奈良県の幼稚園の保育士求人一覧
- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00 開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール) ここが
ポイント!事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント! - 36
- 37
施設情報 広陵西幼稚園
広陵町教育委員会キープ
平日は毎日延長保育を実施している奈良県広陵町にある幼稚園です。
奈良県にある広陵町立広陵西幼稚園は、近鉄大阪線の筑山駅から徒歩で約37分の場所にある幼稚園です。駅からは県道112号と132号を経由していくことができます。近くには高田川が流れて住宅街が広がっている地域です。近くには馬見広陵公園や広陵第一号近隣公園、広陵町立広陵中央体育館、広陵中央公民館、広陵町立広陵中学校などがあります。広陵町に在住している3歳から5歳の児童を受け入れているようです。月曜日から金曜日まで延長保育も実施しているとのこと。延長保育は保育終了時間から16:00まで可能のようです。水曜日は11:30までの保育となっているようですが、預かり保育も実施しているようです。その際にはお弁当、水筒が必要とのこと。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡広陵町大字三吉24
- アクセス
- 近鉄大阪線筑山駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 下田幼稚園
香芝市教育委員会キープ
3歳から5歳までの子どもを預けることができる認定こども園です。
下田幼稚園では年間を通じて、遠足や夏祭り、運動会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているそうです。""知・徳・体のバランスがとれた日々の生活やあそびを通して、心情・意欲・態度を大切に丁寧に育んでいきたいと考えています。""(香芝市公式HPより引用)園には、3歳から5歳までの子どもを預けることができます。定員は176名です。開所時間は7:30から19:00までとなっていて、土曜日の閉所時間は14:00となっています。園の最寄り駅は、JR和歌山線の香芝駅です。園から歩いておよそ6分のところにあります。園の北側には、香芝市立下田小学校が建っています。園から南に歩いておよそ6分のところには、今池親水公園があります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市下田西2-9-23
- アクセス
- JR和歌山線香芝駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 王寺北幼稚園
王寺町教育委員会キープ
講師の指導の下で、跳び箱やマット運動などを行っている幼稚園です。
王寺北幼稚園は保育の目標に、豊かな感性や健やかな心と体を持った子どもたちに育てていくことを掲げているようです。幼稚園では子どもたちが花や野菜などを育てていて、収穫したあとは調理して食べているそうです。""その他、園内で育てたチューリップ、マリーゴールド、藍の葉で染め物遊びなども経験し、自然の恵みを味わったりその不思議さに触れたりすることを通して、豊かな感性を育くんでいます。""(王寺町立王寺北幼稚園公式HPより引用)専門講師の指導の下で跳び箱やマット運動などを行ったり、散歩に出かけることで子どもたちの体力向上を図っているそうです。また、英語に親しむ時間が設けられているようです。地域のお年寄りの方や小学生との交流が行われているそうです。年間を通じて行われる行事には、運動会や遠足などさまざまなものがあるようです。また毎月の行事には、誕生会や体重測定などがあるんだそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡王寺町舟戸3-7-10
- アクセス
- 近鉄田原本線新王寺駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 耳成南幼稚園
橿原市教育委員会キープ
預かり保育を週4回実施している、橿原市北東部の公立幼稚園です。
耳成南幼稚園は、奈良県中央部の自治体・橿原市内の公立幼稚園です。教育時間終了後に週4回の預かり保育を実施しているそうです。また、子育て相談、就園前の2歳児・3歳児を対象とした未就園児親子登園の機会も設けているようです。山之坊町という地区は橿原市の北東部に広がる地区で、地形的には全域が平地となっていますが、西隣の地区には耳成山という標高140mの山があります。最寄り駅となるのは山之坊町の南側を通る近鉄大阪線の耳成駅で、この駅からの所要時間は徒歩14分です。園の周囲は住宅街エリアながら、北隣には公立小学校が存在します。近隣の道路環境については、約400m北を県道105号線が通っています。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市山之坊町109-5
- アクセス
- 近鉄大阪線耳成駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 大道幼稚園
大道学園キープ
自然に恵まれた環境の中にある、家庭的であたたかみのある園です。
大道幼稚園は、自然に恵まれた環境の中にある家庭的な園です。専門講師による体操教室、英語教室、そして陶芸を教育に取り入れています。3歳児から5歳児まで各1クラスずつとなっており、保育者が全園児の一人ひとりと深く関わり合いながら、温かみのある保育をしているそうです。""みんなげんきであそびましょういつもにこにこいたしましょうみんなできめたやくそくをまもりましょう""(奈良県私立幼稚園連合会公式HPより引用)日常の園生活のなかに様々な体験の場を設け、いきいき健やかに伸びていく子どもの育成を目指しているということです。また優しさと思いやりの気持ちをもつことを大切に保育指導をしているそうです。※2018年7月15日現在
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡安堵町東安堵1471-1
- アクセス
- JR関西本線法隆寺駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 育成幼稚園
聖ペテロ学園キープ
キリスト教精神に基づき、思いやりや優しさ、協調性を育む幼稚園です。
育成幼稚園は100年以上続く奈良県桜井市にある幼稚園です。""キリスト教精神・モンテッソーリの教育理念に基づき、一人ひとりを大切にする保育を行っています。""(育成幼稚園公式HPより引用)園では縦割り教育をすることで、子どもたちの個性を尊重しながら思いやりや優しさ、協調性などの心を育む保育をしているようです。子どもたちが何をして遊ぶか、誰と遊ぶかを自由に選択させることで、自分の意思を持ち選択したことへの責任感を養うことができるそうです。また、様々な活動も行っており、月に2回のお茶の稽古や音楽に体を合わせて動かすリトミック、カプラ遊びなどを通じて、子どもたちを心身ともに健康に育てているとのことです。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、園の北を粟原川が流れています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県桜井市北新町70
- アクセス
- 近鉄大阪線桜井駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 志都美幼稚園
香芝市教育委員会キープ
4歳児と5歳児、それぞれの子どもたちに合わせて目標を掲げる幼稚園です。
志都美幼稚園は、明るく元気でいろんな人と仲良くし、自分の身の回りの事は自分でしながら最後まで諦めずに頑張ることができる子どもを、目指す子ども像に掲げているようです。また、年齢別に保育の目標を定めているそうです。4歳児は絵本などを通して豊かな感性を身に付けることや、友達や先生と生活を送る中で心を通わせるようになることだそうです。5歳児は集団生活を送る中で必要なルールを守って行動しながら、友達と相談したり協力しながら遊びなどの活動を行うことができるようになることを定めているようです。""「生きる力の基礎」は、豊かな遊びと学びから培われていきます。幼稚園・家庭・地域が連携を図って、子どもたちを育んでいきたいと考えます。""(香芝市公式HPより引用)2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市今泉78
- アクセス
- JR和歌山線志都美駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 南幼稚園
生駒市教育委員会キープ
主体的で豊かな発想を育てる保育・教育を実施する、公立の認定こども園です。
南こども園は、生駒市が運営している公立の認定こども園です。満3か月を経過した翌月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は300名です。田畑が広がる自然豊かな場所に位置し、周辺には、生駒市立生駒南小学校・生駒市立南コミュニティセンターせせらぎ・くぼ池公園・生駒市立生駒南中学校・近鉄生駒線「南生駒駅」などがあります。""みんなとなかよくあそぶ子ども・なにごとにも意欲的に取り組む子ども・みらいへはばたく元気な子ども""(生駒市公式HPより引用)に育むことを、保育・教育目標に掲げています。また、保護者・地域・園が一体となって、すべての子どもの健やかな育ちを支援しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市小平尾町25-1
- アクセス
- 近鉄生駒線南生駒駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 磐園幼稚園
大和高田市教育委員会キープ
自分も相手も大切にし、互いの違いを認め合い、思いやる心を育てています。
磐園幼稚園は、大和高田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、近鉄大阪線大和高田駅から徒歩約8分のところにあります。園の周辺には、大和高田市立磐園保育所や大和高田市立磐園小学校、大和高田市立図書館などがあります。幼稚園教育要領に基づき、5つの領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)に視点をあて、子どもの成長に大切な経験を重ねているようです。""心豊かでたくましい子どもの育成""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。五感を働かせ「なぜだろう」という知的好奇心をひろげ、思考力を育むと共に、命を大切にする心を育てているようです。年間行事には、親子交通安全教室や運動会、もちつき大会などを行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市大字有井19
- アクセス
- 近鉄大阪線大和高田駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 大安寺西幼稚園
奈良市教育委員会キープ
未就園児保育を併設している、奈良市が運営する公立幼稚園です。
大安寺西幼稚園は、最寄駅から徒歩24分の地にある市立幼稚園です。園長・副園長及び委託用務員を含めた6名の職員が在籍しており、70名の定員を受け入れています。園は市立小学校の敷地に隣接しており、道路を隔てた北側には公園があります。周辺には県の図書情報館や埋蔵文化センターといった文化施設が所在します。200メートルほど東方には川が流れています。""「豊かな心をもち、たくましく生きる幼児の育成」「いきいきわくわくほのぼのふれあい育ち合う幼稚園」""(奈良市公式HPより引用)未就園児保育や預かり保育などの子育て支援事業を行いつつ、英語や生け花などを取り入れた保育プログラムの実施に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市大安寺西1-348
- アクセス
- 近鉄奈良線新大宮駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 河合幼稚園
河合町教育委員会キープ
さまざまな体験を通して、自主性や丈夫な心身を育てる幼稚園です。
河合幼稚園は、1975年に設立された、40年以上の歴史がある幼稚園です。河合幼稚園から最寄り駅の佐味田川駅まで、徒歩9分のところにあります。さまざまな体験を通して、自主性や丈夫な心身が育つような環境づくりに取り組まれているようです。""「心はずませ自分らしく輝く子ども」(健全に生き学び成長する基盤づくり)丈夫な体・やさしい心・豊かな感性""(河合幼稚園公式HPより引用)。毎月行う園行事や特別保育では、誕生会、絵本の読み聞かせ、異年齢児保育、発育測定、英語体験、ボール遊び教室などを実施。幼稚園の北側を大和川が流れ、3分程歩いた場所には西名阪自動車道が通っています。近隣には、月谷公園や向ケ丘公園、広瀬台公園など公園施設が点在する地域です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡河合町広瀬台1-9-2
- アクセス
- 近畿日本鉄道田原本線佐味田川駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 白百合幼稚園
白百合学園キープ
発育段階に合わせた多彩な経験を通し、子どもが自ら考え行動する力を育む幼稚園です。
白百合幼稚園は、学校法人白百合学園が運営する私立幼稚園です。定員は280名で、3歳児から就学前の5歳児を対象とした3年保育を行っています。保育時間は9:00から14:00までで、預かり保育は14:00から17:00までです。生駒山麓の自然豊かな環境にあり、生駒市立生駒中学校と隣接しています。""それぞれの個性を見守り、心身共にすこやかに成長する教育環境を大切にしています。""(白百合幼稚園公式HPより引用)人との関わりや遊びを通し、子どもたち一人ひとりが素直にのびのびと表現できるよう環境を整えて保育を行っているそうです。四季折々の行事として、七夕まつりや芋掘り・クリスマス会などを行っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市西松ヶ丘3-40
- アクセス
- 近鉄けいはんな線生駒駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 斑鳩幼稚園
斑鳩町教育委員会キープ
伸び伸びとした保育を行い、自ら進んで行動できる子を育んでいる園です。
斑鳩幼稚園は、斑鳩町にある公立の幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は180名です。徒歩17分ほどの場所にJR大和路線の「法隆寺駅」があります。緑豊かな田畑に囲まれた住宅街にあり、園の周辺には「斑鳩小学校」や「斑鳩町役場」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「西里公園」、「並松児童公園」などがあります。遊びを通して学べることを大切にし、一人ひとりの個性や成長に合わせて保育を行っているようです。集団生活の中で行事活動や園生活を通して、豊かな想像力を培い、友達や命を大切にできる子を育んでいるようです。地域や家庭と連携を図り、子ども達が安全に園生活を送れるように取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺南1-13-15
- アクセス
- JR大和路線法隆寺駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 川西幼稚園
川西町教育委員会キープ
異年齢保育や地域の人々との交流を通して社会性を育む幼稚園です。
町役場や図書館、文化会館など町の施設が集まる場所から程近い立地の町立幼稚園です。公園が隣接しており、周囲は住宅地で近くを流れる川沿いには畑が広がっています。""人と人との交わりをとおし心豊かで、自主的で社会性に富んだ、心身共に健やかで、たくましい幼児の育成をめざします""(川西幼稚園公式HPより引用)多彩な経験を通して子どもの可能性を伸ばす保育を行っており、特に人とのふれあいを大切にしていて、園内では異年齢保育を行い園外では地域の中学生や他の幼稚園児、お年寄りなどと交流の機会を多く持っているそうです。また広い園庭では外遊びを楽しむだけでなく、野菜を育てて収穫物を料理するなど食育にも力を入れているとのことです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県磯城郡川西町大字結崎30-5
- アクセス
- 近鉄橿原線結崎駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 神功幼稚園
奈良市教育委員会キープ
元気な心と体で生き生きと生活する子どもを育てるこども園です。
神功こども園は、2017年に右京幼稚園、神功幼稚園、神功保育園が一つになり、新たに開園したこども園です。園の開所時間は平日7:30から18:30、土曜日は7:30から17:00までとなっています。園の主な年間行事には、春と秋の遠足や、運動会、夏祭りや生活発表会などが実施されているようです。その他にも時期や季節に合わせて、健康診断や保育参観が行われているそうです。活動の中では、菜園活動も実施されているようで活動の中で自然と触れ合っているそうです。また、園では未就園児を対象とした活動を子育て支援の一環として行っているとのことです。園は最寄りの高の原駅から徒歩20分の距離に位置しており、園の隣には奈良市立神功小学校があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市神功4-13-1
- アクセス
- 近鉄京都線高の原駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 広陵西第二幼稚園
広陵町教育委員会キープ
筑山駅から徒歩36分の場所にあり、休園日には園庭を開放する保育園です。
広陵西第二幼稚園は奈良県北葛城群広陵町にある幼稚園です。住宅街が広がっている地域にあり、近くには高田川が流れています。最寄り駅は大阪近鉄戦の筑山駅で徒歩36分程です。東西には中和幹線も通っています。3年保育を行っていて、広陵町在住の3~5歳児が入園可能です。教育終了時間から延長保育が可能、水曜日も延長保育が可能なので弁当や水筒の準備が必要のようです。また休園日には園児以外の町内や一般の観光客の方にも園庭を開放しているそうです。朝9:00~夕方16:30まで遊具で遊ぶことができ、ごみを持ち帰るなどの約束を守れば昼食などの飲食も可能のようです。広陵西第二幼稚園から徒歩7分の場所には馬見南緑地公園があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡広陵町大字平尾512
- アクセス
- 近鉄大阪線築山駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 金橋幼稚園
橿原市教育委員会キープ
歴史文化と自然が子供たちを育む、幼稚園と保育園一体型の施設です。
第3こども園は曽我川が流れる橿原市の東部に位置し、橿原市立の金橋幼稚園と金橋保育園分園(4、5歳児)が一つになった幼保一体型こども園です。橿原市立金橋小学校に隣接し、近隣には橿原市総合プールや橿原運動公園などがある田園地帯にあります。橿原市では就学前の子供に対し、豊かに育む歴史文化や豊富な自然を生かした教育を行っているそうです。様々な遊びを通して人とのかかわりや豊かな言語の習得、また自然の美しさや不思議さなどを知るなど、小学校教育につながる取り組みが行われているそうです。質の高い保育・教育を総合的に行うため、保育園・幼稚園の枠を超えて同じ環境の下で教育を行い、就学前の子どもの発達の保障を目指しているようです。他にも、子育て相談や小学生から高齢者までの幅広い交流、さらに未就園児の親子登園など様々な活動が行われているそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市雲梯町170-2
- アクセス
- JR桜井線坊城駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 白庭台幼稚園
学校法人みどり学園キープ
遊びを深めながら、豊かな人間性を育む保育を行っている幼稚園です。
白庭台幼稚園は、学校法人みどり学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。保育時間は、前日保育10:00~14:00・半日保育10:00~11:00までで、預かり保育も実施しています。住宅街の中にありながら自然を感じられる環境に位置しており、周辺には長髄彦本拠の碑や生駒市立上中学校などがあります。""たくましく生きるための健康や体力など、「生きる力」の基礎を培うことを大切にした教育活動を展開します。""(白庭台幼稚園公式HPより引用)家庭を離れ集団生活をする中で、先生や友達と感動を共有し、感じたことを表現することで豊かな感性を育んでいるようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市白庭台2-1-1
- アクセス
- 近鉄けいはんな線白庭台駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 郡山北幼稚園
大和郡山市教育委員会キープ
地域の中で五感を通してたくましい子どもを育成する幼稚園です。
郡山北幼稚園は、大和郡山市立の幼稚園です。""子どもたちはもちろんのこと、保護者も職員も共に育ち合う楽しい幼稚園を目指しています。""(郡山北幼稚園公式HPより引用)主な年間行事は、苗植えやジャガイモ掘り、サツマイモ掘りなどの栽培活動のほか、生活発表会や家族参観、教育講演会などの保護者も参加する活動や、交通安全教室や各種検診などが行われているようです。また、その他の活動として、キッズサッカーや英語教室なども定期的に実施されているそうです。園では子育て支援の一環として、定期的に園を開放して在園児との交流活動も行っているそうです。最寄りの九条駅から徒歩11分の距離にあり、園の隣には、大和郡山市立郡山北小学校があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和郡山市北郡山町115
- アクセス
- 近鉄橿原線九条駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
- 57
施設情報 大淀東部幼稚園
大淀町教育委員会キープ
大淀町の自然と歴史的環境の中で、人間関係の基礎を育てる幼稚園です。
大淀東部幼稚園は、大淀町の東側に位置する幼稚園です。大淀東部幼稚園から最寄り駅の大和上市駅まで、徒歩19分のところにあります。自然を活かした環境の中で、異年齢保育を取り入れ、人間関係の基礎を育む教育を実践されているようです。""自分の事は自分でできる子ども・健康で明るい子ども・みんなと仲良くできる子ども・やさしく思いやりのある子ども""。(大淀町公式HPより引用)。米作り体験やお茶づくり体験、田植え体験、英語体験、文化鑑賞、クッキングなどの活動を行い、園庭にある広いグラウンドでは、季節の虫や水辺の生き物との触れ合いを通じて、命の大切さを学んでいるそうです。幼稚園の南側を吉野川と国道169号線が走り、近隣には丹治城跡や大和飯貝城跡など史跡が点在する地域です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡大淀町中増61-2
- アクセス
- 近畿日本鉄道吉野線大和上市駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 常盤幼稚園
学校法人常盤学園キープ
「あいさつ」を大切に、人も自分も肯定し愛する心を育てる幼稚園です。
橿原市北東部の住宅地にある幼稚園です。住宅密集地と農地が共存する場所で、近くの県道沿いには商業施設が立ち並ぶ一方、近隣には山や複数の大きな公園も存在します。多くの寺社や小学校・幼稚園も近いです。""誰とでも「こんにちは」「さようなら」と、明るくあいさつができること。素直に「ありがとう」「ごめんなさい」と言えること""(常盤幼稚園公式HPより引用)幼稚園生活の中で生きる力の根っこを確立することを目指し、中でも「あいさつ」をすべての基本として重視しているそうです。挨拶をきちんとできる子どもに育てることで人間関係やコミュニケーションの力を高め、人との温かな交わりを可能にすることで自己肯定感も育てていけるよう心掛けているとのことです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市常盤町332-5
- アクセス
- 近鉄大阪線耳成駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 櫟本幼稚園
天理市教育委員会キープ
「心身ともに健やかな子・意欲的に活動する子」を育んでいます。
櫟本幼稚園本園は天理市の北部に位置し、豊かな生活環境に恵まれた田園地帯にあります。1952年開園し、県下でも歴史と伝統を有する幼稚園です。2013年に保護者の就労形態の多様化により、長時間預かり保育(長期休業中も含む)調査研究モデル園としてスタートしました。""だいすき幼稚園、だいすき先生、だいすき友達""(櫟本幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。また、地域の人々との交流の場を持つ、開かれた幼稚園をめざして新しく建て替えられ、魅力ある園づくりをめざしているそうです。その他、保護者や地域のニーズに応える支援活動として、未就園児親子登園、子育て相談、園庭開放、子育てクラブなどを行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市檪本町2066
- アクセス
- JR桜井線櫟本駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 二上幼稚園
香芝市教育委員会キープ
社会的ルールを守ることや善悪の判断、我慢する気持ちなどを育みます。
二上幼稚園は、香芝市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は9:00から16:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。近鉄南大阪線二上山駅より徒歩約9分の場所にあります。近隣には香芝市立二上小学校があります。""幼稚園教育の基本に基づき「生きる力の基礎」を育てます。""(香芝市HPより引用)豊かな遊びと学びから、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を育んでいるそうです。また、自分の思いや願いを自分の言葉で話したり感じたことや考えたことを造形や歌・リズムで表現したりなど「自分でしようとする力」を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市畑4-608
- アクセス
- 近鉄南大阪線二上山駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 のぞみ幼稚園
近畿福音ルーテル学園キープ
最寄りの大和八木駅から、歩いておよそ10分のところにある幼稚園です。
のぞみ幼稚園は教育方針として、他人との関わり合いの中で思いやりや命を大切にする心を伸ばし、子どもたちの豊かな感性や創造性を育てていくことなどを掲げているようです。定員は80名です。開所時間は9:00から14:00までとなっていて、14:00から16:00の間で延長保育が行われています。毎日の活動の中には、室内や戸外での遊びがあるそうです。年間を通して遠足や生活発表会、運動会やクリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として未就園児が園庭で遊んだり、室内遊びが行える場を提供しているそうです。園の最寄り駅は、あるいておよそ10分のところにある近鉄大阪線の大和八木駅です。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市新賀町310
- アクセス
- 近鉄大阪線大和八木駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 菅原幼稚園
大和高田市教育委員会キープ
学びを育む遊びを通して、子供たちの好奇心や 探求心を養う幼稚園です。
菅原幼稚園は大和高田市が運営している公立の幼稚園です。幼稚園は最寄り駅から歩いて32分のところにあり、小学校の隣にあります。"" 地域の特色を活かして保育の充実に取組ます。""(大和高田市公式ホームページ菅原幼稚園要覧より引用)地元で長く続く伝統行事について園児たちが学んで体験したり、幼稚園の近くに伝わる民話について聞いたりするなど地域の人たちと幼稚園が連携しているようです。地域の特色に応じた保育を行うことによって地域の人々と関わり合いながら、心動かされる体験を積み重ねる遊びや学びを行うことで園児たちの生涯続く学習意欲や学習の基礎となる好奇心、探究心を育てていく保育を行っているのだそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市吉井340-1
- アクセス
- JR和歌山線大和新庄駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 浮孔幼稚園
大和高田市教育委員会キープ
健康で明るく、思いやりのある子の育成を目標としている、幼稚園です。
浮孔幼稚園は、1954年に設立の大和高田市立幼稚園です。4歳から5歳児までを対象としています。道路を挟んで向かい側には大和田高田市立片塩中学校、徒歩約4分の場所には大和高田市立浮孔小学校などがあります。住宅街の中にありますが、徒歩約11分の場所に大和高田市総合公園があり、自然に触れられる環境にあります。""わくわく・いきいき・みんなでつながる""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。小学生や中学生との交流、栽培活動、英語教室などを園の特色として行っているようです。また、身近な環境に積極的に関わり、友だちと協力しながら遊びや生活を意欲的に進め、やり遂げていく充実感を子どもたちが味わうことができるよう保育を行っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市蔵之宮町1-30
- アクセス
- 近鉄南大阪線高田市駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 安倍幼稚園
桜井市教育委員会キープ
3学期制を取り入れ、年間を通じて遠足などの行事が行われる幼稚園です。
安倍幼稚園は保育の目標に、心身ともに健康で命を大切にし、物事を考えたり表現することができる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。集団生活の中で必要な習慣やルールを子どもたちが身に付けられるような環境を整えたり、身近な自然や周囲の人との関わり合いの中で豊かな感性や意欲を育てていくことなども教育の方針に定めているそうです。""春にはお花見、夏には虫取り、秋にはドングリ拾い等四季折々の自然を楽しみ、子ども達はのびのびと園生活を楽しみます。""(桜井市公式HPより引用)幼稚園では3学期制を取り入れていて、季節に合わせて遠足や運動会などさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者が集まって交流することができる機会が設けられているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県桜井市生田578
- アクセス
- 桜井線香久山駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 井戸堂幼稚園
天理市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、地域の特色を生かした魅力ある幼稚園です。
井戸堂幼稚園は、天理市の南西部に位置する天理市立の幼稚園です。主な活動内容は、小中学生や大学生と交流する異年齢交流や、遊びの充実による子どもが輝ける活動のほか、参観日や親子の触れ合い活動、懇談会の実施などにより、子どもとともに親も輝ける活動が行われているようです。また、長寿会との交流や地域の行事への参加、地域の自然との触れ合いの中で、地域が輝く活動にも力を入れているそうです。園では子育て支援活動も行っているようで、園庭の開放や預かり保育、絵本の貸し出しや子育て相談会などが行われているようです。最寄りの天理駅より徒歩34分、園の隣には天理市立井戸堂小学校があり、園から徒歩1分のところにはスカイタウン西井戸堂公園があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市西井戸堂町406
- アクセス
- JR桜井線天理駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 榛原幼稚園
宇陀市教育委員会キープ
子どもの個性を尊重し、自由な遊びの中から基礎的人間性を培います。
榛原幼稚園は宇陀市が運営する、公立の幼児教育施設です。入園許可年齢は満3歳から5歳までの子どもで、定員は210名です。所在地へは最寄り駅から、歩いて約10分ほどでアクセスできます。園舎は市立榛原小学校と隣接している上、約60m東には市立中央図書館があります。さらに東へ約400m進むと、市立榛原中学校や大和福地城跡が所在します。“入園にあたっては、お子さんの年齢や、保護者の就労状況、家庭状況から、市が保育の必要性を判断し、認定します”(宇陀市公式HPより引用)。畑で野菜の栽培から収穫、さらに調理までを子どもたちに体験させ、食育には力を入れているようです。また隣接する小学校との交流も、普段から活発とのことです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県宇陀市榛原萩原2254
- アクセス
- 近鉄大阪線榛原駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 王寺南幼稚園
王寺町教育委員会キープ
園区の小中学校との交流を行い、異年齢のかかわりを深める幼稚園です。
王寺南幼稚園は、奈良県北葛城郡王寺町にある幼稚園です。最寄り駅の畠田駅からは徒歩24分の距離にあります。施設の周辺には、王寺南小学校や飲食店「イルカフェ・モリタ」、畠田公園、明神3丁目公園、スーパーヤオヒコ美しヶ丘店があります。また、1日の保育活動には歌、絵、話し合い、乾布摩擦など学級全体の活動と、主体的な遊びを取り入れているようです。""王寺南中学校の体育大会に、参加して、競技を一緒にしたり、ダンスを見てもらったりします。""(王寺南幼稚園公式HPより引用)他にも、王寺南小学校との合同運動会や、王寺南小学校の児童も参加できる夏まつりなど、園区の小中学校との交流を通して異年齢のかかわりを深めているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡王寺町明神2-12-1
- アクセス
- JR和歌山線畠田駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 広陵東小学校附属幼稚園
広陵町教育委員会キープ
小学校や保育園が近くにあり、徒歩圏内には複数の公園がある幼稚園です。
広陵東小学校付属幼稚園は奈良県北葛城郡広陵町にあります。最寄りの駅は近鉄田原本線の箸尾駅で徒歩で40分の距離に位置しています。近くには葛城川や曽我川が流れています。町内に在住している3歳から5歳児の子どもの入園を受け付けているそうです。園周辺には広陵町立東小学校や常葉保育園、百済簡易郵便局などがあり、近くには県道108号や112号が通っています。幼稚園から徒歩10分の場所に交通公園が、徒歩8分の場所に運動公園もあります。預かり保育もしていて保育終了時間から16:00まで預かってくれるとのことです。水曜日は11:30までの保育となっているので、預かり保育を希望する方はお弁当と水筒が必要のようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡広陵町百済1831-1
- アクセス
- 近鉄田原本線箸尾徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 朱雀幼稚園
奈良市教育委員会キープ
奈良市で2番目に乳児と幼児の2つに園舎を分けた分園型のこども園です。
朱雀こども園は、2018年4月に朱雀幼稚園と朱雀保育園が統合して新しく開園したこども園です。最寄駅の高の原駅から徒歩で16分ほどの場所に立地しており、市立朱雀小学校や中学校、平城第2公園が周辺にある環境となっています。”健康でいきいきと活動し、意欲的に取り組む子ども。自分も友達も大切に、なかまと楽しく遊ぶ子ども。身近な自然とかかわり生命を大切にする子ども。”(奈良市公式HPより引用)心も身体もともに健康で、主体的に遊びや活動ができる子どもをなるよう日々の保育を実践し、夏祭りや生活発表会などの園行事も開催しているようです。また、子育て支援のために地域の未就園児を対象に、ふれあい遊びや作って遊ぼうなどを楽しめる「きらきらランド」も実施しているそうです。
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市朱雀6-10-2
- アクセス
- 近鉄京都線高の原駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 東吉野幼稚園
東吉野村教育委員会キープ
0歳児保育や預かり保育を行い、働きながら子育てのしやすい環境づくりに貢献します。
奈良県吉野郡東吉野村は、2015年に「東吉野こども園」を開園しました。3歳以上の未就学児を対象とする定員60名の幼稚園と、生後6ヶ月~3歳未満の子どもを対象とする定員14名の小規模保育事業所が併設された園です。高見川沿いの山間の地域にあります。周辺には、村役場や村立東吉野小学校などがあります。最寄駅は近鉄吉野線「大和上市駅」で、車で約28分の距離にあります。少子高齢化や女性活躍などの状況に対して、子育てをしながら働ける環境づくりのために設立したようです。0歳児からの保育を実施するとともに、18:00までの預かり保育も行っており、働きながら子育てのしやすい村づくりに努めているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡東吉野村大字小223
- アクセス
- 東吉野村役場から徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
奈良県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
奈良県で転職された保育士の体験談
転職者の声(奈良県)
30代
兵庫県
50代
奈良県
20代
奈良県
保育士バンク!利用満足度(奈良県)