北海道の幼稚園の保育士求人一覧
- 176
施設情報 すみれ文化幼稚園
学校法人北斗文化学園キープ
50年以上の歴史を持ち、姉妹園や専門学校生との交流も行っています。
すみれ文化幼稚園は、1961年に室蘭すみれ文化幼稚園として開園し、2003年に改称した幼稚園です。園の周辺には、入江運動公園や地球岬緑地があります。""二意精神「誠意と創意」この二意に溢れる行動によって、心からの満足と喜びをもたらし、大きな成果が生まれ、社会に貢献できる豊かな人間性が醸成されると確信するものです。""(すみれ文化幼稚園公式HPより引用)創造性豊かな子どもや心身共に健康で愛情豊かな子どもに成長することを教育目標としているようです。また、登別市にある姉妹園「リリー文化幼稚園」とも様々な面で交流を行っているそうです。さらに、インターナショナル調理技術専門学校の学生との異年齢交流も実施しているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道室蘭市母恋南町2-11-9
- アクセス
- 室蘭本線母恋駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 177
施設情報 長万部マリア幼稚園
函館カトリック学園キープ
積極的な声かけをしながら、子ども達を温かく見守りながら保育しています。
長万部マリア幼稚園は、学校法人函館カトリック学園が北海道山越郡似て運営している幼稚園です。園児定員は80名です。函館本線の長万部駅が最寄駅となり、歩くと約17分です。この幼稚園は比較的海に近い立地にあり、周辺には「長万部公園」や「ファミリースポーツセンター」、「長万部町図書館」などがあります。この幼稚園では、竹馬や凧揚げ、コマ回しなどの伝統的な遊びを取れ入れているようです。また、アットホームな雰囲気づくりをしているそうで、園児全体がクラスを超えて仲良く遊んでいるようです。なお、園内では運動会やクリスマス会などを開催し、秋には町民文化祭などに参加するなどしているようで、様々なイベントを通じて豊かな心を育んでいるようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道山越郡長万部町字富野102-47
- アクセス
- 函館本線長万部駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 178
施設情報 北見幼稚園
ピアソン学園キープ
草に覆われた園庭での裸足保育を行う、1939年発祥の幼稚園です。
北見幼稚園は、1939年に北見教会の中に創設されたのち12年後に幼稚園として公認されたという歴史をもつ北見市の幼稚園です。石北本線・北見駅西口から約1kmの距離にあり、周囲は住宅街です。園の西隣には集合住宅があるほか、道を挟んだ北側には看護専門学校、100m北にはこの幼稚園の発祥地である教会があります。園内に関しては、園庭の大半が草で覆われていて裸足保育をする中で足の裏から子供の脳を刺激することを目指しているほか、園庭の3割が木陰となっていて紫外線から子供を守ることも大事にしているようです。""キリスト教を基礎にして、幼児にふさわしい環境を用意し、その心身の正しい発達を助け、共に生きる社会と世界をつくる自律的な人間を育てます。""(北見幼稚園公式HPより引用)教育方針のもと、キリスト教保育、裸足保育、知的探求といったことを重視した保育を行っているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北見市幸町3-2-12
- アクセス
- 石北本線北見駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 179
施設情報 美原つくし幼稚園
釧路誠和学園キープ
心身ともに元気な子、のびのびとした自由保育を目指す保育園です。
美原つくし幼稚園は、3歳~5歳児の保育を行っている園です。他にも、「ぴよぴよくらぶ」といった2歳児のための子育て支援があります。最寄り駅からは徒歩54分の距離にあるため、園へは市営バスが利用できます。園の近隣は、住宅地が点在し、小学校、運動公園、病院などがあります。""おはよう、さようならの挨拶が言える子を育てます。体験的な保育を多く取り入れて、興味・関心が持てる子を育てます""(美原つくし幼稚園公式HPより引用)園の一日は、登園してから自由遊びや絵本の時間、設定保育を行うなど、のびのびとした保育が特徴のようです。時には、高齢者施設を訪問したり、親子で公園のゴミ拾い活動を行うなど、校外学習も充実しているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道釧路市美原1-50-8
- アクセス
- 根室本線東釧路駅徒歩54分
- 施設形態
- 幼稚園
- 180
施設情報 富川ひばり幼稚園
富川学園キープ
アットホームな幼稚園で運動会に力を入れやり遂げる力を身につけています。
富川ひばり幼稚園は、園児定員が160名の学校法人富川学園が北海道沙流郡にて運営している幼稚園です。最寄り駅としては、日高本線の富川駅が徒歩約14分のところにあります。少し歩くと沙流川が流れていて、その近くには「富川さるがわせせらぎ公園」があります。この幼稚園の周辺には牧草地や田畑、森などがあります。この幼稚園はアットホームな雰囲気作りをしているそうで、クラスや年齢を超えて交流しているそうです。また、園舎は1階立てとなっていて全教室からすぐに園庭に出られる便利な園舎になっているそうです。なお、園庭にはたくさんの遊具があり、子ども達も遊具を使って遊びながら、友達同士で協力する姿勢を身につけていくようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道沙流郡日高町富川北3-5-3
- アクセス
- 日高本線富川駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 181
施設情報 あゆみ第二幼稚園
学校法人後藤学園キープ
心身ともにたくましい子を育て、「音感教育」を通じて豊かな心を育てます。
駅から近く、行事ごとの際に訪れやすい立地条件となっています。駅から近くても商業エリアではなく閑静な住宅街に位置しており、大きな通りに直接面していないため園のまわりは交通量も少なく安全な環境が整っています。周囲には札幌市立伏古小学校があることにより、スクールゾーンとしての安全が確保されています。それに加えて、近年警察の巡回や地域のボランティアの見守りなど周辺地区の協力によって、安全面が強化されています。さらに、幼稚園の玄関は登園時以外は施錠されており、インターホンにて認証されない限り入園ができない上に、定期的な先生の防犯講習も相まって、セキュリティは万全といえます。車での送り迎えはもちろん、園バスも利用できるため便利です。近隣には緑地もあり、園外学習に出かけて自然に触れる機会もあります(一の村公園など)。園庭は大きく、自然と一体化した大きな遊具で遊んだり、園内の施設は広くて明るく、カラフルに塗装された壁面などが子どもたちの目を引きます。子どもたちに人気のえほんの部屋が備わっていて、預かり保育で長時間お子さんに待ってもらう機会の多い保護者さんも安心です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区伏古9条3-2-19
- 施設形態
- 幼稚園
- 182
施設情報 清田幼稚園
長岡学園キープ
子どもの可能性を尊重して、元気に仲良く生活できる幼稚園です。
恵まれた自然環境の中にある、穏やかな雰囲気の住宅地に幼稚園はあります。近所には「清田公園」や「清田緑地」があり、地域住民の憩いの場になっています。天気のいい日にはお散歩へ出かけて、森林の中を散策しながら、草花や野鳥を観察します。また公園内の大型遊具で元気いっぱいに遊びます。この他にも課外保育において、近隣の牧場へ行って乗馬体験をしたり、「白幡山」への山登りや「ふれあいの森」での親子遠足など、恵まれた自然環境をフルに活用しています。幼稚園では地域との交流も積極的に行っています。近所の小学校とは定期的に交流会を開き、一緒に遊んだり、給食を食べたりしながら、学校生活への期待をふくらませます。高齢者交流会では施設へ訪問しての合唱や、園行事へ招待して、お年寄りを敬う心を育みます。社会見学ではパン工場へ行って、働く人の姿や、機械の大きさや音などを体感しながら、日常で食べるパンの出来上がる様子を学びます。また消防署へも訪れて、消防士さんから防災の大切な話を聞きながら、園児の大好きな消防車も見学します。幼稚園の所在エリアには地域の自然や人々ふれあえる、理想的な環境があります。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市清田区清田1条2-3-43
- 施設形態
- 幼稚園
- 183
施設情報 室蘭中島幼稚園
室蘭中島学園キープ
子ども達と積極的にスキンシップを行い、あいさつの指導を行う幼稚園です。
中島幼稚園は園児の定員数が210名で、1965年に設立した幼稚園です。最寄駅から徒歩30分の距離で、周辺には中島公園があります。少し歩いた場所には、夜景スポットとして有名な知利別公園があります。""本園では、これからの時代に活躍する人材を育てるために保育の特色を生かしながら理事長をはじめ21名の教職員が幼児教育の使命と役割を心に刻んで日々の保育に当っています""(中島幼稚園公式HPより引用)スキンシップやあいさつを大切にした教育に取り組んでいるようです。スキンシップは教諭が子ども達と一緒に遊んだり楽しんだりコミュニケーションを図りながら積極的に行っているようです。あいさつは、小学校に入学してからもきちんとできるように力を入れて指導しているようです。※2017年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道室蘭市中島本町1-9-6
- アクセス
- 室蘭本線東室蘭駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 184
施設情報 ふくずみ幼稚園
和学園キープ
みんな仲良く元気な子、考える子、自分でする子を目標にのびのび育みます。
住宅街の真ん中にあり、交通量の少ない通りに面しているため交通面は安全です。鉄道駅・市街地からは少し離れていますが、セキュリティ面での心配が少なく、安心して預けることができる立地となっています。市バスの通る大通りがすぐ近くにあること、また通園バスもあるため、登園・降園の際の利便性も優れています。園に隣接している福住ふれあい公園をはじめとして、周囲には緑地が多く閑静な住宅街なので、健康に良い環境でのびのびと育成することができます。園庭に菜園があるほか、園長先生の保持している農園でも栽培を行っているため、通常の園よりも自然に触れる機会が多く、感受性が豊かで健康的な子どもを育むことができます。地域の工場や公園、施設などの見学、遠出をして公園に出かけるなど園外保育もさかんであり、子どもの社会性・多様性の育成にも力を入れています。春先に運動会があるほか、冬場には雪が積もるため、独自の競技が行われる雪中運動会が催されたり、グラウンドで雪遊びができたりと、子どもたちの楽しめる行事がたくさん盛り込まれています。また、未就園児を対象とした交流の場・ぽてとクラブを設けるなど、子育て支援にも取り組んでいます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区福住2条6-6-12
- 施設形態
- 幼稚園
- 185
施設情報 北海道教育大学附属函館幼稚園
国立大学法人北海道教育大学キープ
周囲の学校との連携を積極的に行う、1970年誕生の大学附属幼稚園です。
北海道教育大学附属函館幼稚園は、1970年4月に誕生した国立大学法人附属の幼稚園です。五稜郭駅が最寄り駅で園までは約2.5kmの距離があり、同じ敷地内には小学校・中学校・特別支援学校があります。そして、近隣の学校との連携が積極的に行われているそうです。また保護者送迎による通園が行われるため、職員と保護者の連絡が密であることが特徴となっているようです。""健康で調和的な発達をはかる。喜んで集団生活に参加する態度を養う。協同、自主及び自律性を養う。社会や自然に興味や関心を持たせる。情操、創造性を豊かにする""(北海道教育大学附属函館幼稚園公式HPより引用)国の指針に沿った保育を行う他、教員養成を目的とした大学の附属幼稚園という側面があるため学生が教育実習でやってくることもあるようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市美原3-48-6
- アクセス
- 函館本線五稜郭駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 186
施設情報 函館藤幼稚園
藤学園キープ
異年齢児との関わりを持ったり、情操教育を行なったりしている幼稚園です。
函館藤幼稚園は、千代台駅から歩いて17分ほどの場所に位置しています。園の周辺には、公園や教育機関、海などがあります。教職員の人数は、21名です。""ひとりひとりの咲くべき花を咲かせよう。~美しくやさしくしなやかに~の教育方針に基づいて本園は、キリスト教の愛に基づいて教育をし、幼児の心を大切に育み、健全な心身の発達を助けながら人格形成の基礎をつくることに力をいれています。""(函館藤幼稚園公式HPより引用)函館藤幼稚園では、お祈りをしたり賛美歌を歌ったりしているようです。また、クラス活動の他にも、年齢の異なる子どもたちが関わりを持つ時間を作っているそうです。年間行事は、親子でのバス遠足や、ハイキング、スキー遊びなどがあるようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市宮前町26-6
- アクセス
- 函館市電千代台駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 187
施設情報 たかす円山幼稚園
御西学園キープ
浄土真宗の教えを基に、豊かな自然環境の中ほとけの子を育てる幼稚園です。
たかす円山幼稚園は、平成29年度から幼保連携型認定こども園に移行した施設です。最寄りの近文駅から北東へ1時間ほどの所にあり、南東へ20分ほど行くと公園があります。""自然環境を活かした保育や、ムーブメントの音楽教育が特色です。""(たかす円山幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では浄土真宗の教えを基に、子どもたちが仏の子として平等に育っていくことをモットーとしているそうです。子どもたちが精神的に、そして身体的にバランス良く成長していくために、音楽を使って遊びに楽しく熱中しながらそれぞれの可能性を広げていくと言う教育法を用いているようです。また周囲は自然環境に恵まれており、山や野原に川原と行った場所で四季の移り変わりを体験できるそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上川郡鷹栖町北野東2条2丁目
- アクセス
- 函館本線近文駅徒歩60分
- 施設形態
- 幼稚園
- 188
施設情報 新得幼稚園
新得町教育委員会キープ
地域社会との交流を大切にしながら、健康で創造性ある子どもを育てます。
新得幼稚園は北海道の新得町に所在する、公立の幼児教育施設です。定員は100名で、3歳から5歳までの子どもを教育します。なお職員には、幼児教諭や預かり保育担当などを含め、総勢11名が所属します。園舎は最寄り駅から徒歩5分程度の距離に位置し、約500m南東には新得運動公園が広がります。“教育目標は、集団生活を通じて、人と協力し合うことの大切さや思いやりの気持ちを育てて、社会性や道徳性を身につけ、自分の思いや考えを伝えられる子どもの育成をめざします”(新得幼稚園公式HPより引用)。体力づくりのために、徒歩遠足やサッカー教室をはじめ、一輪車や竹馬を使った遊びも取り入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上川郡新得町元町
- アクセス
- JR根室本線新得駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 189
施設情報 鬼鹿幼稚園
小平町教育委員会キープ
自然に親しみ、心身ともに健康でたくましい子どもの育成を目指しています。
鬼鹿幼稚園は、小平町が運営する公立幼稚園です。定員は80名で、3歳児から5歳児までを対象としています。周辺には、山や海などの自然が多くあり、恵まれた環境にあります。保護者が安心して仕事に専念できるよう、通常の保育時間終了後に預かり保育を行っているそうです。""ふるさとを愛し、ふるさとを拓く、心豊かな人を育む小平の教育""(小平町公式HPより引用)を基本理念としています。就学前の子どもたちの年齢や家庭事情などに応じた支援を行っているそうです。また、子どもの発達状況に応じて、集団生活の中での学習や遊び、異世代との交流や地域との交流を進めながら教育内容を充実させ、子どもたちの健全育成を図っているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道留萌郡小平町鬼鹿港町283
- アクセス
- 小平町役場鬼鹿支所より徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 190
施設情報 睦の園幼稚園
学校法人堀内学園キープ
古い歴史を持つ幼稚園で、キリスト教の教えに基づいた保育を行っています。
睦の園幼稚園は、1924年に設立した90年を超える古い歴史を持つ幼稚園です。1924年の設立時は、緑町のキリスト教会附属幼稚園として創立されましたが、1971年に園舎を明治町に移転して学校法人となっています。堀内学園となったのは1984年で、1991年に再び園舎を新築したそうです。1994年は創立70周年の年で、記念式典を行ったようです。睦の園幼稚園は東根室駅からは北へ徒歩18分ですが、根室交通バスの曙町停留所からは東へ徒歩5分の距離です。睦の園幼稚園の周辺は閑静な住宅街で、徒歩圏内に公園もあります。南に進むとこじんまりとした規模の公園がある他、北に向かってすぐの場所に、日本の歴史公園100選に選定された公園があり、この中には一般遊具の他に健康遊具も設置されています。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道根室市明治町2-13
- アクセス
- 根室本線東根室駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 191
施設情報 札幌三育幼稚園
三育学院キープ
聖書の教えを基に、心と体をバランス良く育むことを大事にする幼稚園です
札幌三育幼稚園は、高速道路が走る札幌新道と創成川通の交差点より少し中ほどに入った住宅街にあります。近辺には札幌市立和光小学校や札幌市立北陽中学校、エンジェル保育園などが集まっています。学校のそばにある麻生公園は広めの公園で、様々な遊具が一緒になった大型の複合アスレチック遊具があるのが特徴です。しかしながら、やや大きい子ども向けなので、園児達は幼児用の滑り台や幼児用の複合遊具などで楽しみます。夏場は噴水コーナーで水遊びすることも可能な公園です。幼稚園の近くにある公園は北37条リバーサイド公園で、幼児が遊ぶのにぴったりな遊具が豊富です。珍しい形のブランコやシーソーがあり砂場も広いため、子ども達に人気があります。その他、北35条かおり公園や北37条さくら公園、北40条東公園なども近いです。園内では異年齢保育を取り入れて相手の気持ちを汲む力を育てたり、スイミングやリトミック、体育教室などで体を育てる授業を行ったりしています。また、外部講師による英語教育や工作授業も行い、異文化の触れ合い及び創造する時間を設けています。こうした様々な活動を通して、豊かな心を育んでいるのです。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区北35条西2-1-15
- 施設形態
- 幼稚園
- 192
施設情報 上更別幼稚園
更別村教育委員会キープ
上更別幼稚園は40年以上の歴史を持つ大自然に囲まれた幼稚園です。
最寄りのJR根室本線札内駅から車で45分の距離にあり、同線の豊頃駅や帯広駅からもほぼ同じ所要時間でアクセスすることができます。最寄りの幹線道路は国道236号線になります。""園では一人一人の生まれ持った個性を大切にしながら、子供たちが生き生きと意欲的に取り組める適切な遊びを提供し、「心・からだ・考える力」の発育を促す教育を推進している。""(上更別幼稚園公式HPより引用)上更別幼稚園では保育の目標として、まず子どもたちに日常生活に必要な基本的な能力や習慣、精神的な姿勢を身につけさせることを心がけているそうです。さらに子どもたちが他人と関わる経験から学び、自立した人間でありつつ助け合いの気持ちを持ち、周囲の環境に積極的に感謝できるようになれることを目指しているとのことです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道河西郡更別村字上更別南13線105
- アクセス
- JR根室本線札内駅車45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 193
施設情報 帯広幼稚園
帯広竜谷学園キープ
遊びを通した保育活動の中で、子供達の生活の基盤を作る幼稚園です。
帯広幼稚園は、1936年に帯広市で設立された80年以上の歴史がある幼稚園です。定員は3歳児から5歳児までの合計190名で、園内には各クラス毎の保育室の他、遊戯室や本のへやなども設置されているようです。園の近隣では西帯広公園やアルプス児童公園など、大小様々な公園が設置されています。""宗教的な情操感に根ざした、思いやりのある心豊かな人間に育って行くことを願いながらすすめていく保育""(帯広幼稚園公式HPより引用)園では毎月誕生会を行っている他、6月の動物園見学や11月の音楽リズム発表会など、年間を通して様々な行事を開催しているようです。また子育て支援の一環として、帯幼なかよし太鼓等の活動も行っているそうです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市西21条南3-22-2
- アクセス
- 根室本線西帯広駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 194
施設情報 あづま幼稚園
発寒学園キープ
「強い体を作る・友だちと仲良く遊ぶ・感謝の心を養う」の3つを掲げます。
創立50年を超えるあづま幼稚園では、乾布摩擦やマラソンを現在も続けており身体と心を鍛える活動を重んじています。大きな園庭には築山やガチャポンプなどを配備しており、初めて集団生活を体験する子どもたちが楽しんで遊べる環境作りも配慮されている園です。竹馬やけん玉などの昔ながらの遊びから、英会話で遊ぶカリキュラムまで伝統を守りつつも新しい時代に対応した園づくり・幅の広い保育を目指します。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区発寒12条3-11-1
- アクセス
- JR函館本線発寒駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 195
施設情報 とうやこ幼稚園
学校法人おおぞら学園キープ
礼儀と自律心を養う教育を実践している、洞爺湖町の幼稚園です。
最寄駅から西に1.4kmの場所に設けられた洞爺湖町のとうやこ幼稚園は、30年以上にわたり幼児教育を実践し続け、2000年3月の火山噴火後に現在地に移転した幼稚園です。自然に親しみながら達成感や粘り強さを育てる目的で畑作や稲作を取り入れており、収穫した野菜や米は昼食や収穫祭の時に園児全員で食べているそうです。町内の保育園児・高齢者施設利用者と共に春の芋植えを行い、共同作業を通じて異年齢児や大人との交流をもっているようです。""美しいものを美しいと思える素直な心と、それを人に伝える力を育てます""(とうやこ幼稚園公式HPより引用)子どもの安全を確保した上で、挨拶などの礼儀作法や物事を自分で決める力を養う教育を行っているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町127-9
- アクセス
- JR室蘭本線洞爺駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 196
施設情報 遠軽幼稚園
遠軽学園キープ
最寄駅から約450mの場所にある、1953年創設の保育園です。
遠軽幼稚園は、北海道北東部に位置する遠軽町にある幼稚園で、1953年に地元の融資や企業の賛同によって設立されました。園舎内には図書室があって食後に読書の時間を設けているほか、絵本の貸し出しも行っているそうです。また、パソコンコーナーもあって園児はパソコンの基本操作を体験することが出来るようです。最寄り駅の石北本線・遠軽駅からの距離は約450mです。""楽しく過ごす中で、先生や友達の話しが聞けて自分の意見を言える協調性、自ら考え学習や運動などの目標に挑戦できる等、豊かな智恵を身につける態度を養います""(遠軽幼稚園公式HPより引用)礼儀正しさ、自発性・協調性の高さを大事にした保育行っているほか、「習慣は才能に勝る」という言葉のもとで良い生活習慣を繰り返し行わせてルール・マナーを身につけさせる方針であるようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道紋別郡遠軽町岩見通北3-1
- アクセス
- 石北本線遠軽駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 197
施設情報 札幌大谷大学附属幼稚園
札幌大谷学園キープ
浄土真宗「親鸞聖人」の教えを大切に、健やかな心と体を育てる幼稚園です。
浄土真宗大谷派の系列校である札幌大谷大学の付属幼稚園です。仏教の教えに基づいた指導を行っています。小学校との交流や老人ホームの訪問等の課外授業も盛んで、思いやりの心を育てる教育方針です。先生と一緒に様々なイベント等を行う「設定保育」と、子供たちが自由に行動する「自由遊び」の時間が一日の中に設けてあり、メリハリのある保育内容になっています。また、短大から実習生たちが来て遊んでくれることもあります。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北16条東8-2-1
- アクセス
- 地下鉄東豊線東区役所前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 198
施設情報 文化学園大学附属幼稚園
文化学園キープ
ハンドベルとたくさんの絵本で、心豊かな子どもを育てる幼稚園です。
文化学園大学附属幼稚園は、学校法人文化学園が運営する私立幼稚園です。最寄り駅は鷲別駅で、徒歩13分の距離があり、園舎の近隣には、市立室蘭看護専門学院やほくと保育園があります。また、園では子育て支援として、預かり保育の実施や未就園児クラスの設置を行っているほか、お話し会やセミナーなども開催しています。""豊かな自然環境の中で、のびのびと遊び、健康な心と体をつくる。""(文化学園大学附属幼稚園公式HPより引用)「ハンドベル」を教材に取り入れて、子どもたちにみんなで協力することの大切さを教えているそうです。そのほか、園には7,000冊を超える絵本の蔵書を誇る図書室があり、それら絵本に日常的に触れることで、子どもたちの豊かな心を養っているとのことです。※2018年2月28日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道室蘭市高砂町3-11-50
- アクセス
- 室蘭本線鷲別駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 199
施設情報 大地太陽幼稚園
阪本学園キープ
丁度いい『時機』をとらえて、子供を伸ばすことを一番に考えている幼稚園です。
大地太陽幼稚園は、千歳線の上野幌駅から徒歩49分の場所にある私立幼稚園です。大曲通りに沿って円形の園舎が建ち、広い芝生の園庭があって、周りは広大な森と畑に囲まれています。""自然とアートの幼稚園 Nature&Art Kindergarten 小さい子も大きい子もみんな自然の中で""(北広島市公式HP大地太陽幼稚園より引用)逃したらまたと得がたい好機という意味の「啐啄同時」の言葉をポリシーに、子供が伸びるタイミングを捉える保育を心掛けているようです。また、子供の頃にやったことが人生の原点になると考えて、土や人、自然を愛し、食べ物や人間を尊ぶ子供に育つような教育を行っているのだそうです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北広島市大曲784-106
- アクセス
- 北海道千歳線上野幌駅徒歩49分
- 施設形態
- 幼稚園
- 200
施設情報 まや幼稚園
学校法人小樽和順学園キープ
仏教の教えを取り入れ、小樽市で60年以上の歴史がある幼稚園です。
まや幼稚園は1953年創立の60年以上小樽市で続く幼稚園です。周辺には直行寺、正法寺などのお寺や公園があります。""子どもたちが、毎日、生き生きと園生活を送るなかで、生命の充足感、生命の輝きを体現することが当園の方針であり、私達教職員の願いです。""(まや幼稚園公式HPより引用)この幼稚園は仏教思想を背景とした保育を理想と考え、生命の平等や大切さに重きを置いた教育を行っているようです。子どもたちは園内での生活を通して、いのちの尊さや自然の美しさ、やさしさ、思いやる心など様々な気持ちに触れることで自立心や協調性、思いやりの心などを学んでいるようです。一年を通して礼拝や季節行事を多く取り入れているところも特徴の一つのようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市緑1-23-8
- アクセス
- 函館本線小樽駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 201
施設情報 幕別幼稚園
十勝竜谷学園キープ
自然に囲まれて遊びながら、人づくりの基本の育成を重視しています。
幕別幼稚園は、学校法人十勝竜谷学園が運営し、園児定員169名の幼稚園です。根室本線の札内駅が最寄駅で、徒歩約21分です。幼稚園の北側には札内川が流れていて、その河原は緑地となっています。また、幼稚園の東側には「スマイルパーク」という公園もあります。""自然がいっぱいの中でのびのびあそび、浄土真宗の教えのもとに宗教的情操を養い、人づくりの基本の育成を重視し、保育活動にあたっています""(幕別幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では、「さくらんぼクラブ」を実施しているそうで、園児達と就園前の親子が集い交流することで、小さな子ども達に対する思いやりの心を育んでいるようです。また、宗教的情操を養うことで道徳性も芽生えさせているそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道中川郡幕別町札内豊町9-1
- アクセス
- 根室本線札内駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 202
施設情報 七飯南幼稚園
中村学園キープ
環境を設定し意欲を育てる、30年以上の歴史がある幼稚園です。
七飯南幼稚園は、1979年に創設された30年以上の歴史がある幼稚園です。定員250名、学級数9クラスで運営され、最寄駅からは徒歩26分の距離です。""日常生活を正しく導き、心身のバランスのとれた、そして年齢相応に力強く主体性のある生活ができることを目標にしています。""(七飯南幼稚園公式HPより引用)特に、社会性を身につけること、好奇心を育てること、個性を伸ばすこと、優しい心を育むこと、就学前の準備に重点を置き、開園以来一貫した教育方針で、教職員が一致団結し保育を行っているそうです。また、英会話・スポーツなど多様なカリキュラムを用意し、環境を整えることで、子どもたちの意欲的に取り組む力を育てることに力を入れているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道亀田郡七飯町字大川10-1-1
- アクセス
- 函館本線大中山駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 203
施設情報 新川幼稚園
養和学園キープ
普段の遊びの中から、たくましい成長を目標として保育に取り組んでいます。
北海道札幌市の自然を感じることが出来る落ち着いた環境に位置する幼稚園です。近くには「琴似川」が流れていて、川のせせらぎと穏やかな音色に心が癒されます。いつも子供達が近くに寄ってきては川魚や水鳥を見つけて喜ぶ大きな声が周囲に響き渡っています。またこどもの日にはか川沿い一体にこいのぼりが飾られ、川全面一気にが華やかになる様は何とも微笑ましく、心が温かくなります。そしてこの素晴らしい光景を一目見ようと地元の方々はもちろん各地から人が足を運んでいて、訪れる人全員に感動を与えている場所です。その他には木々や草花が数多く自生している「農試公園」があり、毎日のように子供達が駆け回っているのが印象的です。この公園は地元の人が多く集まっていて、土日となると多くの人が足を運び、自然とコミュニケーションが活発に行われている場所となっています。また、広大な敷地を活かすべく自治体がイベント開催に注力しています。その大多数が体験型のイベントとなっていて、子供から大人まで楽しむことが出来るものばかりです。そうして図らずとも年々口コミでじわじわと広がり、道内で注目を集めています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区新川2条4-8-43
- 施設形態
- 幼稚園
- 204
施設情報 小樽高田幼稚園
浄暁学園キープ
仏教保育を基礎に、モンテッソーリ教育を取り入れた小樽市の幼稚園です。
小樽高田幼稚園は、小樽市で60年以上の歴史がある仏教系の幼稚園です。南小樽駅から南西へ徒歩8分の位置にあり、周辺には小児科の入った病院やコンビニなどが所在します。""尊いみおしえを信じてほとけの子を育てよう""(小樽高田幼稚園公式HPより引用)園では仏教保育を基盤としながらも、子どもの自立を目指すためのモンテッソーリ教育や3歳児から5歳児が同じクラスで生活する「縦割保育」、週一回の英語や体育教室なども実践しているとのことです。これらのさまざまな取組みを通じて、子どもたちがいのちの尊さを知り、感謝する心や最後までやり遂げるたくましさを身につけるような保育が日々行われているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道小樽市住ノ江2-3-11
- アクセス
- 函館本線南小樽駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 205
施設情報 中標津ひかり幼稚園
中標津ひかり学園キープ
専門講師による体育を行ったり、四季に合わせた保育活動もしています。
中標津ひかり幼稚園は、創立1970年の中標津で誕生した幼稚園です。5クラス140名の園児定員で、3名の嘱託園医と12名の教職員が在籍します。""キリスト教主義の精神(神と人と愛)を基礎として、ひとりひとりの人格を尊重し、心身ともに健全な幼児を育てる。""(中標津町公式HPより引用)中標津ひかり幼稚園では、体育保育を実施しており、専門講師を招いて指導を行っているそうです。園庭で外遊びをするようです。山羊や兎、鶏の動物飼育をしているそうです。毎月誕生日会を実施し、親子で一緒にお祝いをするようです。年間行事は運動会や発表会、クリスマス会や遠足などを実施するそうです。いも掘りや焼き芋パーティなどのイベントも行うようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道標津郡中標津町東11条南7丁目
- アクセス
- 釧路本線美留和駅徒歩675分
- 施設形態
- 幼稚園
- 206
施設情報 第2あつべつ幼稚園
やすらぎ学園キープ
仏教保育を基本として、心豊かで優しい気持ちを持つ子どもを育てます。
釈尊の教えを大切にし、仏教保育をしている幼稚園です。「こころ」を豊かに育てるために、年齢が同じ子ども同士だけではなく、年齢の異なる子どもたちとも遊べる時間をつくっています。様々な人と遊びを通して関わることで、子どもたちは協力して一つのものをやりとげることの大切さや、思いやりの心を学び、成長することができます。また、自分で考えて好きな遊びを選べるように、自由保育を取り入れています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別西3条4-1-5
- アクセス
- 函館本線厚別駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 207
施設情報 はこだて幼稚園
函館市教育委員会キープ
子どもたちの願いや思いを感じ取り、必要な援助を与える幼稚園です。
はこだて幼稚園は、2003年に開設された市立幼稚園です。定員は100名となっており、7名の教職員が在籍しています。園は最寄り駅から徒歩圏内にあり、近くには川や公園があります。""生きる喜びや満足感や成就感を実現できる教育活動の展開に努める。ありのままの子どもの姿や思い、願いを感じ取る幼児理解に努め、育ちを見通した発達に必要な援助の工夫に努める""(はこだて幼稚園公式HPより引用)子どもたちの思いや願いを理解し、発達するのに必要な援助を与える保育に取り組んでいるようです。遊びや学びに工夫して、生きる力の基礎を培うことに努めているそうです。地域の人々とのつながりも重視し、思いやりの心も育むようにしているとのことです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市千歳町15-5-4
- アクセス
- 函館市電新川町駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 208
施設情報 上磯幼稚園
上磯学園キープ
自ら子どもが考えて、他人を思いやる気持ちを育む保育をしています。
上磯幼稚園は、定員は160名、職員が合計9名在籍していて、運動公園が幼稚園の隣にあります。函館湾や戸切地川などもあり、函館茂辺地道路も周辺にあるのが上磯幼稚園です。豊富な自然に囲まれているエリアなので、定期的に園外散歩をしており、自然の豊かさや広大さを肌で感じて、五感を刺激できるようにしているらしいです。室内に設置されている絵本やおもちゃは、徹底的な滅菌がされているだけではなく、種類が豊富に揃えられており、子どもが考えて遊んでいき、創造性を豊かにできるように取り組んでいるんだそうです。異年齢保育にチャレンジしていて、元気よくハキハキと挨拶やコミュニケーションを取れるようにしているそうです。※2018年3月8日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北斗市押上1-4-12
- アクセス
- 道南いさりび鉄道線上磯駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 209
施設情報 帯広東幼稚園
帯広同朋学園キープ
60年以上の歴史を持ち、仏教保育の元で感謝の気持ちを育む幼稚園です。
帯広東幼稚園は1957年に創設された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。元々は帯広第2大谷幼稚園として開設され、1966年に帯広東幼稚園と改称しました。北と東の徒歩20分ほどの所には川が流れており、サッカー場を含む公園もあります。""本園では日々の保育の中で友達やさまざまな人とのかかわりを大切にし、生活の中から感謝の気持ちや命の大切さを伝えています。""(帯広東幼稚園公式HPより引用)子どもたちが共に生き共に育ち合う事を保育理念としており、仏教保育を基盤として感謝の気持ちや思いやりの心を育む事を目標としているそうです。また地域交流にも力を入れており、町内会や老人福祉施設、ろう者協会の方たちとの交流の機会も設けているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市東3条南7-1
- アクセス
- 根室本線帯広駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 210
施設情報 滝川白樺幼稚園
滝川興禅学園キープ
1968年に開園した、子どもの身体能力の向上に努める幼稚園です。
滝川白樺幼稚園は、1968年に開園した、近隣に小学校や緑地、寺院などがある幼稚園です。""子供達と向き合い、楽しみながら、豊かな心と感性を養い、しらかばの木のように強く真っ直ぐに育つお手伝いをし続けていきたいです""(滝川白樺幼稚園公式HPより引用)大人も一緒に楽しみながら、子どもたちが豊かな心や感性を培えるように助ける保育に取り組んでいるようです。夏は水遊び、冬は雪遊びなど、遊びを通して一人ひとりが伸び伸びと成長できる環境を提供しているそうです。身体を動かすことに力を入れていて、運動機能の向上に努めているようです。月に一回は近隣のスポーツセンターで、体幹を鍛える体操教室も実施しているそうです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道滝川市一の坂町西1-1-5
- アクセス
- 根室本線滝川駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
北海道の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
北海道で転職された保育士の体験談
転職者の声(北海道)
50代
北海道
30代
北海道
40代
北海道
保育士バンク!利用満足度(北海道)
北海道の求人を市区町村で絞り込む
- 札幌市
- 中央区
- 北区
- 東区
- 白石区
- 豊平区
- 南区
- 西区
- 厚別区
- 手稲区
- 清田区
- 函館市
- 小樽市
- 旭川市
- 室蘭市
- 釧路市
- 帯広市
- 北見市
- 夕張市
- 岩見沢市
- 網走市
- 留萌市
- 苫小牧市
- 稚内市
- 美唄市
- 芦別市
- 江別市
- 赤平市
- 紋別市
- 士別市
- 名寄市
- 三笠市
- 根室市
- 千歳市
- 滝川市
- 砂川市
- 歌志内市
- 深川市
- 富良野市
- 登別市
- 恵庭市
- 伊達市
- 北広島市
- 石狩市
- 北斗市
- 当別町
- 石狩郡
- 新篠津村
- 松前町
- 松前郡
- 福島町
- 知内町
- 上磯郡
- 木古内町
- 七飯町
- 亀田郡
- 鹿部町
- 茅部郡
- 森町
- 八雲町
- 二海郡
- 長万部町
- 山越郡
- 江差町
- 檜山郡
- 上ノ国町
- 厚沢部町
- 乙部町
- 爾志郡
- 奥尻町
- 奥尻郡
- 今金町
- 瀬棚郡
- せたな町
- 久遠郡
- 島牧村
- 島牧郡
- 寿都町
- 寿都郡
- 黒松内町
- 蘭越町
- 磯谷郡
- ニセコ町
- 虻田郡(後志)
- 真狩村
- 留寿都村
- 喜茂別町
- 京極町
- 倶知安町
- 共和町
- 岩内郡
- 岩内町
- 泊村
- 古宇郡
- 神恵内村
- 積丹町
- 積丹郡
- 古平町
- 古平郡
- 仁木町
- 余市郡
- 余市町
- 赤井川村
- 南幌町
- 空知郡
- 奈井江町
- 上砂川町
- 由仁町
- 夕張郡
- 長沼町
- 栗山町
- 月形町
- 樺戸郡
- 浦臼町
- 新十津川町
- 妹背牛町
- 雨竜郡
- 秩父別町
- 雨竜町
- 北竜町
- 沼田町
- 鷹栖町
- 上川郡(石狩国)
- 東神楽町
- 当麻町
- 比布町
- 愛別町
- 上川町
- 東川町
- 美瑛町
- 上富良野町
- 中富良野町
- 南富良野町
- 占冠村
- 勇払郡
- 和寒町
- 上川郡(天塩国)
- 剣淵町
- 下川町
- 美深町
- 中川郡(天塩国)
- 音威子府村
- 中川町
- 幌加内町
- 増毛町
- 増毛郡
- 小平町
- 留萌郡
- 苫前町
- 苫前郡
- 羽幌町
- 初山別村
- 遠別町
- 天塩郡
- 天塩町
- 猿払村
- 宗谷郡
- 浜頓別町
- 枝幸郡
- 中頓別町
- 枝幸町
- 豊富町
- 礼文町
- 礼文郡
- 利尻町
- 利尻郡
- 利尻富士町
- 幌延町
- 美幌町
- 網走郡
- 津別町
- 斜里町
- 斜里郡
- 清里町
- 小清水町
- 訓子府町
- 常呂郡
- 置戸町
- 佐呂間町
- 遠軽町
- 紋別郡
- 湧別町
- 滝上町
- 興部町
- 西興部村
- 雄武町
- 大空町
- 豊浦町
- 虻田郡(胆振)
- 壮瞥町
- 有珠郡
- 白老町
- 白老郡
- 厚真町
- 洞爺湖町
- 安平町
- むかわ町
- 日高町
- 沙流郡
- 平取町
- 新冠町
- 新冠郡
- 浦河町
- 浦河郡
- 様似町
- 様似郡
- えりも町
- 幌泉郡
- 新ひだか町
- 日高郡
- 音更町
- 河東郡
- 士幌町
- 上士幌町
- 鹿追町
- 新得町
- 上川郡(十勝国)
- 清水町
- 芽室町
- 河西郡
- 中札内村
- 更別村
- 大樹町
- 広尾郡
- 広尾町
- 幕別町
- 中川郡(十勝国)
- 池田町
- 豊頃町
- 本別町
- 足寄町
- 足寄郡
- 陸別町
- 浦幌町
- 十勝郡
- 釧路町
- 釧路郡
- 厚岸町
- 厚岸郡
- 浜中町
- 標茶町
- 川上郡
- 弟子屈町
- 鶴居村
- 阿寒郡
- 白糠町
- 白糠郡
- 別海町
- 野付郡
- 中標津町
- 標津郡
- 標津町
- 羅臼町
- 目梨郡