神戸市(兵庫県)の認定こども園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    施設情報 幼保連携型認定こども園聖二コラス天使園

    社会福祉法人St.Michael’s

    キープ

    キリスト教保育を土台とした保育を受けることができる認定こども園です。

    聖ニコラス天使園は、阪神電気鉄道阪神本線青木駅から徒歩3分の場所にある、認定こども園です。定員は99名で、36名の職員が対応しているそうです。聖ニコラス天使園の給食は「だし」を取るところから、手作りすることにこだわっているそうで、旬の食材を使用した和食中心で薄味の献立を心がけているようです。園内・園外問わず保護者が参加できるペアレントクラスも開催されています。保育の中では、絵本の読み聞かせを通した情操教育や、マラソンや山歩きを通した体力づくりも行なっているようです。また、子どもたちの世界を広げるために、日本や外国の伝統行事を体験する機会も作っているそうです。年間を通して、遠足やプールあそび、キャンプ、収穫感謝祭、節分(豆まき)などのいろいろな行事があります。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園聖二コラス天使園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区北青木4-1-37
    アクセス
    JR東日本上越線塩沢駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 212

    施設情報 名倉幼稚園

    学校法人天神学園

    キープ

    乾布摩擦が行われている、60年以上の歴史がある神戸市の認定こども園です。

    1953年に開園した認定こども園名倉幼稚園は、60年以上の歴史を持つ施設です。園の西には苅藻川が流れており、最寄駅からは徒歩8分の距離にあります。近辺には公園が複数存在し、郵便局や病院、市立小学校などの公共施設からも近いです。""子供達の好奇心や学習意欲、運動意欲を大切にし、ひとりひとりを育てる事が、名倉幼稚園のモットーです""(認定こども園名倉幼稚園公式HPより引用)創造力や自主性を培い、基本的な生活習慣を身につけさせることを教育方針としているようです。風邪の予防のために園児たちは乾布摩擦をしているそうです。七夕まつりやクリスマス会、餅つき大会など様々な年間行事も実施されているとのことです。※2019年8月19日時点

    名倉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区長田天神町1-17-13
    アクセス
    神戸市営地下鉄西神・山手線長田駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 213

    キープ

    社会福祉法人すこやか会が設置する幼保連携型認定こども園です。

    甲南すこやかこども園は社会福祉法人すこやか会が設置する幼保連携型認定こども園です。定員は96名です。開所時間は7時~18時で、18時~19時で延長保育が可能のようです。保育方針は”◎命を大切にする子どもに育ってほしい。◎感性豊かな子どもに育ってほしい。◎人の気持ちがわかる子どもに育ってほしい。""です。(甲南すこやかこども園HPより引用)親子遠足、七夕祭り、お泊り保育、運動会、いもほり遠足、音楽会、クリスマス会、もちつき大会など、1年を通じてさまざまなイベントが行われているそうです。園の最寄り駅は阪神電鉄阪神本線青木駅で、徒歩11分です。園の付近には、阪神電鉄阪神本線魚崎駅(徒歩13分)、JR神戸線摂津本山駅(徒歩15分)、神戸魚崎郵便局(徒歩12分)、神戸市立魚崎小学校(徒歩9分)などがあります。2019年6月17日時点

    幼保連携型認定こども園甲南すこやかこども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区魚崎北町2-10-10
    アクセス
    JR博多南線博多南駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 214

    キープ

    神戸市西区の園庭に様々な果物の木のある幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園同朋にこにこ園は向かいに自然が多く残る公園とグラウンドがあり、走ったり木の実を拾ったり毎日伸び伸び遊べる園だそうです。園庭には様々な果物の木があり、楽しみながら収穫ができるそうで、また小・中学生や地域の方々とも行事を通して交流しているそうです。”子どもも保育者も職員も気持ちよくあいさつをかわし、園の名前のとおり「にこにこ笑顔」がいっぱいの明るい保育園です。”(幼保連携型認定こども園同明にこにこ園HPより引用)また絵画指導、クッキング保育、英語保育などにも取り組んでいるようです。最寄りの西神南駅から徒歩15分のところにあり、向かいに井吹台西公園、園の隣に西神YMCA幼稚園、神戸市立井吹西小学校があります。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園同朋にこにこ園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区井吹台西町4-6
    アクセス
    しなの鉄道線屋代駅徒歩32分
    施設形態
    認定こども園
  • 215

    キープ

    キリスト教の教えのもと、子ども一人ひとりの人権と尊厳を守る保育園です

    頌栄保育園は、子どもたちが自発的にあそびを選択し、人との関わりやつながりを喜び、すべての生命を大切にできる主体性を育むことをモットーとされているそうです。音楽造形活動や、里山、森林植物園などの散歩で五感を通して体験する活動も定期的に取り入れているそうです。イースターやクリスマス、感謝祭礼拝などのキリスト教に関連するイベントのほか、節分やひな祭りなどの日本古来の伝統行事も行われています。保育園内の各部屋には積み木やゲーム、造形表現等さまざまなコーナーが設けてあり、自発的な遊びを楽しんでいるそうです。園庭にもいろいろな遊びが楽しめるよう、アスレチックや砂場、土山などがあり、飽きずに遊べるようになっているようです。食事時間も、神さまに感謝して温かい雰囲気のなかでいただけるとのことです。ウェブ上にさまざまな報告書が載せられており、第三者の評価や現況報告、収支計算書等財務に関する状況も保護者の皆様に明確化されています。2019年6月7日時点

    認定こども園頌栄保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区鳴子2-11-2
    アクセス
    高崎線岡部駅から車で10分
    施設形態
    認定こども園
  • 216

    キープ

    幼保連携型認定こども園花の森は自然の中で楽しく保育を行っています。

    幼保連携型認定こども園花の森は甲山のふもと、田園の中にある保育園です。""「自立心・自己抑制力・責任感・自信・積極性・意欲・規範意識」""(幼保連携型認定こども園花の森公式ホームページより)など日々の生活の中で体験によって子供たちの保育を行っているようです。年間行事も多く親子旅行や盆踊り、お泊り保育などもあるそうです。5歳児には硬筆競書会もあり3歳から5歳の園児は幼稚園と同じ指導をする幼児教育の場という考え方を持っているとのことです。豊かな自然の中で日常生活のルールを理解しお友達との関係も築いていけるような行事も特徴的だそうです。年に3回の体験保育があるので入園前のお子さんを保育園に慣れさせる時間として利用でき、月曜日から金曜日まで毎日育児相談も行っているようです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園花の森
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区名谷町乙1941-1
    アクセス
    小田急江ノ島線六会日大前駅徒歩51分
    施設形態
    認定こども園
  • 217

    30年以上の歴史があり、自然にめぐまれた園庭が広がっています。

    鈴蘭台北町こども園は30年以上の歴史があるこども園で、2011年には園舎の改修が行われたそうです。広々とした園庭もあるようです。""園庭には、柿の木やキーウィの木があり、いろいろな鳥たちが訪れてくる、とても自然に恵まれた静かな環境です。""(鈴蘭台北町こども園HPより引用)また平均台などの遊具を使った運動も、行われているそうです。園では給食が作られていて、子どもたちが食べたものが展示されているようです。また子どもたちが料理をする機会も作られているそうです。行事は年間を通じて、盛んに行われているようです。運動会や遠足などのほか、田植えや稲刈りの体験などもできるそうです。また、外部から講師を招いて習字教室が行われているようです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園鈴蘭台北町こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町6-1-18
    アクセス
    西神・山手線上沢駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 218

    ?や!をたくさん経験、子供達の好奇心を大切にする認定こども園です。

    名谷みどりこども園は2005年に定員60名の保育園として開園、その後2015年に現在の幼保連携型認定こども園に移行しました。神戸市の北須磨エリアに位置し、近隣には落合中央公園などがあります。名谷みどりこども園では”家庭的な環境で、いのちを大切にするこどもを育てます。”(名谷みどりこども園HPより引用)を保育理念の一番にあげているそうです。さらに未来をつくる力を育むことを基軸に、体も心も健やかに育てる保育を目指しているようです。子供達の好奇心を大切にし、アナログとデジタルをバランス良く取り入れて多くの?や!を引き出すなど、創造性を育みながらさらに問題解決にまでつながる経験を大切にしているそうです。他にも、菜園で野菜を育てたり、月に一度の年齢に応じたクッキング保育など食育にも力をいれ、裸足・薄着保育も行うなど健康的な体づくりも行っているようです。また、みどり保育園の時から継続しているリフレッシュ保育などの一時的保育や休日保育、さらに園庭やプールの地域開放や新米ママのサポートなど、地域に根差した取り組みも行われているそうです。2019年6月10日時点

    幼保連携型認定こども園名谷みどりこども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市須磨区中落合2-3-2
    アクセス
    南海高野線北野田駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 219

    ひとり一人の子どもが安心して過ごせる場と時間と空間を提供します。

    幼保連携型認定こども園西神戸YMCA保育園は、筋コンクリート9階建の内1・2階部分、敷地面積1083.79m²・延床面積695.75m²の施設で生後6か月から就学前まで保育を実施しています。駅から徒歩1分の立地で、同ビル1階にはマクドナルド、向かいの西側のビルにはコンビニがあります。1km圏内には神戸市立外国語大学、兵庫県立大学、神戸芸術工科大学、神戸市立工業高等専門学校など多数の学校があります。“YMCAの教育・保育の理念 イエス・キリストの愛と奉仕の精神に基づき、一人ひとりのいのちが輝く平和な社会の実現を目指します”(西神戸YMCA保育園公式HPより引用)。西神戸YMCA保育園公式HPブログにて写真付きで日々の様子を公開しています。2019年6月22日時点

    幼保連携型認定こども園西神戸YMCA保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区学園西町1-1-2
    アクセス
    なし南種子町役場徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 220

    キープ

    通園バスが3台あり、灘区で50年以上歴史のある幼保連携型の幼稚園です。

    微笑幼稚園は、1948年に創立された60年以上歴史のある幼稚園です。”良い環境のもとに、幼児の心身の発達を助長する。明朗にして善良な性情の陶冶を図る。”(微笑幼稚園公式HPより引用)など7つの教育方針を掲げているそうです。幼保連携型となっていて、保育標準時間認定・保育短時間認定の子どもたちの休園日は、日曜、祝祭日、年末年始だけのようです。通園バスが3台あります。希望者には、保育開始前と終了後にお預かり保育を実施し、昼食は週1回家庭から弁当持参の日があるそうです。遠足は年3回、親子遠足、芋ほり遠足、お別れ遠足があるようです。七夕祭りや敬老お楽しみ会、クリスマス音楽会など年間を通して、さまざまな行事が行われているとのことです。幼稚園のそばには神戸市立児童館篠原児童館や神戸大学があります。2019年6月19日時点

    幼保連携型認定こども園微笑幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市灘区篠原北町3-6ー7
    アクセス
    常磐線十王駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 221

    キープ

    “個”を尊重した保育を行っている、家庭的な雰囲気のこども園です。

    幼保連携型認定こども園心の森は、2014年に設立されました。""個の尊重と公共心の育成""を保育の基本姿勢としており、(公式HPより引用)年齢別のクラスはなく、異なる年齢によるグループでの生活を行っているそうです。5歳児については、午後のみ同年齢のクラスで保育を行っているようです。各部屋は目的別に分けられており、ままごとプレイルームや、積み木プレイルームなどがあり、子供たちが主体となって活動する「プロジェクト活動」を取り入れているそうで、このことにより、思考力、判断力などを培うことができるのだそうです。また、学校的な雰囲気ではなく子供達がくつろいで過ごすことができるよう、家庭的な雰囲気を作ることを心がけているとのことです。給食は適温で提供できるカフェテリア方式を取り入れているそうです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園心の森
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区清水が丘3-1-16
    アクセス
    JR神戸線六甲道駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 222

    キープ

    自然にも文化にも恵まれた環境の兵庫県東灘区にあるこども園です。

    幼保連携型認定こども園本山北町あすのこども園は、2016年4月1日に設立された阪急神戸線、岡本駅から徒歩8分ほどの場所にあるこども園です。”のびやかな心を持ち、よく見て、よく感じて、よく考える、自由で賢く、聡明な子どもたちを育てたいと思っています”(幼保連携型認定こども園本山北町あすのこども園公式HPより引用)。園は自然にも文化にも恵まれた子どもたちが過ごしやすい整った環境で、成長発達と楽しむためのおもちゃやプログラムが用意されているようです。また、園独自の教育活動である言語聴覚士によるトレーニングや4~5歳を対象にカナダ人講師による英語のレッスンもあります。給食は月曜日から土曜日まで、完全給食となっています。2019年7月11日時点

    幼保連携型認定こども園本山北町あすのこども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区本山北町3-2-28
    アクセス
    阪急神戸線岡本駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 223

    キープ

    絵画造形遊びや体育遊びが行われている神戸市西区の認定こども園です。

    認定こども園いぶき幼稚園は1993年に設立された施設で、2011年に認定こども園となりました。教職員の他に運転手が在籍しています。道路を挟んで2つの公園と隣接しており、最寄駅からは徒歩15分でアクセス可能です。園の近辺には地域福祉センターや児童館、小児科医院があります。""「強い心」「丈夫な体」「やさしい気持ち」を育て得るという保育理念のもと、幼稚園教育要領と保育所保育指針のねらいに沿って保育を進めていきます""(認定こども園いぶき幼稚園公式HPより引用)体育遊びや絵画造形遊びなど、様々な活動が実施されているとのことです。また、生活発表会や運動会といった行事によって園児たちの集団活動能力を養っているそうです。※2019年8月6日時点

    認定こども園いぶき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区井吹台東町4-19
    アクセス
    神戸市営地下鉄西神・山手線西神南駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 224

    子どもの瞳が輝き続けられる、育ちの芽を大切にする認定こども園です。

    ひとみ保育園は1999年に神戸市北区にできた幼保連携型認定こども園です。日本の高度経済成長期を、幼児教育の分野で支えてきた1956年創立の北須磨愛育園の2園目になります。六甲山を北側に越えた住宅地の中に位置し、兵庫県有馬警察署が隣にあります。”ひとりで考えて活動できる子ども ともだちと仲良く遊ぶことができる子ども みのまわりのことに進んで取り組める子ども 。”(ひとみ保育園HPより引用)と、ひとみの文字を冠した保育目標を掲げ、自分らしくこころ豊かに生きる子供の育成をめざしているそうです。給食とおやつなど食育活動に力を入れ、給食には園内で育てた野菜や契約農家から無農薬栽培された野菜とお米などを取り入れているそうです。子供のことを一番に考え、個人ノートや年2回の保育参観・懇談会など家庭との連携もしっかり行っているようです。他にも、一時保育や育児相談など地域の子育て支援も行っているそうです。 2019年6月14日時点

    幼保連携型認定こども園ひとみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区藤原台北町6-18-36
    アクセス
    JR総武線新小岩駅徒歩26分
    施設形態
    認定こども園
  • 225

    施設情報 幼保連携型認定弁天こども園

    社会福祉法人漆山福祉会

    キープ

    幼保連携型認定弁天こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬555
    施設形態
    認定こども園
  • 226

    キープ

    人間形成の根っこを大切に育てる、キリスト教系の認定こども園です。

    YMCAこども園は1988年に神戸市西区の文教地区に保育園として開園、2015年に幼保連携型の認定こども園になりました。神戸市立の小学校・中学校だけでなく高校や大学など数多くの学校が林立している住宅地の中にあります。”イエス・キリストの愛と奉仕の精神に基づき、一人ひとりのいのちが輝く平和な社会の実現を目指します。”(YMCAのHPより引用)がYMCAの保育理念だそうです。キリスト教の教えに根差した教育・保育を行っており、週に1回の礼拝と月に1回の合同礼拝があるそうです。交流・遊び・食育・異年齢保育・保護者・地域の6つを大切にし、それぞれをバランス良く教育・保育にとりいれているようです。栽培や収穫・クッキングなどの食育活動、盲導犬や地域住民との交流など多くの人と関わる活動、さらにキャンプや地域散策など園外保育などもよく行われているそうです。ほかにも園庭開放や一時保育、また赤ちゃんサロンや保育園で遊ぼ!など子育て支援も積極的に行っているようです。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園YMCA保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区学園西町5-4
    アクセス
    東京メトロ丸ノ内線新中野駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 227

    少人数でのきめ細かい保育を基本とする総合的保育を行う幼稚園です。

    神港みどり幼稚園は、学校法人米田学園が運営する幼保連携型認定こども園です。“成人し、自立し、自己管理ができる人になるための基を養います。”(神港みどり幼稚園公式HPより引用)少人数でのきめ細かい保育を基本としながら感性や創造性を養う総合的保育を行っているそうです。専門の講師による体育教室や英語レッスン、年長組児童へのかきかた教室を行っているようです。園の西側にある会下山公園などの自然環境を生かした園外保育にも力を入れているそうです。ザリガニ取りやなつまつり、焼き芋パーティーや餅つき大会など季節の行事にも取り組んでいるようです。園は神戸市の住宅街の中にあり、周囲には兵庫郵便局や兵庫警察署など公共施設も置かれています。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園神港みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市兵庫区会下山町2-5-32
    アクセス
    鹿児島本線鹿児島中央駅徒歩44分
    施設形態
    認定こども園
  • 228

    施設情報 たるみ保育園

    社会福祉法人明進會

    キープ

    育脳活動を取り入れている社会福祉法人が運営する認定こども園です。

    たるみ保育園は社会福祉法人明進會が運営する神戸市の認定こども園です。""毎日、規律のある生活をすることで、正しい生活のリズムと良い生活習慣を身につけるように、最も基礎的な発達時期に親心で保育いたします""(たるみ保育園公式HPより引用)。園舎が西と東に分かれており、西園舎には乳児園舎が、東園舎には幼児園舎があるそうです。毎日の日課活動に運動やことば遊び、フラッシュカードなどを取り入れ、大脳を育てる育脳に力を入れているようです。行事活動も盛んで、花まつりや豆まきなどの伝統行事や、地域との交流など、年間を通して様々な行事が行われているようです。最寄り駅からは徒歩で3分の距離、近隣には神社や住宅地があり、徒歩5分ほどの所には大阪湾があります。2019年7月12日時点

    たるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区平磯4-5-14
    アクセス
    JR神戸線垂水駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 229

    元気な体、優しい心、がんばる力を育む、歴史あるこども園です。

    西須磨幼稚園は、1935年2月11日に設立され、2015年の4月に幼保連携型認定こども園となりました。西須磨幼稚園は前身が「華墨書道塾」だったため、その歴史を大切にし、年長児は園長の指導により、約月に1回、お習字を楽しんでいるそうです。元気な体、優しい心、がんばる力を保育目標としており、幼児体育専門の先生が常に子供達と戸外で体育遊びをしてくれ、室内では、乾布まさつをして皮膚を強くする習慣もつけているようです。集団生活の中では、我慢し頑張ることも必要と考えており、一つ一つの行事もとても大切にしていするそうです。""一人一人の子どもたちの「どうして?」「これなあに?」「どうしたらいいの?」に教職員73名が誠心誠意、心を込めて応えたいと思います。""(西須磨幼稚園公式HP引用)2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園西須磨幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市須磨区桜木町2-2-1
    アクセス
    神戸電鉄粟生線西鈴蘭台駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 230

    開放感のある保育環境で、のびのびと過ごせる認定こども園です。

    めばえの園認定こども園は2007年に保育園として開園、その後2016年にJR神戸線に新しくできた摩耶駅の開業と同時に認定こども園としてスタートしました。JR神戸線を背にした摩耶駅の南側であり、阪神電鉄の西灘駅からも徒歩5分という大変便利のよい場所にあります。独立性が保たれた構造の保育室は風通しが良いだけでなく、明るく開放感のある造りになっており、保育者の目が行き届くようになっているそうです。また、1・2階のデッキテラスから園庭につながる構造で、自然と外遊びに向かうような工夫がされているようです。”子ども一人ひとりが、愛されていると実感できるような保育を行う。”(めばえの園HPより引用)を教育保育の理念の一番にあげており、保護者と共に育てていくことを大切にしているそうです。野菜を育てたり皮むきのお手伝いをしたり、行事食やバイキングを経験するなど食育に力をいれるだけでなく、保護者にも子供の好きなメニューのレシピを紹介など情報発信を行っているようです。看護師が常駐しており、急な発熱などの対応だけでなく、保育教諭とともに月ごとにテーマをもって健康への関心を持たせる機会を作っているそうです。2019年6月9日時点

    幼保連携型めばえの園認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市灘区灘南通4-4-2
    アクセス
    京王電鉄相模原線京王多摩川駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 231

    キープ

    目的別ルーム、自然豊かな園庭を備えている家庭的なこども園です。

    幼保連携型認定こども園多夢の森は、2011年に設立されました。年齢別のクラスはなく、異なる年齢によるグループでの生活を行っているそうです。園内にはダイニングルーム、プレイルーム、お昼寝ルームなどがあり、目的に合わせ部屋が分けられているようです。起伏に富んだ園庭で遊ぶこともでき、子供達が家庭的な雰囲気の中でくつろいで過ごすことができるように心がけているそうです。主な年間行事は、誕生会、遠足、親子ふれあいの日、七夕 、スポーツデイ(運動会)、ハロウィン、クリスマス、ひなまつりなどがあるようです。給食は、栄養バランスよく考えながら食べることと、適温で提供できるカフェテリア方式を取り入れているそうです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園多夢の森
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区南多聞台4-4-50
    アクセス
    日南線串間駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 232

    キープ

    延長保育や園庭開放を実施している幼保連携型の認定こども園です。

    2008年4月設立の生後6か月から未就学児までを受け入れている定員105名の幼保連携型認定こども園です。開所時間は8:00からで閉所時間は18:30、延長保育があり朝は7:00から7:30まで、夕方は18:30から19:00までの施設となっています。3759㎡の敷地の”広々とした保育室やプレイルーム”で”喜びをもつ子ども””努力する子ども””けじめのつく子ども””人の気持ちがわかる子ども”を目標に掲げた保育を実施しているそうです。田植えや芋ほり、三木山遠足などの行事のほか月2回の体育指導やクッキング保育なども行っているようです。園では給食室で昼食や3時のおやつなどを用意していますが、6月から9月を除き月に1度はお弁当日がある施設とのことです。毎週木曜日の10:00から11:30には地域の子育て中の保護者と子どもに園庭を開放しており、雨天の場合は中止されるようです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園おっこう山
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区神出町五百蔵142-400
    アクセス
    あいの風とやま鉄道福岡駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 233

    施設情報 千鳥が丘親和保育園

    社会福祉法人親和福祉の会

    キープ

    ひとりひとりのかけがえのなさが基本、私立の認定こども園です。

    千鳥が丘親和こども園は、2007年に私立の保育園として開園、その後2019年4月1日に幼保認定型の認定こども園になりました。第2神明道路の南側に位置する住宅地の中にあり、千鳥が丘公園に隣接しています。”たくましく生きる力の基礎を培う ―強い体とやさしいこころ―”(千鳥が丘こども園公式HPより引用)を保育目標に挙げています。こども園は暖かく明るい家庭的な「昼間の家」を目指し、子供達はよく考えよく遊び、豊かな感性を持った優しく自立した子供像を目指しています。基本的には各年齢別クラスでの保育ですが、3~5歳児は異年齢児の混合保育を行うこともあるようです。食育も大切にしており、旬の素材や安全な食材を使って栄養面に考慮したバランスの取れた献立を工夫、また簡単な栽培やクッキング活動なども行っているようです。ほかにも、園庭の開放や一時保育など地域の子育て支援も行っているようです。2019年7月11日時点

    千鳥が丘親和保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区千鳥が丘3-23-25
    アクセス
    JR神戸線垂水駅徒歩31分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 神戸市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    神戸市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、神戸市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神戸市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

兵庫県の求人を市区町村で絞り込む