静岡県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 141
施設情報 駒越こども園
静岡市キープ
1975年に設立した、静岡市清水区の40年以上の歴史をもつ公立保育園です。
駒越こども園は、1975年設立の40年以上の歴史を持つ保育園です。6ヶ月の乳幼児から、就学前の児童の保育を行っています。最寄駅から徒歩59分の距離です。最寄のバス停からは、徒歩3分です。公園に隣接しており、園の近くにゴルフ場や寺院があります。園の北側にあるのは、病院や専門学校です。園の南側には海があります。""健やかな育ちと豊かな人間性を持った子どもに育てる""(静岡市のHPより引用)海や山などの自然に囲まれた地域性を活かして、自然に触れることで生きる力を持った子どもの育成に取り組んでいるようです。一人一人を大切にすることで、相手の立場になって考えることができる子どもを育てることを目標としているそうです。※2019年7月9日
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区迎山町4-15
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線桜橋駅徒歩59分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 中野保育園
富士市教育委員会キープ
元気に遊び、心豊かで生き生きとした子どもを育んでいる保育園です。
中野保育園は、富士市にある市立保育園です。畑やみどりに囲まれ恵まれた自然環境にあります。定員は70名で、産休明から小学校就学前の子どもを受け入れています。開館時間は7時から18時までとなっています。緊急保育と障害児保育にも取り組んでいるようです。""丈夫な体、元気な子・友だちとあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子""(富士市公式HPより引用)が育つよう保育に取り組んでいます。よもぎ団子作り、春の遠足、じゃがいも収穫、七夕まつり、夏野菜のバーベキューなどの行事にも取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR身延線・入山瀬駅までは車で約12分ほどです。近くに新東名高速道路が通っています。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市大淵2814
- アクセス
- JR身延線入山瀬駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 ふたば保育園
社会福祉法人焼津福祉事業協会キープ
家庭と地域と連携を密にして、丈夫で個性豊かな子供を育てる保育園です。
ふたば保育園は、静岡県中部の焼津市、JR東海道本線西焼津駅から北に約1km離れたところに位置しています。南側には東名高速道路が通り、東側には瀬戸川が流れています。周囲は田畑や住宅に囲まれていて、裏手には小土神社があります。子どもが自発的に保育園生活や遊びを楽しむ、「入園させてよかった」と言われる園を目指す、地域の子育て家庭に対する子育てに対する肯定感を与える支援を行うことを保育理念としているそうです。”丈夫な身体と豊かな心を持ち、個性あふれる子に育てます。""(ふたば保育園公式ホームページより引用)年間行事として相撲大会、親子遠足、プール開き、一泊保育、高草山登り、まぐろ解体ショー、雪見遠足、オンリーワン展などが行われているそうです。乳児保育、一時預かり、障害児保育などの特別保育にも対応しているようです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市小川新町3-4-15
- アクセス
- JR西焼津駅西焼津駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 袋井ハロー保育園
社会福祉法人愛光会キープ
子育て支援センターが併設されている、袋井市北部の認可保育園です。
袋井ハロー保育園は、2004年に開園した静岡県袋井市北部地域の認可保育園です。JR東海道本線・袋井駅の約5m北北西に位置しており、東側には住宅が広がりますが、園の北側・西側は田園地帯となっています。園舎の1階には人工芝の中庭があるほか、2階には子育て支援センター・一時預かり保育室が設けられているそうです。また、2階のベランダには常設プールもあるようです。""職業人・プロとしての誇りと責任をもって愛情保育をいたします。利用者の利益を第一と考え行動します""(袋井ハロー保育園公式HPより引用)音楽をはじめとした専門教育を通じて各園児の個性や感性を伸ばしていく事、地域の人々との交流の場を作って社交性の高い子供に育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市下山梨559-1
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩65分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 富丘保育園
社会福祉法人ふたば会キープ
剣道のけいこや人形劇の観劇などを行い心豊かな子どもの育成を目指します。
富丘保育園は、社会福祉法人ふたば会が運営している私立保育園です。1953年に開園し、1978年に法人化しました。定員は120名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""心身ともに健やかでよく遊ぶ子ども、集団の中で生き生きとし友達を大切にする子ども""(富丘保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもが安心して生活できるように養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子どもを育成することを目標としているそうです。また、陶芸遊びや絵画、造形、音楽リズムなどさまざまな活動を行っているそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市青木325-5
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 ちゅうりっぷ保育園
社会福祉法人はなぞの会キープ
くつろいだ家庭的な分ん息を大切とし子どもの意欲を満たした保育をします。
ちゅうりっぷ保育園は、静岡県浜松市西区篠原町に立地する社会福祉法人はなぞの会により運営されている民間の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅は、JR東海道線の高塚駅が歩いて16分ほどのところにあります。この保育園のすぐ近くには万松院というお寺があり、少し北に歩くと新川が流れています。最も近い公園はしのはら・のぞみ公園、少し足を伸ばせば大島公園があります。”くつろいだ家庭的な雰囲気の中で、子どもの欲求を適切に満たし、生命を保持し、情緒の安定を図る”(社会福祉法人はなぞの会公式HPより引用)。この保育園では戸外活動も実施しているようで、積極的に外に出ては、外の自然と触れ合っているそうです。また、色々な課題を実施することで、創造力や集中力、構成する力などを身につけているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区篠原町1214-1
- アクセス
- JR東海道本線高塚駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 北上保育園
社会福祉法人栄幸会キープ
「愛」を基本に、家庭・地域と協力して、子どもたちの健やかな育ちを目指します。
北上保育園は、社会福祉法人栄幸会が運営する保育園です。静岡県三島市にあり、生後2ヶ月~就学前の子どもを預かる定員90名の園です。JR御殿場線「長泉なめり駅」から徒歩約22分の場所にあり、近くを大場川が流れています。周辺には市立徳倉小学校、桜堤北公園などがあります。保育方針は""乳児、幼児に適した環境を備え、望ましい生活活動ができるようにする。家庭、地域と手をつなぎ保育園の使命を全うする""(北上保育園公式HPより引用)。保護者側と保育園側との愛あるコミュニケーションが大切だと考えいるそうです。「愛」を基本に、思いやりと協力を通して、子どもたちが健やかに育つようにともに心がけていくことを目指しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市徳倉4-10-3
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 三ヶ日保育園
浜松市教育委員会キープ
北部に東名高速道路が走り、南部には猪鼻湖のある場所にある保育園です。
三ヶ日保育園は、静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日に位置しています。北部には東名高速道路が走っています。新東名高速道路へもつながっている三ヶ日JCTのある三ヶ日ICが最寄りICとなっており、自動車で9分程度の距離です。最寄り駅は天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅で、徒歩で7分の距離です。南には猪鼻湖があります。園は住宅街に位置しており、周辺には浜松市立三ヶ日西小学校や三ヶ日郵便局、細江警察署三ヶ日町交番や浜松市立三ヶ日図書館があります。また姫街道の三ヶ日一里塚跡やセレモニーホール三ヶ日葬祭センター、三ヶ日町農業協同組合の生活センターや特養老人ホームみずうみが周辺にあります。三ヶ日保育園の定員は120名です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日811-5
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 霊山保育園
社会福祉法人梅花会キープ
自分の思ったことを素直に言い、ありがとうの気持ちを大切にしている園です、
霊山保育園は、社会福祉法人梅花会が運営する園です。7ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、狩野川・せせらぎ公園・楊原神社・山王公園などがあり、散歩や園外保育として、自然探索に出かけているようです。""きよく・ただしく・しんせつに""(霊山保育園公式HPより引用)を園訓としています。歌う、音楽を聴く、楽器演奏、動きのリズム表現などの音楽リズムや絵画制作の活動を通して、子どもたちの感性を育んでいるそうです。菜園にも力を入れており、様々な野菜などの栽培を行っているそうです。こいのぼり見学やプラネタリウム見学、ホタルの放流などの季節の行事を数多く取り入れているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市本郷町25-37
- アクセス
- JR御殿場線沼津駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 玉穂第二保育園
御殿場市教育委員会キープ
人との出会い・ふれあいを大切に、子どもたちの社会性を育みます。
玉穂第2保育園は、定員90名の御殿場市にある市立保育園です。1956年5月に開設しました。0歳(生後3カ月)~未就学の子どもを対象に受け入れています。保育標準時間は午前7時~午後6時までです。以降午後6時~7時まで延長保育を実施しています。""健康な子ども・いのちを大切にする子ども・よく見て、よく聞き、よく考える子ども""(御殿場市公式HPより引用)を保育目標としています。主体性を大切に、一人ひとりの違いを受け入れあいながら育ちあう保育を目指しているそうです。また田植えや稲刈り・地区のまつりなど昔からの年中行事を通して、日本の文化や伝統、四季や自然の美しさに触れながら子どもたちの豊かな心を育んでいるようです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市中畑1676-1
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 稲取保育園
社会福祉法人たちばな童園キープ
季節の移り変わりを五感で感じながら、個性を伸ばす保育をしています。
稲取保育園は、社会福祉法人たちばな童園が運営する保育園です。""自然とともに育つ子""(稲取保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、ありがとうの言える子や物事をやり遂げようとする意欲のある子を目指して保育を行っているそうです。その他に、「稲取メソッド」という独自の手法を掲げ、豊かな自然環境の中で、季節の移り変わりを五感で感じながら活動する取り組みを行っているそうです。園活動の特徴としては、迷路遊びや木登りをする忍者学校やマス計算やなぞり書きなどをする花まる学習などを実施しているようです。その他に、子育て支援「たちばなクラブ」では、親子のスキンシップや他の保護者とのコミュニケーションを深める場を提供しているそうです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3349-11
- アクセス
- 伊豆急行線伊豆稲取駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 大岡保育所
沼津市教育委員会キープ
異年齢交流や祖父母交流など人との関わり合いを大切にしている保育園です。
大岡保育所は、沼津市によって設立された、生後4ヶ月から就学前までの子どもたち120名を定員としている保育園です。最寄駅の大岡駅から徒歩で約21分の場所に立地し、周辺には沼津市立沼津高等学校中等部や第六天神社が存在しています。”子ども達の生活リズムを保障しながら、自主性を尊重し、成長発達に欠かせない経験を十分させ、伸び伸びと過ごす中で社会性・感性を育てていくよう頑張っています。”(大岡保育所公式HPより引用)乳幼児クラスでは、家庭的な雰囲気の中で指先遊びや運動遊び、表現遊びなどの遊びを取り入れ、幼児クラスではクラス活動をメインに、縦割り保育やコーナー遊び、運動遊びなどといろいろな経験を通して、相手へのいたわりや優しい気持ちを育んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡1901-1
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 伝法保育園
社会福祉法人秀光会キープ
遊びや学びを通して、能力の発達を促し創造性豊かな子どもを育みます。
伝法保育園は1950年に設立され、社会福祉法人秀光会が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は250名です。開園時間は、7:00~18:30です。近くには東名高速道路が通り、本蔵寺・保寿寺・正法寺があります。""心身共に調和のとれた健康な子に育てます""(伝法保育園公式HPより引用)を園の目標の1つとしています。基本的生活習慣を身につけ、自立する心を育んでいるようです。また、物や人とのふれあいを通して、思いやりや感謝の心を育んでいるそうです。年間行事には、親子遠足、夕涼み会、サッカー大会、落ち葉焚き、ひな祭り音楽会など季節の行事を取り入れているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市伝法1707-6
- アクセス
- JR身延線入山瀬駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 しいの木保育園
社会福祉法人徳名会キープ
健康な体をもち、人との関わりの中で主体的に行動できる子どもを育みます。
しいの木保育園は、社会福祉法人徳名会が運営する定員100名の保育園です。0歳から就学前の子どもを受け入れています。""共生と貢献・よく食べ、よく生き・まっすぐな心で輝け瞳""(しいの木保育園公式HPより引用)と保育理念を掲げています。豊かな感性と溢れる意欲と体力、仲間を思いやれる心や生きる力を身につけた子どもを育んでいます。食育を基本として保育に取り組んでいるようです。また延長保育や、一時保育事業、休日保育事業や地域子育て支援事業、学童保育にも取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町徳倉1603-10
- アクセス
- JR御殿場線「大岡駅」車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 光ヶ丘保育園
三島市教育委員会キープ
地域交流と自然の中での体験から、子どもの心身の発達を見守ります。
光が丘保育園は、三島市が運営する保育園です。住宅街の中にあり、近くには公園や沢地川があります。各年齢ごとに1クラスあり、生後2か月から就学前までの子どもを対象としています。毎週木曜日は10:00から12:00の間で園庭開放をしたり、近くの「沢地小学校」と学校交流したり地域活動にも積極的に取り組んでいるようです。""元気いっぱい仲よく遊べる子供""(三島市公式HPより引用)を保育目標に掲げており、行事や遊びに全員で取り組める環境づくりを目指しているようです。特色ある行事として、春場所・冬場所と「園内お相撲大会」を実施し、子どもたちが心身ともに健やかに育つよう取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市光ヶ丘19-2
- アクセス
- JR東海道本線三島駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 156
- 157
施設情報 権現谷保育園
浜松市教育委員会キープ
浜松市に立地し、南に佐鳴湖に繋がる川が流れている保育園です。
権現谷保育園は富塚北公園の東側にある保育園です。場所は富塚町ですが、西へ徒歩8分ほど行くと、和合町になります。南西へ徒歩3分の場所には石田公園が、南へ徒歩3分の場所には富塚公園があります。南西へ徒歩17分の場所に富塚西小学校、南南西へ徒歩11分の場所に富塚小学校があります。また南東へ徒歩14分の場所に北部中学校があり、南南西へ徒歩14分の場所に富塚中学校があります。東へ徒歩17分の場所には城北図書館があり、南東16分の場所には静岡大学浜松キャンパスもあります。最寄り駅は助信駅ですが、新幹線も停車するJR浜松駅からは車で15分ほどの場所にあります。また東海道線で浜松駅の次の停車駅である高塚駅からも車で15分の場所になります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区富塚町1480-1
- アクセス
- 遠州鉄道助信駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 北部保育所
沼津市教育委員会キープ
子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしている保育所です。
北部保育所は、沼津市が運営している公立の保育所です。最寄り駅の東海道本線沼津駅から徒歩約11分のところにあります。園の周辺には、沼津市立開北小学校や沼津学園桐陽高等学校、沼津市市民体育館、高沢公園などがあります。約1.7km南西には、駿河湾が臨めます。定員は、150名で生後4カ月から受け入れています。開所時間は7:00から19:00までで、土曜も同じ時間で保育を行っています。""たくましく元気な子・自分で考えて行動できる子・思いやりの心をもち感性の豊かな子""(沼津市公式HPより引用)を保育目標として掲げています。遊びを工夫し、一人ひとりの発達に合った保育を行い、異年齢児交流やリトミック、園外保育などを取り入れているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市高沢町13-28
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 明和第一保育園
社会福祉法人明和会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、地域交流を通して興味や関心が満たされる生活しています。
明和第一保育園は、社会福祉法人明和会が1979年に設立された保育園です。最寄り駅である、天竜浜名湖鉄道円田駅から車で約10分のところにあります。園の周辺には、袋井市立山名小学校や月美町北公園、可睡の杜公園などがあります。またお寺や神社が点在しており、歴史にふれられる場所にあります。定員は90名で、生後6カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:15から18:45までで、土曜日は17:30まで保育を実施しています。""いつも元気に遊べる子ども・思いやりのある心の豊かな子ども""(社会福祉法人明和会公式HPより引用)などを保育目標として掲げています。子どもたち一人ひとりをあたたかく受容し、愛情、ふれあいを大切にした保育を心がけているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市上山梨831-3
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道円田駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 河城保育園
社会福祉法人河城福祉会キープ
園活動を通して「自分の思いを素直に表現できる子」を育んでいます。
河城保育園は社会福祉法人河城福祉会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。周辺には河川や田畑があり、自然を感じられる環境にあります。""自分の思いを素直に表現できる子・仲間を大切にし思いやりのある子""(河城保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。また少人数を生かし、園活動の中で子どもたち一人ひとりをしっかり把握し、個性を限りなく引き出す保育を目指しているそうです。年間行事としては、リズム感や集中力を養う「ぜに太鼓」や非常時に備えた「炊き出し引き渡し訓練」など、特色ある活動にも取り組んでいるようです。その他、足を丈夫にするために、園児たちは通年草履を履いているそうです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県菊川市友田15-3
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 伊豆佐野保育園
三島市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境を生かし、心身ともに健やかで思いやりのある子を育てます。
伊豆佐野保育園保育園は、三島市が運営する保育園です。周辺は豊かな自然に囲まれた場所にあります。1歳から就学前までの園児を対象としており、各年齢1クラスの中で保育が行われているそうです。また、毎週木曜日の10:00から12:00の間は園庭開放をしたり、小学校との合同行事を行ったり、地域活動にも積極的に取り組んでいるようです。取り組みとして、野山や川べりの散歩など自然環境を生かしながら子どもたちの健康な身体づくりと心の発達を目指しているそうです。その他食育にも力を入れており、春の近隣の山でのたけのこ堀りや秋のさつまいも掘りなど、育てた野菜を収穫し自分たちで調理をして食べることで命の大切さや食材について考える時間を大切にしているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市佐野110-1
- アクセス
- JR御殿場線裾野駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 乳幼児センターすこやか保育園部
掛川市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す公立の認定こども園です。
乳幼児センターすこやか幼稚園部は掛川市にある公立の認定こども園です。通常保育時間は8時半から16時半としており、延長保育は7時から19時まで行っています。住宅地の中に位置し、約5分圏には心療内科と内科、皮膚科の医院があります。また北西に7分程の距離に東中学校があります。15分圏内には寺院もあります。子育て支援センターも併設しており、掛川市内に在住する乳幼児とその保護者対象に育児についての相談に応じているようです。毎月第2水曜日の9時から16時まで開設しているようです。よりよい子育て環境や、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるよう、日々の保育活動に取り組んでいるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市宮脇788-8
- アクセス
- 東海道新幹線掛川駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 三ツ星保育園
川根本町キープ
土曜保育や延長保育に取り組んでいる、川根本町南部の公立保育所です。
三ツ星保育園は、静岡県の西部に位置する榛原郡川根本町内の保育施設です。川根本町が経営を行う保育園になります。建物の構造は鉄骨平屋建てで、利用定員は70名です。南北幅が約50kmある川根本町の中では、南部の上長尾地という地区内に位置します。この上長尾地区内では東部にある施設で、300m東を流れる川は隣接する地区との境界線となっています。半径300m以内は平地続きであるものの、それ以上西には山林が広がります。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は1.6kmで、この駅からの所要時間は徒歩21分です。平日だけでなく土曜日も開園しており、1日保育が実施されているようです。また、土曜日も含めて開園日は毎日保育時間終了後の延長保育に対応しているようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡川根本町上長尾570‐1
- アクセス
- 大井川鐵道大井川本線田野口駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 袋井南保育所
袋井市教育委員会キープ
0歳児・1歳児に対しては離乳食も提供される、袋井市の公立保育園です。
袋井南保育所は、静岡県の西部に位置する太平洋沿いの自治体・袋井市内にある公立保育園です。0歳児(生後6ヶ月)以降から5歳児までを受け入れており、0歳児・1歳児に対しては離乳食も提供されるそうです。袋井市の中央部を横断するJR東海道本線の袋井駅が最寄り駅で、この駅の南口から徒歩10分の場所にあります。園の周辺環境については、園舎の北側を東海道新幹線の線路が通っているほか、南側には住宅街・東側には森林が広がっています。""子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培います""(袋井南保育所公式HPより引用)心身どちらかが偏って発達した子供ではなく、心身両方がバランスよく発達した子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市高尾676-2
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 修善寺保育園
社会福祉法人修善寺福祉会キープ
修善寺保育園は伊豆市の中で唯一の保育園で、生きる力の基礎が育まれます。
修善寺保育園は、静岡県伊豆市修繕時にあります。伊豆市の中で唯一の保育園で、約70名の園児が在籍します。山間の農業地帯にあり、周辺は田んぼが広がり小川が流れます。市立の小学校と隣接し、歩いて5分ほどの場所には和紙の工芸博物館があります。保育園から歩いて数分の場所には観光スポットの竹林の小径があり、民宿などの宿泊施設が多数集まります。また、徒歩10分ほどの場所には、弘法大師が開創した歴史ある仏教寺院があります。主体的な遊びと環境を整え、乳幼児にふさわしい生活の積み重ねを大切に、考える力、挑戦する力、あきらめない心など、さまざまな生きる力の基礎を育めるように取り組みが行われているそうです。※2018年8月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆市修善寺3230-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線修善寺駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 石津保育園
焼津市教育委員会キープ
地域の子どもたちと交流ができる、園庭開放などを実施している保育園です。
石津保育園は、定員数90名の焼津市内にある4つの認可保育園の中の1つです。最寄駅である焼津駅から徒歩で52分ほどの場所に立地し、石津中央公園に隣接しています。周辺には、市立港小学校や港公園が存在しています。”保育所は家族の方いずれもが働いていたり、病気や看護等などの理由により、お子さんを保育することができないと認められる場合に、保護者に代わり保育を行う施設です。”(焼津市公式HPより引用)年齢や発達に応じた保育を実践し、基本的な生活習慣を身につけ多くの経験が積めるよう工夫しているそうです。週に1回、地域の在宅で子育て中の家庭のために園庭解放も行なっているため、園児以外の地域の子どもたちとの交流の場もあるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市石津中町16-7
- アクセス
- JR東海道本線焼津駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 緑ヶ丘保育園
社会福祉法人信誠会キープ
子どもの人格を大切にして、一人ひとりの発達段階に応じた養護と教育を行っています。
緑ヶ丘保育園は、社会福祉法人信誠会が1964年に開園した保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は90名です。開園時間は、7:00~19:00で、休園日は、日曜日・祝日・年末年始です。""人間として生きて行く基本である『意欲』と『思いやり』を育てる""(緑ヶ丘保育園公式HPより引用)を保育目標にしています。毎月行われる、お誕生会やわらべうた遊びの他にもじゃが芋掘り・豆まき・縄跳び表彰式など、季節ごとの行事を大切にしているようです。また、子育て支援センター「うんぱっぱ」・緊急保育・障害児保育・育児相談などの地域の方のニーズに応え、「子育て・親育ち」をする場を提供しているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市今泉2147-1
- アクセス
- 岳南鉄道本吉原駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 西保育園
浜松市教育委員会キープ
アットホームな雰囲気の中で、生き生きと元気に過ごせる保育園です。
西保育園は静岡県浜松市に所在する、公立の保育施設です。受入対象は0歳から5歳で、定員は110名。内訳は0歳が8名、1歳が10名で2歳が20名、3歳が22名、そして4歳と5歳がそれぞれ25名づつです。園舎へは最寄り駅からバスを利用すれば、約25分ほどでアクセスできます。目の前には城北公園がある他、約50m西にも布橋北児童遊園があります。“保育方針は、心豊かで生き生きとした子、丈夫なからだの子、生き生きと遊べる子、思いやりのある子”(西保育園公式HPより引用)。保育園では日頃から、地域の小学生や中高生あるいは高齢者などと、世代間交流が活発なようです。また家庭への絵本の貸出も、実施しているとのことです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区布橋2-4-17
- アクセス
- 遠州鉄道線八幡駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 西貝保育園
社会福祉法人ふたば会キープ
ウッドデッキテラスやプールなど充実した施設を整えている保育園です。
社会福祉法人ふたば会が運営する西貝保育園は、静岡県磐田市に1977年4月に開設された定員数100名の保育園です。最寄り駅から歩いて33分ほどの住宅地に立地し、周辺には安久路公園やひょうたん池、円山公園が存在しています。”キリスト教の精神をもとに、「体験」と「感性」を大切にし、自分で表現できる保育を行っています。”(西貝保育園公式HPより引用)保育生活の中には、野菜やお米の栽培活動を取り入れ、収穫した野菜を調理して、みんなで食べるという食育にも力を注いでいるそうです。※2018年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市西貝塚3037
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 下田保育所
下田市教育委員会キープ
歴史や文化にふれる環境の中で、心身ともに健康で思いやりのある子どもを育みます。
下田保育所は、定員150名の公立保育所です。近くには行動136号線が通り、徒歩約2分ほどの距離に「下田市立下田小学校」、徒歩6分ほどの距離に「下田幼稚園」があります。また了仙寺や長楽寺をはじめとする、寺院や博物館などの歴史的建造物が多く点在する住宅地に位置しています。保育時間は7時半から18時半までとなっており、生後7か月から小学校就学前までの子どもを対象として受け入れています。日曜・祝日・年末年始を休園日としており、開園日は完全給食を実施しているようです。また緊急リフレッシュ保育事業と題して、生後10か月から小学校就学前の乳幼児を一時的にお預かりする子育て支援事業に取り組んでいます。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県下田市4-5-26
- アクセス
- 伊豆急行線伊豆急下田駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 明星保育園
社会福祉法人明星福祉会キープ
心身ともにたくましく、考え判断し、仲良く遊べる子どもを育む保育園です。
明星保育園は、1980年に社会福祉法人明星福祉会により設立された焼津市一色にある保育園です。2013年に新園舎が完成したそうです。“明星保育園保育方針今日に満足し、明日を楽しみに生きる子ども”。(明星保育園公式HPより引用)クラス編成は、0~2歳児は年齢別保育、3~5歳児は異年齢保育(そらグループ、ほしグループ、にじグループ)となっているそうです。障がい児保育も行われているようです。主な年間行事には、4月の花まつり、6月の年長児色水実験、あじさい画、8月のお盆の会、年長児お泊り保育、9月の年中児個人絵の具指導、お月見、10月のマグロの解体ショー、12月の成道会、ケーキ作り、1月積木ライブショー、和菓子作り、2月涅槃会、なわとび大会、3月の年長児親子お茶会などがあるそうです。毎月の行事では、身体測定、避難訓練、お話会などが実施されているようです。他にも月1回の体操教室(年少児~)、月2回の茶道(年中児秋~)、老人ホームあおい荘への慰問、年2回のレストランごっこ、小学校1年生になった卒園児のお帰りワンディなどが開催されているそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市一色448
- アクセス
- JR東海東海道本線西焼津駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 岩本保育園
富士市教育委員会キープ
産休明けから小学校への就学まで通わせることのできる保育園です。
岩本保育園は、静岡県富士市岩本に位置しています。定員は90名で、産休明けから小学校への就学前まで通わせることのできる保育園です。平日、土曜日に保育を行っており、7:00~18:00の時間帯で子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。園は住宅街に位置しており、周辺には富士岩本簡易郵便局や岩本山団地内公園があります。北部を新東名高速道路、南部を東名高速道路が走り、東部を潤井川が流れています。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP岩本保育園紹介ページ引用)よもぎ団子作りや岩本こどもまつり、地区文化祭や富士山の日おにぎり作りなどの年間行事が予定されているようです。徒歩で22分の距離に、最寄り駅であるJR身延線の入山瀬駅はあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市岩本581-33
- アクセス
- JR身延線入山瀬駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 稲生沢保育園
社会福祉法人聖愛福祉会キープ
次世代を担う子どもたちが、健やかに育つような保育を目指しています。
稲生沢保育園は、社会福祉法人聖愛福祉会が運営する保育園です。定員は120名で、開所時間は7:30から18:30までです。休園日は、日曜・祝日・年末年始などです。生後7か月から小学校就学前の子どもを受け入れています。伊豆急行線「蓮台寺駅」から徒歩12分のところにあり、近くにはグラウンドやプールがあります。また、南北には山があり、自然豊かな環境に位置しています。""全てを受け止め、子どもたちを愛し、子どもたちの為に力を注いでいきます。""(静岡県公式HPより引用)を目標に保育に取り組んでいます。取り組みとしては、完全給食を実施しているようです。また、通園バスも運行しており、安全に子どもたちが通園できるよう配慮しているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県下田市立野34
- アクセス
- 伊豆急行線蓮台寺駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 多比保育園
社会福祉法人桂華会キープ
恵まれた自然の中で、知・徳・体をバランスよく育てていく保育園です。
多比保育園は、沼津市で1983年に設立されました。園の隣には桂林寺が立地し、近くには江浦湾が広がっています。南側に窓がある2階建ての建物で、屋上にはプールがあります。""「知・徳・体」の調和のとれた人間形成をめざし、ただしく・つよく・なかよくをモットーとする保育を実践しています""(多比保育園公式HPより引用)海や山の自然に恵まれた環境を活かして、健康的な身体の発達を目指しているようです。食育に力をいれているそうで、行事の際には子ども達が楽しんで食事できる献立を用意しているようです。精神的に安定して園生活を過ごすことを大切にし、仏教の精神に根差した感謝の心を育む保育に取り組んでいるそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市多比398-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 蓼原保育園
富士市教育委員会キープ
「自分のことは自分でする子・思いやりのある子」を育んでいる公立保育園です。
蓼原保育園は、富士市の公立保育園です。近くには、蓮心寺・源立寺などがあります。対象は、産休明け~小学校就学前までの子どもで、定員は100名です。富士市18園の共通の保育目標は、""心豊かで生き生きとした子どもを育てる。""(蓼原保育園公式HPより引用)です。心身共に丈夫で、元気な子どもを目指し、友だちや他人に対して思いやりを持てる子どもを育んでいるそうです。年間行事として、春にはよもぎ団子作り、夏には蓼原三区夏祭り・泥んこあそび、秋にはさんま焼き、冬には七草がゆやまゆ玉作りなど、季節に応じた体験活動を多く取り入れているそうです。その他、緊急保育や障がい児保育なども行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市蓼原868-7
- アクセス
- 東海道新幹線新富士駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
50代
静岡県
20代
静岡県
20代
東京都
保育士バンク!利用満足度(静岡県)