香川県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    施設情報 西植田保育所

    高松市教育委員会

    キープ

    自然に囲まれた環境の中で、数多くの実体験ができる公立の認可保育所です。

    西植田保育所は、1歳児から就学前までの子どもたち60名が定員で、施設長を含め11名の職員が在籍しています。最寄駅から車で16分ほどの距離にあり、市立植田小学校やコミュニティーセンターが周辺に存在している環境です。”しなやかでたくましい子どもをめざし、全職員の共通理解と創意工夫のもと身近な生活体験を大切にし、子ども自ら楽しみ、心豊かな生活ができるようにしています。”(西植田保育所子育て県かがわ情報発信サイトより引用)思いやりや自分の気持ちを言葉で伝えられるよう、異年齢保育を取り入れ、周辺の自然を利用した活動によって一人ひとりの気づきや感動を大切にする保育を実践しているそうです。地域との交流のために、地域行事への参加や保育所開放なども行なっているようです。※2018年7月23日時点

    西植田保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市西植田町2350-1
    アクセス
    琴平電鉄長尾線農学部前駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 37

    施設情報 高室保育園

    社会福祉法人高室福祉会

    キープ

    高室保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県観音寺市高屋町12-1
    施設形態
    保育園
  • 38

    施設情報 瀬戸内保育所

    高松市教育委員会

    キープ

    年齢別保育と異年齢保育を併用している、高松市にある保育所です。

    瀬戸内保育所は、市によって設置・運営されている公立の保育施設です。保育教育士ほか全部で21名の職員が在籍し、生後3ヶ月から小学校就学前までの児童を受け入れています。園は最寄駅から徒歩18分の距離にあって、港湾地区から100メートルほど内陸に入った住宅街に鉄筋コンクリート造2階建の園舎を構えています。""子ども一人一人の伸びゆく可能性を見守り、情緒の安定と豊かな遊びの積み重ねにより「生きる力」をいっぱい身につけた子ども像を目指して保育をしています""(香川県公式HPより引用)異年齢保育の導入によって多様な人との関わり方を学ばせるとともに、コミュニティセンター等との連携による地域交流行事にも取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    瀬戸内保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市瀬戸内町23-7
    アクセス
    JR予讃線高松駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 39

    施設情報 山本保育所

    三豊市教育委員会

    キープ

    山本保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市山本町財田西525-1
    施設形態
    保育園
  • 40

    施設情報 敬愛保育園

    社会福祉法人香川県敬愛財団

    キープ

    敬愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市藤塚町3-18-2
    施設形態
    保育園
  • 41

    施設情報 豊中保育所

    三豊市教育委員会

    キープ

    乳幼児預かりを専門としており、アットホームで笑顔あふれる保育所です。

    豊中保育所は、三豊市にある公立保育所です。定員は120名で、8ヶ月から2歳までの乳幼児を受け入れています。保育時間は月曜日から金曜日は8時半から18時半まで、土曜日は7時半から12時半までとなります。一時預かり、休日保育にも取り組んでいるようです。""じっくり遊べる子ども、喜んで体を動かす子ども""(三豊市公式HPより引用)を育むことが保育方針のひとつです。基本的生活習慣の自立を助け、子ども一人一人にあった援助に取り組んでいるようです。また一人ひとりがその子らしさを発揮し、いろいろな生活体験を通して生きる力を育んでいるようです。最寄の駅のJR予讃線・本山駅までは、徒歩で約12分ほどです。※2018年8月5日時点

    豊中保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市豊中町本山甲2256-1
    アクセス
    JR予讃線本山駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 42

    施設情報 西春日保育所

    社会福祉法人つくし福祉会

    キープ

    豊かな感性をもち、のびのびと自己を表現できる子どもを育てる園です。

    社会福祉法人つくし福祉会は、西春日保育所の運営をしています。定員は130名です。周辺には、田畑や緑が広がり、近くには西春日保育所があります。""仲間の中で一人ひとりを認め合い支え合う子""(西春日保育所公式HPより引用)を保育目標の一つとして掲げています。たくましく生きていく力をもった子どもを育てているようです。さつま芋の苗を植えたり、たけのこ掘りを行ったり、自然に触れる戸外活動を通じて、健やかな子どもを育んでいるようです。

    西春日保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市西春日町1407
    アクセス
    高松琴平電鉄琴平線「三条駅」車で10分
    施設形態
    保育園
  • 43

    施設情報 志度保育所

    さぬき市教育委員会

    キープ

    志度保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県さぬき市志度752
    施設形態
    保育園
  • 44

    施設情報 春日保育園

    社会福祉法人未知の会

    キープ

    延長保育などを行っている、2018年開園の幼保連携型認定こども園です。

    春日こども園は、2018年4月に開設された香川県高松市内の幼保連携型認定こども園です。乳児保育や延長保育を行っているそうです。また、地域子育て支援センターが併設されているようです。高松市の中では北東部に位置し、園がある春日町の北端には複数の川の河口があります。高松市の瓦町駅からさぬき市の琴電志度駅までを結ぶ琴電志度線の潟元駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩16分です。""生きる力(さまざまなことに出会い実体験を積み重ねていきながら自分自身で解決していく力)が身につくように見守ってもらえる生活""(春日こども園公式HPより引用)異年齢保育や周辺地域の人々との交流・食育活動などを通じて、生きる力を養っていく方針のようです。※2018年8月20日時点

    春日保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市春日町1287-1
    アクセス
    琴電志度線潟元駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 45

    施設情報 湊保育所

    東かがわ市教育委員会

    キープ

    湊保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県東かがわ市湊523
    施設形態
    保育園
  • 46

    施設情報 福岡保育所

    高松市教育委員会

    キープ

    クラス保育や異年齢でのかかわりで、自主性や思いやりの心を育んでいる保育園です。

    福岡保育所は、高松市が運営している保育園です。定員は70名、保育時間は月曜から金曜日までは7:30から18:30、土曜日は12:30までです。生後3カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の沖松島駅からは徒歩約5分の場所にあり、徒歩約1分には沖松島中公園があり、さらに東には詰田川があります。""健康で明るく豊かな感性をもつ子どもに""(「子育て県かがわ」公式HPより引用)などを保育方針にしています。所外活動や栽培活動を友だちと楽しみながら、四季折々の自然を感じているそうです。また、さまざまな行事や地域の方々との交流を通じて、豊かな人間性を育てることを大切にしているそうです。※2018年7月23日時点

    福岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市福岡町3-31-3
    アクセス
    高松琴平電鉄志度線沖松島駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 47

    施設情報 羽床保育所

    綾川町教育委員会

    キープ

    羽床保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県綾歌郡綾川町羽床下2257-1
    施設形態
    保育園
  • 48

    施設情報 すみれ保育園

    社会福祉法人東光福祉会

    キープ

    すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市十川東町556-1
    施設形態
    保育園
  • 49

    施設情報 高瀬中央保育所

    三豊市教育委員会

    キープ

    高瀬中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市高瀬町新名797-1
    施設形態
    保育園
  • 50

    施設情報 鶴尾保育所

    高松市教育委員会

    キープ

    子どもたちの気持ちを温かく受け入れて、一人ひとりを大切にする保育を行っています。

    鶴尾保育所は、高松市にある公立の保育所です。定員は50名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに延長保育も行っており、開園時間は7:30から18:30までです。また、保育体験事業として中学校の生徒が子どもたちと触れ合う保育体験を実施しています。""健康、安全で情緒の安定した生活がおくれるよう、家庭や地域との連携を密にしながら、子どもの成長発達をうながす""(高松市公式HPより引用)ことを保育方針の1つとしています。子どもたち一人ひとりの主体的な活動を大切にして、やりたい遊びが十分に楽しめる環境づくりを行っているそうです。また、年間行事には遠足・夕涼み会・水あそび大会・地区文化祭・生活発表会などがあるそうです。※2018年8月20日時点

    鶴尾保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市東ハゼ町19-8
    アクセス
    高松琴平電鉄琴平線三条駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 51

    施設情報 長炭保育所

    まんのう町教育委員会

    キープ

    長炭保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県仲多度郡まんのう町炭所西778
    施設形態
    保育園
  • 52

    施設情報 豊浜保育所

    観音寺市教育委員会

    キープ

    地域との触れ合いで人と関わる楽しさを味わえる、家庭的な雰囲気の保育所です。

    豊浜保育所は、観音寺市にある定員110名の効率の保育所です。生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもの保育を行っています。観音寺市役所から、南西へ約7kmほどの場所に位置しています。周辺には、観音寺市立豊浜小学校や須賀神社があります。""豊かな人間性をもった子どもを育て、心情、意欲、態度など、一人一人の子どもの発達に応じ、個性を重視しながら保育を行う""(観音寺市公式HPより引用)を保育方針としています。身近な自然や秋祭りなど、地域の特色や伝統を生かした活動を取り入れているようです。親子の触れ合いや、保護者同士の交流が楽しくなるよう「ふれあいタイム」「絵本コーナー利用」などを大切にしているそうです。※2018年8月1日時点

    豊浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県観音寺市豊浜町和田浜1124-1
    アクセス
    JR予讃線豊浜駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 53

    施設情報 東植田保育所

    高松市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、様々な体験を通じて、子どもたちの意欲を育てています。

    高松市立の「東植田保育所」は、1歳~就学前の子どもを預かる、定員30名の比較的小規模な認可保育所です。高松市の東部にあり、周辺は農地が広がり、公渕池・城池・松尾池などの池が多くある、緑豊かなエリアです。周辺には、市立東植田小学校や東植田コミュニティセンターなどがあります。保育方針は""東植田ならではの、恵まれた自然を十分に生かし、健康なからだ育て、豊かな感性や心を育むことを中心に、地域の人たちとの交流など、色々な行事を通して「やさしさと思いやり」が育つ保育を大切にしています""(子育て県かがわ情報発信サイトColorful公式HPより引用)。所外保育や、栽培・収穫などの感動体験を大切にし、自らが主体的にかかわりながら遊べる環境を整えて、子どもたちの意欲を育んでいるようです。※2018年8月28日時点

    東植田保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市東植田町2023-1
    アクセス
    高松琴平電鉄長尾線農学部前駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 54

    施設情報 高松第二保育園

    宗教法人勝法寺

    キープ

    高松第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市御坊町2-2
    施設形態
    保育園
  • 55

    施設情報 葭池保育園

    社会福祉法人葭池福祉会

    キープ

    人との関わりを大切にし、自分も人も愛せる、たくましい子どもを育みます。

    葭池保育園の保育方針は、""自分を愛し、人を愛せる子ども。心身ともにたくましい子ども。自分で考え、行動し、自分らしくいられる子ども。自然を愛せる子ども。""(葭池保育園公式HPより引用)とあり、人との関わりのなかで自己肯定感をもち、人を思いやる心を育てる保育を目指しているようです。そのため、子ども同士はもちろん、親子や地域の方とも交流するいろいろな行事も行っているようです。親子遠足、地域の中学生との交流、七夕まつり、文化祭&芸能祭、アイススケート&クリスマス会、初詣&凧あげなど。そして、園庭には子どもたちが遊べる遊具やアスレチックがあり、他にも絵画教室や体育教室、硬筆教室にスイミングスクールなどいろいろな活動を保育に取り入れているようです。立地は住宅街の中にありながら、周りには海や山もあります。※2017年11月21日時点

    葭池保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県さぬき市志度4212-1
    アクセス
    JR高徳線志度駅14分
    施設形態
    保育園
  • 56

    施設情報 高松西保育園

    社会福祉法人高松南福祉会

    キープ

    高松西保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市檀紙町1521-4
    施設形態
    保育園
  • 57

    施設情報 池田保育所

    小豆島町教育委員会

    キープ

    素直に自分を表現し、心も体もたくましい子どもを目指し保育を行っています。

    池田保育所は、幼保一体化施設「小豆島こどもセンター」内にあります。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は午前7時30分から午後6時30分です。""恵まれた自然環境や地域の特色を生かした自然体験を取り入れ、豊かな感性を養う""(池田保育所公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、「英語で遊ぶ日」や「体操教室」、「高齢者との交流会」などが行われているようです。同施設にある池田幼稚園の3歳以上児と、同じ体験や経験を行っているようです。園庭にはたくさんの遊具があり、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。年間行事には、七夕まつりや豆まき大会、ひなまつりがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年9月20日時点

    池田保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県小豆郡小豆島町蒲生甲1805-1
    アクセス
    小豆島町役場から徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 58

    施設情報 町田保育所

    東かがわ市教育委員会

    キープ

    進んで人と関わり、人を大切にする心を持った子どもたちを育てています。

    町田保育所は、香川県東かがわ市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の保育所です。JR高徳線「丹生駅」から徒歩で約6分の、農地と住宅地が混在する川沿いのエリアにあり、近くを高松自動車道が通っています。保育目標は""やさしく思い合う子ども""(「子育て県かがわ」情報発信サイトColorful公式HPより引用)。様々な活動の中で進んで人と関わり、周りの人に対して愛情と信頼感を持ち、他人を大切にする心を持った子どもを育てることを目指しているそうです。異年齢交流・地域の人たちとの交流を行っているほか、自然の中でいろいろな体験をし、人との関わり方、やさしい思いやりの心、感性を育てているそうです。※2018年8月6日時点

    町田保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県東かがわ市町田182-1
    アクセス
    JR高徳線丹生駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 59

    施設情報 青ノ山保育所

    丸亀市教育委員会

    キープ

    遊びを通して主体的に生活できる子どもを育てる、丸亀市にある保育所です。

    青ノ山保育所は、香川県丸亀市にある保育所です。この園は経験のあるスタッフが22名在籍しています。最寄駅であるJR四国本四備讃線宇多津駅からは2.00キロメートル、徒歩25分の距離にあります。園は市街地の中にあって、土器川が近くにあり、青ノ山墓地公園が近傍にあります。""青ノ山の豊かな環境の中で、あそびを通して主体的に生活できる子どもを育て、子どもの24時間の生活を視野に入れ、家庭との連携を密にして、積極的に子どもの発達過程に応じた育ちを築いていきます。""(西脇保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、日常に必要となる生活習慣を歌遊びにして、楽しく身につけられるようにしていくことに取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点

    青ノ山保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県丸亀市土器町東4-303
    アクセス
    JR四国本四備讃線宇多津駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 60

    施設情報 平山保育所

    丸亀市教育委員会

    キープ

    基本的生活習慣や主体性を身につけ、心身ともに逞しい子を育んでいます。

    平山保育所は、丸亀市にある公立保育所です。生後3ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。徒歩10分ほどの場所にJR予讃線の「丸亀駅」があります。園の周辺には、「城北小学校」や「東中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「みなと公園」、「富士見児童公園」などがあります。""楽しい集団生活の中で、基本的な生活習慣や態度を育て、豊かな心情や思考力を養い、意欲や思いやりのある子どもを育てる""(平山保育所公式HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。豊かな人間性の基礎を培い、意欲的に行動できる子を育んでいるようです。年間行事として、春の親子遠足、プラネタリウム見学、お祭りパレード、もちつき大会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点

    平山保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県丸亀市北平山町2-12-20
    アクセス
    JR予讃線丸亀駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 61

    施設情報 大部保育所

    土庄町教育委員会

    キープ

    小豆島で60年以上保育サービスを提供している公立保育所です。

    大部保育所は、就学前児童の入所定員数が30名、在籍しているスタッフ数が4名です。1952年4月、小豆島の播磨灘沿岸部で保育事業をスタートしました。園の周辺には、住宅が点在し、集落が形成されています。徒歩5分圏内には、住宅大部バス停留所や大部港フェリーターミナルが在ります。県道26号を経由して小海方面へ進むと、大坂城残石記念公園にアクセス可能です。また、南方には三笠山が聳え、寒霞渓が位置しています。”小規模園の良さを生かし、異年齢での生活や地域や他園との交流を通して人とかかわる力を育てる。”(大部保育所公式HPより引用)アットホームな雰囲気が漂う中、子ども達がのびのびと活動しているようです。※2018年7月15日時点

    大部保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県小豆郡土庄町大部甲2019
    アクセス
    日生港ゆきフェリーのりば徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 62

    施設情報 津田東部保育所

    さぬき市教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中、人との関わりを大切に、やさしい心を育む保育園です。

    津田東部保育所は、さぬき市が運営する公立保育園です。0歳(生後3カ月)から就学前までの子どもを対象としています。定員は45名です。平日の通常保育時間は8:30から16:30までで、延長保育を7:30から8:30および16:30から18:30まで実施しています。瀬戸内海にほど近い自然豊かな周辺環境です。徒歩1分の程の距離に東部児童館、徒歩4分ほどの距離には鵜部遺跡があります。""個々の発達を見通し、その子にあった関わり方を考え一人一人を大切に保育する""(さぬき市公式HPより引用)ことを保育方針としています。地域の人々との交流を大切に、自然の中で自らのびのびと遊べる子を育んでいるそうです。※2018年9月6日時点

    津田東部保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県さぬき市津田町鶴羽1490-1
    アクセス
    JR高徳線鶴羽駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 63

    施設情報 扇町保育所

    高松市教育委員会

    キープ

    庭の大きなシンボルツリーの銀杏の木に見守られながら、遊べる保育園です。

    扇町保育所は、最寄駅の昭和町駅から歩いて10分ほどの場所にある150名定員の公立の保育所です。保育所の周辺には、二番丁公園や扇町公園、愛宕神社があります。”0歳児から5歳児の子どもたちが様々な活きた体験の中で、生きる力の基礎や自分を表現する力を育んでいくことを大切にしています。心地よい環境の中で一人ひとりがじっくり遊び、仲間への思いやりの心や命の大切さを感じ、楽しくて安心できる生活の場になるよう保育を行っています。”(扇町保育所子育てかがわ情報発信サイトより引用)豊かな感受性を育むために、太陽や土をはじめ、水や虫、草木など自然に触れ合うこと、同年齢だけでなく異年齢で遊ぶことを大切にしているそうです。また、人間関係や生活経験のために、地域行事への参加や図書館などの公共施設に訪れる機会も設けているようです。※2018年7月16日時点

    扇町保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市扇町1-24-17
    アクセス
    JR高徳線昭和町徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 64

    施設情報 わかくさ保育園

    社会福祉法人あけぼの福祉会

    キープ

    素足保育や音楽教育を行っている、宇多津町内の私立保育所です。

    わかくさ保育園は、香川県北部の綾歌郡宇多津町内にある社会福祉法人経営の私立保育所です。宇多津町の中では東部エリアに位置し、約50m東を川が流れています。また、周囲には田畑・民家・緑地などがあります。素足保育を行っている事・音楽教育を取り入れている事などが特徴で、子育て支援センター事業も実施しているそうです。また、園舎内は全室冷暖房完備であるようです。""子ども一人ひとりの心身ともに健やかな成長を願い、家庭との連携を密にしながら、知・情・意・体のバランスのとれた成長発達をめざします""(わかくさ保育園公式HPより引用)保護者と保育園そしてスタッフは大きな家族だという考えかたのもと、健康な体をもつと共に自立心・協調性・優しい心などを持ち合わせた子に育てていく方針のようです。※2019年6月14日時点

    わかくさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県綾歌郡宇多津町936‐1
    アクセス
    JR予讃線宇多津駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 65

    施設情報 金倉保育所

    丸亀市教育委員会

    キープ

    金倉保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県丸亀市金倉町1230-1
    施設形態
    保育園
  • 66

    施設情報 神山保育所

    三木町教育委員会

    キープ

    地域の人々や施設との交流を実施している、三木町にある保育所です。

    神山保育所は、保育士15名をはじめとする22名の職員が在籍する町立の保育施設です。産休明けから小学校就学前までの乳幼児を受け入れ対象としています。園は最寄駅から車で9分の距離にあって、周囲を山林に囲まれています。道路の向かい側には町役場の出張所があり、200メートルほど東方には駐在所が所在します。""・1人ひとりの違いを認め合い、人とのふれあいの中で相手を思いやる気持ちを育てる・自然とのかかわりを大切にし、自然とともに生きる感性を育てる""(香川県公式HPより引用)季節に応じた年間行事の中でさまざまな地域交流に取り組んでおり、老人ホームへの訪問や地区文化祭への参加、小・中・高校生等による保育参加の受け入れなどを実施しているようです。※2018年7月25日時点

    神山保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県木田郡三木町鹿庭1756
    アクセス
    高松琴平電鉄長尾線井戸駅車09分
    施設形態
    保育園
  • 67

    施設情報 ドルカス乳児保育所

    社会福祉法人溢愛会

    キープ

    ドルカス乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県丸亀市飯山町東坂元185
    施設形態
    保育園
  • 68

    施設情報 中野保育所

    社会福祉法人つくし福祉会

    キープ

    看護師が常駐しており、急な体調不良にも対応できる私立保育所です。

    中野保育所は、社会福祉法人つくし福祉会が2009年4月に開園した私立保育所です。近隣には、栗林公園があります。定員は150名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育・一時保育・体調不良児対応型保育を行っています。""やる気・根気・元気""(中野保育所公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちの「自ら育とうとする力」を存分に発揮することができる支援をしているそうです。また、季節の旬のものを取り入れ、地産地消に取り組み、自然の風土に根ざした食生活を目指しているそうです。※2018年12月5日時点

    中野保育所
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市中野町27-5
    アクセス
    JR高徳線栗林公園北口駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 69

    施設情報 げんき保育園

    社会福祉法人相愛福祉会

    キープ

    子どもの心を育てる保育を重視し、子どもの命を大切に保育していま

    社会福祉法人相愛福祉会は、げんき保育園・結愛げんき保育園を運営しています。""子どもひとりひとりの思いを感じとり、受け止め、認めてあげ、自己肯定感を持って生きていくことができる感性を持った保育士が保育しています。""(げんき保育園公式HPより引用)給食は、市の献立表をもとに園内で調理しているそうです。また、有機野菜づくりを子どもたちと一緒に行っているそうです。生ゴミリサイクル土作りから野菜作り・花作りを行い、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしているそうです。

    げんき保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市六条町604-7
    アクセス
    高松琴平電鉄長尾線「水田駅」徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 70

    施設情報 平安保育園

    社会福祉法人平安福祉会

    キープ

    子どもたちが主体性を持って活動できるように保育環境を整えています。

    平安保育園は、社会福祉法人平安福祉会が運営する保育園です。定員は130名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としてます。開園時間は7:00から19:00までです。特別保育として、延長保育・特別支援保育・地域子育て支援拠点事業なども行っています。県道43号線沿いに位置しており、園から徒歩約7分のところには浪指神社があります。""「自分の生きる社会を構成する力」を育む""(平安保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年に6回ほど山登りを実施し、園庭では味わえない四季を感じながら体力や精神力を鍛えているそうです。また、自分たちで栽培・収穫した野菜を使用したクッキング活動を行い、食に関する興味や関心を育てているそうです。※2018年7月26日時点

    平安保育園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市上福岡町894-8
    アクセス
    高松琴平電鉄長尾線林道駅徒歩11分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    香川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    香川県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、香川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。香川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

香川県の求人を市区町村で絞り込む