静岡県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 316
施設情報 長泉幼稚園
長泉町教育委員会キープ
体験活動と読書活動を充実させ、子どもたちの規範意識や情操を育てています。
長泉幼稚園は、静岡県駿東郡長泉町立の幼稚園です。開園から60年以上の歴史ある園です。町役場の南側の市街地にあります。周辺には長泉町文化センター「ベルフォーレ」、町立長泉中学校、中央保育園などがあります。最寄駅はJR御殿場線「下土狩駅」で、徒歩で約11分の距離にあります。教育目標は""青空に輝く太陽の子""(長泉町公式HPより引用)。体験活動の実施を進めており、協同する体験を通じて、規範意識の芽生えの育てているそうです。また、野菜栽培体験・食育活動、地域との交流、親子で一緒に楽しめる体験活動などを行っているようです。また、読書活動も行っており、絵本・紙芝居・童話など読み聞かせを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下土狩830
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 317
施設情報 島田北幼稚園
島田南学園キープ
同年齢・異年齢の集団の中で、社会生活のルールの基本を身につけています。
島田北幼稚園は、学校法人島田南学園が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は140名です。周辺には、ばらの丘公園や中央公園、島田市立島田第四小学校があります。""1.明るく元気な子、2.優しく思いやりのある子、3.自分で考え、最後までやりぬく子、4.夢中になって遊ぶ子""(島田北幼稚園公式HPより引用)を目指す「子の姿」としています。外国人講師による英語で遊ぼうを取り入れ、国際社会でのコミュニケーションや英会話への興味を育んでいるようです。また、体育指導や絵画指導、知育教育、陶芸釜などを実施しているそうです。年間行事には、お茶摘み、お父さんと遊ぼう、大津ふれあいまつり、造形展など数多くの季節の行事を取り入れているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市野田1251-1
- アクセス
- JR東海道本線島田駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 318
施設情報 富士岡幼稚園
御殿場市教育委員会キープ
自然体験や子ども同士で学びあう体験を通じて、たくましい心身を育てます。
富士岡幼稚園は、静岡県御殿場市立の幼稚園です。JR御殿場線「富士岡駅」から徒歩で約5分の、田畑の広がるエリアにあります。近くに市立富士岡小学校があり、北西側には新旧の東名高速道路が交わる御殿場ジャンクションがあります。園の教育目標は""心身ともにたくましい子""(御殿場市公式HPより引用)。自ら興味をもち、やってみようとする子どもを育てることを重視しているようです。そのために、感性を豊かにする体験に取り組んでおり、自然に恵まれた環境を生かした園外保育や、米・野菜・草花などの栽培を行っているそうです。また、学び合える遊びの体験も大切にしており、異学年交流や聞く力・話す力の育成に力を入れているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市中清水119
- アクセス
- JR御殿場線富士岡駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 319
施設情報 浜松学院大付属幼稚園
興誠学園キープ
知恵と力を出し合い、生き生きと遊べる子を育てる浜松市の幼稚園です。
浜松学院大付属幼稚園は、1973年に興誠学園が設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「助信駅」です。園から徒歩5分のところには、住吉公園があります。また、徒歩約15分のところには、市立追分小学校があります。教室は耐震補強されており、プレイルーム、ホールが設置されています。また、絵本が3000冊以上、紙芝居が1000冊以上ある図書室があります。""からだづくり・こころづくり・なかまづくり""(浜松学院大付属幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。1クラス22~28名程度で1人1人を大切にした教育を行い、子どもの創造性を発展させるおもちゃ選びを行なっているようです。また、栄養重視のおいしくバランスのとれた大学レストランの給食を提供しているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区住吉1-22-5
- アクセス
- 遠州鉄道助信駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 320
施設情報 みのり幼稚園
函南町教育委員会キープ
最寄り駅の伊豆仁田駅から徒歩19分の場所に位置する幼稚園です。
みのり幼稚園は静岡県田方郡函南町にある園で、最寄り駅の伊豆仁田駅から徒歩19分の場所にあります。幼稚園から徒歩3分のところに函南町西部コミュニティセンター、まえだフォトスタジオ、徒歩4分のところに中村園芸函南店、徒歩6分のところに妙法寺、尾崎魚店、徒歩8分のところに東海青果市場、徒歩10分のところにかねふくめんたいパーク伊豆、道の駅伊豆ゲートウェイ函南、徒歩11分のところにユニクロ函南店、徒歩12分のところにケーヨーデイツー函南店、徒歩14分のところに川の駅多目的広場、伊豆仁田駅前郵便局、徒歩17分のところに仁田さくら公園があります。園の周辺には狩野川という川が流れており、また伊豆中央道の国道136号線も通っています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県田方郡函南町肥田677-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆仁田駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 321
施設情報 静岡南幼稚園
脇谷学園キープ
体が丈夫で心が明るく、生き生きと元気に遊べる子を育んでいる幼稚園です。
静岡南幼稚園は年少から年長まで4クラスずつ、合計12クラス運営している私立幼稚園です。園の近隣には市立大里西小学校などの複数の学校が建っており、1キロ程離れた場所には駿河区役所があります。また西へ進むと安倍川が流れ、その手前には緑ヶ丘公園や中原スポーツ広場が設置されています。""人として、してはいけないことがあることに気づく子。生きる力の基礎を培うことの出来るよう、個々の子どものよりよい成長を望み、保育していきます""(静岡南幼稚園公式HPより引用)1日のカリキュラムでは遊びの時間だけでなく、絵本や紙芝居、楽器遊びなど、お楽しみの時間が設けられているようです。また5月の動物教室や10月の秋祭りなど、1年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区中田本町30-1
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 322
施設情報 岩松幼稚園
富士市教育委員会キープ
富士山の麓でのびのび遊びながら育つ、富士市の公立幼稚園です。
岩松幼稚園は富士市の西部に位置する富士市立の公立幼稚園です。北東に富士山を望む扇状地のなかにあり、近隣には富士市立岩松小学校と岩松中学校があります。園の目標は”やる気のある子”。(富士市岩松幼稚園公式HPより引用)人と関わる楽しさを知ることを教育課題に、また主体的に取り組む子供を重点目標に据え、3歳から5歳までそれぞれの発達段階に合わせた目標をたてて教育を行っているそうです。広い園庭でのびのびと遊ぶだけでなく、近くを流れる富士川の土手や岩本山公園などにも出かけているそうです。毎日行われる読み聞かせのほか、大型絵本やエプロンシアターなどお話の世界も楽しんでいるそうです。また保育園児から小中高校生、さらに地域のお年寄りなどいろいろな人との関わりも大切にしているようです。他にも子育て広場など、地域の子育て支援や言葉の教室なども行っているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市松岡804
- アクセス
- JR身延線竪堀駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 323
施設情報 一宮幼稚園
森町教育委員会キープ
60年以上の歴史があり、静岡県西部地方に立地している町立幼稚園です。
一宮幼稚園は、遠州の小京都と呼ばれる静岡県西部地方の周智郡森町にあり、旧町村区域ごとに設置した町内に五つある公立幼稚園の内の一つです。園舎の周りには緑地や民家が点在していて、南側には田園が広がっています。東側には養護老人ホーム森町愛光園が隣接しています。園児の学級構成は年少10名、年中12名、年長8名からなっていて、幼稚園経営については「ゆたかな心をもったたくましい子」を教育目標に掲げ、心情、意欲、態度などについての重点目標を立て保育を行っているそうです。平成28年度からは降園時間から17時まで保育を行う預かり保育を実施しているとのことです。園内にはセキュリティシステムも導入されていて、園児の安全に気を配っているとのことです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県周智郡森町一宮1845-2
- アクセス
- 遠州浜名湖鉄道遠州一宮駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 324
施設情報 袋井西幼稚園
袋井市教育委員会キープ
文教地区に立地し、徒歩5分程度で公園に来訪できる幼稚園です。
袋井西幼稚園は、東海道もしくは県道41号線から路地へと入った場所に位置しています。東方には袋井西小学校や袋井中学校、西方には明和第二保育園が立地しています。園から徒歩3分程度で川井バス停留所を利用可能です。最寄りの川井南公園までは、徒歩5分程度の距離です。県道253号線を経由して静橋北方面へ進むと、袋井宿場公園があります。同公園から県道275号線を西通方面へ向かうことによって、袋井駅北口に到着します。”教師や保護者等の読み聞かせを通して、本を読むことの楽しさや想像性を育む。”(袋井市公式HPより引用)本に慣れ親しむ機会を大切にし、読書の習慣化に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市川井568-1
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 325
施設情報 愛鷹幼稚園
浅沼学園キープ
聴く力、話す力、待つ力を育てる保育を行う40年の歴史を持つ幼稚園です。
愛鷹幼稚園は、静岡県東部の愛鷹山の麓に位置する沼津市にあります。園舎は2棟あり、体育館、600坪の専用グラウンド、駐車場(約100台分)を備えています。南側には姉妹園の愛鷹保育園が隣接していて様々な行事などで交流がある様です。保育内容においては「静」と「動」のメリハリに重点を置いて行っている様です。「静」では専用教材を使って脳の活性化や知的部分の刺激をエスアイ遊び、幼児期からネイティブイングリッシュで楽しく耳になじませる英語遊び、モノづくりを楽しみながら想像力や発想力を育む造形遊びを行い、「動」では広い専用グラウンドでルールを知ったり、仲間意識が芽生えるサッカー遊び、科学に基づいた最先端の運動遊び、潜在能力を引き出すリトミック遊びを行っていてるそうです。この6つのレッスンは全園児対象に無料で行っているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市西椎路610-2
- アクセス
- JR東海道本線片浜駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 326
- 327
施設情報 和田幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子どもたち一人一人をかけがえのない存在として尊重し、愛情をもって育む幼稚園です。
和田幼稚園は、「浜松市立和田小学校」に隣接した幼稚園です。隣には「八柱神社」があり、周辺は住宅が広がっています。徒歩約10分のところに、テニスコートや野球場、遊具が整備された広場などがある「安間川公園」があります。""心も体もたくましい子""(和田幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。自分の思いや考えを言葉で表現し、伝え合う喜びを育んでいるようです。友達と共に目的をもち、協力しながら遊ぶ楽しさを伝えているようです。また地域の方々が講師となり、野菜づくりやお茶会、しめ縄づくりなど指導しているようです。特色ある活動として、他園の園児と交流しながら米作りを行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区薬師町291
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 328
施設情報 北庄内幼稚園
浜松市教育委員会キープ
発達支援の部屋があり、個々の特性・困り感に寄り添った保育をしている幼稚園です。
北庄内幼稚園は、浜松市によって運営されている定員80名の幼稚園です。園の周辺には、動物園や、フラワーパーク、かんざんじサンビーチなどがあり、自然豊かな場所です。また約400m北西には、浜名湖が臨めます。地域のご厚意でイチゴ・サクランボ狩りを体験したり、サンビーチの海開きに参加したりなど、一年を通して楽しい行事がいっぱいあるそうです。""「心豊かに力いっぱい遊ぶおひさまっこ」""(北庄内幼稚園公式HPより引用)を園の目標に掲げています。「ぐんぐん(体)」「にこにこ(徳)」「わくわく(知)」を合言葉に心も体もたくましい「おひさまっこ」を育んでいるそうです。家庭、地域と連携し、誠実な幼稚園を目指しているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区舘山寺町110-6
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道寸座駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 329
施設情報 松崎幼稚園岩科園
松崎町教育委員会キープ
周囲は山々に囲まれており、のどかで自然を感じられる環境です。
松崎幼稚園岩科園は、松崎町が運営する幼稚園です。松崎町役場から車で7分程の場所にあります。北東へ徒歩1分の場所に「岩科小学校」があります。園周辺には神社が多くあり、歴史や文化にふれられる環境です。県道121号線をはさみ、南北に山々がある自然豊かな地域です。松崎町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子育て支援センターとして松崎町児童館を利用でき、リトミック教室などを開催しているようです。※2018年11月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡松崎町岩科北側364-1
- アクセス
- 松崎町役場から車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 330
施設情報 鷲津幼稚園
湖西市教育委員会キープ
「こころ元気・からだ元気・鷲津っ子」をモットーとしています。
鷲津幼稚園は、湖西市の市立幼稚園です。3歳から5歳児までを対象としています。園内には、広い園庭があり、コンビネーション遊具やツインすべり台、ジャングルジムなど様々な遊具があるようです。周辺には、尻枝公園や、鷲津小学校、湖西市立鷲津中学校などがあります。""たくましい子・元気な子・思いやりのある子・考える子""(湖西市公式HPより引用)を園目標としています。人間として豊かな心と健やかな体を持ち、自ら自己を形成していくための能力と態度を持った子どもの育成に努めているそうです。春は遠足、夏は夕涼み会、秋は運動会、冬はお楽しみ会など、季節ごとの様々な活動を行っているようです。また、英語やサッカー教室、園外保育などを保育に取り入れて行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市鷲津650
- アクセス
- JR東海道本線鷲津駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 331
施設情報 川奈幼稚園
伊東市教育委員会キープ
友達との関わりあいを大切にしながら、園生活をおくっています。
川奈幼稚園は、伊東市が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は8:30から14:00です。周辺には、龍隠山や御岩屋祖師堂、三島神社があり歴史を感じられる環境です。""みんななかよし""(川奈幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特徴として、子ども一人ひとりの良さを認めることを大切にしながら日々保育を行っているようです。また、広い園庭で、自然と触れあう体験を保育に取り入れているようです。園庭には、ブランコやトンネル、アスレチックなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。年間行事には、七夕や節分などがあり、四季折々の活動を行なっているそうです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市川奈878-1
- アクセス
- 伊豆急行線川奈駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 332
施設情報 あけぼの幼稚園
あけぼの学園キープ
浜松市の文教地区にあり、創立60年を超える歴史ある幼稚園です。
あけぼの幼稚園は浜松市の中心部にあるようです。卒園児は六千名を超え、地域を支える多くの分野で貢献しているようです。教育目標は、自分から進んでやる子ども、心にゆとりのある子ども、我慢できるたくましい子どもとのことです。預かり保育は平日だけでなく、春夏冬休みの長期休暇も行っているとのことです。一時間150円でおやつ代は一回100円のようです。ただし、対象は年少から年長児で満三歳児は相談になるとのことです。在園児の兄弟と小学三年生の卒園児までも預かり保育をしてもらうことができるとのことです。また、2歳児から入れるプレスクールもあるそうです。園庭はきっず広場と鬼ごっこ広場の二か所があり、子どもが好きな方を選ぶようです。一週間のうち3日間が給食で、2日間がお弁当とのことです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区城北2-5-28
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 333
施設情報 田原幼稚園
磐田市教育委員会キープ
豊かな自然とのふれ合いや、人とのふれ合いを大切にして保育を行っています。
静岡県磐田市立の「田原幼稚園」は、3歳以上の未就学児を対象とする公立幼稚園です。太田川沿いの場所にあり、北側を国道1号線が、南側を東海道新幹線が通っています。市立田原小学校と隣接しているほか、周辺には大規模な工場やショッピングセンターなどがあります。最寄駅はJR東海道本線「袋井駅」で、車で約10分の距離にあります。自然豊かな環境の中にあり、四季を通して様々な自然と触れられるように、園外保育や自然物を日々の遊びの中に取り入れて、感動を大切にした保育を行っているそうです。また、幼児期に必要な基礎・基本を身につけさせるとともに、いろいろな人とのふれ合いを大事にしながら保育を行っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市三ヶ野936-1
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 334
施設情報 新所幼稚園
湖西市教育委員会キープ
近隣教育施設との交流に取り組んでいる、湖西市にある幼稚園です。
新所幼稚園は、満3歳児から5歳児までを入所対象としている市立の幼稚園です。年齢ごとに各1クラスが編成されています。最寄駅から徒歩35分の距離にある住宅地内に、プールや花壇、各種遊具などを庭に備えた園舎を構えています。100メートルほど南は湖岸となっています。""幼児一人一人の健やかな心身の発達を促し、豊かな人間形成をめざし心あたたかい子どもの育成に努めます""(湖西市公式HPより引用)遊びを中心とした日常生活の中に英語遊びや観劇会を取り入れるなどして、知と情の両面にわたる成長発達に取り組んでいるようです。また、近隣の幼稚園・保育園・高校などとの交流活動も実施しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市新所2820
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線大森駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 335
施設情報 浜松中央幼稚園
大野学園キープ
「躾」を合言葉に、地域や保護者とともに、一人ひとりを大切に育てます。
浜松中央幼稚園は、大野学園が1931年に設立しました。最寄り駅から徒歩約4分の距離にあります。園から徒歩約2分のところには、みどり公園があります。""やる気のある子・がまんのできる子・思いやりのある子""(浜松中央幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また、「おはようございます・いただきます」などの6つの挨拶と「ありがとうございます・ごめんなさい」の2つの言葉を大切にしているようです。さらに、食事のマナーとして、「正しい姿勢・好き嫌いとしない」、姿勢を伸ばし、好き嫌いなくよく噛んで食べるよう指導しているそうです。年間行事は、七夕の会、園外保育、お遊戯会、お月見の会を行なっているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区尾張町127-7
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 336
施設情報 焼津中央幼稚園
斎藤学園キープ
音楽や体操など保育の充実を図り、子供達の健全な成長を促す幼稚園です。
焼津中央幼稚園は、3歳児から5歳児までの子供達を育てている焼津市の私立幼稚園です。園の隣には小川北公園があり、徒歩圏内の場所には市立焼津南小学校や焼津中学校などの複数の学校が設置されています。また北東へ1キロ程離れた場所には、焼津市役所があります。""園児の年齢や成長に合わせ無理のない保育カリキュラムをくみ、専門の講師のもと楽しみながら「考える力」が身につくよう、音楽や体操の内容の充実を図っております""(焼津中央幼稚園公式HPより引用)園では年齢毎に1日のカリキュラムが設定されており、楽器あそびやリズム体操など、様々なクラス活動を行っているそうです。また未就園児を対象とした園庭開放の日も、定期的に設けられているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市西小川1-2-14
- アクセス
- JR東海道本線焼津駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 337
施設情報 園田幼稚園
森町教育委員会キープ
こころ豊かでたくましい子を目標にする農村地帯にある公立幼稚園です。
園田幼稚園は、静岡県西部の遠州の小京都と呼ばれる周智郡森町にあります。園舎は新東名高速道路の遠州森町スマートICから南に約3.5キロメートルの場所にあります。園舎の周りは特産品のトウモロコシ畑や田んぼが広がっている農村地帯で、東側には小川が流れています。近年、宅地化が進み園児の半数以上が核家族とのことですが、保護者や住民は保育に協力的に関わっている様子です。1954年にお寺や公民館を保育室として開設された歴史のある幼稚園で、1957年5月には新築移転されて今年で65年目になります。「こころ豊かでたくましい子」を教育目標に掲げ、基本的な生活習慣、自己表現、思いやりの心をポイントに保育を行っているそうです。2014年度からは預かり保育を実施している施設です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県周智郡森町谷中513-6
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道円田駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 338
施設情報 追分幼稚園
無憂樹学園キープ
子どもたちの心身の発達を促し、人間形成の基礎を築くことを目的としています。
追分幼稚園は、無憂樹学園が運営する幼稚園です。定員は320名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から17:30までです。また、未就園児を対象とした教室を開催しています。""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営されています。""(無憂樹学園公式HPより引用)明るく楽しい環境の中で、子どもたちが人と仲良くするための確かな生活習慣を身につけているそうです。また、畑で栽培・収穫した野菜を使用したクッキングパーティーや園外保育などを実施し、豊かな心を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区葵東2-10-23
- アクセス
- 遠州鉄道上島駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 339
施設情報 若草幼稚園
袋井市教育委員会キープ
子ども達の生活や遊びの良好な環境作りに取組む、袋井市の公立幼稚園です。
若草幼稚園は、静岡県袋井市に設立された公立幼稚園です。通常保育の他、預かり保育や延長預かり保育を実施しています。最寄駅からは徒歩35分の距離で、園の北側には東名高速道路が東西に走り、園の西側には静岡県道61号浜北袋井線が南北に走っています。園の東側には宇刈川が流れ、園の南側には国道1号(袋井バイパス)が東西に走っています。また、園の南方には静岡県道413号磐田袋井線(旧国道1号)が東西に走り、沖之川や原野谷川が流れ、JR東海道本線とJR東海道新幹線が東西に走っています。""みんな仲良し、元気な子""(若草幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達の心の安定と、友達同士でじっくり関われる子どもに育つよう、生活や遊びの良好な環境作りに取組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市堀越766-1
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 340
施設情報 池幼稚園
伊東市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、四季折々の活動を行っている幼稚園です。
池幼稚園は、伊東市にある公立の幼稚園です。1954年に創立しました。周辺は緑豊かな山々や田畑に囲まれ、自然を感じられる環境の中にあります。また隣接して、伊東市生涯学習センター池会館があります。伊東市では""質の高い幼児期の教育・保育の総合的な提供""(伊東市公式HPより引用)を目的の1つとして、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。園では、異年齢児との触れ合いを積極的に取り入れており、思いやりの心を育んでいるようです。また、近隣にある池小学校との交流を行い、就学へのスムーズな移行に繋げているようです。年間行事では、七夕や運動会、遠足、おたのしみ会、節分、ひなまつりなど、季節を感じるさまざまな行事を行っているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市池469-4
- アクセス
- 伊豆急行線伊豆高原駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 341
施設情報 田原幼稚園
袋井市教育委員会キープ
体力・思いやり・意欲を育み、元気で優しく頑張る子どもを育てています。
田原幼稚園は、静岡県袋井市立の幼稚園です。東海道新幹線沿いの、周囲を田畑に囲まれた住宅地にあります。JR東海道線「袋井駅」から車で約7分の距離にあり、近くを原野谷川と太田川が流れています。園の目標は""元気な子・優しい子・頑張る子""(袋井市公式HPより引用)。体力・思いやり・意欲を育て、目を輝かせて自信をもって生活する子どもを育てることを目指しているそうです。そのために、発達に応じた遊びや、豊かな学びのある体験の充実を図り、子どもたちの自ら伸びようとする意欲や、友だちと協同して遊び、楽しさを味わえる環境づくりを行っているそうです。また、地域の人との交流や、地域性・季節を活かした体験なども行っているようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市新池190-1
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 342
施設情報 静浜幼稚園下藤分園
焼津市教育委員会キープ
元気・勇気・笑顔を合言葉に、友達や先生とたくさん遊べる幼稚園です。
静浜幼稚園下藤分園は、焼津市が運営および管理している公立保育所で、9:00から14:30まで開所しています。最寄駅から車で約20分の場所にあり、下小杉児童公園や則心寺が周辺にある環境です。”経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養います。感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにします。”(焼津市公式HPより引用)先生や友達とじっくりと好きな遊びができる環境を整え、地域の自然や人々との関わり合いを大切にし、地域と家庭と共に育ち合っているのが特徴なようです。普段の遊びを中心とした日課のほかにも、運動会など保護者や地域の人が参加する行事も行なっているそうです。※2018年5月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市下小杉1361
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 343
施設情報 須山幼稚園
裾野市教育委員会キープ
富士山の裾野において1958年に事業をスタートさせた幼稚園です。
須山幼稚園は、8名のスタッフが幼児教育に携わっています。入所定員は90名、設立年は1958年です。富士山の裾野に在り、岡野山や越前岳などが周囲に鎮座しています。園の徒歩3分圏内には須山小学校や市役所支所が立地しています。国道469号線を経由して西方へ進むと、富士サファリパークや富士山こどもの国に来訪可能です。また、車で10分程度で東名高速道路の裾野インターチェンジを利用できます。”市立幼稚園では、入園前の子どもが、園児と触れ合ったり、同年齢の子どもたちと知り合ったり、一緒に遊んでもらえるよう、会を計画しました。”(裾野市公式HPより引用)在園児と未就園児が交流する機会を設け、開かれた幼稚園づくりに力を注いでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市須山158-1
- アクセス
- JR御殿場線岩波駅車13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 344
施設情報 東益津幼稚園
焼津市教育委員会キープ
「心豊かでたくましい子ども」を目指し日々の保育を行っています。
東益津幼稚園は、焼津市が運営する幼稚園です。周辺には、石脇公園や石脇チビッコ広場などがあり自然を感じられる環境です。近くには東益津小学校や東益津中学校があります。""心身ともに健康な子「元気いっぱい」「やる気いっぱい」「友達いっぱい」""(焼津市公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色としては、竹馬や雑巾がけなどが行われているようです。友達や周囲の人との関わりの中で、思いやりの心がもてるように日々保育を行なっているようです。また、自分なりの目標をもち繰り返しやってみようとする心を育んでいるようです。地域交流に力を入れていて、植えや稲刈り、餅つきなどの活動を、地域の方や保護者と一緒に行っているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市石脇上791-2
- アクセス
- JR東海道本線焼津駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 345
施設情報 船原幼稚園
学校法人さくら学園キープ
大きなパステルカラーの園舎が自慢の学校法人が運営している幼稚園です。
船原幼稚園は、1968年4月に学校法人さくら学園によって設立した定員数160名の幼稚園です。最寄駅の狐ヶ崎駅から歩いて約15分の住宅地に立地しており、周辺には有東坂池や有東坂多目的広場が存在しています。”本園は、建学の精「心と身体の健康づくり」を踏まえて、温かな環境のなかで、一人ひとりを大切にした保育をいたします。”(船原幼稚園静岡県私立幼稚園振興協会公式HPより引用)子ども達のなぜやどうしてという思いを同じ目線で受け止め、将来を見据えながら今を大切にした保育を日々実践しているそうです。食育の一環として給食を用意し、地域に慣れ親しめるように徒歩通園としているのが特徴なようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区船原1-348-12
- アクセス
- 静鉄清水線狐ヶ崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 346
施設情報 中ノ町幼稚園
浜松市教育委員会キープ
成功体験の積み上げを大切にし、自分に自信が持てるよう育んでいます。
中ノ町幼稚園は、静岡県浜松市にある公立幼稚園です。周辺は住宅街に囲まれており、神社が隣接しています。浜松市立中ノ町小学校とも隣接していることから、就学後も安心して登校できるという利点があるようです。園舎の南側には広々とした園庭があり、四季折々の豊かな自然と触れ合いながら外遊びに没頭することができるようです。のびのびと、たくましい子・やさしい子・考える子に育つよう、園全体で取り組んでいるようです。年間を通してさまざまな園行事を楽しむことができ、毎月たくさんの体験をすることができるそうです。地域の方々との関わりを大切に、いろいろな体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を目指しているようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区中野町427-1
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 347
施設情報 鎌田幼稚園
伊東市教育委員会キープ
年齢を超えた交流で社会性を育て、自分も友達も思いやれる心を育てます。
鎌田幼稚園は、1964年に開園し、創立54年の歴史ある幼稚園です。伊東市が運営しており、3歳児から5歳児までを対象としています。最寄り駅である伊豆急行線「南伊東駅」から徒歩10分の距離にあり、周辺は山あいの自然豊かな環境です。開所時間は8:30から14:00で、第2、第4、第5水曜日は8:30から11:30です。お弁当なしで11:30に降園です。""かかわり、まなび、じょうぶなからだ""(伊東市公式HPより引用)を重点目標に掲げています。また、自分で学ぶ意欲や相手を思いやる心を育てることを教育課題としているようです。行事は、近隣小学校や幼稚園、保育園との地域交流や伝統文化にふれる機会として茶道体験を取り入れているようです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市岡66-1
- アクセス
- 伊豆急行線南伊東駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 348
施設情報 中瀬幼稚園
浜松市教育委員会キープ
あいさつを基本に、生活習慣が身につくように繰り返し指導しています。
中瀬幼稚園は浜松市立幼稚園です。近くには「中瀬小学校」があり、南東徒歩10分の場所に「普賢院」があります。""地域の環境や人材を積極的に取り入れ、ふれ合いを大切にし、地域に根ざした幼稚園を目指します""(中瀬幼稚園公式HPより引用)。園庭には大きな築山があり、太陽の下でのびのびと、砂・土・水などで十分遊び、健康な体作りを目指しているそうです。また、隣接の小学校や神社、公園へ出かけ、自然体験・社会体験を重視し、子どもたちの豊かな心を育てているそうです。その他、地域との交流や、様々な子と触れ合って遊ぶ機会を作り、コミュニケーション能力や対人関係形成に必要な力を育てているそうです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区中瀬3531
- アクセス
- 遠州鉄道遠州芝本駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 349
施設情報 豊田南幼稚園
磐田市教育委員会キープ
教育機関が立ち並び、豊かな自然環境の中で子どもを育む幼稚園です。
豊田みなみこども園は、磐田市にある認定こども園で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。磐田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには磐田市立豊田南小学校や豊田みなみ保育園をはじめとする教育機関が点在し、畑やみどりのある住宅地にあります。園内での友だちや様々な人とのかかわりだけでなく、地域に出かけ自然や文化を感じ心身ともにたくましく豊かな心を育んでいるようです。最寄の駅となるJR東海道本線・豊田駅までは徒歩で約16分ほどです。近くには国道1号線や東名高速道路が通り、天竜川が流れています。※2018年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市森下280
- アクセス
- JR東海道本線豊田町駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 350
施設情報 土方幼稚園
掛川市教育委員会キープ
元気なからだと、豊かなこころを持った子どもを育む幼稚園です。
土方幼稚園は、掛川市に10箇所ある公立幼稚園のひとつです。近くには掛川市立土方小学校や掛川市立城東中学校があります。大坪台公園や慶用寺があり畑に囲まれたみどり豊かな自然環境にあるようです。3歳から5歳までの子どもを対象に就学前3年保育に取り組んでいます。通常保育終了後も引き続き子どもを預かるといった、預かり保育も実施しているようです。最寄の駅になる東海道新幹線・掛川駅までは車で約17分ほどです。近くには国道1号線や国道473号線、国道150号線や東名高速道が通っています。また掛川市立佐束小学校や佐束幼稚園、女子大学のキャンパスなどの教育機関が点在している地域でもあるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市上土方320-1
- アクセス
- 東海道新幹線掛川駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
50代
静岡県
40代
静岡県
40代
静岡県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)