静岡県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 211
施設情報 中川幼稚園
浜松市教育委員会キープ
友達との遊びから、コミュニケーション力や豊かな感性を育む幼稚園です。
中川幼稚園は、浜松市北区細江町にある定員80名の幼稚園です。天竜浜名湖鉄道「金指駅」まで車で約4分の、田畑が広がる住宅地に位置しています。「中川寺」と「浜松市立中川小学校」の間にあります。浜松市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。特色として、発達支援の部屋を開設しているようです。育ちに応じた計画的な支援、少人数活動により人とかかわる力や生活力を高めているようです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区細江町中川2418-2
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道金指駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 212
施設情報 岡部聖母幼稚園
静岡聖母学園キープ
地域のお年寄りや小学生と交流する機会が設けられている幼稚園です。
岡部聖母幼稚園は1957年に設立された幼稚園で、60年以上子どもたちの保育に携わってきました。""豊かな心と丈夫な体の子ども、神様と仲間と共に生きる子どもを育てます。""(岡部聖母幼稚園公式HPより引用)毎日の生活の中で、モンテッソーリ教具を使う時間や、リズム遊びや楽器遊びなどを行う時間があるそうです。年間カリキュラムの中で、縦割り保育を取り入れているようです。1年を通して行われているのは運動会や遠足などの行事のほか、地域のお年寄りや小学生との交流会があるそうです。開所時間は8:30から14:00となっていて、14:00から18:00の間で延長保育が行われています。子育て支援の一環として、未就園児と保護者が幼稚園で遊べる場が設けられているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市岡部町内谷1327-1
- アクセス
- JR東海道本線焼津駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 213
施設情報 佐束幼稚園
掛川市教育委員会キープ
子どもたちの健やかな成長を目指し、発達に応じた教育環境を整えています。
佐束幼稚園は、掛川市小貫にある定員90名の私立幼稚園です。3歳・4歳・5歳の子どもを対象とした3年保育を実施しています。預かり保育を含む開園時間は8時30分から17時00分までです。周辺を農地や山林に囲まれた自然豊かな環境にあり、掛川市立佐束小学校と隣接しています。最寄りのJR東海道本線菊川駅からは車で15分ほどの距離です。""すべての子どもが、「生きる力」を身につけること""(掛川市公式HPより引用)を基本目標の一つとして、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。子どもたち一人ひとりが心身ともに健康に成長するよう見守りながら、人との関わりを通して豊かな社会性や自立心が育つよう教育を行っているそうです。※2018年11月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市小貫77
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 214
施設情報 さつき幼稚園
焼津市教育委員会キープ
最寄りの焼津駅から歩いておよそ32分のところにある幼稚園です。
さつき幼稚園は教育目標に、友達との関わり合いを大切にし、心が豊かで明るい子どもに育てていくことなどを掲げているようです。子どもたちが自分の考えを相手に伝えながら、友達とともに楽しく好きな遊びを行うことや、自然との触れ合いの中で豊かな感性を磨いていったり、周囲の人との関わり合いの中で相手を思いやる心を育てていくことなどを重視しているそうです。また子どもたちが基本的な生活習慣を身に付け、返事や挨拶がきちんと出来るように指導しているようです。家庭と連携して、子どもたちひとりひとりの発達に合わせて成長を促す工夫を行っているそうです。幼稚園では毎週決まった曜日に、未就園児向けに園庭が開放されているようです。幼稚園の最寄り駅は東海道本線の焼津駅で、歩いておよそ32分のところにあります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市大覚寺576-1
- アクセス
- 東海道本線焼津駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 215
施設情報 上阿多古幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子ども同士や地域との繋がりを重視した保育が取り組まれています。
上阿多古幼稚園は、浜松市の山間にある幼稚園です。園のすぐ横を県道が走り、小学校と同じ敷地内にあります。すぐ近くには、警察の駐在所やふれあいセンター・郵便局などがあります。""少人数制を生かしたきめ細やかな保育を実践すると共に、併設する小学校や近隣の幼稚園児との交流保育を実践し、子ども同士のかかわりを大切にしています。""(上阿多古幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、年齢の違う子どもたちが日々の遊びの中で関わり合いさまざまな経験をすることで、自信を持って行動できる子どもの育成に取り組んでいるそうです。また、地域の人たちとの活動を増やし、優しさや思いやりの心を育てているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区西藤平1266-1
- アクセス
- 浜松市天竜区役所車15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 216
施設情報 和田幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子どもたち一人一人をかけがえのない存在として尊重し、愛情をもって育む幼稚園です。
和田幼稚園は、「浜松市立和田小学校」に隣接した幼稚園です。隣には「八柱神社」があり、周辺は住宅が広がっています。徒歩約10分のところに、テニスコートや野球場、遊具が整備された広場などがある「安間川公園」があります。""心も体もたくましい子""(和田幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。自分の思いや考えを言葉で表現し、伝え合う喜びを育んでいるようです。友達と共に目的をもち、協力しながら遊ぶ楽しさを伝えているようです。また地域の方々が講師となり、野菜づくりやお茶会、しめ縄づくりなど指導しているようです。特色ある活動として、他園の園児と交流しながら米作りを行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区薬師町291
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 217
施設情報 御殿場幼稚園
御殿場市教育委員会キープ
何事にも意欲をもって取り組める、あきらめない心を育む幼稚園です。
御殿場幼稚園は、二枚橋にある公立幼稚園です。3歳・4歳・5歳の子どもを対象とした3年保育を行っています。預かり保育を含んだ開園時間は、8:30から16:00までです。御殿場市の公立幼稚園子育て支援事業として、園開放や園児との交流を行う「おひさまぽかぽか広場」を開催しています。""心も体も元気いっぱい・友達と一緒にやってみよう""(御殿場市公式HPより引用)を園の目標としています。相手の話をよく聞き、思いを言葉でやり取りする体験を通して、様々な人とのかかわりを深めることを目指しているそうです。また主体的に遊ぶ力を培うため、一人ひとりの個性を活かし遊びの続きを楽しみにできるような環境づくりに努めているそうです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市二枚橋260-1
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 218
施設情報 小松幼稚園
浜松市教育委員会キープ
様々な交流活動を通して、健全な心身と優しい心を育んでいる幼稚園です。
小松幼稚園は、年少から年長までの子供達を育てている浜松市の公立幼稚園です。園の近隣では馬込川が流れ、その向こう岸には市立浜名小学校が設置されています。また車で5分程の場所には、積志図書館や染地台野鳥公園もあります。""リズム遊びや園外保育、体を動かす集団遊びなどを計画的に行い、たくましくしなやかな体づくりをします""(小松幼稚園公式HPより引用)園では近隣の保育施設だけでなく小学校や中学校との交流の場を設けており、人との関わりの中で子供達の感性を育んでいるそうです。また自然と触れ合える園外保育を取り入れている他、10月のサッカー大会や12月の生活発表会など、年間を通して様々な行事が行われているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区小松2400
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線遠州小松駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 219
施設情報 八幡野幼稚園
伊東市教育委員会キープ
人との関りを大切にし、協調性や自立心のある子を育んでいる園です。
八幡野幼稚園は、伊東市にある市立の幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩6分ほどの場所に伊豆急行線の「伊豆高原駅」があります。園の周辺には、「八幡野小学校」や「八幡野交番」また、「光顔寺」、「大江院」、「八幡宮来宮神社」などがあり身近に歴史や文化を感じられそうです。""みんなげんき""(八幡野幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。伸び伸びとした保育を行い、明るくて穏やかな子を育んでいるようです。特別保育として、預かり保育なども実施しているようです。年間行事として、遠足、七夕、運動会、おたのしみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市八幡野1189-55
- アクセス
- 伊豆急行線伊豆高原駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 220
施設情報 富岡第一幼稚園
裾野市教育委員会キープ
箱根山の麓に位置し、地域と家庭との連携を大切にしている幼稚園です。
富岡第一幼稚園は、裾野市にある市立幼稚園です。東名高速道路が近くを走り、約10分圏内に歯科や内科の医院があります。富岡第一小学校が約3分ほどの距離にあります。芦ノ湖で有名な箱根山と愛鷹山の麓に位置し、自然に恵まれた環境の中にあります。通園対象児は、富岡第一小学校区と千福が丘小学校校区の千福が丘に在住している幼児のようです。富岡第一幼稚園では幼稚園を未就園児に知ってもらうため「ちびっこ広場」を設けています。入園前の子どもが、園児と触れ合ったり、同年齢の子どもたちと知り合ったりして、一緒に遊ぶ機会があるようです。""子育てに楽しさを感じ、子どもたちの成長を通じ、親も地域も共に育つまちづくり""(裾野市公式HPより引用)を市の子育て支援施策の基本理念としています。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市御宿682-14
- アクセス
- JR御殿場線岩波駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 221
施設情報 上島幼稚園
上島学園キープ
60年以上の歴史を持つ幼稚園は、健全な園児を育てる環境です。
240名もの園児が通園する上島幼稚園は、大きく分けると3つの組になります。年少の星組、年中の花組、年長の雪組に分類され、それぞれの組はさらにクラス分けされます。各クラス1名の担任から指導することになっています。園の教育方針は、""生活体験の中心である“遊び”は、心身の調和のとれた発達の基礎を培う重要な学習であることを考慮して、遊びを子ども達が主体的に展開し、豊富に積み重ね「健康な体」と「豊かな心」を持つ心身ともにバランスのとれた人間としての基礎を育成することを目指しています。""になります。(上島幼稚園公式HPより引用)園児が健全な発達を遂げるように、発想力を磨く訓練や徒歩通園に取り組むなど、子供の教育に力を入れているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区上島1-22-5
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線曳馬駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 222
施設情報 橋爪幼稚園
浜松市教育委員会キープ
地域の方々との交流行事も実施されている、駅から徒歩10分の幼稚園です。
橋爪幼稚園は遠州西ヶ崎駅から徒歩10分の場所にある幼稚園です。周辺は商店などに囲まれており、近隣には八幡神社などもあります。園では地域の方々との交流を前提とした行事が数多く行われているようで、地域の方々からさつまいもの育て方や日本舞踊を教えてもらったり、獅子舞を見せてもらう教室や、近隣の神社の掃除に行く行事なども行われているとのことです。また保護者によるサークル活動やボランティア活動なども実施され、さらには祖父母も行事に参加し、触れ合いを持つ機会を設けているそうです。未就学児サークルの「こねこ学級」も月に1~2回実施されています。就園時間外の預かり保育も実施しており、預かり保育の専属職員2名をはじめ、全職員によるバックアップ体制が整っているとのことです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区西ケ崎町1067
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線遠州西ヶ崎駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 223
施設情報 しらゆり幼稚園
鈴木学園キープ
個性を伸ばしながら、正しい人間形成を目指して教育しています。
しらゆり幼稚園は、学校法人鈴木学園が運営する、3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。伊豆縦貫自動車道からほど近い場所に位置しています。""親を思ふ心・友を愛する心・自分をみつめる心""(しらゆり幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また、教育目標としては、「体の丈夫な子」「心の豊かな子」「よく考える子」を掲げているようです。施設には、自由に走れ回れる広々とした園庭と幼稚園特製大型複合遊具が設置されている園庭が2種類あるそうです。その他しらゆり菜園では、色々な季節の野菜や植物を園児たちが種や苗から育て、収穫後はみんなで料理して食べるなどの取り組みを行っているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市徳倉5-11-15
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 224
施設情報 蜆塚幼稚園
蜆塚幼稚園キープ
子どもたちは集団生活を通じて、個性豊かに生きていくための経験をつんでいます。
蜆塚幼稚園は、満3才~未就学の幼児を受け入れている幼稚園です。""丈夫な子になろう・よく考える子になろう・優しい心の子になろう""(蜆塚幼稚園公式HPより引用)などを教育目標に掲げて、毎日のびのびとした保育を行っています。幼稚園は小さな社会でありという考えのもと、子どもたちが変化に富んだ園内の活動を通して友だちをつくり、自分の世界を広げるサポートをしているそうです。その他、預かり保育「どんぐり」や子育て支援「すくすく広場」などを子育て支援の一環として行っているそうです。すくすく広場は、入園を前にした保護者と子どもが色々な遊びや園行事に参加し、人とかかわり合うことの楽しさを体験しながら、集団生活にスムーズに移行できる環境を目指しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区蜆塚1-20-2
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 225
施設情報 横内幼稚園
勢至学園キープ
80年以上の長い歴史を持つ、佛教情操教育をおこなう幼稚園です。
横内幼稚園は、たくさんの園外保育やさまざまな自然体験が経験できる幼稚園です。""心豊かで元気な子""。(横内幼稚園公式HPより引用)子どもたちが興味深く遊び、一日を過ごすことができるように、室内には玩具や絵本、広い園庭には遊具を揃えて、より良い環境を整えているそうです。豊かな心や思考力の発達を促すために、自然や動植物と触れ合うことができる園外活動にも目を向け、多く取り入れているとのことです。また、最も大切な言葉の教育は、心の教育とともに日々の保育の中でおこなわれているようです。専門講師による体育やリトミック、外国人講師による英会話のレッスンなどにも取り組んでいる施設です。園の近くには、静岡市立横内小学校や城東公園があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区横内町103-1
- アクセス
- 静岡鉄道音羽町駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 226
施設情報 光長寺幼稚園
徳永学園キープ
大本山光長寺に隣接し、動植物とふれあえる豊かな自然環境の幼稚園です。
光長寺幼稚園は、700年の歴史を持つ法華宗大本山光長寺が経営している幼稚園で、仏教精神に根ざした教育を行っているそうです。光長寺の境内や園庭では、野鳥や昆虫などの小動物を観察することができ、自然環境に恵まれている施設です。""明るく楽しく、ともだちと仲良く、生き生きと活動できる園を目指す""。(光長寺幼稚園公式HPより引用)園では、さつまいものつるさし、プールあそび、七夕の会、祖父母参観、運動会、秋の遠足、芋掘り、七五三お祝い、生活発表会、お楽しみ会などの年間行事がおこなわれているようです。園内に給食施設を完備し、出来たての手作り給食やおやつを提供しているそうです。光長保育園が隣接し、周囲にはお寺や公園、高等学校などが点在しています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市岡宮字寺内1052-5
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 227
施設情報 青葉幼稚園
青葉学園キープ
「遊び」を通して子どもを伸ばす、昭和初期創立の歴史ある幼稚園です。
1930年(昭和5年)に創立された長い歴史のある幼稚園です。約4000平米弱の敷地に年少組の東園舎、年中・年長組の西園舎という2つの園舎を持っています。周りは住宅街で大きな公園が近くにあります。”子どもにとって大切な学びである『遊び』を中心とした保育をすすめています”(青葉幼稚園公式HPより引用)子どもにとって必要な学びはすべて遊びの中にあると考え、子どもたちが遊びを通して社会性や豊かな心を育んでいけるよう指導しているとのことです。年齢別に大きさの違う遊具をそろえたり、泥団子作りが楽しめる赤土の山を作るなど、子どもたちが興味のおもむくままに思う存分遊べる環境を整えているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区栄町118
- アクセス
- 遠州鉄道線新浜松駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 228
施設情報 大仁東幼稚園
伊豆の国市教育委員会キープ
2018年3月末に閉園となり、52年の長い歴史を閉じた市立幼稚園です。
大仁東幼稚園は、1966年に静岡県(現在の伊豆の国市)に創設され、50年以上の歴史がある市立幼稚園です。2018年3月末で閉園し、閉園前の園児数は8名、教員数は5名でした。園は、最寄駅から車で約10分の距離で、園の北東側にはさつきヶ丘公園キャンプ場があり、園の北側には狩野川の支流が流れています。また、園の南側には静岡県道19号伊東大仁線(宇佐美大仁道路)が東西に走っています。更に、園の西方には伊豆箱根鉄道駿豆線と国道136号線や修善寺道路が南北に走り、その西側には狩野川の本流が流れています。大仁東幼稚園は、2014年以降1桁台の園児数となり、園児数の少なさに加えて園舎の老朽化等を理由に、2018年3月末に閉園したそうです。4月からは、大仁東幼稚園の園長が兼務していた、伊豆の国市立のぞみ幼稚園に統合され、大仁東幼稚園としての52年の歴史を閉じたそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆の国市下畑1925
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線田京駅車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 229
施設情報 天方幼稚園
森町教育委員会キープ
子どもたちが心を弾ませて、喜んで登園する幼稚園を目指しています。
天方幼稚園は、静岡県周智郡森町立の幼稚園です。吉川・三倉川に沿った農山村地域にあり、山・川・畑と豊かな自然環境に恵まれた地域だそうです。天竜浜名湖鉄道「戸綿駅」から車で約8分、新東名高速道路「森掛川IC」から車で約10分の距離にあります。園の目標は""心を弾ませて喜んで登園する幼稚園教育""(天方幼稚園公式HPより引用)。意欲的に活動するたくましい子どもたちを育てることを目指しているそうです。祖父母参観会を実施して、園児たちの祖父母に幼稚園の様子を知ってもらったり、子どもたちといっしょに製作を行ったりしているそうです。また、町内の他園を訪問しての交流なども行っているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県周智郡森町大鳥居73
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道戸綿駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 230
施設情報 富岡第二幼稚園
裾野市教育委員会キープ
恵まれた環境の中で、子どもたちにたくましい力や豊かな心を育んでいる幼稚園です。
富岡第二幼稚園は裾野市にある市立幼稚園です。富岡第二小学校校区の子どもを対象としているようです。田畑に囲まれた自然豊かな環境にあり、市立富岡第二小学校に隣接しています。約5分ほどの距離に寺院があります。幼稚園は""集団生活を通じて子どもたちが成長し、人格を形成する過程において、極めて重要な役割を果たす場です。""(裾野市公式HPより引用)とし、専門的な知識や技術を利用し、子どもたちのたくましく生きる力と、豊かな心を育む保育充実に努めているようです。地域との交流事業などを通じて連携をし、地域における子育て支援機関の役割も果たしているようです。市立幼稚園では、入園前の子どもが、園児と触れ合ったり、同年齢の子どもたちと知り合ったりし、幼稚園のことを知ってもらう機会として「富岡第二幼稚園ちびっこ広場」という会も開催しているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市下和田890
- アクセス
- JR御殿場線岩波駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 231
施設情報 舞阪幼稚園
浜松市教育委員会キープ
昔ながらの伝統を大切にし、仲間で協力して助け合う子どもを育む幼稚園です。
舞阪幼稚園は、定員80名の幼稚園です。東海道本線「弁天島駅」まで車で約5分の、住宅街に位置しています。周辺には浜名バイパスが通っており、太平洋や浜名湖がほど近い自然環境に恵まれた場所にあります。""楽しく遊ぶ子""(舞阪幼稚園公式HPより引用)を園目標に掲げています。子ども一人ひとりが始めた小さなことにも目をとめ、それに応える保育を目指しているようです。また、遊びを大切にしており、思い切り遊ぶことでその後の学びや創造力の向上を図っているようです。その他集団生活を通して道徳性の芽生えを培っているようです。年間行事として、シラス工場見学や海浜公園での海水浴、まいさかデイサービス訪問など、さまざまな行事があるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2668-33
- アクセス
- JR東海道本線弁天島駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 232
施設情報 錦田幼稚園
三島市教育委員会キープ
個に応じた細やかな指導に努め、生き生きと遊びに取り組める子を育みます。
錦田幼稚園は、三島市に2016年に設立された市立幼稚園です。「三島市立錦田保育園」と併設され、近くに「天神社」やみどりのある住宅地に位置しています。また南東に徒歩約5分ほどの距離には「三島市立錦田小学校」があります。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育に取り組んでいます。保育時間は月曜から金曜の8時半から14時までとなっており、全日園給食の実施は無いようです。""心も体もたくましい子・意欲のある子・温かい心の子・じょうぶな子""(錦田幼稚園公式HPより引用)を育むことを教育目標として掲げています。ふれあい遊びや大勢での遊びを通して、友だちと関わる楽しさや体を充分に動かす心地よさを味わえる保育に取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市谷田271-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 233
- 234
施設情報 尾奈幼稚園
浜松市教育委員会キープ
遊びを通して、達成感や満足感、充実感などを味わえる幼稚園です。
尾奈幼稚園は、浜松市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、天竜浜名湖線尾奈駅から徒歩約7分のところにあります。園の周辺には、浜松市立尾奈小学校などがあります。""笑顔やる気やさしさいいっぱい尾奈の子""(尾奈幼稚園公式HPより引用)。明るく元気な子どもや、意欲的に取り組む子ども、思いやりのある子どもを目標に保育を行っているそうです。地域の田んぼや川、湖へ散歩に行き、子どもたちの五感を刺激し、地域の自然を大切にしようとする心を育んでいるようです。年間行事には、親子遠足や七夕会、マラソン大会などを行っているようです。また、保護者の方に幼稚園の先生を体験する参加保育を行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈1461-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道尾奈駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 235
施設情報 伊東幼稚園
伊東市教育委員会キープ
人との関わりを通して、笑顔いっぱいの子どもたちを育てることを目指しています。
伊東幼稚園は伊東市が運営する、創立92年の歴史ある幼稚園です。伊豆急行線「伊東駅」から徒歩13分の距離にあり、生涯学習センター「ひぐらし会館」の1階を園舎としています。3歳から5歳までの子どもを対象としており、約40名が通っています。開所時間は8:30から14:00と第2・第4・第5水曜日の8:30から11:30です。重点目標を""自分からやってみよう、一緒にやってみよう""(伊東市公式HPより引用)とし、教材や素材の工夫により教育内容を充実させているようです。また、元気で明るく思いやりがある、心豊かな子どもの育成を目指しているようです。その他、保護者が参加する参観会などが行われているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市桜木町1-1-17
- アクセス
- 伊豆急行線伊東駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 236
施設情報 蒲原聖母幼稚園
静岡聖母学園キープ
モンテッソーリ教育法と縦割りクラスを導入しているカトリック幼稚園です。
蒲原聖母幼稚園は、カトリック精神を基本理念として1962年に創立された幼稚園です。モンテッソーリ教育法を取り入れて、生活技術や感覚機能、運動機能を発達させるパズルや教具などのお仕事に取り組んでいるそうです。子どもたちが、想像やイメージを豊かに広げて楽しめるように、沢山の絵本を揃えている施設です。""のびのびと、たくましく、おもいやりのあるこどもに""。(蒲原聖母幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育の特徴でもある縦割りクラスの活動で、社会性、協調性を学び、絵画、体育、英語、リトミック、ダンスなどの時間は、年齢別の横割りでの活動となっているようです。また、専門講師による英語レッスン、体操教室、サッカー教室、ピアノ教室などの課外保育もあるそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区蒲原神沢135-1
- アクセス
- JR東海道本線蒲原駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 237
施設情報 若草幼稚園
袋井市教育委員会キープ
子ども達の生活や遊びの良好な環境作りに取組む、袋井市の公立幼稚園です。
若草幼稚園は、静岡県袋井市に設立された公立幼稚園です。通常保育の他、預かり保育や延長預かり保育を実施しています。最寄駅からは徒歩35分の距離で、園の北側には東名高速道路が東西に走り、園の西側には静岡県道61号浜北袋井線が南北に走っています。園の東側には宇刈川が流れ、園の南側には国道1号(袋井バイパス)が東西に走っています。また、園の南方には静岡県道413号磐田袋井線(旧国道1号)が東西に走り、沖之川や原野谷川が流れ、JR東海道本線とJR東海道新幹線が東西に走っています。""みんな仲良し、元気な子""(若草幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達の心の安定と、友達同士でじっくり関われる子どもに育つよう、生活や遊びの良好な環境作りに取組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市堀越766-1
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 238
施設情報 小川幼稚園
寳城学園キープ
仏教の教えを取り入れながら運動遊びなど多彩な保育を行う幼稚園です。
60年を超える長い歴史を持つ仏教系の幼稚園で、母体であるお寺の境内の中にあります。住宅地に立地していますが近隣には畑も多いです。中学校や保育園が近く、すぐそばを流れる川に沿って大きな公園が整備されています。""『目標をもとう!』、『他人の嫌がることはやらない!』などのお話を聴き、就学に向け道徳教育を実践しています""(小川幼稚園公式HPより引用)年長さんになると本堂で座禅を組みながらお話を聞く時間を持つなど仏教の教えを保育に生かしており、小学校入学に向けて心の教育にも力を入れているそうです。異年齢や同年齢による遊びとふれあいの時間は「フレンディ」、外部講師による運動遊びは「気のいい羊たち」等ユニークなネーミングで多彩な活動を楽しみ、子どもたちは生き生きとした毎日を送っているとのことです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市東小川6-3-35
- アクセス
- JR東海道本線焼津駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 239
施設情報 浦川幼稚園
浜松市教育委員会キープ
たくましく、困難にくじけず、相手を大切にできる子どもを育む幼稚園です。
浦川幼稚園は、1954年に浦川町婦人会役員が創立した浜松市天竜区にある市立幼稚園です。園舎は1999年に建て替えられたそうです。“生活に根ざした教育いったん町を離れても、また帰って来たくなるようなそんな思い出がしみこむような教育に努めています未来を生きる子どもたちの生活と社会のために”。(浦川幼稚園公式HPより引用)。給食は小学校と同じものが提供されており、アレルギー対応もあるそうです。主な年間行事には、5月の鮎の稚魚放流、幼稚園と小学校との合同運動会、6月のサツマイモのつるさし、9月のダイコンの種まき、10月の人形劇観劇、12月のダイコンの収穫、2月のジャガイモ植えなどがあるようです。園内にある絵本コーナーや移動図書館の利用により、絵本に親しむことができるそうです。また、お話を創作したり、劇に仕立てて遊ぶことにより、自分の感情などを、身振り手振りを交えた言葉で、相手に伝えられるようになるそうです。相川や大千瀬川では、鮎が生息し、オイカワを釣ったりサワガニを採ったりすることができるようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川2799
- アクセス
- JR東海飯田線浦川駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 240
施設情報 大井川南幼稚園
焼津市教育委員会キープ
自然環境の中で様々な実体験をさせ、元気で表現力のある子どもを育てます。
大井川南幼稚園は、最寄のインターチェンジから車で10分のところに位置する市立幼稚園になります。敷地には平屋建ての園舎と見通しの良い園庭が広がります。地域の子どものため、定期的に園庭解放を行っているそうです。そして、心の優しい元気な子を基本目標として、何事にも果敢に挑戦できる精神を重点目標に掲げているようです。""思いっきり遊ぶ子""(焼津市公式HPより引用)園庭で水や砂を使った泥んこ遊びや思い思いの遊びを楽しませたり、周辺の自然環境を生かして全身を使った遊びをさせたりしているそうです。そして、自分の思いをしっかりと伝えるために表現力を身に付けられるようサポートし、友達と一緒に遊ぶ楽しさを教えているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市吉永334-2
- アクセス
- 東名高速道路大井川焼津藤枝スマートインターチェンジ車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 241
施設情報 桜花幼稚園
桜花学園キープ
100年以上の長い歴史を持つ、静岡市葵区の木造園舎の幼稚園です。
桜花幼稚園は、2010年に創立100周年を迎えた、長い歴史を持つ幼稚園です。現在使用されている園舎は、2010年4月に完成した総桧の木造園舎だそうです。""自主的に行動できるこども(自分で遊びを見つけ人と関わる)""。(桜花幼稚園公式HPより引用)園では、親子遠足、こどもの日のつどい、七夕の集い、夕涼み会、年長お泊まり会、運動会、いもほり遠足、もちつき大会、クリスマス会など、1年を通してさまざまな年間行事がおこなわれているようです。子どもたちのありのままの姿を尊重し、充実した生活が送れるような環境作りに努めている施設です。降園後には、体育教室、ピアノ教室、造形教室といった課外教室もあるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区馬場町77
- アクセス
- 静岡鉄道新静岡駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 242
施設情報 梨花幼稚園
鷲巣学園キープ
「本物体験保育」を通し、個性豊かな才能溢れる子どもに育むことを目指しています。
梨花幼稚園は、鷲巣学園が運営する定員が300名の園です。すぐ近くのところには、東名高速道路があり、下川原天満宮公園があります。""心豊かにたくましく""(梨花幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。縦割りの遊びや五感で体験できる活動を多く取り入れ、周りや年上の園児を見て自然に自分のことは自分でするようになり、集団生活の中で、自立心を培っているようです。遊びながらの創作活動や発表会などで、創造の楽しさや表現する喜びを体験し、豊かな心や生きる力の原動力を育んでいるようです。英語・サッカー・レスリング・体操・バレエなどの選べる課外活動を通して、「学ぶことは楽しむことを基本」として、楽しく自然に言葉や表現力を身につけているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区下川原2-33-15
- アクセス
- JR東海道本線安倍川駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 243
施設情報 蒲幼稚園
蒲学園キープ
遊びを大切にして遊びを通して考える力、学ぶ力を育てる私立の幼稚園です。
蒲幼稚園は浜松市東区のにあります。周囲には声援女子学園、浜松市立佐藤小学校、佐藤幼稚園、瑞雲こども園など複数の学校や幼稚園がある文教地区となっています。園の東側には袖紫ヶ公園、北西の方向には船越公園がありその脇には馬込川が流れています。「豊かな経験を与え、心身共にたくましい子を育てる。」を教育目標に掲げ、職員は「花園に降り注ぐ春の陽でありたい」という心情で保育にあたっているそうです。子どもの「やってみたい」という意欲を大切に日々の保育を行っている様です。知的好奇心を刺激すべく季節に合わせたお出かけや、社会見学など多くの体験をさせているとの事です。1歳以下の幼児には「おひさま」、2歳から就学前までは「ひよこクラブ」と称した子育て支援を実施しています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区神立町480
- アクセス
- 遠州鉄道遠鉄電車八幡駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 244
施設情報 藤枝西幼稚園
藤岡学園キープ
サッカーに力を入れており、チームをつくり大会などに参加しています。
藤枝西幼稚園は、藤岡学園が運営する幼稚園です。定員は90名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。早朝・通常保育終了後・長期休み中の預かり保育を実施しており、開園時間は7:30から18:00までです。また、子育て支援の一環として就園前の子ども向けに、園を開放しています。""仏教精神に基づき、仏法曹の三宝を「あかるく・ただしく・なかよく」と説いて目標とし、心と体の基礎づくりに努めています。""(藤枝市公式HPより引用)商店街の夏祭りやパレードに参加するなど、地域の人々との繋がりを大切にしているそうです。また、野菜の栽培から調理までを子どもたちが行い、食のありがたさや楽しさを教える「食育」に力を入れているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市茶町1-1-33
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 245
施設情報 浜松中央幼稚園
大野学園キープ
「躾」を合言葉に、地域や保護者とともに、一人ひとりを大切に育てます。
浜松中央幼稚園は、大野学園が1931年に設立しました。最寄り駅から徒歩約4分の距離にあります。園から徒歩約2分のところには、みどり公園があります。""やる気のある子・がまんのできる子・思いやりのある子""(浜松中央幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また、「おはようございます・いただきます」などの6つの挨拶と「ありがとうございます・ごめんなさい」の2つの言葉を大切にしているようです。さらに、食事のマナーとして、「正しい姿勢・好き嫌いとしない」、姿勢を伸ばし、好き嫌いなくよく噛んで食べるよう指導しているそうです。年間行事は、七夕の会、園外保育、お遊戯会、お月見の会を行なっているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区尾張町127-7
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
30代
静岡県
20代
静岡県
30代
静岡県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)