八日市線市辺駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 589
施設情報 長峰幼稚園
東近江市教育委員会キープ
四季折々の自然の中で、子どもたちは発見・驚き・不思議など様々な体験をしています。
長峰幼稚園は、滋賀県東近江市立の幼稚園です。3歳~就学前の子どもを対象とする、定員200名の園です。山間の住宅団地の中にあり、草の根広場が近くにあります。周辺にはゴルフ場がいくつもあるほか、北側は農地が広がる地域です。周辺の自然に恵まれた環境を活かして、四季折々の自然との触れ合いを行っているようです。自然の中で、発見・驚き・不思議など、感動を伴う体験を大切にした保育を行っているそうです。興味・関心に応じた遊びを通じて、体を動かすことが大好きな子どもを育てることを目指しているそうです。また、地域の人たちやお年寄りとの交流も大切にしており、年間を通して交流する機会を多く設けているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市蒲生堂町335
- アクセス
- 近江鉄道本線朝日大塚駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 590
- 591
施設情報 篠原幼稚園
野洲市教育委員会キープ
感性豊かな子どもを育成する、野洲市で40年以上の歴史のある幼稚園です。
篠原幼稚園は、1974年に設立し、40年以上の歴史と実績のある市立幼稚園です。「篠原こども園」として、篠原保育園と一体的に運営しています。JR東海道本線の篠原駅から徒歩26分の距離に位置し、隣には野洲市立篠原小学校があり、近くには家棟川が流れています。""年齢別保育を主体として、異年齢保育やコーナー保育など、さまざまな体験を通して一人ひとりの子どもが自信や意欲をもって遊び、「自分も友だちも大切」と感じて生活していくことを願って保育をすすめている。""(滋賀県公式Webサイトより引用)「心身ともに健康で、感性豊かな子どもの育成」を保育目標に掲げ、年齢・発達に応じた指導計画に基づいて保育を行なっているようです。自分が大事にされていると実感し、人とかかわることを心地よく感じ、生まれ育った地域を誇りだと感じられる、子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県野洲市大篠原1414-2
- アクセス
- JR東海道本線篠原駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 592
施設情報 大宝幼稚園
栗東市教育委員会キープ
異年齢保育時間を設け友達や小学生、保育園の人々との交流を大切にします。
大宝幼稚園は、栗東市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。園児定員は385名で、最寄り駅は、JR東海道本線の栗東駅が徒歩約8分のところにあります。この幼稚園の近くには小川が流れていて、少し歩くと「大宝公園」や「栗東市立大宝小学校」などがあります。”近な自然や環境とのふれあいを通し実体験することで得た感動が、子どもたちの心の奥深く蓄積されるよう、さまざまな体験を重ねる中で心も体もしなやかな子どもの育成をめざしています”(大宝幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では異年齢保育時間を設けているそうで、他にも小学生や保育園児との交流もしているそうです。これらの活動の中で社会性を身につけているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県栗東市綣8-16-9
- アクセス
- JR東海道本線栗東駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 593
施設情報 下阪本幼稚園
大津市教育委員会キープ
地域の敬老会会や小学校、中学校との交流をさかんに行う幼稚園です。
下阪本幼稚園は、4歳児と5歳児のお子さんをお預かりしている幼稚園です。園舎は、約800平方メートルの広さがあります。園庭には、大きなフウの木などさまざまな木が植えられているそうです。花壇では、四季折々の花をそだてられているとのこと。お散歩の時間は、八王子山や皇子が丘公園まででかけるのだとか。園庭では、じゃがいも、玉ねぎを育てているそう。近隣の敬老会で歌を披露したり、下阪本小学校や下阪本中学校との交流もおこなわれています。下阪本小学校の体育館で、玉入れなどをするそう。七夕コンサートや運動会、いもほりなど年間を通してさまざまな行事を開催されています。避難練習は、月ごとに、火災練習・地震練習・防犯練習を実施。6月には、防犯教室も開かれています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市下阪本4-15-12
- アクセス
- JR湖西線比叡山坂本駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 594
施設情報 むつみ保育園
社会福祉法人睦美会キープ
「友だちと仲良く遊べる子ども」を目標に、指導を行う保育園です。
むつみ保育園は、社会福祉法人睦美会が運営している園です。0~5歳の子どもを対象としており、定員は90名です。周辺には、野々宮神社があり、住宅街の中にあります。""ふる里の母なる川のイメージを保ちつづける""(むつみ保育園公式HPより引用)を保育方針としています。芋苗植えや七夕発表会、バス遠足などの自然に触れることのできる行事を取り入れてるようです。1~2歳の子どもたちは、散歩車に乗って散歩するなど、外遊びも多く行われているようです。
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市八日市野々宮町3-10
- アクセス
- 近江鉄道八日市線「八日市駅」徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 595
施設情報 浜大津保育園
社会福祉法人光寿会キープ
さまざまな経験を通して、人との関わりを学ぶことを大切に保育を行っています。
浜大津保育園は、社会福祉法人光寿会が運営する認可保育園です。生後2ヶ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。琵琶湖が近く西近江路が通る場所に位置し、周辺には、大津保健所・大津警察署浜大津交番・大津市市民活動センター・京浜電気鉄道石山坂本線「びわ湖浜大津駅」があります。""自然の中で体をいっぱい動かし、自然と友だちになれるような保育を心がけ、子どもたちが将来を生きるとき、自分を大切に思え、""(おおつ子育てサイト公式HPより引用)他人も大切にできるように保育を行っています。また、保護者や地域と共に歩む保育園を目指し、家庭的でなごやかな生活環境・子ども1人ひとりが主人公であることを大切にしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市浜大津4-1-1明日都浜大津3階
- アクセス
- 京阪石山坂本線浜大津駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
滋賀県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
滋賀県で転職された保育士の体験談
転職者の声(滋賀県)
40代
滋賀県





20代
滋賀県





20代
滋賀県




