静岡県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 281
施設情報 豊田北保育園
磐田市教育委員会キープ
教育機関が点在し、恵まれた自然環境の中で子どもを育む保育園です。
豊田北保育園は、磐田市にある市立保育園です。生後6ヶ月から5歳までの子どもを受け入れています。標準保育時間は平日が7時15分から18時30分まで、土曜日は7時15分から12時45分までとなっています。また保護者などの病気や入院などの理由により、緊急に保育を必要とする子どもを預かる緊急保育も実施しているようです。近くに磐田市立豊田北部小学校や豊田北幼稚園、大円寺や豊田加茂公園があります。畑やみどりのある恵まれた自然環境にあるようです。最寄の駅になるJR東海道本線・豊田駅までは車で約12分ほどの距離にあります。また近くには国道1号線や東名高速道路が通り、天竜川が流れています。※2018年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市加茂930
- アクセス
- JR東海道本線豊田町駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 鴨江保育園
浜松市教育委員会キープ
浜松駅から車で10分ほどの住宅街の中にある、公立保育園です。
鴨江保育園は浜松駅から車で10分ほどの、住宅街の中に立地しています。東には消防署鴨江出張所、西には浜松市保健所があります。北東へ徒歩8分の場所には浜松市立西小学校があり、南西へ徒歩11分の場所に浜松市立鴨江小学校、静岡県立浜松西高等学校と中等部があります。また南へ徒歩4分の場所には浜松市立西部中学校があります。最寄り駅は新浜松駅ですが、新幹線が停車するJR浜松駅や新浜松駅の次の駅でもある第一通り駅からも車で10分ほどの場所に位置しています。浜松駅が始発のバスに乗る場合、保健所のバス停で降車すると、徒歩4分ほどで鴨江保育園に着くことができます。西へ徒歩10分ほどの場所には飲食店が並び、公園もあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区鴨江2-8-1
- アクセス
- 遠州鉄道新浜松駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 六合第二保育園
社会福祉法人六合福祉会キープ
延長保育や障害児保育、地域子育て支援センターを行っている保育園です。
社会福祉法人六合福祉会が運営している、六合第二保育園は1979年に設立されました。定員は90名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。職員は、保育士の他に栄養士や調理師などが在籍しています。園の周辺には、六合東小学校や大井川河川敷スポーツ広場などがあります。""夢中になって遊びよく学びよく食べる""(六合第二保育園公式HPより引用)を園の目標としています。給食は、離乳食やアレルギー除去食にも心がけているようで、個々にあった食事作りをしているようです。また東町で生産された旬の食材を使い、手作りの食事やおやつを毎日食べているようです。年間行事には、わんぱく運動会やほのぼの劇場など保護者が参加する行事があるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市東町1210
- アクセス
- JR東海道本線六合駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 白糸保育園
富士宮市キープ
一時預かりサービスをひと月最大14日まで利用可能な公立保育園です。
白糸保育園は、静岡県の北端に広がる富士宮市内の児童福祉施設です。利用定員は60名で、0歳児は生後4カ月以降を受け入れ対象としています。富士宮市内の子育て世帯を対象とした一時預かりを実施しており、市民はこのサービスを1か月あたり最大14日まで利用できるそうです。また、平日だけでなく土曜日も開園していて昼までの半日保育が行われているようです。南北幅が約30km・東西幅が約20kmある富士宮市内では、中央部の原という地区に位置します。敷地の標高は約500mです。北側のほうが標高が高いため、園の東側を縦断する道路は北から南に向けて下り坂が続きます。敷地の南端にはプールが設置されています。その他、園庭の西隣には森林が広がります。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市原1150‐1
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅車23分
- 施設形態
- 保育園
- 285
施設情報 長窪保育園
社会福祉法人れんげ会キープ
子どもと保育士との信頼関係を大切に、集団生活を通して豊かな情操を育みます。
長窪保育園は、静岡県駿東郡長泉町にある私立保育園です。社会福祉法人れんげ会が運営しており、0歳~就学前の子どもを預かる、定員150名の園です。JR御殿場線「長泉なめり駅」から徒歩で約19分の、黄瀬川沿いの住宅地にあります。周辺には中久保城跡、町立北小・中学校、町立体育館などがあります。保育方針は""保育士との信頼関係の中で情緒が安定し、環境に充分留意しながら、快適で主体的な生活ができるようにする""(長窪保育園公式HPより引用)。子どもたちは、色々な経験を通じて集団生活の楽しさを知り、豊かな情操を育てているようです。また、友だちとの遊びを通して、自立・協調・思いやりなどの社会的態度を養っていくそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下長窪680-2
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 富丘保育園
社会福祉法人ふたば会キープ
剣道のけいこや人形劇の観劇などを行い心豊かな子どもの育成を目指します。
富丘保育園は、社会福祉法人ふたば会が運営している私立保育園です。1953年に開園し、1978年に法人化しました。定員は120名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""心身ともに健やかでよく遊ぶ子ども、集団の中で生き生きとし友達を大切にする子ども""(富丘保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもが安心して生活できるように養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子どもを育成することを目標としているそうです。また、陶芸遊びや絵画、造形、音楽リズムなどさまざまな活動を行っているそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市青木325-5
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 287
施設情報 ガゼルの森保育部
社会福祉法人ハルモニアキープ
子ども同士が違いを受け入れ、共に成長していく環境を整えています
ガゼルの森保育部は、社会福祉法人ハルモニアが運営する保育施設です。ガゼルの森は「0歳から5歳までの人づくり」の場とした保育所と、障がいがある子どもが日常生活の基本的な動作や、集団生活への適応のための支援を行う児童発達支援センターとの複合施設として運営されています。""すべてのお子さまが健やかに育ち、安心して子育てができる環境を積極的に創造します""(社会福祉法人ハルモニア公式HPより引用)を理念とし、子ども同士が違いを認め、受け入れ、お互いの良さや能力を尊重しながらともに生きる環境づくりに取り組んでいます。広い園庭があることで体を大きく動かしてのびのびと遊ぶことができ、遊具遊びを通して運動能力を身につけているようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市城南1-5-3
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 金岡保育所
沼津市教育委員会キープ
生後4ヶ月から受け入れ可能な定員150名の沼津市の保育園です。
金岡保育所は、静岡県沼津市沼北町に位置しています。生後4ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な定員150名の保育園です。勤務のある親を対象に土曜日も通常保育を行っているようです。”園庭には手作りの築山、桜椎木等あり、春には桜が咲き自然環境に恵まれています。”(金岡保育所公式HP引用)七夕まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。魚と野菜についての食育を年に2回行っているそうです。最寄り駅はJR東海道本線の沼津駅で、徒歩で23分の距離です。園の周辺には誠恵学院誠恵高等学校や沼津学園第一幼稚園、東部自動車学校や沼津学園桐陽高等学校があり、西部を新中川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市沼北町1-5-15
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 289
施設情報 内山保育園
湖西市教育委員会キープ
「豊かな人間性をもった子」の育成を目標としている保育園です。
内山保育園は、湖西市が運営する公立の保育園です。定員は95名で、生後3カ月から5歳児までを対象としています。徒歩約5分の場所には湖西市立新居小学校、約8分の場所には湖西市立新居中学校があります。""保育士は一人一人の子どもの思いを受け止め、一人一人を大切にする保育をめざし、養護と教育が一体となった、豊かな人間性をもった子どもの育成に努めます""(湖西市公式HPより引用)を教育方針としています。いちご狩りや野菜の栽培、餅つき会など、季節に応じた活動を行っているようです。また、園庭開放を実施し、未就園の子どもやその保護者に交流の場を提供したり、子育て相談を行うなど、様々な支援を行っているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市新居町内山145
- アクセス
- JR東海道本線新居町駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 鷲津保育園
湖西市教育委員会キープ
全ての子どもを温かく受け入れ、家庭的で心安らぐ環境を提供しています。
鷲津保育園は、湖西市の市立保育園です。生後3カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には鷲津公園や小名川公園、あけぼの児童遊園地などがあり、自然に触れられる場所があります。""やさしい笑顔の子""(湖西市公式HPより引用)を保育目標としています。心豊かに、伸びていく可能性を秘めている子どもたちが、今をより良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培っているようです。市内の小学校や幼稚園、老人クラブとの活動を通して、異世代間・異年齢交流を行っているようです。また、英語・リトミック・サッカーなどを通して体力作りを行ったり、野菜の栽培や収穫、クッキングなど食育に力を入れたりしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市鷲津1163-1
- アクセス
- JR東海道本線鷲津駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 岩本保育園
富士市教育委員会キープ
産休明けから小学校への就学まで通わせることのできる保育園です。
岩本保育園は、静岡県富士市岩本に位置しています。定員は90名で、産休明けから小学校への就学前まで通わせることのできる保育園です。平日、土曜日に保育を行っており、7:00~18:00の時間帯で子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。園は住宅街に位置しており、周辺には富士岩本簡易郵便局や岩本山団地内公園があります。北部を新東名高速道路、南部を東名高速道路が走り、東部を潤井川が流れています。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP岩本保育園紹介ページ引用)よもぎ団子作りや岩本こどもまつり、地区文化祭や富士山の日おにぎり作りなどの年間行事が予定されているようです。徒歩で22分の距離に、最寄り駅であるJR身延線の入山瀬駅はあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市岩本581-33
- アクセス
- JR身延線入山瀬駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 292
施設情報 三ツ星保育園
川根本町キープ
土曜保育や延長保育に取り組んでいる、川根本町南部の公立保育所です。
三ツ星保育園は、静岡県の西部に位置する榛原郡川根本町内の保育施設です。川根本町が経営を行う保育園になります。建物の構造は鉄骨平屋建てで、利用定員は70名です。南北幅が約50kmある川根本町の中では、南部の上長尾地という地区内に位置します。この上長尾地区内では東部にある施設で、300m東を流れる川は隣接する地区との境界線となっています。半径300m以内は平地続きであるものの、それ以上西には山林が広がります。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は1.6kmで、この駅からの所要時間は徒歩21分です。平日だけでなく土曜日も開園しており、1日保育が実施されているようです。また、土曜日も含めて開園日は毎日保育時間終了後の延長保育に対応しているようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡川根本町上長尾570‐1
- アクセス
- 大井川鐵道大井川本線田野口駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 福田保育園
磐田市教育委員会キープ
海岸沿いの立地を活かした遊びや活動で、周辺環境への関心を高めています
福田保育園は、磐田市が運営する認可保育園です。東海道本線磐田駅より車で17分の場所にあり、周辺を東名高速道路や東海道新幹線が通る交通アクセスの良い環境です。太平洋を望む海沿いの場所で、化学工場や電機工場などの工場地帯の中にあります。近隣には磐田市立福田中学校があるので、日常生活の中で年齢の異なる子どもとの交流ができたり、活動や生活の違いを見ることができるようです。中学校の隣にはグラウンドやテニスコート、野球場を備えた福田公園があるので、広い場所でのびのびと遊ぶことで運動能力を身につけているそうです。園の南側には福田海岸があるので、夏は海辺で磯遊びをしたり、海辺の生き物や海の様子を身近に感じることができるようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市福田5489-30
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 北部保育所
沼津市教育委員会キープ
子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしている保育所です。
北部保育所は、沼津市が運営している公立の保育所です。最寄り駅の東海道本線沼津駅から徒歩約11分のところにあります。園の周辺には、沼津市立開北小学校や沼津学園桐陽高等学校、沼津市市民体育館、高沢公園などがあります。約1.7km南西には、駿河湾が臨めます。定員は、150名で生後4カ月から受け入れています。開所時間は7:00から19:00までで、土曜も同じ時間で保育を行っています。""たくましく元気な子・自分で考えて行動できる子・思いやりの心をもち感性の豊かな子""(沼津市公式HPより引用)を保育目標として掲げています。遊びを工夫し、一人ひとりの発達に合った保育を行い、異年齢児交流やリトミック、園外保育などを取り入れているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市高沢町13-28
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 295
施設情報 和田木保育園
熱海市教育委員会キープ
海や山の自然に囲まれた環境を活かし、戸外活動を行っています。
和田木保育園は、熱海市の公立認可保育園です。定員は90名で、生後10カ月から就学前の子どもを対象としています。約20名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から18:30までです。綱代駅から徒歩約1分の場所にあります。""異年齢間の交流が盛んで、みんなで一緒にいろいろな遊びや行事を経験しながら、思いやりや優しさを育てています。""(熱海市公式HPより引用)豊かな自然の中での保育を大切にし、四季折々の散歩を行い、様々な発見を楽しんでいるそうです。また、異年齢児保育を取り入れ、思いやりの心ややさしさ、社会性などを身につけることを目的としているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市下多賀173-1
- アクセス
- JR伊東線網代駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 296
施設情報 ゆたか保育園
社会福祉法人こばと会キープ
丈夫な身体、豊かな情操、創造性、逞しく挑戦する子を育てる保育園です。
ゆたか保育園は、静岡県中部、島田市の民間保育園です。園舎はJR東海道線島田駅から北に約1.5kmの場所に位置しています。園の一日はかたづけ、朝のつどいから始まり、リズム、造形、絵画、自然遊び、散歩などの野外遊びや室内遊びを中心に活動している様です。地域の方や祖父母とのふれあいの会があったり、小中高生との交流も計画されているそうです。”「ゆたか」な心と体を育むことを保育理念として掲げて、ゆたか保育園は運営しています。”(ゆたか保育園公式ホームページより引用)医学博士、児童心理保育カウンセラーなどの専門資格を有した相談員が「心とからだの相談室」を開設して、随時相談を受け付けているそうです。また、障がい児保育にも対応しているそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市若松町2538-1
- アクセス
- JR東海道本線島田駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 297
施設情報 丘の上保育園
社会福祉法人駿河厚生会キープ
経験を通しての身体、精神の成長や子ども本来の育ちを見守る保育園です。
丘の上保育園は、静岡県東部、沼津市の愛鷹山の麓にあります。周囲には田畑や住宅街などが点在していて、東側には系列のケアハウスや介護老人福祉施設があります。親子の絆を大切にした保育支援を通し共に成長する、高齢者や異世代交流を通しての文化の継承、地域福祉の向上を理念としているそうです。年間行事予定には親子遠足、お泊り保育、運動会、生活発表会に加え、体操教室、英語教室、キッズヨガなどが定例行事となっているそうです。避難訓練は毎月実施されている様です。市内に在住する生後2か月の乳児から就学前の幼児を対象に一時預かり保育「なでしこ」を、0歳から就学前の幼児を対象に子育て支援センター「コスモス」を開設しているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡4075-4
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 聖和保育園
社会福祉法人ベテスダ会キープ
食育を大事にしていて、園内外で様々な体験が出来る保育園です。
聖和保育園は、1930年発祥の静岡県賀茂郡松崎町内にある私立保育園です。園内では栄養士や調理員を勤務しています。一時預かり保育や土曜保育も行っているようです。また、食育を大事にしていて、園児たちは様々な野菜の栽培・収穫のほか、調理体験・田植え体験などができるそうです。松崎町内では西部地区に位置し、約1km西には駿河湾の海が広がっています。伊豆半島の西側には鉄道は通っていないため、下田市内にある伊豆急行線の稲梓駅が最寄り駅で、この駅からは車で30分です。""子ども一人一人を大切にし、神様と地域に喜ばれる保育園を目指しています""(聖和保育園公式HPより引用)キリスト教の教えのもと、神に感謝が出来る子・命の大切さが理解できる子供へと育てていく方針であるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡松崎町江奈470
- アクセス
- 伊豆急行線稲梓駅車30分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 高根第一保育園
御殿場市教育委員会キープ
地域とのつながりやふれあいを大切に、思いやりの心や社会性を育んでいます。
高根第1保育園は、1953年に開設した御殿場市の公立保育園です。0歳(生後3カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。定員は90名です。保育短時間の場合、保育時間は8:30から16:30までとなっています。延長保育は7:00から8:30および、16:30から19:00までです。通常保育のほか、特別保育として一時預かりや障害児保育、地域子育て支援として「わくわくらんど」を開設し園庭開放などを行っています。""恵まれた自然と温かい地域の人達に見守られながら、遊びや生活を広げていきます。""(御殿場市公式HPより引用)園外保育に力を入れており、恵まれた環境を生かして、自然散策や散歩など季節ごとに子どもたちの発達に合った活動に取り組んでいるそうです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市塚原880-3
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 300
施設情報 富岡保育園
裾野市教育委員会キープ
友だちの個性を尊重でき、たくましく元気な子どもを育む保育園です。
富岡保育園は、裾野市が設置・運営する認可保育園です。4ヶ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。田畑に囲まれた自然豊かな環境に位置し、周辺には、裾野市富岡支所・裾野市立富岡第一小学校・裾野市立富岡中学校・八幡宮・裾野市総合グラウンドなどがあります。""小さな生き物や草花と遊び、行きかう地域の人との触れ合い、伝統的な行事やわらべうた遊び、絵本の読み聞かせなど、豊富な体験がたくましく、心豊かに育つ人格作り""(裾野市立富岡保育園公式HPより引用)を行っています。また、全体的にアットホームで温もりあふれる園のため、子どもたちはのんびり・のびのびと過ごしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市上ケ田174-3
- アクセス
- JR御殿場線岩波駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 301
施設情報 このはな保育園
社会福祉法人静香会キープ
こころ豊かにたくましい子どもを育てることを大切にする保育園です
このはな保育園は、社会福祉法人静香会が運営する保育園です。JR御殿場線「なめり駅」からほど近い場所にあり、""「こころ豊かにたくましく」をスローガンに、思いやりのある、豊かな人間性をもった子どもを育てていきます。""(このはな保育園公式HPより引用)という基本方針を掲げています。生後3ヶ月から未就学児まで受け入れが可能で、方針をもとに「たくましく元気で思いやりのある子、意欲があり自ら考えることができる子」の育成を目指しているようです。施設には大きなグラウンドがあるため、子どもたちが思い切り遊ぶことができそうです。0歳児から5歳児までの各保育室はガラス張りで見通しが良いため、子ども達の様子が把握しやすく、目が行き届きやすい環境のようです。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下長窪1112-3
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 302
施設情報 地頭方保育園
牧之原市教育委員会キープ
広い園庭を活かして、体を動かしのびのびと遊ぶことができる環境です。
地頭方保育園は、牧之原市が運営する公立保育園です。生後10ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は7:15~18:15で、特別保育事業として一時預かり事業、園庭解放を行っています。給食は季節に合わせた献立を作っており、アレルギー除去食の提供と離乳食対応を行っています。""心豊かでたくましい子をめざし、ひとり一人を大切に触れ合いのある保育""(地頭方保育園公式HPより引用)を目指しています。園庭にはヤマモモ、桑、柿、きんかんなど木があり、季節ごとにみのる実を使ってジュースやジャム作り、色水遊びを行っているようです。広い敷地を活かして竹馬や三輪車、鬼ごっこなど、思い切り体を動かして遊ぶことができるようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市地頭方1-33
- アクセス
- 牧之原市役所から車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 303
施設情報 乳幼児センターすこやか保育園部
掛川市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す公立の認定こども園です。
乳幼児センターすこやか幼稚園部は掛川市にある公立の認定こども園です。通常保育時間は8時半から16時半としており、延長保育は7時から19時まで行っています。住宅地の中に位置し、約5分圏には心療内科と内科、皮膚科の医院があります。また北西に7分程の距離に東中学校があります。15分圏内には寺院もあります。子育て支援センターも併設しており、掛川市内に在住する乳幼児とその保護者対象に育児についての相談に応じているようです。毎月第2水曜日の9時から16時まで開設しているようです。よりよい子育て環境や、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるよう、日々の保育活動に取り組んでいるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市宮脇788-8
- アクセス
- 東海道新幹線掛川駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 304
施設情報 かわね保育園
島田市教育委員会キープ
内科・歯科の園医が在籍する、定員100名の島田市の保育園です。
かわね保育園は、静岡県島田市川根町家山に位置しています。2017年4月1日に設立した、定員90名の保育園です。”児童福祉の精神に則り、「すべての児童を等しく」「心身共に健やかに」育成することを目的とする。”(かわね保育園公式HP引用)七夕まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。誕生会やお弁当の日、避難訓練は毎月行われているそうです。平日は9:00~16:00まで園庭開放しており、就学前の子どもが遊べる場所を提供しているそうです。最寄り駅は大井川鐵道大井川本線の家山駅で、徒歩で18分の距離です。園の周辺には家山川緑地公園や川根文化センターチャリム21、野守の池があり、南部を家山川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市川根町家山1175-1
- アクセス
- 大井川鐵道大井川本線家山駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 ときわ保育園
社会福祉法人ときわ会キープ
個人差を大切にし、子ども達が自分を十分に発揮できる環境を整えています。
ときわ保育園は、社会福祉法人ときわ会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。""個人差を大切にしながら、基本的生活習慣の自立を図っていく""(ときわ保育園公式HPより引用)を保育方針としています。丈夫な身体づくりを目指し、園庭遊びやプール遊びが実施され、日々の保育では、わらべうた・鬼ごっこなどの伝承遊びが行われているようです。また、季節の野菜作りやクッキンなどを行ない食育に力をいれているようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県周智郡森町向天方1117
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道「戸綿駅」徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 306
施設情報 青木保育園
三島市教育委員会キープ
三島市で40年以上の歴史を持つ、閑静な住宅地にある市立の保育園です。
青木保育園は、生後2ヶ月から就学前までの子どもたちを対象とし、各年齢ごとに1クラス設けている保育園です。最寄駅の三島二日町駅から徒歩で10分ほどの住宅地に立地し、藤代公園や藤代団地第2公園が周辺にあります。”昔ながらの遊び(竹馬、けん玉、こま、鬼ごっこ等)や、しなやかな体を作るリズム運動を取り入れ、子ども達は元気にのびのびと遊んでいます。園の近くに畑をお借りし季節の野菜を育て、収穫した旬の野菜を使って、クッキングや食育を行っています。”(三島市公式HPより引用)3歳児以上の子どもたちは3つのグループに分けた縦割り保育を実践し、思いやりや助け合いの気持ちを養っているそうです。季節の変化を感じられる園庭では、秋には落ち葉を使った製作活動や冬には体を鍛えるためにマラソンなども実施しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市青木323
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 307
施設情報 雄踏保育園
浜松市教育委員会キープ
豊かな自然の中で、さまざまな体験をして意欲的に遊ぶ子どもを育んでいます。
雄踏保育園は、浜松市が運営する公立認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。開所時間は7:00~18:30までで、休園日は日曜日・祝日・年末年始です。周辺には、浜松市雄踏文化センターや浜松市立雄踏小学校などがあります。また、園周辺には田畑が広がり自然を感じられる環境です。""健康で安全な生活ができ、何でもよく食べ元気な子""(浜松市公式HPより引用)を保育方針としています。園周辺の恵まれた環境を活かし、動植物や自然とのふれ合いを大切に保育を行っているようです。また、園庭にある畑で野菜を育て収穫しクッキングをすることで、食への関心を育んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見5461
- アクセス
- JR東海道本線舞阪駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 308
施設情報 稲生沢保育園
社会福祉法人聖愛福祉会キープ
次世代を担う子どもたちが、健やかに育つような保育を目指しています。
稲生沢保育園は、社会福祉法人聖愛福祉会が運営する保育園です。定員は120名で、開所時間は7:30から18:30までです。休園日は、日曜・祝日・年末年始などです。生後7か月から小学校就学前の子どもを受け入れています。伊豆急行線「蓮台寺駅」から徒歩12分のところにあり、近くにはグラウンドやプールがあります。また、南北には山があり、自然豊かな環境に位置しています。""全てを受け止め、子どもたちを愛し、子どもたちの為に力を注いでいきます。""(静岡県公式HPより引用)を目標に保育に取り組んでいます。取り組みとしては、完全給食を実施しているようです。また、通園バスも運行しており、安全に子どもたちが通園できるよう配慮しているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県下田市立野34
- アクセス
- 伊豆急行線蓮台寺駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 外神あけぼの保育園
社会福祉法人富士杉の子会キープ
意欲とおもいやりのあるたくましい「あけぼのっ子」を育てる保育園です。
外神あけぼの保育園は、静岡県東部富士宮市の富士山の麓に位置しています。周りには田畑や緑地が広がり住宅が点在しています。登園後、天気の良い日は基本的に午前中は水遊び、泥んこ、園外への散歩などの戸外活動を中心に行っているそうです。年間行事内容は5月親子バス遠足、7月カッパ祭、お泊り保育、9月あけぼのまつり、12月あけぼのっ子発表会などを行っているそうです。毎月行事として、お誕生会、身体測定、避難訓練を実施しているそうです。「笑話くらぶ」(しょうわくらぶ)と称した地域子育て支援センターも開催していて、育児後援会、わらべ歌、園行事への参加、地域との交流などを行っているそうです。また、保護者の傷病、冠婚葬祭、育児に伴う心理的、肉体的負担の解消の為の緊急一時保育も問い合わせが必要になるそうですが対応してもらえる場合もある様です。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市外神281-1
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 竹原保育園
長泉町教育委員会キープ
子どもたちが明るく元気に活動し、最後まで頑張る心を育む保育園です。
竹原保育園は、生後11ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。御殿場線「下土狩駅」まで車で約5分の、商業地と住宅地が混在した場所に位置しています。""太陽とともだち、ぼくらはたけのこ""(長泉町公式HP竹原保育園より引用)を園目標に掲げています。園の畑や園周辺の自然、広々とした竹原グランドなど、身近な環境を生かした遊びの工夫をしているようです。絵本や紙芝居などの読み聞かせや絵本の貸し出しを推進し、豊かな心と感性を育んでいるようです。食育に力を入れており、毎日の給食から一つ一つの食材の持つ栄養などを知ることで、食べることの楽しさや食欲につなげているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町竹原317-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 311
施設情報 花川保育園
浜松市教育委員会キープ
天竜浜名湖鉄道の金指駅が最寄り駅の定員が60名の保育園です。
花川保育園は、静岡県浜松市中区西丘町に位置しています。定員60名の保育園です。最寄り駅は天竜浜名湖鉄道の金指駅で、自動車で15分の距離です。また遠鉄電車を利用の場合は、積志駅が最寄り駅となり、自動車で22分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の権七から徒歩で7分の距離です。南部には東名高速道路が走っており、最寄りICの浜松西ICから自動車で5分程度の距離です。園の周辺には静岡県立浜松視覚特別支援学校やハレルヤ愛児園、浜松市立三方原幼稚園や花川幼稚園などの教育施設が点在しています。また花川運動公園や三方原中央児童遊園地といった公園もあります。西部には浜名湖があり、東部には都田川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区西丘町1000
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道金指駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 312
施設情報 なかじま保育園
富士市教育委員会キープ
最寄り駅から徒歩7分の距離にある、静岡県富士市の保育園です。
なかじま保育園は、静岡県富士市中島に位置しています。最寄り駅はJR身延線の竪堀駅で、徒歩で7分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には富士市立富士中学校やするが幼稚園、すみれ認定こども園があり、そばを小川が流れています。産休明けから小学校就学前まで受け入れ可能な定員120名の保育園です。平日は7:00~19:00、土曜日は18:00まで保育を行っているようです。保育事業としては、緊急保育、障害児保育なども行っているそうです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HPなかじま保育園紹介ページ引用)年間行事としては、野外活動やじゃが芋掘り、生活発表会やクリスマス会などが予定されているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市中島268-2
- アクセス
- JR身延線竪堀駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 313
施設情報 竜洋東保育園
磐田市教育委員会キープ
健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としています。
竜洋東子ども園は、磐田市の公立認定こども園です。徒歩15分圏内には、「竜洋東小学校」があるほか、「福生寺」・「金蔵寺」・「聖寿寺」があり、歴史や文化にふれられる環境です。磐田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します。""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、磐田市の子育て支援総合センター「のびのび」には、プレイルームが完備されており、子育て相談・療育相談などのファミリーサポートを行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市中平松30-4
- アクセス
- JR東海道本線豊田町駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人陽向会キープ
健やかな体で、主体性があり、豊かな心の子どもを育てる保育園です。
ひまわり保育園は、社会福祉法人陽向会により設立された磐田市上新屋にある保育園です。1977年に認可外保育園ひまわり保育園として開園し、2007年に社会福祉法人陽向会により新園舎に移転され、定員90名のひまわり保育園として創設されたそうです。“保育理念心もからだも健やかに生きる力の育みを子どもがまんなか嬉しいな”。(ひまわり保育園公式HPより引用)正面玄関には大きなひまわりの花がデザインされてるようです。専用運動場、築山、砂場、泥んこ広場、弾力性ゴムチップで舗装されたはだし遊具広場、クラスごとの畑、花壇などがあるそうです。保育室は冷暖房完備で、0歳児保育室には床暖房もあるようです。給食は完全給食で、アレルギー食にも対応可能だそうです。希望により、ゴールデンウィーク、8月のお盆前後、年末年始、年度末の保育も行っているようです。障害児も受け入れており、事前登録することにより病後児保育も利用できるそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市上新屋457-1
- アクセス
- JR東海東海道本線豊田町駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 315
施設情報 高根第二保育園
御殿場市教育委員会キープ
豊かな自然の中で、思いやりのある優しい心の育成を目指しています。
高根第二保育園は、1953年に11月に開設した御殿場市の市立保育園です。0歳から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は80名です。延長保育を含む保育時間は、7:00から19:00までとなっています。特別保育事業として、地域活動や地域子育て支援「なかよしひろば」や園庭開放を行っています。周辺を田畑や緑地に囲まれた自然豊かな環境です。""恵まれた環境の中で、子どもの可能性を見出し感性豊かな人間性をはぐくむ基礎を培う""(御殿場市公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたちは、森や小川での戸外活動を通して小動物や自然とふれあうことで、常に新しい発見・体験をしているそうです。また縦割保育や地域・小学校との交流に積極的に取り組むことで、子どもたちの優しさや豊かな心を育んでいるそうです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市上小林431-1
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
20代
静岡県
50代
静岡県
20代
静岡県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)