奈良県の保育士求人一覧

待機児童も多く、保育士のニーズの高い奈良県

奈良県には、2020年4月時点で公立保育所が66園、私立保育所が75園、公立認定こども園が38園、私立認定こども園が45園あります。2021年1月時点、奈良県全体の保育士有効求人倍率は3.23倍と全国よりも少し高い数字です。2020年4月のデータによると、奈良県の待機児童数は前年度「198人」から「201人」へとほぼ横ばいの傾向にありますが、奈良県の保育所等利用定員は584人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

奈良県の保育士支援制度

2020年のデータによると、奈良県全体の保育士の月の平均給与は、男性が25万8500円、女性が23万2400円と、男女共に全国平均をわずかに下回っています。奈良県で再就職を目指す保育士さんは、奈良県が行っている「保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。この貸付制度は、保育士の資格を活かして新たな保育職場へ就職する際に必要となる準備費用を貸付ける制度です。新たに就職した日から引き続き2年間、奈良県内の保育所等で勤務すれば、貸付金の返還が免除されることになっています。

子育てが充実している奈良県

奈良県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「奈良県すべての子ども健やかはぐくみプラン」を策定し、「すべての家庭が安心して子育てでき、家庭と地域がともに子どもをはぐくむ奈良県」を基本理念に掲げています。また、「地域の多様な主体による子育て支援・応援の取組促進」や「企業の社会貢献としての子育て応援の取組促進」を行うなど、地域の子育て環境の整備に努めているようです。県全体で子育てを支援に取り組んでいることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境といえるでしょう。

奈良県は世界遺産など観光名所が多い地域

奈良県は、日本のほぼ中央部、紀伊半島の真ん中に位置し、大阪府・京都府・和歌山県・三重県に囲まれた海のない内陸県です。奈良盆地や周辺部には社寺、古墳などが点在しており、境内や地域内の樹林の多くは、自然林のまま保護されています。県内には3つの世界遺産や数多くの国宝・重要文化財があり、年間を通して観光客が多く訪れるようです。大阪や京都へは電車で約40分から50分、特急を利用すれば30分程度でアクセスできるなど、休日のレジャーや買い物にも便利な地域といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    施設情報 朝和幼稚園

    天理市教育委員会

    キープ

    地域との交流や、自然環境を活かした教育を実践している幼稚園です。

    朝和幼稚園は、天理市にある市立幼稚園です。天理市の南部に位置し、春は苺、夏はスイカ、秋は全国的に有名な刀根早生柿の栽培盛んな農村地帯にあります。歴史街道としての山の辺の道があり、古代のロマンに接する環境に恵まれた環境のようです。近くには、天理市立朝和小学校や馬口山古墳があります。JR桜井線長柄駅から徒歩14分です。”心豊かでたくましく生きる力の育成”(天理市公式HPより引用)を教育目標としています。特色ある教育活動として、社会の変化に対応した教育の推進や、生き生きとした魅力ある園づくりを行っているようです。地域の文化や行事の伝承体験や長寿会との触れ合い会、野菜の栽培やリトミックなど、子どもたちが生き生きと輝いていける工夫をしているようです。※2018年8月9日時点

    朝和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市成願寺町386
    アクセス
    JR桜井線長柄駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 212

    施設情報 たつた保育園

    斑鳩町教育委員会

    キープ

    たつた保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒郡斑鳩町龍田1-5-1
    施設形態
    保育園
  • 213

    施設情報 登美ヶ丘幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    「豊かな心を育み、たくましく生きる幼児の育成」を教育目標とする幼稚園です。

    登美ヶ丘幼稚園は、奈良市が運営する公立の幼稚園です。住宅街に位置しており、近隣には市立登美ヶ丘小学校、県立登美ケ丘高校があります。園の北側には森があり、自然豊かな環境です。""元気な子・仲良くする子・考える子""(登美ヶ丘幼稚園公式HPより引用)を園の目指す子ども像としています。月に1回、サッカー教室を取り入れているようです。食育への取り組みとして、野菜の栽培収穫、調理実習をしてカレーパーティーやさつま汁パーティーなどを行っているそうです。また年間行事では、こいのぼり集会、節分集会、ひな祭り集会などを行い、日本の伝統行事を大切にしているそうです。その他にも、1年を通して小学校との交流を積極的に行っているそうです。※2018年8月24日時点

    登美ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市西登美ヶ丘4-21-1
    アクセス
    近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 214

    キープ

    たくましい脳を育てるために、右脳教育を実施している保育園です。

    ハルナ保育園五位堂分園は、社会福祉法人鳳雛会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~2歳までの子どもを対象としており、定員は29名です。平日の開園時間は7:00~23:00・土曜日の開園時間は7:00~19:00です。周辺には、近鉄大阪線五位堂駅や香芝警察署五位堂交番などがあります。""「人間の脳力は幼児期に決まる」を基本の理念に、こころ・からだ・あたまのいずれに偏ることのない総合幼児教育を実践し、子どもたちの人間性の根っこを育て""(ハルナ保育園公式HPより引用)ることを保育方針に掲げています。感謝の心を育てる心の教育・ボランティア教育などを実施し、感謝の心・奉仕の心を養っているそうです。※2019年6月17日時点

    ハルナ保育園五位堂分園
    • 施設情報

    所在地
    香芝市
    アクセス
    近鉄大阪線「五位堂駅」より徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 215

    キープ

    世界遺産に囲まれた、東大寺の建立精神に基づき設立された幼稚園です。

    東大寺学園幼稚園は、東大寺建立精神である慈悲の心を社会に活かす取り組みとして設立された幼稚園だそうです。園の東側には東大寺大仏殿、北側には正倉院、南側には興福寺、春日大社と世界遺産に囲まれた環境にあります。年間行事の中には、仏教的雰囲気を特徴とした聖武祭、花まつり参観、地蔵祭り、成道会があるようです。希望者には、東大寺最大の行事であるお水取り見学もできるとのことです。毎月大仏殿へのお参りもあるそうです。東大寺学園中学生と、田植えと稲刈りで交流する機会もあるそうです。7月には年長組が園でお泊まりをし、キャンプファイヤー、早朝の大仏殿参拝、昆虫採集をするそうです。一日の生活では、部屋で好きな遊びをしたりクラス全体での共通の活動をするそうです。外部講師による、毎週一回英語の時間と毎月一回の茶道の時間があるようです。希望者対象に保育外活動として造形教室、ピアノ教室、習字教室、英語教室を行っているそうです。預かり保育は、10枚綴りの回数券制で対応しているそうです。2019年9月23日時点

    東大寺学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市雑司町406-1
    アクセス
    近鉄奈良線近鉄奈良駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 216

    施設情報 小林保育所

    御所市教育委員会

    キープ

    平日の延長保育や土曜保育も行っている、御所市北部の公立保育所です。

    小林保育所は、奈良県の西端に位置する御所市内の公立保育所です。御所市内では、大阪府と接する西部の山の裾野に位置しているため、地形的には西から東にかけて下り坂が続きます。保育所の約100m東を縦断する県道30号線の東側は田園地帯ですが、この県道の西側は住宅街です。また、約80m北を川が流れていて、その川の両岸には複数の公園が存在しています。葛城市内の尺土駅から続く近鉄御所線の終点駅・近鉄御所駅が最寄り駅で、この駅から2km弱西にある保育所までは徒歩25分です。特別保育については、平日における延長保育に取り組んでいるほか、土曜日も昼までの保育を実施しているそうです。0歳児については生後6ヶ月以上の乳児を受け入れているようです。※2018年8月6日時点

    小林保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県御所市小林340-1
    アクセス
    近鉄御所線近鉄御所駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 217

    キープ

    エンゼル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市南田原町789-5
    施設形態
    幼稚園
  • 218

    施設情報 右京保育園

    奈良市教育委員会

    キープ

    右京保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市右京5-1-1
    施設形態
    保育園
  • 219

    施設情報 南畑幼稚園

    三郷町教育委員会

    キープ

    子どもたちが健やかに育ち、保護者が安心して子育てできることを願い保育しています。

    南畑幼稚園は、三郷町にある公立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。近鉄西信貴ケーブル線高安山駅から車で5分ほどのところに位置しています。周辺には、森林の緑やとっくり湖、仲禅寺や信貴山門駅跡などがあり、自然と歴史を感じられる環境です。三郷町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めているそうです。※2018年8月24日時点

    南畑幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1-2-58
    アクセス
    近鉄西信貴ケーブル線高安山駅車で5分
    施設形態
    幼稚園
  • 220

    施設情報 つぼみ認定こども園

    社会福祉法人安寧福祉会

    キープ

    体力・学力の基礎づくりに力を入れ、みらいへの力を育てるこども園です。

    つぼみ認定こども園は、歴史的建造物が多く残る、伝統ある地域にあります。保育の基本理念は”つなごう、ぼくたちわたしたちの、みらいへの力”(つぼみ認定こども園公式HPより引用)です。3つのブロックに分かれた頭文字をつなげると、『つぼみ』になるよう工夫されています。また、保育方針は年齢ごとの発達段階に合わせて設定されているそうです。体力・学力の基礎をつくるため、専門の講師による学研教室、体育教室、茶道教室を全員が受講できるそうです。さらに希望者には英会話教室も用意されているそうです。また、地域との交流も行い、地元・片塩商店街の高田おかげ祭りに出演したり、近くの神社・龍王宮のお祭りに参加したりしているようです。※2019年6月5日時点

    つぼみ認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市片塩町15-33
    アクセス
    近鉄南大阪線高田市駅徒歩1分
    施設形態
    認定こども園
  • 221

    キープ

    管理栄養士が考案したメニューの給食が提供されている幼稚園です。

    ハルナ幼稚園では感謝の心を育てる活動の一環として、ありがとうを伝えるカードを使っているそうです。""ありがとうを見つける事により感謝の心が芽生え、育ちます。""(ハルナ幼稚園公式HPより引用)また障がい者支援施設の方と交流する機会が設けられていて、子どもたちのボランティア精神を養っているそうです。園では管理栄養士がメニューを考えた給食が提供されているようです。また月に数回設定されているお弁当の日を利用して、公園や科学館などに出かける園外保育を行っているそうです。ネイティブな教師の指導を受けながら、英語を学ぶプログラムが設けられているようです。1年を通して遠足や七夕祭り、お遊戯会などさまざまな行事が季節に応じて開催されているそうです。2019年9月22日時点

    ハルナ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市上中1176-1
    アクセス
    近鉄大阪線関屋駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 222

    施設情報 三和幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    地域に愛されることを目標にして、保育を行っている幼稚園です。

    三和幼稚園は香芝市にある市営の幼稚園で、定員は175名になります。""地域に愛される魅力と活力ある幼稚園を目指して日々の保育に取り組んでいます。""(香芝市公式HPより引用)。幼稚園は地域との交流を重視していて、餅つきなどの体験活動を行っているそうです。カレーパーティー、お茶会、かけあし大会、美化作業など、様々な行事が園内で行われているようです。幼稚園は三和小学校やみつわ保育所など、地域内の学校や保育所との交流に力を入れているそうです。駅からは徒歩で17分の距離で、幼稚園の近くには公園、杵築神社を始めとする神社、阿日寺などの仏教寺院がある他、狐井城山古墳を始めとする古墳や鎌田小などの小学校もあります。2019年9月21日時点

    三和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市良福寺666
    アクセス
    近鉄南大阪線二上神社口駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 223

    施設情報 新沢幼稚園

    橿原市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然の資源を生かして、戸外活動を中心にのびのびと保育します。

    新沢幼稚園は、橿原市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は、近鉄南大阪線の橿原神宮西口駅で徒歩26分ほどのところにあります。この幼稚園の近くには、曽我川が流れていて、「橿原市立新沢小学校」が近くにあります。また、少し歩いたところには、「念佛寺」や「三神社」などの歴史的建造物もあります。” 恵まれた資源を生かして、将来を担う子どもたちが個性や能力を伸ばし、健やかに成長するとともに、家庭や地域でゆとりを持って楽しく安心して子育て、子育ちができる環境づくりを支援します”(橿原市教育委員会公式HPより引用)なお、この幼稚園は自然環境にも恵まれているそうで、夏には裏山に生き物探しをしにいくことで生き物に対する愛情などを培っているようです。※2018年7月25日時点

    新沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市川西町581-1
    アクセス
    近鉄南大阪線橿原神宮西口駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 224

    施設情報 二上幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    社会的ルールを守ることや善悪の判断、我慢する気持ちなどを育みます。

    二上幼稚園は、香芝市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は9:00から16:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。近鉄南大阪線二上山駅より徒歩約9分の場所にあります。近隣には香芝市立二上小学校があります。""幼稚園教育の基本に基づき「生きる力の基礎」を育てます。""(香芝市HPより引用)豊かな遊びと学びから、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を育んでいるそうです。また、自分の思いや願いを自分の言葉で話したり感じたことや考えたことを造形や歌・リズムで表現したりなど「自分でしようとする力」を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点

    二上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市畑4-608
    アクセス
    近鉄南大阪線二上山駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 225

    キープ

    西大和双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡河合町星和台2-8
    施設形態
    幼稚園
  • 226

    施設情報 右京幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    右京幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市右京4-11-1
    施設形態
    幼稚園
  • 227

    キープ

    桜井市立第2保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県桜井市外山474-21
    施設形態
    保育園
  • 228

    施設情報 金橋幼稚園

    橿原市教育委員会

    キープ

    歴史文化と自然が子供たちを育む、幼稚園と保育園一体型の施設です。

    第3こども園は曽我川が流れる橿原市の東部に位置し、橿原市立の金橋幼稚園と金橋保育園分園(4、5歳児)が一つになった幼保一体型こども園です。橿原市立金橋小学校に隣接し、近隣には橿原市総合プールや橿原運動公園などがある田園地帯にあります。橿原市では就学前の子供に対し、豊かに育む歴史文化や豊富な自然を生かした教育を行っているそうです。様々な遊びを通して人とのかかわりや豊かな言語の習得、また自然の美しさや不思議さなどを知るなど、小学校教育につながる取り組みが行われているそうです。質の高い保育・教育を総合的に行うため、保育園・幼稚園の枠を超えて同じ環境の下で教育を行い、就学前の子どもの発達の保障を目指しているようです。他にも、子育て相談や小学生から高齢者までの幅広い交流、さらに未就園児の親子登園など様々な活動が行われているそうです。2019年9月16日時点

    金橋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市雲梯町170-2
    アクセス
    JR桜井線坊城駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 229

    施設情報 真美ケ丘保育所

    香芝市教育委員会

    キープ

    園庭開放や育児相談を毎週行っている、1985年開園の公立保育園です。

    香芝市立真美ヶ丘保育所は、1985年春に開園した奈良県香芝市真内の公立保育所です。乳児保育や障がい児保育、延長保育にも取り組んでいるそうです。また、子育て支援事業として毎週土曜日に園庭開放や育児相談を行っているようです。大阪市の大阪上本町駅から奈良県の北部エリアを経由して松阪市の伊勢中川駅まで続く近鉄大阪線の五位堂駅が最寄り駅で、この駅から徒歩15分になります。園の周囲は住宅街となっていて、集合住宅・戸建て住宅に囲まれています。""整えられた環境の中で、心も体も育つように元気に遊ぶ。基本的な生活習慣を年齢と共に身につけていく""(真美ヶ丘保育所公式HPより引用)それぞれの個性を大事にする事、卒園後に社会の中で生きていくための様々な能力を教えこむ事を特に大事にしているようです。※2018年7月22日時点

    真美ケ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市真美ケ丘6-9-1
    アクセス
    JR和歌山線五位堂駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 230

    施設情報 希望ヶ丘第二保育園

    社会福祉法人見真会

    キープ

    幼児期から絵本で漢字に触れるなど教育に力を入れている保育園です。

    駅前に広がる住宅地の中に立地する保育園です。近隣には農地も多く、近くを大きな川が流れていて、多くの寺社や古墳もあります。斜め向かいに公園があるほか、周囲にも多数の公園が分布しています。”当園では様々な教育方法で子どもたちの可能性を伸ばすお手伝いをしています”(希望ケ丘第二保育園公式HPより引用)教育に力を入れており、絵本による漢字かな交じり文の学習、専門講師による体全体を使った英語学習のほか、百玉算盤を使った数遊びで子どもたちの集中力や推理力も高めているそうです。また、専門講師による体育指導も行っており、年齢別に無理のないプログラムで楽しく体を動かしながら、勇気や熱意など精神面での発達も目指しているとのことです。※2019年6月29日時点

    希望ヶ丘第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒郡三郷町立野南2-7-7
    アクセス
    JR大和路線三郷駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 231

    施設情報 山の辺幼稚園

    天理市教育委員会

    キープ

    先生も子供も生き生きと、ともに体験し成長する地域に開かれた幼稚園です。

    山の辺幼稚園は、2001年に豊井幼稚園と祝徳幼稚園を統合し、山の辺幼稚園として開園された天理市立の幼稚園です。地域や保護者との連携を大切にし、地域に開かれた幼稚園としての活動を行っているようです。主な活動には、保護者も参加し触れ合いを深める遠足や夏祭り、お茶席会のほか、地域の人たちと触れ合う中学生交流や干し柿づくり、お餅つき会などが行われ、触れ合いを通して感性を高める活動が行われているそうです。また、子育て支援の一環として、預かり保育や教育相談、園庭開放なども行われているようです。最寄りの天理駅より徒歩15分、園から徒歩2分の距離には天理教高学園高校があり、園の隣には天理市立三島体育館があります。2019年9月18日時点

    山の辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市三島町140-1
    アクセス
    JR桜井線天理駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 232

    家庭的なふれ合いの中で、一人ひとりにきめ細かな教育に取り組んでいます。

    奈良保育学院付属幼稚園は1954年に設立され、学校法人白藤学園が運営する60年以上もの歴史のある園です。近隣には、奈良市立大宮小学校があります。""「あしたが、まちどおしくなる幼稚園」を目標に、家庭的な雰囲気の中でひとりひとりの個性を大切に可能性を伸ばし、創造性を育む教育""(奈良保育学院付属幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。外部講師による「幼児体育」を取り入れ、子どもたちの総合的な運動能力を育んでいるようです。また、園庭に「ジャグラミング」を設置し、楽しさと冒険心を刺激し、思考力、判断力、社会性を培っているようです。年長児を対象に、茶道教室を通して、日本文化にふれ、四季の移ろいや物の大切さ、礼儀作法を身につけることを目的として行っているそうです。※2018年8月28日時点

    奈良保育学院付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市三条宮前町3-6
    アクセス
    JR大和路線奈良駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 233

    施設情報 菟田野保育所

    宇陀市教育委員会

    キープ

    宇陀市内にある平屋建ての園舎で子ども達はのびのびと遊んでいます。

    菟田野保育所は、宇陀市が運営する公立の保育園です。生後6ヶ月から就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。開園時間は、平日7時30分から18時30分で、土曜日7時30分から13時です。周辺は、住宅地ですが川原児童遊園や菟田野川原児童公園があり自然に触れられます。また、妙覚寺や宇太水分神社、西法寺があり歴史を感じられる環境です。宇陀市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき""子どもたちの笑顔あふれる子育てしやすいまち宇陀市""(宇陀市公式HPより引用)の実現を目指しています。職員は、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで日々保育を行っているようです。※2018年8月27日時点

    菟田野保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県宇陀市菟田野区古市場1263
    アクセス
    近鉄大阪線榛原駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 掖上保育所

    御所市教育委員会

    キープ

    掖上保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県御所市東寺田54
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 鴨公幼稚園

    橿原市教育委員会

    キープ

    藤原宮と地域の自然に育まれて生き生き育つ、橿原市の幼保一体型施設です。

    第1こども園は橿原市の中央エリアに位置し、橿原市立の鴨公幼稚園と藤原京保育所分園(4・5歳児)が一つになった幼保一体型のこども園です。橿原市立鴨公小学校に隣接し、四季折々の花が植えられる広大な藤原宮跡のある田園地帯の中にあります。近隣には橿原市の藤原京資料館や鴨公神社をはじめ、歴史的な史跡も数多くあります。橿原市の教育委員会では、銃学前保育は義務教育及びその後の教育の基礎を養うものとしています。人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てる教育が行われているそうです。”生き生き・わくわく・にこにこ笑顔輝く子ども”(橿原市HPより引用)を目指す子供像にあげています。子どもを育む地域の歴史文化や自然をうまく利用しながら、日々教育が行われているそうです。また、幼児教育に関する相談にも対応するなど、地域の幼児教育センターの役割も果たしているそうです。2019年9月16日時点

    鴨公幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市縄手町324
    アクセス
    近鉄橿原線畝傍御陵前駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 236

    施設情報 のぞみ幼稚園

    近畿福音ルーテル学園

    キープ

    最寄りの大和八木駅から、歩いておよそ10分のところにある幼稚園です。

    のぞみ幼稚園は教育方針として、他人との関わり合いの中で思いやりや命を大切にする心を伸ばし、子どもたちの豊かな感性や創造性を育てていくことなどを掲げているようです。定員は80名です。開所時間は9:00から14:00までとなっていて、14:00から16:00の間で延長保育が行われています。毎日の活動の中には、室内や戸外での遊びがあるそうです。年間を通して遠足や生活発表会、運動会やクリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として未就園児が園庭で遊んだり、室内遊びが行える場を提供しているそうです。園の最寄り駅は、あるいておよそ10分のところにある近鉄大阪線の大和八木駅です。2019年9月22日時点

    のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市新賀町310
    アクセス
    近鉄大阪線大和八木駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 237

    施設情報 東吉野幼稚園

    東吉野村教育委員会

    キープ

    0歳児保育や預かり保育を行い、働きながら子育てのしやすい環境づくりに貢献します。

    奈良県吉野郡東吉野村は、2015年に「東吉野こども園」を開園しました。3歳以上の未就学児を対象とする定員60名の幼稚園と、生後6ヶ月~3歳未満の子どもを対象とする定員14名の小規模保育事業所が併設された園です。高見川沿いの山間の地域にあります。周辺には、村役場や村立東吉野小学校などがあります。最寄駅は近鉄吉野線「大和上市駅」で、車で約28分の距離にあります。少子高齢化や女性活躍などの状況に対して、子育てをしながら働ける環境づくりのために設立したようです。0歳児からの保育を実施するとともに、18:00までの預かり保育も行っており、働きながら子育てのしやすい村づくりに努めているようです。※2018年8月27日時点

    東吉野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県吉野郡東吉野村大字小223
    アクセス
    東吉野村役場から徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 238

    施設情報 陵西幼稚園

    大和高田市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康で、思いやりの心をもった優しい子を育んでいる園です。

    陵西幼稚園は、1960年に開設された50年以上もの歴史がある市立幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としてしています。徒歩で約18分の場所に近鉄大阪線の「築山駅」があります。園の周辺には「陵西小学校」や「高田西中学校」また、「出屋敷公園」、「西代公園」、「築山児童公園」など子ども達が伸び伸びと遊べそうな広々とした公園があります。""元気な子、仲良くする子、やり抜く子""(陵西幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。意欲的に行動できる子を育み、人との関りを大切にした保育を行っているようです。年間行事として、子どもの日のお祝い会、七夕の集い、運動会、お楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月17日時点

    陵西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市大字池田2-2
    アクセス
    近鉄大阪線築山駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 239

    施設情報 嘉幡保育所

    天理市教育委員会

    キープ

    嘉幡保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市嘉幡町425
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 東幼稚園

    田原本町教育委員会

    キープ

    子ども同士互いに刺激し合ったり、学び合ったりしながら豊かな感性を育む幼稚園です。

    東幼稚園は、田原本町にある50年以上の歴史ある幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを対象としています。付近を「大和川」が流れており、周辺を田畑に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。""心身共に健やかに、たくましく、創造性豊かな子どもを育てる""(田原本町公式HP東幼稚園より引用)ことを教育目標に掲げています。四季折々の豊かな自然を感じながら、子どもたちが明るく元気に過ごしているようです。集団活動を豊かにするために、年少・年中児合同の活動を行い、子ども同士の刺激や学び合う機会を増やしているようです。また、小学校との交流を密にし、「学びに向かう力」が身に付くように取り組んでいるようです。※2018年8月28日時点

    東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県磯城郡田原本町大字伊与戸193-1
    アクセス
    近鉄橿原線笠縫駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 241

    施設情報 あすか野幼稚園

    生駒市教育委員会

    キープ

    英語や体操など専門講師による指導を取り入れた生駒市の市立幼稚園です。

    あすか野幼稚園は奈良県生駒市にある市立幼稚園です。""本園の教育は人権尊重の精神を培うことを基礎に知・徳・体の調和のとれた心豊かでたくましく生きる力をもった新しく次代を担う人づくりを目指して推進する。""(生駒市HPあすか野幼稚園紹介ページより引用)園では年少から年長まで128名の子どもたちが過ごしており、栽培や収穫体験をしたり、外部講師によるサッカーや体操、英語などに取り組んだり、近隣の保育園、幼稚園、小学校、中学校などとの交流活動を行ったりして過ごしているそうです。年間を通して遠足や運動会、音楽会やカレーパーティーなど様々な行事活動にも取り組んでいるようです。最寄り駅からは徒歩で20分の距離、近隣にはあすか野花の広場やあすか野遊具の広場、あすか野西の広場などの公園施設や、生駒市立あすか野小学校などがあり、園の周囲は住宅地に囲まれています。2019年9月24日時点

    あすか野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市あすか野南2-5-2
    アクセス
    近畿日本鉄道けいはんな線白庭台駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 242

    施設情報 矢田幼稚園

    大和郡山市教育委員会

    キープ

    2018年に「矢田山保育園」と「矢田幼稚園」が統合し、認定こども園になりました。

    矢田認定こども園は、2018年4月に矢田山保育園と矢田幼稚園を統合し、幼稚園と保育園それぞれの機能をあわせもつ施設、幼保連携型認定こども園として開園しました。満6カ月~就学前までの子どもを対象としおり、定員は180名です。近鉄橿原線「近鉄郡山駅」より車で16分の場所にあります。周辺は住宅街が立ち並んでいます。「奈良県立民族博物館」「大和民族公園」「発志院」などの歴史や文化に触れられる環境です。施設内は、保育教諭の動線を考慮し、子どもたちに保育教諭の目が届きやすいシンプルな作りになっているそうです。また、保育室のほかにトイレへの動線や設備を充実させ、子どもたちが安心して過ごせる園を目指しているようです。※2018年7月20日時点

    矢田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市矢田町947
    アクセス
    近鉄橿原線近鉄郡山駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 243

    施設情報 葛城保育所

    御所市教育委員会

    キープ

    葛城保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県御所市五百家75
    施設形態
    保育園
  • 244

    施設情報 六条幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    「一人一人が主体的に活動できる幼稚園」を目指して保育を行っています。

    六条幼稚園は、奈良市が運営する園です。4歳児、5歳児のクラス編成で、2年保育を行っています。六条幼稚園の名前「六条」の由来は、平城京を東西に通る六条大路にあたる場所に位置していることからつけられたそうです。周辺には、世界遺産の薬師寺や唐招提寺があり、歴史深い環境にあります。""心身ともに健康で豊かな心を育み、未来をひらく幼児の育成""(六条幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。保護者・地域住民、NPOの人たちと幅広く連携することにより、多様な支援を得ながら感動体験・感情体験が充実した保育を行っているそうです。保育園・小・中学校、高校との交流を行い、コミュニケーションを育んでいるようです。年間行事には、菜の花の刈り取りや薬師寺へ油の奉納、さつま汁パーティーなどがあるそうです。※2018年7月13日時点

    六条幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市六条2-14-2-3
    アクセス
    近鉄橿原線西ノ京駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 245

    施設情報 鎌田幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    地域や家庭を重視した教育を行うことを目標にしている幼稚園です。

    鎌田幼稚園は香芝市の認定こども園で、定員は90名になります。""一人一人のお子様をよく理解し、愛情たっぷりきめ細やかに子どもたちを支える保育を心がけてまいります。""(香芝市HPより引用)。幼稚園では交通安全教室、避難訓練、もちつき、運動会などの行事が行われているようです。幼稚園が受け入れている園児の年齢は、3歳からになるそうです。地域への交流事業として、老人会、小学校、保育所家庭への子育て支援事業として、子育て相談、未就園児保育、預かり保育などを実施しているようです。駅からは徒歩で19分の距離にあり、幼稚園の近くには千股池やひつじがいる池などの池がある他、香芝五位堂郵便局などの公共施設もあります。2019年9月17日時点

    鎌田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市鎌田364-1
    アクセス
    近鉄南大阪線当麻寺駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    奈良県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

奈良県の求人を市区町村で絞り込む