太田駅(香川県高松市)の保育士求人一覧
太田駅から保育士の求人を探す
太田駅のある香川県高松市の保育士求人はこちら







- 36
笑顔と成長を支える、あなたの新しいステージ!
香川県高松市にあるニチイキッズたひ東保育園で、保育士として子どもたちの未来を一緒に育てませんか?月給182,400円から257,400円の好待遇に加え、昇給や年3回の賞与も魅力です。完全週休2日制で、夏季休暇や年末年始もしっかり休めます。未経験の方やブランクのある方も安心の研修制度が整っています。あなたの笑顔と優しさで、子どもたちの心を豊かに育むお仕事です。
- 所在地
- 香川県高松市多肥下町1533-3
- 給与
- 月給187,400円 ~ 189,400円
- 勤務時間
- 交替制(シフト制) 7時30分〜19時30分の時間の間の8時間 ※休憩60分(法定通り) ※残業月平均5時間
- 休日休暇
- 日曜日、祝日 完全週休2日制 シフト制 夏季休暇、年末年始等 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 37
子どもたちの未来を育む、あなたの力を求めています!
香川県高松市に位置するさくら伏石保育園で、保育士として子どもたちの成長をサポートしませんか。時給1,200円から1,300円、昇給や賞与もあり、頑張りがしっかり評価される環境です。土日祝日はお休みで、プライベートも大切にできます。保育士資格を活かし、地域社会に貢献できるやりがいのあるお仕事を始めましょう。契約更新の可能性もあり、長期的なキャリア形成も視野に入れられます。あなたのご応募をお待ちしております!
- 所在地
- 香川県高松市伏石町2135-3
- 給与
- 時給1,200円 ~ 1,300円
- 勤務時間
- 交替制(シフト制) シフト例 (1)9時00分〜16時00分 (2)9時00分〜13時00分 8時00分〜17時00分の時間の間の4時間以上 ※就業時間帯は一例であり、相談に応じます。 ※休憩60分(法定通り) 残業なし
- 休日休暇
- 土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 休日については相談可
- 38
あなたの手で未来を育む、子どもたちの笑顔あふれるカナン保育園で働こう
認定こども園カナン保育園は、子どもたち一人ひとりの成長を大切にする園です。私たちは、子どもたちが自ら学び、成長する環境を提供することを理念としています。日々の保育を通じて、子どもたちの健やかな成長を支え、豊かな感性と社会性を育むことに努めています。当園では、私たちと一緒に子どもたちの成長を支えてくださる保育教諭を募集しています。雇用形態はパート・アルバイトとなります。子どもたちの成長の瞬間を大切にし、一緒に成長する喜びを感じませんか?
- 所在地
- 香川県高松市仏生山町甲745-2
- アクセス
- 仏生山 高松琴平電気鉄道琴平線 7 分 空港通り 高松琴平電気鉄道琴平線 9 分 一宮 高松琴平電気鉄道琴平線 23 分 太田(高松) 高松琴平電気鉄道琴平線 29 分
- 給与
- 時給1,000円 ~ 1,140円
- 勤務時間
- 1)15:00~19:00 週5日程度 休憩:なし
- 休日休暇
- 土、日、祝、他シフト制 有給休暇
- 39
- 40
施設情報 マリア幼稚園
学校法人高松聖母被昇天学院キープ
明るく正義感があり、何事にも一生懸命取り組める子を育んでいます。
学校法人高松聖母被昇天学院が運営するマリア幼稚園は1967年に開園しました。満3歳から就学前の子どもを対象としています。""ひとりひとりの心を大切に育てる保育""(マリア幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。のびのびと表現できる子を育み、子ども達の可能性を最大限まで引き出す保育行っているようです。課外教室(希望者・有料)として、体育教室、サッカー教室、英語教室なども行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市多肥下町14-3-4
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線「太田駅」徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 田村保育所
高松市教育委員会キープ
子どもたちが主体的・意欲的に遊びこめる環境を作り、豊かな生活体験を提供します。
田村保育所は、高松市立の保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員70名の認可保育所です。国道32号線沿いの住宅地にあり、近くに県立高松養護学校、香川中部養護学校、かがわ総合リハビリテーションセンターなどがあります。最寄駅は琴電琴平線「太田駅」で、車で約6分の距離にあります。保育方針は""養護のゆきとどいた温かい環境のもとで、全職員の共通理解と創意工夫をはかり子どもたち一人ひとりの発達段階をふまえながら豊かな生活体験をさせる""(子育て県かがわ情報発信サイトColorful公式HPより引用)。年齢別保育とあわせて異年齢保育・自由選択活動などを取り入れて、子どもたちが主体的・意欲的に遊びこみ、自分らしさを発揮できる環境づくりに努めているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市鹿角町937
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線太田駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 太田保育所
高松市教育委員会キープ
乳児保育や障害児保育を行っている、高松市北部の公立保育園です。
太田保育所は、香川県中央部の自治体・高松市内の公立保育園です。特別保育に関しては、乳児保育(生後3ヶ月以降)・延長保育・障害児保育を行っているそうです。毎週水曜日は「お散歩デー」となっていて、周辺の公園に遊びに行くそうです。また、周辺地域の中学生を対象にした「保険体験事業」も行っているようです。高松市の高松築港駅から琴平町の琴電琴平駅までを結ぶ琴電琴平線の三条駅が最寄り駅で、この駅の約800mに位置しています。""子どもとの密接な関係の中で、保護者一人一人に細やかな対応をし、保護者との相互理解に努める""(「子育て県かがわ」情報発信サイト Colorful公式HPより引用)園児だけでなく保護者に対しても、一人一人に合った対応をする事を心がけているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市伏石町1062
- アクセス
- 琴電琴平線三条駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 多肥保育所
高松市教育委員会キープ
世代間交流や、在宅障害児ふれあい事業も行っている保育園です。
多肥保育所は、1955年に創設された60年以上の歴史がある保育園です。20名の保育教育士の他にも、3名の調理士が在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離です。世代間交流事業として、地域の老人会の方との交流も行われています。毎月第3木曜日には在宅の子どもたちと交流する、在宅障害児ふれあい事業も展開しているのが特徴です。""家庭的なあたたかい雰囲気と一人ひとりの育ちを大切に受けとめる保育の中で、自分の思いをのびのびと表現して遊び、しなやかな心と身体を育てていく""(多肥保育所公式HPより引用)子ども一人ひとりの育ちを大切に受けとめ、しなやかな心と身体を育んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市多肥上町424
- アクセス
- 琴電琴平線太田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 鶴尾保育所
高松市教育委員会キープ
子どもたちの気持ちを温かく受け入れて、一人ひとりを大切にする保育を行っています。
鶴尾保育所は、高松市にある公立の保育所です。定員は50名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに延長保育も行っており、開園時間は7:30から18:30までです。また、保育体験事業として中学校の生徒が子どもたちと触れ合う保育体験を実施しています。""健康、安全で情緒の安定した生活がおくれるよう、家庭や地域との連携を密にしながら、子どもの成長発達をうながす""(高松市公式HPより引用)ことを保育方針の1つとしています。子どもたち一人ひとりの主体的な活動を大切にして、やりたい遊びが十分に楽しめる環境づくりを行っているそうです。また、年間行事には遠足・夕涼み会・水あそび大会・地区文化祭・生活発表会などがあるそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市東ハゼ町19-8
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線三条駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 くにとう幼稚園
国東学園キープ
専任講師によって英語やテニス、サッカーなどの活動ができる幼稚園です。
くにとう幼稚園は1974年4月に香川県高松市に開園された幼稚園です。”Anithingforchild'ssmile「すべては子どもたちの笑顔のために」”。(くにとう幼稚園公式HPより引用)このような、みんなで共有するスローガンを掲げているようです。また、園では専任の講師による英語やテニス、サッカー、描くこと、作る楽しさを味わえる図工、カスタネットや鍵盤ハーモニカなど楽器を津かったり歌ったりしながら楽しむ音楽活動も実施しているそうです。昼食は園内調理された給食が毎日提供されているそうです。栄養士によってバランスが考えられており、旬の食材を取り入れ、郷土料理も楽しめるようになっているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市伏石町1611
- アクセス
- 琴電琴平線瓦町駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
- 47
施設情報 愛育幼稚園
小山学園キープ
70年の歴史があり、園内にビオトープのある香川県高松市の幼稚園です。
愛育幼稚園は、学校法人小山学園が運営する香川県高松市の幼稚園です。1941年に創立され70年以上の歴史があります。""「元気に遊ぶ子ども」「思いやりのある子ども」「自分で考えて行動する子ども」""。(愛育幼稚園公式HPより引用)園内にはビオトープが体験できる自然体験型庭園『遊々ランド』があるようです。預かり保育を最大18:00まで行なっているそうです。年間行事として、プラネタリウム見学・宿泊保育・キャンプファイヤーのつどい・こままわし大会・謝恩会・一日冒険旅行・お別れ遠足などが行われるそうです。未就園児を対象にした子育て支援サークル「ぴょんちゃんクラブ」が開かれているようです。園の周辺には鶴尾小学校・鶴尾中学校があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市西ハゼ町310
- アクセス
- 琴電琴平線三条駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
- 49
施設情報 太田百華幼稚園
百華学園キープ
ミュージックタイムやパステルタイムなど特色ある教育を行っています。
1953年に創立した太田百華幼稚園は、園児の定員数が400名の幼稚園です。教職員数は25名で、幼稚園教諭の他に絵画や音楽、体操や英語などの特別講師がいます。""様々な活動や経験・体験を通じて社会性の育成のため教育活動を行なうとともに、 自然とのふれあいを通じて生命の尊さを学習するよう創意工夫した教育活動を行なっています""(太田百華幼稚園公式HPより引用)ミュージックタイムやパステルタイム、ジャンプタイムやイングリッシュタイムなどの主題による保育及び特別指導がある幼稚園のようです。年中行事には、クッキングカレー教室ややきいも大会、雪遊びなどの特色ある行事を実施しているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市太田上町932-10
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線太田駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 多肥幼稚園
高松市教育委員会キープ
英語教育に関する活動を取り入れている、高松市にある幼稚園です。
多肥幼稚園は、市が運営する公立幼稚園です。9名の職員が教諭が在籍し、定員105名を限度として3歳から5歳までの児童を受け入れています。園は最寄駅から徒歩15分の距離にあり、周辺はところどころに農地の残る住宅地となっています。半径100メートル以内の地に市立保育所及び市立小学校が、400メートルほど北東に県立高校がそれぞれ所在します。""遊びの中で繰り返し取り組み、試行錯誤しながら学んでいくことを大切にしています""(高松市公式HPより引用)日々の園内生活の中で心身の成長発達を促すとともに、月例の英語活動や近隣小中学校との随時交流などを通じて、表現力や協調性を身につけさせる保育・教育にも取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市多肥上町990-2
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線太田駅 徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 西春日保育所
社会福祉法人つくし福祉会キープ
豊かな感性をもち、のびのびと自己を表現できる子どもを育てる園です。
社会福祉法人つくし福祉会は、西春日保育所の運営をしています。定員は130名です。周辺には、田畑や緑が広がり、近くには西春日保育所があります。""仲間の中で一人ひとりを認め合い支え合う子""(西春日保育所公式HPより引用)を保育目標の一つとして掲げています。たくましく生きていく力をもった子どもを育てているようです。さつま芋の苗を植えたり、たけのこ掘りを行ったり、自然に触れる戸外活動を通じて、健やかな子どもを育んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市西春日町1407
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線「三条駅」車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 52
施設情報 勅使百華幼稚園
香川県百華学園キープ
子どもたちの自立と協調性、責任感の育成を目指した認定こども園です。
認定こども園勅使百華幼稚園は、学校法人香川県百華学園が1968年に開園したこども園です。高松琴平電鉄琴平線太田駅より車で約10分の場所にあります。定員は280名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""本園は仏教園で、ありがとう、おかげさまでという感謝の気持ちを大切にしています。""(認定こども園勅使百華幼稚園公式HPより引用)仏教精神に基く豊かな情操を培い、心身の調和的発達をはかる教育に努めているそうです。また、年間行事では作品展や園外保育、親子遠足などさまざまな行事を行っているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市勅使町955
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線太田駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 一宮幼稚園
高松市教育委員会キープ
元気でたくましく、考えて行動し、思いやりのある子どもを育む幼稚園です。
一宮幼稚園は、高松市一宮町にある市立幼稚園です。“教育目標主体的に取り組む多様な体験を通して、心身の調和のとれた発達を促すとともに、豊かな人間形成の基礎となる心情・意欲・態度を培う“(一宮幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、春の親子栽培、夏の年長児対象のプラネタリウム見学、秋のシルエット劇観劇、冬のお茶会などがあるようです。毎月誕生会、避難訓練、保育参観があり、隔月で身体計測があるそうです。園で育てた野菜で、カレーパーティーやおでんパーティーをして楽しんでいるようです。普段の生活や遊びの時、他の異年齢児クラスともふれ合い、思いやりの気持ちを育てているそうです。ボール遊びやプール遊び、縄跳びなどの運動や、色水遊びや制作遊びなどを通して、友達と遊ぶ体験を大切にしているようです。小学校との運動会や、お年寄りとの焼きいも大会など、地域の方々との交流も行われているそうです。昼食は、家庭からの手作り弁当持参、希望者は月曜、火曜、木曜は業者給食が利用できるようです。園に申し出ることにより除去食に切り替えるなどの対応ができるそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市一宮町1233-2
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道琴平線一宮徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
高松市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
高松市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、高松市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。高松市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。