神戸電鉄有馬線の保育士求人一覧
神戸電鉄有馬線から保育士の求人を探す







- 106
施設情報 鈴蘭台南町保育所
神戸市教育委員会キープ
職員全員が、ひとりひとりの子どもを愛情を持って大切に保育しています。
鈴蘭台南町保育所は、1979年に設立されたました。生後6ヶ月過ぎより就学前までの子どもを対象としており、定員は120名です。""子どもは「生活」や「遊び」を通して基本的な生活習慣・人との関係・社会性・探究心・創造力などを身につけていきます""(鈴蘭台南町保育所公式HPより引用)を保育方針として掲げています。保育行事では、入所のつどい、保育参観、運動会や遠足など、様々なイベントを計画しているそうです。その他にも季節の伝承行事、地域との交流や伝統行事なども取り入れ、子どもたちを伸びやかに育てているそうです。給食は、子どもの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスの取れた献立を工夫しているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町4-2-28
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線西鈴蘭台駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 107
施設情報 名倉幼稚園
学校法人天神学園キープ
乾布摩擦が行われている、60年以上の歴史がある神戸市の認定こども園です。
1953年に開園した認定こども園名倉幼稚園は、60年以上の歴史を持つ施設です。園の西には苅藻川が流れており、最寄駅からは徒歩8分の距離にあります。近辺には公園が複数存在し、郵便局や病院、市立小学校などの公共施設からも近いです。""子供達の好奇心や学習意欲、運動意欲を大切にし、ひとりひとりを育てる事が、名倉幼稚園のモットーです""(認定こども園名倉幼稚園公式HPより引用)創造力や自主性を培い、基本的な生活習慣を身につけさせることを教育方針としているようです。風邪の予防のために園児たちは乾布摩擦をしているそうです。七夕まつりやクリスマス会、餅つき大会など様々な年間行事も実施されているとのことです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区長田天神町1-17-13
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線長田駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 108
施設情報 西野幼稚園
神戸市教育委員会キープ
近隣の小・中・高等学校との交流に力を入れている神戸市の幼稚園です。
西野幼稚園は兵庫県神戸市に位置する幼稚園です。最寄り駅の上沢駅からは徒歩6分でアクセスすることが可能です。また、JR兵庫駅からは徒歩20分でアクセスすることができます。近隣には会下山公園や新湊川河川敷、せせらぎの小道があり、自然豊かな環境となっています。また周囲には、小学校や中学校、高等学校も多く存在しています。西野幼稚園では、そのような自然に囲まれ、小・中・高等学校が近くにある環境を生かし、自然に触れて遊ぶ体験や、年代の違う人たちと触れ合う経験を大切にしているようです。""本園は、遊びを中心とした保育を行っています。友達とのふれ合いを通して、子どもたちは多くのことを学んでいきます。""(西野幼稚園公式HPより引用)友達や地域の人々との関わり合いの中で子どもたちを育てているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区重池1-10-8
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線上沢駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 109
施設情報 生田保育所
神戸市教育委員会キープ
家庭や地域と連携しなながら、たくましい子どもを育てる保育所です。
生田保育所は1954年に創設された神戸市の保育所で、60年以上の歴史を持っています。最寄駅から徒歩3分、園の付近には大倉山公園があり、図書館や公民館といった施設もあります。""一人ひとりのいのちの力と個性の芽生えを大切にしながら、たくましいからだと豊かなこころを育んでいきます""(生田保育所公式HPより引用)園庭や室内での遊びと栄養のバランスの取れた給食によって、健康的な身体を作ることを目指しているそうです。園生活には多くの行事を取り入れ、地元の伝統行事や地域交流も行っているようです。連絡ノートを用いて子どもの様子を伝えたり、育児に関する情報提供を行ったり、家庭との連携にも力を入れているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区楠町8-10-2
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線大倉山駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 110
施設情報 桜の宮保育所
神戸市教育委員会キープ
命を大切に、優しい心を持った子どもの豊かな心身を育む認可保育園です
桜の宮保育所は、北区甲栄台にある1973年開園の保育園です。県道16号線沿いの、住宅地に囲まれた高台に位置しており、神戸電鉄有馬線「北鈴蘭台駅」より徒歩4分の場所にあります。保育園内に「地域子育て支援センター北」を併設しており、育児情報の発信や親子遊びのブログラムの提供など地域の子育て支援拠点として親しまれています。""命を大切にする子ども""(神戸市公式HP桜の宮保育所より引用)を保育の目標に掲げています。丈夫な身体で元気に遊び、自分を素直に表現できるこの育成を目指しているようです。年間を通じ、お楽しみ会や四季折々の伝統行事、地域交流などに取り組んでいるそうです。桜の宮児童館と隣接しており、周辺には徒歩3分の場所に遊具を備えた泉橋公園があります。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区甲栄台2-4-1
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線北鈴蘭台駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 丸山小羊幼稚園
こひつじ学園キープ
跳び箱や鉄棒などの体育あそびを、講師の指導の下で行う幼稚園です。
丸山小羊幼稚園では昼食を美味しく食べることも食育として捉え、専門の栄養士による献立の給食を提供する日やお弁当を持参する日、お米をメインとした日を毎週それぞれ設定しているようです。講師の指導の下で跳び箱や鉄棒などの体育あそびが行われたり、毎朝戸外遊びを行っているそうです。""力いっぱい身体を動かし、心身ともに元気な子どもを目指しています!!""(丸山小羊幼稚園公式HPより引用)毎日降園の前に、絵本の読み聞かせをしているようです。年間を通じて、遠足や運動会、クリスマス会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。子育て支援の一環として、未就園児が幼稚園の保育プログラムを行うクラスが設けられているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区西丸山町2-3-34
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線丸山駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 112
施設情報 幼保連携型認定こども園鈴蘭台北町こども園
社会福祉法人雄岡山福祉会キープ
30年以上の歴史があり、自然にめぐまれた園庭が広がっています。
鈴蘭台北町こども園は30年以上の歴史があるこども園で、2011年には園舎の改修が行われたそうです。広々とした園庭もあるようです。""園庭には、柿の木やキーウィの木があり、いろいろな鳥たちが訪れてくる、とても自然に恵まれた静かな環境です。""(鈴蘭台北町こども園HPより引用)また平均台などの遊具を使った運動も、行われているそうです。園では給食が作られていて、子どもたちが食べたものが展示されているようです。また子どもたちが料理をする機会も作られているそうです。行事は年間を通じて、盛んに行われているようです。運動会や遠足などのほか、田植えや稲刈りの体験などもできるそうです。また、外部から講師を招いて習字教室が行われているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町6-1-18
- アクセス
- 西神・山手線上沢駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 113
施設情報 からと幼稚園
神戸市教育委員会キープ
保育園から高校生まで広く交流して育つ、裏六甲の麓にある公立幼稚園です。
からと幼稚園は、神戸市の北エリアである裏六甲の麓の住宅地の中にある公立の幼稚園です。神戸市立からと保育所に隣接、近隣には神戸市立唐櫃小学校や兵庫県立神戸北高校があります。教育目標は”「一人一人を大切にし、生きる力を育てる」”。(からと幼稚園公式HPより引用)意欲的に遊ぶ子どもや、思いやりのある子どもを目標にあげているそうです。ウサギやカメなど生き物の飼育や、花や野菜を育てる栽培活動などを通して、生命の大切さも学んでいるようです。地域環境を生かし、隣接する保育所と合同で行う遊びや幼小の連携も視野に入れた小学生との交流、さらに高校の文化祭に招待されて出かけたり高校生と一緒にプール掃除を行なったりなど、高校との交流も行われているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区唐櫃台2-38-10
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線唐櫃台駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 114
施設情報 あけぼの幼稚園
岡田学院キープ
3学期制を取り入れ、学期ごとにさまざまな行事が行われている幼稚園です。
あけぼの幼稚園は1950年に設立された幼稚園で、60年以上子どもたちの保育に携わってきました。園ではよく見てよく聞いてよく話すことを、保育者も子どももモットーにしているそうです。""信頼に満ちた、思いやりのあるかかわりを大切にしています。""(あけぼの幼稚園公式HPより引用)鉛筆の持ち方や正しい書き順を学ぶ時間や、製作や絵画などを通じて物を作る楽しさを味わう時間などが毎日設けられているそうです。3学期制を取り入れていて、学期ごとに遠足や運動会、生活発表会などさまざまな行事が行われているようです。子育て支援の一環として、未就園児を対象に週に1回園庭を開放したり、保護者が子育てについての悩みを相談できる場が設けられているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区片山町1-6-12
- アクセス
- 西神・山手線長田駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 115
施設情報 有馬保育園
社会福祉法人有馬福祉会キープ
YYプロジェクト(横峯式)学育法に取り組んでいる認可保育園です。
有馬保育園は、神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から、徒歩11分の場所にある認可保育園です。保育標準時間は7:30から18:30までで、19:00までは延長保育に対応してもらえます。""風光明媚な有馬温泉街の中にあり、四季のうつろいを肌で感じられる落ち着いた雰囲気の保育園です。子どもの情操教育には素晴らしい環境です。""(有馬保育園公式HPより引用)YYプロジェクト(横峯式)学育法に取り組んでいる保育園で、毎日音楽・体育・文字遊びがあるほか、週1回の体操指導や月1回のYY指導、ECC専任講師による英語指導が行われているそうです。また、課外授業として、ピアノ教室やECC課外授業などに、保育中参加することもできるようです。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区有馬町1644
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 116
施設情報 からと保育所
神戸市教育委員会キープ
経験豊かな職員たちが在園されている神戸市北区にある保育園です。
からと保育園は、神戸市北区にある公立の保育園です。生後6カ月から就学前の子供たち100名を受け入れています。保育目標を、丈夫でお話が聞け、思いやりのある子どもとしており、経験豊かな職員たちが子ども一人ひとりに対して、愛情をもって大切に保育されているようです。昼食は給食があり、バランスのとれた献立になっているそうです。毎月のおたよりで献立のお知らせがあり、アレルギーのある子どもには相談のうえ、除去食が提供されているようです。行事としては、懇談会や運動会、発表会などがあり、そのほか、季節の伝承行事や地域の方々との交流、伝統行事も行われているそうです。地域の方々との交流は幼稚園や小中学校、高校、老人会など幅広いそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区唐櫃台2-38-5
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線唐櫃台駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 羽坂保育所
神戸市教育委員会キープ
駅前にある認可保育園。生活とあそびを大切に保育に取り組んでいます
羽坂保育所は、市内兵庫区にある1973年開園の神戸市認定保育園です。園舎はJR兵庫駅駅前のビルの2階にあり、1階部分にはスーパーマーケットも入っているなど交通や生活の便のよい場所に位置します。生後6カ月から5歳までの106名を預かっており、保育方針として""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探求心・創造力などを身につけていきます""(神戸市公式HPより引用)を掲げており、運動会や生活発表会の他、お楽しみ会や季節の伝統行事等も年間行事に取り入れているようです。兵庫駅前の市街地にありながら、周辺には公園が点在しており、JRの線路を超えて徒歩15分の場所には、桜など季節の花があり、遊具も充実した明親公園や、本町公園などがあり、子どもたちがのびのびと野外活動をするのに適した環境のようです。※2020年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4-1-1
- アクセス
- JR和田岬線兵庫駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 やまびこ幼稚園
神戸市教育委員会キープ
六甲山のふもとにある、果樹が植えられた広い園庭が自慢の幼稚園です。
神戸市立やまびこ幼稚園は、六甲山のふもとにある公立の幼稚園です。4歳児から受け入れており、2年保育を実施しています。""教育目標「心豊かに感じ、表し、共に歩む子ども」""。(やまびこ幼稚園HPより引用)4・5歳児のペア活動を大切にしているようです。園一番の自慢だという広い園庭には、金柑・びわ・きうい・桃・梅・柿など、たくさんの果樹があるそうです。また、園庭の隅にある畑では、ジャガイモ・スイカ・サツマイモ・しそなどの野菜の栽培・収穫をしているようです。園内には保健室があり、手洗い・うがいなどの保健指導を充実させているとのことです。徒歩7分の場所に神戸市立花山小学校があります。幸陽台南公園までは徒歩6分、幸陽台西公園までは徒歩7分、幸陽台北公園までは徒歩9分です。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区花山東町3-2
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線花山駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 119
施設情報 鈴蘭台西町保育所
神戸市教育委員会キープ
子どもたちが、心もからだも元気に育つよう支援する保育所です。
鈴蘭台西町保育所は、1975年に創立した定員54名の保育所です。1歳児から就学前までの子どもを対象としています。神戸電鉄粟生線「鈴蘭台西口駅」が最寄り駅の、閑静な住宅街に位置しています。住宅街の中にいくつかの公園が点在しており、子どもたちとの散歩が楽しめそうです。""一人ひとりの子どものもつよさを、引き出し、伸ばしていく""(鈴蘭台西町保育所公式HPより引用)を保育の目標に掲げています。日常生活や遊びを通して、基本的な生活習慣や人との関係、社会性などを育んでいるようです。また給食は、子どもたちの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫しているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台西町3-6-20
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線鈴蘭台西口駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 120
施設情報 レナ幼稚園
原学園キープ
大池駅から徒歩8分ほど、英才教育を行わないことを理念とした幼稚園です。
レナ幼稚園は大池駅から徒歩8分の場所にある幼稚園です。直ぐ側には平見川が流れ、周辺には赤の谷公園や東大池公園、大池児童館などがあります。”・特別な思想、宗教にかたよらない。・英才教育は行なわない。・人間味のある情操豊かな幼児を育てる。”(原学園公式ホームページより引用)の3つを教育理念として掲げています。園では日々のプログラムの他に、音楽、体育、製作、英語、栽培など、外部の講師を招いて行われる特別なカリキュラムが組み込まれているとのことです。昼食は週4日で給食が提供され、残りの1日はお弁当の日となっているそうです。また未就園児を対象にした保育室「Amu」では専用の建物がされており、低年齢児専用の庭や遊びの広場が提供されています。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区有野町唐櫃字西の垣2833
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線大池駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 121
施設情報 山田幼稚園
神戸市教育委員会キープ
豊かな自然環境のなかで生き生きと育つ、小学校に併設する公立幼稚園です。
山田幼稚園は、神戸市の北部、六甲山の山あいの谷にある神戸市立山田小学校に併設された公立幼稚園です。まわりを山で囲まれた地域であり、田園風景の中を志染川が流れています。1957年に神戸市立山田小学校育友会立山田幼稚園として創立、1964年に神戸市立山田幼稚園になりました。教育目標は”ねばり強く思いやりのある子”。(山田幼稚園公式HPより引用)笑顔が素敵で頑張りのある子を目指す子供像としてあげているそうです。自然環境を生かした保育が行われており、ツクシ摘みや泥田遊び、栗拾いに焼き芋など地域との交流も交えた四季折々の取り組みが行われているようです。併設する小学校とは運動会や音楽会などを合同で行うなど、小学校と連携した取り組みもあるようです。他にも、未就園児が集う「ひよこクラブ」などの子育て支援活動も行われているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区山田町中18
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線箕谷駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 122
施設情報 みなと幼稚園
みなと学園キープ
すべての園児が集まって行う体操から毎日をスタートさせている幼稚園です。
みなと幼稚園は保育目標に、自分ができることを最後までやり通し、優しい心と丈夫な体を持った子どもに育てていくことなどを掲げているようです。また子どもたちが体を使って思いきり遊ぶ中で個性を伸ばし、友達と協力したり認め合ったりする心を育てていくことも理念として定めているそうです。""思う存分走りまわることが出来る園庭をはじめ、自由に遊びが楽しめる大型遊具、屋上にプールを設置し豊かな環境を整えています。""(みなと幼稚園公式HPより引用)園では毎朝、すべての園児が集まって体操を行ってから1日の活動を始めているそうです。専任講師による体操や絵画の指導、外国人講師による英語教室などが行われているようです。年間を通じて、遠足や運動会、音楽会などさまざまな行事が開催されているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市兵庫区荒田町3-20-4
- アクセス
- 西神・山手線大倉山駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 123
- 124
施設情報 しろはな幼稚園
しろはな学園キープ
月に1回、子どもたちが座禅を体験する時間が設けられている幼稚園です。
しろはな幼稚園は保育の目標に、感謝や思いやりの気持ちを持ち、意欲的に自分を発揮できる心身ともに健康な子どもに育てていくことなどを掲げているようです。園では月に1回、座禅を行う日があるそうです。""初めは足を組むのも大変だった子どもたちも1年たつと背中をしっかりと伸ばし取り組むようになります。集中力と心の安定を育てます。""(しろはな幼稚園公式HPより引用)子どもたちの粘り強さや頑張る力を育てるため、鉄棒や跳び箱などのサーキット運動を行っているそうです。また毛筆や硬筆の書写指導を行ったり、歌などを通して英語に親しむ時間が設けられているようです。1年を通じて、遠足や運動会などの行事が開催されているほか、子どもたちが仏教行事に参加しているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区池田寺町25
- アクセス
- 西神・山手線長田駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。