北海道の保育園の保育士求人一覧







- 176
施設情報 発寒たんぽぽ保育園
社会福祉法人発寒保育会キープ
体作りに重点をおいた、様々な保育活動を展開している幼稚園です。
発寒たんぽぽ保育園は1972年に開園した保育園で、生後57日目から就学前の児童の受け入れをしています。児童定員は120名で、31名の教職員の構成となっています。""子どもが一人ひとりのこころとからだに常に関心を持ち、子どもそれぞれが持っている「その子らしさ」を大切にします。""(発寒たんぽぽ保育園公式HPより引用)発寒たんぽぽ保育園では、衛生面や安全への配慮を行っており、児童が安心して生活できる環境作りを徹底しているそうです。体力づくりのために、戸外あそびを重視して活動をしているようです。園内では裸足保育をしたり、薄着で生活しているそうです。札幌市の栄養士が作成した給食を提供するようです。※2018年3月6日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区発寒11条5-11-1
- アクセス
- 函館本線発寒駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 177
施設情報 弥生保育園
社会福祉法人弥生福祉会キープ
愛情あふれる保育を実施し、丈夫な体づくりをモットーに保育しています。
弥生保育園は、北海道沙流郡にて社会福祉法人弥生福祉会が運営している保育園です。園児定員は20名です。最も近い鉄道の駅は日高本線の富川駅ですが、車で40分ほどかかります。幼稚園の周りには広大な田畑が広がっていて、近くには山もあります。少し歩くと小川も流れています。近くには、「貫気別生活館」や「貫気別小学校」があります。この幼稚園では「丈夫な体づくり」をモットーに保育しているようで、園庭だけではなく時には戸外に出て田畑の周りを走り回りながら体力をつけているようです。夏には近くの山にもハイキングに出かけるそうです。冬場も雪だるま作りや雪合戦などを行い精力的に遊ぶことで年間を通じて体力作りに励んでいるようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道沙流郡平取町貫気別238-3
- アクセス
- 日高本線富川駅徒歩514分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 浜鬼志別保育所
猿払村キープ
一時保育や療養児保育にも対応可能な、北海道猿払村にある保育園です。
浜鬼志別保育所は、1歳8か月から就学前までの子どもを受け入れている北海道宗谷郡猿払村にある保育園です。”毎日の生活リズムを整えた環境で、子どもの主体性・社会性を育てるために、子どもを取り巻くすべての環境(施設・先生・おもちゃ・絵本など)を大切に、安心して子どもたちが活動できる保育を行っております”(猿払村公式HP 保育内容より引用)。完全給食を実施していて、アレルギー食にも対応しているそうです。一時保育や療養児保育も行っていて、園内には子育て支援センターが併設されているそうです。社会見学やお泊まり会、雪中運動会などの年間行事や、外部講師による運動教室や絵画教室、小学校との連携、性教育などの取り組みも行っているようです。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別1979-1
- アクセス
- 宇都宮線間々田駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 元町にこにこ保育園
社会福祉法人鶴翔福祉会キープ
お茶やお琴など日本の伝統文化を取り入れた保育を行っている保育園です。
元町にこにこ保育園は運動会や遠足、誕生会など1年を通して様々なイベントが催されています。また健康診断は年2回以上、歯科検診は年に1回行われており、子どもたちの健康管理にも力を入れて取り組んでいると言えます。さらに保育園では礼儀作法などを学ばせるため月に2回、茶道やお琴の時間を設けている他、外国人講師による英語の学習も取り入れています。一方、保育園の周辺には「元町小学校」があり、災害が発生した際の避難場所に指定されています。また保育園の近くにある「北園公園」内にはターザンロープや動く足場、迷路などのびのび体を動かせる遊具が充実しています。ブランコは落下防止のガードが付いており、背もたれもあるので、小さい子どもでも不安なく遊ぶ事ができます。公園自体も広いので、休日には多くの家族連れなどが訪れて楽しく過ごしています。他にも保育園周辺には多くの樹木に囲まれた緑豊かな「元町公園」もあり、公園の半分は野球場となっています。園内にはブランコやすべり台、鉄棒などの遊具も設置されているので、子どもの遊び場としては最適な場所になっており、他にも公園には水飲み場やベンチも設けられています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区東23条東16-1-11
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 どんぐり保育園
社会福祉法人更別どんぐり福祉会キープ
広尾国道を通って最寄り駅付近まで行ける、更別村内の民営保育園です。
どんぐり保育園は、北海道南東部の都市・帯広市の南隣にある更別村内の民営の保育園です。定員は50名で、延長保育も行っているそうです。更別村には鉄道の路線がないため、電車の最寄り駅は園から約33km北にある根室本線の帯広駅となります。しかし、園の約140m南を通る広尾国道(国道236号線)は、中札内町を経由して帯広駅付近を縦断しているため、広尾国道に入ったら他の道路を通ることなく駅付近まで行き来することが出来ます。続いて周辺環境としては、幼稚園が隣接しているほか広尾国道の向かい側には運動広場があります。また広尾国道の約1km西を、帯広・広尾自動車道の無料区間の道路が通っていて、この道路を約40km北上すると帯広JCTがあります。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道河西郡更別村字更別南1線97-17
- アクセス
- 根室本線帯広駅徒歩407分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 みどり保育園
標茶町教育委員会キープ
緑に囲まれた豊かな環境の中、子どもたちのたくましい心身の育成を目指しています。
みどり保育園は、常盤にある定員70名の公立保育園です。開園は1953年5月で、小学校就学前の子どもを対象に受け入れています。早朝保育・延長保育を含む平日の開園時間は午前7時から午後6時までです。土曜日は午前7時から正午まで開園しています。近くを釧路川が流れ、緑地や畑が広がる自然に恵まれた周辺環境です。標茶町立標茶中学校と隣接しており、徒歩5分ほどの場所には北海道標茶高等学校があります。徒歩4分ほどのところに常盤公園、徒歩6分ほどのところには遊具や広々とした野原のある駒ヶ丘公園があります。子どもの利益を優先し、たくましく生きる力を持った子どもの育成を目指し保育を行っているようです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道川上郡標茶町常盤9-13
- アクセス
- JR釧網本線標茶駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 新発寒たんぽぽ保育園
社会福祉法人発寒保育会キープ
アットホームな雰囲気の中で、安心安全な保育に努めている保育園です。
新発寒たんぽぽ保育園ではオゾン除菌装置などを設置する事で、食中毒やノロウィルスなどの感染対策を行っており、安心安全に子どもたちが生活できるようになっています。また乳児の部屋には空気清浄機がある他、園内にはAEDも設けられていて、職員に対する講習が徹底的に行われています。警察直通の通報システムや保育園周辺を監視するモニターも導入されていて、防犯対策にも力を入れている保育園です。一方、保育園の周辺には広々とした芝生の休憩広場がある「北発寒公園」があります。公園内にはコンビネーション遊具やブランコ、鉄棒などが設置されており、子どもたちが思いっきり体を動かして遊ぶ事ができます。テニスコートをはじめ、ゲートボールコートやパークゴルフ場などもあり、様々なスポーツを楽しむ事も可能です。また近くには緑が豊富な「発寒公園」もあり、公園内には子どもが楽しく遊んで過ごせるようブランコやスプリング遊具などが設けられています。テニスコートや野球ができる多目的広場も整備されており、冬にはスキーやそり遊びもできるようになっています。札幌市郊外にあり、交通アクセスも良いので気軽に利用できる公園です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区新発寒6条4-15-10
- 施設形態
- 保育園
- 183
施設情報 札内さかえ保育所
幕別町教育委員会キープ
「社会全体で子育て、子育ちを支える基盤づくり」を目指しています。
札内さかえ保育所は、幕別町が運営している保育所です。対象は生後6カ月以上の子どもで、定員は120名です。子育て支援センターを併設しており、保護者の短期的労働、急病・看護、育児疲れの解消など、家庭で保育できない子どもを一定期間、一時的、緊急的に預かり支援を行う「一時保育事業」を行っています。開所時間は9:00~17:00です。幕別町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道中川郡幕別町札内北栄町23-1
- アクセス
- JR根室本線札内駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 瀬棚保育所
せたな町教育委員会キープ
地域や自然と親しむ保育を実践している、せたな町の保育所です。
せたな町の瀬棚地区に位置する瀬棚保育所では、50年以上にわたり地域の保育活動に取り組んでいます。0歳から就学前までの子どもを対象に、5クラス体制での保育を実施しています。じゃがいもの植え付けや収穫お楽しみ会を通じた食育活動が展開されています。高齢者施設の訪問等の地域参加を通じて、人とのかかわり方や思いやりの心を育む取り組みも行っています。保育所の東側徒歩5分の所にスポーツセンターがあります。また、町の図書センターが保育所の南側徒歩5分の位置に設けられています。""世代間交流や地域の人たちとの交流ができる機会を確保します。""(せたな町総合計画案から引用)地域と一丸となり、健全な子育て支援にあたっているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道久遠郡せたな町瀬棚区本町680-1
- アクセス
- せたな町瀬棚総合支所徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 さくら保育園
北海道砂川市キープ
積極的な体力づくりやできる限り薄着で過ごすなどに取り組んでいます。
さくら保育園は、北海道砂川市にある保育園です。保育園の運営を手掛けているのは砂川市となります。最寄り駅はJR函館本線が停車する砂川駅であり、歩いて20分程度の距離です。近隣地域に住む、0歳から6歳までの未就学児童の面倒をみています。月曜日から土曜日まで保育サービスを提供しており、開園時間は朝の7時15分から夕方の18時15分までが標準時間です。予め希望すれば、19時までの延長保育も受けられます。""社会全体で子育てできるような環境づくりを進めていきます。未来の砂川市が豊かになるために努力し続けます。""(砂川市公式ホームページより引用)家庭ではできない取り組みにも果敢にチャレンジしているようです。※2019年06月03日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道砂川市西5条北14-29-3
- アクセス
- JR函館本線砂川駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 なかふらの保育園
社会福祉法人洗心会キープ
中富良野駅から約500mの場所にある、1937年発祥のこども園です。
なかふらのこども園は、1937年に季節託児所として発祥し、中富良野保育園という名称だった時期を経て2016年に「なかふらのこども園」となった幼保連携型認定こども園です。園がある中富良野町は道央に位置する自治体で、北隣には上富良野町・南隣には富良野市があります。最寄り駅となるのは富良野線の中富良野駅で、この駅の東口から約500mの場所にあります。園の北隣には小学校があり、道を挟んだ東側を川が流れています。""生命感覚を回復し、他者の差異(ちがい)を認め、ともに生きる智慧を学ぶ""(なかふらのこども園公式HPより引用)人権を大切にする心、人に対する愛情と信頼感、豊かな感性といったものを育む保育を目標にしているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道空知郡中富良野町本町10-55
- アクセス
- 富良野線中富良野駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人小樽さくら保育会キープ
2歳以上の子どもを受け入れ対象としている保育所型認定こども園です。
さくら保育園は、保育所型認定こども園として1980年12月1日に事業を開始しました。2歳~5歳の子ども総勢60名を受け入れています。石狩湾の沿岸部、札幌市のベッドタウンに立地しています。国道5号線・オロロンライン沿いに在る小樽東バス停留所から園まで徒歩3分程度です。姉妹園のさくら乳児保育園が向かい側に所在しています。園から西方へ11分程度歩くと平磯公園に到着します。9分程度歩いて南下すると、さくら公園を利用可能です。""保育所の施設や設備、保育士等の人員配置など、基準を満たす施設として認可を受けています。""(小樽市公式HPより引用)2015年4月に運用がスタートした子ども・子育て支援新制度に基づき、保育・教育の充実化に努めているようです。※2018年3月11日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市桜1-4-13
- アクセス
- 函館本線小樽築港駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 はぼまい保育所
社会福祉法人珸瑤瑁福祉会キープ
マラソンで体力作りをしている、30年以上の歴史がある保育園です。
みさき保育園は、根室市設置ですが、運営は市が指定する社会福祉法人珸瑤瑁福祉会が行っています。1982年の開設以来、30年以上にわたり地域の子育てをサポートしてきました。緑色の屋根が特徴的な、木造モルタル1階建ての園舎です。""ともに生き、ともにそだちあうこころの保育!""(みさき保育園公式HPより引用)体力の向上を目指し、園庭で毎日マラソンを実施しているようです。英語指導も実施しており、毎月2回ほど外部の講師を招いて、遊びながら楽しく英語を学んでいるようです。地域との関わりあいを大切にし、消防見学や郵便局見学などを行ったりしているそうです。海が近いことから、自然の大切さを学んでいるとのことです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道根室市歯舞3-15-1
- アクセス
- 根室本線根室駅徒歩188分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 中士幌保育園
社会福祉法人温真会キープ
子どもたちが色々な保育体験ができる、恵まれた施設や自然環境があります。
中士幌保育園は、1951年から保育事業を開始しました。それ以来、65年以上に渡り続いている歴史のある保育園です。""「環境なくして、子育てなし」""(なかしほろ保育園公式HPより引用)なかしほろ保育園は、日本で初めて建設された児童ステーションという複合施設の中に所在し、様々な保育活動を行っているようです。近くに遊遊村という民家を改築した施設を設けており、アスレチックで遊んだり、野菜の栽培や収穫をしたり、バーベキューをしたりするそうです。年長クラスは月に一回、専門講師による英語あそびや実験あそび、運動あそびを行うようです。キッズサイエンスやキッズスポーツの取り組みをしているそうです。※2018年3月10日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道河東郡士幌町中士幌西2線80-25
- アクセス
- 根室本線帯広駅徒歩252分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 札幌第2福ちゃん保育園
社会福祉法人ろうふく会キープ
先生たちと一緒に遊びながら、健やかな心と体を育んでいきます。
札幌第2福ちゃん保育園は、札幌市の市街地にあります。園を囲むように住宅が立ち並び、ところどころにマンションもあるため、市のベッドタウンの趣を感じられます。近くを交通量の多い東15丁目屯田通りが南北に走りますが、1本道を入ったところに園があるので落ち着きのある環境になっています。遊具のある園庭は子どもたちの遊び場や体育教室などで使われており、遊びの時間になるとクラス別に分けられた子どもたちの遊ぶ声が聞こえてきます。鉄棒やのぼり棒などの遊具にぶら下がったり、頂上まで登ろうとチャレンジしたり、思い思いに遊ぶ姿が見られます。園には木々も植栽されているため、四季折々の変化も間近にできます。園からほど近いところにめぐみ公園があります。住宅街の中にある公園全体が芝生広場になっており、トイレや水飲み場や遊具のある広場も整備されています。夏になると青々とした芝生をかけまわったり、遊具で遊ぶ子どもたちの姿が見られます。周囲から見晴らしがよいのでセキュリティーも高いですし、大きな芝生広場と遊具広場の間にはフェンスが敷かれているのでボール遊びもできるので、近隣の子どもたちが利用しています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北18条東16-2-13
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 城山保育園
釧路市教育委員会キープ
園内には子どもたち自身が管理する絵本の貸し出しコーナーがあります。
城山保育園は、釧路市が運営している公立の保育園です。園の南側には、釧路市立博物館や春採公園、鶴ケ岱公園などの施設が存在しています。""充実したオモチャ・楽しい絵本・豊かな自然・美味しい食事等、家庭的な雰囲気のなか、ゆったり・じっくり・しっかり、遊んでいます。異なる年齢の子との生活のなかで、様々な人間関係を体験し、豊かな心が育っています。""(釧路市公式HPより引用)健康な身体と生き生きとした子どもに育て、相手を思いやる豊かな心を養うことを保育方針にしているようです。また、元気で意欲的な子供になることを保育目標とし、自分たちで管理している絵本の貸し出しコーナーも設置されているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市城山1-15-14
- アクセス
- 根室本線釧路駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 192
施設情報 函館福ちゃん保育園
社会福祉法人ろうふく会キープ
一時預かり事業などの特別保育も行う、函館市西部の私立保育園です。
函館福ちゃん保育園は、津軽海峡沿いの都市・函館市の西部にある私立の認可保育所です。地形的には函館市西部の平地エリアと丘陵エリアの間に位置しているため、園の北側から南側にかけて傾斜があります。周辺環境に関しては住宅街の北端の辺りに位置しているため、南側には住宅街が広がりますが、北側の丘陵地帯には草原や山林が広がります。最寄り駅となるのは函館駅から湯の花温泉街までを結ぶ函館市電の深堀町駅で、この駅の約3km北に園があります。""足腰の丈夫な子供、生き生きした子供、思いやりの心を身につけ、自分の事は自分でする子供""(函館市公式HP函館福ちゃん保育園より引用)産休明けで仕事に母親が戻る家庭向けの乳児保育や一時預かり事業を行うなど、地域の子育て中の家庭に役立つ保育園になることを目指しているようです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市日吉町4-13-5
- アクセス
- 函館市電深堀町駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 193
施設情報 函館高砂保育園
社会福祉法人函館市民生事業協会キープ
函館市で創立60年以上が経つ、乳児や障害児も保育している保育園です。
函館高砂保育園は、1954年創立の60年を超える歴史を持つ保育園です。徒歩すぐの距離に最寄り駅があります。""・思った事を発表し想像力の豊かな子どもに育てる・明るく健康で自分のことは自分でできるような子どもに育てる。""(函館高砂保育園公式HPより引用)年齢別の保育活動が行われ、体育指導では体操や縄跳び、跳び箱などを通じて体を動かしているそうです。劇団を招いての芸術鑑賞で個々の感想を自由に引き出したり、いもほり遠足やお餅つき大会などの季節を体感できる行事を設定しているようです。行事の一環ではケーキ作りも行い、他の年齢の子どものケーキのトッピングなどにも取り組んでいるとのことです。※2018年2月28日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市若松町36-25
- アクセス
- 函館本線函館駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 森の子保育園
社会福祉法人帯広若光福祉会キープ
子どもたちが愛情と信頼を感じられる保育を実践している保育園です。
森の子保育園は、2004年に創立された認可保育園です。園舎は、最寄り駅からは徒歩で1時間以上の距離がある郊外の団地の中に位置していて、周辺には、大空公園や大空中学校があります。また、園では特別保育事業として、乳児保育や延長保育、障がい児保育にも対応しています。""地域の方々に大事に見守られながら、家庭では味わえない多彩な経験を通し""これで良いんだ""""自分が大好き!!""と思える事を大切に保育しています。""(森の子保育園公式HPより引用)愛情や信頼が感じられる環境の中で、子どもたち自身も自己を愛し、周囲の人や自然を愛することができるようになることを願って、日々の保育にあたっているとのことです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市大空町1-12
- アクセス
- 根室本線西帯広駅徒歩77分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 八軒太陽の子保育園
社会福祉法人札幌みどり福祉会キープ
子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めています。
八軒太陽の子保育園は、社会福祉法人札幌みどり福祉会が運営する保育園です。定員は120名で、生後57日から就学前の乳幼児を対象としています。開所時間は7:00~19:00となっています。JR札沼線「八軒駅」より徒歩約10分の場所にあります。子育て支援事業の一環として、「絵本読み聞かせや園児と一緒にあそぶ」園開放や「人形劇・もちつき・ベビーマッサージ」など、入園している子どもと保護者だけでなく、地域の子どもと子育て家庭への支援や子育てイベントを実施しているようです。子どもたちの健やかな成長を促し、安心して生活できる場として、一人ひとりの発達過程を踏まえた保育の内容・質の向上に対する取り組みを行っているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区八軒3条東4-4-16
- アクセス
- JR札沼線八軒駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 196
施設情報 楽山保育園
社会福祉法人室蘭福祉事業協会キープ
東室蘭駅から約1.7kmの場所にある、室蘭市内の認可保育所です。
楽山保育園は、北海道南西部にある内浦湾・太平洋に面した自治体・室蘭市の認可保育所です。通常保育のほか延長保育・障害児保育を行っていて、定員は90名であるそうです。市内での詳しい場所としては、室蘭市東部の室蘭本線・東室蘭駅周辺に広がる住宅街にあり、地名で言うと宮の森町1丁目内に位置しています。周辺には某高速道路の社員向け社宅・コンビニ・公園などがあり、最寄り駅の東室蘭駅からの距離は約1.7kmです。続いて、周辺の道路環境でいうと、室蘭から西側の長万部までを結ぶ国道37号線(胆振国道)が園の約1km南を通っています。最寄りの高速道路のインターチェンジは道央自動車道の登別室蘭ICで、このICは園の約6km北西にあります。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道室蘭市宮の森町1-6-16
- アクセス
- 室蘭本線東室蘭駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 ひよし保育園
社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会キープ
少人数保育のメリットを活かし、各園児の発達に対応した保育を実施します。
ひよし保育園は社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会が運営する、定員60名の少人数保育施設です。園児の受け入れ対象年齢は、産休明け(生後57日目以降)から就学までの子どもです。職員には園長をはじめ主任保育士や一般保育士、調理員や事務員が在籍します。園舎の目の前には日吉2丁目公園がある他、約250m南へ進むと太平洋を見渡せる海岸部に着きます。""園児一人ひとりの発達課題に即した習慣や態度を育み、家庭生活と園生活の調和を図り、社会生活が円滑に進むような援助を行います""(ひよし保育園公式HPより引用)。日々の生活では、公園や海岸など恵まれた地域環境を活かしながら、子どもの自主性や創造性、あるいは社会性を伸ばす保育を実践してるそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道苫小牧市日吉町2-9-25
- アクセス
- 室蘭本線糸井駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 198
施設情報 神威保育所
歌志内市教育委員会キープ
0歳児から5歳児までを受け入れている公立保育園(児童福祉施設)です。
神威保育所は、北海道の中央部に位置する歌志内市内の公立保育園(児童福祉施設)です。保護者が共働きであったり、保護者に身体的・精神的障害があったりして、子供の保育が困難な状態にある家庭を対象にしているようです。0歳児(生後7か月以降)から小学校就学前までの子供を受け入れているそうです。歌志内市の中央部から北部にかけて広がる神威という地区内にあり、神威第一児童公園という公園が隣接しています。北隣の赤平市内にあるJR根室本線の茂尻駅が最寄り駅です。""自分の気持ちを言葉で表現できる子。きちんとあいさつのできる子。友だちに思いやりや感謝の気持ちをもてる子""(歌志内市公式HPより引用)基本的な礼儀や生活習慣を教え込むを事を特に大事にしている保育園であるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道歌志内市神威255
- アクセス
- JR根室本線茂尻駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 199
施設情報 大野保育園
社会福祉法人民生博愛会キープ
一人一人の子どもを大切にする北斗市の40年以上の歴史ある保育園です。
大野保育園は、北海道北斗市にある保育園です。1969年に創設され、40年以上の歴史があります。最寄駅の道南いさりび鉄道清川口駅から徒歩99分の場所にあり、周辺には歯科医院があります。""豊かな自然環境と広々としたのどかな保育環境の中で、元気で笑顔いっぱいの子どもたちと職員が毎日楽しく過ごしていることや一人一人のお子さんの個性を大切にし、家庭と保育園とができる範囲で一本につながった子育てを進めていることを保育園の魅力として挙げています。""(社会福祉法人民生博愛会公式HP大野保育園より引用)子どもたちが元気に楽しく過ごせるよう七夕や節分、遠足など年間を通じて盛りだくさんの行事を行なっているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北斗市本郷342-12
- アクセス
- 道南いさりび鉄道清川口駅徒歩99分
- 施設形態
- 保育園
- 200
施設情報 東白石雪ん子保育園
社会福祉法人札幌ゆきまろげ福祉会キープ
乳幼児期の生活を大切にし、戸外遊びも多く取り入れている保育園です。
東白石雪ん子保育園の北にはJR函館本線が通り、南側には地下鉄東西線が通る間に位置している保育園です。最寄り駅からは徒歩3分という交通アクセス良好な立地であり、国道12号線(札幌江別通)などの主要道路も通っています。それでいてすぐ近くに小学校が立地し、周辺は戸建住宅やマンションなどが多く建ち並ぶ比較的落ち着きのある環境。小規模ながら公園も点在し、月寒川の流れも身近に感じられます。東白石雪ん子保育園は恵まれた周辺環境に加えて園庭と屋上スペースもあり、戸外で遊ぶことも大切に考えている保育園です。年中行事でも毎月のようにさまざまな公園に遠足に出かけています。保育園は敷地面積が484.67m²、3階建て園舎の延べ面積は636.34m²と広さも十分。園内の保育室や遊戯室の床材・家具類は木の暖かみが感じられ、園児たちが心地よく過ごせる空間です。東白石雪ん子保育園では地域の子育て支援にも力を入れており、園内には子育て支援スペースが設けられています。親とともに子育てをしていくというスタンスで0歳児・1歳児それぞれに保育目標を掲げ、育児に悩みを持つ親の相談に対応している点が特徴的です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区本通14-南1-5
- 施設形態
- 保育園
- 201
施設情報 佐呂間保育所
佐呂間町キープ
土曜日も昼までの半日保育を行う、佐呂間町中央部の公立保育所です。
佐呂間保育所は、北海道の北東部に位置する海沿いの自治体・常呂郡佐呂間町内の公立(町立)保育施設です。佐呂間町全体の中では中央部の西富地区内にあります。西富地区内では西部に位置し、敷地の周囲には民家や緑地・公園などがあります。また100m南を川が流れ、150m東を道道が通っています。西の方角にある最寄り駅からの距離は約22kmで、この駅からの所要時間は車で23分です。その他、約115km南の最寄りインターチェンジからだと車で114分になります。仕事などの事業で昼間に子供の保育を行えない町内の子育て世帯を対象としており、生後6カ月以降を受け入れています。平日だけでなく土曜日も開園していて昼までの半日保育を行っているそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道常呂郡佐呂間町字西富24‐4
- アクセス
- JR石北本線安国駅車23分
- 施設形態
- 保育園
- 202
施設情報 龍徳保育園
社会福祉法人小樽龍徳福祉会キープ
異世代交流事業も行っている、南小樽駅から約1kmの認可保育園です。
龍徳保育園は、道西部に位置する札幌の隣町・小樽市内の認可保育所で、社会福祉法人によって運営されています。0歳児から5歳児までを受け入れていて、生後約2か月を経過をした乳児の受け入れや異世代交流事業なども行っているようです。石狩湾付近の平地区間にあり、地名とで言うと「真栄1丁目」内にあり、付近には寺や高校・マンションなどがあります。そして、園の約50m北を小樽から稚内方面まで続くオロロンライン(国道5号線)という国道が通り300m西を赤井川国道(国道393号線)が通るほか、約200m西を川が流れてます。電車の最寄り駅となるのは、小樽駅の東隣にある函館本線・南小樽駅で、駅からの距離は約1kmです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市真栄1-3-8
- アクセス
- 函館本線南小樽駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 203
施設情報 みその保育園
社会福祉法人母心学園キープ
複数の公園に囲まれ、手作りの給食で栄養のバランスを考えています。
みその保育園は、岩見沢市のほぼ中央に位置している保育園です。周辺には、東山公園や利根別自然公園、あやめ公園など複数の公園に恵まれています。""親は、できるだけ子どもとの関わり、その時間を大切に、幼児期に最も大事な年齢に合った基本的な生活習慣のしつけに力を入れ、幼児期の道徳を養うことが大事です。人間形成の基礎を家族で築き上げることが、最も望ましいと考えます。""(みその保育園公式HPより引用)遊びを中心にして子どもと一緒に保育士も喜びを感じられるように心掛けているようです。日々の保育では、音楽を通して協調性を養ったり、手作りの給食やおやつを提供して栄養のバランスをとったりしているそうです。※2018年3月8日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道岩見沢市美園4条3-2-18
- アクセス
- 函館本線岩見沢駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 204
施設情報 留萌保育園
社会福祉法人留萌萌幼会キープ
裸足保育を採用、学校茶道にも加盟している留萌市にある保育園です。
留萌保育園は、2004年3月に施設認可を受け、同年4月に開園した留萌市にある保育園です。主任を含め18名の保育士が従事しており、ほかに調理員や用務員が在籍しています。最寄り駅からは徒歩22分、園は海沿いを走る国道沿いにあり、公立小学校に隣接しています。""自然に触れ、体験活動を通し、幼児期の柔らかい心と頭の中に芽生えた思考力や想像力の豊かな感性の芽を引き出し、意欲的に活動する力を援助します。""(留萌保育園公式HPより引用)園では薄着や裸足での保育を採用、子どもたちの健康な心と体を育み、自主的に安全な生活ができる力を養うことに尽力しているそうです。また、園として学校茶道に加盟しており、4歳児後期からは特別活動として毎月お茶の日を実施しているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道留萌市寿町2-8-2
- アクセス
- 留萌本線留萌駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 205
施設情報 多度志保育園
社会福祉法人多度志保育会キープ
園内外の自然との触れ合いを大事にしている、深川市西部の保育園です。
多度志保育園は、函館本線沿いの自治体としては滝川市と旭川市の間に位置する深川市内の保育園です。市内での位置としては市の西端にある「多度志」という地区にあり、この地区は西側が隣町である沼田町と接しています。そして、最寄り駅は留萌市の留萌駅から深川駅を結ぶ留萌本線の石狩沼田駅で、駅付近から国道275号線を約9km東に進んだ場所にあり、園はこの国道に面しています。特徴としては、園内外の自然との触れ合いを特に大事にしているそうです。""大人も子どもも人間関係において、互いに人格として平等であることを自覚した保育を行なっています。管理主義ではなく自主的・自立的な保育を行なっています""(深川市公式HP多度志保育園より引用)理念のもと、子供の要求を大事にする事、子供の体と心を開放する事などを心がけているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道深川市多度志630
- アクセス
- 留萌本線石狩沼田駅徒歩109分 ・JRバス深名線「弥栄(いやさか)」下車すぐ ・ 深川市街から 北空知中央バス多度志線「終点」より徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 206
施設情報 日明保育園
江差町教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、のびのびとした子どもたちを育んでいます。
日明保育園は、1979年に開園した江差町の保育園です。定員は35名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育・一時保育・子育て支援センターの開設を行っています。江差町役場から車で約7分の場所にあり、近隣には、観音寺があります。""丈夫な身体、元気な子・明るくやさしく、素直な子・みんなと仲良く遊べる子""(江差町公式HPより引用)を保育目標としています。江差町の伝統芸能に触れたり、地域の人とのつながりを大切にし郷土を愛する心を育んでいるそうです。また、恵まれた自然環境の中で五感を育てる事を重視し感動する心、表現する楽しさを養っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道檜山郡江差町字尾山町126
- アクセス
- 江差町役場から車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 知内保育園
社会福祉法人しあわせの家キープ
健全な成長のために育む保育を実践する、歴史がある保育園です。
知内保育園は、1955年に創設された60年以上の歴史がある保育園です。保育士6名のほか、総勢15名の職員が在籍しています。最寄駅からはバスを利用すると17分程度の距離、バス停からは徒歩1分です。津軽海峡の近くにあります。""楽しさいっぱい、友達いっぱい、ようこそ知内保育園へ""(知内保育園公式HPより引用)未分化で純粋無垢な子どもは、個々が尊重され人格が自由に育まれることにより健全に成長すると考えているそうです。そのために、与えるのではなく、様々な人やものとの触れ合いを通して心身ともに健やかに成長するよう、育む保育を実践しているそうです。また、家庭や地域社会との連携も大切にしているそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上磯郡知内町字重内12
- アクセス
- 道南いさりび鉄道木古内駅徒歩119分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 鳥取保育園
釧路市教育委員会キープ
広い園庭でおもっきり遊び、たてわり保育で異年齢交流も行っています。
鳥取保育園は、広い園庭が特徴の公立の保育施設です。くしろ記念公園や鳥取ハシドイ公園、昭和中央公園などに囲まれています。また、サイクリングロード、鳥取ドームなどが有名な遊び場です。""・生命を大切にする子供・友達と仲良く遊ぶ子供・年齢にあった玩具、好きな遊びを自分で選び楽しみます・栄養たっぷりいっぱい食べて、健康な身体をつくりましょう""(釧路市公式HP鳥取保育園より引用)0歳から2歳、3歳から5歳をグループとしてたてわり保育を行うことによって、異年齢交流を実施しているようです。また、3歳以上の子どもたちは、のびのび体操や戸外遊びも行い、年齢別課題にも取り組むそうです。なお、通常保育後には延長保育も行っているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市鳥取北4-21-10
- アクセス
- 根室本線新富士駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 つくし保育園
角谷学園キープ
綺麗な園舎や広い園庭で、子供達がのびのびと過ごせる保育を行います
系列園である富丘つくし幼稚園の園舎に隣接している園舎は、白い壁が陽光を反射してきらきらと眩しい鉄筋コンクリート造りの2階建てで、屋上には子供達が元気一杯に遊べる大きなプールも設置されています。また、幼稚園と共用している園庭はとても広く、そこでは毎日、大型遊具を取り囲んだり、はたまた元気にボールを追いかける子供達の姿を見ることが出来ます。また、その一方で不審者などへの対策もしっかりと施されています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区富丘2条4-7-6
- アクセス
- JR北海道バス富丘1条4丁目徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 あけの保育園
社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会キープ
子供たちの健康な身体としなやかな心を育てる、苫小牧市の認可保育園です。
あけの保育園は、2000年に創立した苫小牧市の認可保育園です。最寄りの苫小牧駅からバスを利用して明野新町4丁目で下車すれば、園まで徒歩2分の距離です。園の周辺は住宅地で、スーパーや家電量販店などの商業施設も充実しています。""乳幼児期に大切なことは「健康な身体つくり」「しなやかな心つくり」です。それを目指して保育をしています""(あけの保育園公式HPより引用)園では、広い園庭や戸外をたくさん歩くことでの元気な身体つくりや、小中学校や町内会との交流などに取り組んでいるとのことです。また、障害児保育や一時保育も行っており、これら様々な園生活での体験を通じて、子供たちの豊かな成長が進められているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道苫小牧市明野新町5-13-30
- アクセス
- 室蘭本線苫小牧駅徒歩55分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
北海道の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
北海道で転職された保育士の体験談
転職者の声(北海道)
50代
北海道
60代以上
北海道
40代
北海道
保育士バンク!利用満足度(北海道)
北海道の求人を市区町村で絞り込む
- 札幌市
- 中央区
- 北区
- 東区
- 白石区
- 豊平区
- 南区
- 西区
- 厚別区
- 手稲区
- 清田区
- 函館市
- 小樽市
- 旭川市
- 室蘭市
- 釧路市
- 帯広市
- 北見市
- 夕張市
- 岩見沢市
- 網走市
- 留萌市
- 苫小牧市
- 稚内市
- 美唄市
- 芦別市
- 江別市
- 赤平市
- 紋別市
- 士別市
- 名寄市
- 三笠市
- 根室市
- 千歳市
- 滝川市
- 砂川市
- 歌志内市
- 深川市
- 富良野市
- 登別市
- 恵庭市
- 伊達市
- 北広島市
- 石狩市
- 北斗市
- 当別町
- 石狩郡
- 新篠津村
- 松前町
- 松前郡
- 福島町
- 知内町
- 上磯郡
- 木古内町
- 七飯町
- 亀田郡
- 鹿部町
- 茅部郡
- 森町
- 八雲町
- 二海郡
- 長万部町
- 山越郡
- 江差町
- 檜山郡
- 上ノ国町
- 厚沢部町
- 乙部町
- 爾志郡
- 奥尻町
- 奥尻郡
- 今金町
- 瀬棚郡
- せたな町
- 久遠郡
- 島牧村
- 島牧郡
- 寿都町
- 寿都郡
- 黒松内町
- 蘭越町
- 磯谷郡
- ニセコ町
- 虻田郡(後志)
- 真狩村
- 留寿都村
- 喜茂別町
- 京極町
- 倶知安町
- 共和町
- 岩内郡
- 岩内町
- 泊村
- 古宇郡
- 神恵内村
- 積丹町
- 積丹郡
- 古平町
- 古平郡
- 仁木町
- 余市郡
- 余市町
- 赤井川村
- 南幌町
- 空知郡
- 奈井江町
- 上砂川町
- 由仁町
- 夕張郡
- 長沼町
- 栗山町
- 月形町
- 樺戸郡
- 浦臼町
- 新十津川町
- 妹背牛町
- 雨竜郡
- 秩父別町
- 雨竜町
- 北竜町
- 沼田町
- 鷹栖町
- 上川郡(石狩国)
- 東神楽町
- 当麻町
- 比布町
- 愛別町
- 上川町
- 東川町
- 美瑛町
- 上富良野町
- 中富良野町
- 南富良野町
- 占冠村
- 勇払郡
- 和寒町
- 上川郡(天塩国)
- 剣淵町
- 下川町
- 美深町
- 中川郡(天塩国)
- 音威子府村
- 中川町
- 幌加内町
- 増毛町
- 増毛郡
- 小平町
- 留萌郡
- 苫前町
- 苫前郡
- 羽幌町
- 初山別村
- 遠別町
- 天塩郡
- 天塩町
- 猿払村
- 宗谷郡
- 浜頓別町
- 枝幸郡
- 中頓別町
- 枝幸町
- 豊富町
- 礼文町
- 礼文郡
- 利尻町
- 利尻郡
- 利尻富士町
- 幌延町
- 美幌町
- 網走郡
- 津別町
- 斜里町
- 斜里郡
- 清里町
- 小清水町
- 訓子府町
- 常呂郡
- 置戸町
- 佐呂間町
- 遠軽町
- 紋別郡
- 湧別町
- 滝上町
- 興部町
- 西興部村
- 雄武町
- 大空町
- 豊浦町
- 虻田郡(胆振)
- 壮瞥町
- 有珠郡
- 白老町
- 白老郡
- 厚真町
- 洞爺湖町
- 安平町
- むかわ町
- 日高町
- 沙流郡
- 平取町
- 新冠町
- 新冠郡
- 浦河町
- 浦河郡
- 様似町
- 様似郡
- えりも町
- 幌泉郡
- 新ひだか町
- 日高郡
- 音更町
- 河東郡
- 士幌町
- 上士幌町
- 鹿追町
- 新得町
- 上川郡(十勝国)
- 清水町
- 芽室町
- 河西郡
- 中札内村
- 更別村
- 大樹町
- 広尾郡
- 広尾町
- 幕別町
- 中川郡(十勝国)
- 池田町
- 豊頃町
- 本別町
- 足寄町
- 足寄郡
- 陸別町
- 浦幌町
- 十勝郡
- 釧路町
- 釧路郡
- 厚岸町
- 厚岸郡
- 浜中町
- 標茶町
- 川上郡
- 弟子屈町
- 鶴居村
- 阿寒郡
- 白糠町
- 白糠郡
- 別海町
- 野付郡
- 中標津町
- 標津郡
- 標津町
- 羅臼町
- 目梨郡