北海道苫小牧市の保育士求人一覧

待機児童解消のため保育環境の整備に取り組む苫小牧市

苫小牧市には2021年6月時点で、認可保育所が15園、認定こども園が16園、小規模保育施設が11園、2021年5月時点で、認可外保育施設が8園、企業主導型保育所が3園あります。2021年度、北海道全体の保育士有効求人倍率は1.92倍と、全国平均を下回る数字です。2021年4月のデータによると、苫小牧市の待機児童数は0人ですが、毎年、年度途中での待機児童が発生している傾向があります。市では待機児童解消のために保育所の整備を進めていく方針のため、引き続き保育士需要のあるエリアといえるでしょう。

潜在保育士のサポート体制も整う苫小牧市

2020年度、北海道全体における保育士の月の平均給与は、男性が38万3100円、女性が21万8800円で、男性は全国平均を上回っています。苫小牧市では潜在保育士さんのための研修会を開催し、現役保育士さんとの交流会や専門講師による研修を通し、安心して職場復帰ができるサポート体勢を整えています。また、苫小牧市で保育士として働きたい人は、北海道が行っている「就職準備金貸付事業」も利用できます。この制度は、新たに保育士として勤務開始する人を対象に、就職に必要な費用の貸し付けを行うものです。また、未就学児がいる保育士さんが現場に復帰する場合に、保育料の一部を貸付けする事業もあります。どの制度も一定期間保育士として働くことで返済が免除となるようです。

子育てしやすい環境を整備している苫小牧市

苫小牧市は、さまざまな子育て支援に取り組んでいます。子育て支援センターでは、親子が自由に利用できるプレイルームやふれ合いルームを設け、育児講座や相談など、それぞれの家庭のニーズに応じた保育サービスの情報を提供していす。また、0歳児~中学生までが自由に遊べる児童センターや、保護者が共働き等で昼間家庭にいない小学生が利用できる放課後児童クラブも数多く設置されています。他にも、子どもの預かりや保育所への送迎などを支援する「ファミリーサポートセンター」の制度も整っているため、子育て中の保育士さんも職場復帰しやすい環境にあるといえるでしょう。

苫小牧市は、産業都市として発展を続ける街

北海道の中央部に位置する苫小牧市は、海・山・湖と豊かな自然に囲まれた地域です。道内の中でも降雪量が少なく、温暖で過ごしやすい気候に恵まれています。港や空港を有する他、鉄道、国道、高速自動車道などの交通アクセスも良好のようです。また、雄大な自然を体感できるレジャースポットや、漁港ならではの美味しいグルメが楽しめるのも魅力でしょう。市内には商店街が多数あり、ショッピングセンターなどの商業施設もあるため、買い物にも便利かもしれません。また、各種医療機関もそろっているため、生活しやすいエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    主体性を育む小規模保育で、子どもたちの「生きる力」を支えましょう!

    苫小牧なの花保育園は、自分で発見し、楽しんで、やりとげる力、つまり「主体性」を育む小規模保育です。当施設では、「遊びこむ」ことを通して、どんな時代でもイキイキと人生を切りひらいていく子どもたちの「生きる力」を育んでいます。空間づくりと、たえず見守り、肯定する力で保育を行ない、対話を大切にしています。パートの保育士として、子どもたちの成長を支えてくれる方を募集中です。時給は1,050円、交通費実費支給(上限月額30,000円)で、あなたの経験と情熱を活かせる場所です。

    苫小牧なの花保育園
      所在地
      北海道苫小牧市ウトナイ南6丁目8番31号
      アクセス
      沼ノ端 JR室蘭本線 11 分 沼ノ端 JR千歳線 11 分
      給与
      給与
      時給1,050円 ~
      勤務時間
      勤務時間
      シフト制 8時30分~18時30分の時間の間の5時間程度 週5日程度 ・休憩0分
      休日休暇
      休日休暇
      日、祝、他シフト制 有給休暇
    • 72

      子どもたちの「学び」と「育ち」を大切にする職場で活躍しませんか?

      認定こども園苫小牧いずみ幼稚園は、日々の遊びを通じて子どもたちの体力の基礎作りを行なう幼稚園です。当園では、子どもたちの「食」の大切さを伝え、生きる力を育てることに力を入れています。正社員の幼稚園教諭として、子どもたちの成長を支えてくれる方を募集しています。給与は短大・専門卒で月給165,000円、大学卒で月給169,000円からスタートし、住宅手当など充実した待遇をご用意しています。賞与年2回、合計3.5カ月分(初年度は2.5カ月)の支給があり、あなたの頑張りをしっかり評価します。

      苫小牧いずみ幼稚園
        所在地
        北海道苫小牧市三光町5-7-29
        アクセス
        苫小牧 JR室蘭本線 28 分 苫小牧 JR日高本線 28 分
        給与
        給与
        月給165,000円 ~
        勤務時間
        勤務時間
        平日:08:00~17:00 土曜日:09:00~12:00(月2回) ・休憩60分
        休日休暇
        休日休暇
        土、日 有給休暇 ・年間休日115日
      • 73

        未経験者も歓迎!自然あそびを通して、健やかな成長を目指しています。

        ひかりの国幼稚園は小牧市にある定員236名の園です。山遊びや虫取り・探検ごっこなど自然の中での遊びを取り入れ、子どもたちの好奇心を満たし、創造力・深究心・命の大切さを理解する心を育んでいます。当園では、パートの保育士を募集中です。経験が無くても大丈夫!一人ひとりの成長を近くで感じ、感動しながら働きませんか?一緒に素敵な園をつくりましょう。

        ひかりの国幼稚園
        • 土日休み

        • 有給

        • 残業少なめ

        • 昇給昇進あり

        • 産休育休制度

        • 車通勤可

        • 初心者歓迎

        • アットホーム

        所在地
        北海道苫小牧市糸井353-1
        アクセス
        JR室蘭本線「糸井駅」より徒歩26分
        給与
        給与
        時給941円 ~ 961円
        勤務時間
        勤務時間
        7:00~10:00 月~金週5日 休憩時間:0分 ※勤務時間に準じて法定通り付与します 時間外勤務:月平均5時間
        休日休暇
        休日休暇
        完全週休2日制(土、日、祝、他) ※行事による土曜日出勤可能性あり(月曜日代休) 有給休暇(入職より6カ月経過後、7日付与) 育児休業取得実績:あり
      • 74

        子どもたちの豊かな世界を広げる園!多彩な活動ができる環境で働きませんか?

        認定こども園 苫小牧マーガレット幼稚園は、さまざまな体験を通して子どもたちの成長を支える施設です。当園では、子どもたちが自分の力でできることを大切にし、畑の活動やお店屋さんごっこなど、リアルな体験を豊富に提供しています。また、音楽や制作活動を通じて感性を育み、友達とのかかわりを大切にすることで、子どもたちの世界をより広げています。パート保育士として子どもたちの成長を支え、一緒に成長できる仲間を募集しています。時給は1,100円からで、交通費支給や昇給の機会もあります。

        苫小牧マーガレット幼稚園
          所在地
          北海道苫小牧市清水町2-11-8
          アクセス
          苫小牧 JR室蘭本線 15 分 苫小牧 JR日高本線 15 分
          給与
          給与
          時給1,100円 ~
          勤務時間
          勤務時間
          7:30〜13:00または13:30〜18:30のどちらか勤務可能な方 休憩:就業時間に準ずる
          休日休暇
          休日休暇
          日、祝、他シフト制 有給休暇
        • 75

          希望休の相談可能!子どもたちの成長を一緒にサポートしませんか

          ひかりチャイルドケアセンターは、苫小牧市にある0歳から2歳児を対象とした定員19名の小規模園です。一人ひとりにしっかりと寄り添いながらきめ細やかな保育を行なっています。当園では、子どもたちの健やかな成長をサポートしてくださるパートの保育士を募集しています。希望休の相談可能です!ワークライフバランスを大切にしながら働きたい方に、ぴったりですよ。

          ひかりチャイルドケアセンター
          • 社会保険完備

          • 有給

          • 残業少なめ

          • 乳児保育のみ

          • 初心者歓迎

          所在地
          北海道苫小牧市光洋町3-13-2
          アクセス
          永福三条線・錦岡光洋線「光洋中学校前バス停」より徒歩4分
          給与
          給与
          時給911円 ~ 961円
          勤務時間
          勤務時間
          07:30~18:30の間の6時間程度 週5日以内 時間外勤務:無し
          休日休暇
          休日休暇
          日、祝、他 有給休暇 年末年始 ※希望の休日が取りやすい園です
        • 76

          キープ

          様々な体験から子どもの成長を促す、苫小牧市の認定こども園です。

          苫小牧中央幼稚園は1980年に開設され、2015年4月からは幼保連携型認定こども園として運営されています。定員は100名(うち30名は3歳児未満)、生後57日目からの保育に対応しています。1歳10か月から3歳までの子どもを対象に、週3回又は週5回のプレスクールが開設されています。園から南に徒歩15分の所に、図書館や美術館を併設する公園がある環境です。”一人ひとりの子どもの発達の特性を踏まえ、様々な体験を通して基本的な生活習慣の定着をはかる。”(苫小牧市HPより引用)音楽を楽しみながら協調性や集中力を培うねらいで鼓笛演奏を取り入れており、地域行事で演奏を披露することもあるそうです。社会見学などの園外保育を通じて、物事への興味関心を引き出しているようです。※2019年8月19日時点

          認定こども園苫小牧中央幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市新中野町3-16-4
          アクセス
          JR室蘭本線苫小牧駅徒歩18分
          施設形態
          認定こども園
        • 77

          施設情報 さくらぎ保育園

          社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会

          キープ

          家庭的な雰囲気を大切にしながら、地域に愛される保育園を目指しています。

          さくらぎ保育園は、苫小牧市にあり1981年創設の35年以上の歴史がある保育園です。保育対象は10か月から就学前までの乳幼児で、定員は90名。園は青葉駅から徒歩19分の立地で、近隣には苫小牧市立北星小学校などがあります。""ひとりひとりの子どもの生命と人権を真の愛をもって守り、地域に愛される保育園を目指す""(さくらぎ保育園公式HPより引用)子どもたちが安心して過ごせる環境の中で、就学にもつながる基本的な生活習慣や生活のリズムをしっかりと身に付けられるようにしているそうです。一人一人の個性を大事にしながら、日々の遊びを通して、表現する力や社会性の育ちを支えているとのことです。※2018年3月5日時点

          さくらぎ保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市桜木町3-24-23
          アクセス
          室蘭本線青葉駅徒歩19分
          施設形態
          保育園
        • 78

          施設情報 山手キューピット保育園

          社会福祉法人山手の里

          キープ

          自然に恵まれた環境で、お年寄りとの世代交流も行っている保育園です。

          山手キューピット保育園は、1981年に開園した保育園で、社会福祉法人山手の里は老人ホームなども運営しています。周辺にあるのは、北光町未来の森公園や佐羽内公園などです。""「心身ともにたくましい子をめざして」という目標のもと、心身の自立を願い、様々な体験をさせ、一人ひとりがこれだけは自信があるぞというものがもてるよう関わっています。""(山手キューピット保育園公式HPより引用)実際に自分でするという体験を続けることによって、自分の力で達成したという喜びを実感できるように保育しているようです。また、軽費老人ホームや特別養護老人ホームを利用しているお年寄りの方との交流も行っているそうです。※2018年3月1日時点

          山手キューピット保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市山手町1-12-3
          アクセス
          室蘭本線苫小牧駅徒歩25分
          施設形態
          保育園
        • 79

          キープ

          太平洋を臨む海岸まで徒歩5分の、約60年の歴史のある幼稚園です。

          苫小牧聖ルカ幼稚園は、約60年前に教会の付属幼稚園として設立されました。汐見大通と旭大通に挟まれた苫小牧市の中心施設が集まる区画に位置し、市立文化会館と向かい合って建っています。最寄の室蘭本線苫小牧駅から徒歩20分で、南側へ徒歩5分行くと太平洋の海岸が広がっています。""「本物」に触れ、そして一緒に感動してくれる大人がいる。その時、子どもたちの感性は豊かに成長します""(苫小牧聖ルカ幼稚園公式HPより引用)子供と大人が一緒に自然や生き物、音楽、人との関わりといった「本物」に触れることで、共に感動しながら子供の感性が成長していくよう心掛けているのだそうです。また自分でご飯をよそいおかわりをする、食育クラスを月に一回設けているようです。※2018年3月2日時点

          苫小牧聖ルカ幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市旭町2-6-19
          アクセス
          室蘭本線苫小牧駅徒歩20分
          施設形態
          幼稚園
        • 80

          キープ

          空手や水泳教室を行なったり、自由に遊ぶ時間を作っている幼稚園です。

          青空幼稚園は、糸井駅から28分ほど歩いた場所に建っています。園の周りには、公園や小学校、海などがあります。通常保育以外に、預かり保育も行なっているそうです。""私たちは幼稚園教育要領に従い、この『幼児期でなければできないこと』への配慮と、やがて進むべき義務教育への基盤として、それまでに培っておかなければならない大切なものは何なのかということをしっかりふまえて、気負うことなく地道な実践を進めて参りたいと考えます。""(青空幼稚園公式HPより引用)青空幼稚園では、水曜日にワクワク・ドキドキタイムというものがあり、子どもたちが自由に好きな遊びをしているそうです。また、水泳教室やスケート学習をしたり、年長さんには空手教室を取り入れたりしているようです。年間行事は、遠足やマラソン大会などがあるそうです。※2018年3月2日時点

          青空幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市柏木町2-3-5
          アクセス
          室蘭本線糸井駅徒歩28分
          施設形態
          幼稚園
        • 81

          キープ

          山々に接する文教地区という地利を活かした活動を展開する保育園です。

          しみず保育園は1974年に開設され、1998年に改修工事が実施されました。幼稚園や小・中学校、高校が集結する文教地区にあり、87ヘクタール以上の面積を持つ公園に隣接、奧には山々が連なります。""子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す。""(苫小牧市公表PDFデータより引用)年齢クラス別保育を基本としながら、様々な活動の中で異年齢で関わりを持たせているようです。そしてリスや小鳥などの小動物が観察できる雄大な自然環境を活用した戸外保育を多く実施し、自然と触れ合うことを大切にしているそうです。自然に触れ元気いっぱい活動し成長する中で生きる力を付け、未来に飛び出していける基礎を養うことを目標にしているようです。※2019年6月9日時点

          しみず保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市清水町2-7-11
          アクセス
          JR日高本線苫小牧駅徒歩27分
          施設形態
          保育園
        • 82

          キープ

          何事にも意欲的な子どもを育てている、苫小牧市の認定こども園です。

          苫小牧もも花幼稚園は1980年に開設され、2014年12月からは幼保連携型認定こども園として運営されています。定員は105名、生後4か月目からの保育に対応し、年齢別のクラス編成です。毎月1回、未就園児を対象にしたふれあい広場が開設されています。園から南に徒歩5分の幹線道路沿いに商業施設が点在する他、園から徒歩4分の所に小学校や公園がある環境です。""何事にも意欲的で自分の個性や創造性を豊かに伸ばしていく子どもの育成。""(苫小牧もも花幼稚園公式HPより引用)幼児体操やリズムダンスを取り入れ、基礎体力を付けながら達成感を味わい、集団生活で必要なルールを身に付けているようです。3歳児未満の保育では、家庭的な雰囲気で子ども一人ひとりの状況に合った対応を行い、情緒の安定を図っているそうです。※2019年8月19日時点

          認定こども園苫小牧もも花幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市澄川町3-16-8
          アクセス
          JR室蘭本線錦岡駅徒歩41分
          施設形態
          認定こども園
        • 83

          キープ

          天文台が設置された園舎で、姉妹園と共に課外教室も行っている幼稚園です。

          ピノキオ苫小牧幼稚園は、園舎の屋上に天文台が設置されている施設です。園の周辺には、糸井公園や糸井山公園、草笛公園が存在し、姉妹園としてエンゼル幼稚園があります。""幼児期の子どもは、「遊び」の中で多くのことを体験し、この中から無数のことを会得していきます。子どもが様々な体験ができるよう一緒に遊び、一緒に考え、一緒に喜んだりして、そこから数多くの物事を会得させていくという保育をしています。""(ピノキオ苫小牧幼稚園公式HPより引用)通常保育の前後で延長保育「なかよし組」を実施しているようです。また、エンゼル幼稚園と連携して、スポーツクラブやスイミング教室、アイススケート教室なども行っているそうです。※2018年3月1日時点

          ピノキオ苫小牧幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市日新町3-6-10
          アクセス
          室蘭本線糸井駅徒歩22分
          施設形態
          幼稚園
        • 84

          キープ

          遊びや運動を通じて体力をつけ、音楽教育によって豊かな感性を育てます。

          錦岡幼稚園は学校法人小沼学園の運営する、定員45名の幼児保育施設です。受け入れ年齢は満3歳児から5歳児で、クラスは3学級あります。また幼稚園の他にも、「ひよこ教室」や「ニコニコひろば」といった子育て支援事業を行っています。場所は最寄り錦岡駅から、歩いて約24分程度でアクセス可能です。園舎のすぐ隣には錦岡公園がある他、約250m東にはさらに大きい錦多峰公園もあります。また園舎から約800m南下すると、広大な太平洋を一望できる海岸部に辿り着きます。""新しい考えをもち、進んで活動や遊びに取り組む子。礼儀正しく、心美しい温かい子""(錦岡幼稚園公式HPより引用)。日常生活の中にスポタイムやマーチングを取り入れ、運動能力や表現力の向上に力を入れてるそうです。※2018年3月2日時点

          錦岡幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市明徳町4-6-60
          アクセス
          室蘭本線錦岡駅徒歩24分
          施設形態
          幼稚園
        • 85

          施設情報 沼ノ端おひさま保育園

          社会福祉法人沼ノ端福祉会

          キープ

          丈夫な体と優しい心を持つ子どもに育てる、苫小牧市にある保育園です。

          沼ノ端おひさま保育園は、沼ノ端駅から徒歩2分の位置にある、苫小牧市の認可保育園です。園舎には保育室やホール、給食室があり、園庭にはアスレチックやハンモックなどが設置されています。園の周辺には、体育館や図書室が入ったコミュニティセンターや飲食店などが点在しています。""こどもひとりひとりが人間として豊かな愛情に包まれ明るく生き生きと楽しく保育園生活を送るための保育をすすめます。""(社会福祉法人沼ノ端福祉会公式HPより引用)園では、障害児保育以外にも、どろんこ保育やはだし保育に取り組んでいるとのことです。これら日々の園生活を通じて、子どもたちの心身ともに健やかな成長が促進されているようです。※2018年3月2日時点

          沼ノ端おひさま保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市沼ノ端中央4-12-27
          アクセス
          室蘭本線沼ノ端駅徒歩2分
          施設形態
          保育園
        • 86

          施設情報 すえひろ保育園

          社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会

          キープ

          異世代交流や体力づくりに力を入れる、苫小牧市にある保育園です。

          すえひろ保育園は、苫小牧市の南部、太平洋の近くにある認可保育園です。開園は1980年で、40年近い歴史があります。園の周辺には、図書館や美術博物館などが配置されたカルチャーパークや市役所、市民会館などが所在します。""ひとりひとりの子どもの生命と人権を真の愛をもって守り地域に愛される保育園を目指す""(すえひろ保育園公式HPより引用)園では、障害児保育や市内の高齢者施設、卒園児との交流に積極的で、様々な立場や年齢の人との交流が行われているとのことです。また、「歩こう・歩こう」を合言葉に、常日頃から脚力や体力づくりも行われ、子どもたちの心身ともに健やかな成長が促されているようです。※2018年3月4日時点

          すえひろ保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市末広町1-2-22
          アクセス
          室蘭本線苫小牧駅徒歩26分
          施設形態
          保育園
        • 87

          施設情報 あけの保育園

          社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会

          キープ

          子供たちの健康な身体としなやかな心を育てる、苫小牧市の認可保育園です。

          あけの保育園は、2000年に創立した苫小牧市の認可保育園です。最寄りの苫小牧駅からバスを利用して明野新町4丁目で下車すれば、園まで徒歩2分の距離です。園の周辺は住宅地で、スーパーや家電量販店などの商業施設も充実しています。""乳幼児期に大切なことは「健康な身体つくり」「しなやかな心つくり」です。それを目指して保育をしています""(あけの保育園公式HPより引用)園では、広い園庭や戸外をたくさん歩くことでの元気な身体つくりや、小中学校や町内会との交流などに取り組んでいるとのことです。また、障害児保育や一時保育も行っており、これら様々な園生活での体験を通じて、子供たちの豊かな成長が進められているようです。※2018年3月4日時点

          あけの保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市明野新町5-13-30
          アクセス
          室蘭本線苫小牧駅徒歩55分
          施設形態
          保育園
        • 88

          施設情報 たいせい保育園

          社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会

          キープ

          緑あふれる環境の中で、情緒の安定した健やかな子どもを育成します。

          たいせい保育園は社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会が運営する、中規模保育園の1つです。園児の定員は90名で、職員には保育士の他に、調理師や事務員が在籍します。保育園は最寄り青葉駅から、直線で約300mの場所にあります。また園舎から半径約200m圏内だけでも、西町公園をはじめ大成1号公園および2号公園など、複数の公園が集まります。さらに約100m北東には道立苫小牧西高校の他、西へ約300m行くと市立大成小学校も所在します。""統一保育目標を「豊かな心の子どもをめざして、明るく楽しい元気なからだ」と定め、保護者や地域の皆様から信頼される保育の実践を目指します。""(社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会公式HPより引用)。普段から地域のグループホームとの交流を通して、お年寄りとの触れ合いを大切にしているようです。※2018年3月1日時点

          たいせい保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市大成町1-14-26
          アクセス
          室蘭本線青葉駅徒歩20分
          施設形態
          保育園
        • 89

          施設情報 拓勇おひさま保育園

          社会福祉法人沼ノ端福祉会

          キープ

          どろんこ、はだしの活動で、元気いっぱいの優しい子を育てる保育園です。

          拓勇おひさま保育園は、2013年11月に開設された比較的新しい認可保育園です。保育年齢は4ヶ月から就学前までの児童で、定員は90名。最寄り駅の沼ノ端駅からは徒歩で41分ほどかかる立地で、園の周囲は住宅街となっています。""沼ノ端福祉会は子育てをしている皆さんを支援することと同時にこどもひとりひとりが人間として豊かな愛情に包まれ明るく 生き生きと楽しく保育園生活を送るための保育をすすめます。""(社会福祉法人沼ノ端福祉会公式HPより引用)自然林を利用しての冒険・探索や畑づくりなどアクティブな活動を多く取り入れ、丈夫な身体と優しい心を兼ね備えた子どもを育てることを目指しているそうです。※2018年3月2日時点

          拓勇おひさま保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市拓勇西町7-1-4
          アクセス
          室蘭本線沼ノ端駅徒歩41分
          施設形態
          保育園
        • 90

          キープ

          体育遊びやプール遊びなどで、体をたくさん動かすことができる幼稚園です。

          苫小牧あおば幼稚園は、満3歳児から5歳児までの子ども達を受け入れている幼稚園です。最寄駅から徒歩13分の園の周辺には、花園公園や農園やドッグランが併設されている北光町未来の森公園などがあります。""元気で明るく、太陽に向かってすくすくとのびてゆく青葉のように、健康で素直な子供に育つよう保育すること。""(苫小牧あおば幼稚園公式HPより引用)健康第一主義をモットーに、年間を通じて保育の中に体育遊びを取り入れているようです。体育遊びでは専任の講師が指導にあたり、体操やゲームなどを行っているようです。さらに園舎内には温水プールが完備されているので、年間を通してプール遊びができる環境のようです。※2018年3月5日時点

          苫小牧あおば幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市見山町4-6-4
          アクセス
          室蘭本線青葉駅徒歩13分
          施設形態
          幼稚園
        • 91

          キープ

          障害児保育にも取り組んでいる、苫小牧市南部の公立保育所です。

          みその保育園は、北海道全体の中では南部に位置する苫小牧市内の公立(市立)保育所です。1968年に開設され、市内で50年以上の歴史があります。東西幅約40km・南北幅約20kmの苫小牧市内では南部エリアにあり、約4km南には海が広がっています。保育園と海の中間地点を鉄道が通っており、この路線の最寄り駅からは徒歩47分・車で12分です。保育園の南側には住宅街が広がる一方で、道路を挟んで北隣には公立高校があります。この高校の北側を高速道路が通っていて、高速道路の北側は山岳地帯となっています。定員は90名で、市内に住む1歳以上の児童を受け入れ対象としているそうです。特別保育については、障害児保育や地域活動事業に取り組んでいるようです。※2019年6月20日時点

          みその保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市美園町3‐9‐15
          アクセス
          JR室蘭本線苫小牧駅徒歩47分
          施設形態
          保育園
        • 92

          施設情報 なかの保育園

          社会福祉法人中野福祉会

          キープ

          太平洋沿いの都市・苫小牧市の臨海地区にある1973年開園の保育園です。

          なかの保育園は、太平洋沿いの都市・苫小牧市にて1973年春に開設された保育園です。保育士のほかにも看護師・調理師・嘱託医などが勤務しています。苫小牧駅からの距離は2km以上ありますが、駅の付近までバスで来ることが出来、「元中野2丁目」というバス停を下車して徒歩2分の場所にあります。臨海地区にあり、園の500m南には太平洋の海が広がります。""「人」を愛し、「人」に愛される子どもに育ってほしいと願っています。 その為に明るく・やさしい・豊かな心が育つよう保護者と共に子どもの育ちを見守ります""(なかの保育園公式HPより引用)理事会・職員・父母の会が協力し合って子どもたちにとってより良い保育園にしていくことを目指しているようです。※2018年3月3日時点

          なかの保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市元中野町2-12-5
          アクセス
          室蘭本線苫小牧駅徒歩28分
          施設形態
          保育園
        • 93

          「水」や「乗り物ごっこ」をテーマにしたオリジナルの総合保育が魅力です。

          苫小牧マーガレット幼稚園は、北海道苫小牧市にある定員150名の幼稚園です。最寄り駅からは徒歩22分の距離で、近隣には、北海道苫小牧東高等学校や緑が丘公園があります。「木のぬくもりあふれる園舎ですこやかに心強く」(苫小牧マーガレット幼稚園公式HPより引用)「教育」は「共育」との考えのもと、水や乗り物ごっこをテーマにしたオリジナリティ溢れる活動を取り入れているそうです。また、農園を使っての農作業では、種を植える前段階から収穫までなるべく子どもたちの手で行うことを目標としているようです。のびのびと遊べる環境のなかで、様々なことに能動的・積極的に関わることの出来る子どもの育成を目指しているとのことです。※2018年02月28日時点

          苫小牧マーガレット幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市清水町2-11-8
          アクセス
          室蘭本線苫小牧駅徒歩22分
          施設形態
          幼稚園
        • 94

          キープ

          40年以上にわたり地域に密着した保育に取り組む、苫小牧市の保育園です。

          いとい北保育園は苫小牧市西部の日新町団地の一角に設置されていて、40年以上にわたり保護者の就労をサポートし続けています。生後57日目から就学前までの児童を6クラスで保育、看護師も在籍しています。園から徒歩15分圏内には、宮の森4号公園などの4つの公園があります。""様々な経験を通し、自分に自信を持ち表現する力を身につけ、他人を思いやる心が育つように関わっていきます。""(苫小牧市平成30年度「子ども・子育てガイド」より引用)リズム感と共に達成感を感じられるよう、保育の中に和太鼓を取り入れているようです。北まつり等の地域行事への参加を通じて、子どもの社会性を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年5月31日時点

          いとい北保育園
          • 施設情報

          所在地
          苫小牧市日新町4-3-15
          アクセス
          JR室蘭本線糸井駅徒歩22分
          施設形態
          認可保育園
        • 95

          キープ

          心身ともに調和のとれた人間として子ども達を成長させる保育園です。

          中野市が運営しているひまわり保育園は、園児定員100名の公立保育園です。最寄駅は長野線の信州中野駅が徒歩6分のところにあります。この保育園は住宅街の中にあり、少し歩くと、中野市中央公民館や中野市市民会館、中野市立図書館などがあります。”子どもたちが、心身ともに調和のとれた人間として成長し、他人を思いやる心豊かな人間性を育んでいくため、多様な体験を通した遊びや学習の機会の提供”(中野市公式HPより引用)この保育園は図書館が近いため、図書館で開催されるイベントの見学に行くこともあるそうです。また、小学校や中学校を訪れ異年齢交流をすることで、大きな子どもに対する憧れの気持ちを育んでいるそうです。また、子ども達の個性を伸ばす保育を実施しているようです。※2019年6月8日時点

          ひまわり保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市高砂町2-5-4
          アクセス
          長野線信州中野駅徒歩6分
          施設形態
          認可保育園
        • 96

          施設情報 エンゼル幼稚園

          坂本北海道学園

          キープ

          子どもたちが遊びを通して物事を会得することを重視する幼稚園です。

          エンゼル幼稚園は、定員280名の幼稚園で、最寄り駅からは徒歩圏内にあるほか、園の隣には公園もあります。""私たちは、子どもが様々な体験ができるよう一緒に遊び、一緒に考え、一緒に喜んだりして、そこから数多くの物事を会得させていくという保育をしています""(エンゼル幼稚園公式HPより引用)遊びの中での体験や活動を大切にして、物事を自分で会得して行く過程を重視した保育に取り組んでいるようです。また、子どもたちが初めて見るものや聴くものは大きな影響を与えることから、本物や最高の物を与えるようにも努めているそうです。基本的には担任制ですが、ローテーションシステムを採用し、子どもたちが数人の教師の指導を受けられるようにもしているということです。※2018年3月1日時点

          エンゼル幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市しらかば町5-6-6
          アクセス
          室蘭本線糸井駅徒歩14分
          施設形態
          幼稚園
        • 97

          施設情報 こいとい保育園

          社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会

          キープ

          四季折々の自然豊かな環境で、のびのびとした家庭的な雰囲気の保育園です。

          こいとい保育園は、社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会により1976年に創設され、市内には同系列の園が6カ所あります。生後57日目から受け入れ、5歳児までの保育を行っています。最寄り駅から徒歩17分の距離で、園の隣には糸井公園があります。""子ども、ひとりひとりの発達・生活行動に配慮しながら、家庭とのコミュニケーションをもち、「明るく 楽しく 元気なからだ」を目標に戸外遊びを中心に体力づくりを行っています。""(こいとい保育園公式HPより引用)一日の保育生活は、自由遊びやクラス別活動などを行っているそうです。また、ごっこ遊び、リズム遊び、劇遊び、体操遊びなど様々な経験で、一人ひとりの個性が伸ばせるように工夫しているようです。※2018年3月4日時点

          こいとい保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市しらかば町5-6-14
          アクセス
          室蘭本線糸井駅徒歩17分
          施設形態
          保育園
        • 98

          施設情報 勇払幼稚園

          学校法人勇払学園

          キープ

          団体生活を通して挨拶ができ、話を聞くことができる子どもを育成します。

          勇払幼稚園は、1977年に創立され、41年の歴史のある幼稚園です。日高本線の勇払駅から徒歩約5分のところに立地しています。園児定員は75名で、職員は保育教諭6名、調理師2名などを含む合計14名です。この幼稚園の近くには、「勇払友達公園」や「勇払公民館」、「勇払6号公園」などがあります。""ひとりひとりの確かな成長を保障します。人としての基礎・基本を育てます。あそぶ姿を見守り、一人一人に相応しい支援を行います。""(苫小牧市公式HP勇払幼稚園より引用)この幼稚園の近くには農園があるそうで、農園活動を生かした食育教育を実施しているそうです。縦割り保育も実施することで、尊敬する心や思いやりの心を育んでいるようです。※2018年3月1日時点

          勇払幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市勇払142
          アクセス
          日高本線勇払駅徒歩5分
          施設形態
          幼稚園
        • 99

          キープ

          春・夏・冬休み中の預かり保育も行っている、苫小牧市内の幼稚園です。

          駒沢苫小牧幼稚園は、札幌の南50kmに位置する臨海都市・苫小牧市内の私立幼稚園です。詳しい立地としては海から約4km北の美園町にあり、最寄り駅の室蘭本線・苫小牧駅からは距離は約3.5km離れた位置にあります。周囲の道路環境としては100m南を明野北通(道道781号線)が通っているほか、約1km南を国道36号線が通っています。通常保育のほか、在学時を対象とした延長保育、春・夏・冬休み中の預かり保育が行われているようです。""仏教精神をもとにして、全てのものに感謝し、他人を思いやる優しい心を育てます""(駒沢苫小牧幼稚園公式HPより引用)子供達は仏様に向かって手を合わせて、父母に感謝する生活をおくるそうです。※2018年3月1日時点

          駒沢苫小牧幼稚園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市美園町1-9-1
          アクセス
          室蘭本線苫小牧駅徒歩45分
          施設形態
          幼稚園
        • 100

          施設情報 錦岡保育園

          社会福祉法人錦岡福祉会

          キープ

          最寄駅からの距離は約700mである、1970年開園の保育園です。

          錦岡保育園は、太平洋に面する北海道の都市・苫小牧市内に1970年春に開園した保育園です。特別保育事業としては地域子育て支援センター事業・異年齢児交流・乳児保育・障がい児保育に取り組んでいるそうです。また、年間を通して裸足保育を行っている事、周囲の自然環境をいかした自然に親しむ保育を行っている事などが特色であるようです。最寄り駅となる室蘭本線・錦岡駅からの距離は約700mで、園の隣には公園があります。""子どもの主体性を尊重し生命を守り、心身ともに健やかに育つよう願うとともに、保護者と地域から信頼される保育園を目指す""(錦岡保育園公式HPより引用)思春期まで見通した保育を心がけており、生きていく中で遭遇する様々な困難に自分で対応できる力を育むことに努めているようです。※2018年3月3日時点

          錦岡保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市宮前町2-28-15
          アクセス
          室蘭本線錦岡駅徒歩8分
          施設形態
          保育園
        • 101

          施設情報 うとない保育園

          社会福祉法人東雲福祉会

          キープ

          食育活動では専用の菜園で育てた野菜を調理し、食べる喜びを養います。

          うとない保育園は社会福祉法人東雲福祉会が運営する、定員90名の保育施設です。職員には保育士の他に、准看護師や調理員、事務員や保育補助がいます。なお保育園へは最寄り沼ノ端駅から、徒歩約25分で到着可能です。園舎の目の前には花畔公園があり、すぐそばには小川が流れています。また北東へ約1.5km進むと広大なウトナイ湖にぶつかり、その周辺一帯には森林や緑地が広がります。""子ども同士のかかわりあいを大切にし、毎日の「遊び」の中から人との関わり方が身に付くような、楽しい園生活が送れるように心がけて行きます""(うとない保育園公式HPより引用)。天気の良い日には近所の公園や畑へ出かけて、健康で丈夫な身体づくりに務めているそうです。※2018年3月2日時点

          うとない保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市字沼ノ端910-3
          アクセス
          室蘭本線沼ノ端駅徒歩24分
          施設形態
          保育園
        • 102

          施設情報 ひよし保育園

          社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会

          キープ

          少人数保育のメリットを活かし、各園児の発達に対応した保育を実施します。

          ひよし保育園は社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会が運営する、定員60名の少人数保育施設です。園児の受け入れ対象年齢は、産休明け(生後57日目以降)から就学までの子どもです。職員には園長をはじめ主任保育士や一般保育士、調理員や事務員が在籍します。園舎の目の前には日吉2丁目公園がある他、約250m南へ進むと太平洋を見渡せる海岸部に着きます。""園児一人ひとりの発達課題に即した習慣や態度を育み、家庭生活と園生活の調和を図り、社会生活が円滑に進むような援助を行います""(ひよし保育園公式HPより引用)。日々の生活では、公園や海岸など恵まれた地域環境を活かしながら、子どもの自主性や創造性、あるいは社会性を伸ばす保育を実践してるそうです。※2018年3月2日時点

          ひよし保育園
          • 施設情報

          所在地
          北海道苫小牧市日吉町2-9-25
          アクセス
          室蘭本線糸井駅徒歩7分
          施設形態
          保育園

        気になる求人は見つかりましたか?
        保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

        キャリアアドバイザー
        専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

        よくある質問

        北海道の求人を市区町村で絞り込む