静岡県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 386
施設情報 自由ケ丘幼稚園
函南町教育委員会キープ
子ども達と真剣に関わり合い、一人一人をしっかりと見つめて保育をします。
自由ケ丘幼稚園は、函南町教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅はJR東海道本線の函南駅が歩いて30分ほどのところにあります。この幼稚園の比較的近くには来光川という小川が流れています。また、幼稚園の南側には、「宝蔵稲荷神社」や「函南町立東小学校」があります。”子どもたちを「見つめ」、子どもたちに「かかわり」、学校と家庭、関係機関を「つなぎ」、子どもたちの「未来を拓く」ことを第一に活動しています”(函南町教育支援センター公式HPより引用)なお、この幼稚園では晴れた日には戸外活動を実施し、風景を見ては季節の移り変わりを感じ、近隣の公園にて走り回ることで健全な体づくりを実施しているそうです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県田方郡函南町平井1041-1
- アクセス
- JR東海道本線函南駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 387
施設情報 昭和幼稚園
富士市教育委員会キープ
富士山の麓にある富士市で、地域・人材を活用している幼稚園です。
昭和幼稚園は、最寄駅から徒歩8分の距離で、道中に小川があります。園から徒歩5分のところに「泉の郷 湧水公園」があり自然環境にもめぐまれたなか、小中学校や養護老人ホームなどの施設や人材を利用した教育を実施しています。園の重点目標として「思いを言葉で伝え合って遊ぶ子」を念頭に置き、3歳児、4歳児、5歳児の各学年に学年目標を設定しています。学年目標を達成させることで、園教育目標を目指しているそうです。""園教育目標いきいき、いい顔、いい動き、思いやりのある子、夢中になって遊ぶ子、関わりを楽しむ子”(富士市公式HPより引用)園庭をフルに使ったいっぱいの運動、四季に応じた畑での農業体験や園外保育など、様々な活動に力を入れているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市比奈160
- アクセス
- 岳南電車岳南線岳南富士岡駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 388
施設情報 大坂幼稚園
掛川市教育委員会キープ
一人ひとりの子どもをしっかりと見つめ子どもの資質や能力を引き出します。
大坂幼稚園は、掛川市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR東海道本線の掛川駅となり、車で約23分ほどかかります。この幼稚園はショッピングセンターの隣にあり、少し南に歩いたところには「コミュニティ公園」があります。”育みたい資質・能力を身につけた子どもの育成・「子ども本位の」視点に立った子どもの子育て支援”(静岡市公式HPより引用)なお、この幼稚園には運動会が開催できるほどの広い園庭があるそうで、毎日園庭にて子ども達を走り回らせては、健全な体づくりを実施しているそうです。また、年間を通じて多彩なイベントを開催することで、日本の伝統を子ども達に伝えているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市大坂2805
- アクセス
- JR東海道本線掛川駅車23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 389
施設情報 さなる幼稚園
さなる学園キープ
佐鳴湖という湖の豊かな自然や緑の多い公園が傍にある幼稚園です。
さなる幼稚園は高台の住宅街にある幼稚園です。東側に下ると佐鳴湖があり、南側へ下ると川があります。”南向きで日当たりの良い園舎や、広々とした園庭、創造的で運動に適した総合遊具等、幼児教育にふさわしい設備を備えています。”(さなる幼稚園公式HPより引用)心と体を育てることを第一としているようで、運動遊びや英語に力を入れているようです。また、同年齢の横割りだけでなく、たて割り集団の体験にも力を入れているとのことです。預かり保育は17:30までで、料金は無料のようです。土曜日は隔週で自由登園日が設けられているとのことです。教員構成は園長、教頭、主任、教諭、職員、講師で質素をむねとした、安全で良い教育ができるように専念してくれているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区大平台4-9-1
- アクセス
- JR東海道線高塚駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 390
施設情報 島田南幼稚園
島田南学園キープ
一人ひとりの可能性を見出し「個性を伸ばす」教育を行っています。
島田南幼稚園は1950年に設立し、島田南学園が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は420名です。周辺には、島田市立島田第三小学校や横井運動場公園があります。""個性を伸ばし感性を豊かに育む""(島田南幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。絵画制作を通して、子どもの感性や表現力を育んでいるようです。また、脳の基本的な部分がほとんど出来上がる幼児期にバランスのよい知育教育が必要との考えから、ピアジェ教材(ペタペタシールあそび)を取り入れているそうです。課外教室には、体操教室や英会話クラブなどを実施し、子どもたちの個性や感性を伸ばしているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市横井4-2-15
- アクセス
- JR東海道本線島田駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 391
施設情報 大淵幼稚園
富士市教育委員会キープ
園児の言葉の発達を促す教室を開催している、富士市の幼稚園です。
大淵幼稚園は静岡県富士市にある市立幼稚園です。最寄り駅からは車で15分、幼稚園には広い駐車場が整備されており近くには中学校と小学校があります。園内には芝生が生えている園庭や砂場、プールがあります。""ことばの教室があり、話しことばが気になるお子さんの相談や支援を行っています。""(富士市公式ホームページより引用)言葉の発達や発音に不安がある大淵幼稚園児と大淵幼稚園に通っていない子どもを対象に無料で子どもと弁別遊びや吸い取りすごろくなど言語発達を促す遊びで遊びながら子供のことばの発達を促していくとともに、親の子供の発音や子どもの発達に関する悩みを聞く取り組みを行っているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市大淵3022
- アクセス
- JR身延線富士根駅車15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 392
施設情報 上多賀幼稚園
熱海市教育委員会キープ
熱海独自のカリキュラムに基づき幼児期の特性を踏まえた保育を実施します。
上多賀幼稚園は、熱海市教育委員会により運営されている、公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR伊東線の伊豆多賀駅が歩いて16分ほどのところにあります。幼稚園の西側には中規模な川が流れていてその河原には緑道があります。少し南に歩いたところには、「上多賀会館」があります。”幼稚園教育要領、保育所保育指針に基づいた「熱海市就学前教育カリキュラム」を策定し 計画的な環境の構成、幼児期の特性を踏まえた主体的な活動を促し、義務教育およびその 後の生活や学習の基盤を培う”(熱海市教育委員会公式HPより引用)なお、この幼稚園は海にも近い立地にあるそうで、夏には海に出かけて水遊びを楽しんでいるそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市上多賀730-2
- アクセス
- JR伊東線伊豆多賀駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 393
施設情報 白須賀幼稚園
湖西市教育委員会キープ
クッキング活動や園外保育などを通して、心豊かな子どもの育成に努めています。
白須賀幼稚園は、静岡県湖西市の公立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は、8:30から17:30までです。また、保護者の子育てや社会参画を支援するために、通常保育終了後の預かり保育も実施しています。園の近くには礼雲寺や潮見寺などがあり、歴史や文化にふれられる環境の中にあります。""心も体も健康な子""(湖西市公式HPより引用)の育成を園目標の1つとしています。子どもたち一人ひとりの実態に応じて、ゆとりある環境の中で生きる力の基礎を培っているそうです。また、野菜の栽培活動を行う「おひさまの日」を設定し、タマネギ・ジャガイモ・大根など季節ごとの野菜を育てているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市白須賀4804-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道新所原駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 394
施設情報 西ヶ丘幼稚園
学校法人遠藤学園キープ
音楽をはじめ絵画や演劇など、表現活動を通じて子どもの個性を伸ばします。
西ヶ丘幼稚園は1949年に設立された、地域でも歴史と実績のある幼児教育施設です。学校法人遠藤学園が運営しており、定員は360名。満3歳から5歳までの子どもを教育しています。場所は静岡県の富士宮市にあり、最寄り駅から歩いて約2分ほどの距離に位置します。園舎から約250m北には市立貴船小学校がある他、約500m南東には県立富士山世界遺産センターが所在します。“教育理念は、明るく健康で思いやりがあり夢中になってがんばる”(西ヶ丘幼稚園公式HPより引用)。幼稚園では創立から音楽教育に力を入れており、ハーモニカ発表会やメロディオン合奏あるいはオペレッタなど、年間を通じて音楽を活用したイベントが豊富にあるようです。※2018年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市西町27-6
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 395
施設情報 飯田幼稚園
浜松市教育委員会キープ
園生活を通して、子どもの道徳性の芽生えを育んでいる幼稚園です。
飯田幼稚園は、浜松市の公立幼稚園です。定員は70名で、3歳から5歳児までを対象としています。田畑が多くあり、四季折々の自然に触れられる環境にあります。周辺には、浜松市立飯田小学校や東部中学校があり、異年齢の子どもたちと様々な交流を行っているそうです。保育時間は、8時20分から14時までとなっています。""自分大好き・友達大好き""(浜松市公式HPより引用)を園の目標としています。田植え・稲刈りなどのお米づくりや野菜づくりを通して、食べ物の大切さや感謝の気持ちを育んでいるそうです。また、春は遠足、夏はプール遊び、秋はさつまいも掘り、冬は凧づくりなど、様々な活動を行っているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区飯田町1014
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 396
施設情報 まどか幼稚園
まどか学園キープ
専任講師の指導を受けながら、体育や英語などに取り組んでいる幼稚園です。
まどか幼稚園は目指す子ども像として、豊かな感性や自ら進んで物事に取り組もうとする意欲を持ち、思いやりや感謝の気持ちを持って友達と仲良くできる心身ともに健康な子どもを掲げているようです。異年齢の子どもたちが交流する縦割り保育の時間が設けられているそうです。専任講師の指導の下、体育や英語、空手や習字が行われているようです。週に4回、給食が提供されているそうです。年間を通じて、七夕祭りやクリスマス会、運動会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として、未就園児が参加できる遊びの場を提供したり、園庭を開放しているそうです。幼稚園の最寄り駅は、歩いておよそ59分のところにあるJR東海道本線の焼津駅です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市田尻北1223-2
- アクセス
- JR東海道本線焼津駅徒歩59分
- 施設形態
- 幼稚園
- 397
施設情報 東幼稚園
三島市教育委員会キープ
水と緑とそして文化に恵まれた環境の中で、地域に愛される幼稚園を目指しています。
東幼稚園は、1954年に開園した三島市の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から14:00までです。伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅より徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約4分に妙行寺があり、北西へ徒歩約3分に成真寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。東小学校に隣接しています。""意欲のある子・思いやりのある子・健康で明るい子""(三島市公式HPより引用)を教育目標としています。園と家庭との連携を密にし、子育て支援に結びつくような環境作りに努めているそうです。また、親子交通教室・親子味覚教室など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市東町10-12
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 398
施設情報 浜松海の星幼稚園
浜松海の星女学院キープ
生きる力を育てるために、バランスの取れた発達を目指し、遊びや環境を工夫します。
浜松海の星幼稚園は、浜松海の星女学院が1956年に設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「遠州病院駅」です。園の西側には、佐鳴湖公園と佐鳴湖があります。園は、2004年に新園舎を新築し、保育室7クラス、多目的に使える遊戯室、プールがあります。また、2017年には、様々な遊具のある「Suku-sukuの森」が園庭にオープンしました。""心豊かな優しい子ども・元気に活動するたくましい子ども・自分で考えて行動できる子ども""(浜松海の星幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。キリスト教精神に基づいて幼児の人格形成に力を注いでいるようです。年間行事として、マリア祭、野菜の収穫&芋汁パーティ、高校生との交流会を行なうそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区蜆塚3-14-3
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 399
- 400
施設情報 島田北幼稚園
島田南学園キープ
同年齢・異年齢の集団の中で、社会生活のルールの基本を身につけています。
島田北幼稚園は、学校法人島田南学園が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は140名です。周辺には、ばらの丘公園や中央公園、島田市立島田第四小学校があります。""1.明るく元気な子、2.優しく思いやりのある子、3.自分で考え、最後までやりぬく子、4.夢中になって遊ぶ子""(島田北幼稚園公式HPより引用)を目指す「子の姿」としています。外国人講師による英語で遊ぼうを取り入れ、国際社会でのコミュニケーションや英会話への興味を育んでいるようです。また、体育指導や絵画指導、知育教育、陶芸釜などを実施しているそうです。年間行事には、お茶摘み、お父さんと遊ぼう、大津ふれあいまつり、造形展など数多くの季節の行事を取り入れているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市野田1251-1
- アクセス
- JR東海道本線島田駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 401
施設情報 原里西幼稚園
御殿場市教育委員会キープ
子どもたちがたくましく生きる力の確立を目指し、教育を行う幼稚園です。
原里西幼稚園は、御殿場市が運営する市立の幼稚園です。森林に囲まれた自然に恵まれた環境にあります。3歳~5歳までの子どもを受け入れ対象としています。預かり保育を含む開園時間は、午前8時30分~午後4時までです。通常教育のほか、地域の子育て支援事業「ひよこクラブ」を開催しています。""心も体も元気な子・幼児自ら意欲をもってやってみる子""(御殿場市公式HPより引用)を目標としています。自然環境を生かした遊びに力を入れており、園庭の草花遊びや虫捕り・花や野菜の栽培体験などに取り組んでいるそうです。また地域に開かれた園として、老人クラブとの地域交流会(餅つき・お正月遊びなど)や近隣の幼・保・小・中との交流活動を行っているようです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市板妻101-6
- アクセス
- JR御殿場線南御殿場駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 402
施設情報 平成幼稚園
浜松葵学園キープ
遊びを通して、心身共に調和のとれた子どもを育むことを目指しています。
平成幼稚園は、学校法人浜松葵学園が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は360名です。東名高速道路が傍にあり、浜松市立瑞穂小学校があります。""1.明るく元気な子、2.最後までがんばるたくましい子、3.よく考え工夫できる子、4.思いやりのある子""(学校法人浜松葵学園公式HPより引用)を教育方針としています。「お日さまと仲良し」をモットーに戸外で十分に遊び、健康な心と体を育んでいるようです。言葉、音楽、絵画、身体などの様々な表現活動を通して、豊かな感性や創造性を育んでいるようです。また、園外散歩や園外保育などで自然とふれ合い、新たな発見を大切にしているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区高丘北3-16-14
- アクセス
- 遠州鉄道上島駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 403
施設情報 大渕幼稚園
掛川市教育委員会キープ
2022年4月に認定こども園に移行される予定の公立幼稚園です。
大渕幼稚園は、静岡県の西部地方の生涯学習都市宣言をした掛川市の公立幼稚園です。就学前の3年の保育の実施を行っております。通常保育時間終了後も在園している園児を対象に預かり保育を実施しているそうです。1ヶ月以上継続して利用する年間利用は夏、冬、春休みなどの長期休業中も対応してもらえるそうです。保護者の都合による一時利用も対応しているそうです。園舎の周りには住宅や緑地がが点在していおり、東側には東大谷川が流れています。2022年には大渕保育園と統合され、私立の認定こども園に移行される予定です。南の方角には掛川市立大渕小学校や、移行される予定のこども園の候補予定地になっているおおぶち保育園があります。それに向けての幼稚園と保育園の職員の交流研修なども行われている様です。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市大渕5935-6
- アクセス
- JR東海道本線掛川駅車で23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 404
施設情報 南幼稚園
伊東市教育委員会キープ
身近な自然を遊びに取り入れ、心身共にたくましい子どもを育んでいます。
南幼稚園は伊東市にある市立幼稚園です。市内在住の満3歳、満4歳、満5歳の幼児を対象としています。開園時間は8時半から14時まで、第2・4・5水曜日は8時半から11時半までとなっています。""にこにこ元気なみなみっ子""(南幼稚園公式HPより引用)を教育目標としており、あいさつや、遊び、友だちと仲良く遊ぶことを通して、心も体も元気でたくましい子どもを育むことを目標としているようです。父親参観日やお父さん先生など、父親が子どもと関わることで遊びの充実につなげています。またそういった楽しい遊びから、意欲的に活動する子どもも育まれているようです。集団で生活する中で、基本的なルールがあることを学び、道徳性や社会性を育むことも大切しているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市川奈1190-3
- アクセス
- 伊豆急行線川奈駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 405
施設情報 篠ヶ瀬幼稚園
梅華学園キープ
仏教の教えを基にする、浜松市で40年以上の歴史のある幼稚園です。
篠ケ瀬幼稚園は、1977年に開園し40年以上の歴史と実績を持つ私立幼稚園です。JR東海道本線の天竜川駅から徒歩20分の距離に位置し、近くには浜松市立和田小学校があります。""仏教の教えを基に、感謝(ありがとう)、素直(はい)、反省(すみません)、謙譲(ゆずりあう)、完成(最後までがんばる)の実践に努め、豊かな人間づくりを目指す。 ""(篠ケ瀬幼稚園公式HPより引用)三歳児は「園に慣れる」、四歳児は「規則を知る」、五歳児は「自覚させる」と、発達段階に応じて指導の力点を置いているようです。宗教に特別なこだわりはないものの、仏教の教えを根底に、毎月正座の会を実施しているようです。一人ひとりの子どもの良さを認め伸ばすと共に、優しさと厳しさ・思いやりに満ちた保育に取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町286
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 406
施設情報 静岡南幼稚園
脇谷学園キープ
体が丈夫で心が明るく、生き生きと元気に遊べる子を育んでいる幼稚園です。
静岡南幼稚園は年少から年長まで4クラスずつ、合計12クラス運営している私立幼稚園です。園の近隣には市立大里西小学校などの複数の学校が建っており、1キロ程離れた場所には駿河区役所があります。また西へ進むと安倍川が流れ、その手前には緑ヶ丘公園や中原スポーツ広場が設置されています。""人として、してはいけないことがあることに気づく子。生きる力の基礎を培うことの出来るよう、個々の子どものよりよい成長を望み、保育していきます""(静岡南幼稚園公式HPより引用)1日のカリキュラムでは遊びの時間だけでなく、絵本や紙芝居、楽器遊びなど、お楽しみの時間が設けられているようです。また5月の動物教室や10月の秋祭りなど、1年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区中田本町30-1
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 407
施設情報 磐田南幼稚園
磐田市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
磐田南幼稚園は、磐田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から車で約9分のところにあります。園の隣には、磐田市立磐田南小学校があり、周辺には磐田市立南部中学校や磐田市立南交流センターグランドなどがあります。また、園の東側には小川が流れています。""元気いっぱい・友達いっぱい・夢いっぱい""(磐田市公式HPより引用)を合言葉に食育活動や運動遊びを行っているようです。運動遊びを通して、基礎的運動能力を身につけながら体力向上を図るとともに、自信や満足感を味わい、自分で行動できる姿を育てているようです。また、お米づくりや野菜づくりを体験しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市千手堂1075
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 408
施設情報 吉原聖母幼稚園
静岡聖母学園キープ
七夕祭りや運動会など、季節に応じて行事が開催される幼稚園です。
吉原聖母幼稚園は教育方針として、基本的な生活習慣や集中力を培い、豊かな人間性と社会性を持った思いやりのある子どもに育てていくことなどを掲げているようです。幼稚園ではモンテッソーリ教育を取り入れていたり、子どもたちの年齢に応じて体操や絵画制作などを行っているそうです。週に4回、給食が提供されているようです。月に一度昼食がおにぎりだけで、副食がないという日が設定されているそうです。""「お腹がすく」ということがどういうことかを経験させ、貧しい人々は自分たちより「いつもいつも、もっとお腹がすいている」ことを知らせます。""(吉原聖母幼稚園公式HPより引用)幼稚園では3学期制を取り入れていて、学期ごとに七夕祭りや運動会、遠足などさまざまな行事が行われているようです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者で参加して遊びを行う場が設けられているそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市南町1-30
- アクセス
- 岳南電車吉原本町駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 409
- 410
施設情報 富士川第一幼稚園
富士市教育委員会キープ
異年齢児や小学生など、さまざまな人と関わる力をもつ子どもを育てます。
富士川第一幼稚園は、静岡県富士市立の幼稚園です。富士川と山に挟まれた住宅地の中にあり、近くを東名高速道路が通っています。市立富士川第一小学校内に併設されており、周辺には富士川第1公園、富士川第一中学校などがあります。最寄駅はJR東海道本線「富士川駅」で、徒歩で約11分の距離にあります。園の目標は""幼稚園大好き・友達大好き""(富士市公式HPより引用)。人と関わる力をもつ子どもを育てることを重視しているようです。異年齢のペア「なかよし組」での活動を通じて、異年齢の子ども同士の自然なかかわりが生まれていくそうです。小学校に併設されているため、同じ給食を食べ、体育館・校庭・プールなども共有しているそうです。合同で避難訓練や図工展を行うなど、小学校との交流も行っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市岩淵99-1
- アクセス
- JR東海道本線富士川駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 411
施設情報 磐田西幼稚園
磐田市教育委員会キープ
健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としている幼稚園です。
磐田西幼稚園は、磐田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から徒歩約16分のところにあります。園の隣りには、磐田市立磐田西小学校があり、周辺には上野公園や国府台西公園、磐田市立磐田第一中学校などがあります。""「みんななかよし」""(磐田市公式HPより引用)を合言葉に、園児、保護者、地域の方、みんなが笑顔になる園作りをめざしているようです。園内3学年の異年齢交流をはじめ、西小学校4年生や地域のお年寄りなどいろいろな人との交流を通して人とかかわる力を育てているようです。また、年間行事の一つに餅つき会を行っており、杵と臼を使い、日本の伝統や文化と伝えていくことを大切にしているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市中泉2522-2
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 412
施設情報 富塚幼稚園
富塚学園キープ
子どもたちの可能性を伸ばし、素直に感動できる子を目指しています。
富塚幼稚園は、学校法人富塚学園が運営する園です。近隣には「冨塚台公園」、「おかめ坂公園」、「二反田公園」があり、子どもたちとのお散歩も楽しめそうです。""明るく元気な子・思いやりのある子・がんばる子""(富塚幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。異年齢保育を行い、子どもたちの思いやりの心や尊敬の気持ちを育んでいるようです。姉妹園の湖東幼稚園と瞳ヶ丘こども園との交流会を行っており、交流を深めているそうです。年間行事には、父親参観会や親子ふれあいフェスティバル、サッカー大会などを行っているそうです。また、併設の体育館において音楽教室や体育教室などの課外教室を開催しているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区富塚町659
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 413
施設情報 早出幼稚園
早出学園キープ
専門資格を持つ教員が幼児期ならではの自然教育を行う幼稚園です。
1学年2クラス・各30名からなる幼稚園で、年少組では1クラスに2名の担任を置いています。住宅密集地に位置していますが隣はお寺で、近隣には複数の公園があり近くを川が流れています。""泥んこまみれになったり、草の匂いを感じたり、生き物に触れて驚いたり・・幼児期にしかできない大事な体験です""(早出幼稚園公式HPより引用)教員は全員ネイチャーゲーム指導員の資格を持ち、園内にはビオトープを設置するなど自然教育に力を入れているそうです。各学年ごとに設定されたプログラムの下、子どもたちは泥まみれになったり生き物と触れ合ったりして全身で自然を感じながら成長しているとのことです。そうした経験を先生や友達と共有することで、子どもたちはコミュニケーション能力も高めているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区早出町1414-1
- アクセス
- 遠州鉄道線曳馬駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 414
施設情報 多賀幼稚園
熱海市教育委員会キープ
熱海市内で最も人数が多く、たくさんの子どもたちと育ち合える幼稚園です。
多賀幼稚園は、1966年5月に熱海市によって設置された3歳児以上の子ども90名が在籍している公立の幼稚園です。幼稚園は、最寄駅から徒歩で16分ほどの距離にあり、市立多賀小学校に隣接し下多賀港が近くに存在しています。”毎日チャレンジタイムでいろいろな運動に挑戦し、体力向上にも努めています。毎日の幼稚園生活を「元気いっぱい、やる気いっぱい、やさしさいっぱい、笑顔いっぱい」に過ごしています。”(多賀幼稚園熱海市公式HP引用)熱海市内の幼稚園の中で園児数が最も多いことから、大勢の友達や仲間を作りながら共に育ち合えるのが特徴だそうです。普段の日課のほかにも、お話し会や運動会、学習発表会などの行事を年間を通し行なっているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市下多賀918-1
- アクセス
- JR伊東線伊豆多賀駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 415
施設情報 清水北幼稚園
清水町教育委員会キープ
様々なイベントや、周囲の人々との交流により豊かな心を育みます。
清水北幼稚園は、清水町教育委員会が運営している公立の幼稚園で、その開園は1965年のことで、53年の歴史があります。最寄り駅は、JR東海道本線の三島駅で、歩いて約23分です。この幼稚園の園児定員は180名となっています。この幼稚園からの徒歩圏内には、「清水町総合運動公園」があります。”北幼稚園は「おひさまのように」を合言葉に、子ども達はもちろん保護者の方々や地域の皆さんとの温かいつながりを大切にしています”(清水町公式HPより引用)この幼稚園では「おひさま活動」と呼ばれる異年齢交流を実施しているそうで、年上の子供を敬い、年下の子供を思いやる気持ちを育ませているそうです。また、シニアクラブでの交流会にてお年寄りとも交流をしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町伏見647-2
- アクセス
- JR東海道本線三島駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 416
施設情報 睦浜幼稚園
掛川市教育委員会キープ
子どもを伸びやかに育てる事を大事に保育を行っている幼稚園です。
睦浜幼稚園は、掛川市にある公立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。北西へ徒歩4分ほどのところには大浜中学校があり、南東へ徒歩10分ほどのところには大浜愛育園があります。""義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的""(掛川市公式HPより引用)として保育を行っています。集団遊びを積極的に行い、ともだちの中での育ちあいを大事にしています。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもを目標に保育を行っているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市三俣239-1
- アクセス
- 掛川市役所から車で27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 417
施設情報 富戸幼稚園
伊東市教育委員会キープ
たくさんの自然に恵まれた環境にあり直接体験が多くできる幼稚園です。
富戸幼稚園は、伊東市が運営している幼稚園です。満3歳から5歳児までの子どもを受け入れています。保育時間は、平日の8:30から14:00、第2、4、5水曜日だけ、8:30から11:30となっています。最寄り駅の富戸駅から徒歩約5分、園からは相模湾や、南西には富士山を臨むことができます。自然豊かな場所にあり、子どもたちはたくさんの直接体験をしているそうです。""元気な子""(伊東市公式HPより引用)を教育目標としています。地域とのつながりが強く、小学校との交流が多いそうです。お茶会やお話会など情操を豊かにする体験もしているそうです。年間行事では、春と秋の遠足や、七夕、節分、ひな祭りなども行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市富戸594
- アクセス
- 伊豆急行線富戸駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 418
施設情報 戸田幼稚園
沼津市教育委員会キープ
木のぬくもりのある園舎と芝生の園庭が特徴、沼津市立の幼稚園です。
戸田幼稚園は伊豆半島の入り口にあたる沼津市の南端に位置し、山に挟まれた扇状地の中にある沼津市立の幼稚園です。近隣を流れる大川は美浜海水浴場に連なる入り江につながっており、入り江の先には駿河湾が広がっています。戸田幼稚園は戸田保育所とともに沼津市の子育て支援センター「へだっこ」の中にあり、木のぬくもりのある明るい園舎や芝生が敷き詰められた園庭が特徴です。月に一度お弁当の日がありますが、週5日は給食が用意されるそうです。戸田幼稚園では家庭と地域と連携を図りながら、主体性を持って活動できるように多様な体験活動を行っているようです。また近隣にある沼津市立戸田小学校や戸田中学校との交流、さらに地域のイベントにも参加しているようです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市戸田1031-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅車で35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 419
施設情報 磐田北幼稚園
磐田市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
磐田北幼稚園は、磐田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から車で約11分のところにあります。園の周辺には、磐田市立磐田北小学校や静岡県立袋井特別支援学校磐田見付分校、つつじ公園などがあります。""笑顔いっぱい・元気いっぱい・""(磐田市公式HPより引用)を合言葉に、楽しい幼稚園づくりを目指しているようです。いちょうの木に囲まれ、風と光と木のぬくもりを全身で感じながら、子どもたちはのびのびと遊んでいるようです。また、異年齢交流や小学校と一体となった環境を生かし、人と関わる力を育てているようです。また、未就園児とその保護者を対象に園庭開放を行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市見付2366-1
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 420
施設情報 リリー幼稚園
貴庵寺学園キープ
園児一人ひとりの個性を大切に生かす環境が整っている幼稚園です。
リリー幼稚園は、60年以上の長い歴史がある静岡市の私立幼稚園です。""心ゆたかにたくましく生きる子""。(リリー幼稚園公式HPより引用)子どもたち一人ひとりの心をしっかりと捉えて、個性を尊重しながら、良いところを伸ばす教育をおこなっている施設です。園では、じゃがいも掘り、七夕まつり、宿泊保育(年長組)、夕涼み会、運動会、稲刈り、造形展、もちつき会、音楽発表会など、さまざまな年間行事がおこなわれているようです。降園時間以降は希望者を対象に、絵画クラブ、音楽クラブ、水泳クラブ、サッカークラブの課外活動を実施しているそうです。賤機山と安倍川の間に位置している園舎の周囲には、土手や田畑があり、季節の移り変わりを感じられる自然環境です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区昭府2-18-20
- アクセス
- 静岡鉄道新静岡駅徒歩54分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
20代
静岡県
50代
静岡県
20代
静岡県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)