奈良県の保育士求人一覧

待機児童も多く、保育士のニーズの高い奈良県

奈良県には、2020年4月時点で公立保育所が66園、私立保育所が75園、公立認定こども園が38園、私立認定こども園が45園あります。2021年1月時点、奈良県全体の保育士有効求人倍率は3.23倍と全国よりも少し高い数字です。2020年4月のデータによると、奈良県の待機児童数は前年度「198人」から「201人」へとほぼ横ばいの傾向にありますが、奈良県の保育所等利用定員は584人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

奈良県の保育士支援制度

2020年のデータによると、奈良県全体の保育士の月の平均給与は、男性が25万8500円、女性が23万2400円と、男女共に全国平均をわずかに下回っています。奈良県で再就職を目指す保育士さんは、奈良県が行っている「保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。この貸付制度は、保育士の資格を活かして新たな保育職場へ就職する際に必要となる準備費用を貸付ける制度です。新たに就職した日から引き続き2年間、奈良県内の保育所等で勤務すれば、貸付金の返還が免除されることになっています。

子育てが充実している奈良県

奈良県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「奈良県すべての子ども健やかはぐくみプラン」を策定し、「すべての家庭が安心して子育てでき、家庭と地域がともに子どもをはぐくむ奈良県」を基本理念に掲げています。また、「地域の多様な主体による子育て支援・応援の取組促進」や「企業の社会貢献としての子育て応援の取組促進」を行うなど、地域の子育て環境の整備に努めているようです。県全体で子育てを支援に取り組んでいることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境といえるでしょう。

奈良県は世界遺産など観光名所が多い地域

奈良県は、日本のほぼ中央部、紀伊半島の真ん中に位置し、大阪府・京都府・和歌山県・三重県に囲まれた海のない内陸県です。奈良盆地や周辺部には社寺、古墳などが点在しており、境内や地域内の樹林の多くは、自然林のまま保護されています。県内には3つの世界遺産や数多くの国宝・重要文化財があり、年間を通して観光客が多く訪れるようです。大阪や京都へは電車で約40分から50分、特急を利用すれば30分程度でアクセスできるなど、休日のレジャーや買い物にも便利な地域といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 281

    施設情報 布目保育園

    奈良市教育委員会

    キープ

    布目保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市邑地町40
    施設形態
    保育園
  • 282

    キープ

    遊びを通じて、様々な体験から学び、たくましく「生きる力」の基礎を育んでいます。

    奈良育英幼稚園は、奈良育英学園が運営しています。3歳~就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~18:00です。""意欲的・積極的に取り組み子ども、自由で新しいものを創造するこども、思いやりのある暖かい心の子ども""(奈良育英幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。「自主性」「創造性」を育むプログラムによって保育を行っているそうです。絵画絵制作活動は、園独自のユニークでダイナミックな活動のようです。描きたいもの、作りたいものを自分で決め、必要なものを自分で準備し集中して取り組み、後片付けや掃除も大切な活動として行っているようです。子どもたちの達成感やたくましく生きていく力をつけているそうです。※2018年8月27日時点

    奈良育英幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市法蓮町1000
    アクセス
    近鉄奈良線近鉄奈良駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 283

    キープ

    桜井市立第1保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県桜井市吉備648-1
    施設形態
    保育園
  • 284

    キープ

    エンゼル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市南田原町789-5
    施設形態
    幼稚園
  • 285

    施設情報 富雄南こども園

    奈良市教育委員会

    キープ

    地域の遺産や自然に触れる活動を大切にする奈良市の認定こども園です。

    富雄南こども園は、1951年に設立された60年以上の歴史のある奈良市の認定こども園です。""明るく 伸びる 強くなる子どもの育成""(奈良市公式HP富雄南こども園ページより引用)を教育目標として掲げ、子どもの個性や可能性を伸ばす保育、教育活動を行なっているそうです。給食や野菜栽培を通した食育活動、サッカー教室や絵本タイム、キッズイングリッシュなどの心と体を豊かにする活動、なら世界文化遺産カルタやわらべ歌遊び、大仏殿や若草山への遠足など、地域の遺産や自然を好きになる活動に力を入れているようです。最寄り駅からは徒歩で35分の距離、近隣には小学校や公民館があります。周囲は田畑に囲まれており、園の裏手には富雄川が流れています。2019年6月17日時点

    富雄南こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市中町4174
    アクセス
    JR香椎線宇美駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 286

    施設情報 東吉野幼稚園

    東吉野村教育委員会

    キープ

    0歳児保育や預かり保育を行い、働きながら子育てのしやすい環境づくりに貢献します。

    奈良県吉野郡東吉野村は、2015年に「東吉野こども園」を開園しました。3歳以上の未就学児を対象とする定員60名の幼稚園と、生後6ヶ月~3歳未満の子どもを対象とする定員14名の小規模保育事業所が併設された園です。高見川沿いの山間の地域にあります。周辺には、村役場や村立東吉野小学校などがあります。最寄駅は近鉄吉野線「大和上市駅」で、車で約28分の距離にあります。少子高齢化や女性活躍などの状況に対して、子育てをしながら働ける環境づくりのために設立したようです。0歳児からの保育を実施するとともに、18:00までの預かり保育も行っており、働きながら子育てのしやすい村づくりに努めているようです。※2018年8月27日時点

    東吉野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県吉野郡東吉野村大字小223
    アクセス
    東吉野村役場から徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 287

    施設情報 高取幼稚園

    高取町教育委員会

    キープ

    奈良県の中部にある高取町が運営している、3年保育の公立幼稚園です。

    高取幼稚園は、奈良県の高取町にある公立の幼稚園です。入園対象は3歳児から5歳児で、3年保育を実施しているようです。昼食は給食で、給食費は月額3,500円だそうです。保育料とは別に、絵本代などの雑費として月額1,500円程度かかるようですが、入園料は2015年度から廃止となったそうです。保育時間は、8:30~14:00で、給食がない場合は8:30~11:30のようです。特別な事情がある場合には、14:00~16:00まで預かり保育が利用できる施設です。預かり保育を利用する場合には、おやつ代などが必要になるそうです。園舎は壺阪山駅から南東に徒歩13分の場所にあります。高取幼稚園から西へ徒歩10分の場所には、高取町立たかむち小学校があります。2019年9月20日時点

    高取幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県高市郡高取町大字上土佐35
    アクセス
    近鉄吉野線壺阪山駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 288

    施設情報 浮孔幼稚園

    大和高田市教育委員会

    キープ

    健康で明るく、思いやりのある子の育成を目標としている、幼稚園です。

    浮孔幼稚園は、1954年に設立の大和高田市立幼稚園です。4歳から5歳児までを対象としています。道路を挟んで向かい側には大和田高田市立片塩中学校、徒歩約4分の場所には大和高田市立浮孔小学校などがあります。住宅街の中にありますが、徒歩約11分の場所に大和高田市総合公園があり、自然に触れられる環境にあります。""わくわく・いきいき・みんなでつながる""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。小学生や中学生との交流、栽培活動、英語教室などを園の特色として行っているようです。また、身近な環境に積極的に関わり、友だちと協力しながら遊びや生活を意欲的に進め、やり遂げていく充実感を子どもたちが味わうことができるよう保育を行っているそうです。※2018年7月27日時点

    浮孔幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市蔵之宮町1-30
    アクセス
    近鉄南大阪線高田市駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 289

    施設情報 浮孔保育所

    大和高田市教育委員会

    キープ

    「元気な明るい子ども・心ゆたかな子ども」の育成を目標としています。

    浮孔保育所は、大和高田市の公立保育所です。定員は150名で、0歳から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、近くには池、徒歩約7分の場所には高田南公園などがあり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時30分から19時までとなっています。延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""心身共に健やかな子どもを育てる・子ども達が自ら遊び、考えることができる保育をめざして・子ども同士の育ちを大切に""(大和高田市公式HPより引用)を保育目標としています。春は園外保育、夏は七夕まつり、秋は運動会、冬は餅つき会など、季節に応じた様々な活動を行っているようです。※2018年7月27日時点

    浮孔保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市西三倉堂1-13-14
    アクセス
    近鉄南大阪線高田市駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 290

    施設情報 ひがし保育園

    生駒市教育委員会

    キープ

    ひがし保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市辻町22
    施設形態
    保育園
  • 291

    施設情報 南幼稚園

    田原本町教育委員会

    キープ

    専門指導者によるサッカー教室・体育指導を実施し、子どもの体力向上に努めています。

    南幼稚園は、田原本町の公立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後の預かり保育を実施しており、開園時間は8:20から16:30までです。また、未就園児と保護者の交流の場として「みなみっこぷち」を開催しています。寺川沿いの自然環境に恵まれた地域に位置しており、園から徒歩約3分のところには笠縫駅があります。""心身共にたくましい人間性豊かな子どもを育てる""(田原本町公式HPより引用)ことを教育目標としています。異年齢グループを作り関わりを持つことで、優しさや思いやりの気持ちを育んでいるそうです。また、保護者と共に子どもを見つめて、子どもたちにとっての望ましい環境について話し合う機会を大切にしているそうです。※2018年8月29日時点

    南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県磯城郡田原本町大字千代299
    アクセス
    近鉄橿原線笠縫駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 292

    施設情報 榛原北保育園

    宇陀市教育委員会

    キープ

    榛原北保育園は異年齢児交流や食育などにも力を入れている保育園です。

    榛原北保育園では生後6ヶ月からの児童を保育しています。定員数は100名です。最寄り駅となる近鉄大阪線榛原駅からは徒歩14分の距離にあります。周辺のランドマークは平成榛原子供の森公園、長谷寺、与喜山暖帯林などです。園の近くには宇陀川が流れており、室生ダムもあります。""園からの簡単な連絡は子どもたちが自分の口で伝えたり、描いた絵を持ち帰って経験したことをお家の人に聞いてもらったりしています。""(宇陀市公式HP、PDF資料より引用)園庭を利用した食育活動に取り組んでいるほか、異年齢児交流となる「きらきらタイム!」といったカリキュラムも実施しているそうです。また、家庭支援の一環として一時保育にも取り組んでいるそうです。※2018年7月22日時点

    榛原北保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県宇陀市榛原区萩原2078
    アクセス
    近鉄大阪線榛原駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 293

    バレエ教室やリトミック教室などの課外教室が行われているこども園です。

    幼保連携型認定こども園生駒ピュアこども園は年齢に合わせた1日のスケジュールがあり、それぞれの園生活を過ごしています。”自然を見たり感じたりして、表現できる感性豊かな子ども。人の話が聞け、自分の思いや考えが伝えられる子ども。思いやりをもって、誰とでも仲良く遊べる子ども”(幼保連携型認定こども園生駒ピュアこども園公式HPより引用)。これらを教育・保育目標としています。子どもたちが野菜の苗植えから収穫までした野菜を使って、子どもたちが自ら調理して食べるといった食育にも注力。カレーライスや餃子の皮のピザなどが人気のようです。また、信頼をおける業者が開講している課外教室もあり、バレエ教室、リトミック教室、ECC教室、学研教室も行われています。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園生駒ピュアこども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市鹿畑町3013
    アクセス
    JR東海道線大船駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 294

    施設情報 広陵北幼稚園

    広陵町教育委員会

    キープ

    広陵北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡広陵町大字南7-1
    施設形態
    幼稚園
  • 295

    施設情報 壱分幼稚園

    生駒市教育委員会

    キープ

    遠足や運動会など、さまざまな行事が年間を通じて行われる幼稚園です。

    壱分幼稚園は保育の方針に、子どもたちが存分に体を動かして遊べる活動を取り入れることや、豊かな体験や子どもたちが何事にも挑戦できるような環境を整えることなどを掲げているそうです。また、年齢別に重点目標を定めているようです。3歳児は子どもたちが安心して友達や職員と遊び、その中で楽しさを見出せるようになること、4歳児は物事に興味や関心を持って取り組み、友達と楽しく関わり合えるようになること、5歳児は友達とともに試行錯誤しながら物事に取り組んで達成感を味わえるようになることだそうです。年間行事には遠足や運動会などさまざまな催し物があり、毎月行われる行事には誕生会や体操教室などがあるようです。子育て支援の一環として、未就園児を対象に園庭を開放し、遊びを行う日が毎月定められているそうです。2019年9月14日時点

    壱分幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市壱分町520
    アクセス
    近鉄生駒線一分駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 296

    施設情報 若葉保育所

    香芝市教育委員会

    キープ

    専任講師が在籍して、乳児保育と障がい児保育を行っている保育所です。

    若葉保育所は、奈良県香芝市にある公立の保育所です。この保育所は、香芝市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、JR和歌山線の香芝駅で、駅から歩いて7分程の場所にあります。生後6ヶ月から就学前の子どもを対象していて、保育所の定員は150名です。保育所の特徴として、乳児保育と障がい児保育を行っています。 開所時間は、平日の場合、7時30分から19時、土曜日の場合、7時30分から14時までとなります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所では、地域の子育てネットワークの中核として、園庭開放やすこやか育児相談、ほっとひろばなどの支援事業を行っているようです。※2018年8月20日時点

    若葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市下田西2-6-27
    アクセス
    JR和歌山線香芝駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 297

    施設情報 西田中保育園

    大和郡山市教育委員会

    キープ

    毎月2回、0歳児から5歳児みんなで触れ合い遊びも行っている保育園です。

    西田中保育園は、大和郡山市教育委員会が運営している保育園です。季節の野菜を育てており、収穫しクッキングする食育も行われています。最寄駅からは徒歩25分の距離です。毎月2回、0歳児から5歳児みんなで触れ合い遊び、リズム遊びや表現遊びも行われています。園庭解放は毎週月曜日と水曜日です。主な行事として春と秋の遠足、七夕まつりや夕涼み会も開催されています。誕生日会、身体計測や避難訓練は毎月実施です。""からだほぐしを通して、触れ合う心地よさを感じ、しなやかなからだと豊かな感性を育む""(西田中保育園公式HPより引用)さまざまな遊びで触れ合い、子どものしなやかな身体と豊かな感性を育んでいるようです。※2018年7月23日時点

    西田中保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市西田中町90-5
    アクセス
    JR関西本線大和小泉駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 298

    施設情報 広陵西第二幼稚園

    広陵町教育委員会

    キープ

    筑山駅から徒歩36分の場所にあり、休園日には園庭を開放する保育園です。

    広陵西第二幼稚園は奈良県北葛城群広陵町にある幼稚園です。住宅街が広がっている地域にあり、近くには高田川が流れています。最寄り駅は大阪近鉄戦の筑山駅で徒歩36分程です。東西には中和幹線も通っています。3年保育を行っていて、広陵町在住の3~5歳児が入園可能です。教育終了時間から延長保育が可能、水曜日も延長保育が可能なので弁当や水筒の準備が必要のようです。また休園日には園児以外の町内や一般の観光客の方にも園庭を開放しているそうです。朝9:00~夕方16:30まで遊具で遊ぶことができ、ごみを持ち帰るなどの約束を守れば昼食などの飲食も可能のようです。広陵西第二幼稚園から徒歩7分の場所には馬見南緑地公園があります。2019年9月22日時点

    広陵西第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡広陵町大字平尾512
    アクセス
    近鉄大阪線築山駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 299

    施設情報 郡山保育園

    大和郡山市教育委員会

    キープ

    郡山保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市柳町45-6
    施設形態
    保育園
  • 300

    施設情報 片塩幼稚園

    大和高田市教育委員会

    キープ

    相手の思いを受け止め、自分の思いを精一杯表現できる子どもたちを育てます。

    片塩幼稚園は、奈良県大和高田市立の公立幼稚園です。設立から60年以上の、歴史ある幼稚園です。JR桜井線・和歌山線「高田駅」から徒歩8分の市街地の中にあります。市立片塩小学校と隣接した敷地にあり、周辺には高田城跡、片塩保育所、大和高田さざんかホールなどがあります。教育目標は""たくましく豊かに生きる子どもの育成・のびのびきらきらひびきあい""(大和高田市公式HPより引用)。思いを精一杯表現する子どもや、命を大切にする思いやりのある子どもを育てることを目指しているようです。人との豊かな出会いを通して、違いを認め合い、つながりを大切にすることで、子ども一人ひとりが活かされる園づくりに取り組んでいるそうです。そのために、相手の思いを受け止め、自分の考えや気持ちを伝えるコミュニケーション力を育てているそうです。※2018年7月16日時点

    片塩幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市旭北町2-1
    アクセス
    JR和歌山線高田駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 301

    施設情報 朱雀幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    奈良市で2番目に乳児と幼児の2つに園舎を分けた分園型のこども園です。

    朱雀こども園は、2018年4月に朱雀幼稚園と朱雀保育園が統合して新しく開園したこども園です。最寄駅の高の原駅から徒歩で16分ほどの場所に立地しており、市立朱雀小学校や中学校、平城第2公園が周辺にある環境となっています。”健康でいきいきと活動し、意欲的に取り組む子ども。自分も友達も大切に、なかまと楽しく遊ぶ子ども。身近な自然とかかわり生命を大切にする子ども。”(奈良市公式HPより引用)心も身体もともに健康で、主体的に遊びや活動ができる子どもをなるよう日々の保育を実践し、夏祭りや生活発表会などの園行事も開催しているようです。また、子育て支援のために地域の未就園児を対象に、ふれあい遊びや作って遊ぼうなどを楽しめる「きらきらランド」も実施しているそうです。

    朱雀幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市朱雀6-10-2
    アクセス
    近鉄京都線高の原駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 302

    施設情報 小泉保育園

    大和郡山市教育委員会

    キープ

    土曜保育や延長保育を行っている、大和郡山市南西部の公立保育園です。

    小泉保育園は、奈良県の北西部に位置する大和郡山市内の公立保育園です。土曜保育に取り組んでいるほか、平日については延長保育も行っているようです。その他、世代間交流・園庭開放なども実施しているようです。大和郡山市南西部の端に広がる小泉町という地区にあり、園の周辺を住宅が囲んでいますが、西隣には公園があります。また、約100m東を川が流れています。JR関西本線の大和小泉駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約1kmです。""友達との生活や遊びを通して自発性をのばし意欲を育てる""(大和郡山市公式HPより引用)年間スケジュールには様々な体験型イベントが組み込まれており、子供達は園内外で様々な遊び・体験が出来るようです。※2018年8月5日時点

    小泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市小泉町1553
    アクセス
    JR関西本線大和小泉駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 303

    施設情報 辰市幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    自分の気持ちを自由に表現する子どもを目指し、保育を行っています。

    辰市幼稚園は、奈良市が運営する幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、定員は21名です。5名のスタッフで子どもたちをサポートしています。住宅街の中にありますが、近くには東九条宮ノ森緑地や清水池、上池街区公園があり自然にふれられる環境です。また、大宮小学校や三笠中学校があります。""なかまとともに生き生きと活動する心豊かな幼児の育成""(辰市幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、サッカー教室や茶道体験、陶芸教室などを行っているようです。「健康でたくましく、生活に必要な習慣や態度を身に付ける子ども」を目指して日々の保育を行っているようです。※2018年9月21日時点

    辰市幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市東九条町393-4
    アクセス
    JR桜井線帯解駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 304

    施設情報 広瀬台保育所

    河合町教育委員会

    キープ

    広瀬台保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡河合町広瀬台2-8
    施設形態
    保育園
  • 305

    施設情報 藤原京保育所

    橿原市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの成長・発達に応じた教育・保育を行っています。

    藤原京保育所は、橿原市にある市立の保育園です。定員は150名です。0~3歳児が通園し、4歳・5歳児は同じ園舎内にある「鴨公幼稚園」に通います。開所時間は午前7時15分~午後7時で、休園日は日曜日・祝・年末年始となっています。近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」より徒歩約19分の場所にあります。住宅街の中に位置して、周辺には田畑が広がり、四季の自然を感じられる環境です。園から北に徒歩約4分に「橿原市立鴨公小学校」があります。橿原市では""子育てロマンのまちかしはら""(橿原市公式HPより引用)を基本理念に掲げています。一人ひとりの子どもに、健やかな成長のための適切な環境が等しく確保されるように「子ども・子育て支援事業」を進めているそうです。※2018年8月27日時点

    藤原京保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市四分町285-1
    アクセス
    近鉄橿原線畝傍御陵前駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 306

    施設情報 柳本幼稚園

    天理市教育委員会

    キープ

    未就園児の親子登園や保育室開放など、子育て支援活動にも力を入れている幼稚園です。

    1973年に開園した柳本幼稚園は、天理市が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は47名です。未就園児親子登園や保育室開放・預かり保育・教育相談などの子育て支援事業を行っています。周辺には、柳本駅前公園や柳本公民館ひばりケ丘分館などがあり、徒歩7分圏内には桜井線「柳本駅」があります。""感じたこと考えたことを自分らしく表現できる子ども""(天理市公式HPより引用)を教育目標としています。いちご狩りや田植え・稲刈りなどの園外保育を行い、豊かな自然を肌で感じることのできる活動を行っているようです。また、キッズサッカー、体操教室・縄跳び集会・マラソンなどを取り入れることで、体の強い子どもを育んでいるようです。※2018年7月20日時点

    柳本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市柳本町891-2
    アクセス
    JR桜井線柳本駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 307

    施設情報 王寺黎明保育園

    社会福祉法人和光会

    キープ

    個々の力を伸ばしながら、基本的な生活習慣を身につけることも大切にしている園です。

    王寺黎明保育園は、1949年に社会福祉法人和光会によって設立された奈良県王寺町の保育園です。近鉄生駒線王寺駅より徒歩6分の場所にあります。園の周囲は住宅街に囲まれています。”生き生きした子ども”(王子黎明保育園公式HPより引用)を目標とする子どもの姿とし、豊かな人間性を持った子どもの育成を目指しているようです。給食やおやつは、季節や行事に合わせて栄養士が作成した献立をもとに作られているそうです。年間行事は、日本の伝統や自然の恵みに感謝する心を養いながらも子どもたちが楽しめる内容を計画しているようです。特別保育として、サッカーや英語、和太鼓といった取り組みも行っているようです。※2019年5月13日時点

    王寺黎明保育園
    • 施設情報

    所在地
    王寺町
    アクセス
    近鉄生駒線王寺駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 308

    施設情報 真美ヶ丘東幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    地域交流などにも取り組む、香芝市で30年以上の歴史を持つ幼稚園です。

    真美ヶ丘東幼稚園は、1988年に開園した幼稚園です。定員数は210名で、3歳児から5歳児までの保育を行っています。園の周辺は住宅街です。最寄駅となる五位堂駅からは徒歩11分の距離にあります。周辺にあるランドマークは二上山や馬見丘陵公園です。園の近くには観正山公園や長谷山古墳もあります。""一人一人の子どもたちが個々の課題に向かい自己実現しながら、園児の未来への可能性を引き出す保育を、職員一同心をひとつに頑張ります。""(香芝市公式HPより引用)未就園児への遊びの場の提供と保護者同士をつなぐ場として「幼稚園で遊ぼう」を実施しているほか、ゲストティーチャーによる「英語で楽しく」など様々な取り組みを行っているそうです。※2018年7月20日時点

    真美ヶ丘東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市真美ヶ丘3-3-24
    アクセス
    近鉄大阪線五位堂駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 309

    施設情報 五條幼稚園

    五條市教育委員会

    キープ

    園庭を開放し、子どもたちと保護者が遊ぶ時間を設けている幼稚園です。

    五條幼稚園は、友達と仲良く遊んだり助け合ったりしながら相手を思いやり、自分の事は自分でする自主性をもった心身ともに健康な子どもに育てていくことなどを目指して保育に当たっているようです。幼稚園では地域の方を講師として木工教室やフラワーアレンジメントを開催したり、親子で参加する昔ながらの遊び体験などを行っているそうです。また家庭との連携にも力を入れていて、毎週決められた時間まで園庭を開放し、子どもたちが保護者とともに遊ぶ時間を作っているようです。また毎日の降園時には職員が、子どもたちの一日の様子を保護者に一言で伝えるということも行っているそうです。""家庭と園が思いを共有しながら一緒に子育てしていくという目的で行っています。また一人一人の保護者の方達と信頼関係を築いていくために大変重要であると考えます。""(五條市公式HPより引用)また未就園児と保護者を対象にした子育て講座が、毎月開催されているそうです。2019年9月14日時点

    五條幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県五條市本町3-1-13
    アクセス
    JR和歌山線五条駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 310

    施設情報 五位堂幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    心が強くて、豊かな園児を育てることを目標にしている幼稚園です。

    五位堂幼稚園は、定員が140名の市立の幼稚園です。""健やかにたくましく生きていってくれることを願い、子どもたちの学びのために、職員全員で力を合わせて取り組んでいきたい""。(香芝市公式HPより引用)。幼稚園は園児の生きる力を伸ばすことを目標に、保育を行っているようです。ひなまつり会や春の遠足など、様々な行事を行っているそうです。保護者とのつながりを重視していて、保護者対象の教育講演会や保育参観が実施されている他、子育て支援事業として預かり保育や未就園児保育も実施しているようです。駅からは徒歩で8分の距離で、幼稚園の近くには新池浸水公園などの公園がある他、西方寺を始めとする仏教寺院や交番もあります。2019年9月20日時点

    五位堂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市五位堂345-1
    アクセス
    近鉄大阪線五位堂駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 311

    キープ

    子ども達が災害や食中毒などで被害を受けないように努めている幼稚園です。

    愛恵幼稚園は、奈良県大和高田市にある園です。最寄り駅からは徒歩11分の距離で、施設の周辺にはすき家、くら寿司があります。職員には主任教諭と保育士5名の他に、外国人英語講師1名が在籍しています。""愛恵幼稚園では、のびのびと思い切り体を動かして遊ぶ活動と、落ち着いて静かに座る時間・お話を聞く時間とが組み合わされています。""(愛恵幼稚園公式HPより引用)礼拝、音楽、製作、体操、絵本読みなどの通常教育の他に、英語あそびや絵画あそびなどのチャレンジ教育も実施しているようです。また、子ども達が災害や食中毒などによる被害を受けないように、設備や調理器具の消毒、避難訓練や防犯カメラの設置なども行っているそうです。2019年9月23日時点

    愛恵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市神楽下寺田52-5
    アクセス
    近鉄大阪線築山駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 312

    施設情報 なばた幼稚園

    生駒市教育委員会

    キープ

    専門講師による茶道体験や英語教育を行う生駒市の市立幼稚園です。

    なばた幼稚園は奈良県生駒市にある市立幼稚園です。""健康な心と体作りの基礎を培うため、なばた幼稚園だからこそできる経験を大切にします。""(生駒市HPなばた幼稚園紹介ページより引用)専門講師を招いた茶道体験やサッカー教室、英語教育を行ったり、枝豆やとうもろこし、トマトやピーマンといった夏野菜の栽培、収穫、調理に取り組んだり、地域交流活動として箸置き作り体験ややきいもパーティー、もちつきなど開催したりと年間を通して様々なイベントを行っているようです。最寄り駅からは徒歩で8分の距離、近隣には東生駒第3緑地や東生駒南第3公園、帝塚山大学のキャンパスなどがあります。園の周囲は田畑や住宅に囲まれており、車で20分ほどの所には生駒山上遊園地などがあります。2019年9月24日時点

    なばた幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市東生駒月見町207-15
    アクセス
    近畿日本鉄道生駒線菜畑駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 313

    施設情報 生駒市立中保育園

    生駒市教育委員会

    キープ

    平日だけでなく土曜日も延長保育を行っている生駒市の公立保育園です。

    生駒市立中保育園は、奈良県北西部の端に位置する生駒市内の公立保育園で、1974年に開園しました。生後満3か月以降の乳児から小学校就学前の児童を受け入れていて、月曜日から土曜日まで延長保育を行っているそうです。また、敷地面積は約3000平方メートルあるようです。生駒市内においては、JR越今駅の南口に広がる東新町という地区に位置しています。そして、様々な路線の停車駅・発着駅となっているJR生駒駅からの南口からの直線距離は約200mです。""中保育園は、家庭的な雰囲気の中でのんびりゆったりとした保育を心がけています""(生駒市公式HPより引用)自分だけでなく他人の事も考えられる子供に育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月20日時点

    生駒市立中保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市東新町8-28
    アクセス
    近鉄奈良線生駒駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 314

    キープ

    自分から進んで環境に関わり、最後までやり遂げる子供を育成します。

    西大寺幼稚園は、西大寺学園が運営している幼稚園です。この幼稚園の創立は、1950年のことで68年の歴史があります。最寄り駅は歩いて3分ほどのところに近鉄奈良線の大和西大寺駅があります。この幼稚園の近くには「西大寺」というお寺や、「百萬古柳」という史跡があります。”子ども達の持つ限りない可能性を最大限に引き出せるように、豊かな環境、様々な体験、積み重ねの保育の中で「引き出す保育」を行っております”(西大寺幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、「宝の保育」を保育理念としているそうで、子供達をかけがえのない宝と認識して大切に保育を実施しているそうです。また、英語や音楽、体育、書道などの特別指導もしているそうです。※2018年7月21日時点

    西大寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市西大寺芝町1-1-9
    アクセス
    近鉄奈良線大和西大寺駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 315

    施設情報 御所幼児園

    御所市教育委員会

    キープ

    幼稚園と保育園が一緒になって保育する、御所市の公立幼児園です。

    御所幼児園は、御所市の北部に位置する住宅地の中にある御所市立の幼児園です。少子化や多様化する保育ニーズに対応するために、幼稚園と保育所が一緒になった公立の幼保一元化施設です。近隣には御所市立御所小学校や御所中学校、葛城公園などがあり、その間を縫うように葛城川が流れています。2018年の「御所市保育行政基本構想」の策定に基づいて、一人ひとりの個性を伸ばしながら、自らがたくましく育つような教育や保育を行っているそうです。また安全で健やかに過ごせるよう、環境整備も行っているそうです。幼保小の連携や交流、また家庭や地域との連携、さらに公立・私立との連携や交流も進めているようです。さらに園庭開放や子育て相談など、地域の子育て支援センターとしての役割も果たしていくそうです。2019年9月16日時点

    御所幼児園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県御所市1-9
    アクセス
    JR和歌山線御所駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    奈良県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

奈良県の求人を市区町村で絞り込む