奈良県の保育士求人一覧

待機児童も多く、保育士のニーズの高い奈良県

奈良県には、2020年4月時点で公立保育所が66園、私立保育所が75園、公立認定こども園が38園、私立認定こども園が45園あります。2021年1月時点、奈良県全体の保育士有効求人倍率は3.23倍と全国よりも少し高い数字です。2020年4月のデータによると、奈良県の待機児童数は前年度「198人」から「201人」へとほぼ横ばいの傾向にありますが、奈良県の保育所等利用定員は584人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

奈良県の保育士支援制度

2020年のデータによると、奈良県全体の保育士の月の平均給与は、男性が25万8500円、女性が23万2400円と、男女共に全国平均をわずかに下回っています。奈良県で再就職を目指す保育士さんは、奈良県が行っている「保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。この貸付制度は、保育士の資格を活かして新たな保育職場へ就職する際に必要となる準備費用を貸付ける制度です。新たに就職した日から引き続き2年間、奈良県内の保育所等で勤務すれば、貸付金の返還が免除されることになっています。

子育てが充実している奈良県

奈良県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「奈良県すべての子ども健やかはぐくみプラン」を策定し、「すべての家庭が安心して子育てでき、家庭と地域がともに子どもをはぐくむ奈良県」を基本理念に掲げています。また、「地域の多様な主体による子育て支援・応援の取組促進」や「企業の社会貢献としての子育て応援の取組促進」を行うなど、地域の子育て環境の整備に努めているようです。県全体で子育てを支援に取り組んでいることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境といえるでしょう。

奈良県は世界遺産など観光名所が多い地域

奈良県は、日本のほぼ中央部、紀伊半島の真ん中に位置し、大阪府・京都府・和歌山県・三重県に囲まれた海のない内陸県です。奈良盆地や周辺部には社寺、古墳などが点在しており、境内や地域内の樹林の多くは、自然林のまま保護されています。県内には3つの世界遺産や数多くの国宝・重要文化財があり、年間を通して観光客が多く訪れるようです。大阪や京都へは電車で約40分から50分、特急を利用すれば30分程度でアクセスできるなど、休日のレジャーや買い物にも便利な地域といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 281

    施設情報 三碓幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    富雄川沿いの高台で心身ともに健康でたくましい子どもを育てる幼稚園です。

    三碓幼稚園は1980年に設立された奈良市立の幼稚園です。園の開所時間は9:00から14:00、園児定員は70名で5名の職員が在籍しています。園の主な年間行事には、春と秋の遠足や運動会、お楽しみ会、生活発表会のほか、七夕集会やお月見会、節分やひな祭り会などの季節行事が実施されているようです。その他にも毎月の行事として身体測定や避難訓練、参観日や誕生会なども行われているそうです。また畑での玉ねぎ収穫などを行い、収穫した玉ねぎを使ってのカレーパーティーも実施されているようで、自然と触れ合い、食に対する関心を高める活動も行われているようです。園は最寄りの富雄駅から徒歩22分の距離に位置しており、園から徒歩3分の距離には西千代ヶ丘一丁目第1号街区公園があります。2019年9月14日時点

    三碓幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市千代ヶ丘1-20-32
    アクセス
    近鉄奈良線富雄駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 282

    施設情報 広陵南保育園

    広陵町教育委員会

    キープ

    広陵南保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡広陵町南郷1150
    施設形態
    保育園
  • 283

    施設情報 矢田南幼稚園

    大和郡山市教育委員会

    キープ

    近隣の保育園や高齢者との交流を通して、思いやりや社会性を育みます。

    矢田南幼稚園は、1982年に開園した大和郡山市の公立幼稚園です。定員は37名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。JR大和路線大和小泉駅より徒歩約26分の場所にあります。大和郡山市の西南に位置し、矢田丘陵を背に、田畑や川などが緑豊かに広がり自然を身近に感じる幼稚園です。""元気いっぱい活動できる子ども・自分も友だちも大切にする子ども・人の話を聴き、想いを伝えられる子ども""(矢田南幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。心身の安定を図りながら、「自分は大切にされている」という思いを感じ、のびやかに園生活を送ることが出来るよう努めているそうです。また、おにぎりパーティーやカレーパーティーなどの行事を取り入れているそうです。※2018年7月20日時点

    矢田南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市山田町82
    アクセス
    JR大和路線大和小泉駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 284

    施設情報 前栽学園

    社会福祉法人優憲福祉会

    キープ

    子どもの生活習慣や自主性を育む、5年以上の歴史のある認定こども園です。

    天理認定こども園前栽学園は、2014年に天理市に設立された5年以上の歴史がある認定こども園です。受け入れ対象は満6か月から5歳(就学前)までの乳幼児で、30名の職員(保育士29名)が在籍して標準保育や延長保育などを行う他、英会話と体育などの専門講師も在籍しているそうです。最寄駅からは徒歩11分の距離で、園の南には国道が東西に走り、北側には市立のメディカルセンターや小学校があり、北東には私立大学の体育学部キャンパスもあります。""自立した思考力と創造力のある心の温かさと調和のとれた人柄をもつ人間を育てること""(天理認定こども園前栽学園公式HPより引用)園では元気よく挨拶したり、遊んだら後片付けができるなどの基本的生活習慣を身につけると共に、自分で考えて行動する自主性や相手を思いやる優しい心を育んでいるようです。また子ども達の感性を磨いたり、探求心を育てる取り組みもしているようです。※2019年8月5日時点

    前栽学園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市富堂町232-1
    アクセス
    近鉄天理線前栽駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 285

    施設情報 二上幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    社会的ルールを守ることや善悪の判断、我慢する気持ちなどを育みます。

    二上幼稚園は、香芝市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は9:00から16:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。近鉄南大阪線二上山駅より徒歩約9分の場所にあります。近隣には香芝市立二上小学校があります。""幼稚園教育の基本に基づき「生きる力の基礎」を育てます。""(香芝市HPより引用)豊かな遊びと学びから、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を育んでいるそうです。また、自分の思いや願いを自分の言葉で話したり感じたことや考えたことを造形や歌・リズムで表現したりなど「自分でしようとする力」を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点

    二上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市畑4-608
    アクセス
    近鉄南大阪線二上山駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 286

    施設情報 山の辺幼稚園

    天理市教育委員会

    キープ

    先生も子供も生き生きと、ともに体験し成長する地域に開かれた幼稚園です。

    山の辺幼稚園は、2001年に豊井幼稚園と祝徳幼稚園を統合し、山の辺幼稚園として開園された天理市立の幼稚園です。地域や保護者との連携を大切にし、地域に開かれた幼稚園としての活動を行っているようです。主な活動には、保護者も参加し触れ合いを深める遠足や夏祭り、お茶席会のほか、地域の人たちと触れ合う中学生交流や干し柿づくり、お餅つき会などが行われ、触れ合いを通して感性を高める活動が行われているそうです。また、子育て支援の一環として、預かり保育や教育相談、園庭開放なども行われているようです。最寄りの天理駅より徒歩15分、園から徒歩2分の距離には天理教高学園高校があり、園の隣には天理市立三島体育館があります。2019年9月18日時点

    山の辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市三島町140-1
    アクセス
    JR桜井線天理駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 287

    施設情報 磐城第1保育所

    葛城市教育委員会

    キープ

    「心も体も元気な子」の育成を保育の目標として、取り組んでいます。

    磐城第1保育所は、葛城市の公立保育所です。定員は90名で、生後6カ月から就学前までを対象としています。徒歩約3分の場所には伊邪那岐神社、8分の場所には塚畑古墳があり、歴史や文化に触れられる環境にあります。保育時間は、7時30分から18時30分となっています。通常保育に加えて、長時間保育、土曜保育を行っているようです。""子どもは、豊かに伸びていく可能性を秘めている。その子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うこと""(葛城市公式HPより引用)を目標としています。七夕祭りや芋掘り、餅つきなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、集団生活の中で、様々な人と親しみ、人と関わる力を身につけられるよう保育を行っているそうです。※2018年8月10日時点

    磐城第1保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県葛城市兵家71
    アクセス
    近鉄南大阪線磐城駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 288

    キープ

    桜井市立第5保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県桜井市豊前267
    施設形態
    保育園
  • 289

    施設情報 磐園保育所

    大和高田市教育委員会

    キープ

    豊かな感性をもち、感じたことをや考えたことを表現できるように保育を行っています。

    磐園保育所は、大和高田市が運営している公立の保育所です。定員は90名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。最寄り駅である、近鉄大阪線大和高田駅から徒歩約6分のところにあります。園の周辺には、大和高田市立磐園幼稚園や大和高田市立磐園小学校、築山児童公園などがあります。""仲間と共にいきいきと意欲的に活動し、心豊かに生きる力を育てる(ひとりひとりを認める保育)""(大和高田市公式HPより引用)を保育目標としています。心も身体も健康で心豊かな子どもや、自分も友だちも大切にし共に支え合っていける子どもを、目指す子ども像として保育を行っているようです。年間行事には、七夕集会や交通安全教室、クリスマス会などを行っているようです。※2018年8月9日時点

    磐園保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市有井108-2
    アクセス
    近鉄大阪線大和高田駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 290

    キープ

    人の話が聞け、自分の思いを伝えられる子どもの育成を目標としています。

    磐城小学校附属幼稚園は、3歳から5歳児までを対象とした幼稚園です。磐城小学校に隣接した場所にあり、徒歩2分のところには「長尾神社」、5分のところには「塚畑古墳」があり、歴史や文化に触れられる環境です。保育時間は、8時30分から14時までとなっています。""心身ともに健やかで、のびのび活動できる子どもを育てる""(葛城市公式HPより引用)を教育目標としています。3歳児に関しては、慣らし保育から始め、段階的に保育時間を延ばすなど、子どもに合った対応を行っているそうです。また、2歳から4歳の未就園児を対象に「遊ぼう広場」を実施し、地域で子育てをする保護者と子どもたちの交流の場を提供しているようです。※2018年8月10日時点

    磐城小学校附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県葛城市南今市50-1
    アクセス
    近鉄南大阪線磐城駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 291

    施設情報 菟田野保育所

    宇陀市教育委員会

    キープ

    宇陀市内にある平屋建ての園舎で子ども達はのびのびと遊んでいます。

    菟田野保育所は、宇陀市が運営する公立の保育園です。生後6ヶ月から就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。開園時間は、平日7時30分から18時30分で、土曜日7時30分から13時です。周辺は、住宅地ですが川原児童遊園や菟田野川原児童公園があり自然に触れられます。また、妙覚寺や宇太水分神社、西法寺があり歴史を感じられる環境です。宇陀市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき""子どもたちの笑顔あふれる子育てしやすいまち宇陀市""(宇陀市公式HPより引用)の実現を目指しています。職員は、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで日々保育を行っているようです。※2018年8月27日時点

    菟田野保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県宇陀市菟田野区古市場1263
    アクセス
    近鉄大阪線榛原駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 292

    施設情報 掖上保育所

    御所市教育委員会

    キープ

    掖上保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県御所市東寺田54
    施設形態
    保育園
  • 293

    施設情報 都南保育園

    奈良市教育委員会

    キープ

    自然の中でのびのびと思い切り体を動かし、健やかな成長をサポートしています。

    都南保育園は、奈良市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。開所時間は、午前7時30分から午後6時30分です。""自分の思いを言える子ども・友達を大切にする子ども""(奈良市公式HPより引用)をめざす子ども像としています。子ども達は、自然の中で、「アスレチック」や「遊びコーナー」で自分のしたい遊びを選んで、のびのびと思い切り体を動かして遊んでいるようです。子育て支援に力を入れ、0歳児から2歳児を対象に「わくわくの日」を行なっているようです。年間行事には、いちご狩りやクリスマス会、風の子マラソン大会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月24日時点

    都南保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市横井1-107-1
    アクセス
    JR桜井線帯解駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 294

    施設情報 高円保育園

    奈良市教育委員会

    キープ

    高円保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市古市町1249
    施設形態
    保育園
  • 295

    施設情報 旭ケ丘幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    最寄りの志都美駅から、歩いておよそ19分のところにある幼稚園です。

    旭ケ丘幼稚園は2005年に設立され、10年以上子どもたちの保育に携わってきました。諦めずに物事に挑戦し、豊かな表現力を持った心身ともに健康で友達を思いやることができる子どもを、目指す子ども像として掲げているようです。""生きる力の基礎〈基本的な生活習慣〉〈主体的な生活態度〉〈知的好奇心〉〈人と関わる力〉〈規範意識〉〈協同的な学び〉を育成していきます。""(香芝市公式HPより引用)幼稚園では、異年齢交流などが行われているようです。年間を通じて、運動会や遠足など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。幼稚園の最寄り駅は、JR和歌山線の志都美駅です。幼稚園から歩いておよそ19分のところにあります。2019年9月14日時点

    旭ケ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市旭ヶ丘3-11-1
    アクセス
    JR和歌山線志都美駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 296

    家庭的なふれ合いの中で、一人ひとりにきめ細かな教育に取り組んでいます。

    奈良保育学院付属幼稚園は1954年に設立され、学校法人白藤学園が運営する60年以上もの歴史のある園です。近隣には、奈良市立大宮小学校があります。""「あしたが、まちどおしくなる幼稚園」を目標に、家庭的な雰囲気の中でひとりひとりの個性を大切に可能性を伸ばし、創造性を育む教育""(奈良保育学院付属幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。外部講師による「幼児体育」を取り入れ、子どもたちの総合的な運動能力を育んでいるようです。また、園庭に「ジャグラミング」を設置し、楽しさと冒険心を刺激し、思考力、判断力、社会性を培っているようです。年長児を対象に、茶道教室を通して、日本文化にふれ、四季の移ろいや物の大切さ、礼儀作法を身につけることを目的として行っているそうです。※2018年8月28日時点

    奈良保育学院付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市三条宮前町3-6
    アクセス
    JR大和路線奈良駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 297

    施設情報 二名幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    明るくのびのびとした雰囲気の中、生き生きとした子どもを育みます。

    二名幼稚園は、奈良市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。近鉄奈良線富雄駅より徒歩約21分の場所にあります。園から南西へ徒歩約6分に法融寺があり、南へ徒歩約6分にみねのてら阿弥陀寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。奈良市立二名小学校に隣接しています。""なかまとともに楽しく遊ぶ子・たくましく生き生きと生活する子・豊かな感性で感動したことを表現する子""(奈良市公式HPより引用)を教育目標としています。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、未就園児が在園児と一緒に遊ぶふれあいデーを行い、思いやりの心や社会性を育んでいるそうです。※2018年8月22日時点

    二名幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市二名1-3722
    アクセス
    近鉄奈良線富雄駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 298

    施設情報 河合幼稚園

    河合町教育委員会

    キープ

    さまざまな体験を通して、自主性や丈夫な心身を育てる幼稚園です。

    河合幼稚園は、1975年に設立された、40年以上の歴史がある幼稚園です。河合幼稚園から最寄り駅の佐味田川駅まで、徒歩9分のところにあります。さまざまな体験を通して、自主性や丈夫な心身が育つような環境づくりに取り組まれているようです。""「心はずませ自分らしく輝く子ども」(健全に生き学び成長する基盤づくり)丈夫な体・やさしい心・豊かな感性""(河合幼稚園公式HPより引用)。毎月行う園行事や特別保育では、誕生会、絵本の読み聞かせ、異年齢児保育、発育測定、英語体験、ボール遊び教室などを実施。幼稚園の北側を大和川が流れ、3分程歩いた場所には西名阪自動車道が通っています。近隣には、月谷公園や向ケ丘公園、広瀬台公園など公園施設が点在する地域です。2019年9月17日時点

    河合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡河合町広瀬台1-9-2
    アクセス
    近畿日本鉄道田原本線佐味田川駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 299

    キープ

    自ら学ぶ意欲と社会の変化に主体的に対応できる力を育てています。

    法隆寺幼稚園は、斑鳩学苑が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。第2・4火曜日の10:00から14:00までの時間帯に、0歳から3歳までの親子の交流の場として園の一部を開放しています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約10分のところには斑鳩東小学校があります。""あらゆる体験を通じて、ものごとを知り、みずから学ぶ意欲と社会の変化に主体的と対応する能力の育成""(法隆寺幼稚園公式HPより引用)を、園の特色としています。音楽リズム教育・絵本・草花や動物の世話などを通して、愛情豊かな心情と思考力の芽生えを養っているようです。また、英語やスイミングなどの専門講師による指導を取り入れているようです。※2018年7月18日時点

    法隆寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺2-9-35
    アクセス
    JR大和路線法隆寺駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 300

    施設情報 二上保育所

    香芝市教育委員会

    キープ

    遊びに意欲的に取り組み、創造的な発想や表現の芽を大切に育てます。

    二上保育所は、1952年に開園した香芝市の公立保育所です。定員は120名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・障がい児保育・園庭開放を行っています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""健康な生活のできる子どもの育成・豊かな感性と創造力をもつ子どもの育成・人を思いやり、大切にできる子どもの育成""(香芝市公式HPより引用)を保育目標としています。くつろぎのある暖かい雰囲気の中で情緒を安定させ、のびのびと遊びや生活ができるようにしているそうです。また、野菜の栽培や収穫、クッキングなどを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点

    二上保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市畑4-545
    アクセス
    近鉄南大阪線二上山駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 301

    施設情報 関屋保育所

    香芝市教育委員会

    キープ

    関屋保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市関屋396
    施設形態
    保育園
  • 302

    施設情報 矢田山保育園

    大和郡山市教育委員会

    キープ

    仲間を大切にし、考えたり助け合ったりして遊べる子どもの育成を目指しています。

    矢田山保育園は、大和郡山市の公立保育園です。定員は80名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を実施しています。JR大和路線大和小泉駅より車で約12分の場所にあり、近隣には観念寺蓮華会館や泰楽寺があります。""しなやかな体と豊かな心をもち、みんなと一緒に生き生きとあそべる子どもを育てる""(矢田山保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。健康で基本や的生活習慣が身についた子や豊かな感性をもち、自分の考えを表現できる子どもを育んでいるそうです。また、野菜や草花を使ったままごと・土手すべり・泥んこ遊びなどを異年齢で行い交流を図っているそうです。※2018年7月20日時点

    矢田山保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市矢田山町81-2
    アクセス
    JR大和路線大和小泉駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 303

    施設情報 北宇智保育所

    五條市教育委員会

    キープ

    自然や文化に恵まれた環境で、子どもを育んでいる五条市の保育所です。

    北宇智保育所は、五条市にある定員130名の市立保育所です。保護者が働いていたり、出産、病気又は介護などの理由により家庭で保育ができない場合、保護者の希望により保育します。1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。北宇智体育館と隣接し、周辺には北宇智公民館、福徳寺や天城寺をはじめとする寺院が多く立ち並んでいます。またつじの山古墳、登録有形財産藤岡家住宅などがあり、みどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。交通機関は京奈和自動車道や国道24号線が近くを通り、最寄の駅となる和歌山線・北宇智駅は徒歩約10分程の距離のようです。また北宇智小学校までは徒歩で約20分程になるようです。※2018年7月24日時点

    北宇智保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県五條市近内町731
    アクセス
    JR和歌山線北宇智駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 304

    キープ

    体育や英語などの教室や遊びを通じて、子どもたちが自分の世界を広げていきます。

    片岡台幼稚園は、学校法人天美学園が経営する幼稚園で、奈良県北葛城郡上牧町にあります。周辺は住宅団地が広がるエリアで、町立上牧第二小学校、大和片岡城跡、中山田池公園などがあります。また、河合町との境目に近く、河合町立河合第二小学校・中学校も近いです。豊かな遊びを通じて、子どもたちが自分の世界を広げ、社会性を身につけることを保育方針としているそうです。子どもたち一人ひとりにとって、今、何が一番大事なのかを考えながら、発達段階に応じて無理のない保育を行っうことを目指しているそうです。体育教室や英語教室などを行っているほか、希望者には放課後に体操・英語・学習の指導も提供しているようです。※2018年7月16日時点

    片岡台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡上牧町片岡台1-9
    アクセス
    JR和歌山線畠田駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 305

    施設情報 金橋幼稚園

    橿原市教育委員会

    キープ

    歴史文化と自然が子供たちを育む、幼稚園と保育園一体型の施設です。

    第3こども園は曽我川が流れる橿原市の東部に位置し、橿原市立の金橋幼稚園と金橋保育園分園(4、5歳児)が一つになった幼保一体型こども園です。橿原市立金橋小学校に隣接し、近隣には橿原市総合プールや橿原運動公園などがある田園地帯にあります。橿原市では就学前の子供に対し、豊かに育む歴史文化や豊富な自然を生かした教育を行っているそうです。様々な遊びを通して人とのかかわりや豊かな言語の習得、また自然の美しさや不思議さなどを知るなど、小学校教育につながる取り組みが行われているそうです。質の高い保育・教育を総合的に行うため、保育園・幼稚園の枠を超えて同じ環境の下で教育を行い、就学前の子どもの発達の保障を目指しているようです。他にも、子育て相談や小学生から高齢者までの幅広い交流、さらに未就園児の親子登園など様々な活動が行われているそうです。2019年9月16日時点

    金橋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市雲梯町170-2
    アクセス
    JR桜井線坊城駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 306

    施設情報 桜井西幼稚園

    桜井市教育委員会

    キープ

    遠足や宿泊保育など、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。

    桜井西幼稚園は保育の目標に、豊かな心を持ったたくましい子どもに育てていくことなどを掲げているようです。子どもたちひとりひとりの発達に合わせ、基本的な生活習慣や自立心を育てていくことや、子どもたちが豊かな表現を身に付けられるように手助けしているそうです。""遊びを通して、友達と一緒に活動する喜びを味わわせ自分の思いを話したり教師や友達の話を聞いたりする力、相手を思いやる心情などを総合的に育てていきます。""(桜井市公式HPより引用)幼稚園では年間を通じて、遠足やもちつき会、宿泊保育など季節に応じた行事が行われているようです。子育て支援の一環として毎月1回、未就園児と保護者向けに園庭を開放したり、親子で参加できる教室を開いているそうです。2019年9月14日時点

    桜井西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県桜井市大字大福356
    アクセス
    近鉄大阪線大福駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 307

    施設情報 上牧幼稚園

    上牧町教育委員会

    キープ

    食育や体操、英語教育も取り入れた町立幼稚園で、預かり保育もしています。

    上牧幼稚園は、上牧町立の幼稚園です。1年保育から3年保育まで実施しています。通常保育時間以外にも、8時30分から11時30分までの半日保育や通常保育後の預かり保育を16時まで行っています。最寄駅からは徒歩24分の距離、園の東側には公園があり、南には町民体育館があります。""健康で生き生きとした子ども・命や物を大切にする子ども・皆と仲良くする子ども・よく考え、最後までやりとげる子ども""(上牧幼稚園公式HPより引用)3歳児、4歳児、5歳児と年齢に合わせた保育を実施し、リズム遊びや運動遊び、製作など友達と一緒に遊びながら学ぶことを大切にしているようです。給食や野菜の栽培などを通じ食育にも力を入れているようです。英語や体操の時間も設け、様々な経験ができるように工夫した保育を実施しているそうです。※2018年8月4日時点

    上牧幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡上牧町桜ヶ丘3-34
    アクセス
    近鉄田原本線池部駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 308

    キープ

    1964年に設立され、定員175名のキリスト教を基盤にした幼稚園です。

    愛の園幼稚園は、生駒郡三郷町にあるキリスト教育を基盤とした幼稚園です。最寄り駅である新王寺駅からは徒歩11分です。年間行事では、ファミリーディや秋の遠足、収穫感謝礼拝やお楽しみ会などが予定されているようです。”『私たちの命は一人一人神さまから与えられた尊いものである』というキリスト教の精神を基本として、保育を行っています。”(愛の園幼稚園公式HPより引用)園の周辺には、神南さくら公園や奈良県西和医療センター、王寺駅前交番や西和消防署などがあります。また、西側に流れる大和川と国道25号に沿う形で位置しています。水曜日のみ閉所時間は11:30で、延長保育は平日閉所時間~17:00までのようです。また長期休みの預かり保育も実施しているそうです。2019年9月22日時点

    愛の園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒郡三郷町勢野東6-15-36
    アクセス
    近鉄田原本線新王寺駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 309

    施設情報 天理市立北保育所

    天理市教育委員会

    キープ

    国産中心の新鮮な旬の食材を使った給食で、子どもたちのたくましい心身を育てます。

    奈良県天理市立「北保育所」は、生後6ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員110名の認可保育所です。西名阪自動車道「天理IC」の南側の住宅地にあり、車で約3分の距離です。周辺には市立北中学校や櫟本小学校などがあるほか、古墳が多くある地域です。最寄駅はJR桜井線「櫟本駅」で、徒歩で約12分の距離にあります。保護者が仕事や病気などで、家庭で保育が受けられない子どもが入所する施設だそうです。保育士や友だちとの温かい人間関係の中で、生活や遊びを通して、人間形成の基礎を培い、心も体もたくましく育つよう保育を行っているようです。また、安全・安心を期すために、給食の食材は国産のものを中心に使用し、新鮮な旬のものを取り入れているそうです。※2018年8月21日時点

    天理市立北保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市石上町511-2
    アクセス
    JR桜井線櫟本駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 310

    施設情報 平城幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    丈夫な体でいつも明るく、なかまと楽しく遊ぶ子を育てる幼稚園です。

    平城幼稚園は奈良市が運営している定員70名の幼稚園です。4歳児~5歳の子どもを受け入れています。最寄り駅の平城駅から徒歩約19分のところにあります。園の周辺には田畑が広がり、奈良市立平城小学校や奈良大学附属高等学校、奈良大学などがあります。""豊かな心を育み未来をひらく幼児を育てる。""(奈良市公式HPより引用)を保育目標としています。丈夫な体でいつも明るい子どもや感性豊かな子ども、仲間と楽しく遊ぶ子ども、自分で考え創り出す子どもを目指しているそうです。年間行事には、七夕コンサートやクリスマスお楽しみ会、ひなまつり集会など季節の行事をたくさん行っているようです。また、誕生日会や園外保育などは毎月実施しているようです。※2018年7月26日時点

    平城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市秋篠町1540-1
    アクセス
    近鉄京都線平城駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 311

    キープ

    大淀町立第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県吉野郡大淀町桧垣本2484-1
    施設形態
    保育園
  • 312

    施設情報 富雄第三幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    3歳児の未就園児保育や一時預かり保育などの子育て支援を行っている幼稚園です。

    富雄第三幼稚園は奈良市が運営している定員70名の幼稚園です。4歳児~5歳の子どもを受け入れています。最寄り駅の富雄駅から徒歩約30分のところにあります。園の東側には、奈良市立富雄第三小中学校、北側は住宅街となっています。南側には黒谷公園や山々が広がり、自然豊かな場所です。""豊かな心を育み、たくましく生きる幼児の育成""(奈良市公式HPより引用)を保育目標としています。親も子も楽しく、親と子の育ちの場としての幼稚園像をめざしているそうです。誕生会、体重測定、避難訓練、お茶会、未就園児保育、絵本の貸借りは、毎月行っています。年間行事とし、奈良市立富雄第三小中学校の1年生との交流や富雄保育園との交流、地域ふれあい文化交流会参加なども行っているそうです。※2018年7月26日時点

    富雄第三幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市帝塚山南2-11-2
    アクセス
    近鉄奈良線富雄駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 313

    施設情報 片岡の里保育園

    片岡の里保育園

    キープ

    片岡の里保育園
    • 施設情報

    所在地
    王寺町
    施設形態
    認可保育園
  • 314

    施設情報 大和郡山カトリック幼稚園

    カトリック・マリスト会学園

    キープ

    大和郡山カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市永慶寺町2-12
    施設形態
    幼稚園
  • 315

    キープ

    桜井市立第2保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県桜井市外山474-21
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    奈良県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

奈良県の求人を市区町村で絞り込む