西泉駅(石川県金沢市)の保育士求人一覧

西泉駅から保育士の求人を探す

西泉駅(石川県金沢市)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!西泉駅の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
西泉駅のある石川県金沢市の保育士求人はこちら
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    未経験者OK!子どもたちの成長を支える素敵なお仕事始めませんか

    社会福祉法人めばえ保育園が運営する「認定こども園めばえこども園」は、0歳から5歳のお子さまをお預かりする園です。園内のさまざまな場所にアート作品を掲げ、子どもたちの想像力や、好奇心を育んでいます。当園で、パートの保育士として、子どもたちの成長を一緒にサポートしませんか?未経験者歓迎!先輩職員がサポートするので安心してお仕事が始められますよ。

    めばえこども園
    • 土日休み

    • 残業少なめ

    • 産休育休制度

    • 社会福祉法人

    • 初心者歓迎

    所在地
    石川県金沢市八日市3-229
    アクセス
    北陸本線「野々市駅」より徒歩13分
    給与
    給与
    時給1,000円 ~
    勤務時間
    勤務時間
    08:30~15:00 週5日 休憩時間:60分 時間外勤務:なし
    休日休暇
    休日休暇
    週休2日制(土、日、祝、他) ※その他休みはシフト制 年末年始 リフレッシュ休暇(年2回)あり 育児休業取得実績:あり 特別・育児・介護休暇の取得が可能 ※お子様の行事等でのお休みも考慮します
  • 37

    あなたの手で未来を育む。子どもたちの笑顔あふれるなごみこども園で働こう

    なごみこども園は、子どもたちの健康と心の成長を大切にする認定こども園です。子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添い、笑顔あふれる保育を心がけています。健全な身体の発達を促すため、ぞうり保育を行なっている点は特徴です。また、ネイティブ講師との英語の遊びを通して、自然に英語を身につける環境を提供しています。現在、パートの保育士を募集中です。私たちと一緒に、「たくさんの笑顔をもらい、たくさんの笑顔を届ける」保育をしませんか?

    認定こども園 なごみこども園
      所在地
      石川県野々市市押野1-352
      アクセス
      押野 北陸鉄道石川線 5 分 野々市(北陸) 北陸鉄道石川線 10 分 西金沢 JR北陸本線 13 分 新西金沢 北陸鉄道石川線 14 分 野々市工大前 北陸鉄道石川線 16 分
      給与
      給与
      時給990円 ~
      勤務時間
      勤務時間
      (1)7:00~10:00 (2)16:00~19:00 早番、遅番どちらか専属勤務可 週3日~週5日 ・休憩0分
      休日休暇
      休日休暇
      日、祝、他シフト制、完全週休2日制 有給休暇 ※有休支給要件:入社6か月経過後:5日
    • 38

      施設情報 くるみ保育園

      社会福祉法人くるみ保育園

      キープ

      約1000冊の絵本があり、随時新刊を追加している保育園です。

      くるみ保育園は、生後6か月から就学前の子どもを対象とした定員145名の保育園です。北陸鉄道石川線西泉駅から徒歩32分のところにあります。園の北側には犀川が流れ、入江第2児童公園、野間神社があります。南側には入江第1児童公園があります。介護施設のお年寄り、地域の育児サークルのお子さんと交流があり、地域交流を大切にしているそうです。また、くるみ文庫という約1000冊の絵本の蔵書があり現在も新刊を追加しているとのことです。心身の発達に支援が必要な子どもが他の子ども達と共に生活し、保育を受けられる統合保育にも対応しているようです。子ども達は、自由あそび、戸外あそび、テーマあそび、読み聞かせなどをして1日を過ごすようです。誕生日会と避難訓練は毎月行っているそうです。年間行事は親子バス遠足、プラネタリウム見学、いもほり、運動会、もちつき会、観劇があるようです。""豊かな感受性と、たくましい心身の明るい子に""。(くるみ保育園公式HPより引用)2019年9月25日時点

      くるみ保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市入江3-215
      アクセス
      北陸鉄道石川線西泉駅徒歩32分
      施設形態
      保育園
    • 39

      施設情報 野町保育園

      社会福祉法人野町保育園

      キープ

      午前2時まで保育を行う野町夜間保育園と隣接している保育園です。

      野町保育園は、1972年11月に設立されました。定員は60名で0歳から6歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には、泉野町3丁目緑地や弥生さくら公園、金沢市立泉小学校などがあります。また、近くには犀川が流れています。2階建ての園舎で、1階は4歳・5歳児の保育室が2部屋あり、2階は0歳から4歳までの保育室が4部屋あります。一人ひとりの子どもを大切にし、集団生活を通して""健康な心身を培い、こどもの創造性を伸ばし、敬愛と協調性の豊かな社会人になるための基礎を育てる""(野町保育園公式HPより引用)ことを目指しています。年間行事には、親子バス遠足や夏まつり、運動会、新年お楽しみ会などを行っているようです。※2018年7月18日時点

      野町保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市野町3-24-32
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩8分
      施設形態
      保育園
    • 40

      施設情報 米丸わかたけ保育園

      社会福祉法人米丸わかたけ保育園

      キープ

      友達と仲よく遊び、明るくのびのびとした子どもの育成を目指しています。

      米丸わかたけ保育園は、石川県金沢市にある私立保育園です。定員は110名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は7:15から18:00までで、19:00までの延長保育も行っています。米丸小学校から徒歩約11分に位置しており、近くには米丸中央公園や明行寺などがあります。""小学校以降の教育の基礎をつくるため幼児期の教育を行う""(金沢市公式HPより引用)施設です。子どもたち一人ひとりが安心して楽しく活動できる環境を整え、のびのびと明るい子どもの育成を目指しているそうです。また、あらゆる場面で指導や援助をしながら、子どもたちの心身の成長を促しているそうです。※2018年7月24日時点

      米丸わかたけ保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市高畠1-381
      アクセス
      JR北陸本線西金沢駅徒歩29分
      施設形態
      認可保育園
    • 41

      キープ

      キリスト教精神を基に「共に生きる力」と「育ちあう」ことを目指している幼稚園です。

      白銀幼稚園は、学校法人白銀幼稚園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。利用時間は、8:30~14:00までとなっています。""神と人に愛され、神と人を愛し、関りの中で「共に生きる力」を育て、「育ちあう」ことを目指す教育をしています。""(白銀幼稚園公式HPより引用)キリスト教精神に基づいた保育を行っており、さまざまな経験の中で豊かな感性を育んでいるようです。また、専門教師の指導の下、心身ともに健康な体を作ることを目的とした体操教室を行っているようです。また、お散歩などの園外保育を大切にしており「見て・聞いて・感じて」子どもたちの豊かな感性や主体性・探求心を育んでいるようです。※2018年8月23日時点

      白銀幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市芳斉2-2-24
      アクセス
      IRいしかわ鉄道線金沢駅徒歩13分
      施設形態
      幼稚園
    • 42

      施設情報 弥生乳児保育園

      社会福祉法人加能福祉会

      キープ

      産婦人科医が保護者が安心して預けることができる保育所として設立しました。

      弥生乳児保育園は、社会福祉法人加能福祉会によって運営されている1975年に設立された保育園です。最寄り駅である、北陸鉄道石川線野町駅から徒歩で約4分のところにあります。園の周辺には、弥生さくら公園や金沢市立泉小・中学校などがあります。また、約770m北東には犀川が流れています。定員は20名で0歳から3歳までの子どもを受け入れています。""くつろいだ雰囲気のなかで一人ひとりの個性を生かし健やかな心と体を育む""(弥生乳児保育園公式HPより引用)月齢に合わせた離乳食を提供しているようです。保育士や看護師、栄養士が協力して一人ひとりに応じたきめ細やかな保育をおなっているようです。※2018年7月20日時点

      弥生乳児保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市泉1-2-3
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩4分
      施設形態
      保育園
    • 43

      キープ

      学校法人稲置学園が運営し、保護者サークルなどもある認定こども園です。

      星稜泉野幼稚園は学校法人稲置学園が運営している認定こども園です。最寄り駅の野町駅からは徒歩22分の距離にあります。保育時間は7:00~18:00となっています。19:00までの延長保育が利用可能のようです。定員数は155名となっていて、2歳児からの受け入れが可能のようです。2017年4月より幼稚園から認定こども園へと移行しました。金沢星稜大学と連携した課外活動を行っているようです。サッカークラブや英語教室、絵画教室に習字教室、テニス教室などがあるそうです。親子バス遠足や夏祭り、運動会にいもほり、ハローサンタの会、節分まめまきなどの行事が予定されているようです。近隣には金沢南総合運動公園や金沢市総合体育館、金沢市立泉野図書館などがあります。2019年9月23日時点

      星稜泉野幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市泉野町6-17-30
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩22分
      施設形態
      幼稚園
    • 44

      キープ

      子どもの「今」を大切に、人との関わりを通して生きる力を育みます。

      藤蔭幼稚園は、学校法人藤蔭幼稚園が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前までの幼児を対象に受け入れています。保育時間は午前8時30分から午後3時までで、預かり保育は以降午後5時30分までです。そのほかに、未就園(1歳半から)の親子を対象とした子育て教室「ひよこ組」を毎月開催しています。""仲間の中でお互いを認めあい、自分らしく生きる力を持つ、たくましい子どもたちを目指しています。""(藤蔭幼稚園公式HPより引用)戸外活動に力を入れており、自然の中での直接体験を通して、豊かな感情や思考力・表現力の基礎を培っているそうです。また夏祭りや運動会・米作りなど子どもたちの豊かな心身を育む、多彩な行事を行っているようです。※2018年8月29日時点

      藤蔭幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市笠市町2-47
      アクセス
      北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅徒歩8分
      施設形態
      幼稚園
    • 45

      施設情報 すみれ保育園

      社会福祉法人大桜会

      キープ

      少人数を生かした保育で優しい子に育つ、金沢市の私立保育園です。

      すみれ保育園は金沢市の南部地区にある私立保育園です。旧街道筋の寺町にある立像寺の境内に立地、近隣には数多くの寺院があります。保育目標は”元気な子優しい子頑張る子”。(すみれ保育園公式HPより引用)健康でいきいき遊べる子や思いやりがあって仲間を大事にする子、意欲を持って取り組む子を目標に保育を行っているようです。また少人数保育であることを生かして、クラスを超えて子供全員を把握、また年齢を超えた子供同士の交流も自然に行われているようです。毎日の外遊びや散歩に加えて年間を通して素足で過ごすなど、丈夫な体作りも行っているようです。またすみれ保育園では、ベビーマッサージや手遊びなどを行うベビーの広場を開催、地域の子育て支援も行っているそうです。2019年9月27日時点

      すみれ保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市寺町4-1-2
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩15分
      施設形態
      保育園
    • 46

      キープ

      職員みんなで子どもたち一人ひとりのことをしっかりと見守る幼稚園です。

      木の花幼稚園は、石川県金沢市にある私立幼稚園です。定員は140名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。地域の子育て支援拠点として、子育て情報の提供や子育てに関する教室も開催しています。住宅街の中に位置しており、近くには中央体育館や中央小学校があります。""多様な活動の組み方が出来るように木の花にはクラス担任ではない、フリーの先生がいます。""(木の花幼稚園公式HPより引用)行き帰りの道は子どもたちにとって大切な体験の時間と考え、スクールバスの運行は行っていないそうです。また、活動の中で年間を通じた「たてわりグループ」を作り、異学年や担任以外の先生と知り合い関わる機会を意識的に設けているそうです。※2018年7月23日時点

      木の花幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市長町3-1-15
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩21分
      施設形態
      幼稚園
    • 47

      施設情報 野町夜間保育園

      社会福祉法人野町保育園

      キープ

      一人ひとりの子どもを大切に、すこやかな成長を支援する保育園です。

      野町夜間保育園は、社会福祉法人野町保育園が運営する定員40名の夜間保育園です。0歳児から就学前までの子どもを対象としています。付近を「犀川」が流れ、北鉄石川線「野町駅」まで車で約6分ほどの住宅街に位置しています。周辺には「龍雲寺」や「国泰寺」など、いくつかの寺が点在しています。""健康な心身を培い、こどもの創造性を伸ばし、敬愛と協調性の豊かな社会人になるための基礎を育てる""(社会福祉法人野町保育園公式HPより引用)ことを目指しています。年間行事として、七夕まつりやお餅つきお楽しみ会、ひなまつりなど季節に応じた行事があるようです。また7月から9月は、健康のため裸足保育を実践しているようです。※2018年7月20日時点

      野町夜間保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市野町3-24-32
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩8分
      施設形態
      保育園
    • 48

      キープ

      犀川にほど近い場所にあり、キリスト教保育をしている認定こども園です。

      桜木幼稚園は1919年に設立し、100年という歴史がある幼稚園で、今は認定こども園に移行されているようです。最寄り駅の野町駅からは徒歩17分の距離にあります。10ヶ月からの受け入れが可能となっているようです。教育の方針は、新キリスト教保育指針をもとに目標を掲げている施設だそうです。特別保育として専門講師による体操が毎週1回、専門講師による絵画が月に2回行われているようです。2018年3月には園舎が新しくなったそうです。親子遠足や運動会、芋ほり遠足に園児クリスマス礼拝、ひなまつりお茶会などの行事が予定されています。近隣には、金沢市立十一屋小学校や泉野小学校、金沢市立野田中学校、泉中学校、金沢二水高校など学校が多く見られます。その他にも、金沢城公園や金沢南総合運動公園などもあります。2019年9月21日時点

      桜木幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市寺町2-12-12
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩17分
      施設形態
      幼稚園
    • 49

      施設情報 しらゆり保育園

      社会福祉法人旭仁福祉会

      キープ

      薄着の習慣と戸外活動を特長とし、異年齢交流を深めるこども園です。

      しらゆり保育園は、金沢市内で2つの保育園を運営する社会福祉法人旭仁福祉会が経営主体の、幼保連携型認定こども園です。園の北側には県道195号線が通り、南側にはJR北陸本線が走っています。園では薄着を習慣づけているそうです。皮膚の抵抗力を高め丈夫な体を作り、気温変化への適応力を高め、より活発に活動できるようにするためだそうです。年間行事での自然体験や、戸外で体を動かして遊んだり、交通ルールを守り、地域の人達と公共マナーや挨拶で触れあう戸外活動をしたりしているそうです。3歳児未満のクラスは、同年齢や月齢の近い子どもたちで編成されているそうです。3歳児以上のクラスは同年齢で編成されていますが、特に夏の間は年齢の枠をはずした縦割りクラスでの活動を集中して行っているそうです。また、2階のフロアーを全て開放し異年齢でコーナー遊びを楽しむようです。小遠足、クッキング、子ども新年会、作品展などの行事では異年齢で参加し交流を深めるようです。3歳児以上の子ども達は、毎月プール教室、体育教室、英語教室があるそうです。2019年9月28日時点

      しらゆり保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市西金沢3-508
      アクセス
      JR北陸本線西金沢駅徒歩10分
      施設形態
      保育園
    • 50

      施設情報 第一善隣館保育所

      社会福祉法人第一善隣館

      キープ

      70年を超える保育の歴史をさらに紡ぎ続ける、金沢市の保育園です。

      第一善隣館保育所は1934年に託児所として開所、1968年に保育所として認可を受けてからは、長い間保育園として地域の保育に携わってきたそうです。2020年に園舎を新築して認定こども園になるそうです。金沢市の南部地区に位置する住宅地の中にあり、近隣には野町公民館や金沢市立野町小学校、野町中学校などがあります。教育目標は”1.心身共に健やかな子どもに”。(第一善隣館保育所公式HPより引用)他にも、思いやりや優しさが持てる子供など5つの目標をあげています。子供達が遊びや生活のなかで自発的自主的に活動できるよう、保育士は子供の発達に即して見守ったり援助したりしながら保育を行っているようです。ウォーターサーバーを配置、温かい食事を提供する完全給食が行われているそうです。2019年9月27日時点

      第一善隣館保育所
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市野町3-1-15
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩5分
      施設形態
      保育園
    • 51

      施設情報 西泉保育園

      社会福祉法人西泉保育園

      キープ

      年末も休まず保育を行っている、1977年開園の公立保育園です。

      西泉保育園は、石川県金沢市内にある公立保育園で、1977年春に開園しました。通常保育のほか、一時預かり保育・乳児保育・年末保育などを行っているそうです。園舎は2階建てで、屋上には常設のプールやすべり台があるようです。園がある金沢市西部の西泉という地区は全域が住宅街ですが、約100m西を川が流れています。北陸鉄道石川線の西泉駅が最寄り駅で、この駅の南口にある出入り口からは徒歩9分です。""こどもたちには楽しさを。保護者には安心感を。保育者には充実感・達成感を""(西泉保育園公式HPより引用)健康で明るいだけでなく、考えて行動する事ができ、思いやりや優しさも兼ね備えた子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2018年7月21日時点

      西泉保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市西泉5-103
      アクセス
      北陸鉄道石川線西泉駅徒歩9分
      施設形態
      保育園
    • 52

      施設情報 ヴィテンSMC保育園

      社会福祉法人ヴィテン

      キープ

      独自のカリキュラムにて、頭と体を養うことを目指しているこども園です。

      ヴィテンSMCこども園は、野々市市にある認定こども園です。北陸鉄道石川線野々市駅より、徒歩で8分の場所にあります。心身ともに健康で明るい子、仲よく遊べる子、思いやりのある子などを教育・保育目標としている施設です。”さまざまな運動あそびをを通し、運動能力の基礎を培うと共に、意欲や創造性を育て、友だちとの協調性など社会性を学び、最後までやり抜こうとする心を育てます。”(ヴィテンSMCこども園公式ホームページより引用)併設のスポーツクラブにてスイミングレッスンやサッカーレッスンを行い、英会話教室も開催することにより、体・頭を養うという独自のカリキュラムがあるようです。人工芝を敷いた屋上遊戯室には、砂場や滑り台もあり、運動会もこちらで開催されているとのことです。2019年9月26日時点

      ヴィテンSMC保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県野々市市横宮町67-9
      アクセス
      北陸鉄道石川線野々市駅徒歩8分
      施設形態
      保育園
    • 53

      キープ

      東別院に隣接している学校法人金沢幼稚園が運営している認定こども園です。

      金沢幼稚園は学校法人金沢幼稚園が運営している認定こども園です。最寄り駅の金沢駅からは徒歩9分の距離にあり、東別院に隣接しています。保育時間は7:30~18:30となっています。利用定員は115名で、生後6ケ月からの受け入れが可能のようです。一時預かり保育や育児相談なども行っているようです。近隣には飲食店も多く、山長やはす家金沢駅前店、炭魚酒菜わかな、金沢寿し駒本店、いろは食堂やワタナベヤなどがあります。金沢市立明成小学校や玉川公園、金沢城公園に兼六園も近く、その他にも金沢市立玉川図書館や林病院、金沢駅前ぐっすりクリニック、金沢駅前郵便局に近江町市場、ホテル日航金沢など、多様な施設が多く並びます。2019年9月22日時点

      金沢幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市安江町15-52
      アクセス
      北陸本線金沢駅徒歩9分
      施設形態
      幼稚園
    • 54

      施設情報 長土塀保育園

      社会福祉法人長土塀こども園

      キープ

      愛情に満ちた豊かな環境で、地域や家庭と連携して子どもたちの育ちを支えています。

      長土塀こども園は、1939年に創設された社会福祉法人が運営する保育園です。産休明けや育児休暇明けの0歳児から就学前の児童を受け入れの対象としています。周辺は住宅に囲まれ、近隣には市民体育館や交流館、市立中央小学校、児童公園などがあります。最寄り駅の北陸新幹線「金沢駅」までは、徒歩で約18分ほどの場所に位置しています。""子どもの人権や主体性を尊重し、健全な心身の発達をめざすとともに、保護者や地域と連携し信頼される園を目指す""(長土塀こども園公式HPより引用)を教育・保育理念としています。たっぷり遊べる環境と豊かな体験、伝統文化・自然や科学の面白さに触れる体験を大切にしているそうです。※2018年12月6日時点

      長土塀保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市長町3-11-17
      アクセス
      北陸新幹線金沢駅徒歩18分
      施設形態
      保育園
    • 55

      キープ

      プール教室や英語教室など様々な特別保育を行っている幼稚園です。

      愛香南部幼稚園は学校法人愛香学園が運営している幼稚園です。最寄り駅の野町駅からは徒歩18分の距離にあります。保育時間は8:30~14:30となっています。7:45~8:30、14:30~17:30で預かり保育も行っているようです。キリスト教を信仰しており、1日の活動の中で、礼拝などを行っているようです。特別保育を行っており、体育教室、プール教室、英語教室と各専門講師による指導が受けられるようです。給食は週に3回あり、月曜日と水曜日はお弁当の日が設けられているそうです。登園にはスクールバスも用意されています。近隣には、泉野図書館や金沢南総合運動公園、泉野小学校や泉中学校、金沢中警察署泉交番などがあります。2019年9月18日時点

      愛香南部幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市泉が丘1-16-8
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩18分
      施設形態
      幼稚園
    • 56

      施設情報 金沢学園幼稚園

      金沢学園幼稚園

      キープ

      一級河川の犀川にほど近い場所に位置し、融山院に隣接している幼稚園です。

      金沢学園幼稚園は1951年6月15日に設立され、60年以上もの歴史のある幼稚園です。最寄り駅の野町駅からは徒歩17分の距離にあります。保育時間は8:20~14:30までとなっていますが、18:00までの延長保育が可能となっています。定員は165名のようです。スイミングや英語、体操教室に座禅体験などを行っているそうです。食育としてクッキングも年に3~4回行われているようです。通園バスも用意されています。週に3~4回給食が設けられており、毎日1粒肝油を食べているそうです。七夕まつりや遠足に運動会、電車遠足にお釈迦様にまつわる、花まつり・成道会・ねはん会といった行事が予定されているようです。近隣には金沢城公園や泉野図書館、金沢市立十一屋小学校に金沢市立野田中学校などがあります。2019年9月21日時点

      金沢学園幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市寺町2-1-4
      アクセス
      北陸鉄道石川線野町駅徒歩17分
      施設形態
      幼稚園
    • 57

      施設情報 正美保育園

      社会福祉法人正美保育園

      キープ

      裸足保育や乾布摩擦を取り入れている、金沢市内の私立保育園です。

      正美保育園は、石川県中央部に位置する県庁所在地・金沢市内の私立保育園です。裸足保育を行っている事や平日の日課として乾布摩擦を取り入れている事、絵本の貸し出しを行っていることなどが特色であるようです。乳児保育や年末保育に取り組んでいるほか、平日は毎日、子育て支援ルームを無料開放しているそうです。二口町という住宅街エリア内に位置し、最寄り駅のJR金沢駅からは徒歩20分になります。""「児童は人として尊ばれる」「児童は社会の一員として重んぜられる」 「児童はよい環境の中で育てられる」""(正美保育園公式HPより引用)礼儀正しくて挨拶が出来る子、主体性や発言力、そして思いやりの心も持った子供に育てていく事を目標としているそうです。※2018年7月21日時点

      正美保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市二口町イ30
      アクセス
      JR北陸本線金沢駅徒歩20分
      施設形態
      保育園
    • 58

      施設情報 神田保育園

      社会福祉法人神田保育園

      キープ

      謡曲の加賀宝生を年長組で習う、伝統文化に親しんだこども園です。

      神田認定こども園は、鉄筋コンクリート2階建ての園舎を持つこども園です。朝の集いではリトミック、手遊び、歌あそびなどをするそうです。楽器あそび、製作、お散歩、体育あそびを中心活動としているようです。晴れた日には園庭や公園で自由あそびをするそうです。昼食の際には、年齢毎に食事のマナーを身につけるようにするそうです。紙芝居や童話の時間があり、午後にはお昼寝をし、おやつを食べて降園するとのことです。日本文化の伝承を大切にし、年長組は謡曲である加賀宝生を習うそうです。行儀作法も身につけるようです。昔から伝承される地域のまりつき唄に合わせて、まりつき遊びをするそうです。ハーモニカ、メロディオン、木琴、鉄琴、アコーディオンや打楽器による合奏に親しむことで感性を豊かに育てているそうです。園の西側には、道をはさんで神田町児童公園があります。西から北側にかけてJR北陸本線が走っています。2019年9月26日時点

      神田保育園
      • 施設情報

      所在地
      石川県金沢市神田1-14-10
      アクセス
      北陸鉄道石川線西泉駅徒歩16分
      施設形態
      保育園

    気になる求人は見つかりましたか?
    保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

    キャリアアドバイザー
    専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

    よくある質問

    • 金沢市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

      もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

      他にも様々な条件で絞り込みができます!
      金沢市の一覧ページからご確認ください。

    • 自分で職場を探すのは自信が無いので、金沢市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

      もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

      保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

      在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。金沢市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

    石川県の求人を市区町村で絞り込む