静岡県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 141

    施設情報 権現谷保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    浜松市に立地し、南に佐鳴湖に繋がる川が流れている保育園です。

    権現谷保育園は富塚北公園の東側にある保育園です。場所は富塚町ですが、西へ徒歩8分ほど行くと、和合町になります。南西へ徒歩3分の場所には石田公園が、南へ徒歩3分の場所には富塚公園があります。南西へ徒歩17分の場所に富塚西小学校、南南西へ徒歩11分の場所に富塚小学校があります。また南東へ徒歩14分の場所に北部中学校があり、南南西へ徒歩14分の場所に富塚中学校があります。東へ徒歩17分の場所には城北図書館があり、南東16分の場所には静岡大学浜松キャンパスもあります。最寄り駅は助信駅ですが、新幹線も停車するJR浜松駅からは車で15分ほどの場所にあります。また東海道線で浜松駅の次の停車駅である高塚駅からも車で15分の場所になります。2019年9月21日時点

    権現谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区富塚町1480-1
    アクセス
    遠州鉄道助信駅徒歩43分
    施設形態
    保育園
  • 142

    施設情報 浜保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    思いやりがあり、感動できる子の育成を目指し、保育に努めます。

    浜保育園は、富士市の公立保育園です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、緊急保育や障がい児保育を行っています。岳南鉄道吉原駅より車で約13分の場所にあります。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)ことを保育目標としています。丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・自分のことは自分でする子に育つよう心掛けて保育に努めているそうです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点

    浜保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市鮫島592-10
    アクセス
    岳南鉄道吉原駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 ひまわり保育園

    社会福祉法人函南ひまわり会

    キープ

    豊かな自然の中で心と体、生きるための基本的な力を育てる保育園です

    ひまわり保育園は、"" 自然のなかで心と体をのびのび育てる保育""(ひまわり保育園公式HPより引用)を目指しています。園では乳幼児期を「生きるための基本的な力」を育てる大切な時期だと考えています。遊びと生活を通じて感覚神経と運動神経を発達させ、集団の中で人間関係を豊かにしていくことに重点を置いた保育を行っているようです。毎日の散歩を通して四季の変化を感じること、砂あそびを通して運動機能の発達を促しているようです。給食とおやつは旬の素材を使用し、手作りで提供されています。スイカ農家と提携して、スイカの苗の植え付けから収穫する機会を設けています。園には複数人で入れるプールがあるため、夏には水遊びを楽しむことができそうです。※2020年3月17日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県田方郡函南町平井1328-1
    アクセス
    JR東海道本線函南駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 144

    施設情報 ひまわり保育園大仁分園

    伊豆の国市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境の中、子どもたちの健全な心身の成長を見守っています。

    ひまわり保育園大仁分園は、2003年6月に開設した伊豆の国市にある市立保育園です。0歳(生後11か月)から2歳までの乳幼児を対象に受け入れています。月曜日から土曜日の開園時間は7:15から18:15までです。通常保育のほか、一時預かり事業を実施しています。徒歩4分ほどのところに伊豆の国市大仁公民館、徒歩8分ほどのところには緑豊かな大仁神社や龍源寺があります。最寄りの伊豆箱根鉄道駿豆線「大仁駅」からは徒歩8分ほどの距離です。伊豆の国市では""子どもの視点に立った環境づくり・地域における子育て支援の強化""(伊豆の国市公式HPより引用)を基本方針として子ども・子育て支援事業計画を策定しています。身近な自然とのふれあいを大切に、子どもたちの豊かな心身を育んでいるそうです。※2018年11月15日時点

    ひまわり保育園大仁分園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆の国市大仁229-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 145

    施設情報 明星保育園

    社会福祉法人明星福祉会

    キープ

    心身ともにたくましく、考え判断し、仲良く遊べる子どもを育む保育園です。

    明星保育園は、1980年に社会福祉法人明星福祉会により設立された焼津市一色にある保育園です。2013年に新園舎が完成したそうです。“明星保育園保育方針今日に満足し、明日を楽しみに生きる子ども”。(明星保育園公式HPより引用)クラス編成は、0~2歳児は年齢別保育、3~5歳児は異年齢保育(そらグループ、ほしグループ、にじグループ)となっているそうです。障がい児保育も行われているようです。主な年間行事には、4月の花まつり、6月の年長児色水実験、あじさい画、8月のお盆の会、年長児お泊り保育、9月の年中児個人絵の具指導、お月見、10月のマグロの解体ショー、12月の成道会、ケーキ作り、1月積木ライブショー、和菓子作り、2月涅槃会、なわとび大会、3月の年長児親子お茶会などがあるそうです。毎月の行事では、身体測定、避難訓練、お話会などが実施されているようです。他にも月1回の体操教室(年少児~)、月2回の茶道(年中児秋~)、老人ホームあおい荘への慰問、年2回のレストランごっこ、小学校1年生になった卒園児のお帰りワンディなどが開催されているそうです。2019年9月27日時点

    明星保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県焼津市一色448
    アクセス
    JR東海東海道本線西焼津駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 146

    キープ

    幼保の区別なく専門性を活かし、質の高い保育を目指す認定こども園です。

    おおぞら子ども園は、静岡県西部の菊川市の一級河川、菊川とその支流の上小笠川に挟まれた三角地帯にあります。園舎は全面南側を向いていて、目の前に園庭が広がっています。更に園庭の前には、おおぞら農村公園があります。2014年に市内の幼稚園と保育園が一体化して幼保園になり、2017年に幼保一体化施設として認定こども園となりました。園では、からだ、こころ、なかまづくりについての具体的な姿として「元気いっぱい、笑顔いっぱい、友達いっぱい」という教育目標を掲げているようです。また、特別保育として、保護者の病気、介護や私的な都合によるリフレッシュ・一時保育事業による預り保育を行ったり、保護者の子育てと就労の両立支援の為に、ケガや病気で回復期にある幼児を一時的に預かる病後保育事業を専門に行う施設でもあります。2019年9月19日時点

    おおぞら幼保園(保育部)
    • 施設情報

    所在地
    静岡県菊川市下内田832
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 147

    施設情報 えのき保育園

    社会福祉法人五味島育成福祉会

    キープ

    健康で思いやりがあり、明るくたくましい子どもを育む保育園です。

    えのき保育園は、1977年に五味島育成福祉会により設立された富士市青葉町にある乳児保育園です。“子ども達が人間形成の大切な時期に、長時間過ごすもうひとつのおうちとして、保護者とともに子どもの最善の利益を守り、一人ひとりを愛でつつみ、心身共に健やかに育てる。”(えのき保育園公式HPより引用)受入可能年齢は、産休明けから年少未満までだそうです。緊急保育や障がい児保育も行っているそうです。主な年間行事には、5月の子どもの日まつり、6月の時の日まつり8月の夏まつり、10月のお月見、11月のどんぐりひろい、1月のたこあげ、まゆ玉作り、2月のバレンタインクッキー作り、3月のお茶会などがあるそうです。毎月誕生会、身体測定、避難訓練が実施されているようです。昼食は完全給食で行事食などもあり、おやつは2回提供されているそうです。すべて園内で調理されており、離乳食も発達に合わせて作られているようです。アレルギー食も対応可能だそうです。毎月献立表が配布されているようです。オリジナルメニューや野菜栽培などを通して、食べ物の大切さを教え、食習慣や豊かな心を育てる食育が行われているそうです。2019年9月27日時点

    えのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市青葉町566
    アクセス
    JR東海身延線竪堀駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 竜洋西保育園

    磐田市教育委員会

    キープ

    大型遊具のある広い園庭で、子ども達はのびのびと身体を動かして遊んでいます。

    竜洋西保育園は、磐田市川袋にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。保育時間は平日午前7時15分から午後6時30分です。土曜日は、竜洋東保育園にて実施しています。周辺には、香集寺や竜泉寺、貴船神社があり歴史や文化にふれられる環境です。近くには、竜洋川袋公園や磐田市立竜洋西小学校があります。保育園とは""就労や病気などの理由により、家庭での保育ができない保護者にかわって保育する施設です。""(磐田市公式HPより引用)園庭には、大型遊具や木でできた小屋があり、子ども達はのびのびと身体を動かして日々遊んでいるようです。二階のベランダから下に降りられる、黄色い階段が設置されているようです。※2018年7月20日時点

    竜洋西保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市川袋1963-1
    アクセス
    JR東海道本線豊田町駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 149

    施設情報 牧之原保育園

    牧之原市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、心身ともに逞しい子を育んでいる園です。

    牧之原保育園は、牧之原市・菊川市の2市にまたがる組合立保育園です。車で10分ほどの場所にJR東海道本線の「菊川駅」がある他、「東名高速道路」も通っており交通網が発達しています。園の周辺には、「牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校」や「牧之原中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「牧之原緑地公園」などがあります。""豊かな自然に触れ、感動体験を通して心豊かでたくましい子どもに育つよう、地域に根ざした保育""(牧之原保育園公式HPより引用)を目標として掲げています。豊かな感性をもった子を育み、異年齢保育の中で協調性を培っているようです。特別保育として、休日保育、一時預かりなども実施しているようです。※2018年7月24日時点

    牧之原保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市東萩間1987-50
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 150

    施設情報 寺島保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    土曜保育や絵本の貸し出しなどを行っている浜松市中区の認可保育園です。

    寺島保育園は、静岡県の南西部に広がる都市・浜松市内の公立認可保育園です。土曜保育を行っているほか、子育て支援事業として園庭開放・育児相談などに取り組んでいるそうです。また、家庭への絵本貸し出しを行っているようです。浜松市の中では南部に広がる中区の中にあり、JR東海道本線とJR東海道新幹線の停車駅である浜松駅が最寄り駅となります。なお、この駅の北口には遠州鉄道鉄道線の新浜松という駅が隣接しています。""養護と教育を一体として心身ともに健康で豊かな人間性を持った子どもの育成のための保育を実施します""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」内の寺島保育園公式HPより引用)家庭や地域の連携をしながら保育にあたっている事、周辺地域のご老人や学生との交流の場を積極的に作っている事が特徴であるようです。※2018年8月16日時点

    寺島保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区寺島町285-5
    アクセス
    JR東海道本線、JR東海道新幹線浜松駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 151

    施設情報 原里第一保育園

    御殿場市教育委員会

    キープ

    様々な感動体験を通して、子どもたちの豊かな感性と思いやりの心を育みます。

    原里第1保育園は、御殿場市が運営する公立保育園です。0歳(生後3カ月)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は120名で、保育標準時間は7時から18時までです。特別保育として18時から19時までの延長保育や、一時預かり保育を実施しています。""一人ひとりが生き生き楽しく生活する・自分を力いっぱい表現し、助け合い、友だちを大切にする心を育む""(原里第1保育園公式HPより引用)を保育方針としています。地域とのつながりを大切に、小学校・幼稚園との交流活動や世代間交流などを積極的に行っているそうです。年間を通じて畑の野菜収穫や七夕の集い、餅つき会など四季折々の行事を行っているようです。※2018年11月29日時点

    原里第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市川島田71-3
    アクセス
    JR御殿場線御殿場駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 152

    施設情報 あおぞら保育園

    牧之原市教育委員会

    キープ

    園庭に総合遊具がある、総合福祉センターに隣接している保育園です。

    あおぞら保育園は、牧之原市相良総合福祉センター「い~ら」に隣接しています。園舎には各保育室のほかに絵本コーナーやホールがあります。ホールでは月に1回、誕生会が行われたり、雨の日にみんなで体操をしたりしているそうです。園庭には滑り台やリングトンネル、揺れる橋などがある総合遊具が設置されています。給食は自園調理で、アレルギー対応や離乳食の対応も可能となっています。ただし、月1回はお弁当の日が設けられているそうです。主な行事としては、たけのこ堀り、いちご狩り、お茶摘み、七夕まつり、夏まつり、運動会、発表会、クリスマス会、もちつき会、人形劇観劇、豆まきなどがあるようです。また、5歳児は川あそびや雪遊び遠足に出かけることもあるそうです。2019年9月20日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市須々木123-3
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で26分
    施設形態
    保育園
  • 153

    施設情報 なかよし大富保育園

    社会福祉法人小川大富福祉会

    キープ

    最寄り駅は、西焼津駅で徒歩約40分の距離にある焼津市の認可保育園です。

    なかよし大富保育園は、焼津市にある定員数90名の認可保育園です。保育時間は8:30~16:30で、7:00~8:30(月曜日~土曜日)と16:30~19:00(平日のみ)が延長保育時間となります。徒歩15分圏内には、大富郵便局、焼津市立大富中学校、焼津市立大富小学校のほか、津島神社や中新田稲荷神社、興聖院などもあります。北方向に進むと、龍ちゃんのカッパ館や焼津自動車学校、リンクス西焼津ゴルフガーデンが建っています。最寄り駅は、JR東海道本線の西焼津駅で、周辺には静岡銀行西焼津支店やちびっこランド西焼津園、アステラスファーマーテック焼津技術センターがあります。園の南方向へ進むと、アイテニスクラブ焼津コートや河原富士見公園に、駿河西病院とたなか歯科があります。2019年9月28日時点

    なかよし大富保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県焼津市中新田1148-1
    アクセス
    JR東海道本線西焼津駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 154

    施設情報 栄光熱海中央保育園

    社会福祉法人栄光会

    キープ

    明るく強くのびのびとした豊かな人格形成を目指し子育てを行う保育園です。

    静岡県東部の熱海市の温泉観光地にある民間保育園です。JR東日本熱海駅から南西に約1kmの場所にあります。産休明け(生後57日目)から就学前までの子どもの保育を行っているそうです。0〜2歳の保育では、子どもが愛されているという安心した気持ちを持てる安定した環境づくりをしたり、自立習慣の礎を育てる為に、生活や遊びを楽しみながらたくましい生命力、健やかな身体と心を育てる保育を行ったりしているそうです。3〜5歳児の保育では、仲間とともに体験を通して生きる力を育てる保育を行っているそうです。""次代を担うこどもは未来の宝」を保育理念とし、明るく強くのびのびとした豊かな人格形成につながるように子供たちの可能性を大切に保育を行っています。""(栄光熱海中央保育園公式ホームページより引用)通常保育に加え体操、習字などを実施したり、向かいの図書館を利用させてもらい、絵本の時間を設けて読み聞かせを行ったりしているそうです。未就園児の在宅の親子には子育て支援センター「ぴよこっこぐみ」を開設しているそうです。2019年9月26日時点

    栄光熱海中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県熱海市上宿町4-19
    アクセス
    JR伊東線来宮駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 155

    キープ

    思いやりや社交性、創造性を大切にした富士宮市黒田の保育園です。

    明星保育園は富士宮市にある保育園です。”心身ともに健康な子どもを育てる、友達と仲良く遊べる子どもに育てる、情緒豊かに創造性のある子どもに育てる、という公立保育園の教育目標をもとに、思いやりのある子、誰とでも楽しく元気に遊べる子を育てることを目標にしています。”(fujinomiya life 明星保育園より引用)周辺には自然豊かな黒田北公園や潤井川せせらぎ公園などの公園があり、徒歩2分のところに本光寺という寺、徒歩8分のところに富士宮市立黒田小学校、徒歩11分のところに黒田幼稚園、潤井川河川敷グラウンドがあります。また近くに潤井川という川も流れています。最寄りのJR身延線源道寺駅からは徒歩17分の場所にあります。2019年6月12日時点

    明星保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市黒田4
    アクセス
    JR日豊本線隼人駅から車で53分
    施設形態
    保育園
  • 156

    施設情報 可美保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    浜松市南区若林町にあり、南側に高塚川の流れている保育園です。

    可美保育園は浜松市の公立の保育園です。南区若林町に位置していますが、南の高塚川を越えると南区新橋町になり、浜松市立新津中学校があります。周辺には住宅、畑、スーパーやホームセンター、ファミレス、コンビニエンスストア、薬局などがあります。西へ徒歩3分の場所にはサッカー場や弓道場、プールや体育館などもある可美公園があります。北西徒歩10分の場所には浜松市立可美小学校があり、東へ徒歩14分の場所に浜松市立可美中学校が建っています。また南へ徒歩8分の場所に浜松市立新津小学校と浜松市立新津中学校があります。最寄りの高塚駅からは車で約8分ですが、新幹線も停車するターミナル駅の浜松駅からも、国道257号線を経由して車で12分ほどで行くことができます。2019年9月21日時点

    可美保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区若林町70-1
    アクセス
    JR東海道本線高塚駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 157

    施設情報 初島保育園

    熱海市教育委員会

    キープ

    平日だけでなく土曜日も開園している、熱海市内の公立保育園です。

    熱海市立初島保育園は、2003年春に開設された静岡県熱海市内の公立保育園です。園内では看護師や栄養士も常勤しています。熱海市内では南東に浮かぶ初島という離島の中にあり、約100m北には相模湾の海が広がります。保育時間終了後の延長保育は非対応ながら、平日だけでなく土曜日も保育を行っているそうです。初島の中は電車が通っていないほか、空港もありません。熱海港から島の北部にある初島港までは富士急定期船にて25分かかります。""健康で豊かな心を育む""(熱海市公式HPより引用)元気なだけでなく、善悪の判断が付き、仲間に対して思いやりの心を持って接する事が出来る子供に育てていく事を保育目標としているようです。※2018年8月22日時点

    初島保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県熱海市初島217-3
    アクセス
    初島港徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 158

    施設情報 初倉保育園

    社会福祉法人初倉福祉会

    キープ

    様々な子育て支援事業を行っている、島田市南東部の私立保育園です。

    初倉保育園は、静岡県南西部に広がる自治体・島田市内の私立保育園です。子育て支援事業に取り組んでいて、保育園を利用することなく家庭で子育てをしている周辺住民を対象に育児相談や週3回の園庭開放などを行っているそうです。また、特別保育として週3回まで利用可能な一時預かり保育や延長保育も行っているようです。島田市内では南東部の端に広がる井口という地区にあり、約1km南東に東名高速道路の吉田ICがあります。最寄り駅は約6km北東に位置するJR東海道本線の藤枝駅です。""たくましく豊かに伸びていく可能性を、そのうちに秘めた子ども達が現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う""(初倉保育園公式HPより引用)丈夫な体と、優しい心・努力する心をもった子供に育てていく方針であるようです。※2018年8月15日時点

    初倉保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県島田市井口407
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 159

    施設情報 富士わかば保育園

    社会福祉法人信愛会

    キープ

    地域で暮らす子どもを含め、園児の幸せの視点に立った保育を実践します。

    富士わかば保育園は社会福祉法人信愛会が運営する、1976年に開園した民間保育施設です。定員は90名で、受け入れ対象は産休明けから小学校就学前の乳幼児です。保育園は静岡県富士市に所在し、最寄り駅からは車で約10分の距離に位置します。目の前には小川が流れ、約250m西には天間児童遊園があります。""子どもが「今」の自分を精一杯発揮して生活し、望ましい未来を作り出す力の基礎を育てることを保育の目標としています""(富士わかば保育園公式HPより引用)。保育園では地区運動会や福祉相撲大会など、地域の行事にも積極的に参加しているようです。※2018年6月11日時点

    富士わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市天間1598-1
    アクセス
    身延線富士根駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 160

    施設情報 中郷西保育園

    社会福祉法人慧光会

    キープ

    養護と教育とが一体となり、豊かな人間性を持った子どもにの育成を目指す保育園です。

    中郷西保育園は、社会福祉法人慧光会が運営する私立保育園です。0歳(生後6カ月)から小学校就学前までの子どもを対象としています。定員は90名です。月曜日から金曜日の保育時間は7:00から18:00で、以降18:30まで延長保育を実施しています。土曜日の保育時間は7:30から13:00で、延長保育は17:00までです。""心身ともに健やかでよく遊ぶ子ども・集団の中で生き生きとし、友達を大切にする子ども""(中郷西保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちが自分や他者を大切にし、互いに協力しあってよりよい未来を作り出す力の基礎を培っているそうです。年間を通じて、七夕まつりや芋掘り・クリスマス会など多彩な行事を行っているようです。※2018年9月12日時点

    中郷西保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市長伏121-7
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 161

    施設情報 長岡保育園

    伊豆の国市教育委員会

    キープ

    年齢に応じた様々な体験活動を行い、知・徳・体のバランスの取れた子どもを育てます。

    長岡保育園は、静岡県伊豆の国市立の認可保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。伊豆箱根鉄道駿豆線から車で約10分の、山沿いの住宅地の中にあります。周辺は温泉地で、入浴・宿泊施設が多くあります。子どもたちにとって楽しく居心地のよい園であるように、職員が共通の意識を持って環境を整え、日々の保育を行っているそうです。「明るく元気な子」を園目標として、知・徳・体のバランスのとれた子どもたちを育てることを目指しているそうです。考えたり工夫したりして、自己表現ができる子どもや、友達と仲良くでき、自然に親しみ動植物をかわいがる子どもを育てているようです。年間を通して、四季折々の行事・園外保育・栽培活動などを実施し、年齢に応じた様々な体験活動を行っているそうです。※2018年8月8日時点

    長岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆の国市長岡528
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 162

    施設情報 多賀保育園

    社会福祉法人景徳会

    キープ

    たくましく、やさしく、おもいやりのある子どもを育てています。

    多賀保育園は、1946年に設立され、社会福祉法人景徳会が運営しています。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。""家庭的な親しみのあるくつろいだ雰囲気の中で、基本的な生活習慣の体得や心身の健康づくりを目指す""(多賀保育園公式HPより引用)ことを基本方針の一つとして掲げています。みっちり、じっくり、考えようとする子どもを育てているようです。書道や水泳、水泳やリズム遊びなども取り入れており、心身の発達を促すように働きかけているようです。

    多賀保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県熱海市上多賀934-16
    アクセス
    JR伊東線「伊豆多賀駅」徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 163

    施設情報 ひよこ保育園

    社会福祉法人ひよこ福祉会

    キープ

    高齢者や学生との世代間交流、子育て支援事業に取り組む保育園です

    ひよこ保育園は、""どろんこと太陽を子ども達に""(ひよこ保育園公式HPより引用)のスローガンのもと、自然のなかで子ども達がいきいきと生活できる保育を目指しています。自然に恵まれた環境で、富士山を眺めることができます。自然の中で遊ぶこと、豊かな生活体験を通して生きる力を育てること、一人ひとりを大切にした集団づくりを大切にしています。子育て支援センター「ひよこ」では園庭開放、親子や祖父母と赤ちゃんが交流できるイベントを行っているようです。人形劇観劇会、七夕まつり、クリスマス会などの年間行事を行っています。給食は安全な食材を使用した、和食中心の献立が提供されているようです。老人施設訪問、中、高、大学生の実習受け入れなどを通して行う世代間交流にも力を入れているようです。※2020年3月17日時点

    ひよこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市青南町2-6-66
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 164

    施設情報 ひまわり保育園

    伊豆の国市教育委員会

    キープ

    様々な人とのかかわりを通して、優しく心豊かな子どもの育成に努めています。

    ひまわり保育園は、伊豆の国市の公立保育園です。伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅より徒歩約20分の場所にあり、近隣には大仁小学校があります。定員は120名で、生後11カ月から就学前の子どもを対象としています。39名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から18:15までとなっています。子育て支援事業の一環として、一時保育を行っています。""明るく元気な子""(ひまわり保育園公式HPより引用)を保育目標としています。知・徳・体のバランスのとれた子どもの育成を目指しているそうです。また、中・高生の保育体験・地域のお年寄りとの交流を行い、地域に愛される保育園を目指しています。※2018年11月15日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆の国市三福934-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 165

    施設情報 磐田北保育園

    磐田市教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。

    磐田北保育園は、磐田市が運営している、公立の認可保育園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から車で約12分のところにあります。園の周辺には、静岡県立袋井特別支援学校磐田見付分校や静岡県立磐田北高等学校、つつじ公園などがあります。また園の約40メートル東には今之浦川が流れています。園庭には、雲梯や滑り台、ブランコなどを設けているようです。日々の保育では園外に出かけ、地域の方とふれあいを行っており、交流を深めているようです。病気の回復期であって集団保育が困難で、保護者の勤務等の都合により家庭で保育をすることが出来ない子どもを、保育園の専用スペースで保育を行う、病後児保育を行っているようです。※2018年8月9日時点

    磐田北保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市見付2367-1
    アクセス
    JR東海道本線磐田駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 伊豆栄光富戸保育園

    社会福祉法人栄光会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、元気いっぱい身体を動かして遊んでいます。

    伊豆栄光富戸保育園は、社会福祉法人栄光会が運営する富戸にある保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:00から20:00です。""明るく強くのびのびとした豊かな人格形成を目指す。元気にあそぶ子、ありがとうを言える子""(伊豆栄光富戸保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、習字やクッキング、プールなどが行われているようです。また、「ピクニック」が行われ、3歳児から5歳児が合同で近場にお散歩へ行きお弁当を食べているようです。「夏の夕べ」「富戸っこおたのしみ会」「富戸祭典」など、たくさんの地域の方々との交流を行い子どもたちの「生きる力」を育んでいるようです。※2018年11月14日時点

    伊豆栄光富戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊東市富戸45-1
    アクセス
    伊豆急行線富戸駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 167

    施設情報 原里第二保育園

    御殿場市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境のもと、いのちを大切にする心豊かな子どもの育成を目指しています。

    原里第二保育園は、御殿場市神場にある定員120名の公立保育園です。0歳児(生後3カ月)~5歳児を対象にしています。保育標準時間は7時~18時までで、延長保育は18時~19時までです。通常保育のほか一時預かりや、地域子育て支援活動「このゆびとまれ」を実施しています。""豊かな体験を通して一人ひとりが見て、感じて、考える力を育み豊かな感性と、創造性の芽生えを培う""(御殿場市公式HPより引用)を保育方針としています。園外活動や地域交流を通し、身近な人や自然との関わりの中で自分の思いをのびのびと表現できる子どもの育成を目指しているそうです。年間を通じて、苗植え・収穫や幼稚園との交流遠足、ひなまつりなど、四季や伝統を大切にした行事を行っているようです。※2018年11月29日時点

    原里第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市神場646-47
    アクセス
    JR御殿場線南御殿場駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 168

    施設情報 東保育園

    裾野市教育委員会

    キープ

    子どもたちがスクスクと成長できる環境づくりを目指す裾野市の保育園です。

    東保育園は、裾野市の公立保育園です。定員は120名で、生後4カ月から就学前までの子どもを対象としています。保育時間は、月曜日から金曜日までが7:15から18:15までで、土曜日が7:15から17:00までです。住宅街の中に位置しており、御殿場線裾野駅から徒歩約5分のところに位置しています。裾野市では、""子育てに楽しさを感じ、子どもたちの成長を通じ、親も、地域も共に育つまちづくり""(裾野市公式HPより引用)を子ども・子育て支援事業計画の基本理念としています。子どもたち一人ひとりの発達過程に応じた保育を推進し、子どもの主体性を育てています。また、健康・安全・情緒の安定した生活ができる保育環境を整えているそうです。※2018年8月28日時点

    東保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県裾野市茶畑504-1
    アクセス
    JR御殿場線裾野駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 169

    キープ

    養護と教育をバランスよく行い、豊かな人間性を持った子どもを育てます。

    吉田町が運営している公立の保育園である「さゆり保育園」は、園児定員150名の施設です。JR東海道本線の六合駅が車で18分ほどのところにあります。この保育園のすぐ東側には渇日川が流れています。近くには吉田町立中央児童館があります。西側に足を延ばすと吉田町中央公民館や吉田町立吉田小学校があります。”家庭で保育できない乳児及び幼児を保育することを目的とし、豊かな人間性を持った児童を育成”(吉田町公式HPより引用)。この保育園では近隣の小学校の小学生と定期交流をしており、その中で年上の子どもに対する憧れの気持ちを培っているようです。また、近くを流れる川には川沿いにお散歩コースがあり、毎日お散歩しては足腰を鍛えているそうです。※2019年6月3日時点

    さゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県榛原郡吉田町片岡805-1
    アクセス
    JR東海道本線六合駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 170

    施設情報 明和第一保育園

    社会福祉法人明和会

    キープ

    家庭的な雰囲気を大切にし、地域交流を通して興味や関心が満たされる生活しています。

    明和第一保育園は、社会福祉法人明和会が1979年に設立された保育園です。最寄り駅である、天竜浜名湖鉄道円田駅から車で約10分のところにあります。園の周辺には、袋井市立山名小学校や月美町北公園、可睡の杜公園などがあります。またお寺や神社が点在しており、歴史にふれられる場所にあります。定員は90名で、生後6カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:15から18:45までで、土曜日は17:30まで保育を実施しています。""いつも元気に遊べる子ども・思いやりのある心の豊かな子ども""(社会福祉法人明和会公式HPより引用)などを保育目標として掲げています。子どもたち一人ひとりをあたたかく受容し、愛情、ふれあいを大切にした保育を心がけているようです。※2018年7月20日時点

    明和第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県袋井市上山梨831-3
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道円田駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 171

    施設情報 戸田保育園

    沼津市教育委員会

    キープ

    夏は川で魚を採ったり秋は山でどんぐり拾いをしたりする保育園です。

    戸田保育園は、静岡県沼津市戸田に位置しています。最寄り駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅で、自動車で36分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の仲道から徒歩1分の距離です。”幼児は幼稚園児と共に活動を行い、固定されない集団の中で多様な体験活動をしています。”(沼田市子育てポータルサイト戸田保育園紹介ページ引用)夏は川で魚を採ったり、秋は山でどんぐり拾いをしたり四季折々で子どもたちは体験ができるようです。運動会やクリスマス会、お別れ遠足やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。平日は9:30~16:00まで園庭開放しており、地域のこどもは予約不要で遊びに行くことができるようです。園の周辺には戸田郵便局や沼津警察署戸田警察官駐在所、沼津市立戸田中学校があります。日曜日、祭日、年末年始が休園日とされているようです。2019年9月20日時点

    戸田保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市戸田1031-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅車で36分
    施設形態
    保育園
  • 172

    施設情報 多比保育園

    社会福祉法人桂華会

    キープ

    恵まれた自然の中で、知・徳・体をバランスよく育てていく保育園です。

    多比保育園は、沼津市で1983年に設立されました。園の隣には桂林寺が立地し、近くには江浦湾が広がっています。南側に窓がある2階建ての建物で、屋上にはプールがあります。""「知・徳・体」の調和のとれた人間形成をめざし、ただしく・つよく・なかよくをモットーとする保育を実践しています""(多比保育園公式HPより引用)海や山の自然に恵まれた環境を活かして、健康的な身体の発達を目指しているようです。食育に力をいれているそうで、行事の際には子ども達が楽しんで食事できる献立を用意しているようです。精神的に安定して園生活を過ごすことを大切にし、仏教の精神に根差した感謝の心を育む保育に取り組んでいるそうです。※2018年7月14日時点

    多比保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市多比398-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 173

    施設情報 篠原保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    見るだけではなく、実際に体験させることの大切さを教える保育園です。

    静岡県浜松市にある保育園です。保育園を運営するのは、浜松市であり周辺エリアに住む子供たちに保育サービスを提供しています。最寄りの駅は、JR東海道本線が停車する舞阪駅となり徒歩32分の距離です。預かっているのは、0歳児から6歳児までの未就学児童となります。開所時間は、月曜日から土曜日までの朝9時から夕方18時までとなります。月曜日から金曜日までは、通常保育に加えて20時までの延長保育も受けることができます。""浜松市の保育行政に積極的に関わっていくことに努めたい。少子化の流れを食い止めるためにも保育サービスの質を上げていくことが極めて重要となる""(篠原保育園公式HPより引用)園庭での遊びも積極的に取り入れているようです。※2018年8月15日時点

    篠原保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区篠原町20032
    アクセス
    JR東海道本線舞阪駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 174

    施設情報 小川保育園

    焼津市教育委員会

    キープ

    楽しく季節行事を実施しながら、日本の文化や季節の移り変わりを感じます。

    小川保育園は、焼津市教育委員会により運営されている公立の保育園です。最寄り駅はJR東海道本線の焼津駅が歩いて約32分ほどのところにあります。この保育園の園児定員は120名です。保育園の近くには、「宝城山 金玉院 海蔵寺」や、「小川幼稚園」、「焼津市立小川中学校」などがあります。”保育所は家族の方いずれもが働いていたり、病気や看護等などの理由により、お子さんを保育することができないと認められる場合に、保護者に代わり保育を行う施設です”(焼津市公式HPより引用)この保育園では、季節の楽しいイベントをたくさん実施しているそうで、イベントを通して、日本の文化を学び、季節の移り変わりも感じているそうです。※2018年8月2日時点

    小川保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県焼津市東小川4-7-4
    アクセス
    JR東海道本線焼津駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 175

    キープ

    温かく家庭的な雰囲気を大切に、年齢に合わせた丁寧な保育に取り組んでいます。

    みなみ保育園は、学校法人山崎学園が運営する1982年4月に設立された保育園です。定員は40名で、0歳~3歳児を対象とした少人数・低年齢保育を行っています。18名の教諭が在籍しています。徒歩圏内には小・中・高校がある環境です。""明るくゆったりとした環境の中で、豊かな感性と深い愛情をもって、保育に当たる""(御殿場市子育て支援サイトHPより引用)を保育方針としており、年齢や成長に合わせた保育を実施しているようです。隣接する幼稚園に行き、3~5歳の子どもとの交流も行っているそうです。特別保育業として、小・中・高・大学生のボランティアの受け入れもしており、異年齢交流にも力を入れているようです。※2018年11月19日時点

    みなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市萩原1193-21
    アクセス
    JR御殿場線御殿場駅徒歩11分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    静岡県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む