香櫨園駅(兵庫県西宮市)の保育士求人一覧
香櫨園駅から保育士の求人を探す
香櫨園駅のある兵庫県西宮市の保育士求人はこちら







- 106
- 107
施設情報 西宮教会こひつじ幼稚園
西宮教会学園キープ
人とのふれあいや様々な体験を大切にし、健全な心身を育む幼稚園です。
西宮教会こひつじ幼稚園は、西宮市で1950年に設立された私立幼稚園です。定員は120名で、年少から年長までの子供達を受け入れています。園の近隣には市立津門小学校が設置されており、最寄の今津駅を越えて西に進むと、津門中央公園があります。""キリスト教主義に基づき、園児一人一人の知性と霊性、精神と身体のバランスのとれた成長を目指すと共に、自己をケアし、同時に他者を思いやる力を持つ、神と人とに喜ばれる人間の育成をもってその目的とします""(西宮教会こひつじ幼稚園公式HPより引用)園では横割りグループと縦割りクラスを組み合わせた、混合保育に取り組んでいるそうです。また英語や体育遊び、ストーリーテリングなどの特別クラスも設けているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市津門呉羽町7-36
- アクセス
- 阪神電鉄本線今津駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 108
施設情報 北夙川保育所
西宮市教育委員会キープ
子どもの成長にふさわしい場であり、保護者にとって子育て支援の場を目指します。
北夙川保育所は、兵庫県西宮市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員120名の保育所です。夙川沿いに建っており、阪急甲陽線「苦楽園口駅」から徒歩で約7分の距離にあります。周辺には市立神原小学校、大社中学校などがあります。保育所の方針は""自然と共に心も身体も育ちあう""(西宮市公式HPより引用)。子どもたちの最善の利益を守り、その福祉を積極的に増進し、心身ともに健やかに育てることを目指しているそうです。そのために、子ども一人ひとりの子供の主体性を大切にし、養護と教育が一体となった保育を行っているそうです。また、保育所が、子どもたちが様々な人と関わり心を通わせながら成長していくための、最もふさわしい生活の場となるよう努めているそうです。そのほかにも、園児の保護者と地域の子育て家庭に対する支援も行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市松風町7-25
- アクセス
- 阪急甲陽線苦楽園口駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 109
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人真砂キープ
30年以上の歴史を持つ、「産休明け保育」の指定を受けた認可保育園です。
ちどり保育園は、西宮市初の「産休明け保育」の指定を受けた認可保育園です。1983年に開園し、30年以上の歴史があります。職員は、保育士や調理師など計24名が在籍しています。保育園の理念として""地域の子育てセンターの役割を果たすと共に、家庭や地域の連携を重視し、子どもが健康・安全で情緒の安定した生活ができ、社会のルール(道徳)を身につけて、豊かな人間性を持った子供を育成する""(ちどり保育園公式HPより引用)と掲げています。開園は7時30分から、降園は16時より随時開始しています。保護者の勤務時間によって19時まで延長保育を行っています。毎月、0~1歳児は身体測定・乳幼児検診をしています。子育て相談も実施しており、電話にて随時受け付けています。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市今津真砂町1-5
- アクセス
- 阪神本線久寿川駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 110
施設情報 朝日ヶ丘幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
元気なからだと、豊かなこころをもった子どもを育む幼稚園です。
朝日ヶ丘幼稚園は、芦屋市にある市立幼稚園です。芦屋市立朝日ヶ丘小学校と隣接し、芦屋市立朝日ヶ丘公園プールなどみどりのある住宅地に位置します。""健康で明るい幼児・自分で考え行動する幼児・豊かに感じ表現する幼児・友達と響きあい、思いやりのある幼児""(芦屋市公式HPより引用)の育成が教育目標となっています。身近な自然環境や地域環境を生かし、実体験の積み重ねを通して豊かな感性を育んでいるようです。また子どもが生活に必要な生活習慣を身につけるとともに、栽培活動や食育を通して健康な体づくりに取り組んでいるようです。カレー会食、七夕祭り、お月見会、音楽参観、もちつきなどの行事にも取り組んでいるようです。最寄の駅になる阪急神戸本線・芦屋川駅までは徒歩で約18分ほどになります。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町10-3
- アクセス
- 阪急神戸本線芦屋川駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 111
施設情報 大社保育所
西宮市教育委員会キープ
近隣に西宮中央運動公園などの公園が複数ある、西宮市立の認可保育所です。
大社保育所は、西宮市立の認可保育所です。最寄りの阪急甲陽線苦楽園駅から、徒歩17分の場所に立地しています。近隣には、広田山公園や西宮中央運動公園など、複数の公園があります。また、新池やニテコ池など、複数の池があります。生後57日から小学校就学前までが対象で、定員は120名です。開所時間は、7時30分から19時までとなっています。""次世代を担う子どもの最善の利益を考え、その福祉を積極的に増進するよう、子どもの視点に立った保育に取り組みます""(大社保育所公式HPより引用)七夕や豆まき、ひなまつりなど季節に応じた行事を行っているようです。また、学期毎に保育参加参観を行っているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市神垣町7-32
- アクセス
- 阪急甲陽線苦楽園口駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 112
施設情報 新浜保育所
芦屋市教育委員会キープ
土曜日も夕方までの保育を行っている芦屋市南東部の公立保育所です。
新浜保育所は、兵庫県の南東部に位置する芦屋市内の公立保育所です。通常保育のほか、月曜日から金曜日までは夕方からの延長保育を行っているそうです。また日曜日は休園ながら、平日だけでなく土曜日も夕方までの保育を行っているようです。芦屋市南東部の新浜町という地区内に位置する新浜保育所の周囲には2つの学校や戸建て・集合住宅、そして道路を挟んで東側に芦屋海浜公園があります。また、保育所の約2km南には大阪湾の海が広がっています。芦屋市の南部を横断する阪電鉄本線の打出駅からは1km強で、最寄りバス停は阪急バスの「新浜町」というバス停です。その他、最寄りの高速道路インターは、約1km北に位置する阪神高速3号神戸線の芦屋ICとなります。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市新浜町1-1
- アクセス
- 阪神電鉄本線打出駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 113
施設情報 こばと幼稚園
津門学園キープ
JR西宮駅からも阪神本線西宮駅からもアクセスしやすい幼稚園です。
こばと幼稚園は津門西口町にあります。阪神国道駅や今津駅からも近く、車だと国道2号線や国道43号線が使えます。周辺は住宅地です。南側に西口公園が隣接しています。他にも池田公園や西浜公園、平成リハビリステーション専門学校などが近くにあります。西宮市立津門小学校は南東へ徒歩10分の場所にあり、西宮市立用海小学校までは南西へ徒歩12分の場所にあります。西宮市立今津中学校は南東へ徒歩14分、西宮市立浜脇中学校は南西へ徒歩22分の場所にあります。こばと幼稚園の周りに歩道はなく、路側帯になります。園庭は南側にあり、ジャングルジム、ブランコ、滑り台などの遊具があります。満3歳児保育は行っておらず、受け入れは3歳から5歳の園児のようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市津門西口町5-9
- アクセス
- JR神戸線西宮駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 114
施設情報 岩園保育所
芦屋市教育委員会キープ
綺麗な園舎で2歳から5歳の60名が在園。生きる力の基礎を育みます
岩園保育所は芦屋市の公立保育園で、2歳から5歳までの60名が在園しています。保育理念には""命を大切にし、生きる力の基礎を育む""(岩園保育園公式HPより引用)を掲げており、一人ひとりのあるがままを受け止め、子どもの豊かな育ちを援助すること、さまざまな環境を通じ、共に育ちあう力を養うこと、家庭や地域社会と連携し、子育て支援拠点としての役割を担うことを方針に保育を行っています。地域行事として園開放や育児相談、小中学校・高齢者との交流にも力を入れているようです。また周辺には仲ノ池公園や岩ヶ平公園があり、自然に触れながら学べる環境となっています。園庭には大きな花壇も整備されており、子どもたちは一年を通じて植物の生長に親しむことができます。ふれあい遊び等を通じ、異年齢の交流も盛んに行っているようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市岩園町2-18
- アクセス
- JR神戸線芦屋駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 115
- 116
施設情報 用海保育所
西宮市教育委員会キープ
さまざまな体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培います。
用海保育所は、西宮市の公立保育所です。定員は60名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:00までです。阪神本線今津駅より徒歩約17分の場所にあり、近隣には西宮市立用海小学校があります。子育て支援事業の一貫として、延長保育や障がい児保育を行っています。""十分に養護の行き届いた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中で子供の様々な欲求を満たし、生命の保持と情緒の安定を図る""(西宮市公式HPより引用)ことを保育方針の一つとしています。人とのかかわりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、道徳性の芽生えを培っているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市石在町10-22
- アクセス
- 阪神本線今津駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 精道保育所
芦屋市教育委員会キープ
屋上テラスで遊びながら、バランスの取れた体の基礎をつくる保育所です。
精道保育所は、阪神芦屋駅から徒歩4分の距離にある芦屋市の公立保育園です。園の付近には小学校や市役所が立地し、芦屋川も流れています。""乳幼児期の体作りは児童期の体の基礎を作るので、いろいろな運動遊びを通して、バランスのいい体作りに取り組んでいます""(精道保育所公式HPより引用)園舎の2階には遊具を使って遊ぶことができる屋上テラスが設けられており、体を動かすことで体力づくりに取り組んでいるようです。年齢別保育を行う中で異年齢の子どもとも関わり合い、相手を思いやる気持ちを育てているようです。畑では季節の野菜の栽培を行っており、四季の自然と触れ合いながら食育活動にも力をいれているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市精道町9-16
- アクセス
- 阪神電鉄本線芦屋駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 子育て総合センター付属あおぞら幼稚園
西宮市教育委員会キープ
平成29年度よりおむすび広場事業を実施している西宮市の公立幼稚園です。
子育て総合センター付属あおぞら幼稚園は、西宮市津田町にある公立幼稚園です。最寄り駅から徒歩4分のところにあり、近隣には西宮警察署や津田公園、東川親水南公園などがあります。""「健康な身体と豊かな心をもち、仲間とともに自分らしさを発揮する子どもの育成」""(子育て総合センター付属あおぞら幼稚園公式HPより引用)を教育目標としていて、安全で楽しい信頼される幼稚園となるよう目指しているそうです。年間行事として、5月に親子遠足、9月に園外保育、10月に秋の遠足や運動会などがあるようです。また、おにぎり広場という預かり保育事業を平成29年度から実施していて、週に1~2日の14時~16時までの間で地域サポーターと園の職員の方々で預かり保育を行っているそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市津田町3-40-7
- アクセス
- JR神戸線西宮駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 119
施設情報 安井ゆりの花保育園
社会福祉法人百合の会キープ
最適な環境と集団の中での刺激を意識した、1〜2歳児が対象の保育所です。
安井ゆりの花保育園は、社会福祉法人百合の会が運営する認可保育所です。""子どもたちにとって最適な環境を整え集団の中でより良い刺激を受け、保育と生活を進めていきたいと考えています。""(安井ゆりの花保育園公式HPより引用)。1〜2歳児を対象に保育を行っており、隣接する安井幼稚園と連携し、幼児と園児との交流を設ける事で、集団の中でより良い刺激を得られるそうです。園舎は2階建てになっており、もちの木が中央に立つ園庭では、子供達が暑い日差しをさけるため、その木陰で一休みしているそうです。園の2階は多目的ホールとして、雨の日の遊び場や、講演会の会場、安井幼稚園の園児との交流の場として利用されている施設です。園から徒歩3分の場所に西宮市立安井小学校があり、徒歩7分の場所に、西田公園万葉植物苑があります。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市平松町7-28
- アクセス
- JR西日本 東海道本線さくら夙川駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 120
施設情報 潮見幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
心も体も弾ませて活動し、自信をもって行動できる教育をしています。
潮見幼稚園は、芦屋市にある定員94名の公立幼稚園です。芦屋市の浜手、シーサイドタウン西側に位置しています。自由園区ですが、潮見町、緑町、若葉町、陽光町、南浜町、涼風町、海洋町から通う子どもたちが多いようです。歩道や自動車の通らない緑道、歩道橋が整備された通園しやすい環境のようです。”健やかでたくましい心と体の育成、(し)しっかりと体力づくり(お)思いやりのある心(み)みんなで協同する経験”(潮見幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。4歳児クラスと5歳児クラスの保育を行っています。異年齢との活動や、親子のふれあい遊び、野菜の栽培や絵本の読み聞かせなど、多彩な活動を通して、子どもたちの感性や想像力を育んでいるようです。避難訓練を楽しむ会やもちつき会では、地域の方々にも見守っていただいたり、交流を図っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市潮見町1-1
- アクセス
- 阪神本線芦屋駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 121
施設情報 夙川幼稚園
西宮市教育委員会キープ
子どもに期待することを大切にし、子どもを中心とした教育を実施します。
夙川幼稚園は、西宮市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて10分ほどのところに阪急甲陽線の苦楽園口駅があります。この幼稚園の北側には「樋之池公園」がありその中にはプールがあります。また、南方面に歩くと「松ヶ丘公園」があり小川も流れています。”「子供に期待すること」と、その実現のために「大人に期待すること」を取りまとめ、そ れを大綱と位置付けて、子供を中心としたこれからの教育・子供施策の礎とすることとし たものです”(西宮市公式HPより引用)なお、この幼稚園では近隣の公園に頻繁に出かけているようで公園の風景により季節の移り変わりを感じ、走り回っては健全な体づくりを実施しているそうです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市松ヶ丘町9-23
- アクセス
- 阪急甲陽線苦楽園口駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 122
施設情報 今津幼稚園
西宮市教育委員会キープ
小学校の敷地内にあり、就学へスムーズに移行できる公立幼稚園です
今津幼稚園は、1926年に開園した古い歴史のある幼稚園です。久寿川駅から徒歩8分とアクセスが良い場所にあり、周辺には大東公園や二葉公園があります。今津町立今津小学校の敷地・校舎の中に園舎があり小学校との交流が盛んに行われています。5歳児のみを対象としている1年保育の幼稚園です。小学校の校庭や大きな体育館、プールなどを使うこともでき、園児たちは小学校の雰囲気を感じながら園生活を送っているそうです。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。年間行事では七夕集会やさつまいも堀り、もちつきなど季節を感じられる行事を行っているそうです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市今津二葉町4-10
- アクセス
- 阪神本線久寿川駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 123
施設情報 越木岩幼稚園
西宮市教育委員会キープ
西宮市美作町の坂の途中にある、水曜日が午前保育日の市立幼稚園です。
越木岩幼稚園は、西宮市美作町にある市立保育園です。4・5歳児の2年保育を実施しています。定員は4歳児クラスが30名、5歳児クラスが70名の計100名です。""教育目標「心豊かでたくましく、主体的に行動する子どもの育成」""。(越木岩幼稚園HPより引用)月曜・火曜・木曜・金曜の保育時間は8:40~14:00で、昼食は各自お弁当を持参するようです。水曜日は午前保育日となっており、11:50までだそうです。4歳児と5歳児のペアで野菜の苗植えをするなど、異年齢保育に力を入れているようです。小学校や中学校、地域の人々との交流も大切にしているようです。坂の途中にあり、毘沙門公園までは徒歩2分、豊楽公園までは徒歩5分、樋之池公園までは徒歩8分です。3分歩くと越木岩神社、6分歩くと貴船社があります。徒歩13分の場所に西宮市立北夙川小学校、徒歩11分の場所に甲陽学院高等学校があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市美作町6-10
- アクセス
- 阪急甲陽線苦楽園口駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 124
施設情報 松秀幼稚園
千歳学園キープ
「しぜんのくに」「えほんのうち」など楽しい施設が揃った幼稚園です。
約11,000平米の広い敷地を持つ幼稚園です。JR東海道本線さくら夙川駅から徒歩4分、阪神本線香櫨園駅からも徒歩10分と3つの駅が徒歩圏内にあります。目の前を川が流れ、川沿いには公園があり対岸には公民館が建っています。スーパーや飲食店も近いです。""「しぜんのくに」で存分に体を動かして遊び、感じたり、発見したり、感動したりする""(松秀幼稚園公式HPより引用)7,500平米を超える園庭は「しぜんのくに」と名づけられ、山や池、芝生広場などが作られていて、子どもたちは豊かな自然の中で友達と遊びながら思いやりの心を知り、考えて行動することを学んでいるとのことです。園庭の真ん中に作られた「えほんのうち」ではろうそくの灯りの下でお話を聞く静かな時間も設け、子どもの想像力をかき立てているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市千歳町7-10
- アクセス
- 阪急神戸線夙川駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 125
施設情報 打出保育所
芦屋市教育委員会キープ
子供たちが元気いっぱいのびのび過ごせる芦屋市で最古の保育所です。
打出保育所は、1952年に創設された兵庫県芦屋市で最も長い歴史を有する保育所です。1歳児から5歳児までを対象とする定員90名の市が運営する認可保育所となっています。最寄駅である阪神電気鉄道本線の打出駅からは徒歩で5分の距離にあり、すぐ横には河川が流れています。この保育所では、""あいさつをしよう""や""自分でできることは、自分でしよう""の二つを保育目標として掲げています(打出保育所公式HPより引用)。桜や藤などの緑豊かな園庭で遊んだり、畑でさつまいもや豆などの野菜作りを行うことで自然の移ろいを感じることができるほか、地域の人との触れ合いを重視した保育に取り組んでいるようです。※2018年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市宮川町4-10
- アクセス
- 阪神電気鉄道本線打出駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 126
施設情報 津門保育所
西宮市教育委員会キープ
思いやりの気持ちを大切に、心豊かな子供の育成を目指す保育所です。
津門保育所は、西宮市が運営する公立の認可保育所です。産休明け(生後57日以降)から小学校就学前までの子供を対象としており、定員は90名となっています。保育時間は午前7時30分から午後6時30分までで、延長保育は午後6時30分から午後7時までです。また、地域子育て支援事業として、園庭開放や短期体験保育などを実施しています。""笑顔でつなげよう、広げよう、子育ての輪・子供の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する""(西宮市公式HPより引用)を理念としています。自分の思いを素直に表現し、意欲を持って主体的に活動する子供の育成を目指しているそうです。年間を通じて、七夕の集いや運動会・ひなまつりの集いなど、四季折々の行事を行っているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市津門稲荷町5-23
- アクセス
- 阪急今津線阪神国道駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 127
施設情報 宮川幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
あたたかな地域の人々に支えられて元気に育つ、芦屋市の公立幼稚園です。
宮川幼稚園は阪神高速の南側、芦屋市の浜側エリアに位置する芦屋市立の幼稚園です。西側を宮川が流れる住宅地の中にあり、芦屋市立宮川小学校に隣接しています。教育目標は”「げんきな子、やさしい子、がんばる子」”。(宮川幼稚園公式HPより引用)自己を発揮して生き生きと遊ぶ幼児を育てることなどを目標にあげています。広い園庭を生かして日々元気に外遊びを行いながら、異年齢児との関わりを通して優しさや思いやりが育まれているそうです。地域の方々の協力を得たお茶会や凧揚げなど、地域の方々との交流も行われているそうです。また香炉浜や市内のカンツリーハウスに出かけるなど、地域環境を生かした園外活動も行われているようです。ほかにもぷくちょこ広場やさんさん広場など、芦屋市の子育て支援事業にも取り組んでいるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市浜町1-20
- アクセス
- 阪神本線打出駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 128
施設情報 伊勢幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
自慢の畑でハッピーランチ、美術博物館に隣接する芦屋市の公立幼稚園です。
伊勢幼稚園は、芦屋市南部の瀬戸内海に近いエリアに位置する芦屋市の公立幼稚園です。芦屋市立美術博物館に隣接し、近隣には芦屋市立図書館や芦屋公園などがあります。教育目標は”「心も体も元気な子」”。(伊勢幼稚園公式HPより引用)生き生きと遊んだり、思いやりが持てたり、自分で考えたりできる心身ともにたくましい子どもを目標に、一人一人の個性をのばす教育が行われているようです。食育に力を入れており、園庭で栽培・収穫した野菜を調理して食べるハッピーランチや食育コンサートなどの取り組みを行っているそうです。隣接する美術博物館とのワークショップ(造形活動)の交流、市内のカンツリーハウスでの坂滑りや虫取りなどの園外保育など地域の環境を生かした取り組みも行っているようです。他にも赤ちゃんの駅やみんなで遊ぼう会など、芦屋市の子育て支援事業にも取り組んでいるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市伊勢町13-14
- アクセス
- 阪神本線芦屋駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 129
施設情報 神戸海星女子学院マリア幼稚園
海星女子学院キープ
西宮市で70年近い歴史がある、カトリックの教えに基づいた幼稚園です。
神戸海星女子学院マリア幼稚園は、西宮市にあるキリスト教系の幼稚園です。1949年の創立で、70年近い歴史があります。園舎は教室や図書室などから構成され、園庭には遊具が設置されています。最寄りの夙川駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺は公園や小学校がある住宅街になっています。”「あなたのままでいい」個人の存在を十分認めあう温かい環境のなかでイエス様の教え通りお友達をおもいやり「仲よく」すごします。”(神戸海星女子学院マリア幼稚園公式HPより引用)園ではカトリックの教えに基づいた保育やモンテッソーリ教育が行われているとのことで、子供たちの豊かな感性や自立心が育まれているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市木津山町5-26
- アクセス
- 阪急電鉄神戸本線夙川駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 130
施設情報 浜脇保育所
西宮市教育委員会キープ
「育ち合い・みんなの心を通わせて」を理念として保育を行っています。
浜脇保育所は、西宮市の公立保育所です。定員は120名で、生後57日以降から小学校就学前までを対象としています。道を挟んで向かいには、西宮市立浜脇小学校、徒歩約7分の場所には西宮市立浜脇中学校があります。住宅街の中にありますが、周辺には東三公園や西宮交通公園などがあり、自然に触れられる環境にあります。""子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進します""(西宮市公式HPより引用)を基本方針の1つとしています。子ども一人ひとりが落ち着いた生活ができる環境を提供し、安心して過ごせるよう努めているそうです。また、地域の幼稚園や学校、施設との交流を積極的に行い、人との関わりや繋がりを大切にした保育を行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市浜脇町3-13
- アクセス
- 阪神本線西宮駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 131
施設情報 用海幼稚園
西宮市教育委員会キープ
遊びの中から広がるさまざまな感情を大切に、日々の保育にあたっています。
用海幼稚園は、西宮市が運営する幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は65名です。近くには大阪湾が広がっており、周辺には西宮市立用海小学校や西宮民主商工会館などがあります。また、住宅街に位置していますが、徒歩7分圏内には東三公園や浜戎公園などがあり、自然を感じられる環境です。""自分で遊びを見つけ、体を動かしながらの遊びを楽しみます。""(西宮市公式HPより引用)社会性を養うために「おじさんと遊ぼうデー」や「老人クラブ交流会」などの活動を取り入れ、さまざまな世代の方と交流を行っているようです。また、遊びの中で気付いたことや興味をもったことはクラスの活動に広げ、全員で楽しさを共有することも大切にしているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市石在町17-29
- アクセス
- 阪神本線西宮駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 132
施設情報 大社幼稚園
西宮市教育委員会キープ
園では子ども達が楽しく体を動かせる「おはようタイム」を設けています。
大社幼稚園は1952年に創設した60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅から徒歩15分の距離で、園の周辺には市民体育館や市民グラウンドなどがある西宮中央公園や兵庫県指定の天然記念物であるコバノミツバツツジが鑑賞できる広田山公園があります。""幼稚園では、様々な環境や人との関わりを通して心身共にたくましく心豊かな子供たちを育むため日々保育に取り組んでいます""(大社幼稚園公式HPより引用)園では朝の時間に「おはようタイム」を設け、体操や異年齢とのふれあいを行っているようです。また、ホールではラダーやハードルを設置してサーキットトレーニングを楽しんだり、曲に合わせてダンスをしたりしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市柳本町1-8
- アクセス
- 阪急神戸線西宮北口駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
西宮市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
西宮市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、西宮市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。西宮市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。