奈良県の幼稚園の保育士求人一覧







- 01
年間休日127日・残業ナシ!プライベートを大切にして働ける環境です。
西大寺幼稚園は、学校法人西大寺学園が運営を行なっている奈良市の園です。心身ともに健やかな子どもを育むため、薄着保育・乾布摩擦・マラソン・スイミング・食育などの活動に取り組んでいます。当園では、正社員の保育士として一緒に働いていただける方を募集中!年間休日127日・残業ナシの職場なので、心身ともにリフレッシュしながらお仕事できますよ。新しい環境で、自身の可能性を広げてみませんか?
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
有給
福利厚生充実
残業少なめ
昇給昇進あり
通勤便利
- 02
年間休日125日!プライベートを大切にして働ける環境ですよ。
親愛幼稚園は、学校法人親愛学園が運営する園です。異年齢児との遊びや触れ合い・体育遊びなどを取り入れ、子どもたちに寄り添った丁寧な保育を行なっています。当園では、一緒に働いていただける正社員の保育士を募集中!年間休日が125日・土日祝日がお休みなので、家庭をお持ちの方も無理なく働ける職場ですよ。保育士として、未来へはばたく子どもたちをサポートしませんか?お気軽にお問い合わせください。
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
土日休み
有給
福利厚生充実
残業少なめ
通勤便利
- 03
未経験者、歓迎!キリスト教の精神を大切にしている幼稚園です。
高田カトリック幼稚園は、大和高田市にある3~5歳児を対象とした園です。野菜の栽培・クッキングなどを行なう食育や、キリスト教の教えに基づき、命の大切さを学び感謝の心を育んでいます。当園では、パートの幼稚園教諭を募集中です。資格はあるけど、お仕事は未経験という方も歓迎!元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら、一緒に働いてくださる方をお待ちしています。
ボーナスあり
社会保険完備
土日休み
有給
産休育休制度
車通勤可
初心者歓迎
モンテソーリ
- 所在地
- 奈良県大和高田市 大中南町6-20
- アクセス
- 近鉄南大阪線「高田市駅」徒歩5分
- 給与
- 時給930円 ~ 980円
- 勤務時間
- 1)8:30〜15:00 2)8:30〜17:00 就業時間に関する特記事項 *時間は(1)(2)に限らず相談に応じます。 休憩あり 週5日程度 時間外勤務:有り 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 有給休暇 週休2日制 毎週(土、日、祝)その他 夏季(8/11~8/16) 年末・年始(12/19~1/3) 学園の祝日(11/2)幼稚園が定めた日 育児休業取得実績:あり
- 04
残業ナシ!ワークライフバランスを大切にしたい方にもぴったりですよ。
奈良学園幼稚園は、奈良市にある園です。学園内の児童・生徒との交流を行なうことで、年上への憧れや感謝の気持ちを育んでいます。当園では、正社員の幼稚園教諭を募集中です。残業ナシ!勤務後の予定が立てやすく、プライベートの時間を大切にしたい方にもぴったりですよ。元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら、一緒に働いていただける方をお待ちしています。
ボーナスあり
住宅補助あり
社会保険完備
有給
残業少なめ
- 05
施設情報 生駒台幼稚園
生駒市教育委員会キープ
保護者や地域のスクールボランティアと共に保育を行っている幼稚園です。
生駒台幼稚園は、西側に山地を望む住宅街にあり、東側や北側には田畑や緑地が多い環境にある幼稚園です。また、公園や水辺が多数ある地域でもあります。""心身共に健やかに思いやりの心をもち、たくましく生きる子どもを育てる""(生駒市公式HPより引用)40年以上の歴史のある幼稚園ですが、施設建物はリニューアルされています。講師による運動や園外活動を通した体力向上や、基本的な社会のマナーやルールを指導しているようです。さらに、菜園などの食育や他の園の子ども達との交流も行い、保護者や地域の方達と一緒に保育を行っているそうです。また、入園前の子どもと保護者に対しても、季節に合わせた遊びや保護者同士の交流の場を提供しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市新生駒台27
- アクセス
- 近鉄奈良線生駒駅徒歩約30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 06
施設情報 香久山幼稚園
橿原市教育委員会キープ
小中学校や地域など多くの交流を通して学ぶ、橿原市の公立幼稚園です。
香久山幼稚園は橿原市の東の端、桜井市との市境に位置する橿原市立の幼稚園です。橿原市立香久山小学校に隣接、南側には伊弉冊神社をはじめとする多くの神社が点在する万葉の森が広がっています。橿原市では2010年から橿原市就学前教育統一カリキュラムを取りまとめ、それに基づいた教育活動を進めているそうです。幼稚園は幼児が初めて出会う学校として位置づけ、言語や人とのかかわりなど多くのことを遊びを通して学ぶという、遊びを大切にした教育を行っているそうです。香久山小学校や八木中学校、地域や高齢者の交流、さらに国際交流なども行っているようです。他にも家庭教育の向上や地域の子育て支援の充実を図るため、保護者の保育参加や子育てサークル「ひよこ組」などの子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市膳夫町90-1
- アクセス
- JR桜井線香久山駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 07
施設情報 愛恵幼稚園
愛恵学園キープ
子ども達が災害や食中毒などで被害を受けないように努めている幼稚園です。
愛恵幼稚園は、奈良県大和高田市にある園です。最寄り駅からは徒歩11分の距離で、施設の周辺にはすき家、くら寿司があります。職員には主任教諭と保育士5名の他に、外国人英語講師1名が在籍しています。""愛恵幼稚園では、のびのびと思い切り体を動かして遊ぶ活動と、落ち着いて静かに座る時間・お話を聞く時間とが組み合わされています。""(愛恵幼稚園公式HPより引用)礼拝、音楽、製作、体操、絵本読みなどの通常教育の他に、英語あそびや絵画あそびなどのチャレンジ教育も実施しているようです。また、子ども達が災害や食中毒などによる被害を受けないように、設備や調理器具の消毒、避難訓練や防犯カメラの設置なども行っているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市神楽下寺田52-5
- アクセス
- 近鉄大阪線築山駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 08
施設情報 斑鳩幼稚園
斑鳩町教育委員会キープ
伸び伸びとした保育を行い、自ら進んで行動できる子を育んでいる園です。
斑鳩幼稚園は、斑鳩町にある公立の幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は180名です。徒歩17分ほどの場所にJR大和路線の「法隆寺駅」があります。緑豊かな田畑に囲まれた住宅街にあり、園の周辺には「斑鳩小学校」や「斑鳩町役場」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「西里公園」、「並松児童公園」などがあります。遊びを通して学べることを大切にし、一人ひとりの個性や成長に合わせて保育を行っているようです。集団生活の中で行事活動や園生活を通して、豊かな想像力を培い、友達や命を大切にできる子を育んでいるようです。地域や家庭と連携を図り、子ども達が安全に園生活を送れるように取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺南1-13-15
- アクセス
- JR大和路線法隆寺駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 09
施設情報 忍海小学校附属幼稚園
葛城市教育委員会キープ
心身ともに健やかで、精いっぱい活動できる子どもを育てる幼稚園です。
忍海小学校附属幼稚園は、葛城市にある幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。保育時間は、4.5歳児は8:30~14:00までとしており、3歳児は慣らし保育から始め、段階的に保育時間を延ばしていきます。近鉄御所線忍海駅から徒歩3分ほどのところに位置しています。""笑顔いっぱい、友達いっぱい、わくわく幼稚園""(葛城市公式HPより引用)をキャッチフレーズとして掲げています。「早寝、早起き、朝ごはん」を推奨し、食育に取り組んでいるそうです。健康で安全な生活に必要な週間や態度が身につけられるように保育を行っているそうです。また、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県葛城市忍海338-1
- アクセス
- 近鉄御所線忍海駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10
施設情報 桜ヶ丘幼稚園
生駒市教育委員会キープ
食育の一環として、野菜を栽培したり料理の体験を行っている幼稚園です。
桜ヶ丘幼稚園は基本方針に、子どもたちひとりひとりの発達や個性を大切にし、運動や友達との遊びを行う中で他人に共感する心や物事に感動できる心を育てていくことなどを掲げているようです。また幼稚園と家庭の連携だけでなく、近隣の小学校や地域と連携を深め、教育の活動を行っていくことなどを定めているそうです。幼稚園では体力づくりの一環として散歩や戸外遊びを実施したり、剣道や体操教室などを開催しているようです。また食育として、野菜を栽培したり料理体験などを行っているそうです。幼稚園では3学期制を取り入れていて、年間を通じて運動会や遠足など季節に応じたさまざまな行事が開催されているようです。幼稚園の最寄り駅は、近鉄奈良線の東生駒駅です。幼稚園から歩いておよそ15分のところにあります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市桜ヶ丘7-16
- アクセス
- 近鉄奈良線東生駒駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 11
施設情報 鎌田幼稚園
香芝市教育委員会キープ
地域や家庭を重視した教育を行うことを目標にしている幼稚園です。
鎌田幼稚園は香芝市の認定こども園で、定員は90名になります。""一人一人のお子様をよく理解し、愛情たっぷりきめ細やかに子どもたちを支える保育を心がけてまいります。""(香芝市HPより引用)。幼稚園では交通安全教室、避難訓練、もちつき、運動会などの行事が行われているようです。幼稚園が受け入れている園児の年齢は、3歳からになるそうです。地域への交流事業として、老人会、小学校、保育所家庭への子育て支援事業として、子育て相談、未就園児保育、預かり保育などを実施しているようです。駅からは徒歩で19分の距離にあり、幼稚園の近くには千股池やひつじがいる池などの池がある他、香芝五位堂郵便局などの公共施設もあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市鎌田364-1
- アクセス
- 近鉄南大阪線当麻寺駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 12
施設情報 法隆寺幼稚園
斑鳩学苑キープ
自ら学ぶ意欲と社会の変化に主体的に対応できる力を育てています。
法隆寺幼稚園は、斑鳩学苑が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。第2・4火曜日の10:00から14:00までの時間帯に、0歳から3歳までの親子の交流の場として園の一部を開放しています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約10分のところには斑鳩東小学校があります。""あらゆる体験を通じて、ものごとを知り、みずから学ぶ意欲と社会の変化に主体的と対応する能力の育成""(法隆寺幼稚園公式HPより引用)を、園の特色としています。音楽リズム教育・絵本・草花や動物の世話などを通して、愛情豊かな心情と思考力の芽生えを養っているようです。また、英語やスイミングなどの専門講師による指導を取り入れているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺2-9-35
- アクセス
- JR大和路線法隆寺駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 13
施設情報 榛原西幼稚園
宇陀市教育委員会キープ
約200m東を芳野川が流れる、宇陀市西部地区の公立幼稚園です。
宇陀市立榛原西幼稚園は、奈良県の中央部から北東の端にかけて広がる宇陀市内の公立幼稚園です。奈良県宇陀市の中では、西部の榛原下井足という地区内に位置しています。この榛原下井足は近鉄大阪線・榛原駅の南西部に広がる地区で、駅の南口から約1km離れた場所にある園までの所要時間は徒歩16分です。周辺環境としては、田畑の森林が混在するエリアながら園舎の南側に公立小学校が隣接しています。また、約200m東を芳野川という川が流れ、その川の東側には榛原フレンドパークという公園があります。道路環境については、榛原フレンドパークの東側を県道31号線が縦断するほか、園の約500m北を伊勢本街道(国道370号線)が通っています。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県宇陀市榛原下井足1061
- アクセス
- 近鉄大阪線榛原駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 14
施設情報 磐園幼稚園
大和高田市教育委員会キープ
自分も相手も大切にし、互いの違いを認め合い、思いやる心を育てています。
磐園幼稚園は、大和高田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、近鉄大阪線大和高田駅から徒歩約8分のところにあります。園の周辺には、大和高田市立磐園保育所や大和高田市立磐園小学校、大和高田市立図書館などがあります。幼稚園教育要領に基づき、5つの領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)に視点をあて、子どもの成長に大切な経験を重ねているようです。""心豊かでたくましい子どもの育成""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。五感を働かせ「なぜだろう」という知的好奇心をひろげ、思考力を育むと共に、命を大切にする心を育てているようです。年間行事には、親子交通安全教室や運動会、もちつき大会などを行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市大字有井19
- アクセス
- 近鉄大阪線大和高田駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 15
施設情報 浮孔幼稚園
大和高田市教育委員会キープ
健康で明るく、思いやりのある子の育成を目標としている、幼稚園です。
浮孔幼稚園は、1954年に設立の大和高田市立幼稚園です。4歳から5歳児までを対象としています。道路を挟んで向かい側には大和田高田市立片塩中学校、徒歩約4分の場所には大和高田市立浮孔小学校などがあります。住宅街の中にありますが、徒歩約11分の場所に大和高田市総合公園があり、自然に触れられる環境にあります。""わくわく・いきいき・みんなでつながる""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。小学生や中学生との交流、栽培活動、英語教室などを園の特色として行っているようです。また、身近な環境に積極的に関わり、友だちと協力しながら遊びや生活を意欲的に進め、やり遂げていく充実感を子どもたちが味わうことができるよう保育を行っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市蔵之宮町1-30
- アクセス
- 近鉄南大阪線高田市駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 16
施設情報 近畿大学附属幼稚園
近畿大学キープ
近畿大学附属小学校へ内部進学制度のある、幼少一貫教育の幼稚園です。
近畿大学附属幼稚園は、1950年に創立した近畿大学附属の幼稚園です。幼少一貫教育を特徴とし、附属小学校への内部進学率は90%とのことです。約6600㎡の敷地に、体育館、音楽室、図書室、保育室、絵画室、園庭、芝生広場などの施設があるようです。幼稚園と小学校の9年間を見据えた保育をし、附属小学校とは学期毎に数回交流があるそうです。また、年に数回理科、図工、音楽、国語などの小学校の先生の保育があるそうです。近畿大学農学部とも連携し、農学部の畑でさつまいもの苗植え、芋掘り、掘ったさつまいものクッキングもするようです。ECCとタイアップし、全クラスに導入案されたデジタル英語学習支援システムで毎日英語にフレッシュ、週1回専任のネイティブ講師との英会話レッスンもあるようです。中村チャイルドスポーツの専任講師による体育のレッスンも年間30回あるようです。子供たちは漢字絵本に取り組んだり、詩や俳句の暗誦、体育やダンス、図書、造形などで1日を過ごすようです。月・火・木曜日はケータリング給食で、水・金曜日はお弁当の昼食だそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市あやめ池北2-1-23
- アクセス
- 近鉄奈良線菖蒲池駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 17
施設情報 育成幼稚園
高取町教育委員会キープ
奈良県の中部にある高取町が運営している、3年保育の公立幼稚園です。
育成幼稚園は、奈良県の高取町にある公立の幼稚園です。入園対象は3歳児から5歳児で、3年保育を実施しているようです。昼食は給食で、給食費は月額3,500円だそうです。保育料とは別に、絵本代などの雑費として月額1,500円程度かかるようですが、入園料は2015年度から廃止となったそうです。保育時間は、8:30~14:00で、給食がない場合は8:30~11:30のようです。特別な事情がある場合には、14:00~16:00まで預かり保育が利用できる施設です。預かり保育を利用する場合には、おやつ代などが必要になるそうです。園舎は市尾駅から北に徒歩9分の場所にあります。育成幼稚園から北方面に行くと、斉明天皇陵があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県高市郡高取町兵庫227
- アクセス
- 近鉄吉野線市尾駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 18
施設情報 郡山西幼稚園
大和郡山市教育委員会キープ
いつも笑顔で子どもたちが学び、生きる力の基礎を育てる幼稚園です。
郡山西幼稚園は、1975年に設立された40年を超える歴史のある幼稚園で、園児定員は93名、職員は9名が在籍しています。園の主な年間行事は、七夕、節分、ひな祭りなどの季節行事のほか、芋苗植えとサツマイモ掘りで自然と触れ合い収穫を体験し、焼き芋パーティーも行って食への関心も高める活動を行っているようです。その他にも、小学生との交流や敬老会への参加など地域との交流活動にも力を入れているようです。毎月の行事としては、身体測定や誕生会などが実施されているそうです。また、定期的な園庭の開放を行って未就園児の子育て支援活動も行っているようです。最寄りの近鉄郡山駅から徒歩16分の距離に位置しており、園の隣には大和郡山市立郡山西小学校があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和郡山市田中町723
- アクセス
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 19
- 20
施設情報 東幼稚園
田原本町教育委員会キープ
子ども同士互いに刺激し合ったり、学び合ったりしながら豊かな感性を育む幼稚園です。
東幼稚園は、田原本町にある50年以上の歴史ある幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを対象としています。付近を「大和川」が流れており、周辺を田畑に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。""心身共に健やかに、たくましく、創造性豊かな子どもを育てる""(田原本町公式HP東幼稚園より引用)ことを教育目標に掲げています。四季折々の豊かな自然を感じながら、子どもたちが明るく元気に過ごしているようです。集団活動を豊かにするために、年少・年中児合同の活動を行い、子ども同士の刺激や学び合う機会を増やしているようです。また、小学校との交流を密にし、「学びに向かう力」が身に付くように取り組んでいるようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県磯城郡田原本町大字伊与戸193-1
- アクセス
- 近鉄橿原線笠縫駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 21
施設情報 明日香幼稚園
明日香村教育委員会キープ
郷土を知り、郷土を愛し、郷土に誇りをもち、郷土を語れる子どもを目指す幼稚園です。
明日香幼稚園は、1996年に阪合、高市、飛鳥の三幼稚園を統合してできた幼稚園です。周辺を田畑に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。付近には史跡や寺が点在しており、自然や文化に触れられる環境です。""豊かな感性を育み、心身共にたくましく、主体的に生活する幼児を育成する""(明日香幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。特徴として、幼・小・中の一貫教育に取り組んでおり、12年間を見通したカリキュラムで指導しているようです。集中して遊べる環境や試行錯誤ができる環境を構成し、遊びの中で思考力の芽生えを培っているようです。また、身近な自然の事象に触れて思う存分遊ぶ中で、感じたことを表現する力を育んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県高市郡明日香村橘900
- アクセス
- 近鉄吉野線飛鳥駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 22
- 23
施設情報 桜井南幼稚園
桜井市教育委員会キープ
運動会や田植え体験など、さまざまな年間行事がある幼稚園です。
桜井南幼稚園は保育の目標に、豊かな感性やたくましい心と体を持ち、自分や友達だけでなく自然や動物にも心を寄せて命を大切にし、工夫しながら物事を最後までやり遂げることができる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""友だちと多くの体験を通して、互いに響きあい、気づきあい、認め合いながら、一緒に遊ぶ楽しさや学ぶことのおもしろさを味わい、友だちと思いっきり遊べる幼稚園づくりに努めています""。(桜井市公式HPより引用)幼稚園では1日の中で、子どもたちが自ら選んで行う活動や学級全体で取り組む活動など、いろんな体験が出来るようにスケジュールが組まれているそうです。年間を通じて行われる行事には、遠足や運動会、田植え体験などさまざまなものがあるようです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県桜井市大字河西207
- アクセス
- 近鉄大阪線桜井駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 24
施設情報 晩成幼稚園
橿原市教育委員会キープ
未就園児向け広場の開催や地域の方々との交流を積極的に行っています。
晩成幼稚園は、橿原市の市立幼稚園で、4歳から5歳児までを対象としています。道を挟んで向かいには、橿原市立晩成小学校、徒歩約3分の場所には飛鳥川があります。保育時間は、8時40分から14時10分となっています。通常の保育終了後に週4回、16時まで預かり保育を実施しているそうです。""市立幼稚園では、人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てています。""(橿原市公式HPより引用)をモットーとしています。子育て支援のために地域の方々に施設を開放し、のびのびと活動できる場を提供しているそうです。また、近隣の小学生、中学生、高校生や高齢者など幅広い世代と交流し、豊かな体験が得られるよう支援しているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市縄手町2
- アクセス
- JR桜井線畝傍駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 25
施設情報 辰市幼稚園
奈良市教育委員会キープ
自分の気持ちを自由に表現する子どもを目指し、保育を行っています。
辰市幼稚園は、奈良市が運営する幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、定員は21名です。5名のスタッフで子どもたちをサポートしています。住宅街の中にありますが、近くには東九条宮ノ森緑地や清水池、上池街区公園があり自然にふれられる環境です。また、大宮小学校や三笠中学校があります。""なかまとともに生き生きと活動する心豊かな幼児の育成""(辰市幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、サッカー教室や茶道体験、陶芸教室などを行っているようです。「健康でたくましく、生活に必要な習慣や態度を身に付ける子ども」を目指して日々の保育を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市東九条町393-4
- アクセス
- JR桜井線帯解駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 26
施設情報 済美幼稚園
奈良市教育委員会キープ
楽しく遊び、心豊かに奈良を誇れる子どもたちを育成する幼稚園です。
済美幼稚園は1954年に奈良市立済美小学校に併設して設立された幼稚園で、園児定員は70名、職員は6名が在籍しており、園の開所時間は9:00から14:00となっています。済美小学校と済美幼稚園は校庭と園庭がつながっており、小学校児童との交流も盛んにおこなわれているようです。園の主な年間行事には、七夕集会や豆まき、ひな祭りなどの季節行事のほか、定期的な参観日や親子交通安全教室など、保護者も参加する行事や、ダンスクラブやサッカークラブなどの体力づくりを支える活動などが行われているようです。さらに、ならまちたんけん活動により、地域の由来を聞いたり、井戸の水くみなどの昔ながらの体験を行うことで地域社会との交流も実施されているそうです。園は最寄りの奈良駅から徒歩11分の距離にあり、園から徒歩6分の距離には奈良警察署があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西木辻町28
- アクセス
- JR奈良線奈良駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 27
施設情報 愛の園幼稚園
愛の園キープ
1964年に設立され、定員175名のキリスト教を基盤にした幼稚園です。
愛の園幼稚園は、生駒郡三郷町にあるキリスト教育を基盤とした幼稚園です。最寄り駅である新王寺駅からは徒歩11分です。年間行事では、ファミリーディや秋の遠足、収穫感謝礼拝やお楽しみ会などが予定されているようです。”『私たちの命は一人一人神さまから与えられた尊いものである』というキリスト教の精神を基本として、保育を行っています。”(愛の園幼稚園公式HPより引用)園の周辺には、神南さくら公園や奈良県西和医療センター、王寺駅前交番や西和消防署などがあります。また、西側に流れる大和川と国道25号に沿う形で位置しています。水曜日のみ閉所時間は11:30で、延長保育は平日閉所時間~17:00までのようです。また長期休みの預かり保育も実施しているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡三郷町勢野東6-15-36
- アクセス
- 近鉄田原本線新王寺駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 28
施設情報 片岡台幼稚園
天美学園キープ
体育や英語などの教室や遊びを通じて、子どもたちが自分の世界を広げていきます。
片岡台幼稚園は、学校法人天美学園が経営する幼稚園で、奈良県北葛城郡上牧町にあります。周辺は住宅団地が広がるエリアで、町立上牧第二小学校、大和片岡城跡、中山田池公園などがあります。また、河合町との境目に近く、河合町立河合第二小学校・中学校も近いです。豊かな遊びを通じて、子どもたちが自分の世界を広げ、社会性を身につけることを保育方針としているそうです。子どもたち一人ひとりにとって、今、何が一番大事なのかを考えながら、発達段階に応じて無理のない保育を行っうことを目指しているそうです。体育教室や英語教室などを行っているほか、希望者には放課後に体操・英語・学習の指導も提供しているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡上牧町片岡台1-9
- アクセス
- JR和歌山線畠田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 29
施設情報 奈良教育大学附属幼稚園
国立大学法人奈良教育大学キープ
生き生きと遊ぶ子ども、精いっぱいがんばる子どもを育てる幼稚園です。
奈良教育大学付属幼稚園は、国立大学法人奈良教育大学が運営している幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は132名です。""安心感・安定感が土台となり、自分をのびのびと表現し、思いきり自分らしく目を輝かせて生き生きと遊ぶ子どもを目指している""(奈良教育大学付属幼稚園公式HPより引用)元気にたくましく生きていくために、心身共に健康な体づくりを目指しているようです。「からだ力」を育めるように、広い園庭を活用し、のびのびと体を動かしながら、戸外での遊びを十分に体験できるような取り組みを行っているそうです。また、四季折々の自然の中で五感を働かせながら様々な体験をし、子どもの豊かな感性を育てているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市高畑町354
- アクセス
- JR桜井線京終駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 30
施設情報 大淀東部幼稚園
大淀町教育委員会キープ
大淀町の自然と歴史的環境の中で、人間関係の基礎を育てる幼稚園です。
大淀東部幼稚園は、大淀町の東側に位置する幼稚園です。大淀東部幼稚園から最寄り駅の大和上市駅まで、徒歩19分のところにあります。自然を活かした環境の中で、異年齢保育を取り入れ、人間関係の基礎を育む教育を実践されているようです。""自分の事は自分でできる子ども・健康で明るい子ども・みんなと仲良くできる子ども・やさしく思いやりのある子ども""。(大淀町公式HPより引用)。米作り体験やお茶づくり体験、田植え体験、英語体験、文化鑑賞、クッキングなどの活動を行い、園庭にある広いグラウンドでは、季節の虫や水辺の生き物との触れ合いを通じて、命の大切さを学んでいるそうです。幼稚園の南側を吉野川と国道169号線が走り、近隣には丹治城跡や大和飯貝城跡など史跡が点在する地域です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡大淀町中増61-2
- アクセス
- 近畿日本鉄道吉野線大和上市駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 31
施設情報 奈良大学附属幼稚園
奈良大学キープ
子どもたちに自由な空間、強く大きく豊かに育つ環境を整えている幼稚園です。
奈良大学付属幼稚園は、3歳~就学前までの子どもを対象としている幼稚園です。保育時間は、早朝8時から18時です。周辺には、寺院や神社が複数あり、本照寺、歓喜寺、菅原天満宮など歴史を感じられる環境です。""子どもたち一人一人の個性と自主性を大切に育てる事を基本に、心身ともに健康で円満な人格形成の基礎を培い、創造性豊かな子どもを育てる事を目標にしています。""(奈良大学付属幼稚園公式HPより引用)遊んだり歌ったり、楽しく行う活動の中で文字の読み書きを覚えているそうです。また、奈良大学のグラウンドや講堂などの施設が利用できるため、先進的な教育とスケールの大きな活動が体験できるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西大寺国見町1-10-1
- アクセス
- 近鉄京都線大和西大寺駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 32
施設情報 関屋幼稚園
香芝市教育委員会キープ
さまざまな年齢の園児が一緒に活動し、小学校との交流も盛んな幼稚園です。
関屋幼稚園は香芝市にある、定員が105名の市立の幼稚園です。""隣接する関屋小学校との交流を盛んに行い、さまざまな学年の児童と園児が一緒に活動する機会を持っています。""(香芝市HPより引用)。園内では給食の提供が行われているそうです。保護者の子育て支援に取り組んでいて、子育て相談や預かり保育を実施しているようです。幼稚園は地域との関係を強化するために、七夕まつりやクリスマス会などの行事の時に、保育参観を行っているそうです。関屋駅からは、徒歩で11分の距離にあり、幼稚園の近くには、関屋北5丁目公園のような公園や、香芝関屋郵便局や関屋駐在所などの公共施設がある他、奈良県景観遺産に指定されている、旗尾池もあります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市関屋北5-6-4
- アクセス
- 近鉄大阪線関屋駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 33
施設情報 あすか野幼稚園
生駒市教育委員会キープ
英語や体操など専門講師による指導を取り入れた生駒市の市立幼稚園です。
あすか野幼稚園は奈良県生駒市にある市立幼稚園です。""本園の教育は人権尊重の精神を培うことを基礎に知・徳・体の調和のとれた心豊かでたくましく生きる力をもった新しく次代を担う人づくりを目指して推進する。""(生駒市HPあすか野幼稚園紹介ページより引用)園では年少から年長まで128名の子どもたちが過ごしており、栽培や収穫体験をしたり、外部講師によるサッカーや体操、英語などに取り組んだり、近隣の保育園、幼稚園、小学校、中学校などとの交流活動を行ったりして過ごしているそうです。年間を通して遠足や運動会、音楽会やカレーパーティーなど様々な行事活動にも取り組んでいるようです。最寄り駅からは徒歩で20分の距離、近隣にはあすか野花の広場やあすか野遊具の広場、あすか野西の広場などの公園施設や、生駒市立あすか野小学校などがあり、園の周囲は住宅地に囲まれています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市あすか野南2-5-2
- アクセス
- 近畿日本鉄道けいはんな線白庭台駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 34
施設情報 西吉野幼稚園
五條市教育委員会キープ
地域交流を大切にし、周囲の人を思いやる心と丈夫な身体を育む幼稚園です。
西吉野幼稚園は、1958年に設置された60年以上の歴史がある公立幼稚園です。3歳児から5歳児までの子供達を受け入れています。園の隣では丹生川が流れ、1キロ程離れた場所には西吉野小学校と中学校があります。また車で10分程度の最寄駅の近隣には、五條市役所や五條中央公園が設置されています。""幼児期にふさわしい活動が展開できるように、幼児と共に教育環境を創造するように努め、自立と協同・他人を思いやる心や感動する心などの豊かな感性を育てる""(西吉野幼稚園公式HPより引用)園では1日のスケジュール内になかよしタイムの時間が設けられており、縄跳びやウォーキングを実施しながら、異年齢児の交流が行われているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県五條市西吉野町和田194-1
- アクセス
- JR和歌山線五条駅車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 35
施設情報 天理幼稚園
天理大学キープ
日々一人ひとりに応じた援助や配慮をして、保育を行っています。
天理幼稚園は1925年に設立され、学校法人天理大学が運営する歴史ある園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、2018年4月時点で112名の子どもたちが通っているようです。""生涯にわたる人格形成の基礎を培い健やかで心豊かにたくましく生きる力を育成する""(天理幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。同年齢や異年齢の友だち、天理小学校、外国の人たちなど様々な交流を通して、人とかかわる力を育むことを大切にしているようです。また、チューリップ、トマト、さつま芋などの花や野菜の栽培、動物の飼育などを通して、自然と親しみ、感覚を育み、多くのことを学べるような環境を提供しているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市三島町470-1
- アクセス
- JR桜井線天理駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
奈良県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
奈良県で転職された保育士の体験談
転職者の声(奈良県)
50代
奈良県
30代
奈良県
20代
京都府
保育士バンク!利用満足度(奈良県)