静岡県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 246
施設情報 聖和保育園
社会福祉法人ベテスダ会キープ
食育を大事にしていて、園内外で様々な体験が出来る保育園です。
聖和保育園は、1930年発祥の静岡県賀茂郡松崎町内にある私立保育園です。園内では栄養士や調理員を勤務しています。一時預かり保育や土曜保育も行っているようです。また、食育を大事にしていて、園児たちは様々な野菜の栽培・収穫のほか、調理体験・田植え体験などができるそうです。松崎町内では西部地区に位置し、約1km西には駿河湾の海が広がっています。伊豆半島の西側には鉄道は通っていないため、下田市内にある伊豆急行線の稲梓駅が最寄り駅で、この駅からは車で30分です。""子ども一人一人を大切にし、神様と地域に喜ばれる保育園を目指しています""(聖和保育園公式HPより引用)キリスト教の教えのもと、神に感謝が出来る子・命の大切さが理解できる子供へと育てていく方針であるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡松崎町江奈470
- アクセス
- 伊豆急行線稲梓駅車30分
- 施設形態
- 保育園
- 247
施設情報 柚野保育園
富士宮市キープ
富士山からの自然を享受し、情緒豊かな子どもが育てる保育園です。
柚野保育園は、富士宮市の西部に位置する公立保育所です。4ヶ月児から受け入れ可能で土曜保育も行っています。""保護者が仕事や病気により家庭で十分保育する事が出来ない乳幼児を、保護者に代わって養護と教育が一体になった保育で人間性豊かな子どもに育てるための施設です""(富士宮市役所公式HPより引用)。園舎、園庭からは日本一の富士山を目の当たりにすることが出来ますし、園の周りには棚田が広がっていたり、付近には芝川も流れていたりします。四季折々の自然を感じ、楽しむことが出来る環境が身近にあることは、情緒豊かな子どもの成長に繋がります。近隣には柚野小学校、柚野中学校があり、慣れ親しんだ学区で長年に亘り学ぶことが出来ます。2019年9月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市上柚野69
- アクセス
- 地下鉄西神・山手線名谷駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 248
施設情報 稲生沢保育園
社会福祉法人聖愛福祉会キープ
次世代を担う子どもたちが、健やかに育つような保育を目指しています。
稲生沢保育園は、社会福祉法人聖愛福祉会が運営する保育園です。定員は120名で、開所時間は7:30から18:30までです。休園日は、日曜・祝日・年末年始などです。生後7か月から小学校就学前の子どもを受け入れています。伊豆急行線「蓮台寺駅」から徒歩12分のところにあり、近くにはグラウンドやプールがあります。また、南北には山があり、自然豊かな環境に位置しています。""全てを受け止め、子どもたちを愛し、子どもたちの為に力を注いでいきます。""(静岡県公式HPより引用)を目標に保育に取り組んでいます。取り組みとしては、完全給食を実施しているようです。また、通園バスも運行しており、安全に子どもたちが通園できるよう配慮しているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県下田市立野34
- アクセス
- 伊豆急行線蓮台寺駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 249
施設情報 光ヶ丘保育園
三島市教育委員会キープ
地域交流と自然の中での体験から、子どもの心身の発達を見守ります。
光が丘保育園は、三島市が運営する保育園です。住宅街の中にあり、近くには公園や沢地川があります。各年齢ごとに1クラスあり、生後2か月から就学前までの子どもを対象としています。毎週木曜日は10:00から12:00の間で園庭開放をしたり、近くの「沢地小学校」と学校交流したり地域活動にも積極的に取り組んでいるようです。""元気いっぱい仲よく遊べる子供""(三島市公式HPより引用)を保育目標に掲げており、行事や遊びに全員で取り組める環境づくりを目指しているようです。特色ある行事として、春場所・冬場所と「園内お相撲大会」を実施し、子どもたちが心身ともに健やかに育つよう取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市光ヶ丘19-2
- アクセス
- JR東海道本線三島駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 250
施設情報 篠原保育園
浜松市教育委員会キープ
見るだけではなく、実際に体験させることの大切さを教える保育園です。
静岡県浜松市にある保育園です。保育園を運営するのは、浜松市であり周辺エリアに住む子供たちに保育サービスを提供しています。最寄りの駅は、JR東海道本線が停車する舞阪駅となり徒歩32分の距離です。預かっているのは、0歳児から6歳児までの未就学児童となります。開所時間は、月曜日から土曜日までの朝9時から夕方18時までとなります。月曜日から金曜日までは、通常保育に加えて20時までの延長保育も受けることができます。""浜松市の保育行政に積極的に関わっていくことに努めたい。少子化の流れを食い止めるためにも保育サービスの質を上げていくことが極めて重要となる""(篠原保育園公式HPより引用)園庭での遊びも積極的に取り入れているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区篠原町20032
- アクセス
- JR東海道本線舞阪駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 251
施設情報 鷲津保育園
湖西市教育委員会キープ
全ての子どもを温かく受け入れ、家庭的で心安らぐ環境を提供しています。
鷲津保育園は、湖西市の市立保育園です。生後3カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には鷲津公園や小名川公園、あけぼの児童遊園地などがあり、自然に触れられる場所があります。""やさしい笑顔の子""(湖西市公式HPより引用)を保育目標としています。心豊かに、伸びていく可能性を秘めている子どもたちが、今をより良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培っているようです。市内の小学校や幼稚園、老人クラブとの活動を通して、異世代間・異年齢交流を行っているようです。また、英語・リトミック・サッカーなどを通して体力作りを行ったり、野菜の栽培や収穫、クッキングなど食育に力を入れたりしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市鷲津1163-1
- アクセス
- JR東海道本線鷲津駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 252
施設情報 中ノ町保育園
浜松市教育委員会キープ
子どもたちの気持ちをくみ取りながら、丁寧な関わり合いを心がけている保育園です。
中ノ町保育園は、静岡県浜松市にある定員80名の公立認可保育園です。産休明け~小学校就学前までの乳幼児を対象に、のびのびとした環境の中で思いやりの心を育む保育をしているようです。園庭の一角にある畑や四季折々の花に季節を感じながら、自然とのふれあいを大切に「げんきに遊べる子・のびのび表現できる子・たのしく遊べる子」に育つよう努めているようです。絵本に親しみが持てるよう園文庫による絵本の貸し出しを行ったり、異年齢児交流や様々な年代の人々との活動を通し、人と関わる力を育んだりしているそうです。また保護者の保育参加や懇談会を設け、家庭と共感しながら温もりのある子育て・保育園づくりができるよう心がけているようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区中野町2598-2
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 253
施設情報 すみれ保育園
吉田町キープ
人権を大切にした保育を行う、地域に密着した家庭的な保育園です。
すみれ保育園は宿毛市が運営する、定員30名の公立の保育施設です。受け入れ対象は、生後6カ月の翌月から就学前までの乳幼児。場所は最寄り駅から歩いて、30分ほどの距離に位置します。園舎から約100m西には小川が流れ、さらに約700m先には市立小学校が所在します。”基本的な生活習慣を身につける。健康でしなやかな身体づくりを目指す。豊かな生活体験を通して多くの言葉を身につけ、人の意見も聞き自分の意志も伝える”(すみれ保育園公式HPより引用)この保育園では、普段から人権を大切にした保育を行っているそうです。また敬老会への参加や、デイサービスへの訪問など、地域のお年寄りたちとの世代を超えた交流も、積極的に実施しているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡吉田町川尻791
- アクセス
- 四万十くろしおライン東宿毛駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 254
施設情報 岩淵保育園
富士市教育委員会キープ
土曜保育を行っているJR東海道本線の富士川駅が最寄り駅の保育園です。
岩淵保育園は、静岡県富士市岩淵に位置しています。平日は7:00~19:00、土曜日は18:00まで子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。最寄り駅はJR東海道本線の富士川駅で、徒歩で12分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には富士市立富士川第一小学校や富士川第一公園があります。西部を東名高速道路が走り、東部を富士川が流れています。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP岩淵保育園紹介ページ引用)年間行事としては、じゃがいも掘りや夏野菜バーベキュー、クリスマス会や保育参観などが予定されているようです。定員は60名で、産休明けから小学校就学前まで預けることができるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市岩淵58-16
- アクセス
- JR東海道本線富士川駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 255
施設情報 厚原保育園
富士市教育委員会キープ
定員140名の土曜保育も行っている静岡県富士市の保育園です。
厚原保育園は、静岡県富士市厚原に位置しています。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP厚原保育園紹介ページ引用)緊急保育、障害児保育などの保育事業も行っているそうです。平日は7:00~19:00、土曜日は18:00まで保育を行っており、定員は140名です。生後4か月から子どもを預けることができるようです。よもぎ団子作りや夏野菜バーベキュー、敬老会参加や地区文化祭などの年間行事が予定されているようです。最寄り駅はJR身延線の入山瀬駅で、徒歩で16分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には富士市立丘小学校やたかおかこども園があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市厚原754-1
- アクセス
- JR身延線入山瀬駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 256
施設情報 おおぞら幼保園(保育部)
菊川市教育委員会キープ
幼保の区別なく専門性を活かし、質の高い保育を目指す認定こども園です。
おおぞら子ども園は、静岡県西部の菊川市の一級河川、菊川とその支流の上小笠川に挟まれた三角地帯にあります。園舎は全面南側を向いていて、目の前に園庭が広がっています。更に園庭の前には、おおぞら農村公園があります。2014年に市内の幼稚園と保育園が一体化して幼保園になり、2017年に幼保一体化施設として認定こども園となりました。園では、からだ、こころ、なかまづくりについての具体的な姿として「元気いっぱい、笑顔いっぱい、友達いっぱい」という教育目標を掲げているようです。また、特別保育として、保護者の病気、介護や私的な都合によるリフレッシュ・一時保育事業による預り保育を行ったり、保護者の子育てと就労の両立支援の為に、ケガや病気で回復期にある幼児を一時的に預かる病後保育事業を専門に行う施設でもあります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県菊川市下内田832
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 257
施設情報 長岡保育園
伊豆の国市教育委員会キープ
年齢に応じた様々な体験活動を行い、知・徳・体のバランスの取れた子どもを育てます。
長岡保育園は、静岡県伊豆の国市立の認可保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。伊豆箱根鉄道駿豆線から車で約10分の、山沿いの住宅地の中にあります。周辺は温泉地で、入浴・宿泊施設が多くあります。子どもたちにとって楽しく居心地のよい園であるように、職員が共通の意識を持って環境を整え、日々の保育を行っているそうです。「明るく元気な子」を園目標として、知・徳・体のバランスのとれた子どもたちを育てることを目指しているそうです。考えたり工夫したりして、自己表現ができる子どもや、友達と仲良くでき、自然に親しみ動植物をかわいがる子どもを育てているようです。年間を通して、四季折々の行事・園外保育・栽培活動などを実施し、年齢に応じた様々な体験活動を行っているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆の国市長岡528
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 258
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
日常保育で五感を使い、意欲的・主体的に動ける意識を育てる保育園です
わかば保育園は、""子ども達の豊かに伸びる可能性を大切にし、生きる力、望ましい未来を創り出す力の基礎を育てる保育を目指します。""(わかば保育園公式HPより引用)という理念を掲げています。日常の保育では五感を使い意欲的に動ける子を育てる「知育」、思いやりのある子を育てる「徳育」、丈夫な子を育てる「体育」を大切にしているようです。毎月「食育だより」を発行してレシピや園のオリジナルメニューについて保護者へ伝えているようです。 生活発表会 やクリスマス会、地域との合同避難訓練など季節やテーマに合わせた年間行事を取り入れています。3歳から5歳までの園児は図形、文字等への関心と感覚を育てる遊びを楽しんでいるようです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市大東町47
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 259
施設情報 青木保育園
三島市教育委員会キープ
三島市で40年以上の歴史を持つ、閑静な住宅地にある市立の保育園です。
青木保育園は、生後2ヶ月から就学前までの子どもたちを対象とし、各年齢ごとに1クラス設けている保育園です。最寄駅の三島二日町駅から徒歩で10分ほどの住宅地に立地し、藤代公園や藤代団地第2公園が周辺にあります。”昔ながらの遊び(竹馬、けん玉、こま、鬼ごっこ等)や、しなやかな体を作るリズム運動を取り入れ、子ども達は元気にのびのびと遊んでいます。園の近くに畑をお借りし季節の野菜を育て、収穫した旬の野菜を使って、クッキングや食育を行っています。”(三島市公式HPより引用)3歳児以上の子どもたちは3つのグループに分けた縦割り保育を実践し、思いやりや助け合いの気持ちを養っているそうです。季節の変化を感じられる園庭では、秋には落ち葉を使った製作活動や冬には体を鍛えるためにマラソンなども実施しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市青木323
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 260
施設情報 大泉保育園
社会福祉法人士詠会キープ
デイサービスセンター併設で、高齢者との交流もある保育園です。
大泉保育園は1950年に創設され、早くから乳児保育にも取り組んでいます。保育士の他にも看護師、栄養士、調理師が在籍しており、デイサービスセンターと合築型の保育園です。最寄駅からは徒歩30分程度の距離にあり、県道沿いの住宅街に位置しています。""子どもは豊かに伸びていく可能性をうちに秘めている。その子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うこと。""(大泉保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。デイサービスセンターを利用する高齢者との交流を通して、親以外の世代とも関わりを持つことができ、子どもたちの健全な心身の発達を図るとともに、地域社会との連携も図っているのだそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市井出738-1
- アクセス
- JR東海道本線原駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 261
施設情報 なかよし大富保育園
社会福祉法人小川大富福祉会キープ
最寄り駅は、西焼津駅で徒歩約40分の距離にある焼津市の認可保育園です。
なかよし大富保育園は、焼津市にある定員数90名の認可保育園です。保育時間は8:30~16:30で、7:00~8:30(月曜日~土曜日)と16:30~19:00(平日のみ)が延長保育時間となります。徒歩15分圏内には、大富郵便局、焼津市立大富中学校、焼津市立大富小学校のほか、津島神社や中新田稲荷神社、興聖院などもあります。北方向に進むと、龍ちゃんのカッパ館や焼津自動車学校、リンクス西焼津ゴルフガーデンが建っています。最寄り駅は、JR東海道本線の西焼津駅で、周辺には静岡銀行西焼津支店やちびっこランド西焼津園、アステラスファーマーテック焼津技術センターがあります。園の南方向へ進むと、アイテニスクラブ焼津コートや河原富士見公園に、駿河西病院とたなか歯科があります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市中新田1148-1
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 262
施設情報 てんま保育園
富士市教育委員会キープ
最寄り駅のJR身延線の富士根駅から徒歩10分の距離にある保育園です。
てんま保育園は、静岡県富士市天間に位置しています。最寄り駅はJR身延線の富士根駅で、徒歩で10分の距離です。園の周辺には富士市立天間小学校や富士警察署天間駐在所があります。南部を新東名高速道路が走り、西部を潤井川が流れています。親の産休明けから小学校へ就学するまで通うことのできる、定員60名の保育園です。平日と土曜日に保育を行っており、7:00~18:00の時間帯で子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。年間行事としては、よもぎ団子作りや七夕なかよしまつり、クリスマス会や保育参観などが予定されているようです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HPてんま保育園紹介ページ引用)2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市天間63
- アクセス
- JR身延線富士根駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 263
施設情報 梅の実保育園
社会福祉法人仁岳会キープ
言葉、健康、人間関係、表現、環境の向上を行っている保育園です。
梅の実保育園は、社会福祉法人仁岳会が運営している定員150名の保育園です。開園時間は7:00から18:30となっています。最寄り駅の大場駅からは徒歩約19分の自然豊かな場所にあります。園の周辺には、三島警察署中郷交番や三島市消防本部消防署南分遣所、三島市立中郷小学校、はったばた幼稚園などがあります。""心身とも健やかでよく遊ぶ子。集団の中で友達を思いやる子。主体性のある子。""(梅の実保育園公式HPより引用)を基本方針としています。園では、毎月平均1回のペースで外国人講師を招き年間12回、英語(異国の人)にふれあう取り組みを行っているそうです。また専属の体育指導員による体育もおこない、運動会で発表しているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市梅名47-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 264
施設情報 六合第二保育園
社会福祉法人六合福祉会キープ
延長保育や障害児保育、地域子育て支援センターを行っている保育園です。
社会福祉法人六合福祉会が運営している、六合第二保育園は1979年に設立されました。定員は90名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。職員は、保育士の他に栄養士や調理師などが在籍しています。園の周辺には、六合東小学校や大井川河川敷スポーツ広場などがあります。""夢中になって遊びよく学びよく食べる""(六合第二保育園公式HPより引用)を園の目標としています。給食は、離乳食やアレルギー除去食にも心がけているようで、個々にあった食事作りをしているようです。また東町で生産された旬の食材を使い、手作りの食事やおやつを毎日食べているようです。年間行事には、わんぱく運動会やほのぼの劇場など保護者が参加する行事があるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市東町1210
- アクセス
- JR東海道本線六合駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 265
施設情報 稲取保育園
社会福祉法人たちばな童園キープ
季節の移り変わりを五感で感じながら、個性を伸ばす保育をしています。
稲取保育園は、社会福祉法人たちばな童園が運営する保育園です。""自然とともに育つ子""(稲取保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、ありがとうの言える子や物事をやり遂げようとする意欲のある子を目指して保育を行っているそうです。その他に、「稲取メソッド」という独自の手法を掲げ、豊かな自然環境の中で、季節の移り変わりを五感で感じながら活動する取り組みを行っているそうです。園活動の特徴としては、迷路遊びや木登りをする忍者学校やマス計算やなぞり書きなどをする花まる学習などを実施しているようです。その他に、子育て支援「たちばなクラブ」では、親子のスキンシップや他の保護者とのコミュニケーションを深める場を提供しているそうです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3349-11
- アクセス
- 伊豆急行線伊豆稲取駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 266
施設情報 岳東保育園
社会福祉法人岳東会キープ
鼓隊指導を保育に取り入れた沼津市で70年以上の歴史のある保育園です。
岳東保育園は1949年に開園した70年以上の歴史のある静岡県沼津市の認可保育園です。社会福祉法人岳東会が運営しており、定員数は0歳から就学前までの150名です。保育目標は以下のように掲げているそうです。""様々な体験を通して感謝、助け合い、思いやりの心を育て想像力の芽生えを養う。""(岳東保育園公式HPより引用)鼓隊指導やクッキング教室、体育教室など特色のある活動を保育活動の中に取り入れているようです。地域との交流活動にも取り組んでおり、地区センターや一人暮らしの高齢者との交流や防火運動への参加などを行っているようです。保育園最寄り駅からは徒歩で7分の距離、近隣には沼津大岡駅前郵便局や沼津市立大岡中学校などがあり、周囲は企業の工場や住宅に囲まれています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡2468-1
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 267
施設情報 明星保育園
富士宮市キープ
思いやりや社交性、創造性を大切にした富士宮市黒田の保育園です。
明星保育園は富士宮市にある保育園です。”心身ともに健康な子どもを育てる、友達と仲良く遊べる子どもに育てる、情緒豊かに創造性のある子どもに育てる、という公立保育園の教育目標をもとに、思いやりのある子、誰とでも楽しく元気に遊べる子を育てることを目標にしています。”(fujinomiya life 明星保育園より引用)周辺には自然豊かな黒田北公園や潤井川せせらぎ公園などの公園があり、徒歩2分のところに本光寺という寺、徒歩8分のところに富士宮市立黒田小学校、徒歩11分のところに黒田幼稚園、潤井川河川敷グラウンドがあります。また近くに潤井川という川も流れています。最寄りのJR身延線源道寺駅からは徒歩17分の場所にあります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市黒田4
- アクセス
- JR日豊本線隼人駅から車で53分
- 施設形態
- 保育園
- 268
施設情報 西部保育園
函南町教育委員会キープ
土曜日も夕方まで開園している、函南町西部地区の公立保育園です。
函南町立西部保育園は、静岡県の東部に位置する田方郡函南町の中にある、町営の保育園です。満1歳から小学校就学前までの子供の保育を行っているそうです。なお、平日だけでなく土曜日も夕方までの保育を行っているようです。田方郡函南町の中では、西部地区を縦断する伊豆箱根鉄道駿豆線の沿線地区に位置し、約100mを伊豆箱根鉄道駿豆線の線路が縦断しています。園の最寄り駅はこの路線の伊豆仁田という駅で、駅の東口にある出入り口からの距離は約150mで徒歩2分です。園の周囲は住宅街ですが、半径500m以内には田畑も点在しています。""心も体も健やかに育つ子を目指して""(函南町公式HPより引用)同年齢だけでなく異年齢の園児との関わりの場を作る事により、思いやりの心を育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県田方郡函南町間宮632-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆仁田駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 269
施設情報 オプネット保育園浜松園
株式会社ライトハウスエデュケーションキープ
英語保育を実践し、モンテッソーリ教育で子どもの成長を促進します。
株式会社ライトハウスエデュケーションが運営しているオプネット保育園浜松園は、園児定員19名の保育園です。最寄駅は、遠鉄電車の自動車学校前駅が歩いて6分ほどのところにあります。この施設の近くには馬込川が流れていて、その河原には馬込川みずべの公園があります。”普段のコミュニケーションを英語で行う「英語保育」を実践しています”(オプネット保育園浜松園公式HPより引用)。この保育園では、講師の英語の問いかけに子どもたちが自然と英語で答えるそうです。また、世界中で実践されているモンテッソーリ教育を取り入れているそうで、子どもたちの自発性を高めているようです。なお、異年齢保育を実施することで、大きな子どもが小さな子どもの面倒を見ているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区有玉南町1986-1
- アクセス
- 遠鉄電車自動車学校前駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 270
施設情報 ひよこ保育園
社会福祉法人ひよこ福祉会キープ
高齢者や学生との世代間交流、子育て支援事業に取り組む保育園です
ひよこ保育園は、""どろんこと太陽を子ども達に""(ひよこ保育園公式HPより引用)のスローガンのもと、自然のなかで子ども達がいきいきと生活できる保育を目指しています。自然に恵まれた環境で、富士山を眺めることができます。自然の中で遊ぶこと、豊かな生活体験を通して生きる力を育てること、一人ひとりを大切にした集団づくりを大切にしています。子育て支援センター「ひよこ」では園庭開放、親子や祖父母と赤ちゃんが交流できるイベントを行っているようです。人形劇観劇会、七夕まつり、クリスマス会などの年間行事を行っています。給食は安全な食材を使用した、和食中心の献立が提供されているようです。老人施設訪問、中、高、大学生の実習受け入れなどを通して行う世代間交流にも力を入れているようです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市青南町2-6-66
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 271
施設情報 白糸保育園
富士宮市キープ
一時預かりサービスをひと月最大14日まで利用可能な公立保育園です。
白糸保育園は、静岡県の北端に広がる富士宮市内の児童福祉施設です。利用定員は60名で、0歳児は生後4カ月以降を受け入れ対象としています。富士宮市内の子育て世帯を対象とした一時預かりを実施しており、市民はこのサービスを1か月あたり最大14日まで利用できるそうです。また、平日だけでなく土曜日も開園していて昼までの半日保育が行われているようです。南北幅が約30km・東西幅が約20kmある富士宮市内では、中央部の原という地区に位置します。敷地の標高は約500mです。北側のほうが標高が高いため、園の東側を縦断する道路は北から南に向けて下り坂が続きます。敷地の南端にはプールが設置されています。その他、園庭の西隣には森林が広がります。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市原1150‐1
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅車23分
- 施設形態
- 保育園
- 272
施設情報 勝間田保育園
牧之原市教育委員会キープ
地域の人や自然と積極的にふれあい、思いやりのある豊かな心を育てます。
勝間田保育園は静岡県の牧之原市が運営する、公立の保育施設です。定員は90名で、生後10ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。職員には園長や保育士あるいは調理員を含め、総勢13名が所属します。場所は最寄り駅から車で20分の距離に位置し、市立勝間田小学校がすぐ隣にあります。また目の前を勝間田川が流れます。“保育目標は、元気に遊ぶ子、何でも食べる子、生活習慣の身についた子。やる気を持って取り組む子、思いやりのある子、物を大切にする子”(勝間田保育園公式HPより引用)。日頃から地域へ積極的に出かけ、川や田畑の自然と気軽にふれあえる環境があるようです。また地域のお年寄りと一緒に散歩するなど、世代を超えた交流にも配慮しているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市勝間567-3
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 273
施設情報 大中里保育園
社会福祉法人柿ノ木会キープ
園庭にマラソンコースやプールがある、富士宮市内のこども園です。
大中里こども園は、静岡県富士宮市内において2006年4月に開設された富士宮市委託のこども園です。生後4ケ月の乳児から小学校就学前の児童を受け入れ対象としているそうです。園庭にマラソンコースや常設のプールがあること、様々な樹木・草花が植えられている事が特色であるようです。最寄り駅は山梨と静岡を結ぶJR身延線の西富士宮駅で、園はこの駅の約700m西に位置し、その中間地点を潤井川という川が流れています。""ご機嫌な子に育てよう。創造性豊かな子に育てよう。お友だちの気持ちのわかる子どもに育てよう""(大中里こども園公式HPより引用)心身共に健康で豊かな創造力があり、他人の気持ちもわかってあげられる優しい子へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市大中里837
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 274
施設情報 すがぬま保育園
小山町教育委員会キープ
1963年に開所した、18:30まで延長保育可能な町立保育園です。
すがぬま保育園は、1963年11月1日に認可を受け開所した、小山町立の保育園です。保育方針は次のようになっています。""自主性、豊かな感性、健やかな心身を持った子どもを育成する。""(小山町HPより引用)毎月、年齢別にそれぞれ目標を立てて日々の活動をしているようです。また、普段の活動に加え、講師が来園し英語を教えてもらったり運動遊びを行ったりすることもあるようです。定員は90名です。開所時間は平日7:00~18:00で、18:30までは延長保育も可能です。土曜日は7:00~12:30となっています。園は須川の南側に位置しており、緑に囲まれた住宅地の中にあります。近隣には天神原貯水池、日吉神社などがあります。最寄り駅はJR御殿場線の駿河小山駅で、徒歩33分、車では5分の距離にあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡小山町菅沼1074-1
- アクセス
- JR御殿場線駿河小山駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 275
施設情報 なかじま保育園
富士市教育委員会キープ
最寄り駅から徒歩7分の距離にある、静岡県富士市の保育園です。
なかじま保育園は、静岡県富士市中島に位置しています。最寄り駅はJR身延線の竪堀駅で、徒歩で7分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には富士市立富士中学校やするが幼稚園、すみれ認定こども園があり、そばを小川が流れています。産休明けから小学校就学前まで受け入れ可能な定員120名の保育園です。平日は7:00~19:00、土曜日は18:00まで保育を行っているようです。保育事業としては、緊急保育、障害児保育なども行っているそうです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HPなかじま保育園紹介ページ引用)年間行事としては、野外活動やじゃが芋掘り、生活発表会やクリスマス会などが予定されているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市中島268-2
- アクセス
- JR身延線竪堀駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 276
施設情報 ときわ保育所
沼津市教育委員会キープ
七夕まつりや運動会が年間行事として予定されている沼津市の保育園です。
ときわ保育所は、静岡県沼津市本字千本に位置しています。”子ども達が心身共にすこやかに成長するように各年齢に応じた保育計画をたて、友達と遊ぶかかわりで自主性・協調性を身につけ、感性な心を育てる保育をしています。”(ときわ保育所公式HP引用)園は7:30~18:00で保育をしており、必要に応じて18:00~19:00で延長保育が可能です。外の遊び場は園庭と前庭の2つあるようです。七夕まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。年4回ディサービスのお年寄りを訪問したり、近隣の幼稚園に園外保育として伺ったりと、地域交流を行っているようです。最寄り駅はJR東海道本線の沼津駅で、徒歩で32分の距離です。園の周辺には港口公園や沼津港深海水族館、若山牧水記念館や沼津みなとマリーナがあり、南西部に駿河湾があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市本字千本1906-4
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 277
施設情報 伝法保育園
社会福祉法人秀光会キープ
遊びや学びを通して、能力の発達を促し創造性豊かな子どもを育みます。
伝法保育園は1950年に設立され、社会福祉法人秀光会が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は250名です。開園時間は、7:00~18:30です。近くには東名高速道路が通り、本蔵寺・保寿寺・正法寺があります。""心身共に調和のとれた健康な子に育てます""(伝法保育園公式HPより引用)を園の目標の1つとしています。基本的生活習慣を身につけ、自立する心を育んでいるようです。また、物や人とのふれあいを通して、思いやりや感謝の心を育んでいるそうです。年間行事には、親子遠足、夕涼み会、サッカー大会、落ち葉焚き、ひな祭り音楽会など季節の行事を取り入れているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市伝法1707-6
- アクセス
- JR身延線入山瀬駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 278
施設情報 萩原保育園
社会福祉法人若葉会キープ
明るくのびのびと行動し、思いやりの心を育てている保育園です。
萩原保育園は、社会福祉法人若葉会が運営している保育園です。最寄り駅の御殿場駅からは徒歩約15分ほどの場所にあります。園の周辺には、北西へ徒歩約4分程に御殿場市民会館、南東徒歩約1分程には御殿場市役所などがあります。北東約100mには、御殿場バイパスがあります。""体験の中から生きる力を育てる""(萩原保育園公式HPより引用)を保育目標としています。心身の健康、思いやり、豊かな表現、感動する心をもったげんきな子を育てているそうです。世代間交流としてお花見をおこない、地域交流事業は、1月にうどん作りをしているそうです。また年間行事には、サツマつるさし、富士登山、はぎわらっこ祭り、勤労感謝訪問などもおこなっているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市萩原477-11
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 279
施設情報 森島保育園
富士市教育委員会キープ
様々な特別保育に取り組んでいる、富士市南西部の公立保育園です。
森島保育園は、静岡県の北東部に位置する富士市内の公立保育園です。この富士市は富士山南側の裾野に広がる自治体で、市の北部から中央部にかけては下り坂が続きますが、駿河湾の4km北に位置する園周囲は平地エリアとなっています。通常保育のほか、乳児保育・緊急保育、障害児保育、延長保育を行っているそうです。また、土曜日も夕方までの保育を行っているようです。JR東海道本線の停車駅であるほか、山梨県の甲府駅から続く身延線の発着駅となっている富士駅が最寄り駅で、この駅から徒歩16分になります。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)体が丈夫であるほか、社交的で思いやりの心も持つ子供に育てていく事が目標であるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市森島160-1
- アクセス
- JR東海道本線富士駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 280
施設情報 明和第二保育園
社会福祉法人明和会キープ
専門講師による体育指導や英語遊びなどを年齢にあわせて行っています。
明和第二保育園は、社会福祉法人明和会が運営しています。最寄り駅である、東海道本線袋井駅から徒歩約19分のところにあります。園の周辺には、袋井市立袋井中学校や堀越公園、川井南公園などがあります。また、約290m南東には原野谷川が流れています。定員は90名で、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:15から18:45までで土曜日は17:30まで保育を行っています。""いつも元気に遊べる子ども・美しいものに感動し表現力の豊かな子ども""(社会福祉法人明和会公式HPより引用)などを保育目標として掲げています。幼児組は体育指導や戸外活動を取り入れ、遊びの幅を広げているようです。巡回型子育て支援センターを行っており、キャラバンカーに遊具やおもちゃを積んで公民館などに伺っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市川井963-8
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
30代
静岡県
20代
静岡県
20代
滋賀県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)