高知県の保育士求人一覧
高知県の保育の現状
保育士の働きやすい環境づくりをすすめる高知県
子育て支援が充実している高知県
豊かな森林と太平洋に囲まれた高知県







- 176
施設情報 若葉保育園
高知市キープ
園児一人ひとりの人権を大切にし、家庭環境にも十分に配慮する保育園です。
若葉保育園は、土佐市が運営する公立の保育施設です。定員は180名で、生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育園へは最寄り駅から徒歩20分でアクセス可能。園舎は市立小学校と隣接しており、約100m西には緑地が広がります。また約200m南下すると河川にぶつかり、川沿いを約250m東へ進むと県立の福祉会館が所在します。”みんなの人権を大切にしていく保育をすすめています。家庭環境に対する配慮や人権を大切にする心を育てる保育を推進しています。”(高知市公式HPより引用)年間の行事では、春の遠足をはじめ七夕の集いやクリスマスの集いなど、楽しいイベントが豊富にあるようです。また給食についても、質と量ともにバランスのよい食事を提供するとのことです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市若草南町23-47
- アクセス
- JR土讃線朝倉駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 177
施設情報 赤岡保育所
香南市教育委員会キープ
園舎の北側を30m幅の川が流れている、香南市南部の公立保育所です。
赤岡保育所は、就労などの事情により日中の保育が必要と認定された子供を受け入れている高知県香南市内の公立児童保育施設です。利用定員は125名で0歳児(生後6カ月以降)から5歳児までを受け入れ対象としており、市内全域の児童が入所可能となっています。香南市では南端に広がる海沿いの地区・赤岡町内に位置します。敷地の周囲には民家や神社などがあり、道路を挟んで北側を30m幅の川が流れています。南西の方向にある最寄り駅北口からの距離は650mで、この駅からは徒歩7分です。周囲の道路環境としては、70m北を県道・300m西を国道が通っています。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼の時間帯までの半日保育を実施しています。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県香南市赤岡町534‐3
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道阿佐線あかおか駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 認定こども園のいち幼稚学園
有限会社つくしキープ
豊かな自然環境の中、子どもたちの可能性を引き出し、豊かな心身を育みます。
認定こども園やえもん幼稚学園は、有限会社つくしが運営する定員88名の認定こども園です。0歳から5歳までの子どもを対象に受け入れています。月曜日~金曜日の開園時間は7時30分~19時30分です。江の口川に近い自然豊かな場所にあり、徒歩2分のところに「札場東公園」、徒歩10分ほどのところには「丸池公園」があります。""「一人一人のペースに合わせ、得意な事は更に伸ばし、苦手な事は無理をさせず成長を見守っていきます。""(認定こども園やえもん幼稚学園公式HPより引用)多彩な体験活動を通し、子どもたちの「やる気」と「自尊心」を育み、豊かな人間性を育むことを目指し保育を行っているようです。※2019年4月25日時点
施設情報
- 所在地
- 香南市
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道阿佐線のいち駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 179
施設情報 ちより保育園
高知市キープ
楽しく快適な保育生活を通じて、子ども一人ひとりの健全な発育を促します。
ちより保育園は高知市を運営母体とする、定員120名の保育施設です。受け入れ対象は、生後2ヶ月から5歳までの乳幼児です。保育園へは路面電車の最寄り駅から歩いて、2分ほどでアクセスできます。園舎から北へ約50mほど行くと、広いグランドの公園があります。また東へ300mほど進めば、大きな河川にぶつかります。”日中家庭でお子さんの保育ができないときに、保護者に代わってお子さんを預かり、保育することを目的とする”(ちより保育園公式HPより引用)。給食については心身の健康に配慮しながら、食材の質や量にこだわった、バランスのよい食事を提供するように、心がけているそうです。また献立についても、季節を感じながら楽しく食事が進むように、バラエティに富んだメニューを用意するとのことです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市丸池町9-55
- アクセス
- とさでん交通電車軌道知寄町三丁目駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 元保育所
社会福祉法人元保育協会キープ
元川河口の海岸沿いにある自然豊かでのんびりとした保育園です。
元保育所は海岸沿いにある保育所です。国道55線に面していますが、国道のほうが高くなっており、国道から直接元保育所に入ることはできません。国道より低い位置にある側道に入ることで、元保育所に入ることができます。また、すぐ東には元川が流れており、川沿いに北は田園地帯となっています。さらに北は山に囲まれており、のんびりとした雰囲気の自然豊かな保育所です。ただ、自然ばかりかと言えばそういったわけでもなく、北西に300メートルほど離れたところ、山のふもとには元小学校があります。小学校の南側はそれなりに密集した住宅地となっていますので、元保育所が自然の中にぽつんと建って孤立しているというわけではなく、あくまでものんびりとした雰囲気の保育所であると言えます。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県室戸市元甲1902
- アクセス
- 室戸市立元小学校徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 伊野幼稚園
いの町役場キープ
子供達が好きな遊びを見つけて遊ぶ時間を持つことができる幼稚園です。
伊野幼稚園は、8:00から14:00までが保育時間のいの町立の幼稚園です。毎週土曜、日曜のほかに、夏季休業日・冬季休業日・春季休業日が休園日だそうです。9名の職員が在籍し、保育に対応しているようです。子ども達は幼稚園の生活の中では、好きな遊びを見つけて遊ぶ時間を取ることができるようです。保育の中で、先生や友達と関わる活動や身近な自然・植物に関わる活動、学級また園全体で取り組む活動を経験していくことができるそうです。また、園生活の中では、12:00にお弁当の時間があるようです。ほか、伊野幼稚園は地域に開かれた幼稚園づくりにも取り組んでいる幼稚園です。""毎週火・木曜日の午後2時~3時まで、園庭を開放しています。雨の日はプレイルームを開放しています。""(伊野幼稚園公式HPより引用)2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県吾川郡いの町柳町12
- アクセス
- とさでん交通電気軌道伊野駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 182
施設情報 本村保育所
四万十市キープ
1951年から70年近く続いている、定員35名の小規模保育所です。
本村保育所は、高知県四万十市に位置しています。1951年に公立保育所として設立し、施設は鉄骨平屋建園舎として1986年2月に移転新築した、70年近く続く歴史ある保育所です。入所年齢は1歳からで、満1歳になった翌月から入所できるようです。定員35名という小規模保育所で、異年齢での混合クラスの体制をとっているようです。車で8分の距離にある川崎保育所と二園交流も行っているそうです。JR予土線の停車駅である、最寄り駅の半家駅からは国道381号線を通って徒歩で26分、車で3分の距離です。四万十市で最も北に位置し、山々の広がる自然いっぱいの環境にあるようです。保育所の東側には一級河川である四万十川、保育所のそばには西土佐江川が流れています。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県四万十市西土佐江川826-1
- アクセス
- 奥羽本線大釈迦駅から車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 183
施設情報 宿毛保育園
社会福祉法人宿毛保育園キープ
土曜日も半日保育を実施している、宿毛市中央部の私立保育所です。
宿毛保育園は、高知県南西部の自治体・宿毛市内の保育施設です。社会福祉法人が経営する私立保育所で、0歳児に関しては生後6カ月経過以降を入園対象としています、宿毛市内では中央部に位置する保育園で、西側は平地続きながら北から東・南側にかけては山岳地帯が広がります。敷地の四方には公立中学校や民家があります。南側にある最寄り駅からは徒歩13分です。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼の時間帯までの半日保育が行われているそうです。""豊かな心を育て、生きる力を育む保育を行う""(宿毛保育園公式HPより引用)丈夫な体を持つと共に、基本的な生活習慣が備わっていて行動力や思いやりの心を持っている子へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県宿毛市中央2‐4‐17‐11
- アクセス
- 宿毛線東宿毛駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 川登保育所
四万十市キープ
近隣には市立の小中学校があり、地域との交流がある保育園です。
川登保育所は、四万十市立の保育園です。1950年に創立し、開設から60年以上の歴史があります。1986年に小規模保育所として認可され、2002年には鉄骨平屋建の園舎が出来ました。最寄駅から車で16分の場所に立地しています。近隣には市立の小中学校があり、周囲を田畑などに囲まれています。定員は30名で、1歳児からの子どもたちを受け入れています。開所時間は7時30分から18時までとなっています。""学校や郵便局をはじめ、地域の方々との温かいふれあいの中で子ども一人一人に人(友達)を思いやる心が育ち1日1日を楽しく生活することができるよう補助して行く""(四万十市公式HPより引用)小中学校との連携があるようです。そのため、水泳は小中学校のプールを利用しているようです。他にも、9月に保育園と小学校と中学校で合同の大運動会を開催しているようです。さらに、郵便局員や中学生と一緒に豆まきも行っているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県四万十市川登1040
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道宿毛線有岡駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 幼保連携型認定こども園桜井幼稚園
学校法人やまもも学園キープ
学校法人やまもも学園が設置する高知市にある幼保連携型認定こども園です。
桜井幼稚園は、高知県高知市にある、学校法人やまもも学園が設置する幼保連携型認定こども園です。設立は1969年4月10日で、園の定員は165名です。開所時間は7時30分~19時です。園外活動、リズム遊び、体験保育、課外授業、食育を教育に取り入れているようです。どろんこ遊び、夕涼み花火大会、よさこい祭り、運動会、親子バザー、お正月遊び、生活発表会など、1年を通じてイベントが盛りだくさんのようです。園の最寄り駅はとさでん後免線菜園場町駅で、園から徒歩6分の距離にあります。園の周辺には、徳弘公園(徒歩1分)、フジ桜井店(徒歩2分)、医療法人野並会高知病院(徒歩8分)、高知八幡宮(徒歩7分)、医療法人高田会高知記念病院(徒歩7分)などがあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市桜井町1-9-14
- アクセス
- JR横浜線矢部駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 186
施設情報 認定こども園若草幼稚園
学校法人若草幼稚園キープ
高知県高知市にある、定員数が200名の大規模な認定こども園です。
認定こども園若草幼稚園は、高知県高知市に2010年に創設された認定こども園です。最寄りの朝倉駅から徒歩15分の距離で、周囲は一軒家がたくさん立ち並ぶ住宅街です。""保育者の専門的援助を通して、「実体験」と「遊び」を「学び」につなげ、子どもの生きる力を育みます""(認定こども園若草幼稚園公式HPより引用)子どもたちが自己を十分に人前で表現できるように、運動会や生活発表会、すくすくファミリーコンサートなどの行事を積極的に実施しているようです。また、子どもに食べ物の大切さを教えるための食育にも力を入れており、幼稚園で栽培した無農薬野菜を存分に使った給食を週に2回のペースで出しているのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市若草南町3-1
- アクセス
- JR土讃線朝倉駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 187
施設情報 大方中央保育所
黒潮町キープ
地域の恵まれた自然環境を活かし、健康で感性豊かな人格を育てる施設です。
大方中央保育所では、0歳から5歳までの乳幼児を対象に受け入れており、定員は全部で180名です。2009年に設立された公立の保育施設で、黒潮町が運営しています。所在地へは最寄り駅から徒歩10分ほどでアクセス可能です。園舎から半径300m以内に町立小学校や中学校、さらに県立高校があります。また南東へ1kmほど進むと海岸線にぶつかり、沿岸には広大な臨海公園が続きます。”こども一人ひとりを大切にし、心身ともにたくましく感性豊かな子どもに育てる。基本的な生活習慣を身につける。”(黒潮町公式HPより引用)日々の保育所の集団生活では、友だちとの関係性の中から、園児一人ひとりの優しさや思いやりの心を育んでいるようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県幡多郡黒潮町入野5695
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 188
施設情報 大野見保育所
中土佐町キープ
土曜日も午前中に子供を預かっている中土佐町内の公立保育所です。
大野見保育所は、高知県高岡郡の中土佐町内に位置する保育施設です。経営主体は中土佐町で、公立保育所にあたります。日中に子供の保育が行えない子育て世帯の1歳児から5歳児までを受け入れている施設で、利用定員は30名です。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼の時間帯までの半日保育が行われています。また開園日は毎日、早出保育に対応しています。中土佐町全体の中では、大野見地区の盆地区間に位置します。西側には平地が広がる一方で、東側は山林地帯です。敷地の周囲には診療所や宿泊施設、民家などがあります。園舎南側には園庭が存在し、その園庭内にはプールが設置されています。最寄り駅からの距離は約10kmで、所要時間は車で14分です。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高岡郡中土佐町大野見吉野238
- アクセス
- JR土讃線影野駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 矢ノ丸保育園
社会福祉法人ふるさと自然村キープ
安芸駅からほど近い場所にあり、土曜日も預かりOKな保育園です
矢ノ丸保育園は、2006年に安芸市より民間移譲されて設立された保育園です。定員160名の内訳は、乳児が52名、幼児が108名となっています。月曜日から土曜日まで子どもを預かってくれて、平日は19:30、土曜日は18:30まで預かってくれるようです。園は、安芸駅から東の方向に歩いて約8分のところに位置しています。保育園の北側には市民会館があり、施設内にはホールなどがあります。また市民会館の西側には、市民図書館があります。さらに保育園の南側、、1本道路を挟んだ場所には公園があります。保育園から西へ、駅の方向に歩いていくと、飲食店や薬局など店舗が建ち並んでいますが、園の東側には住宅街が広がっています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県安芸市矢ノ丸3-13-1
- アクセス
- 京成千葉線みどり台徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 鴨部わかば保育園
社会福祉法人鴨部わかば保育園キープ
土曜日も午後の時間帯までの保育を行う、1976年開園の認可保育園です。
鴨部わかば保育園は、1976年春に開園して高知市内で40年以上の歴史がある私立認可保育園です。高知市中央部の鴨部地区にある保育園で、園舎の北側を川が流れています。一方、南側の平地には住宅街が広がります。西側にある最寄り駅からは徒歩9分です。また、300m西を国道が通っています。定員は90名で6クラスあり、0歳児については生後6か月以降の子供を受け入れ対象としているそうです。特別保育に関しては、延長保育や土曜日の1日保育を実施しているそうです。""鴨部わかば保育園は、子どもの豊かな想像力と社会性を育てる保育を行っています""(鴨部わかば保育園公式HPより引用)園庭や周囲の自然の中で様々な集団体験をさせる事により、協調性や社交性があって創造力も持っている子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市鴨部1‐20‐53
- アクセス
- とさでん伊野線鴨部駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 191
施設情報 田野保育所
田野町教育委員会キープ
園庭から北側の山々を見渡す事ができる、1953年開設の認可保育園です。
田野保育所という児童福祉施設は、1953年春に設置・認可されました。日中の保育を必要とする0歳児から2歳児までを受け入れており、定員は45名です。月曜日から土曜日まで開園しています。特別保育に関しては、一時預かり事業に取り組んでいるそうです。南北幅が約5kmある町の中では南部エリアに位置しており、500m南には海が広がっています。敷地の南側は住宅街で、戸建ての民家が建ち並びます。一方、北側は田畑や緑地・民家などが混在する地域となっています。敷地の西側に建っている園舎は平屋建てです。園庭からは北側にそびえ立つ山々を見渡せます。敷地の東隣を川が流れています。約350m北東の最寄り駅からは徒歩5分です。この最寄り駅の南側を国道が通っています。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県安芸郡田野町1753‐7
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道阿佐線田野駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 192
施設情報 みかづき幼稚園
みかづき学園キープ
希望者を対象にサッカーやバレエなどの課外教室が行われている幼稚園です。
みかづき幼稚園では子どもたちに物事をさせたり、教えたりするのではなく、保育者と子どもが一緒に楽しむことや子どもたちが保育者の真似をして学べる環境を整えることを大切にしているそうです。園では英語に親しむ時間や、温水プールで水泳の指導を受ける時間が設けられているようです。田植えや稲刈りの体験、昆虫との触れ合い、果実や野菜の収穫などを通じて食育や豊かな感性を磨くことに繋げているそうです。希望者を対象に、サッカーやバレエなどを学べる課外教室が行われているようです。園ではお弁当を持参するか、給食を食べるか自由に選べるそうです。スクールバスが運行しているようです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者が参加できる遊びの場を設けているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市万々381
- アクセス
- JR土讃線円行寺口駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 193
施設情報 明見保育所
南国市キープ
全面発達を保障する、小規模保育の良さを最大限に生かした保育園です。
明美保育所は、定員60名の小規模な保育園です。園の前には、南国バイパスが通り、高知市にもほど近くに位置しているため、通園にも便利なところだそうです。周辺には、田園が広がっているため、課内活動では散策をしながら自然に触れる機会も多く取り入れられています。完全給食を取り入れられている明美保育園では、よもぎ団子づくりや、芋植え・芋掘り、焼き芋パーティーと、食への関心を深め、楽しく美味しく食べて、元気に育つことを大切にした食育に関する行事や取り組みも積極的に開催されているそうです。また、小規模な保育園の特徴を生かし、異年齢と関わりを持つことで、仲間を大切にする気持ちや、人間らしく生きる力を育むような教育に力を入れられています。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県南国市明見764-1
- アクセス
- 五能線能城駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 潮江双葉園
社会福祉法人高知慈善協会キープ
創立から70年以上の歴史を誇る、桜や藤の木に囲まれた保育施設です。
潮江双葉園は、1942年4月の創立以来70年以上の古い歴史を持ち、生後3ヶ月から受け入れ可能な、定員数120名の社会福祉法人高知慈善協会が運営している保育施設です。最寄りの駅から歩いて4分ほどの住宅地に立地し、園の周辺にはいくつかの公園や図書館、県立の体育館があります。”健康な身体をつくる。明るくたくましい心を培う。豊かな人間性を持った子どもらしい子どもを育てる。""(社会福祉法人高知慈善協会公式HPより引用)一人ひとりの子どもの持つ秘めた可能性を最大限に伸長できるよう、遊びを中心とした毎日の生活を通し、さまざまな体験ができる保育を行なっているようです。また、園庭の草木や砂場などで自然に親しみながら遊ぶことを大切にし、友だちとの遊びの中から、相手への思いやりやいたわりの気持ちを育んでいるそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市潮新町1-7-21
- アクセス
- とさでん桟橋線桟橋通一丁目駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 195
施設情報 佐古保育所
香南市教育委員会キープ
雑木林の谷間にある保育所で、自然を感じながらのびのびと過ごせます。
佐古保育所は香南市西部で、香美市との境に近いエリアにある保育園です。所在地はのいち駅から北へ約2.5キロメートル、香南市営バスのいち北部循環線大日寺停留所から北へ約570メートル、同じ路線バスの父養寺南停留所から東へ約800メートルの場所にあります。周辺は雑木林や山林地帯が多く、この保育所から歩いてすぐの場所にも雑木林が広がる所があります。田畑も多い地域で、園舎の北側と東側に田園地帯が広がり、更に東に進むと烏川が流れています。佐古保育園から西へ向かった先には小学校がある他、防災コミュニティセンターもある為、公共施設が多い地域です。生後半年から5歳までの乳幼児が通う佐古保育所では、調理員を含めた16名の職員が在籍しています。大規模施設に相応しく園舎と園庭はかなり広い敷地で、裏側にはプールも設ける事で、年中を通して子供達が思い切り遊び易い様にしている様です。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県香南市野市町母代寺180-1
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 196
施設情報 大栃保育園
香美市キープ
香美市が運営する保育園で、近くには山や川、ダムなどがあります。
大栃保育園は高知県香美市にある認可保育園で、香美市が運営する公立の施設です。香美市役所物部支所から徒歩約10分ほどの距離に位置しており、東には山が、西には川があり、車で6分ほどの場所には永瀬ダムがあります。また近くには久保大宮線が通っていて、園舎の周辺の環境は住宅地となっています。徒歩約5分ほどの場所には香美市立大栃中学校が、徒歩約7分ほどの場所には歴史民俗資料館が位置していて、徒歩10分ほどの距離には大栃公園や大栃郵便局、香美市立大栃小学校などの公共施設があります。定員は60名、生後6か月から就学前の児童が保育の対象年齢となります。開所時間は平日は7時30分から18時30分まで、土曜日は8時から12時までです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県香美市物部町大栃2033
- アクセス
- 香美市役所物部支所徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 197
施設情報 大間保育園
社会福祉法人須崎市保育協会キープ
住宅地の中にある私立の保育園で、市役所や警察署が近くにあります。
高知県須崎市にある大間保育園、この施設は社会福祉法人須崎市保育協会が運営する私立の認可保育園です。最寄駅はJR四国土讃線の大間駅で、距離は徒歩約11分となります。園舎の周辺は住宅地で、山や海が近くにあります。また徒歩4分ほどの場所には市役所や警察署といった公共施設があります。定員は90名、開所時間は平日7時30分から19時まで、土曜日は7時30分から12時までです。保育短時間が適応される場合の保育時間は平日は8時から16時まで、土曜日は8時から12時までです。ただし平日には延長保育も行っていて、早朝保育は7時30分からら8時まで、居残り保育は16時から18時30分まで、時間外保育は18時30分から19時までとなります。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県須崎市山手町6-14
- アクセス
- JR四国土讃線大間駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 198
施設情報 波介保育園
土佐市キープ
山の麓の集落の端で、田園地帯を背にして建つ市営の保育園です。
波介保育園は、土佐市の中部、川と山に挟まれた集落の中にある市営の保育園です。山間の川沿いに開けたこの土地では、川の両岸に広大な田園地帯が広がり、山の麓に集落がいくつか点在しています。波介保育園も、山の麓の集落の端、県道沿いの広い敷地の中に、田園地帯を背にして建てられています。土佐市の北部に跨る山向こうには鉄道が走っており、園から最寄りの駅までは車で18分ほどの距離です。園の周辺は田畑ですが、徒歩5分圏内に小学校と郵便局があります。園から車で10分かからない距離に土佐市の中心地があり、市役所や警察署、教育施設、病院、銀行などの主要機関や、コンビニ、飲食店、商店などが多数集中しています。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県土佐市波介4353-1
- アクセス
- JR土讃線波川駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 199
施設情報 幼保連携型認定こども園芸術学園幼稚園
学校法人やまもも学園キープ
玄米の給食と多様な体験活動にこだわっている、認定こども園です。
幼保連携型認定こども園芸術学園幼稚園は、2015年に幼稚園から認定こども園に移行しました。国分川のすぐそばに位置し、路面電車のとさでん田辺島通駅から徒歩14分、土讃線布師田駅からは徒歩15分です。給食にはこだわりがあり、主食には無農薬の玄米を提供しています。また野菜や魚などは地元の旬の食材を使うようにしているそうです。園では、子どもの感性を育てるために多様な体験をすることを重視している施設で、外部から講師を招いて英語を学んだり、体育あそびなどを実施。園のすぐ隣にある田んぼでの農業体験もあります。そして、希望者には有料で、時間外のバレエ教室、体操教室、サッカー教室などに参加することもできます。また、2歳児以上からは、希望すればバス通園も可能です。 2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市大津乙2028
- アクセス
- 京王線西調布駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 200
施設情報 大湊保育所
南国市キープ
心身共に健康なこどもを育てるための保育が行われる市立保育所です。
大湊保育所は南国市を運営主体とする許可保育園であり、受け入れ定員は60名となっています。所長と保育士7名、調理師2名からなる全10名の職員が在籍しています。開設時間は、平日は7時50分から18時20分までであり、土曜日は7時50分から12時までです。最寄駅の立田駅からは徒歩で46分ほど、車で7分ほどの場所に位置しており、近くには高知空港や南国市立大湊小学校などがあります。""豊かな感性を持ち、主体的、意欲的に生活し、自分を表現できる子どもに育てる。家庭的環境に配慮し、保護者支援を行う。災害に対する子ども自身の意識を高め、命を守る""(大湊保育所HPより引用)心身共に健康なこどもを育てるための保育が行われると共に、災害に対する意識を高める試みも実施されているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県南国市前浜1592-1
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線立田駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 201
施設情報 ひかり保育所
社会福祉法人窪川児童福祉協会キープ
子どもの尊厳を保持し育成する、社会福祉法人運営の保育所です。
社会福祉法人窪川児童福祉協会により運営されている、ひかり保育所は園児定員45名の私立保育園です。最寄駅はJR土讃線の六反地駅が歩いて4分ほどのところにあります。この保育園の近くには、仁井田川という小川が流れています。北方面に少し足を延ばすと四万十町立影野小学校があります。”利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援する”(社会福祉法人窪川児童福祉協会公式HPより引用)この保育園では少人数制が取られているそうで、一人ひとりの子どもにしっかりと目を行き届かせて保育しているそうです。また、床暖房が設置されているようで、冬も子どもたちは快適な毎日を送っているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高岡郡四万十町替坂本41-5
- アクセス
- JR土讃線六反地駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 202
施設情報 秦中央保育園
高知市キープ
生後2か月以降の乳児を受け入れている、高知市中央部の公立保育園です。
秦中央保育園は、高知県高知市経営の公立保育施設です。南北幅が約30kmある高知市内では中央部に位置しています。所在地は北秦泉寺という地区です。南北幅が約2.5kmある北秦泉寺地区内では南部にある保育園で、50m南を通る道路は隣接する地区との境界線となっています。敷地の周囲を戸建て住宅が囲んでいるほか、園庭の南隣を小川が流れています。南南東の方角に位置する最寄り駅からの距離は約2kmで、この駅からは徒歩28分です。定員は150名で、高知市により日中の保育が必要と認定された児童が入園できます。0歳児に関しては、生後2か月以降を受け入れています。特別保育事業に関しては、通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市北秦泉寺64
- アクセス
- JR土讃線高知駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 203
施設情報 染井保育所
安芸市キープ
乳児保育を実施している、1974年に開設された安芸市の保育所です。
※こちらの園はすでに閉園しております 染井保育所は1974年に開設した高知県安芸市の公立保育所です。定員は60名で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。最寄り駅から徒歩6分の場所にあり、保育所の隣には公園があります。周辺は住宅地です。近くには高校や野球場があります。""次代を担う児童が ”心身ともに健やかに育つ” ことを願い保育所運営をしています""(安芸市公式HPより引用)。保育所では体験入園を実施していて、子どもを遊ばせたり、保護者を対象にした子育ての悩み相談がおこなわれたりしていたそうです。施設が老朽化していたようで、津波被害が想定されていた別の公立保育所と統合し、2017年6月19日に市内の高台に木造平屋建ての園舎が新築され、新しく保育園が開設されているようです。※2019年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県安芸市染井町5-34
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線球場前駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 204
施設情報 宮前保育園
高知市キープ
成長する愛される喜びを育む、高知市で40年以上の歴史がある保育園です。
宮前保育園は、1975年に高知市で設立された40年以上の歴史がある認可保育園です。受け入れ対象は、3歳から5歳の2号認定と0歳から2歳の3号認定の乳幼児で、定員は80名です。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の周囲には森があるほか、公園も点在しています。""保育所の生活の中で、充実感をもって自分のやりたいことに向かって心と体を十分に働かせ、見通しをもって行動し、自ら健康で安全な生活をつくり出すようになる。""(高知市公式HPより引用)園では、子ども達が園内だけでなく周囲の自然環境や遊び場も活用して、子ども達の健康づくりに取り組むと共に、地域の人との触れ合いや関わりの中で、自分たちが大切にされる喜びや自分が成長する喜びも感じてもらえるように取り組んでいるようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市宮前町139-2
- アクセス
- とさでん交通伊野線上町五丁目駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 205
施設情報 里保育所
南国市キープ
ひとりひとりを大切にし、成長発達を促す保育を目標としています。
里保育所は、南国市が運営している認可保育所です。主な年間行事は、春の運動会やよもぎだんご作り、春野菜収穫やイモの苗植え、夏の七夕祭りや夕涼み会、夏野菜収穫、秋の生活発表会やお芋ほり、豚汁パーティー、年長児社会見学、冬の親子社会見学やお店屋さんごっこやレストランごっこなどがあるそうです。園庭開放も行われており、保育所を見たい方や知りたい方は子どもと一緒に遊びに、自由に遊びに行くことができるようです。バス停が近くにあるので、バスでの通園も可能とのことです(とさでん交通「馬橋」下車徒歩2分)。田園地帯の中に位置し、近くには樋詰川や野原、太平洋や琴平山もあります。徒歩55分のところには高知空港(高知龍馬空港)があります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県南国市里改田1026
- アクセス
- JR身延線常永駅徒歩58分
- 施設形態
- 認可保育園
- 206
施設情報 横浜新町保育園
社会福祉法人高知南福祉会キープ
緑豊かな環境で季節の変化を感じられる、発見する喜びに溢れた保育園です。
横浜新町保育園は、1994年に設立された定員160名の保育園です。最寄駅から車で15分、交通量の少ない住宅街の中心にあります。職員には保育士のほか、特別支援保育士や看護師もいます。園舎は鉄筋コンクリート2階建てながら、木材を使った温かみのあるインテリアが特徴のようです。”閑静な住宅街の中心にあり、周辺の緑豊かな環境、公園に囲まれ四季折々の木々の変化を身近に感じ、発見する喜びや自然の遊びを楽しめる保育園です。”(横浜新町保育園公式HPより引用)「心身共に健康で意欲ある子どもを育てる保育」を教育理念に掲げています。子どもたちは緑の豊かな環境で、季節の変化を感じる喜びや自然の中で遊ぶ楽しみなどを身につけているようです。
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市横浜新町4-1801
- アクセス
- とさでん桟橋線はりやま橋駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 伊尾木保育所
安芸市キープ
土曜日も半日保育を行っている、安芸市南部エリアの公立保育所です。
伊尾木保育所は、高知県の南東部に位置する自治体・安芸市内の公立保育施設です。管理・運営は安芸市によって行われています。南北幅が約35kmある安芸市の中では南端の伊尾木エリア内に存在し、約200m南には海が広がります。保育所の半径500m以内は平地続きで、周囲には田畑や神社・民家などがあります。また、園舎・園庭の西隣を小川が流れています。南側に位置する最寄り駅からの距離は600mで、こちらからは徒歩8分です。園周囲の道路環境に関しては、西隣を県道が縦断しているほか約400m南を国道が通っています。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼の時間帯までの半日保育が行われています。1歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、利用定員は25名です。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県安芸市伊尾木818
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道阿佐線伊尾木駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 東山保育園
社会福祉法人土佐わらべ会キープ
日々の保育の中で自由遊びと一斉活動をバランスよく行っています。
東山保育園は園児の定員数が90名の保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には老人介護施設があり、公園が点在しています。""“1人の人間の育ちに関わる”という大きな仕事に責任と誇りを感じながら、保育園と家庭で手をとりあって、子どもたちとの毎日を大切にしていきたいと思います""(東山保育園公式HPより引用)おみこしをかついだり盆踊りができる夕涼み会や自然の中で思いっきり駆け回ることができる親子遠足など、さまざまな行事がある保育園のようです。他にも雑貨屋やパフェ屋さんなど園児がやりたいお店に挑戦できるお店屋さんごっこなどを行っているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市一宮東町2-22-2
- アクセス
- JR土讃線土佐一宮駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 209
施設情報 野市東幼稚園
香南市教育委員会キープ
「遊びを通して健康なこころとからだを育む幼稚園」を目指しています。
野市東幼稚園は、高知県香南市にある幼稚園です。児童を保育し、その心身の発達を助長することを目的とする、学校教育法に基づく施設です。定員は175名で、3~5歳の子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00で、保護者のニーズに応え、早朝保育・預かり保育を行っています。土佐くろしお鉄道阿佐線「のいち駅」より徒歩で約29分の場所にあります。""えがおかがやくひがしの子""(香南市公式HPより引用)教育目標にしています。一人ひとりの発達の特性に応じた指導を行い、寄り添った教育を行っているそうです。また、異年齢で取り組める「わらべ歌遊び」を積極的に取り入れた伝承遊びを楽しんでいるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県香南市野市町中ノ村770
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道阿佐線のいち駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 210
施設情報 川内保育園
いの町役場キープ
自然の中で地域と連携しながら豊かな心を育てる、いの町の保育園です。
川内保育園はいの町の西部、川内地区にある町立保育園です。最寄り駅からは500m、歩いて7分ほどの距離で、隣には小学校があります。近くには川が流れ、周辺は田畑が広がっています。保育園の定員は60名、受け入れ対象年齢は満1歳半からです。土曜日も開園していますが、12時半までの保育になります。""温かい家庭的な雰囲気の中で、異年齢が関わって生活や遊びを共にしています。子ども達は、お互い学び合いながら、思いやりの心を育んでいます""(いの町公式HPより引用)生き物や自然とのふれあい、地域社会との関わりを大切にしているようです。年間行事には運動会、みかん狩り、焼き芋パーティーなどのほかにも、高齢者や隣接の小学校との交流が行われているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県吾川郡いの町鎌田204
- アクセス
- JR土讃線波川駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
高知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
高知県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、高知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。高知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
高知県で転職された保育士の体験談
転職者の声(高知県)
30代
高知県





20代
神奈川県





60代以上
高知県




