滋賀県の保育園の保育士求人一覧
- 106
- 107
施設情報 土山保育園
甲賀市教育委員会キープ
豊かな感性と、表現力を育み、地域交流を大切にする保育園です。
土山保育園は、甲賀市にある公立保育園です。JR草津線甲賀駅から、北東へ約7.5kmほどの場所に位置しています。近くには、田村川が流れ、白川神社や甲賀市立土山小学校があります。開園時間は、延長保育も含めて、7時30分から19時までです。""明るく元気な子ども、いのちを大切にする子ども、豊かな感性をもつ子ども、自分の思いを表現できる子ども、友達と助け合い、支えあう子ども""(甲賀市公式HPより引用)を保育目標としています。主な行事として、毎月行う誕生会、保育参観、給食試食会、運動会、発表会、夕涼み会などがあります。地域との交流も行っており、土山町内園年長児交流や、祖父母参観や祖父母交流、中小交流や世代間交流も行っているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市土山町南土山甲417
- アクセス
- JR草津線油日駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 108
- 109
- 110
施設情報 伴谷保育園
甲賀市教育委員会キープ
「考えて行動する子ども・自分の思いが表現できる子ども」を育んでいます。
伴谷保育園は、生後6ケ月~5歳の子どもを対象とした甲賀市の保育園です。徒歩10分圏内に、甲賀市立伴谷小学校・甲賀市伴谷幼稚園があります。""いのちを大切にする子ども・自分のことは自分でする子ども・みんなと仲良くする子ども""(伴谷幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。年間行事として、バス遠足・ふるさと探検(園外保育)・運動会・発表会を行っているようです。また、安全指導として、園児安全の日を設けたり、安全指導(避難訓練・交通指導)などを行っているようです。その他、未就園児との交流を目的とした、「カムカムばんばん」や、小中交流・保幼交流会などにも力を入れているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市水口町伴中山1014
- アクセス
- 近江鉄道本線水口駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 さくらんぼ保育園
長浜市教育委員会キープ
山々を見渡せる自然環境の中にある、滋賀県長浜市の保育園です。
さくらんぼ保育園は、滋賀県長浜市にある保育園です。""伊吹山をはじめ、緑の山々を背景に神社や自然のなかで思いっきり元気に遊ぶことができる園です。""(長浜市公式HPより引用)主な行事として、親子バス旅行・祖父母参観・運動会・園内作品展などのほか、毎週の絵本貸出し、毎月の誕生会・誕生ケーキ作り、北郷里幼稚園や地域のお年寄りとの交流が行われているようです。子育て支援事業として未就園児園庭開放・未就園児との交流(わくわく広場等)・子育て相談なども行われているそうです。園の南側を姉川ロマンロードが通っています。園周辺には、姉川コミュニティ防災センター・順慶寺・鹿座神社・姉川の戦い徳川家康陣跡などがあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県長浜市西上坂町1158
- アクセス
- JR北陸本線虎姫駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 112
- 113
- 114
施設情報 若草くるみ保育園
【掲載不可】社会福祉法人幸栄会キープ
発達段階に応じた保育を育児担当制により行っている保育園です。
若草くるみ保育園は、対象年齢を6ヶ月から2歳児とする定員30名の保育園です。園から徒歩3分圏内に3つの公園があり、徒歩5分ほどの場所には河川が流れています。""家庭から保育園という違った環境に入ってきた子ども達にとって、安心できる保育""(若草くるみ保育園公式HPより引用)家庭とは違った環境でも子どもたちが安心できるように、いつも決まった保育士がそれぞれの子どもを担当する育児担当制を採用し、一人ひとりの発達段階に応じた丁寧な育児を行っているそうです。また、わらべ唄を通して人が人間らしく生きる大切さを伝えたり、相手と向かい合って行う「にらめっこ」では、目を見て話すことの大切さを教えたりしているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県草津市若草2-6-2
- アクセス
- JR東海道本線南草津駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 115
- 116
施設情報 たきのみや保育園
多賀町教育委員会キープ
自然との触れ合いを通して子どもたちの五感を刺激し、豊かな心を育てています。
大滝たきのみやこども園は、多賀町の町立こども園です。大滝幼稚園とたきのみや保育園が統合され、2018年4月に開設されました。定員は60名で、生後6カ月から就学前までの子どもを対象としています。早朝と夕方の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。""園庭や近隣の施設を活用し全身を使ってあそび込み、バランスの取れた体づくりを目指します。""(多賀町公式HPより引用)遊びの中で考えたり工夫することを大切にして、自分の思いを表現する力を育んでいるようです。また、家庭的な雰囲気の中で異年齢の子どもたちが関わり合うことで、相手を思いやる心を育んでいるようです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県犬上郡多賀町富之尾1586-5
- アクセス
- 近江鉄道多賀線多賀大社前駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 北里保育園
社会福祉法人至徳会キープ
集団生活を通して、「健康でたくましい子ども」を育てています。
北里保育園は、社会福祉法人至徳会が1953年9月に開園した保育園です。定員は140名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。JR琵琶湖線「篠原駅」より車で約8分の場所にあります。""集団生活をとおして好ましい生活習慣の自立を養い、生き生きとした子どもらしい豊かな子どもを育成する""(北里保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。集団生活を通して、いろいろな人とのかかわりの中で「思いやり・やさしさ・社会においてのルールの大切さ」などを培っているそうです。また、コスモス祭り・老人ホームデイサービスセンター慰問・学区内老人会交流などの地域交流に参加して、地域の方とコミュニケーションをとっているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県近江八幡市江頭町2087
- アクセス
- JR琵琶湖線篠原駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 朝宮保育園
甲賀市教育委員会キープ
積極的に異年齢の交流に取り組み、心豊かな子どもを育む保育園です。
朝宮保育園は、甲賀市にある市立保育園です。国道307号線・近衛グリーンロードから近くみどりに囲まれた恵まれた自然環境にあります。定員は60名で、3歳から5歳の子どもを受け入れています。保育時間は平日は8時半から16時半まで、土曜日は8時半から11時半までです。平日は7時半から8時半までと16時半から18時半までは延長保育として対応しているようです。""いきいきと生活やあそびを楽しむ子ども・自分のことは自分でする子ども・命を大切にする子ども・豊かな感性をもつ子ども自分の思いが表現できる子ども""(甲賀市公式HPより引用)が園がめざす子ども像になっています。遠足、夏まつり、祖父母会、給食参観などの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市信楽町上朝宮611
- アクセス
- 信楽高原鐵道信楽駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 119
施設情報 茶臼山保育園
社会福祉法人大津子どもの家福祉会キープ
楽しくのびのびとしたモダンな空間で、手仕事を通して集中力を養っている園です。
茶臼山こども園は、大津子どもの家福祉会が運営する子ども園です。生後6カ月から未就学児を受け入れの対象としています。大津学園の敷地内にあり、近隣には茶臼山古墳や茶臼山公園があります。最寄り駅の京阪石山坂本線「中ノ庄駅」までは、徒歩で約16分ほどの場所に位置しています。""ひとり一人を大切にし、その発達段階に即して保育をする。規律のある集団生活の中でより良い生活習慣を身につけていく""(茶臼山こども園公式HPより引用)を保育の力点の1つとしています。モンテッソーリ教育の理念を取り入れ「子どもの自主性を生かす」育成に取り組んでいるようです。好きな教具や遊びを自分で選び、第二の脳と言われる自分の手を使った手仕事を中心に、絵画製作や文字、英語など多面的な経験を取り入れているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市秋葉台31-40
- アクセス
- 京阪石山坂本線中ノ庄駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 120
- 121
施設情報 大野保育園
甲賀市教育委員会キープ
自然体験が豊かにできる環境にある30年以上の歴史がある保育園です。
大野保育園は1984年に設立された30年以上の歴史がある保育園です。職員は10名在籍しており、園の近くには小学校があり、交流もあります。地域との繋がりが強く、交流会では参加者も多くてとても協力的です。周辺には田畑や地場産業のお茶畑があり、自然体験が豊かにできる環境にあります。”乳幼児期における早寝・早起き・朝ごはん・挨拶・読書・運動などの基本生活習慣を身につけ、豊かな心と健やかな体や人とかかわる力を培い夢と生きる力を育てる”(大野保育園行政の指定保育園ページより引用)子どもに基本的な生活習慣を身につけ、健やかな成長と豊かな人間性を形成する活動に取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市土山町大野461-2
- アクセス
- JR草津線甲賀駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 122
- 123
施設情報 下田保育園
湖南市教育委員会キープ
一人ひとりの発達に応じた保育・教育を行う市立の認定こども園です。
下田こども園は、湖南市が運営する市立の認定こども園です。2018年度より保育園からこども園へ移行しました。定員は130名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は7:30から18:30までです。土曜日のみ湖南市立岩根保育園で保育を行っています。""幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。""(湖南市公式HPより引用)湖南市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、3歳から5歳までの子どもたちには、学校給食センターで調理した給食を提供しているようです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県湖南市下田2224
- アクセス
- JR草津線三雲駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 124
- 125
施設情報 八王子保育園
社会福祉法人小羊会キープ
子ども達はふれあいの中で、生きる喜びとやさしい心を育んでいます。
社会福祉法人小羊会は、デイサービスセンターや小規模多機能型ホーム、保育園などのさまざまな施設を運営しています。その中の1つ八王子保育園は、在園児数107名の子ども達を、35名のスタッフでサポートしています。開所時間は7:00から19:00です。""豊かな自然環境の中で四季の変化を知る目と感性を養う""(八王子保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子ども達は、色々な遊びを通して日常生活の中の人間関係のルールを学んでいるようです。また、生活経験を重ねることにより、基本的生活習慣を身に付けられるよう保育を行なっているようです。デイサービスセンターの高齢者との交流を通して、思いやりの心を育んでいるようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県近江八幡市北之庄町1096-2
- アクセス
- JR琵琶湖線近江八幡駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 126
施設情報 金勝第2保育園
栗東市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中、うさぎの飼育などを通してのびやかで優しい心を育んでいます。
金勝第2保育園は、栗東市が運営している保育園です。栗東市の南東部に位置し、自然に囲まれた日本中央競馬会栗東トレーニングセンター内にあります。園の中にはたくさんの樹木や草花が植えてあり、1年を通じて四季折々の花が咲いたり、実がなったりして子どもたちの目を楽しませ、心豊かにしてくれるそうです。""自然いっぱいの園の中で、子どもたちは、元気に砂遊び、水遊び、散歩、運動遊び、室内では製作、ままごとなどをしてのびのびと過ごしています。""(栗東市公式HPより引用)0歳から5歳までの子どもたちがいるため、異年齢の交流や金勝小学校と金勝第1幼児園との保・幼・小の交流も積極的に進めているそうです。その他、「いきいきひろば」では、地域の高齢者との交流を通して、さつまいもの苗植え、収穫、水遊び、昔の遊びなどを行なっているそうです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県栗東市御園1028
- アクセス
- JR草津線手原駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 127
- 128
- 129
施設情報 真野保育園
社会福祉法人榮福祉会キープ
人とのつながりや子供達の笑顔を大切にする、地域に根差した保育園です。
真野保育園は、大津市で1994年に開設された私立の認可保育園です。30名の職員が在籍しており、生後3ヵ月から就学前までの子供達を育てています。園の隣には向陽公園があり、周辺にも複数の公園があります。また徒歩10分程度の場所には、市立真野幼稚園や真野小学校が設置されています。""まっすぐ、のびのび、笑顔あふれる保育をめざして""(真野保育園公式HPより引用)園では0歳から2歳児を乳児組、3歳から5歳児を幼児組としており、クラス別活動や異年齢児交流など、様々な保育活動が行われているようです。また、秋のシルエット劇場観劇などの年間行事の他、飼育栽培やクッキングなども保育の一環として実施しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市向陽町4-2
- アクセス
- JR湖西線小野駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 130
- 131
- 132
施設情報 金田東保育園分園
学校法人近江兄弟社学園キープ
小学校と隣接しており、異年齢保育や地域との交流を大切にしている園です。
金田東保育園分園は、学校法人ヴォーリズ学園が運営している幼稚園です。対象は生後6ケ月~小学校就学前の子どもで、定員は20名です。「江兄弟社小学校」と隣接しており、徒歩5分圏内には「上の湧水公園」があり、自然に触れられる環境です。""「イエス・キリストを模範とする人間教育」""(学校法人ヴォーリズ学園公式HPより引用)を、学園建学の精神としています。「よく聞く耳、よく考える頭、よく働く手足」を育成することを目標に、子どもたち一人ひとりの成長に合った保育を行っているようです。また、0~2歳児が一緒に遊ぶ「わくわくタイム」を実施し、相手を思いやる気持ちや、相手を敬う気持ちを育んでいるようです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県近江八幡市浅小井町699
- アクセス
- JR琵琶湖線安土駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 133
- 134
施設情報 能登川ひばり保育園
東近江市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。
能登川ひばり保育園は、東近江市が運営している認可保育園です。定員は120名、満11カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、平日は7:30から18:30、土曜日は13:00までとなっています。最寄り駅の能登川駅からは徒歩約9分の自然豊かな場所にあります。園の周辺には岩船神社や、山面古墳群、上山天満天神社などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。年間行事には、夕涼み会、運動会、遠足、もちつき、みんなのつどいなどをおこなっているそうです。老人クラブ、サロンの会、能登川高校、止揚学園などの地域交流も盛んにおこなっているそうです。子どもたちのは、「四季の森」で、元気いっぱい戸外遊びを楽しんでいるそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県東近江市猪子町203
- アクセス
- JR琵琶湖線能登川駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 135
施設情報 甲賀北保育園
甲賀市教育委員会キープ
小学生や未就園児との交流を通して、子どもたちの豊かな心を育てています。
甲賀北保育園は、甲賀市にある市立保育園です。定員は60名で、2歳から5歳までの子どもを対象としています。早朝や夕方の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から18:30までです。また、子育て支援の一環として、未就園児交流「ころころランド」を開催しています。県道126号線沿いの自然に恵まれた地域に位置しており、園から徒歩約5分の場所には甲賀市立佐山小学校があります。""いきいきと生活や遊びを楽しむ子ども""(甲賀市公式HPより引用)を目指す子ども像の1つとしています。甲賀市では、無限の可能性を持つ子どもたちが、心豊かにたくましく育つことを第一に考えて子育てを支援しているようです。また、年間行事には遠足・運動会・発表会・クッキングなどがあるようです。※2018年10月23日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市甲賀町神保2104
- アクセス
- JR草津線寺庄駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 136
施設情報 古高保育園
守山市教育委員会キープ
子どもの持つ表現力を大切に、豊かな感性や表現力を養い、創造性を豊かにします。
古高保育園は、守山市にある市立保育園です。0歳児(満6カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。長時間保育・延長保育を含む保育時間は7時00分から19時00分までです。地域の子育て支援として、未就園の子どもとその保護者を対象とした子育て教室を開催しています。""「健康」健康で安全な生活をつくり出す力を養います。「人間関係」自立心を育て、人と関わる力を養います。「言葉」言葉に対する感覚や、言葉で表現する力を養います。""(守山市公式HPより引用)身近な環境との関わりを大切に、それらを生活に取り入れながら、子どもたち一人ひとりの豊かな人間性の基礎を培っているそうです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県守山市古高町5
- アクセス
- JR琵琶湖線守山駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 137
施設情報 秦川保育園
社会福祉法人椎の実会キープ
乳児保育や一時預かり保育も行っている1951年開園の保育園です。
秦川保育園は、1951年の開園以来、愛荘町内で65年以上の歴史を誇る私立保育園です。産休明け保育(乳児保育)や一時預かり保育も行っているそうです。また、平日だけでなく土曜日も開園しているようです。園がある愛荘町中央部の蚊野という地区は田畑と住宅が混在するエリアで、園舎の東側を県道218号線が通っています。約4km西に位置する、近江鉄道本線の愛知川駅が最寄り駅です。""年齢に応じた個々の発達段階を大切にしながら、基本的生活の自立をめざす。集団生活の楽しさを味わい、自立心・協調性・思いやりの心を育てていく""(秦川保育園公式HPより引用)周囲の自然で様々な体験をさせる事により、子供達の心身を育てていく事を目指しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県愛知郡愛荘町蚊野2560
- アクセス
- 近江鉄道本線愛知川駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 138
施設情報 雲井保育園
甲賀市教育委員会キープ
生活や遊びを楽しみ「いのち」を大切にする心を育んでいる保育園です。
雲井保育園は、甲賀市が運営している保育園です。定員は100名で、生後6カ月からの子どもを対象としています。7:30から18:30までが開所時間です。最寄り駅である雲井駅から徒歩2分の距離に位置し、保育園から南へ徒歩4分の場所には小学校があります。""いきいきと生活や遊びを楽しむ子ども・自分のことは自分でする子ども・命を大切にする子ども・豊かな感性をもつ子ども・自分の思いが表現できる子ども""(甲賀市公式HPより引用)を「めざす子ども像」に掲げています。また、異年齢交流や老人クラブ交流、未就園児交流などの行事があり、園内外でさまざまな世代間交流を取り入れているようです。特色としては、電車遠足を実施しているそうです。※2018年11月9日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市信楽町牧873
- アクセス
- 信楽高原鐵道雲井駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 139
施設情報 膳所保育園
大津市教育委員会キープ
園庭に畑があるほか様々な果樹が植えられている公立保育園です。
大津市立膳所保育園は、1975年に開設された大津市内で40年以上の歴史がある公立保育園です。大津市内においては琵琶湖の南側に位置し、京阪電鉄石山坂本線の錦駅が最寄り駅となります。園庭の広さが1100平方メートル以上あり、園児たちは園庭内の畑で四季折々の野菜を育てることが出来るそうです。また、園庭には様々な果樹も植樹されており、柿・みかんなどを収穫して食べる事が出来るようです。""子どもたちが一人ひとりが大切にされ、共に育ちあう保育を通し「心豊かにたくましく生きる力」を育む""(大津市公式HPより引用)元気なだけでなく、協調性・創造性があり、自分の身の回りの事は自分で出来る子供へと育てていく事を目指しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市昭和町17-32
- アクセス
- 京阪電鉄石山坂本線錦駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 140
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
滋賀県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
滋賀県で転職された保育士の体験談
転職者の声(滋賀県)
20代
滋賀県
40代
滋賀県
20代
滋賀県
保育士バンク!利用満足度(滋賀県)