香川県の保育園の保育士求人一覧
- 141
施設情報 中央保育所
丸亀市教育委員会キープ
一人ひとりの心と向かい合い、心身ともに健やかな子どもを育む保育所です。
中央保育所は、1歳児から就学前までの子どもを対象とした定員180名の保育所です。予讃線「丸亀駅」まで車で約4分の、商業地に位置しています。徒歩約3分のところには「丸亀城」があり、向かいには「大手前丸亀中学・高等学校」があります。""豊かな環境の中で、さまざまなあそびやふれあいを通して、自分らしく生活し共に育ち合う子どもを育てる""(丸亀市公式HP中央保育所より引用)を目標に掲げています。自分でしたいという気持ちや意欲を大切に、生きる力を育んでいるようです。地域の人々とのふれあいを通して「ふるさと丸亀」に愛着や誇りを持てるよう、園や家庭、地域でバランスよく連携しているようです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市大手町2-1-41
- アクセス
- JR予讃線丸亀駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 142
- 143
施設情報 城辰保育所
丸亀市教育委員会キープ
地域の子育て支援にも取り組んでいる、丸亀市にある公立保育所です。
城辰保育所は、生後3ヶ月から小学校就学前までの児童を受け入れている、定員110名の市立保育所です。全部で38名の職員が在籍しており、そのうち保育士は29名です。他に3名の子育て支援保育士がいます。園は最寄駅から車で11分の農村部にあって、600メートルほど東方を川が流れています。川沿いには緑地公園があります。""豊かな生活経験を通して一人一人の子どもが差別を見抜き、差別を許さない、自ら考え行動できる子どもに育つよう、家庭・保育所・地域が共に24時間の生活を支え合います""(香川県公式HPより引用)地域の子育て支援拠点としてさまざまな事業を行いつつ、毎日の保育や各種行事を通じて子どもたちの成長発達を促す活動に取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市川西町南746-1
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線岡田駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 津田中央保育所
さぬき市教育委員会キープ
地域とのふれあい保育の中で、共に育ち合う心を大切にしています。
津田中央保育所は、津田町にある公立保育園です。定員は60名で、生後3カ月~就学前までの乳幼児を対象としています。延長保育時間を含む平日の開園時間は、7時30分から18時30分までです。津田川と志度街道が交差する海にほど近い場所にあり、自然豊かな周辺環境です。徒歩5分ほどの距離に、香川県立津田高等学校があります。""一人ひとりの子どもを大切にしながら、遊びを通して、幼児期にふさわしい体験が得られるよう""(さぬきし公式HPより引用)保育を行っています。毎日の生活や活動の中で、さまざまな実体験を通して、豊かな言葉や感性を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕まつり集会や芋掘り、クリスマスお楽しみ会などを行っているそうです。※2018年9月6日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県さぬき市津田町津田1467-4
- アクセス
- JR高徳線讃岐津田駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 内海保育所橘分園
小豆島町教育委員会キープ
「元気な子ども・がんばる子ども・仲良くできる子ども」を育みます。
内海保育所橘分園は、小豆島町立の保育所で、定員は15名です。""心豊かで明るくたくましい子どもを育てる""(香川県健康福祉部子ども政策推進局公式HPより引用)を保育目標としています。目指すこども像は、心豊かな子ども・考える子どもです。裸足教育の推進、様々な運動遊びを通して健康な心と体づくりを行っているそうです。また、異年齢で互いに認め合う仲間づくりや他園や小学校との連携、家庭との連携を図りながら豊かな心を育てているそうです。特別授業として、子どもの興味に合わせて「体操教室」・「絵本読み聞かせ会」・「英語で遊ぼう」などを開催しているそうです。その他、安田小学校との昼休み交流や橘探検などをおこなっているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県小豆郡小豆島町橘甲447-2
- アクセス
- 小豆島町役場から車で22分
- 施設形態
- 保育園
- 146
- 147
施設情報 青ノ山保育所
丸亀市教育委員会キープ
遊びを通して主体的に生活できる子どもを育てる、丸亀市にある保育所です。
青ノ山保育所は、香川県丸亀市にある保育所です。この園は経験のあるスタッフが22名在籍しています。最寄駅であるJR四国本四備讃線宇多津駅からは2.00キロメートル、徒歩25分の距離にあります。園は市街地の中にあって、土器川が近くにあり、青ノ山墓地公園が近傍にあります。""青ノ山の豊かな環境の中で、あそびを通して主体的に生活できる子どもを育て、子どもの24時間の生活を視野に入れ、家庭との連携を密にして、積極的に子どもの発達過程に応じた育ちを築いていきます。""(西脇保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、日常に必要となる生活習慣を歌遊びにして、楽しく身につけられるようにしていくことに取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市土器町東4-303
- アクセス
- JR四国本四備讃線宇多津駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 松島保育所
高松市教育委員会キープ
四季折々に収穫が楽しめる果樹に囲まれた高松市の公立保育園です。
松島保育所は生後3カ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れている高松市の公立保育園です。国道155線沿いの住宅街の中にあり最寄駅からは徒歩10分です。近くには詰田川が流れ、覚善寺、州端神社、高松木太西郵便局、玉藻中学校などがあります。保育所内には四季折々に収穫が出来る果樹や多くの樹木があります。""全身で色々な遊びを楽しむ元気な子供、自分で出来ることは自分でする子供、新しい出会いに興味を持ち自分から関わる意欲がある子供、心豊かな思いやりのある子供に育むことが目標です""(松島保育所公式HPより引用)樹木に囲まれた広い運動場で友達と伸び伸び遊んだり、野菜の収穫体験や動物との触れ合いの中で、命の大切さを理解し、健康な体と思いやりのある優しい心を育んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市松島町3-13-6
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道志度線松島2丁目駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 川島保育所
高松市教育委員会キープ
生後3ヶ月から就学前児童までが受け入れ可能、高松市立の保育所です。
川島保育所は、0歳時から就学前児童まで定員180名、職員数26名の公立保育所です。”温かい人間関係を基盤とし、養護のゆきとどいたくつろいだ環境の中で一人ひとりの発達をふまえながら、快適な生活が送れるようにする。”(香川県健康福祉部子ども政策推進局公式HPより引用)近隣の幼稚園や小学校、老人会などとの交流会を設けて、幅広い年代の人達と出会う機会を大切にしているそうです。様々な人とのふれあいを通じて、お互いを認め合う気持ちや人権を尊重する心を育てることも保育方針の1つとしているとのことです。また、地域の子育て推進事業の一環として育児相談、近隣中学生の保育体験事業など、地域社会への貢献事業にも取り組んでいるそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市川島東町253-4
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道長尾線高田駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 中央保育所
宇多津町教育委員会キープ
「よく見、よく聞き、よく考える子ども」を目指す子ども像にしています。
中央保育所は、宇多津町立保育所です。南に徒歩3分の場所に「本妙寺」があり、南東に徒歩3分の場所に「浄泉寺」があります。""感じる心、かかわる力、生きる力を育てる""(中央保育所公式HPより引用)を、保育理念としています。各年齢の子どもたちがふれあい、交流することを大切にしながら豊かな人間性が育つように保育を行っているそうです。自分のやりたい遊びがじゅうぶんできるよう環境を整え、個々の自発性や個性を尊重しながら「生きる力」が育っていくよう適切な援助を心がけているそうです。そのため、自ら発見したり、生命の尊さを共に感じられるよう、様々な実体験やいろいろな人とのかかわりの機会を大切にしているようです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県綾歌郡宇多津町1941
- アクセス
- JR予讃線宇多津駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 151
- 152
- 153
施設情報 北浦保育所
土庄町教育委員会キープ
豊かな心をもち、しなやかに生きる子どもを育んでいる保育園です。
北浦保育園は、小豆郡土庄町にある定員30名の保育園です。1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は月曜から金曜が8時15分から16時15分(保護者の就労により最長18時まで)土曜が8時15分から15時までとなっています。""明るく、元気に遊ぶ子・よく見て、よく聴き、よく考える子・友だちと仲良く遊ぶ子""(北浦保育所公式HPより引用)が目指す子ども像です。小規模園の良さを生かし、異年齢での生活や、地域、他園との交流を通して人とかかわる力を育んでいるようです。また一人ひとりを大切にした保育を心がけ、基本的生活習慣の自立を養い、意欲的に遊ぶ子どもを育んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県小豆郡土庄町見目乙423-6
- アクセス
- 土庄町役場から車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 154
- 155
施設情報 津田東部保育所
さぬき市教育委員会キープ
豊かな自然の中、人との関わりを大切に、やさしい心を育む保育園です。
津田東部保育所は、さぬき市が運営する公立保育園です。0歳(生後3カ月)から就学前までの子どもを対象としています。定員は45名です。平日の通常保育時間は8:30から16:30までで、延長保育を7:30から8:30および16:30から18:30まで実施しています。瀬戸内海にほど近い自然豊かな周辺環境です。徒歩1分の程の距離に東部児童館、徒歩4分ほどの距離には鵜部遺跡があります。""個々の発達を見通し、その子にあった関わり方を考え一人一人を大切に保育する""(さぬき市公式HPより引用)ことを保育方針としています。地域の人々との交流を大切に、自然の中で自らのびのびと遊べる子を育んでいるそうです。※2018年9月6日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県さぬき市津田町鶴羽1490-1
- アクセス
- JR高徳線鶴羽駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 城南保育所
丸亀市教育委員会キープ
自然に満ち溢れた環境を活かし、季節の移り変わりを大事にしています。
城南保育所は創業から50年以上の歴史ある保育所です。34名の教諭が在籍しており、その他にも7名の調理員が在籍しています。最寄り駅からは徒歩30分の場所に位置し、保育所の近くには、公園や池があります。また、周辺には丸亀城があります。""保育にかかわる専門職が協力し、それぞれの専門性を発揮しながら保育の質を高め、養護と教育の一体的な展開を図る。子どもの24時間の生活を視野に入れ、家庭・地域との連携を密にし子どもの発達過程に応じた育ちを支え、保護者の養育力の向上を支援する。""(行政の公式HPより引用)自然に恵まれた環境を活かし、子ども達の健やかな発育に最善の方法を提案しているようです。※2018年4月1日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市山北町261
- アクセス
- JR余讃線讃岐塩屋駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 川津愛児園
坂出市教育委員会キープ
子どもの発達段階に応じた保育を心がけ、健やかな心身を育みます。
川津愛児園の定員は90名で、満1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れます。また職員には、保育士や調理員など全部で15名が在籍します。場所は香川県坂出市にあり、最寄り駅からは車を利用して、約10分程度で到着できます。園舎から約150m東には市立川津小学校がある他、約600m北上すると市立坂出中学校も所在します。その直ぐ先には、鎌田池が広がります。""保育方針は、恵まれた自然環境と地域環境の中で豊かな心を育て、丈夫な身体づくりをし、心身ともに豊かな人間形成をめざしています""(川津愛児園公式HPより引用)。年間を通じて、地域の小中学校やお年寄りなどと、世代を超えた交流を図っているそうです。また「かわつ花菖蒲祭り」といった地域のイベントにも、積極的に参加しているとのことです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県坂出市川津町3100-1
- アクセス
- JR予讃線坂出駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 牟礼保育所
高松市教育委員会キープ
子どもたちが、健康でしなやかな心と体をもって育つことを目指す保育所です。
牟礼保育所は、生後3ケ月から小学校就学前までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。高松琴平電鉄志度線「八栗駅」まで徒歩約7分の、田畑が広がる自然豊かな住宅地に位置しています。""心地よく安定した環境のもと、豊かな心と体を育み、自分で考える力、生きる力の基礎を培う""(香川県公式HP牟礼保育所より引用)を保育方針に掲げています。八栗山を背景に四季折々の豊かな自然の中で、多くの感動体験をし、子どもたちが自ら気づき、学べる環境を大切にしているようです。飼育や栽培活動、所外保育などを通して命の尊さや自然の大切さ、また自然の恵みなどを伝えているようです。年間行事として、七夕まつりや芋ほり、クリスマス会などがあるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市牟礼町牟礼1978-1
- アクセス
- 高松琴平電鉄志度線八栗駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 159
- 160
施設情報 岡野松保育園
社会福祉法人岡野松福祉会キープ
専任講師による体育・英語教室も開催されているさぬき市の私立保育所です。
岡野松保育園は、香川県の北東部に位置するさぬき市内の私立保育所です。園内では園長・保育士だけでなく保育士・看護師・調理員も勤務しています。南北幅が約30km市内では北部エリアに存在し、約50m北には海が広がります。また園舎・園庭の20m東を川が流れています。南東の方向にある最寄り駅からは徒歩6分です。0歳児(生後3か月以降)から就学前までの児童を受け入れており、延長保育も実施しているそうです。また、専任講師を招いた月2回の体育教室・英語教室なども開催されているようです。""恵まれた自然環境の中で、豊かな人間性を育成する""(さぬき市公式HPより引用)仏教の教えのもとで、感謝の心や素直な心・思いやりの気持ちをもった子供に育てていく事が目標であるそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県さぬき市志度338‐4
- アクセス
- 琴電志度線琴電志度駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 161
- 162
- 163
施設情報 平安保育園
社会福祉法人平安福祉会キープ
子どもたちが主体性を持って活動できるように保育環境を整えています。
平安保育園は、社会福祉法人平安福祉会が運営する保育園です。定員は130名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としてます。開園時間は7:00から19:00までです。特別保育として、延長保育・特別支援保育・地域子育て支援拠点事業なども行っています。県道43号線沿いに位置しており、園から徒歩約7分のところには浪指神社があります。""「自分の生きる社会を構成する力」を育む""(平安保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年に6回ほど山登りを実施し、園庭では味わえない四季を感じながら体力や精神力を鍛えているそうです。また、自分たちで栽培・収穫した野菜を使用したクッキング活動を行い、食に関する興味や関心を育てているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市上福岡町894-8
- アクセス
- 高松琴平電鉄長尾線林道駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 川東南保育所
高松市教育委員会キープ
少人数のメリットを生かした家庭的な雰囲気の中で過ごせる保育所です。
川東南保育所は、高松市により設置され1歳児から5歳児の子ども45名定員で、11名の職員が在籍しています。最寄駅から車で20分ほどの場所に立地し、周辺には日生ニュータウン団地北公園や日生ニュータウン団地西公園があります。”豊かに伸びていく可能性を秘めた子ども達が、心身ともに健やかに育つよう、一人ひとりを大切にみつめ、家庭や地域の人達とのあたたかい交流を深めながら思いやりや生きる力を育む保育をめざしています。”(川東南保育所子育て県かがわ情報発信サイトより引用)普段の保育では、年齢の異なる子どもが一緒に遊ぶ時間を設け、優しさや思いやりの気持ちを育み、いたわりや感謝の心を養うために、地域のお年寄りとの会や地域の人も参加するふれあい運動会など多くの人との交流の機会があるのが特徴だそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市香川町川内原574-56
- アクセス
- 琴電琴平線畑田駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 165
- 166
- 167
施設情報 仁尾保育所
三豊市教育委員会キープ
最寄りのバス停から徒歩1分程度、19名の職員が従事している保育所です。
仁尾保育所は、13名の保育士の他、6名の専門職が在籍しています。就学前児童が90名まで入所できます。徒歩1分程度で平石幼稚園前バス停留所を利用可能です。最寄りの詫間駅まで車で11分程度の距離です。保育所は、市立幼稚園と仁尾小学校に隣接しています。県道21号線を経由して西方に進み、燧灘沿岸部へ足を延ばすと市役所支所や仁尾海岸緑地に来訪できます。所在するエリアは、旧仁尾町の中心街です。”当保育所では、楽しい子育てが共有できるように家庭と連携を密にとりながら、一人一人の発達に即した支援を心がけています。”(仁尾保育所公式HPより引用)幼稚園や小学校など関係機関と協力し、より良い保育カリキュラムの作成に努めているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市仁尾町仁尾丁636-1
- アクセス
- JR予讃線詫間駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
施設情報 多肥保育所
高松市教育委員会キープ
世代間交流や、在宅障害児ふれあい事業も行っている保育園です。
多肥保育所は、1955年に創設された60年以上の歴史がある保育園です。20名の保育教育士の他にも、3名の調理士が在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離です。世代間交流事業として、地域の老人会の方との交流も行われています。毎月第3木曜日には在宅の子どもたちと交流する、在宅障害児ふれあい事業も展開しているのが特徴です。""家庭的なあたたかい雰囲気と一人ひとりの育ちを大切に受けとめる保育の中で、自分の思いをのびのびと表現して遊び、しなやかな心と身体を育てていく""(多肥保育所公式HPより引用)子ども一人ひとりの育ちを大切に受けとめ、しなやかな心と身体を育んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市多肥上町424
- アクセス
- 琴電琴平線太田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 174
- 175
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
香川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
香川県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、香川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。香川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
香川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(香川県)
40代
香川県
20代
高知県
30代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(香川県)