静岡県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 176

    キープ

    少人数幼稚園で、先生や保護者様など顔見知りが多く、家庭的な幼稚園です。

    佐鳴台幼稚園は住宅街の中にある幼稚園です。北側には公園があり、西へ徒歩10分ほど歩くと佐鳴湖という湖があります。幼稚園の母体は臨済宗妙心寺派のお寺で仏教精神に基づいた教育を行っているようです。幼稚園のスローガンは「みつかる、かがやく、個性のつぼみ」のようです。一人ひとりの個性や可能性に重点を置き、生きる力を育むようにしているようです。安全面にも配慮しており、オートロックシステムがあるモニター式インターフォンやAEDの設置、防犯カメラによる監視等が行われています。給食は週に3回で2回はお弁当ですが、希望によって、お弁当の日も給食を注文することができるようです。預かり保育は17:30までで、夏休みと冬休みも行われているとのことです。2019年9月19日時点

    佐鳴台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区佐鳴台2-26-1
    アクセス
    JR東海道線高塚駅徒歩31分
    施設形態
    幼稚園
  • 177

    施設情報 西幼稚園

    裾野市教育委員会

    キープ

    市と民間事業者との協働体制づくりをしながら、保育のニーズに対応します。

    西幼稚園は、裾野市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅としては、歩いて6分ほどのところにJR御殿場線の裾野駅があります。この幼稚園の西側には黄瀬川が流れています。東側に少し歩くと、小川が流れていてそのほとりには「小柄沢緑地」があります。”多様化する保育・教育ニーズに弾力的に対応し、持続的に良質な保育・教育サービスを提 供できる体制づくりを進めるとともに、施設の効率的な整備・運営を図るため、市と民間事業 者の協働体制づくりを進める”(裾野市公式HPより引用)この幼稚園では、遊びを中心とした保育を実施しているようで、遊びを通して友達との交流の仕方を学んだり、体を鍛えたりしているようです。※2018年7月29日時点

    西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県裾野市佐野1470
    アクセス
    JR御殿場線裾野駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 178

    施設情報 与進幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    「だいすき」を心と体にためこんで、豊かな心を育む幼稚園です。

    与進幼稚園は、3歳児から5歳児を対象とした幼稚園です。付近には大型ショッピングセンターがあり、近くを笠井街道が通っている「浜松市立与進小学校」に隣接した住宅街に位置しています。""「だいすきがいっぱい」一人一人が輝いて""(与進幼稚園公式HPより引用)を園目標に掲げています。明るく元気に挨拶をし、人と関わる力を育んでいるようです。戸外でよく動いて遊び、基本的生活習慣と丈夫なからだづくりを培っているようです。また、周辺地域の方々と交流し、教育活動の協力を得ているようです。その他PTA活動を通して、保護者からの愛情をいっぱい受けて、子どもたちの心と生活を豊かにしているようです。※2018年7月19日時点

    与進幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区市野町2404-1
    アクセス
    遠州鉄道自動車学校前駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 179

    キープ

    子どもたちの、やさしいこころ、がんばる力を育てている園です。

    静岡若葉幼稚園は、学校法人若葉学園が1956年開園しました。0歳~就学前までの子どもたちを対象としており、定員は122名です。""幼児にふさわしい教育環境のもとに、明るく、素直で健康な心と身体を持った若葉っこの育成に努力しています""(静岡若葉幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。日常の保育では、リトミックや音楽リズム、絵画、制作などを通して、豊かな幼児らしい表現力をのびのび育てているようです。

    静岡若葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市駿河区中田3-7-2
    アクセス
    JR東海道本線「静岡駅」徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 180

    キープ

    地域の様々な方々と交流をはかり様々な体験をしている幼稚園です。

    西益津幼稚園は静岡県藤枝市で藤岡学園が運営している保育園です。最寄り駅から歩いておよそ50分、幼稚園の近くには小川が流れています。藤岡学園は西益津幼稚園に他に4つ幼稚園を運営しており、5つの幼稚園の間で定期的に教師の異動が行われています。幼稚園の敷地内には地蔵が祀られており、毎朝園児がお参りしています。""地域の様々な方々と交流をはかり様々な体験をしています。""(藤岡学園公式ホームページ・西益津幼稚園のページより引用)幼稚園の近くにある高校との交流が深く一緒に芋掘りや体育祭などに参加してしている他、園児たちが収穫した芋を自分たちで調理を行って食べる事で食べ物の大切を学ぶことができる教育を実践しているそうです。※2018年7月22日時点

    西益津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市郡1009
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅徒歩49分
    施設形態
    幼稚園
  • 181

    施設情報 春光幼稚園

    函南町教育委員会

    キープ

    最寄りの駅から12分の距離にある函南町にある町立の幼稚園です。

    春光幼稚園は、函南町にある公立の幼稚園です。最寄りの駅から徒歩で12分の距離にあります。園の近隣の様子は、東側には畑が広がっており、娯楽施設や温泉がその間に点在しています。また、中学校や飲食店などもあります。西側には住宅街や幹線道路が広がっています。ドラッグストアーや農業高校、小学校があります。北には、園のすぐそばに神社があり、ショッピングセンターや金融機関、自動車道などが見られます。園の南側では、鍼灸院や保育園、またお寺が2つあります。畑を挟んでさらに南に進むと消防署があります。園は2階建ての造りになっていて、園庭にはジャングルジムや滑り台、ブランコなどの遊具があるようです。※2018年8月20日時点

    春光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県田方郡函南町仁田613-2
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆仁田駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 182

    施設情報 間宮幼稚園

    函南町教育委員会

    キープ

    静岡県東部に位置する函南町に6つある町立幼稚園の内の一つです。

    間宮幼稚園は、伊豆半島の付け根、函南町にある公立幼稚園です。函南町内に在住する3歳から就学前の幼児が入園できます。園舎は伊豆箱根鉄道の線路沿いに位置していて、周囲には住宅が密集しています。徒歩15分程度の場所に函南町立函南小学校や、函南中学校があります。園舎は平屋建てで「L」の字に配置されていて、目の前に園庭が広がっています。門を入るとスムーズに保育室に行ける配置になっているようです。園庭には周囲を囲むように雲梯などの遊具が配置されています。通常保育時間終了後16:30まで日額300円で一時預り保育を実施しているそうです。給食を実施しているそうですが、3歳児は6月からの開始になりますので5月まではお弁当を持参するとのことです。2019年9月17日時点

    間宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県田方郡函南町間宮865-5
    アクセス
    伊豆箱根鉄道大場駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 183

    施設情報 さかがわ幼稚園

    掛川市教育委員会

    キープ

    身近な自然に親しみながら、子どもたちの伸びやかな成長を見守る幼稚園です。

    さかがわ幼稚園は、掛川市の公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。預かり保育を含んだ開園時間は8:30から17:00までです。掛川市立東山口小学校と隣接しており、徒歩2分の所には緑豊かな山口神社があります。近くをを逆川が流れる自然に恵まれた周辺環境です。掛川市では、""子どもが健やかに生まれ育つまち掛川""(掛川市公式HPより引用)を理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。すべての子どもが、たくましく生きていく力を身につけることを目指し、きめ細やかな教育・保育を行っているそうです。緑に囲まれた広々とした園庭で、子どもたちはのびのびと体を動かし過ごしているようです。※2018年11月28日時点

    さかがわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県掛川市伊達方474-1
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で7分
    施設形態
    幼稚園
  • 184

    キープ

    自然豊かな環境の中で、遊びを通して、心身共に調和のとれた子供を育てます。

    浜松葵幼稚園は、浜松葵学園が1950年に設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「上島駅」です。園から徒歩約12分のところには、四ツ池公園があります。また、徒歩約10分のところには、市立萩丘小学校があります。園庭には、幼稚園のシンボルタワーがあります。また、園舎内は、全室冷暖房が完備されています。""明るく元気な子・最後までがんばるたくましい子・よく考え工夫できる子・思いやりのある子""(浜松葵幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。無限の可能性を持つ子供たちが、園での生活を通して、「やってみよう」「がんばろう」という気持ちを持って巣立っていけることを目指しているようです。※2018年8月7日時点

    浜松葵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区幸4-27-1
    アクセス
    遠州鉄道上島駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 185

    キープ

    子どもの心の中に飛び込める教師と、子どもの心を豊かにする環境のある園です。

    くるみ幼稚園は、学校法人くるみ学園が運営する幼稚園型認定こども園です。近くに「掛川市立中央小学校」や「掛川聖マリア保育園」、「掛川下俣郵便局」がある住宅地に位置しています。3歳から5歳までの子どもを対象に受け入れています。""明るい子・がんばる子・かんがえる子""(くるみ幼稚園公式HPより引用)を育むことを保育目標としています。特色としてほぼ毎月行われているプロ演奏家による本格的なコンサートで、子どもたちの成長でもっとも大切なことの一つである聴く力や集中力を育んでいるようです。年間行事として子どもの日のお祝いやリズム発表会、親子ふれあいコンサートや絵画造形展などを実施しているようです。※2018年11月15日時点

    くるみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県掛川市中央2-18-5
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道掛川市役所前駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 186

    施設情報 自由ケ丘幼稚園

    函南町教育委員会

    キープ

    子ども達と真剣に関わり合い、一人一人をしっかりと見つめて保育をします。

    自由ケ丘幼稚園は、函南町教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅はJR東海道本線の函南駅が歩いて30分ほどのところにあります。この幼稚園の比較的近くには来光川という小川が流れています。また、幼稚園の南側には、「宝蔵稲荷神社」や「函南町立東小学校」があります。”子どもたちを「見つめ」、子どもたちに「かかわり」、学校と家庭、関係機関を「つなぎ」、子どもたちの「未来を拓く」ことを第一に活動しています”(函南町教育支援センター公式HPより引用)なお、この幼稚園では晴れた日には戸外活動を実施し、風景を見ては季節の移り変わりを感じ、近隣の公園にて走り回ることで健全な体づくりを実施しているそうです。※2018年8月14日時点

    自由ケ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県田方郡函南町平井1041-1
    アクセス
    JR東海道本線函南駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 187

    キープ

    生き生きとした心豊かでたくましい子どもに育つように保育する幼稚園です。

    佐藤幼稚園は青い鳥学園が運営する幼稚園です。豊かな心と体が育つように幼稚園の生活では、あそび、ごっこや劇遊び、表現教育、知的教育、体験や野外活動、体育に力を入れているようです。""子ども達が、自然の中でダイナミックに遊べるようにという願いから、浜北の森林公園の近くに「冒険広場」という、野外施設を持っています。”(佐藤幼稚園公式HPより引用)ターザンブランコやポニー、ヤギなども飼っているようです。春と秋にはミニイベントも開催しているようで家族で訪れることも可能なようです。預かり保育は水曜は14:00からそれ以外の曜日は15:00から17:30は有料のようで、長期休暇の預かりにも対応しているようです。土日祝日は園庭を開放しているとのことです。佐藤幼稚園から北西へ徒歩14分ほどの場所に船越小学校、西に徒歩18分ほどのばしょに東小学校があります。2019年9月20日時点

    佐藤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区佐藤3-15-18
    アクセス
    遠州鉄道八幡駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 188

    キープ

    笑顔いっぱい、気づきいっぱい、思いやりいっぱいの子の育成を目指すこども園です。

    菊川中央こども園は、学校法人中央学園が運営する1歳児から5歳児までを対象とした認定こども園です。東海道本線「菊川駅」まで徒歩約10分の、田畑や住宅に囲まれた場所に位置しています。""体たくましく、心美し""(菊川中央こども園公式HPより引用)を教育理念に掲げています。主体的な遊び、活動を通して健全な発達を促しているようです。また運動器具を使って楽しく運動あそびをしたり、運動会、なわとび、マラソン大会など楽しく競うことで運動能力の向上を図っているようです。その他、子ども自身の驚きや不思議、やってみよう、造ってみようなどの豊かな表現力を養っているようです。年間行事として、七夕祭りや運動会、クリスマス会などがあるようです。※2018年9月14日時点

    中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県菊川市本所27
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 189

    キープ

    モンテッソーリ教育で子どもの自立心を育てる、キリスト教系の幼稚園です。

    富士宮聖母幼稚園は、静岡県富士宮市の学校法人静岡聖母学園が経営する幼稚園です。3歳以上の未就学児を対象とする、定員130名の園です。JR身延線「富士宮駅」南口前の市街地にあり、徒歩3分の距離です。周辺には市立病院や大型ショッピングセンターがあります。キリスト教の精神に基く幼児教育を行っており、愛・尊敬・感謝・思いやりのある優しい心を育んでいるそうです。また、幼児期に基本的な生活習慣を身につけ、充実した生活ができるように配慮することで、集中力と根気を培っているそうです。そのために、モンテッソーリ教育を取り入れ、子どもたちは日常生活の練習を通じて自分でできることを増やすとともに、感覚・言語・算数を学んでいくそうです。※2018年7月26日時点

    富士宮聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市錦町2-34
    アクセス
    JR身延線富士宮駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 190

    キープ

    キリスト教精神に基づく教育を行う、60年以上の歴史をもつ幼稚園です。

    静岡市清水区にある静岡サレジオ幼稚園は、1954年開園の60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄りの駅から徒歩7分の距離、園周辺には系列の小学校・中学校・高等学校も立地しています。""キリスト教的精神に基づいたバランスのとれた人間教育""(静岡サレジオ幼稚園公式HPより引用)キリスト教の精神に基づいていることから、週1回遊戯室に集まってお祈りを行っているようです。また帰りの集まりでは聖歌を歌ったり、お話を見たりしているみたいです。心身の健やかな成長を促すために、全園児を対象として週1回体操教室を開催しているそうです。また年長児を対象として、ひらがなの書き方などを教わる言葉遊びも開催しているらしいです。※2018年7月13日時点

    静岡サレジオ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区中之郷3-2-1
    アクセス
    JR東海道本線草薙駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 191

    キープ

    体育遊びやお遊戯、絵画などの表現遊びを行っている幼稚園です。

    金谷幼稚園は1930年に設立された幼稚園で、80年以上子どもたちの保育に携わってきました。目指す子ども像として、よく考えて物事を工夫して取り組み、やる気や優しい心を持ったたくましい子どもを掲げているようです。""創立以来、遊びを中心にしてその中で躾と知育をバランスさせる保育を行ってまいりました。""(静岡県私立幼稚園振興協会公式HPより引用)園では体育遊びやお遊戯、絵画などの表現遊びに力を入れているようです。お弁当を持って、神社や公園などに出かける園外保育を行っているそうです。保護者参加で、夏祭りやバザーなどが開催されているようです。定員は300名となっています。園の最寄り駅は大井川本線の新金谷駅で、歩いておよそ16分のところにあります。2019年9月22日時点

    金谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県島田市金谷根岸町47-1
    アクセス
    大井川本線新金谷駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 192

    キープ

    友達と仲良く遊べて、豊かな感性と健康な身体をもった子を育んでいる園です。

    美波幼稚園は、学校法人無憂樹学園が運営しています。車で13分ほどの場所に東海道新幹線の「浜松駅」があります。園の周辺には、「白脇小学校」や子ども達が伸び伸びと活動できそうな「遠州灘海浜公園多目的広場」また、「高福寺」、「林光寺」、「六所神社」などがあり歴史や文化を身近に感じられそうです。""健康なからだ・おもいやり・たくましい想像力。""(美波幼稚園公式HPより引用)自立のできた、自分の気持ちを言葉で表現できる子を育んでいるようです。課外事業では、幼児体育研究所、カワイ体操教室、カワイ音楽教室、ヤマハ音楽教室なども実施しているようです。年間行事として、花まつり、七夕音楽会、運動会、もちつき会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月7日時点

    美波幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区大柳町50
    アクセス
    東海道新幹線浜松駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 193

    施設情報 磐田北幼稚園

    磐田市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    磐田北幼稚園は、磐田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から車で約11分のところにあります。園の周辺には、磐田市立磐田北小学校や静岡県立袋井特別支援学校磐田見付分校、つつじ公園などがあります。""笑顔いっぱい・元気いっぱい・""(磐田市公式HPより引用)を合言葉に、楽しい幼稚園づくりを目指しているようです。いちょうの木に囲まれ、風と光と木のぬくもりを全身で感じながら、子どもたちはのびのびと遊んでいるようです。また、異年齢交流や小学校と一体となった環境を生かし、人と関わる力を育てているようです。また、未就園児とその保護者を対象に園庭開放を行っているようです。※2018年8月9日時点

    磐田北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市見付2366-1
    アクセス
    JR東海道本線磐田駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 194

    施設情報 松本幼稚園

    三島市教育委員会

    キープ

    近隣の施設で、読み聞かせや絵本を借りる場を設けている幼稚園です。

    松本幼稚園は、地域に複数川が流れている場所にあり、近くの公園では季節に合わせた遊びを通した保育を行っています。""心豊かな子健康で明るい子意欲のある子""(三島市公式HPより引用)園庭には畑や花壇が設置されていて、子ども達が花や野菜を栽培しているそうです。また、近隣の施設では月1回の司書による読み聞かせや、絵本の貸し出しなどを行い、保育を通して、子ども達の自立心を育み、社会のマナーを身に付けられるよう指導をしているそうです。また、子ども達の個性を大切にし、在籍している子ども達全員で活動するプログラムを作成して、遊びながら人との関わり方を学び、社会性が育つよう保育を行っているようです。※2018年8月4日時点

    松本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市松本99-1
    アクセス
    JR伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅徒歩約27分
    施設形態
    幼稚園
  • 195

    キープ

    藤枝市で2018年に幼保連携型認定こども園として発足した幼稚園です

    駿河台幼稚園は、1988年に開設した幼稚園ですが、2018年に幼保連携型認定こども園「駿河台こども園」として新たに発足しています。最寄り駅は徒歩36分のところにある藤枝駅です。教育方針は”だれとでも遊んで思いやりのある子・進んで運動や遊びをする子・自分で考えて伸び伸び表現できる子など社会性、自主性、創造性を育てる”(駿河こども園公式HPより引用)このこども園の特徴は、朝夕の通園時に徒歩で通園することのようです。異年齢同士がお互い手をつなぎながら暑い日、寒い日に元気に歩いて通うことで、丈夫な身体と思いやりが育ってほしいと願っているようです。また園庭には140cm・155cm・180cmの三角積木があり、山登りに挑戦したり、リズム教室で音感などを養っているようです。※2018年08月15日時点

    駿河台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市駿河台2-13-2
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 196

    キープ

    体が丈夫で心が明るく、生き生きと元気に遊べる子を育んでいる幼稚園です。

    静岡南幼稚園は年少から年長まで4クラスずつ、合計12クラス運営している私立幼稚園です。園の近隣には市立大里西小学校などの複数の学校が建っており、1キロ程離れた場所には駿河区役所があります。また西へ進むと安倍川が流れ、その手前には緑ヶ丘公園や中原スポーツ広場が設置されています。""人として、してはいけないことがあることに気づく子。生きる力の基礎を培うことの出来るよう、個々の子どものよりよい成長を望み、保育していきます""(静岡南幼稚園公式HPより引用)1日のカリキュラムでは遊びの時間だけでなく、絵本や紙芝居、楽器遊びなど、お楽しみの時間が設けられているようです。また5月の動物教室や10月の秋祭りなど、1年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年7月13日時点

    静岡南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市駿河区中田本町30-1
    アクセス
    JR東海道本線静岡駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 197

    キープ

    ほかに代えがたい「遊び」の経験を積み重ねることで、子どもたちの成長を支えます。

    富士宮北幼稚園は、静岡県富士宮市にある私立幼稚園です。学校法人宮っ子学園が運営しています。JR身延線「西富士宮駅」の北東側の市街地にあり、徒歩で約16分の距離です。周辺には市立第二中学校、県立富士特別支援学校富士宮分校、富士宮北高校、富士山本宮浅間大社などがあります。""園では無理に習わせず、『遊び』から学びます""(宮っこ学園公式HPより引用)。「遊ぶ」ことは、子どもたちにとって何物にも代えがたい経験となり、その中で得る経験は、他の人から教わるよりも大きな価値があると考えているそうです。「遊び」を通して経験を積み重ねることによって、自我の目覚めや、自発的な成長につながるそうです。園全体の生活自体を大きな「遊び」と捉えて、「遊び」で子どもの成長を支えていく保育に努めているようです。※2018年7月26日時点

    富士宮北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市光町14-4
    アクセス
    JR身延線西富士宮駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 198

    キープ

    「明るく素直な子」の育成を教育目標に指導を行ってるこども園です。

    こばとこども園は1959年に設立し、学校法人法城学園が運営している認定こども園です。""夢中になって遊ぶ子""(こばとこども園公式HPより引用)を重点目標にしています。ピアノに合わせて体を動かす表現運動を取り入れ、運動機能の発達と心の成長を育んでいるようです。年長児は、お釈迦様の悟りの姿である坐禅に月一回取り組み、心静かに落ち着いた時間を過ごしているようです。年間行事には、花まつりやふれあい参加、マラソン大会などがあるそうです。

    こばと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市瀬戸新屋70
    アクセス
    JR東海道本線「藤枝駅」徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 199

    キープ

    専任講師の指導を受けながら、体育や英語などに取り組んでいる幼稚園です。

    まどか幼稚園は目指す子ども像として、豊かな感性や自ら進んで物事に取り組もうとする意欲を持ち、思いやりや感謝の気持ちを持って友達と仲良くできる心身ともに健康な子どもを掲げているようです。異年齢の子どもたちが交流する縦割り保育の時間が設けられているそうです。専任講師の指導の下、体育や英語、空手や習字が行われているようです。週に4回、給食が提供されているそうです。年間を通じて、七夕祭りやクリスマス会、運動会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として、未就園児が参加できる遊びの場を提供したり、園庭を開放しているそうです。幼稚園の最寄り駅は、歩いておよそ59分のところにあるJR東海道本線の焼津駅です。2019年9月19日時点

    まどか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県焼津市田尻北1223-2
    アクセス
    JR東海道本線焼津駅徒歩59分
    施設形態
    幼稚園
  • 200

    施設情報 麻機幼稚園

    学校法人麻機幼稚園

    キープ

    子どもたちの興味・関心を大切に、自分で考え行動できる力を育む幼稚園です。

    麻機幼稚園は、学校法人麻機幼稚園が運営する1954年設立の私立幼稚園です。3歳から5歳までの幼児を対象に受け入れています。また満3才児クラスを設けており、毎年5月1日以降満3歳に達した月の翌月から随時入園を受け付けているそうです。通常保育のほか、平日14時から16時まで時間外保育を行っています。長期休業期間(春休み・夏休み・冬休み)は8時30分から17時までです。""健康で軽く元気な子・やる気いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい""(麻機幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。体操や園外保育・作法教室など、子どもたちの豊かな心身を育む多彩な取り組みを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    麻機幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区南2-8-41
    アクセス
    静岡鉄道静岡清水線古庄駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 201

    キープ

    仏教の心を基礎にしながら、生命を尊重し、思いやりのある人格を育てます。

    沼津梅花幼稚園は学校法人霊山寺学園が運営する、仏教系の幼児教育施設です。定員は180名で、3歳から5歳までの子どもを教育します。場所は静岡県の沼津市にあり、最寄り駅から徒歩約25分ほどの距離に位置します。すぐ隣には市立第四中学校が所在し、その裏手には香貫山公園が広がります。また約600m北上すると狩野川にぶつかります。“保育目標は、一人ひとりの個性を大切にし、良さを引き出す。生命の大切さを感じ、優しさと思いやりの心を育てる。明るく元気で健康的な子どもになるよう保育援助する”(沼津梅花幼稚園公式HPより引用)。年間行事では、お花祭りや成道会あるいは涅槃会といった、仏教に関連するイベントが多くあるそうです。※2018年8月4日時点

    沼津梅花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市本郷町23-9
    アクセス
    JR東海道本線沼津駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 202

    子ども一人ひとりの個性を尊重し、経験豊富な教職員が丁寧に教育します。

    沼津学園第二幼稚園は1979年に設立された、定員190名の幼児教育施設です。学校法人沼津学園が運営しており、3歳から5歳までの子どもを教育します。場所は静岡県の沼津市にあり、最寄り駅から徒歩約20分の距離に位置します。園舎の目の前には黄瀬川が流れ、川沿いを約400m北上すると鮎壺の滝公園にぶつかります。また約300m西には門池公園が広がります。“子どもの自発的な遊びを通して「心がやさしく、明るい元気な子ども」が育つようにする。子どもの主体的な活動を促し、意欲と創造に満ちた生活が展開されるようにする”(沼津学園第二幼稚園公式HPより引用)。給食の時間は食べる楽しさを体験しながら、食事のマナーもしっかりと指導するそうです。※2018年8月4日時点

    沼津学園第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市大岡字川窪3227-1
    アクセス
    JR御殿場線下土狩駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 203

    施設情報 豊岡幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境を活かし、子どもたちの感性を大切に育んでいる幼稚園です。

    豊岡幼稚園は、浜松市にある公立幼稚園です。定員は130名で、8時30分から14時までの保育を行っています。浜松市立豊岡小学校と同じ敷地内にあります。""心身ともに「すこやかな子」の育成を目指し、「元気いっぱい」「やさしさいっぱい」「アイディアいっぱい」""(豊岡幼稚園公式HPより引用)を重点目標としています。野いちご摘みやカレーパーティーなど食育のつながる活動を行っているそうです。様々な遊びや地域環境を活用した体験活動を通して、豊かな感性や知的好奇心を高め、創造力や思考力を育んでいるようです。集団生活や隣接する小中学校との交流活動を通して、自分らしさを大切にしながら人とかかわる力を培っているようです。※2018年8月7日時点

    豊岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区豊岡町22
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 204

    施設情報 小笠北幼稚園

    菊川市教育委員会

    キープ

    自分の力でできる喜びと自信を蓄えた子に育てる、菊川市にある幼稚園です。

    小海保育所は、静岡県菊川市にある幼稚園です。この園は経験がある保育士などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR東海東海道本線菊川駅からは10.10キロメートル、車18分の距離にあります。園は田園地帯にある集落の中にあり、近くに塩の道公園や嶺田神社があって、川が近傍に流れています。""笑顔いっぱいで、やる気いっぱいで、友達いっぱいを園の目標とし、思いをもち自分の力でできる喜びと、自信を蓄えた子に育てることを園の重点目標にしています。""(小笠北幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、1年間を通して、園内での運動を通して、体力や気力を育てる活動に取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点

    小笠北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県菊川市嶺田85
    アクセス
    JR東海東海道本線菊川駅車18分
    施設形態
    幼稚園
  • 205

    キープ

    園児一人ひとりの個性を大切に生かす環境が整っている幼稚園です。

    リリー幼稚園は、60年以上の長い歴史がある静岡市の私立幼稚園です。""心ゆたかにたくましく生きる子""。(リリー幼稚園公式HPより引用)子どもたち一人ひとりの心をしっかりと捉えて、個性を尊重しながら、良いところを伸ばす教育をおこなっている施設です。園では、じゃがいも掘り、七夕まつり、宿泊保育(年長組)、夕涼み会、運動会、稲刈り、造形展、もちつき会、音楽発表会など、さまざまな年間行事がおこなわれているようです。降園時間以降は希望者を対象に、絵画クラブ、音楽クラブ、水泳クラブ、サッカークラブの課外活動を実施しているそうです。賤機山と安倍川の間に位置している園舎の周囲には、土手や田畑があり、季節の移り変わりを感じられる自然環境です。2019年9月19日時点

    リリー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区昭府2-18-20
    アクセス
    静岡鉄道新静岡駅徒歩54分
    施設形態
    幼稚園
  • 206

    キープ

    頭につめこむ知識ではなく、心をときめかす経験を大切に保育に努めます。

    入野幼稚園は、学校法人宝学園が1947年に開園した私立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から17:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室、園庭開放などを行っています。JR東海道本線高塚駅より徒歩約19分の場所にあります。大圓寺に隣接しています。""行動力のある強い子・自主性のある子・仲よく助け合う子・人に迷惑をかけない子""(入野幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。情操を豊かにし、思考力、想像力を育てる絵本の読み聞かせを行っているそうです。また、体操教室やサッカー教室、音楽教室など課外教室を行っているそうです。※2018年8月9日時点

    入野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区入野町8834-1
    アクセス
    JR東海道本線高塚駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 207

    キープ

    元気・勇気・笑顔を合言葉に、友達や先生とたくさん遊べる幼稚園です。

    静浜幼稚園下藤分園は、焼津市が運営および管理している公立保育所で、9:00から14:30まで開所しています。最寄駅から車で約20分の場所にあり、下小杉児童公園や則心寺が周辺にある環境です。”経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養います。感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにします。”(焼津市公式HPより引用)先生や友達とじっくりと好きな遊びができる環境を整え、地域の自然や人々との関わり合いを大切にし、地域と家庭と共に育ち合っているのが特徴なようです。普段の遊びを中心とした日課のほかにも、運動会など保護者や地域の人が参加する行事も行なっているそうです。※2018年5月16日時点

    静浜幼稚園下藤分園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県焼津市下小杉1361
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅車20分
    施設形態
    幼稚園
  • 208

    キープ

    子どもたちの心身の発達を促し、人間形成の基礎を築くことを目的としています。

    追分幼稚園は、無憂樹学園が運営する幼稚園です。定員は320名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から17:30までです。また、未就園児を対象とした教室を開催しています。""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営されています。""(無憂樹学園公式HPより引用)明るく楽しい環境の中で、子どもたちが人と仲良くするための確かな生活習慣を身につけているそうです。また、畑で栽培・収穫した野菜を使用したクッキングパーティーや園外保育などを実施し、豊かな心を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点

    追分幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区葵東2-10-23
    アクセス
    遠州鉄道上島駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 209

    キープ

    創立当初から60年余り、教育に力を入れ続けている幼稚園です。

    鴨江幼稚園は、教育に熱心な幼稚園のようです。幼児の驚くべき吸収力を伸ばせるよう適宜教育を行い、個がそだつように幼児一人ひとりの人格を尊重しているようです。教育内容は、フラッシュカードや体育指導、音感教育、モンテッソーリ教育、国際理解などで様々なものを取り入れているようです。対象年齢は満3歳からで3歳を迎えた誕生日の翌月から入園できるようです。預かり保育は15:00から18:00で、長期休暇のときは8:00~18:00で行われます。一日コースで500円ですが、一か月コースや一年間コースなども用意されています。給食は完全給食で園内厨房があります。鴨江幼稚園は北に浜松市立西小があり、徒歩八分程度の場所に浜松市立西部中学校があります。2019年9月19日時点

    鴨江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区鴨江町97-3
    アクセス
    遠州鉄道新浜松駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 210

    キープ

    2017年4月に開園、2019年4月に幼稚園型認定されたこども園です。

    プラドバイリンガル幼稚園は学校法人自学舎学園が運営する幼稚園型認定こども園です。周辺は住宅が多く、北には沼川が流れています。沼津市立原小学校は東へ徒歩34分、沼津市立原中学校は東へ徒歩32分の場所にあります。また、北東へ徒歩39分の場所には沼津市立浮島小学校があります。定員は26名で2歳児、満3歳児も入園できるようです。”Oneforall,allforone!をモットーに、未来の幼児教育を目指します。”(プラドバイリンガル幼稚園公式HPより引用)論理的思考を大切にしているようで、興味や好奇心を出発点に自由な発想や自ら考える人を育成するというミッションのもとに教育をしているとのことです。2019年9月24日時点

    みくに幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市桃里455-1
    アクセス
    東海道本線東田子の浦駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    静岡県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む