奈良県の幼稚園の保育士求人一覧







- 01
残業ナシ!ワークライフバランスを大切にしたい方にもぴったりですよ。
奈良学園幼稚園は、奈良市にある園です。学園内の児童・生徒との交流を行なうことで、年上への憧れや感謝の気持ちを育んでいます。当園では、正社員の幼稚園教諭を募集中です。残業ナシ!勤務後の予定が立てやすく、プライベートの時間を大切にしたい方にもぴったりですよ。元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら、一緒に働いていただける方をお待ちしています。
ボーナスあり
住宅補助あり
社会保険完備
有給
残業少なめ
- 02
年間休日125日!プライベートを大切にして働ける環境ですよ。
親愛幼稚園は、学校法人親愛学園が運営する園です。異年齢児との遊びや触れ合い・体育遊びなどを取り入れ、子どもたちに寄り添った丁寧な保育を行なっています。当園では、一緒に働いていただける正社員の保育士を募集中!年間休日が125日・土日祝日がお休みなので、家庭をお持ちの方も無理なく働ける職場ですよ。保育士として、未来へはばたく子どもたちをサポートしませんか?お気軽にお問い合わせください。
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
土日休み
有給
福利厚生充実
残業少なめ
通勤便利
- 03
年間休日127日・残業ナシ!プライベートを大切にして働ける環境です。
西大寺幼稚園は、学校法人西大寺学園が運営を行なっている奈良市の園です。心身ともに健やかな子どもを育むため、薄着保育・乾布摩擦・マラソン・スイミング・食育などの活動に取り組んでいます。当園では、正社員の保育士として一緒に働いていただける方を募集中!年間休日127日・残業ナシの職場なので、心身ともにリフレッシュしながらお仕事できますよ。新しい環境で、自身の可能性を広げてみませんか?
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
有給
福利厚生充実
残業少なめ
昇給昇進あり
通勤便利
- 04
未経験者、歓迎!キリスト教の精神を大切にしている幼稚園です。
高田カトリック幼稚園は、大和高田市にある3~5歳児を対象とした園です。野菜の栽培・クッキングなどを行なう食育や、キリスト教の教えに基づき、命の大切さを学び感謝の心を育んでいます。当園では、パートの幼稚園教諭を募集中です。資格はあるけど、お仕事は未経験という方も歓迎!元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら、一緒に働いてくださる方をお待ちしています。
ボーナスあり
社会保険完備
土日休み
有給
産休育休制度
車通勤可
初心者歓迎
モンテソーリ
- 所在地
- 奈良県大和高田市 大中南町6-20
- アクセス
- 近鉄南大阪線「高田市駅」徒歩5分
- 給与
- 時給930円 ~ 980円
- 勤務時間
- 1)8:30〜15:00 2)8:30〜17:00 就業時間に関する特記事項 *時間は(1)(2)に限らず相談に応じます。 休憩あり 週5日程度 時間外勤務:有り 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 有給休暇 週休2日制 毎週(土、日、祝)その他 夏季(8/11~8/16) 年末・年始(12/19~1/3) 学園の祝日(11/2)幼稚園が定めた日 育児休業取得実績:あり
- 05
施設情報 香久山幼稚園
橿原市教育委員会キープ
小中学校や地域など多くの交流を通して学ぶ、橿原市の公立幼稚園です。
香久山幼稚園は橿原市の東の端、桜井市との市境に位置する橿原市立の幼稚園です。橿原市立香久山小学校に隣接、南側には伊弉冊神社をはじめとする多くの神社が点在する万葉の森が広がっています。橿原市では2010年から橿原市就学前教育統一カリキュラムを取りまとめ、それに基づいた教育活動を進めているそうです。幼稚園は幼児が初めて出会う学校として位置づけ、言語や人とのかかわりなど多くのことを遊びを通して学ぶという、遊びを大切にした教育を行っているそうです。香久山小学校や八木中学校、地域や高齢者の交流、さらに国際交流なども行っているようです。他にも家庭教育の向上や地域の子育て支援の充実を図るため、保護者の保育参加や子育てサークル「ひよこ組」などの子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市膳夫町90-1
- アクセス
- JR桜井線香久山駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 06
施設情報 片岡台幼稚園
天美学園キープ
体育や英語などの教室や遊びを通じて、子どもたちが自分の世界を広げていきます。
片岡台幼稚園は、学校法人天美学園が経営する幼稚園で、奈良県北葛城郡上牧町にあります。周辺は住宅団地が広がるエリアで、町立上牧第二小学校、大和片岡城跡、中山田池公園などがあります。また、河合町との境目に近く、河合町立河合第二小学校・中学校も近いです。豊かな遊びを通じて、子どもたちが自分の世界を広げ、社会性を身につけることを保育方針としているそうです。子どもたち一人ひとりにとって、今、何が一番大事なのかを考えながら、発達段階に応じて無理のない保育を行っうことを目指しているそうです。体育教室や英語教室などを行っているほか、希望者には放課後に体操・英語・学習の指導も提供しているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡上牧町片岡台1-9
- アクセス
- JR和歌山線畠田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 07
施設情報 あすか野幼稚園
生駒市教育委員会キープ
英語や体操など専門講師による指導を取り入れた生駒市の市立幼稚園です。
あすか野幼稚園は奈良県生駒市にある市立幼稚園です。""本園の教育は人権尊重の精神を培うことを基礎に知・徳・体の調和のとれた心豊かでたくましく生きる力をもった新しく次代を担う人づくりを目指して推進する。""(生駒市HPあすか野幼稚園紹介ページより引用)園では年少から年長まで128名の子どもたちが過ごしており、栽培や収穫体験をしたり、外部講師によるサッカーや体操、英語などに取り組んだり、近隣の保育園、幼稚園、小学校、中学校などとの交流活動を行ったりして過ごしているそうです。年間を通して遠足や運動会、音楽会やカレーパーティーなど様々な行事活動にも取り組んでいるようです。最寄り駅からは徒歩で20分の距離、近隣にはあすか野花の広場やあすか野遊具の広場、あすか野西の広場などの公園施設や、生駒市立あすか野小学校などがあり、園の周囲は住宅地に囲まれています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市あすか野南2-5-2
- アクセス
- 近畿日本鉄道けいはんな線白庭台駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 08
施設情報 秋津幼児園
御所市教育委員会キープ
2006年から幼保一体型施設になった、御所市の公立幼児園です。
秋津幼児園は、奈良県御所市に設立された公立幼児園です。定員は60名で、受入れ対象は満4歳になる児童で、小学校就学前までの幼児です。最寄駅からは徒歩25分の距離で、園の東側には国道24号京奈和自動車道が南北に走り、御所南インターチェンジがあります。園の北側すぐの所には、秋津小学校があり、その北側には万願寺川の支流が東西に流れています。また、北方にはJR和歌山線と奈良県道118号御所高取線が、東西に走っています。更に、園の南側では国道309号線が東西に走り、園の西方には国道24号線と葛城川が南北に走っています。秋津幼児園は、従来の秋津幼稚園が2006年から幼保一体型施設になったもので、4歳児クラスと5歳児クラスは、幼稚園部と保育所部の合同編成になっているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県御所市室484-1
- アクセス
- JR和歌山線玉手駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 09
施設情報 佐保幼稚園
奈良市教育委員会キープ
仲間とともに、のびのびと楽しく生きる子どもを育てる幼稚園です。
佐保幼稚園は1952年に設立された60年を超える歴史のある幼稚園です。園の開所時間は9:00から14:00となっており、園児定員は70名、職員は6名が在籍しています。園の主な年間行事としては、七夕会、クリスマスグッズ作りとクリスマス集会や豆まきのお面作りと豆まき集会などの季節行事、その他、運動会や作品展示会などが行われているようです。また、野菜の種まきや苗植えから収穫までを通して行うことにより食に対しての関心を持ち、収穫した野菜に対して感謝の気持ちも持てるような活動も行っているそうです。さらに、奈良の文化財に触れる機会をつくり、奈良の良さを感じる心を育て、地域の人々との交流で社会性も身につけられる取り組みも実施されているようです。園は最寄りの近鉄奈良駅から徒歩18分の距離にあり、園から徒歩4分の距離には奈良総合庁舎があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市法蓮町757-8
- アクセス
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10
施設情報 大安寺西幼稚園
奈良市教育委員会キープ
未就園児保育を併設している、奈良市が運営する公立幼稚園です。
大安寺西幼稚園は、最寄駅から徒歩24分の地にある市立幼稚園です。園長・副園長及び委託用務員を含めた6名の職員が在籍しており、70名の定員を受け入れています。園は市立小学校の敷地に隣接しており、道路を隔てた北側には公園があります。周辺には県の図書情報館や埋蔵文化センターといった文化施設が所在します。200メートルほど東方には川が流れています。""「豊かな心をもち、たくましく生きる幼児の育成」「いきいきわくわくほのぼのふれあい育ち合う幼稚園」""(奈良市公式HPより引用)未就園児保育や預かり保育などの子育て支援事業を行いつつ、英語や生け花などを取り入れた保育プログラムの実施に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市大安寺西1-348
- アクセス
- 近鉄奈良線新大宮駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 11
施設情報 高山幼稚園
生駒市教育委員会キープ
生後3ヶ月から小学校就学前の子どもまで預けられるこども園です。
たかやまこども園は目指す子ども像に、豊かな感性や創造性を持ち、友達と力を合わせたり地道な努力を重ねることができる健康で明るい子どもを掲げているようです。また保育の方針として、子どもたちが主体性を存分に発揮出来たり、豊かな体験を積み重ねることが出来るような環境づくりに努めているそうです。こども園には、生後3ヶ月から小学校就学前の子どもまで預けることができます。定員は282名となっています。開所時間は7:00から20:00までで、18:30から20:00までは延長保育が行われています。園では、自園調理の給食が提供されているそうです。園の最寄り駅は近鉄けいはんな線の学研北生駒駅で、歩いておよそ31分のところにあります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市高山町12555
- アクセス
- 近鉄けいはんな線学研北生駒駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 12
- 13
施設情報 浮孔幼稚園
大和高田市教育委員会キープ
健康で明るく、思いやりのある子の育成を目標としている、幼稚園です。
浮孔幼稚園は、1954年に設立の大和高田市立幼稚園です。4歳から5歳児までを対象としています。道路を挟んで向かい側には大和田高田市立片塩中学校、徒歩約4分の場所には大和高田市立浮孔小学校などがあります。住宅街の中にありますが、徒歩約11分の場所に大和高田市総合公園があり、自然に触れられる環境にあります。""わくわく・いきいき・みんなでつながる""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。小学生や中学生との交流、栽培活動、英語教室などを園の特色として行っているようです。また、身近な環境に積極的に関わり、友だちと協力しながら遊びや生活を意欲的に進め、やり遂げていく充実感を子どもたちが味わうことができるよう保育を行っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市蔵之宮町1-30
- アクセス
- 近鉄南大阪線高田市駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 14
施設情報 東幼稚園
田原本町教育委員会キープ
子ども同士互いに刺激し合ったり、学び合ったりしながら豊かな感性を育む幼稚園です。
東幼稚園は、田原本町にある50年以上の歴史ある幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを対象としています。付近を「大和川」が流れており、周辺を田畑に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。""心身共に健やかに、たくましく、創造性豊かな子どもを育てる""(田原本町公式HP東幼稚園より引用)ことを教育目標に掲げています。四季折々の豊かな自然を感じながら、子どもたちが明るく元気に過ごしているようです。集団活動を豊かにするために、年少・年中児合同の活動を行い、子ども同士の刺激や学び合う機会を増やしているようです。また、小学校との交流を密にし、「学びに向かう力」が身に付くように取り組んでいるようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県磯城郡田原本町大字伊与戸193-1
- アクセス
- 近鉄橿原線笠縫駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 15
施設情報 片桐幼稚園
大和郡山市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、子どもたちの好奇心・探究心・表現力を育みます。
片桐幼稚園は、奈良県大和郡山市立の公立幼稚園です。周辺は農地が広がっている地域で、市立片桐小学校に隣接しています。JR関西本線「大和小泉駅」から徒歩12分の場所にあり、周辺には市役所の片桐支所。片桐中学校、池ノ内保育園などがあります。豊かな自然環境・地域環境の中で、心と体を存分に使って遊び、考えたり、試したり、工夫したり、挑戦したり、時には挫折を味わったりしながら、心身ともに豊かでたくましい子どもに育つよう、教育を行っているそうです。子どもたちを育てていく上では、周囲の環境に好奇心や探究心を持って関わることや、考えたり感じたりしたことを自分なりに表現できることを大切にしているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和郡山市池之内町167
- アクセス
- JR大和路線大和小泉駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 16
施設情報 真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園
広陵町教育委員会キープ
古墳や公園に囲まれた自然豊かな環境で、小学校との交流が盛んです。
真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園がある広陵町は、奈良県の町の中で最も人口が多いエリアで、約3万4000人の人たちが生活を送ります。位置は奈良県北葛城郡の南東部に当り、特別古墳に認定された古墳をはじめ、たくさんの史跡が点在する歴史がある町です。幼稚園から丘陵に沿って住宅が密集しており、ニュータウンの住宅開発で比較的新しい住宅が多いです。幼稚園は、最寄駅から歩いて23分ほどの場所にあり、すぐ近くを県道が交差しています。小学校と同じ敷地内にあり園児数は280名で、子どもたちの交流も盛んに行われているそうです。歩いて5分圏内には中学校と高校があり、公園や古墳・神社などに囲まれます。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡広陵町馬見北7-1-32
- アクセス
- JR和歌山線香芝駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 17
施設情報 平野幼稚園
田原本町教育委員会キープ
自立の基礎を培い、楽しくいきいきと活動できる、田畑本町の公立幼稚園です。
平野幼稚園は奈良県の田原本町にある公立の幼稚園です。1945年に平野村立平野幼稚園として開園しました。徒歩約5分圏内に大型ホームセンターや、平野小学校、幼稚園があります。約10分ほどの所に外科があり、歯科が約12分のほどの距離にあります。幼稚園で身につけた力が小学校教育への学びへ繋がるように""心身ともにたくましく、人間性豊かな子どもに育てる""(田原本町公式HPより引用)を教育目標としています。体育指導で様々な遊びにチャレンジしたり、異年齢交流や幼小連携などで人間関係を育む取り組んだりしています。自ら考えたことや、発見したことを、なかまに伝えあうことができるような子どもを、育んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県磯城郡田原本町大字平野59-1
- アクセス
- 近鉄田原本線西田原本駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 18
施設情報 五位堂幼稚園
香芝市教育委員会キープ
心が強くて、豊かな園児を育てることを目標にしている幼稚園です。
五位堂幼稚園は、定員が140名の市立の幼稚園です。""健やかにたくましく生きていってくれることを願い、子どもたちの学びのために、職員全員で力を合わせて取り組んでいきたい""。(香芝市公式HPより引用)。幼稚園は園児の生きる力を伸ばすことを目標に、保育を行っているようです。ひなまつり会や春の遠足など、様々な行事を行っているそうです。保護者とのつながりを重視していて、保護者対象の教育講演会や保育参観が実施されている他、子育て支援事業として預かり保育や未就園児保育も実施しているようです。駅からは徒歩で8分の距離で、幼稚園の近くには新池浸水公園などの公園がある他、西方寺を始めとする仏教寺院や交番もあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市五位堂345-1
- アクセス
- 近鉄大阪線五位堂駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 19
施設情報 ハルナ幼稚園
ハルナ学園キープ
管理栄養士が考案したメニューの給食が提供されている幼稚園です。
ハルナ幼稚園では感謝の心を育てる活動の一環として、ありがとうを伝えるカードを使っているそうです。""ありがとうを見つける事により感謝の心が芽生え、育ちます。""(ハルナ幼稚園公式HPより引用)また障がい者支援施設の方と交流する機会が設けられていて、子どもたちのボランティア精神を養っているそうです。園では管理栄養士がメニューを考えた給食が提供されているようです。また月に数回設定されているお弁当の日を利用して、公園や科学館などに出かける園外保育を行っているそうです。ネイティブな教師の指導を受けながら、英語を学ぶプログラムが設けられているようです。1年を通して遠足や七夕祭り、お遊戯会などさまざまな行事が季節に応じて開催されているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市上中1176-1
- アクセス
- 近鉄大阪線関屋駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 20
施設情報 鶴舞幼稚園
奈良市教育委員会キープ
地域や小学校と交流し、心豊かでたくましい子どもを育てるこども園です。
鶴舞こども園は、平成29年度より幼保連携型認定こども園に移行したこども園で、園児定員は70名、開所時間は9:00から17:00となっています。園の主な年間行事には、七夕集会、節分集会、ひな祭り集会などの季節行事や、プールあそび、運動会、かけあし会などの体力づくりを行う行事、生活発表会などの保護者も交えた活動が行われているようです。その他にも地域の人たちとの交流を行いながら栽培活動を行ったり、近隣の小学校と連携した交流活動も行われているそうです。園は最寄りの学園前駅から徒歩17分の距離に位置しており、園の隣には、奈良市立鶴舞小学校があります。園から徒歩2分の距離には奈良市立西部図書館、徒歩10分の距離には大渕池公園があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市鶴舞東町2-1
- アクセス
- 近鉄奈良線学園前駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 21
施設情報 親愛幼稚園
学校法人親愛学園キープ
定員数120名、奈良市で85年以上の歴史があるキリスト教の幼稚園です。
親愛幼稚園は、1930年に設立された85年以上の歴史がある幼稚園です。3〜5歳児を対象としており、各年齢2クラスずつあります。最寄駅の近鉄奈良駅の近くには、奈良公園があります。園舎と礼拝堂は、国の重要文化財に指定されています。""魅力あるあそびを子どもたち自身が選択し、発展していけるように保育環境を整えています。おもちゃは木を素材としたものを主に使用しています ""(親愛幼稚園公式HPより引用)様々なおもちゃでの遊びを通して、子どもたちの創造力や協調性を育むようにしているそうです。また、体育あそびの時間では、鬼ごっこやボール遊び、跳び箱等の運動を通して基礎体力や運動能力の獲得を目指しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市登大路町44-2
- アクセス
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 22
施設情報 法隆寺幼稚園
斑鳩学苑キープ
自ら学ぶ意欲と社会の変化に主体的に対応できる力を育てています。
法隆寺幼稚園は、斑鳩学苑が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。第2・4火曜日の10:00から14:00までの時間帯に、0歳から3歳までの親子の交流の場として園の一部を開放しています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約10分のところには斑鳩東小学校があります。""あらゆる体験を通じて、ものごとを知り、みずから学ぶ意欲と社会の変化に主体的と対応する能力の育成""(法隆寺幼稚園公式HPより引用)を、園の特色としています。音楽リズム教育・絵本・草花や動物の世話などを通して、愛情豊かな心情と思考力の芽生えを養っているようです。また、英語やスイミングなどの専門講師による指導を取り入れているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺2-9-35
- アクセス
- JR大和路線法隆寺駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 23
施設情報 奈良育英幼稚園
奈良育英学園キープ
遊びを通じて、様々な体験から学び、たくましく「生きる力」の基礎を育んでいます。
奈良育英幼稚園は、奈良育英学園が運営しています。3歳~就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~18:00です。""意欲的・積極的に取り組み子ども、自由で新しいものを創造するこども、思いやりのある暖かい心の子ども""(奈良育英幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。「自主性」「創造性」を育むプログラムによって保育を行っているそうです。絵画絵制作活動は、園独自のユニークでダイナミックな活動のようです。描きたいもの、作りたいものを自分で決め、必要なものを自分で準備し集中して取り組み、後片付けや掃除も大切な活動として行っているようです。子どもたちの達成感やたくましく生きていく力をつけているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市法蓮町1000
- アクセス
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 24
施設情報 三輪幼稚園
桜井市教育委員会キープ
最寄りの三輪駅から、歩いておよそ5分のところにある幼稚園です。
三輪幼稚園は1959年に設立され、60年以上の歴史がある幼稚園です。""『豊かな心とたくましい体をもち自分で考え、行動できる子ども』を育てたいと、日々さまざまな活動に取り組んでいます。""(桜井市公式HPより引用)幼稚園は3学期制を取り入れていて、学期ごとに遠足や宿泊保育、運動会や新年こども会などさまざまな行事が開催されているようです。また年間を通じて、誕生会や避難訓練、身体測定が行われているそうです。子育て支援の一環として毎月1回から2回程度、未就園児と保護者向けに遊びや誕生会を行ったり、子育て相談などを行っているようです。幼稚園の最寄り駅は、桜井線の三輪駅です。幼稚園から歩いておよそ5分のところにあります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県桜井市大字三輪329
- アクセス
- 桜井線三輪駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 25
施設情報 二上幼稚園
香芝市教育委員会キープ
社会的ルールを守ることや善悪の判断、我慢する気持ちなどを育みます。
二上幼稚園は、香芝市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は9:00から16:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。近鉄南大阪線二上山駅より徒歩約9分の場所にあります。近隣には香芝市立二上小学校があります。""幼稚園教育の基本に基づき「生きる力の基礎」を育てます。""(香芝市HPより引用)豊かな遊びと学びから、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を育んでいるそうです。また、自分の思いや願いを自分の言葉で話したり感じたことや考えたことを造形や歌・リズムで表現したりなど「自分でしようとする力」を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市畑4-608
- アクセス
- 近鉄南大阪線二上山駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 26
施設情報 昭和幼稚園
大和郡山市教育委員会キープ
和の心を大切にし、心身共にたくましい子を育てている幼稚園です。
昭和幼稚園は、1946年に創設された70年以上の歴史がある大和郡山市の公立幼稚園です。3歳児から5歳児までを受け入れており、年齢毎に1クラスずつ運営されています。最寄駅からは徒歩5分の場所にあり、南へ1キロ程離れた場所には公園があります。""幼稚園内外の人的・物的環境や自然を十分に取り入れながら、直接的・間接的な体験や感動体験を通して豊かな心や感性を育てる""(昭和幼稚園公式HPより引用)園では親子交通安全教室や地震発生に伴う避難訓練を実施しており、防災対策にも力を入れているようです。また、運動会などの年間行事だけでなく、小学校や近隣の保育園との交流活動も定期的に実施しているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和郡山市額田部北町555
- アクセス
- 近鉄橿原線平端駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 27
施設情報 生駒幼稚園
生駒市教育委員会キープ
未就園児を対象にした子育て支援事業も行っている認定こども園です。
生駒幼稚園は保育の目標に、心身ともにたくましく、人や自然に優しく接することができる豊かな感性を持った子どもに育てていくことなどを掲げているようです。幼稚園では子どもたちが体を動かして友達と楽しさを実感できる遊びの充実を図ったり、自然や食べ物への関心を持てるように園内だけでなく園外での栽培などを行ったりしているそうです。年間を通じて行われる行事には、遠足や運動会など季節に応じた物があるようです。また歌やゲームなどで英語に親しむ時間や、保護者に絵本の読み聞かせをしてもらう時間が設けられているそうです。幼稚園では子育て支援の一環として、未就園児を対象に園内で保護者とともに遊びを行う日が毎月決められているようです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市西旭ヶ丘18-12
- アクセス
- 近鉄生駒線生駒駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 28
施設情報 郡山北幼稚園
大和郡山市教育委員会キープ
地域の中で五感を通してたくましい子どもを育成する幼稚園です。
郡山北幼稚園は、大和郡山市立の幼稚園です。""子どもたちはもちろんのこと、保護者も職員も共に育ち合う楽しい幼稚園を目指しています。""(郡山北幼稚園公式HPより引用)主な年間行事は、苗植えやジャガイモ掘り、サツマイモ掘りなどの栽培活動のほか、生活発表会や家族参観、教育講演会などの保護者も参加する活動や、交通安全教室や各種検診などが行われているようです。また、その他の活動として、キッズサッカーや英語教室なども定期的に実施されているそうです。園では子育て支援の一環として、定期的に園を開放して在園児との交流活動も行っているそうです。最寄りの九条駅から徒歩11分の距離にあり、園の隣には、大和郡山市立郡山北小学校があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和郡山市北郡山町115
- アクセス
- 近鉄橿原線九条駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 29
施設情報 二階堂幼稚園
天理市教育委員会キープ
地域に愛され、地域に開かれた幼稚園をめざし、交流活動を盛んに行っています。
二階堂幼稚園は、1956年に開園した天理市の公立幼稚園です。在園児は69名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:00から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・園庭開放を行っています。近隣には、専称寺や普賢寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""健康で心豊かにたくましく生きる子どもの育成""(二階堂幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。幼児期にふさわしい遊びや生活を通して、子どもが豊かな体験や学びをし、心身共に健康に成長発達できるように努めているそうです。また、お茶会、サッカー教室、グラウンドゴルフ教室など様々な活動を行っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市二階堂南菅田町38-1
- アクセス
- 近鉄天理線二階堂駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 30
施設情報 耳成南幼稚園
橿原市教育委員会キープ
預かり保育を週4回実施している、橿原市北東部の公立幼稚園です。
耳成南幼稚園は、奈良県中央部の自治体・橿原市内の公立幼稚園です。教育時間終了後に週4回の預かり保育を実施しているそうです。また、子育て相談、就園前の2歳児・3歳児を対象とした未就園児親子登園の機会も設けているようです。山之坊町という地区は橿原市の北東部に広がる地区で、地形的には全域が平地となっていますが、西隣の地区には耳成山という標高140mの山があります。最寄り駅となるのは山之坊町の南側を通る近鉄大阪線の耳成駅で、この駅からの所要時間は徒歩14分です。園の周囲は住宅街エリアながら、北隣には公立小学校が存在します。近隣の道路環境については、約400m北を県道105号線が通っています。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市山之坊町109-5
- アクセス
- 近鉄大阪線耳成駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 31
施設情報 富雄第三幼稚園
奈良市教育委員会キープ
3歳児の未就園児保育や一時預かり保育などの子育て支援を行っている幼稚園です。
富雄第三幼稚園は奈良市が運営している定員70名の幼稚園です。4歳児~5歳の子どもを受け入れています。最寄り駅の富雄駅から徒歩約30分のところにあります。園の東側には、奈良市立富雄第三小中学校、北側は住宅街となっています。南側には黒谷公園や山々が広がり、自然豊かな場所です。""豊かな心を育み、たくましく生きる幼児の育成""(奈良市公式HPより引用)を保育目標としています。親も子も楽しく、親と子の育ちの場としての幼稚園像をめざしているそうです。誕生会、体重測定、避難訓練、お茶会、未就園児保育、絵本の貸借りは、毎月行っています。年間行事とし、奈良市立富雄第三小中学校の1年生との交流や富雄保育園との交流、地域ふれあい文化交流会参加なども行っているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市帝塚山南2-11-2
- アクセス
- 近鉄奈良線富雄駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 32
施設情報 南幼稚園
生駒市教育委員会キープ
主体的で豊かな発想を育てる保育・教育を実施する、公立の認定こども園です。
南こども園は、生駒市が運営している公立の認定こども園です。満3か月を経過した翌月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は300名です。田畑が広がる自然豊かな場所に位置し、周辺には、生駒市立生駒南小学校・生駒市立南コミュニティセンターせせらぎ・くぼ池公園・生駒市立生駒南中学校・近鉄生駒線「南生駒駅」などがあります。""みんなとなかよくあそぶ子ども・なにごとにも意欲的に取り組む子ども・みらいへはばたく元気な子ども""(生駒市公式HPより引用)に育むことを、保育・教育目標に掲げています。また、保護者・地域・園が一体となって、すべての子どもの健やかな育ちを支援しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市小平尾町25-1
- アクセス
- 近鉄生駒線南生駒駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 33
- 34
施設情報 北幼稚園
田原本町教育委員会キープ
異年齢児との交流を大事にし、互いのつながりを深めてほしいと願っている幼稚園です。
北幼稚園は、田原本町が運営している幼稚園です。最寄り駅の石見駅からは徒歩約21分の田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。園は田原本町立北小学校と隣接し、園の周辺には、天理警察署鍵駐在所や、唐古・鍵遺跡史跡公園、唐古池などがあります。""豊かな心と健やかな体の子どもを育てる""(田原本町公式HPより引用)を教育目標としています。健康で明るく、友達と仲良く遊べる子、進んで遊びに取り組み、感じたこと、考えたことを素直に表現できる子を目指しているそうです。年少、年中、年長児混合のグループを作り、「きたっ子ランド」という名称で年間を通じて集会や行事に参加したり遊んだりする、異年齢交流を行っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県磯城郡田原本町大字鍵161
- アクセス
- 近鉄橿原線石見駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 35
施設情報 浮孔西幼稚園
大和高田市教育委員会キープ
3歳児保育を実施し、3年間を見通した保育を進めている幼稚園です。
浮孔西幼稚園は、1982年開設の大和高田市立幼稚園です。3歳から5歳児までを対象としています。大和高田市立浮孔西小学校に隣接しており、徒歩12分の場所には大和高田市総合公園があります。隣接する小学校と収穫感謝祭を行うなど、異年齢児との交流を図っているそうです。""元気でたくましい子・思いやりのある子・よく考えやりぬこうとする子""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。野菜の栽培活動や田植えなどを通して、自然や季節を感じながら、知的好奇心や命を大切にする心を育んでいるようです。また、サッカー教室や体力向上プランに沿った取り組みを行い、体を十分動かす充実感と体験を通した規範意識の芽生えを培っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市曽大根1-8-1
- アクセス
- 近鉄南大阪線高田市駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
奈良県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
奈良県で転職された保育士の体験談
転職者の声(奈良県)
50代
奈良県
20代
奈良県
30代
奈良県
保育士バンク!利用満足度(奈良県)