静岡県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 421
施設情報 くるみ幼稚園
くるみ学園キープ
子どもの心の中に飛び込める教師と、子どもの心を豊かにする環境のある園です。
くるみ幼稚園は、学校法人くるみ学園が運営する幼稚園型認定こども園です。近くに「掛川市立中央小学校」や「掛川聖マリア保育園」、「掛川下俣郵便局」がある住宅地に位置しています。3歳から5歳までの子どもを対象に受け入れています。""明るい子・がんばる子・かんがえる子""(くるみ幼稚園公式HPより引用)を育むことを保育目標としています。特色としてほぼ毎月行われているプロ演奏家による本格的なコンサートで、子どもたちの成長でもっとも大切なことの一つである聴く力や集中力を育んでいるようです。年間行事として子どもの日のお祝いやリズム発表会、親子ふれあいコンサートや絵画造形展などを実施しているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市中央2-18-5
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道掛川市役所前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 422
施設情報 篠ヶ瀬幼稚園
梅華学園キープ
仏教の教えを基にする、浜松市で40年以上の歴史のある幼稚園です。
篠ケ瀬幼稚園は、1977年に開園し40年以上の歴史と実績を持つ私立幼稚園です。JR東海道本線の天竜川駅から徒歩20分の距離に位置し、近くには浜松市立和田小学校があります。""仏教の教えを基に、感謝(ありがとう)、素直(はい)、反省(すみません)、謙譲(ゆずりあう)、完成(最後までがんばる)の実践に努め、豊かな人間づくりを目指す。 ""(篠ケ瀬幼稚園公式HPより引用)三歳児は「園に慣れる」、四歳児は「規則を知る」、五歳児は「自覚させる」と、発達段階に応じて指導の力点を置いているようです。宗教に特別なこだわりはないものの、仏教の教えを根底に、毎月正座の会を実施しているようです。一人ひとりの子どもの良さを認め伸ばすと共に、優しさと厳しさ・思いやりに満ちた保育に取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町286
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 423
施設情報 美波幼稚園
無憂樹学園キープ
友達と仲良く遊べて、豊かな感性と健康な身体をもった子を育んでいる園です。
美波幼稚園は、学校法人無憂樹学園が運営しています。車で13分ほどの場所に東海道新幹線の「浜松駅」があります。園の周辺には、「白脇小学校」や子ども達が伸び伸びと活動できそうな「遠州灘海浜公園多目的広場」また、「高福寺」、「林光寺」、「六所神社」などがあり歴史や文化を身近に感じられそうです。""健康なからだ・おもいやり・たくましい想像力。""(美波幼稚園公式HPより引用)自立のできた、自分の気持ちを言葉で表現できる子を育んでいるようです。課外事業では、幼児体育研究所、カワイ体操教室、カワイ音楽教室、ヤマハ音楽教室なども実施しているようです。年間行事として、花まつり、七夕音楽会、運動会、もちつき会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区大柳町50
- アクセス
- 東海道新幹線浜松駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 424
施設情報 東海幼稚園
興津学園キープ
自然とのふれあいを大切にして、自由・自立の精神の芽生えを育みます。
東海幼稚園は、学校法人興津学園が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。興津駅から徒歩約11分の場所にあります。清見寺や清見寺、耀海寺があり、歴史や文化に触れられる環境です。""心身共に健やかに明るく、進んで遊びやその仲間に加われる自主性に富んだ子どもに""(東海幼稚園公式HPより引用)を教育目的の1つとしています。生き物とのふれ合いを通して、命の大切さを実感し、生かし合い、世の中のために尽くすということができる子どもの育成を目指しているようです。おいもほりや焼きいも大会、ホットケーキパーティなどの活動も取り入れているようです。年間行事には、親子遠足や凧揚げ大会、お店屋さんごっこなどを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区興津本町78
- アクセス
- JR東海道本線興津駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 425
施設情報 清水南幼稚園
清水町教育委員会キープ
さまざまな地域貢献活動を行っている、清水町にある公立幼稚園です。
清水南幼稚園は、町によって運営されている公立幼稚園です。3歳児から5歳児までを対象とする、3年保育を採用しています。敷地面積約3300平方メートルの園は最寄駅から徒歩57分の距離にあり、150メートルほど東方には保育所があります。そこからさらに200メートルほど東へ行くと、沿岸に緑地が整備された川が流れています。""わくわく・どきどき、子ども達の興味関心を大切に、いろいろな体験活動や遊びを通じた総合的な指導を行っています""(清水町公式HPより引用)年齢に応じた保育・教育活動に加え、園庭開放や子育て相談を実施するなどして、地域の子育て全般に関する総合的な支援に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町中徳倉30
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩57分
- 施設形態
- 幼稚園
- 426
施設情報 三和幼稚園
学校法人頌徳学園キープ
子どもたちが野菜やお米を栽培し、収穫まで行っている幼稚園です。
三和幼稚園は1971年の設立以来、40年以上子どもたちの保育に携わってきた幼稚園です。目指す子ども像として、友達と仲良く遊ぶことができて、情操豊かで健康な子どもを掲げているようです。""生きる力(自分で考え、判断し、実行する力)などの基礎を育み、豊かな心を培います。""(三和幼稚園公式HPより引用)幼稚園では子どもたちが野菜やお米などの栽培から収穫まで行い、収穫後に収穫したものを使って料理をすることで食育に繋げようとしているそうです。1年を通じて、遠足や運動会、クリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。また、誕生会が毎月行われているそうです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者向けに園庭を開放したり、未就園児が在園児と遊べる機会が設けられているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市三和614-2
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅徒歩56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 427
施設情報 第二耕雲寺幼稚園
耕雲寺学園キープ
規律のある生活態度を大切にしている幼稚園型認定こども園です。
第二耕雲寺幼稚園は、第一耕雲寺幼稚園の幼児教育で培われた経験をもとに1986年に開園した施設です。""規律ある生活態度を身に付け、最後までやりとげる子ども。""(耕雲寺幼稚園公式HPより引用)家庭ではできないさまざまな体験を通して、たくさんの友だちや先生と関わりながら、自立のための基盤を育てているそうです。体育、音楽リズム、ことば、絵画に取り組む時間があり、ことばの時間では、日常のあいさつや、先生や友だちの話しを聞く態度、自分の経験や感じたことを言葉で伝えられる環境などに重点を置き、「ことば」を広げる働きかけをしているそうです。七夕会、芋ほり、クリスマス、もちつき、遠足、音楽発表会などの年間行事があり、サッカー、体操、新体操などの課外教室を実施しているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡2242-14
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 428
施設情報 大淵幼稚園
富士市教育委員会キープ
園児の言葉の発達を促す教室を開催している、富士市の幼稚園です。
大淵幼稚園は静岡県富士市にある市立幼稚園です。最寄り駅からは車で15分、幼稚園には広い駐車場が整備されており近くには中学校と小学校があります。園内には芝生が生えている園庭や砂場、プールがあります。""ことばの教室があり、話しことばが気になるお子さんの相談や支援を行っています。""(富士市公式ホームページより引用)言葉の発達や発音に不安がある大淵幼稚園児と大淵幼稚園に通っていない子どもを対象に無料で子どもと弁別遊びや吸い取りすごろくなど言語発達を促す遊びで遊びながら子供のことばの発達を促していくとともに、親の子供の発音や子どもの発達に関する悩みを聞く取り組みを行っているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市大淵3022
- アクセス
- JR身延線富士根駅車15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 429
施設情報 長泉幼稚園
長泉町教育委員会キープ
体験活動と読書活動を充実させ、子どもたちの規範意識や情操を育てています。
長泉幼稚園は、静岡県駿東郡長泉町立の幼稚園です。開園から60年以上の歴史ある園です。町役場の南側の市街地にあります。周辺には長泉町文化センター「ベルフォーレ」、町立長泉中学校、中央保育園などがあります。最寄駅はJR御殿場線「下土狩駅」で、徒歩で約11分の距離にあります。教育目標は""青空に輝く太陽の子""(長泉町公式HPより引用)。体験活動の実施を進めており、協同する体験を通じて、規範意識の芽生えの育てているそうです。また、野菜栽培体験・食育活動、地域との交流、親子で一緒に楽しめる体験活動などを行っているようです。また、読書活動も行っており、絵本・紙芝居・童話など読み聞かせを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下土狩830
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 430
施設情報 ひくま幼稚園
江雲学園キープ
子どもたちの根っこを育てることで人生の礎を作ることを目指す幼稚園です。
ひくま幼稚園は静岡県浜松市にある幼稚園です。園では子どもたちが卒園後の人生をしっかりと歩めるように、すぐに分かりやすい結果を求めるのではなく、子どもたち一人一人の根っこを育て上げるような保育を目標としているそうです。小学校へ上がる準備として人の話を聞くことを必要な能力として挙げていて、入園した時から少しずつその能力を育めるように、先生も話す力を身に着けるようにしているとのことです。食育に関しても力を入れていて、おにぎりの昼食やパンの昼食などを曜日によって変えることで、色々な食事に触れる機会を作っているようです。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の東を馬込川が流れています。また、園の北西には住吉公園、南西には牛山公園があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区助信町35-30
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線助信駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 431
施設情報 浅羽北幼稚園
袋井市教育委員会キープ
家庭との連携を大切にし、郷土愛や寛容性を育てていく幼稚園です。
浅羽北幼稚園は、静岡県袋井市の市立幼稚園として運営されています。市立幼稚園としては少数派ながら給食の提供もある他、預かり保育も実施しています。また、未就園児の体験利用についても、年間を通して何度かの機会が設けられています。園の重点目標として""郷土性の育成 ~人口減少社会に生きる子どもたちの育成~ ""を掲げています。(袋井市公式HP内浅羽北幼稚園グランドデザインより引用)芝生の園庭やどろんこ山のある恵まれた環境で日々遊んでいる他、例年行事として園児の育てた野菜を使ったカレーパーティがあったり、職員や保護者による絵本の読み聞かせを行うなど様々な活動に精力的に取り組んでいるようです。※2018年7月16日現在
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市浅名41
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩54分
- 施設形態
- 幼稚園
- 432
施設情報 藤枝橘幼稚園
橘学園キープ
未就園児向けに、園庭開放や子育て相談などを行っている幼稚園です。
藤枝橘幼稚園は1956年に設立され、60年以上子どもたちの保育に携わってきた幼稚園です。""本園は仏様の教えを基盤として、豊かな自然の中で心身ともにたくましく心豊かな子どもを育てる事を教育方針にしています。""(藤枝橘幼稚園公式HPより引用)目指す子ども像として、よく考えて物事を判断できて、友達に優しくしたり素直に気持ちを言葉にできる心身ともに健康な子どもを掲げているようです。定員は70名です。開所時間は、7:30から18:00までとなっています。子どもたちはお寺の法要に参加したり、お泊まり保育でお寺に泊まることがあるようです。子育て支援の一環として、未就園児を対象に園庭を開放したり、未就園児の保護者からの子育て相談に乗ったりしているそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市北方1130-13
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 433
施設情報 須津幼稚園
博学園キープ
最寄りの神谷駅から、歩いておよそ2分のところにある幼稚園です。
須津幼稚園は、夢中になって遊んだり物を大切に扱い、物事を最後までやり遂げる元気な子どもに育てていくことなどを教育目標に掲げているようです。外部講師の指導を受けながら運動に取り組んだり、英語や異文化に触れる時間が設けられているそうです。幼稚園では毎日読み聞かせが行われていて、絵本の貸し出しも毎週行っているようです。年齢の枠を越えた異年齢交流が行われたり、高齢者や小学生と交流する機会が設けられているそうです。年間を通じて行われる行事には、親子で参加する遠足や運動会、生活発表会などさまざまなものがあるようです。食育の一環として、子どもたちが料理をしたり、もちつき大会などを行っているそうです。幼稚園の最寄り駅は、歩いておよそ2分のところにある岳南電車の神谷駅です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市神谷新町227
- アクセス
- 岳南電車神谷駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 434
施設情報 池幼稚園
伊東市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、四季折々の活動を行っている幼稚園です。
池幼稚園は、伊東市にある公立の幼稚園です。1954年に創立しました。周辺は緑豊かな山々や田畑に囲まれ、自然を感じられる環境の中にあります。また隣接して、伊東市生涯学習センター池会館があります。伊東市では""質の高い幼児期の教育・保育の総合的な提供""(伊東市公式HPより引用)を目的の1つとして、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。園では、異年齢児との触れ合いを積極的に取り入れており、思いやりの心を育んでいるようです。また、近隣にある池小学校との交流を行い、就学へのスムーズな移行に繋げているようです。年間行事では、七夕や運動会、遠足、おたのしみ会、節分、ひなまつりなど、季節を感じるさまざまな行事を行っているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市池469-4
- アクセス
- 伊豆急行線伊豆高原駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 435
施設情報 ひばり幼稚園
住吉学園キープ
太平洋を目の前にしてのびのびと駆け回る、吉田町の私立幼稚園です。
ひばり幼稚園は、学校法人住吉学園が経営する私立幼稚園です。大井川の西に広がる太平洋に面した吉田町の南端に位置し、海までわずか300mほどの距離という住宅地の中にあります。綺麗な心や良い頭、強い体の子供を育てることを教育目標にあげ、広い運動場を利用した戸外保育を基本にしているようです。海に近い環境を生かして砂浜や海岸に出かけて自然と触れ合ったり、栽培活動や動物の飼育等も行っているようです。また吉田町では切れ目のない効果的なつながりのある教育を目指しており、幼児期における学びが小学校への学びへとつながっていくように「幼児教育カリキュラム」を作成、それに従った教育が行われているようです。健康な心と体や自立心を養うことなど、10項目にわたって幼児期の終わりまでに育ってほしい子供の姿をあげ、現場の活動を生かしながら子供一人ひとりの学びの成長を見て取ることができるような教育を進めているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡吉田町住吉4900
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅車で29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 436
施設情報 小笠北幼稚園
菊川市教育委員会キープ
自分の力でできる喜びと自信を蓄えた子に育てる、菊川市にある幼稚園です。
小海保育所は、静岡県菊川市にある幼稚園です。この園は経験がある保育士などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR東海東海道本線菊川駅からは10.10キロメートル、車18分の距離にあります。園は田園地帯にある集落の中にあり、近くに塩の道公園や嶺田神社があって、川が近傍に流れています。""笑顔いっぱいで、やる気いっぱいで、友達いっぱいを園の目標とし、思いをもち自分の力でできる喜びと、自信を蓄えた子に育てることを園の重点目標にしています。""(小笠北幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、1年間を通して、園内での運動を通して、体力や気力を育てる活動に取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県菊川市嶺田85
- アクセス
- JR東海東海道本線菊川駅車18分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
30代
静岡県
20代
静岡県
30代
静岡県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)