奈良県の保育士求人一覧
待機児童も多く、保育士のニーズの高い奈良県
奈良県の保育士支援制度
子育てが充実している奈良県
奈良県は世界遺産など観光名所が多い地域







- 246
施設情報 真菅北幼稚園
橿原市教育委員会キープ
小学校との併設で、校舎の北側に幼稚園の園舎と園庭が隣接しています。
真菅北幼稚園は、最寄りの真菅駅から北東へ徒歩約21分の場所にあります。この幼稚園の所在地は橿原市内の北部、磯城郡田原本町との境に近い所です。真菅駅の東を南北に通る、国道24号線橿原バイパス橿原北出入口のすぐ近所です。このバイパスの小槻町交差点から東へ進むと、真菅北幼稚園の園舎の裏側に出ます。この幼稚園の周辺は田園地帯と住宅街が共存する地域ですが、福祉系施設や寺院等の文化財も点在しています。真菅北幼稚園を運営する橿原市の方針で、子供の心を揺り動かし豊かな体験が得られる様に、併設されている小学校を含め、近隣地域の教育機関や高齢者との交流を重視している様です。更に、通常保育終了後の預かり保育、保護者を対象とする子育て相談対応等も行い、保護者の負担の軽減に努めている様です。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市大垣町220-1
- アクセス
- 近畿日本鉄道大阪線真菅駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 247
施設情報 王寺北幼稚園
王寺町教育委員会キープ
講師の指導の下で、跳び箱やマット運動などを行っている幼稚園です。
王寺北幼稚園は保育の目標に、豊かな感性や健やかな心と体を持った子どもたちに育てていくことを掲げているようです。幼稚園では子どもたちが花や野菜などを育てていて、収穫したあとは調理して食べているそうです。""その他、園内で育てたチューリップ、マリーゴールド、藍の葉で染め物遊びなども経験し、自然の恵みを味わったりその不思議さに触れたりすることを通して、豊かな感性を育くんでいます。""(王寺町立王寺北幼稚園公式HPより引用)専門講師の指導の下で跳び箱やマット運動などを行ったり、散歩に出かけることで子どもたちの体力向上を図っているそうです。また、英語に親しむ時間が設けられているようです。地域のお年寄りの方や小学生との交流が行われているそうです。年間を通じて行われる行事には、運動会や遠足などさまざまなものがあるようです。また毎月の行事には、誕生会や体重測定などがあるんだそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡王寺町舟戸3-7-10
- アクセス
- 近鉄田原本線新王寺駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 248
施設情報 愛恵幼稚園
愛恵学園キープ
子ども達が災害や食中毒などで被害を受けないように努めている幼稚園です。
愛恵幼稚園は、奈良県大和高田市にある園です。最寄り駅からは徒歩11分の距離で、施設の周辺にはすき家、くら寿司があります。職員には主任教諭と保育士5名の他に、外国人英語講師1名が在籍しています。""愛恵幼稚園では、のびのびと思い切り体を動かして遊ぶ活動と、落ち着いて静かに座る時間・お話を聞く時間とが組み合わされています。""(愛恵幼稚園公式HPより引用)礼拝、音楽、製作、体操、絵本読みなどの通常教育の他に、英語あそびや絵画あそびなどのチャレンジ教育も実施しているようです。また、子ども達が災害や食中毒などによる被害を受けないように、設備や調理器具の消毒、避難訓練や防犯カメラの設置なども行っているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市神楽下寺田52-5
- アクセス
- 近鉄大阪線築山駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 249
施設情報 近畿大学附属幼稚園
近畿大学キープ
近畿大学附属小学校へ内部進学制度のある、幼少一貫教育の幼稚園です。
近畿大学附属幼稚園は、1950年に創立した近畿大学附属の幼稚園です。幼少一貫教育を特徴とし、附属小学校への内部進学率は90%とのことです。約6600㎡の敷地に、体育館、音楽室、図書室、保育室、絵画室、園庭、芝生広場などの施設があるようです。幼稚園と小学校の9年間を見据えた保育をし、附属小学校とは学期毎に数回交流があるそうです。また、年に数回理科、図工、音楽、国語などの小学校の先生の保育があるそうです。近畿大学農学部とも連携し、農学部の畑でさつまいもの苗植え、芋掘り、掘ったさつまいものクッキングもするようです。ECCとタイアップし、全クラスに導入案されたデジタル英語学習支援システムで毎日英語にフレッシュ、週1回専任のネイティブ講師との英会話レッスンもあるようです。中村チャイルドスポーツの専任講師による体育のレッスンも年間30回あるようです。子供たちは漢字絵本に取り組んだり、詩や俳句の暗誦、体育やダンス、図書、造形などで1日を過ごすようです。月・火・木曜日はケータリング給食で、水・金曜日はお弁当の昼食だそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市あやめ池北2-1-23
- アクセス
- 近鉄奈良線菖蒲池駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 250
施設情報 中登美こども園
社会福祉法人奈良社会福祉院キープ
国際交流や体育指導が行われている、40年以上の歴史があるこども園です。
中登美こども園は40年以上の歴史を持つ認定こども園で、保育教諭の他に栄養士や看護師、調理師も在籍しています。最寄駅からは徒歩18分でアクセスでき、近辺には大学や高校、小学校など教育機関があります。公園や診療所、公民館といった公共施設からも近いです。""適切な環境のもと保育者一人一人がすべての幼な子たちの今と未来の為に、家庭や地域社会と連携をとりながら心身共に健やかな子どもたちを育てる愛の保育をモットーとしています""(中登美こども園公式HPより引用)協調性や思考力、創造性を育むことを目標に教育が行われているとのことです。リズム活動や体育指導、国際交流といった取り組みも実施されているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市中登美ヶ丘1-4162
- アクセス
- 近畿日本鉄道けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 251
施設情報 東吉野幼稚園
東吉野村教育委員会キープ
0歳児保育や預かり保育を行い、働きながら子育てのしやすい環境づくりに貢献します。
奈良県吉野郡東吉野村は、2015年に「東吉野こども園」を開園しました。3歳以上の未就学児を対象とする定員60名の幼稚園と、生後6ヶ月~3歳未満の子どもを対象とする定員14名の小規模保育事業所が併設された園です。高見川沿いの山間の地域にあります。周辺には、村役場や村立東吉野小学校などがあります。最寄駅は近鉄吉野線「大和上市駅」で、車で約28分の距離にあります。少子高齢化や女性活躍などの状況に対して、子育てをしながら働ける環境づくりのために設立したようです。0歳児からの保育を実施するとともに、18:00までの預かり保育も行っており、働きながら子育てのしやすい村づくりに努めているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡東吉野村大字小223
- アクセス
- 東吉野村役場から徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 252
施設情報 希望ヶ丘第二保育園
社会福祉法人見真会キープ
幼児期から絵本で漢字に触れるなど教育に力を入れている保育園です。
駅前に広がる住宅地の中に立地する保育園です。近隣には農地も多く、近くを大きな川が流れていて、多くの寺社や古墳もあります。斜め向かいに公園があるほか、周囲にも多数の公園が分布しています。”当園では様々な教育方法で子どもたちの可能性を伸ばすお手伝いをしています”(希望ケ丘第二保育園公式HPより引用)教育に力を入れており、絵本による漢字かな交じり文の学習、専門講師による体全体を使った英語学習のほか、百玉算盤を使った数遊びで子どもたちの集中力や推理力も高めているそうです。また、専門講師による体育指導も行っており、年齢別に無理のないプログラムで楽しく体を動かしながら、勇気や熱意など精神面での発達も目指しているとのことです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡三郷町立野南2-7-7
- アクセス
- JR大和路線三郷駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 253
施設情報 奈良大学附属幼稚園
奈良大学キープ
子どもたちに自由な空間、強く大きく豊かに育つ環境を整えている幼稚園です。
奈良大学付属幼稚園は、3歳~就学前までの子どもを対象としている幼稚園です。保育時間は、早朝8時から18時です。周辺には、寺院や神社が複数あり、本照寺、歓喜寺、菅原天満宮など歴史を感じられる環境です。""子どもたち一人一人の個性と自主性を大切に育てる事を基本に、心身ともに健康で円満な人格形成の基礎を培い、創造性豊かな子どもを育てる事を目標にしています。""(奈良大学付属幼稚園公式HPより引用)遊んだり歌ったり、楽しく行う活動の中で文字の読み書きを覚えているそうです。また、奈良大学のグラウンドや講堂などの施設が利用できるため、先進的な教育とスケールの大きな活動が体験できるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西大寺国見町1-10-1
- アクセス
- 近鉄京都線大和西大寺駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 254
施設情報 愛染幼稚園
愛染学園キープ
預かり保育が充実している、90年以上の歴史がある幼稚園です。
愛染幼稚園はJR桜井線(万葉まほろば線)京終駅から徒歩9分、北北西の位置にある幼稚園です。園の東部にはやすらぎの道が通り、ならまち格子の家、徳融寺があります。園の北部には奈良市立済美小学校、ならまち大通りがあります。""愛染は、心・体・意・情・知の五つを、人間基礎教育の柱に据えております。""(愛染幼稚園公式HPより引用)早朝8:00~8:40は無料で、保育後と長期休暇の一定期間も有料で預かり保育を実施しているそうです。園内に給食設備があり、月毎に旬の食材、奈良県産の食材を使った手作りの給食を提供しているとのことです。月曜日から金曜日までは自園給食で、月に2回家庭弁当日を設けているそうです。また、給食はアレルギー対応をしているので相談可能だそうです。外国人講師による英会話教育があり、週に1回遊びの中で英会話を身に付けられる指導を受けているそうです。英語劇や英会話だけの発表も学年末にあるそうです。また、お茶のお稽古や、外部の体育講師による週1回の正課体操も行っているそうです。学年を枠を越えたふれあいの時間、工作や粘土遊び、園庭で遊んだりして1日を過ごすようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西木辻町110-26
- アクセス
- JR桜井線京終駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 255
施設情報 井戸堂幼稚園
天理市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、地域の特色を生かした魅力ある幼稚園です。
井戸堂幼稚園は、天理市の南西部に位置する天理市立の幼稚園です。主な活動内容は、小中学生や大学生と交流する異年齢交流や、遊びの充実による子どもが輝ける活動のほか、参観日や親子の触れ合い活動、懇談会の実施などにより、子どもとともに親も輝ける活動が行われているようです。また、長寿会との交流や地域の行事への参加、地域の自然との触れ合いの中で、地域が輝く活動にも力を入れているそうです。園では子育て支援活動も行っているようで、園庭の開放や預かり保育、絵本の貸し出しや子育て相談会などが行われているようです。最寄りの天理駅より徒歩34分、園の隣には天理市立井戸堂小学校があり、園から徒歩1分のところにはスカイタウン西井戸堂公園があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市西井戸堂町406
- アクセス
- JR桜井線天理駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 256
施設情報 あおぞら保育園
大淀町教育委員会キープ
毎月第3木曜日に園庭開放を行っている、定員67名の保育園です。
あおぞら保育園は、奈良県吉野郡大淀町越部に位置しています。定員は67名で、0歳児から5歳児まで年齢ごとに6クラスにわかれているようです。職員は保育士や調理員など20名在籍しています。同年代の子どもと遊ぶ場を提供する目論見で、毎月第3木曜日の10:00~11:00に園庭開放を行っているそうです。保育士に育児相談ができたり栄養士に栄養指導をしてもらったりできるようです。年間行事としては、春の遠足や夕涼み会、秋祭りやクリスマス会などが予定されているようです。お誕生会や体位測定、避難訓練は毎月行っているそうです。最寄り駅の近鉄吉野線の越部駅から徒歩で10分の距離にあります。園の周辺には、越部ハサマ遺跡八幡神社、大淀町立大淀緑ケ丘小や槇ヶ峯古墳があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡大淀町越部1179
- アクセス
- 近鉄吉野線越部駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 257
施設情報 牧野保育所
五條市教育委員会キープ
音楽や英語など様々な体験を通して子どもたちの興味を引き出しているそうです。
牧野保育所は、1982年に開園した五條市の公立保育所です。定員は140名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。48名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、一時預かりを行っています。JR和歌山線大和二見駅より徒歩約23分の場所にあり、近隣には大善寺があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園をめざしています。""(牧野保育所公式HPより引用)園の農園があり、野菜を収穫したり、その食材を使ってクッキング保育をするなど、食育にも力を入れているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県五條市中之町808-1
- アクセス
- JR和歌山線大和二見駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 258
施設情報 三和幼稚園
香芝市教育委員会キープ
地域に愛されることを目標にして、保育を行っている幼稚園です。
三和幼稚園は香芝市にある市営の幼稚園で、定員は175名になります。""地域に愛される魅力と活力ある幼稚園を目指して日々の保育に取り組んでいます。""(香芝市公式HPより引用)。幼稚園は地域との交流を重視していて、餅つきなどの体験活動を行っているそうです。カレーパーティー、お茶会、かけあし大会、美化作業など、様々な行事が園内で行われているようです。幼稚園は三和小学校やみつわ保育所など、地域内の学校や保育所との交流に力を入れているそうです。駅からは徒歩で17分の距離で、幼稚園の近くには公園、杵築神社を始めとする神社、阿日寺などの仏教寺院がある他、狐井城山古墳を始めとする古墳や鎌田小などの小学校もあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市良福寺666
- アクセス
- 近鉄南大阪線二上神社口駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 259
施設情報 左京こども園
奈良市教育委員会キープ
年齢の違う子どもたちが関わり合い、ともに育ち合う保育を行っています。
左京こども園は、奈良県奈良市にあります。周辺は住宅地で、小学校と同じ敷地内に立地します。園児数は148名で、20名の職員が在籍します。JR奈良線平城山駅から徒歩14分の所要時間です。徒歩5分圏内には、地域のふれあい館や公園・中学校が建っています。また、徒歩10分圏内には、史跡や病院・高校があります。""心身ともに健康でたくましく生活する子ども・友達と過ごす楽しさや喜びを感じる子ども・自ら考え意欲的に取り組む子ども・ものごとに感動し豊かに表現する子ども(左京こども園公式HPより引用)""こども園では、年齢の違う子どもたちが関わり合うことで、自主性や協調性を育んでいるのだそうです。また、子ども一人一人の長所を見つけ誉めることで、自己肯定感の高い子どもを育成しているのだそうです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市左京3-1-2
- アクセス
- JR奈良線平城山駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 260
施設情報 大久保保育所
橿原市教育委員会キープ
土曜日も延長保育を行っていいる、橿原市大久保町の公立保育所です。
大久保保育所は、奈良県の中央部に広がる橿原市内の公立保育所です。平日だけでなく土曜日も延長保育を行っていて定員は210名であるそうです。橿原市内の中では大久保町という地区内にあります。また約400m東には分園があり、4歳児・5歳児に関しては分園のほうに通う形となるようです。最寄り駅は奈良市の大和西大寺駅から橿原市南部の橿原神宮前駅までを結ぶ近鉄橿原線の畝傍御陵前駅で、この駅の約400m北西に位置しています。近鉄橿原線の線路の西側から園の約100m西を通る県道161号線にかけてのエリアは住宅街となっていますが、南側には複数の神社や寺院が存在します。また、県道161号線の西側には神武天皇陵があります。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市大久保町206
- アクセス
- 近鉄橿原線畝傍御陵前駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 261
施設情報 のぞみ幼稚園
近畿福音ルーテル学園キープ
最寄りの大和八木駅から、歩いておよそ10分のところにある幼稚園です。
のぞみ幼稚園は教育方針として、他人との関わり合いの中で思いやりや命を大切にする心を伸ばし、子どもたちの豊かな感性や創造性を育てていくことなどを掲げているようです。定員は80名です。開所時間は9:00から14:00までとなっていて、14:00から16:00の間で延長保育が行われています。毎日の活動の中には、室内や戸外での遊びがあるそうです。年間を通して遠足や生活発表会、運動会やクリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として未就園児が園庭で遊んだり、室内遊びが行える場を提供しているそうです。園の最寄り駅は、あるいておよそ10分のところにある近鉄大阪線の大和八木駅です。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市新賀町310
- アクセス
- 近鉄大阪線大和八木駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 262
- 263
施設情報 もり保育園
社会福祉法人どんぐりキープ
思いっきり走れるかけっこデッキが自慢の生駒市の認可保育園です。
もり保育園は、2014年4月に開園した社会福祉法人どんぐりが運営している認可保育園で、0歳児から5歳児までの132名の子どもが在籍しています。園の近くには川が流れていて、周辺にはさまざまな公園があります。”子どもたちにさまざまな経験の中で、自信を持たせる教育が必要だと考えます。ほめる、認める、一緒に考える、遊ぶ、学ぶの中で一人の人間として自信を持てる子どもたちへ育てます。”(もり保育園公式HPより引用)年齢に応じた日々の保育を実践し、そのほかにも多くの実体験ができるよう、イチゴ狩りや栗拾い、芋ほりなどの自然にも触れ合えるイベントを行なっているそうです。また、地域の子育て中の親子が楽しめる集いの森という取り組みも実施しているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市上町3305-1
- アクセス
- 近鉄けいはんな線学研北生駒駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 264
施設情報 北幼稚園
田原本町教育委員会キープ
異年齢児との交流を大事にし、互いのつながりを深めてほしいと願っている幼稚園です。
北幼稚園は、田原本町が運営している幼稚園です。最寄り駅の石見駅からは徒歩約21分の田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。園は田原本町立北小学校と隣接し、園の周辺には、天理警察署鍵駐在所や、唐古・鍵遺跡史跡公園、唐古池などがあります。""豊かな心と健やかな体の子どもを育てる""(田原本町公式HPより引用)を教育目標としています。健康で明るく、友達と仲良く遊べる子、進んで遊びに取り組み、感じたこと、考えたことを素直に表現できる子を目指しているそうです。年少、年中、年長児混合のグループを作り、「きたっ子ランド」という名称で年間を通じて集会や行事に参加したり遊んだりする、異年齢交流を行っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県磯城郡田原本町大字鍵161
- アクセス
- 近鉄橿原線石見駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 265
施設情報 畿央大学付属幼稚園
冬木学園キープ
外部講師の指導の下で、英語や体育などが行われている幼稚園です。
畿央大学付属幼稚園は1979年に設立され、40年に渡って子どもたちの保育に携わってきました。保育の目標として、基本的な生活習慣や集団生活の中でのルールを通して社会性を身に付けさせたり、園の畑で野菜を栽培することを通して思いやりの心を育てていきたいと考えているそうです。""よりよい方向に伸びていくように配慮しながら、保育を進めていきます。""(畿央大学付属幼稚園公式HPより引用)外部から講師を招き、英語や体育、音楽などの指導が行われているそうです。また礼儀作法を身に付けるため、茶道の時間が設けられているようです。園では異年齢の子どもたちで構成されたグループと同年齢の子どもたちで構成されたグループ、それぞれの活動を毎日行っているそうです。年間行事には遠足や運動会などがあり、毎月行われる行事には誕生会や身体測定などがあるようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県桜井市朝倉台西5-1093-321
- アクセス
- 近鉄大阪線大和朝倉駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 266
施設情報 耳成西幼稚園
橿原市教育委員会キープ
親子クッキングやふれあいバザー等、親子で参加する行事が多いです。
耳成西幼稚園は、最寄りの新ノ口駅から南西へ徒歩約9分の場所にあります。近畿日本鉄道大阪線と橿原線が乗り入れる大和八木駅からも徒歩圏内で、こちらの駅からは北西へ12分の距離です。耳成西幼稚園から東南へ徒歩約10分の国道24号線には、奈良交通バス63系統等5種類の路線バスが停車する新賀町停留所もあります。この幼稚園の所在地は県道105号線沿いで、葛本町西交差点から西へ進んで行った場所です。近鉄樫原線の線路沿いに、小学校と同じ敷地にあります。耳成西幼稚園の周辺は住宅街ですが、西に進んですぐの場所を飛鳥川が流れています。田園地帯が広がる所もあり、田んぼから近い場所に複数の溜池も点在しています。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市上品寺町482-1
- アクセス
- 近畿日本鉄道橿原線新ノ口駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 267
施設情報 郡山西幼稚園
大和郡山市教育委員会キープ
いつも笑顔で子どもたちが学び、生きる力の基礎を育てる幼稚園です。
郡山西幼稚園は、1975年に設立された40年を超える歴史のある幼稚園で、園児定員は93名、職員は9名が在籍しています。園の主な年間行事は、七夕、節分、ひな祭りなどの季節行事のほか、芋苗植えとサツマイモ掘りで自然と触れ合い収穫を体験し、焼き芋パーティーも行って食への関心も高める活動を行っているようです。その他にも、小学生との交流や敬老会への参加など地域との交流活動にも力を入れているようです。毎月の行事としては、身体測定や誕生会などが実施されているそうです。また、定期的な園庭の開放を行って未就園児の子育て支援活動も行っているようです。最寄りの近鉄郡山駅から徒歩16分の距離に位置しており、園の隣には大和郡山市立郡山西小学校があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和郡山市田中町723
- アクセス
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 268
施設情報 斑鳩東幼稚園
斑鳩町教育委員会キープ
遊びの中から心身の発達を促し、健やかに育む環境づくりを目指す幼稚園です。
斑鳩東幼稚園は、定員180名の幼稚園です。付近を「富雄川」が流れており、徒歩約4分ほどのところには「斑鳩町立斑鳩東小学校」があります。関西本線「法隆寺駅」まで車で約5分ほどの、田畑や住宅に囲まれた場所に位置しています。""和の心を大切に!""(斑鳩町公式HPより引用)を教育の基本方針に掲げています。遊びを中心とした生活を通して、園児自ら体験することを重視し、一人ひとりの個性に応じた総合的な指導を行っているようです。また、あらゆる生命や友だちを大切にする心、豊かな想像力、自分から進んで活動する意欲を育成しているようです。その他、地域の人たちと交流を深め、子どもたちの積極性を育んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町興留東1-1-16
- アクセス
- JR大和路線法隆寺駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 269
施設情報 織田纒向幼稚園
桜井市教育委員会キープ
織田纏向幼稚園は地域の自然や文化を活かす保育に取り組む幼稚園です。
織田纏向幼稚園は1997年に設立された幼稚園です。園長や園医を含め10名の職員が在籍しています。定員数は3歳児から5歳児までの59名です。最寄駅となる巻向駅からは徒歩19分の距離となっています。園の周辺にあるランドマークは大神神社、箸墓古墳、芝運動公園などです。""織田纒向幼稚園では、地域の環境を生かし、さまざまな体験を通して、子ども達が心豊かに育つことを目指しています。""(桜井市公式HPより引用)子育て支援の一環として園庭の開放や「わくわくランド」という預かり保育も実施しているそうです。また、年間の行事では、飼育栽培活動、お茶会、調理実習といったカリキュラムにも取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県桜井市大字芝1835
- アクセス
- JR桜井線巻向駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 270
キープ
遊んで学んで国際感覚を身につける、0歳から5歳までの認定こども園です。
平群町立はなさとこども園は、平群駅徒歩10分の認定こども園です。こども達が毎日楽しく遊ぶ中から、大切なことを学び取ることが保育・教育の目標です。""あそぼう!学ぼう!はじける笑顔とひびきあうこころで"" (はなさとこども園HPより引用)。こども達が日々の園生活で、活発に遊び、人を思いやる心や自然を愛でる気持ちを育て、自分で考える力を養えるような環境が整えられているそうです。通常の園行事に加えて、毎月の活動として英語体験や縦割活動があります。こども達は、外国人の先生による英語に触れることで、国際的な感覚を身につけたり、異年齢の友だちと遊ぶことでいたわる気持ちを覚えているようです。そのほか、年間を通して行われる活動には、高齢者施設の訪問や茶道体験などの地域交流や、5歳児になると体育やサッカーもあります。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡平群町福貴1113
- アクセス
- 越後線白山駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 271
施設情報 當麻第1保育所
葛城市教育委員会キープ
「心も体も元気な子!」を目標とする子どもの姿としている、葛城市の公立保育所です。
當麻第1保育所は、葛城市が運営している公立の保育所です。近鉄南大阪線沿いの田畑が広がる中に位置しており、自然豊かな環境にあります。""子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うことが保育の目標であると考える。""(葛城市公式HPより引用)くつろいだ雰囲気の中で、楽しい保育所生活を送れるように取り組んでいるそうです。また生活の中で、言葉への興味や関心をもち、言葉で表現する力を身につけるように支援しているそうです。主な年間行事では、七夕まつり、お招き会、運動会、芋ほり、作品展、クリスマス会、生活発表会などがあるそうです。さまざまな体験を通して、感性や表現力を身につけ、創造性を豊かにする保育を行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県葛城市今在家241-1
- アクセス
- 近鉄南大阪線当麻寺駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 272
施設情報 天川幼稚園
天川村教育委員会キープ
奈良県南部にある温泉・釣り・星空が堪能できる自然豊かな村の幼稚園です。
天川幼稚園は、奈良県南部に位置する吉野郡天川村のほぼ中央にある村立の幼稚園です。近隣には、天川村立天川中学校があります。幼稚園は村内に一園で、東西約20km南北13km、天の川に沿った24ヶ大字を園区としています。園区が広範囲のため、園児のほとんどは、スクールバスで通園をしています。周囲は緑豊かな山々に囲まれ、すぐそばを天の川が流れる大自然に恵まれた環境の中にあります。四季折々の植物や小動物と触れることができ、子どもたちは豊かな体験を積み重ねているようです。少子化が進み園児数が年々減少する中、保護者の幼児教育に対する関心や期待は高く、園の活動に協力的であるということです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡天川村大字坪内289
- アクセス
- 天川村役場から車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 273
施設情報 秋津保育所
御所市教育委員会キープ
専任講師が在籍していて、延長保育と一時預かり保育を行う保育所です。
秋津保育所は、奈良県御所市にある公立の保育所となります。この保育所は、御所市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、JR和歌山線の玉手駅で、駅から徒歩25分程の場所にあります。6ヶ月から就学前の子どもを対象としていて、保育所の定員は60名です。開所時間は、平日の場合、8時30分から16時30分まで、土曜の場合、8時30分から12時までとなります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。保育所では、事前申請を行えば延長保育時間と一時預かり保育を利用することができます。毎月第1・3火曜日に園庭開放事業を実施して、育児に関しての情報提供や悩み相談、アドバイスを行う場を提供しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県御所市室484-1
- アクセス
- JR和歌山線玉手駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 274
- 275
施設情報 黒滝こども園
黒滝村キープ
地域交流や自然体験を通して、元気で豊かな感性をもつ子どもを育成します。
黒滝こども園は、2014年4月に認定こども園として新たに開園しました。受入年齢は3歳児からで、利用定員は50名です。近鉄吉野線の吉野駅からこども園まで車で32分程、16キロメートルの距離です。近くには森林があり、小川が流れています。“◎元気で明るい子◎豊かな感性をもった子◎思いやりのあるやさしい子◎がんばる子”(黒滝こども園公式HPよりより引用)黒滝こども園は、保育園や幼稚園、小学校や中学校の子どもたちとの交流をおこなっており、様々な活動を一緒に実施し、社会のルールや人を思いやる心を育てるそうです。一日の活動では、自ら選んだ遊びをしたり、友だちと一緒に歌ったりと様々な保育活動を取り入れているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸421-1
- アクセス
- 近鉄吉野線吉野駅車32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 276
施設情報 伏見南幼稚園
奈良市教育委員会キープ
感動する心や表現する心をもつ子を育てている奈良市にある幼稚園です。
伏見南幼稚園は、隣接している伏見南小学校とともに1984年に開園した奈良市が運営している幼稚園です。定員は4歳児、5歳児ともに35名です。通常保育の他に子育て支援として、3歳児未就園児保育の「すくすくクラブ」を月に1回程度行い、子育てに対する不安や悩みなどを気軽に相談できる交流の場としています。""「夢をもち、豊かな心で意欲的に活動する幼児の育成」""(奈良市公式HPより引用)を教育目標としています。健康で思いやりのある子を育てているそうです。年間行事では、園で栽培収穫した玉ねぎを使ったカレーパーティーややきいもパーティー、おにぎりパーティーなど、食育にも力をいれているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市宝来5-5-3
- アクセス
- 近鉄橿原線尼ヶ辻駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 277
施設情報 下市幼稚園
下市町教育委員会キープ
豊な自然に囲まれた、奈良県下市町にある唯一の町立幼稚園です。
下市幼稚園は、3~5歳児が通う、下市町で運営される唯一の幼稚園です。下市幼稚園から最寄り駅の下市口駅まで、国道309号線を経由し、徒歩27分のところにあります。通園のための園児バスの利用と給食の提供を行っているようです。幼稚園に隣接した場所には、総合体育館を有する下市中央公園があり、下市観光文化センターや下市小学校、下市町立下市中学校などが近隣に建ち並んでいます。下市口駅に向かう途中を、吉野川と県道39号五條吉野線が走り、ハローワーク下市や吉野保健所、水長大明神が立地。また、本禅院や立興寺、願行寺など寺社仏閣が点在しています。20分ほど南に歩くと、下市町役場や下市消防署、下市町交流センターがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡下市町大字下市2450
- アクセス
- 近畿日本鉄道吉野線下市口駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 278
施設情報 済美幼稚園
奈良市教育委員会キープ
楽しく遊び、心豊かに奈良を誇れる子どもたちを育成する幼稚園です。
済美幼稚園は1954年に奈良市立済美小学校に併設して設立された幼稚園で、園児定員は70名、職員は6名が在籍しており、園の開所時間は9:00から14:00となっています。済美小学校と済美幼稚園は校庭と園庭がつながっており、小学校児童との交流も盛んにおこなわれているようです。園の主な年間行事には、七夕集会や豆まき、ひな祭りなどの季節行事のほか、定期的な参観日や親子交通安全教室など、保護者も参加する行事や、ダンスクラブやサッカークラブなどの体力づくりを支える活動などが行われているようです。さらに、ならまちたんけん活動により、地域の由来を聞いたり、井戸の水くみなどの昔ながらの体験を行うことで地域社会との交流も実施されているそうです。園は最寄りの奈良駅から徒歩11分の距離にあり、園から徒歩6分の距離には奈良警察署があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西木辻町28
- アクセス
- JR奈良線奈良駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 279
施設情報 朝和保育園
社会福祉法人朝和会キープ
トーマスバスやドラえもんバスで友だちと登園できる楽しい保育園です。
朝和保育園は、1979年12月に社会福祉法人愛和会によって開園した、生後6ヶ月から5歳児までの145名の子どもたちと保育士や事務員などの職員46名が在籍している認可保育園です。JR線の最寄りの駅から歩いてわずか4分ほどの距離に立地し、隣接の市立の中学校のほか、公園や神社が周辺に点在しています。”基本的生活習慣の習得、持続。健康な心身をつくる。社会性の育成と道徳性の芽生えを培う。""(朝和保育園公式HPより引用)それぞれの年齢のデイリープログラムを基本に、一人ひとりの子どもを大切した保育を実践しているそうです。2歳児以上のクラスでは、年齢に応じ体育教室と外国人講師と遊びながら学べるEnglishPlayを行なっており、3歳児クラスからは絵画、4歳児以上のクラスではさらに書き方教室や手話教室にも参加しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市兵庫町332-1
- アクセス
- JR桜井線長柄駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 280
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
奈良県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
奈良県で転職された保育士の体験談
転職者の声(奈良県)
20代
奈良県





20代
京都府





30代
奈良県




